【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】 at BABY
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
12/02/11 15:41:05.52 xlGAreTD
ここのデカ赤は、体重はそうでもないけど身長が高いとかもアリだろうか?

うちの子、3500g越え50cmで大きめで産まれ、生後一ヶ月で4400g越え。ちなみに完母。
最初からでかかったからそのまま行くのかと思いきや、二ヶ月ごろから体重の増えは緩やかに。
しかし身長はすくすく伸び続け、生後六ヶ月の今は体重は7.3kgと平均より少ないけれど身長70cmあります。
カウプ指数で痩せ過ぎまではいかないけど、バランスが気になる…
外に出ると大抵二ヶ月くらい大きく見られる。
こないだは「離乳食終わった?」って聞かれたけど、まだ始まったばかりです…

101:名無しの心子知らず
12/02/11 16:26:30.73 5wZYyvNM
うちは2800gで生まれたのに、10ヶ月の今じゃ11kgオーバー
旦那も含め旦那親戚にデカ赤が多いから、家系というか
遺伝なのかなーと思ってる。

102:名無しの心子知らず
12/02/11 17:30:45.96 A3EoNqrS
>>100
小柄で軽いのとは違うから、痩せすぎに入らなきゃ大丈夫じゃない?

うちは体重3500g、身長55センチで生まれ、
4ヶ月で7800g、身長70センチになった。
ぐんぐん大きくなるからどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、
1歳半の今、11キロの85センチです。

時期によって縦に伸びたり横に伸びたりする気がする。
今は縦に伸びる時期っぽい。
完母だからいまだにちょっとしかご飯食べない。どうやって大きくなってるんだろう?

103:名無しの心子知らず
12/02/11 20:27:08.01 xlGAreTD
>>102
うちの子は世間ではデカイと言われるけどデカ赤スレにしては小さいから、
レスもらえて嬉しいわありがとう。
身長が伸びてれば大丈夫だよね。
小さければ小さいで心配なんだろうけど、隣の芝生が青いわー。
>>102さんのお子さんは、離乳食をそんなに食べなくても大きいって事は、
>>102さんのパイがよっぽどうまパイなんだろうなぁ。すごいね!


>>101
遺伝は関係ありそうだよね。
うちは父方の叔母が私と体質似てるんだけど、
叔母の子(従兄弟)は出生体重が二人とも3800gを越えるデカ赤だったらしい。

104:名無しの心子知らず
12/02/11 22:50:27.28 ZzjakMvX
産婦人科で、両親の出生体重の間くらいで産まれることが多いって聞いたよ。
うちは私3400旦那3900で子が3600だったわ。


105:名無しの心子知らず
12/02/11 23:12:23.65 a4mcLkWI
3ヶ月で8キロなんだけど特にお尻が大きくて2ヶ月半ばからオムツMサイズ使ってる。
2歳トイトレ中の細い上の子にときどき弟くんのオムツ借りてる。

106:名無しの心子知らず
12/02/12 09:27:39.99 Bvfr8W3Z
うちはまもなく4ヵ月だけどオムツはLだよ。新生児の頃からデカいのは知ってた。
でもなぜか頑なに 新生児なんだから新生児用のオムツ と思い込んでいて、いつも背中からもれて「??」だったわ。

107:名無しの心子知らず
12/02/12 15:04:16.77 rnXGa0wg
6ヶ月なりたて、パンパのLがサイズアウトしそう。パンパはこれより大きいテープタイプないんだよね。困った…。

108:名無しの心子知らず
12/02/12 18:25:51.58 1nO0P6fP
ハイハイとかで動き始めるとちょっと引きしまってサイズダウンすることもあるかも。

109:名無しの心子知らず
12/02/12 21:00:24.93 aCStSECN
>>107
ずっとメリーズだったけど、
テープタイプのBigはグーンだけだからグーン使ってたよ
6ヶ月の時は12キロ

110:名無しの心子知らず
12/02/12 22:02:00.34 rnXGa0wg
>>108,109
レスありがとう。
ハイハイが始まる前にサイズアウトしたら、うちもグーンに移行だね。まだハイハイ兆しないから、ほぼ確実に一旦サイズアウトしそう。
6ヶ月、70センチ多分10キロくらいです。

111:名無しの心子知らず
12/02/14 11:55:09.71 Jelx+DoO
今日で3ヶ月なんで訪問健診に来られ体重を計ったら8400でした。
どおりでオムツもLなわけだ…

112:名無しの心子知らず
12/02/14 13:05:43.13 +betF7U2
動き出したら太もも細くなるわよー!
を信じて現在10ヶ月。
1人で立ち一歩がでるか!?でないか!?までに育ちました。
しかし4ヶ月の頃から今までずっと、バンボに太ももは入りません。
入らないまま体重制限超えてしもうた!
うそつきー!うわーん!
それにしてもここ数ヶ月、体重が変わらない。
5ヶ月で9kg到達、今やっと10kgに。
食べすぎるくらい食べてるのになぁ。
増えないのは本当に心配。

113:名無しの心子知らず
12/02/14 16:00:15.88 8sADDvwc
>>112まだ十ヶ月じゃん。足細くなるのは歩き出してしばらくしてからだし、一歳半くらいじゃない?

114:名無しの心子知らず
12/02/14 19:15:19.68 +betF7U2
>>113
そうなんだよね。
寝返りしたら(ry
ハイハイしたら(ry
立つようになったら、伝い歩きするようになったらと都度都度言われるのよー。
太もも太いのばばーんと見せてもないし、
気にしたこともないんだけどさ。
筋肉質な子だからぱっと見でかく見られない分、太ももが皆さん気になるらしい。
しかも言う人ほとんど知らない人。
みんなよく他人の赤ちゃん見てるなーって位他人から声かけられる。
愚痴っぽくなってごめんよ。


115:名無しの心子知らず
12/02/14 23:42:41.57 8sADDvwc
>>114うちのもすごい太ってて、ももなんか相撲取りみたいだったけど、歩き回るようになってたから見違える程細くなったよ。
今だけなんだから精一杯ムニムニするのだ。

116:名無しの心子知らず
12/02/15 06:36:43.80 SMhVwOcE
遅ればせながら寝返りを始めた息子、うつぶせで休憩している姿が
なにかに似ていると思ったら… 曙(AA略)だったw

上の子たちも確かにボノなときがあったのに、幼児になった今
すっかり標準体系になってしまい、ちょっぴり残念。

117:名無しの心子知らず
12/02/15 09:57:23.57 xO+Bh+y9
4ヶ月9キロ
旦那が水虫なので一緒に風呂に入れたくなくてずっと私ひとりでこなしている。
腕も肩も腰も限界だ…
既に生理が来てるから湯船に入れない時は空気を入れるベビーバス使ってるんだけど、パツパツだしバシャバシャ暴れてお湯が無くなって大変だし手首が死にそう
泣きたくなるけど湯上がりのムチムチの体を見てると癒されるから母ちゃん頑張るよ

118:名無しの心子知らず
12/02/15 10:21:04.82 kz0dX1Xo
8ヶ月入ったところだけど、まだおすわりができない…
自分の両手で支えてちょっとできるけど、すぐ倒れる
大きいからかな
皆さんの赤はおすわり早くできましたか?

119:名無しの心子知らず
12/02/15 10:26:13.93 asPjPk9n
うちは8ヶ月11キロの男児。
3500グラムでうまれて完母。
出産祝いでビョルンもらったけど
超絶楽って言われた意味がわからなかったよ、肩がこるだけで。
おむつはメリLサイズ、でも太もも周りがすでにきつい。
寝返りはするけどずりばいやはいはいはいまだする気配もなし。
布おむつも使ってるけど、80サイズのつなぎ服だときつくて股のボタンがはじけ飛ぶ…。
お座りしてる姿を後ろから見ると鏡餅みたいでかわいいんだけどさw


120:名無しの心子知らず
12/02/15 10:58:41.12 GP7+EGqx
上にも書いた10ヶ月10kg、71cm。
成長曲線にようやくくっついた。
最近何もないところで立ち上がれるようになった。
最初の一歩は確認済みだがまだ歩く気配はなし。
重い割に早い。
うちの子は無鉄砲。転んで鼻こするとか日常茶飯事。
歩けもしないのに外でも歩こうと降りたがり、そのくせ靴拒否。
降りたら降りたで歩けないから文句言ってる。
買い物行くの辛い。
慎重派の赤ちゃん、頭打ったりが少ないみたいだし、できるようになったら安定してるから羨ましいよ。

121:名無しの心子知らず
12/02/15 12:08:35.49 9Kkg1e4U
>>118昨日で七ヶ月10kg男児、六ヶ月くらいから座れるようになったよ。でかいからどっしりと安定感があるw


うちの息子は二ヶ月で7kg、四ヶ月で9kgだったんだけど、最近は体重増加のペースが落ち着いてきたようで非常にありがたい。
そういえばこの間五ヶ月で12kgの赤ちゃんを見たけど、私が見た中では断トツにでかかった。ムチムチたまらんね。

122:名無しの心子知らず
12/02/15 12:12:12.95 kz0dX1Xo
みんな早くていいな
身体が大きいせいと思いたかったけど、そうじゃないんだなあ
離乳食のステップアップもおすわりが出来てからとか書いてあるし
ベビーチェアもおすわり後のおもちゃも沢山買ってるのにな
やってあげたい事たくさんあるのに、おあずけされてる感じ(´・ω・`)

123:121
12/02/15 12:43:08.30 9Kkg1e4U
>>122でもうちの子寝返りできないよ。それこそでかいから体が重いのかと勝手に思ってるけど…
上の子がおもちゃ散らかすから移動できるようになると片付けとか面倒だろうし、楽でいいなーと気楽に構えてるw


その内座れるようになるよ、元気出して!

124:名無しの心子知らず
12/02/15 13:00:24.92 O2drA9zt
>>118
うち、7ヶ月でつかまり立ちしたけど、お座りはなぜか1歳近くまで出来なかったよ。
腹の肉が邪魔だったのかなと思っている。

125:名無しの心子知らず
12/02/15 13:26:31.40 FvJz5HIP
うちもお座り遅かったよ。
寝返りも首座りも早かったけど、なぜかお座りは遅かった。今でもぐずると横だっこを要求してくる。
座高が高くて安定しなかったせいかな?と思ってる。



126:名無しの心子知らず
12/02/15 13:44:35.81 K7I/5Oaq
>>122
うちもまだ@7か月
寝返りも最近やっとよっこいしょって感じで始まってる感じだし、
重いから仕方ないかな。

127:名無しの心子知らず
12/02/15 15:51:37.37 LDzLbDt0
>>117
お風呂くらいじゃうつらないから大丈夫だよー。そもそも水虫の菌は感染力強い方じゃないし、もし菌が付着したとしても毎日石鹸で足洗ってれば平気だお。
体が限界迎える前に旦那に入れて貰うんだ!

128:名無しの心子知らず
12/02/16 09:08:25.41 UxCDfKrK
>>127
ありがとう。腱鞘炎が悪化する前に旦那に入れさせてみるよ。
少し小言、検診に行った時に、うちの赤がスケールに乗った時に後ろで待っていた旦那付き添い夫婦に「デブじゃね、うちのは6キロも無いのにね」ってクスクス笑われた。
腹立ったけどドキュ夫婦だと思ってスルーしたけど
思い出してムカムカしてしまう…orz

129:名無しの心子知らず
12/02/16 10:12:41.82 d32ISvS7
感じ悪いね。そいつらバカじゃない。人の親とも思いたくない、そんな親で子供が気の毒だ。

130:名無しの心子知らず
12/02/16 10:30:35.88 bTKKdKow
細いのがいいって美意識の人たちなのかな
子どもに限らず女性も細すぎるのは怖い派
健康美が一番だし、赤子時代はデブで結構
ジジババ受けはいいよね

131:名無しの心子知らず
12/02/16 10:59:00.91 9W/IlT5I
DQNっているよね
私が六ヶ月行った時も並んでる夫婦が、高齢出産らしき方を見て
「えー何歳まで産めるのww」「限界に挑戦w」とか会話しててドン引いた
赤ちゃん産んでから、今まで接したことないようなDQNと接する機会がある
その夫婦の赤もデカ赤だったけど、全く仲間意識なんか持てなかったな

132:名無しの心子知らず
12/02/18 09:19:51.61 +KtyzHUS
>>128
何それムカつく!
赤ちゃんは絶対にふくふくの方が可愛いよ~
病院行くと必ずと言っていい程ドキュに遭遇する…
妊婦検診時代は待合室であぐらで座ってる金髪ギャルが印象的だったな、産まれてくる子が気の毒でさ


133:名無しの心子知らず
12/02/19 18:11:12.95 iLUUFAxR
もうすぐ三ヶ月、約7キロ
バウンサーを買おうと色々と調べてようやく決定したけど、9キロまでしか使用出来ないみたい…きっと9キロなんて二ヶ月もしないうちに超えちゃうから買うか悩む

134:名無しの心子知らず
12/02/19 22:25:03.79 EocpKgwV
>>133
ビョルンのバウンサーだったら13kgまでだよ。

でか赤3人目を育てていますが、私にとっては
バウンサーは買ってよかったものぶっちぎりベスト1です。
ゆっさゆっさ自分で揺れながら遊び、そのまま寝てくれるし。
視界が高くなって周りが見えるのも楽しいみたいです。

迷っているならば是非と背中を押したい!

135:名無しの心子知らず
12/02/20 13:17:31.04 bG3l7Kry
>>133
うちの赤も3ヶ月7Kg。
昨日、リサイクルショップでビョルンベビーシッター購入w大きい分、びょんびょんも力強くて一人でヒャッハーってる。
この先、ズリハイやらで体重増加が落ち着くかな~思いつつ、試乗した際に事のほかご機嫌だったので決めました。
定価だと二の足踏むかもだけど中古探してみるのもいいかも。

136:名無しの心子知らず
12/02/20 16:11:12.24 MHoNoWsp
>>135
いいなー!デカ赤のびょんびょんヒャッハー見たい!ハァハァ
うちのが小さいときに、この情報がほしかった・・・涙

137:名無しの心子知らず
12/02/20 17:01:16.92 8+0ZH/B/
>>133
自分も同じくらいの時(体重も)ビョルンレンタルしたけど、神すぎて結局オクで買っちゃったw
レンタル代よりオク代の方が安かったという・・・
第二子予定があるなら買った方がいいかも
デカ赤はバンボもハマらなかったりするからね・・・

138:名無しの心子知らず
12/02/20 17:21:22.40 SqVnDGiM
うちはビョルンダメだったよ。
低月齢の時から嫌がって、大きくなってもなんとか降りようと必死だった。
2人目にと押入れに眠ってる。

139:名無しの心子知らず
12/02/20 17:40:25.30 8v/598Em
うちもビョルンのバウンサー使ってる
ほんと神すぎる…
夫が遅いから風呂入れるの私一人なんだけど、ビョルンに乗せといて待たせて入れて上げてって
無いと風呂入れられない状態

140:名無しの心子知らず
12/02/20 22:59:54.21 9mE6rGDA
うちはダメだー
びょんびょんすると顔しかめる。
寝てしまってから乗せると、あのゆらゆらで30分くらいだけど寝てくれる。
ゆらゆらやめると起きるけどね。
今はどうやって脱出するかばかりで、でんぐり返りしそうな勢い。


141:名無しの心子知らず
12/02/22 10:11:47.25 w5TO6y8m
>>75です。
先週末にエルゴ買いました!色々迷い、悩み時間かかってしまいましたが、旦那の好みもあり、エルゴになりました。
相談にのってくれてありがとうございました。
肩がすごい楽です!びっくりした。
胴体が入るところも余裕があって、着込んでもパツパツになりませんね。
買って良かった。…本人はビョルンが好きみたいなのだけどこれから慣れるでしょう。

142:名無しの心子知らず
12/02/22 14:09:59.02 L45zD51x
いいなあ~
まだエルゴかコランで悩んでる


143:名無しの心子知らず
12/02/22 14:58:12.97 FnPEikFY
コンビミニの80cmパジャマがパッツパツになってきた七ヶ月児
まだ買って一ヶ月経ってないのに…五枚も買っちゃったのに…
成長はやー!お金勿体なー!


144:名無しの心子知らず
12/02/22 16:59:11.15 JkXb7TYC
うちは8カ月なりたて11kg弱。
80サイズのオールはちょうどいい感じかなぁ。
5ヵ月のころから着てるから伸びてきてるかも。
そろそろセパレート着せる時期なんだろうけど、
80か90か・・・脚が短めなんだよなぁ・・・Orz

抱っこ紐はマンジュカ使ってます。
他の試してないけど、長時間は辛くなってきた。

145:名無しの心子知らず
12/02/22 20:28:21.44 wi1H9vyk
乳児の話が多い中失礼。

2才4ヶ月96cm17.5kg
年月齢からすると身長も体重もグラフの枠外だったけど、単純に身長と体重だけ見たグラフだと標準に近めのやや肥満だった!!
確実に肥満の部類だと思ってたから嬉し~
シュッとしてきたって言われるようになったし(まだ巨大だけど)このまま細身になってくれ~

146:名無しの心子知らず
12/02/22 21:12:49.14 szUnaoxc
下の子が今3ヶ月。入院中から「新生児とは思えん」とか言われてた
よく眠るからと頑張ったけどスリングは体が痛いので
しばらく前に両肩に重さがかかるタイプの抱っこ紐に変えました
毎日足が痛いけど、毛がぷわぷわなのもあって抱きごこちは最高です

上の子は一歳くらいから細くなって、「大きい印象はないけど背の高い子」になった
今のところ身長体重は似た感じだし顔は似ているけど
乳の飲み方も運動も睡眠も全く違うから
この子はどんな風になるんだろうと楽しみにしてる

147:名無しの心子知らず
12/02/22 22:23:12.90 g2iUD7oo
もうすぐ4ヶ月、10kg。80の服がパンパン。一ヶ月しか着なかったよ。
背中痛めて通院中。抱っこしてあげられない自分を責めそうだ。


148:名無しの心子知らず
12/02/23 00:18:59.50 pzYLUV85
>>147
4ヶ月ちょうどで10.2だったから同じくらい
6ヶ月で12キロ行くまではすくすく増えてたけど、
いま1歳5ヶ月で13.5とかなり落ち着いてきた
一度サイズアウトした80が着れるようになったよ
早まって処分しないでねw

149:名無しの心子知らず
12/02/23 05:56:53.78 tLcfEc/J
3才10カ月 娘
105cm 19.5kg
保育園で測ってたのをみたら、最近1ヶ月で1cm伸びてた。
それから1週間たって、さらに背が高くなった気が。。。
たのむから、ペースを落としてほしいよ。

150:名無しの心子知らず
12/02/23 10:22:45.35 v9lBseAP
>>148
147です。レスありがとう。4ヶ月10kgの人がいたー
1歳5ヶ月で落ち着くこともあるんだね!
この先どこまで行くのか、子より自分の体が心配だったので少し希望が持てたよ。
服大事に取っておくよ!ちょっと元気でた。息子よ、カアチャン頑張るぞ!


151:名無しの心子知らず
12/02/23 21:56:58.30 pzYLUV85
>>150
>>148です
4ヶ月で10キロ超えて、6ヶ月まで月に1キロずつ増えたけど
ハイハイはじめて全く増えず、半年以上12キロのままだったよ
1歳3ヶ月くらいからようやく増加しはじめて、
また少しずつ増えてる感じ

同じ12キロでも、一人座りすらできない時期と、
走り回る時期とじゃ全然違う
体がしっかりすれば重くても明らかにラクになるから希望を持ってねw


しかし、手足が伸びるから、寸詰まりミシュランマンは
月齢の低いうちだけだよね…
いまだに輪ゴムははまってるけど、間隔が広がったからあの貫禄は無い
歩く前の、足の裏ぷっくりは写真に残しておくべき
気付くと土踏まずがうっすらできはじめて、
足の裏も甲も同じ曲線を描いていたなんて信じられない

152:名無しの心子知らず
12/02/24 02:51:43.47 RmK2E/ji
4ヶ月で9キロ、その後体重増加も落ち着き8ヶ月で10キロ。
コランもらったけど前抱っこ12キロまででまだまだ歩きそうにないので心配

今朝晩2回食なんだけど、食欲ありすぎで私と上の子が昼食中泣きわめく‥暴れるので結局毎回赤ちゃんせんべいとかあげてしまいます‥。それならいっそ3回に増やした方が良いのかな?と悩むこと半月。洗いものも増えるしなぁとかめんどくさがりなのでダラダラそのままです‥

大きい赤ちゃんて食欲すごい母乳もまだ頻繁に飲むし。上の子が普通体系だったので戸惑ってます

153:名無しの心子知らず
12/02/24 08:59:29.26 9Aih198v
>>152
うちもすごかったよ。
離乳食パックとか、一回で二人前食べてたし、進みも早かった。
三回に増やしてみて下痢とかするようならまた減らせばいいと思うよ。

朝はバナナヨーグルトおすすめ。腹持ちいいし、楽チン。
子供2人だとペースが乱されてたいへんだね。
がんばってね。


154:名無しの心子知らず
12/02/24 22:17:50.54 RmK2E/ji
>>153

ありがとうございます!食欲がありすぎるってなかなか相談しにくくて‥軽く打ち明けても、沢山食べるなら良いじゃんって感じで‥

今日も、普段はほわほわしてるのに上の子とみかん食べてたらものすごい勢いで這ってきて。このまま太り続けたら‥と心配になります

朝バナナヨーグルト、早速やってみます!めんどくさがらず来週から3回食もやってみますね!やる気でてきました、ありがとうございます

155:名無しの心子知らず
12/02/25 02:37:39.30 aYBM41ev
>>154
がんばってー!

まあ、バナナヨーグルトもバナナ1本分以上食べてたけどねorz
うちは歩き始めてようやくガチムチ卒業したよ。
まあ、まだむちむちではあるけど。

ほんと、よく食べ過ぎるのって相談しづらいよね・・・
同じママには自慢ととられたりしそうだし、病院とかではギョッとされるし。
よく育ってはほしいけど、肥満にはしたくない気持ちもよくわかるよ。


156:名無しの心子知らず
12/02/25 09:20:23.56 nPTJcV3w
うちの1歳7カ月も食べる食べる
最近は親の夕食を薄味にして、同じものを食べさせてるんだけど
自分の分を食べ終わったら親の皿にスプーンをつっこもうとする
そして全員の皿が空になるまで卓から動かない
もう野菜ならいいか、と欲しがったら与えてるけどごはんはきっちり量ってる
今は縦に伸びる期っぽい90cm14kg
ふとももががっちり硬い

157:名無しの心子知らず
12/02/26 21:52:13.37 hMWH+DiL
同様の質問を見落としていたらごめんなさい。

現在5ヶ月でそろそろ9キロなデカ赤餅です。
抱っこ紐として、ビョルンとだ・くーのを持っています。
夫の仕事が忙しくなってきて、一人で家にいる日が増えてきたので
おんぶ紐を追加購入しようと思っているのですが
エルゴ系以外でデカ赤でお勧めのものってありませんか?
抱っこ紐は2種類あるので、おんぶ専用って感じでばってんおんぶ紐を考えていますが
無難にエルゴ系で検討した方が良いのでしょうか?
二種類持っている人がもしいれば、感想も聞いてみたいです。
だ・くーのをこちらのスレを参照に購入して、すごく自分には向いていたので
他にも隠れたデカ赤向け製品がないかなーと思って聞いてみました!

158:名無しの心子知らず
12/02/29 09:04:22.41 NFfvdXQu
私はエルゴにしたよ。その前はビョルンだったんだけど肩がキツかった。

昨日、そのエルゴでウォーキング90分いってきたよ。赤ちゃん4ヶ月8キロだいてけっこういい運動になりました。
ひと月に一キロ痩せる程度の無理のないダイエットに挑戦しています。

159:名無しの心子知らず
12/02/29 10:06:19.41 yTY4cVQw
>>157
エルゴとバッテン持ってます。
おんぶで使い始めたのはここ2週間くらいなんだけど、
正直自分でもどっちがいいのかわからんw

自分が楽なのはやっぱりエルゴ。
密着するせいか装着感はバッテンのほうが上。
あと動き回りやすいのもバッテンかな。

うちは2人目で、1人目の時から使ってて慣れてるバッテンを使うほうが多い。
ただやっぱり長時間使うとこっちのほうがつらい。
で、今は気分で使いわけしてるw

楽さを求めるなら大人しくエルゴ系にしといたほうがいいかもしれない。
抱っこするにもだくーのと使い分けできるしね。

160:名無しの心子知らず
12/02/29 16:33:17.37 jYOLUWPe
エルゴ持ち。
昨日、エルゴで抱っこして、おんぶに変えようと横着して付けたまま回して、子を落としてしまった。
子は大丈夫そうだからよかったけど、本当に反省してる。
おんぶの方法として、抱っこしてから回すやり方を説明してるウェブとかあるけど、気をつけてください。


161:名無しの心子知らず
12/03/06 14:02:00.11 Z+NnwQr+
エルゴは長く使えるので重宝してる。
2歳1ヶ月、91cm15kg、まだまだ現役。出先で寝ちゃったときに使ってるよ。

162:名無しの心子知らず
12/03/10 12:58:38.61 bIpBb/ZF
5ヶ月で80サイズのボディを着てる女児です。服のサイズアウトが早くて困ってます。
ハイハイしたり、歩くようになるば身体がしまってまた80を着れるようになったりしますか?
頂いた服、気にいった服をひと月も着られないのが悲しいです。
また、90ともなれば赤ちゃんらしいデザインが少なくなるのも悩みです。

163:名無しの心子知らず
12/03/10 13:13:42.53 fOBl8SbX
>>162
子によるかなあ。
歩くようになっていきなり体重増えなくなる子もいるし、
うちみたいに三回食になってオッパイ離れてますます横に大きくなる子もいるし。
歩きだすとひきしまるってえ?ほんとに?って感じ。
身長も大きい子は1歳ちょうどでも90ジャストで着てる子とかいるよ。

うちカウプ指数20をギリギリ超えてるんだけど、
1歳半健診で「甘いものとかお菓子とかたくさん食べさせてるでしょ?」って軽く怒られた。
むしろ太らせ過ぎないように甘いもの油物等過剰にならないよう気を付けてるし、
どう考えてもママ友んち子の方が量を食べてるのになぜうちのは太るんだろう…。
母乳のみの時からムチムチだったから体質なのかなあ。よく動くから運動もさせてるのになあ。

164:名無しの心子知らず
12/03/10 13:47:08.13 DWvMf+dj
>>162
うちもあっという間にサイズアウトして、つなぎを着せたかったけどセパレートにしました。
背が小さめなら80も着れると思いますが、縦にも横にも大きいと難しいと思います。



165:名無しの心子知らず
12/03/10 15:20:11.56 DUmsqmX1
>>162
身長上限ギリギリ、体重落ち着いた9ヶ月男児だけど
80つなぎはパツパツだけどもらいものの80セパレートはダルダルだったりする
服が伸びてるだけかなwでもウエストはきつそう・・・これは90にするべきなのだろうか・・・
でもまだずりばいもせず寝返りくらいしかしないけど、セパレートが断然ラクになってくるかも・・・

166:名無しの心子知らず
12/03/10 15:40:49.88 bIpBb/ZF
皆さんありがとうございます。
あーやっぱり諦めた方がいいのかな。盛夏から初秋にきれるような80サイズの服…
もう2シーズン先の服は買えませんね(;´Д`A
といって、ジャストシーズンはサイズが店頭からなくなってたりしますね。
90では顔は赤ちゃんなんだけど、服装は幼児っぽくて何かしっくりこなかったり。
難しいなー。まあでもスクスク大きくなってくれて嬉しいから贅沢な悩みですね。
ありがとうございました。

167:名無しの心子知らず
12/03/10 18:14:07.12 J8EEkP5+
6ヶ月の時9kg、7ヶ月でも9kgで、やっと体重が落ち着いてきた!と思って油断してたら、9ヶ月で10kg超えてたわ…
まだまだハイハイもたっちもする気配ないから、痩せるわけないよなー

168:名無しの心子知らず
12/03/10 21:11:29.10 J1NjfShS
三ヶ月で七キロ超えたよ~
一ヶ月健診でミルク飲ませすぎないでって言われてからこわくて120を150のお湯に薄めて一日五回、母乳はほとんど出ないからおやつ程度。
それなのにすごいスピードで増え続けるのは何故だ…

169:名無しの心子知らず
12/03/10 21:21:58.41 /EPbircg
>>149
うちの女児三歳八ヶ月も大きい…最近計ってないからあやふやだけど身長は100cmは確実に超えて体重18kg超え…
赤ちゃんの時は小さかったのに、いつの間にか…
同じくらいの子は13から15kgだからちょっと落ち込む…orz
でも私も幼稚園の時から1番背が高かったから遺伝なんだよなぁ

八ヶ月の男児は体重は8.5kgくらいなんだけど、身長がめちゃ高い。伸びるわ…

170:名無しの心子知らず
12/03/10 22:07:35.45 p4Z4V+Tb
てす

171:名無しの心子知らず
12/03/10 22:19:00.32 p4Z4V+Tb
出生時3764g 54cm
縦にも横にもどんどん大きくなり
子の顔はアンパンマン
抱っこが重くて重くて、私の腱鞘炎がこじれてしまった
が、5ヶ月で9200g 70cmになった途端、この1ヶ月まったく増えなくなった!
こんな時期もあるんだろうか
今までの増え方が多かっただけに
急に増えなくなるのは少し戸惑いますね



172:名無しの心子知らず
12/03/11 08:37:16.23 fnqyx5Al
>>171
うちは6ヶ月で12キロ超えたら、そこで半年以上停滞したよ
動くようになって、むしろ減ったくらい
1歳2ヶ月くらいから増加しはじめて、1歳半のいま13.5キロ
まあ大きめではあるけど、6ヶ月の時があるから大きめね~のレベル
しばらく停滞するかもだね

173:名無しの心子知らず
12/03/11 17:14:20.75 FZQNgVEg
>>172
レスありがとうございます!
体験談聞けて安心しました
けっこう長い期間増えなかったのですね!
離乳食も始めたし、うちもしばらく停滞するかもですね
とは言ってもまだまだ大きいから
いつも1歳前くらいに間違われます
第一子で周りには小さめちゃんしかいないため
このスレは本当に参考になってます


174:名無しの心子知らず
12/03/11 23:02:15.72 HqqcDDti
>>171
うちも9キロで停滞したよ。

怒濤の勢いで増えてたから大きい服とか買いすぎてしまった。
動くようになるとふくふくの顔がどんどん締まってくるから、
たくさん写真を撮っておくと面白いよ。

175:名無しの心子知らず
12/03/12 11:06:55.90 pzcdk/E2
いやんふくふくのお顔もあとわずかなのね・・・

176:名無しの心子知らず
12/03/12 13:35:43.17 eaA44/Po
まさにクレヨンしんちゃんみたいなのにな

177:名無しの心子知らず
12/03/12 14:57:17.68 r3JFxl87
80と90サイズって幅はあんまり変わらない気がする。

178:名無しの心子知らず
12/03/12 15:24:01.15 vldnrR79
七ヶ月11キロのわが子
そろそろ上と下別れた服をと思い、頂き物の80センチズボンを履かせたら、膝までしか上がらない!!
オーバーオールは着れたけど、オーバーオールだけって寂しすぎる

179:名無しの心子知らず
12/03/12 21:20:41.95 S13Yjk3w
>>178
あなわた

そしてそんな心のキズは、90センチの上下セパレートを買ってきて、ぶかぶかの様子を見て、まるでちっちゃい子みたい~、と癒した。

180:名無しの心子知らず
12/03/12 22:28:51.44 Xyu2YOS8
クレヨンしんちゃんの輪郭っておかしいだろ!あんな頬ありえないじゃん!
と思っていた時期もあったなぁ。

181:名無しの心子知らず
12/03/13 09:12:42.27 FWObzuGO
>>174
亀ですがありがとうございます!171です
新生児期から買った服すぐにサイズアウトでほとんど新品同様、
一般的に長く着られると言われてる80イッパイ買い込んだのに
胴体すでにピッタリなので秋には着れないかとドキドキしてましたが
(袖は一折りしてます)
もしかしたら着れるかもしれないですね!
動くようになったらこのパンパンマンのホッペ…
なくなっちゃうかもしれないのかぁ…
今のうちにハムハムしとこうw


182:名無しの心子知らず
12/03/13 17:16:49.65 xLy2hI/1
腕がちぎりパンみたいにくびれてるんだけど@8か月12キロ
これっていつまでこんな腕なんですか?
ハイハイするようになったら締まってしまうのかな…

183:名無しの心子知らず
12/03/13 18:59:20.92 9nCfxuJu
同じくらいの体重だったうちの子、2才くらいまで輪ゴムの雰囲気あったよ。
個人差あるだろうけど。
他の子(うちの子より1才上)の腕を持った時、その細さにビビった。
骨からして違った。


184:名無しの心子知らず
12/03/13 19:47:35.07 yLSZ8ayI
>>182
10ヶ月11キロだけど腕はおろか太もももちぎりパンです。
ハイハイも伝い歩きもします。

185:名無しの心子知らず
12/03/14 10:09:59.28 tNOtnZ4+
>>183>>184
やっぱりそうなんですねw
来年の冬は保育所に預けてる予定なので、胃腸風邪などひいて点滴する羽目にならないことを願うわ。
予防接種行ってた小児科で、冗談半分「いやーこの腕は点滴厳しいよw」なんて言われたもので…

186:名無しの心子知らず
12/03/14 10:31:00.70 1/t1KK1b
4ヶ月を前にしてオムツがLサイズになった。
旦那は動きだしたら痩せてサイズダウンするよって言ってますが、サイズダウンしましたか?
トイレトレーニング前にビックサイズもはけなくなったらどうしよう

187:名無しの心子知らず
12/03/14 18:17:18.17 qNKEC/LW
おむつ大丈夫だと思うよ。
それなりに縦伸びもするし,動き出すと足も少しはしまるから。

まぁメーカーは限られてくるけど(パンパは無理)
しかも,高いけどビッグより大きいサイズなんてのもあるからねw


188:名無しの心子知らず
12/03/14 18:19:24.63 qNKEC/LW
ごめん。書き忘れた。

長いこと同じサイズ(L)だっただけで,
サイズダウンはしなかったよw


189:名無しの心子知らず
12/03/14 18:56:37.21 KgQmoXf9
>>186
テープタイプはL以上だと選択肢がなくて、5ヶ月くらいからグーンのbig使ってたよ
いったいどうなることかと思ったけど、サイズに困ることはなかった
1歳半の今はパンツのL
パンツのbigも使ってたけど、それはサイズがというよりも、
夜中起きなくなると、Lだと吸収しきれなくてw

190:名無しの心子知らず
12/03/14 20:54:04.35 /Z9UgvCK
グーンのビッグ、赤ホンとベビーざらすで探したけどなかった…。
>>189さんはどこで買いましたか?

191:名無しの心子知らず
12/03/14 20:55:36.90 /Z9UgvCK
>190です。
ごめんなさい、探してるのはグ~ンのテープタイプのビッグです。

192:名無しの心子知らず
12/03/14 21:31:10.73 rcByB75h
アソパソマソに萌えて先日初めて使ったゲンキ、
やけにテープが止めにくく感じたのは足が太いからか…!

>>190
横ですが私はいつもアマゾンで送料無料だら

193:名無しの心子知らず
12/03/14 21:49:05.02 KgQmoXf9
>>190
メーカーに問い合わせたら販売店舗教えてくれるよ
サンプルも送ってくれた
たまたま近くの薬局に売ってたから助かった

194:名無しの心子知らず
12/03/14 23:20:12.59 1/t1KK1b
>>186です。
お答え、ありがとうございます。
けっこう低月齢からLっているみたいで安心しました~。
8㌔と体重的にはMでいいはずなのですが、太ももが太いみたい。


195:名無しの心子知らず
12/03/14 23:37:38.82 /Z9UgvCK
>>192.193
ありがとう!

196:名無しの心子知らず
12/03/16 01:48:55.81 6/SPE3Da
まあ最悪大人用オムツもあることだし

197:名無しの心子知らず
12/03/16 22:15:49.39 k8k3+vvY
10ヶ月検診に行ってきた
赤ちゃん用の体重計にのせたらメーター振り切ってエラーを出したよ!

198:名無しの心子知らず
12/03/16 22:39:09.34 5DzFdMtv
>>197
うちもレンタルの体重計メーター振り切って返却したよ!@7ヶ月なりたて

199:名無しの心子知らず
12/03/17 16:08:17.42 L0wi8zuh
デカ赤というか長赤持ちの方に質問です
今9カ月で身長80位あるんだけど、来シーズンの冬物をセールで買いたい
その場合90を買いますか?今のところ90だと足がすっぽり隠れる位長い
一年弱で足10cm伸びるものかなぁ?
体重は曲線ど真ん中のスリムタイプwなんですが…

200:名無しの心子知らず
12/03/18 01:42:32.00 lsOevxu1
久しぶりに来ました。
3歳8カ月 94センチ18キロ 頭52センチ

3900で生まれてから常に体重は上ぎみ、身長は下ぎみ。
頭でかいから首から下はもっと短いのでは?
カウプ19切ったことないし…(最大22)

どうすりゃいいんだ(-_-;)

201:名無しの心子知らず
12/03/18 16:20:44.98 hmC7YUzr
うちの子、今日で7ヶ月。

体重12キロ強、ふくが小さくなってきたからプレゼントで大量に買ってた。

1歳になるまで着れるかな…(´・ω・`)

202:名無しの心子知らず
12/03/18 17:31:50.21 DE6OMyZA
>>199
背高いね~。
成長曲線から見ると90(もしかしたら95も?)いけるんじゃないかな?
あくまで予想だけど。

よく「2歳くらい?」と言われる1歳5ヶ月男児。このスレでは普通かな?
現在、身長83cm体重11.5kgで、90着せている。
でも短足なのでw、ズボンはメーカーにもよるけどちょっと長いことが多い。
トップスは90でいい感じなんだけどなぁ。
ちなみに9ヶ月の頃は身長74cm体重9.5kgだった。

203:名無しの心子知らず
12/03/19 01:05:14.66 3j2V3NMp
4ヶ月になったばかりの娘。体重は7.2キロ。
70のカバーオールが小さくなってきた。
袖はまだ微妙に余ってるのになー。
胴が長いんだよね。
半袖とかズボンはまだ70で大丈夫かな。
すぐにサイズアウトするから安い服しか買えない。

204:名無しの心子知らず
12/03/19 21:20:21.78 IhK0sZRa
>>199
タテヨコでかい1歳7ヶ月のうちの女児は88センチ14キロで,今95を着てるよ。
90だと微妙に丈が足りない。

もう誰も1歳だなんて信じてくれない…。


205:名無しの心子知らず
12/03/19 23:07:49.21 gc22bhqm
>>202,204
ありがとうございます。とても参考になりました!
お二方とも立派なデカ赤さんをお持ちで!w
うちも血筋でまだまだ背が伸びそうなので95で探してみます

206:名無しの心子知らず
12/03/21 21:10:48.94 isKi8QHf
>>203
うちももうすぐ四ヶ月なんだけど、三ヶ月半の時点で7,5キロ位あり、最近更に重くなり体の厚みも増したから絶対に8キロある…
何とか70サイズの服着てるが、メーカーによってパツンパツンだったりダボダボだったりで困る。

207:名無しの心子知らず
12/03/22 00:38:46.12 mS8xde9W
産まれるちょい前に夏物処分で可愛いのがあったから
70のショートオール5枚買っといた。上の子の成長ペースから予想して。
ある日の検診で推定体重が3000ちょい。上より大きいかもねえなんて思ってたら、
数日後39w0d3742グラムで誕生。予定日まで中にいたらどうなってたことか。
4ヶ月の今体重は9キロ。あのショートオールたちはたぶん着られないw
2歳9ヶ月の上の子と顔の大きさ同じw

208:名無しの心子知らず
12/03/22 07:08:03.18 8Bxp8ZGG
皆さん、ベビーカーは何を使用してますか?
エアバギーココ欲しいんだけど、すぐ乗れなくなるかな
現在四ヶ月八キロです

209:名無しの心子知らず
12/03/22 07:15:05.02 cmBpf/HK
うちも顔が大きい。父親が巨顔家系だから仕方ないんだけど。
面積が広い分可愛いのさ。ヘディングもきっと上手くなるはず。

210:名無しの心子知らず
12/03/22 20:35:55.26 6nOdzNlw
来月一歳、まだ歩かないけどベビーシューズのサイズがお店にない…
ベビーシューズじゃない靴だと歩き始めの足首に悪そうなんだけど、ここの皆さんはどうしましたか?
普通の靴で平気、または大きいサイズのベビーシューズがあるところなど教えてください。

211:名無しの心子知らず
12/03/22 23:02:21.45 btOT3XZ9
各メーカー、15~16cmくらいまでベビーシューズのサイズ展開していると思うよ~。

いわゆるファーストシューズとして売ってる靴がサイズがないってことかな?
別にセカンドシューズと言われるものからで良いと思うよ。
202だけど、うちの子は11ヶ月の時に13.0のセカンドシューズを買って履いたよ。
お祝いにもらってた12.0のファーストシューズは
室内で靴に慣らすために試し履きはさせたけどキツキツだった。
そろそろ2足目の13.5もきつくなってきたみたいだから、14.0買わなきゃ・・・。

このスレ参考になるよ。
子供の靴の選び方 Part5
スレリンク(baby板)

212:名無しの心子知らず
12/03/23 00:59:12.10 bM3dAk+L
>>210
うちもファーストシューズはサイズがなかったからセカンド(外履き)からだったよ
ファーストシューズって慣らしのためだけだから、別になくても平気
イベントのひとつだから、親としては残念だけどね

はじめての靴は13.5でした

213:名無しの心子知らず
12/03/23 01:25:46.97 XpWXdRFu
足がおっきい子は背も高くなるのかな?
うちは4キロ超でうまれて半年で10キロ、1才で11キロ、1才半で12.5キロの84cmの女児なんだけど、
足が本当におっきい!
1才10ヶ月の今は15cm履いてる。
髪もかなり伸びてるから、3才位にみられる…
ここにくると同じようなお子様がいっぱいで安心する。


214:名無しの心子知らず
12/03/23 01:27:06.36 XpWXdRFu
>>210
ミキハウスがたしか15位まであったはずです!
うちは13.5cmでした。

215:名無しの心子知らず
12/03/23 11:38:24.78 6z/7L9H+
ええ!足ってそんなに大きくなるんだ!
成長遅めの9ヶ月だけど、お祝いに貰ったかわいい長靴、履けるかしら・・・

216:210
12/03/23 15:09:43.99 ToN3U850
書き方紛らわしくてすみません!
サイズがないのはファーストシューズです。
慣らしのためなので無くても大丈夫ということで安心しました。
教えていただいたスレもみてみます。ありがとうございました。

217:名無しの心子知らず
12/03/24 10:48:42.16 DIMNrrub
7ヶ月11キロの息子もちです。
3.4ヶ月検診で保健師さんに「大きい赤ちゃんは離乳食をあまり食べてくれない事が多く苦労するよ」と言われまさかと思っていたのですが、6ヶ月でスタートしてから今だになかなか食べてくれません。
大きいとたくさん食べるものだと思っていたので意外でした。
皆さんのお子さまはいかがですか?



218:名無しの心子知らず
12/03/24 12:10:36.64 DmnM0BPG
>>217
あ、そうなんだー。なんか安心した
うちもおっぱいばっかで食べない
まあ4ヶ月頃から停滞して9ヶ月10kgだからそんなデカ赤でもないけど。
南瓜とか芋はモリモリ食べるんだけどな・・・

219:名無しの心子知らず
12/03/24 15:43:32.52 0JsLul8c
>>217
うちの子もそうでした。
10ヶ月になるまで口さえあけず、完全拒否。
早くパイ出せ!状態で、一日18回授乳してました。
それが、10ヶ月を過ぎて突然食べ始め、1歳2ヶ月前に自然に卒乳してから、モリモリ食べるようになりました。

今は離乳食作らなくて良くてラッキーだったな、と思えますが、その時は悩みましたよ。

220:名無しの心子知らず
12/03/24 19:51:43.64 iYr3Tj0z
>>219
横ですが、ありがとう
離乳食スレで愚痴ったけど、うちは九ヶ月で食べたり食べなかったりで
今もう、一日中離乳食のこと考えてました
うちの子もいつかもりもり食べてくれるのかもって、楽になりました

221:名無しの心子知らず
12/03/24 21:27:38.07 Zjwcd/y3
>>217
うちもほとんど食べなかったけど、7ヶ月でバナナを食わせた辺りで急に覚醒
そこからいろいろたくさん食べるようになって、今は10ヶ月で11キロ
離乳食のあとはおっぱい拒否されてさみしい・・・

222:名無しの心子知らず
12/03/24 22:44:44.08 IaiwyNPk
某島二郎の通信教材が紙おむつのサンプルを送ってくれたけど
当然入るわけないでござる

223:名無しの心子知らず
12/03/25 02:23:29.43 +XCsM2dB
>>220
219です。思いがけずお役に立てて嬉しいです。
うちは7ヶ月健診で、毎日一匙ずつ食べる量を増やすように怒られ、授乳回数でも怒られました。
色々やった結果、口さえあけないので諦めて、この子はまだ食べる時期ではないんだって事で、一切離乳食やめちゃいました。
ただ毎回一緒に食卓を囲み、たまーに親の食事からあげてましたけどね。

いつかはモリモリ食べる時が来ますよ。
その時まで張り切らず、周りを気にせず頑張って下さい。

224:名無しの心子知らず
12/03/25 11:57:26.55 s2Or4sQT
>>208
3ヶ月8kgの頃にエアバギーmimi購入したよ。
9ヶ月10,5kgの現在余裕で乗ってる。
cocoは乗せてみたら横幅が窮屈だったのでmimiにした。

うちは基本車移動だからエアバギーの重さはそんなに気にならないけど(普段の置き場所も車の中)、公共機関利用だと向かないかもだよ。
違うようだったらごめんね。



225:名無しの心子知らず
12/03/25 20:46:16.59 VQrwHp6x
>>224
レスありがとうございます!
ココ、幅狭めなんですね…田舎で実物に試乗させれないのがイタいです。
ミミはデカすぎるかなと残念ながら購入は考えてないんです。ココブレーキでギリギリくらいかなと思ってました。
情報ありがとうございました、また検討し直してみます。


226:名無しの心子知らず
12/03/26 11:18:27.39 8Yxqa2xC
体がでかいなんて別に困らんが、
女の子なのに頭がでかいのがかわいそうだ。
どうにかならんもんかな。

227:名無しの心子知らず
12/03/26 12:02:58.24 K0Z6nU6p
>>217
うちの息子がそうでした
身長も体重も平均曲線ギリギリで大きい方
離乳食は10ヶ月くらいからホント少しずつ食べるようになり、いっぱい歩くようになった1才にやっとたくさん食べるようになりましたよ。

そのときに断乳をして今1才半だけどモリモリ食べてくれます
体重の増加は落ち着いたけど身長だけは大きいです。


228:名無しの心子知らず
12/03/26 14:12:19.25 hQteOHop
ボディ肌着ってだいたい95までなんだよね
抱っこ大好きだからお腹でないボディ肌着がいいんだけどなぁ
夏用の肌着はボディ卒業かな
ちなみにはウチは1歳9ヶ月85cm13kg男の子


229:名無しの心子知らず
12/03/26 16:03:46.29 Ifjgnfip
前にも書かせてもらったけど、コンビミニに100のボディあるよ。
97センチもうすぐ3歳の娘がまだ着れます。

230:名無しの心子知らず
12/03/26 21:48:07.68 BknJKpEG
しまむら系のバースデイでも100のボディ肌着あるよね
昨冬には110も見たけど?

231:名無しの心子知らず
12/03/26 22:51:44.57 hQteOHop
>>229>>230
情報ありがとう
さっそく両方見に行ってみます


232:名無しの心子知らず
12/03/27 08:29:34.72 rEIXLDfn
>>231
なかったらごめんね

233:名無しの心子知らず
12/03/27 09:37:21.59 5+HE5u/s
もうすぐ5ヶ月なんだけど11~13cmサイズの靴下を履かせたら足は余裕あるが
ふくらはぎにはクッキリとゴム跡が・・・ちなみにGAPです。
うちにあるユニクロ以外の服が肉で持ち上がっているのか
全部スネより上に来てしまってるので靴下を履かせたかったんだけど。

234:名無しの心子知らず
12/03/27 10:18:28.93 zJ6OnfwQ
>>233
ウチは10ヶ月だけど、靴下はもちろんハイハイ用に貰ったレッグウォーマーも使えないw
この冬はカバーオールで誤魔化したけど


235:名無しの心子知らず
12/03/27 10:29:28.37 C1dJKcxG
九ヶ月でサイズがとうとう90cmになった
しかも絶賛人見知り・後追い中でベビーカーも断固拒否
おでかけは抱っこ紐だけ許可するって顔してる
ママの腰はもう限界ですよ…

236:名無しの心子知らず
12/03/27 12:23:57.53 5+HE5u/s
>>234
レッグウォーマーもダメなんですか。危うく買いに行くところでした。
家にあった100均の大人用アームウォーマーはつけれたけれど微妙。。

237:名無しの心子知らず
12/03/27 20:31:13.94 Pv5N2mw/
3歳半で18kgの息子
ジーパン履いて座ると半尻どころか尻出し状態・・・
スウェットやジャージをそろそろ卒業したいよ・・・
幼児用ジーパンはスリムとかローライズなデザインをホント止めてくれ!


238:名無しの心子知らず
12/03/28 19:29:11.25 HvKPvYkH
亀だけど
>>222ナカーマ
Mサイズが来た前日に尼でパンツビッグを注文したばっかりだったよ…

239:名無しの心子知らず
12/03/29 10:40:23.33 5GT8vipH
良スレ発見!
あと一週間で三ヶ月になる男児もち
体重は7200になってた…
見た目は赤ちゃんぽいのに抱っこすると重くてなんか身が詰まってる感じ。
お祝いに70の服たくさんを頂いたんだけど、ちゃんとチェックして着逃さないようにしなきゃ。
チラ裏スマソ

240:名無しの心子知らず
12/03/31 08:10:32.36 LhX+3BH2
70のお洋服、私も沢山頂いた。
そして一度しか着ないどころか、全く着なかったのがちらほら。
というか貰った時点で80着てたりとか。
けど子供いない友達は赤ちゃん見ただけじゃ大きさとかわかんないし、
プレゼント用にベビー服売り場で月齢言うと、やっぱ小さいの勧められちゃうよなあ。
気持ちだけすごくありがたく受け取って、次の子用に保存したw

うちの9ヶ月児、スイミングとか絵本の会とか色々連れてくんだけど、
スタスタ歩いて喋ってる子より大きいような…

241:名無しの心子知らず
12/03/31 10:52:03.98 AQK4KnM2
身長曲線ぶっちぎりだけど体重は平均なスリムのっぽな我が子@三ヶ月男児。
皆さんの書き込みを見てムチムチwktkしてるんですが
なかなかお肉がついてくれない…。
まだまだ希望はありますか…?
今は縦に伸びる時期なんですかね?


242:名無しの心子知らず
12/04/04 08:38:08.41 oZYQbquh
うちは、縦に伸びる時期と、横に伸びる時期が交互に来たよー
でもすらっとした子はずっとすらっとしてるから、もちろん個人差はある
またーり見守るべし

うちの娘一歳半、88㌢13.5㌔
お腹の中にいる双子も、見事に娘がお腹の中にいる時と同じ位の大きめサイズで成長中
これは、でか赤ダブルで来るのか、そうなのか…

243:名無しの心子知らず
12/04/04 08:52:47.93 VVHh2xV5
うちの子より小さい子が歩いている・・・・

244:名無しの心子知らず
12/04/04 10:52:05.13 bZtrwvuH
>>241
うちは今6ヶ月だが、縦に伸び続けている。
身長は曲線上限のライン上、体重は平均ど真ん中。
長いんだよ・・・でかいでかい言われるのにムチムチ感がない。

ちなみに2歳の上の子は曲線下限のライン上でずっと育ってきている。
下の子が5ヶ月の時点で上の子1歳と同じサイズだった。
それこそ下の子の今のサイズですでに歩き回っていた。
どうして姉弟揃ってそう極端なんだ・・・。
Mサイズのオムツが共有できて助かるけどw

245:名無しの心子知らず
12/04/04 12:24:30.96 I5OjUxMn
縦伸び期と横伸び期、あるね。
1歳9カ月男児90cm15kg、最近縦伸びに切り替わったっぽい。

出生時は54cm3900gだった。助産師さんの話では
「一人目より二人目、二人目より三人目の方が大きくなる傾向がある」そうだ。
二人目考えてるけど、もし本当に一人目より大きくなったら耐えられるか不安w

246:名無しの心子知らず
12/04/04 15:31:18.14 Ck8iXYbO
>>243
あるあるw
「最近暖かいから公園に赤ちゃん連れ増えたなー」なんて思ってたらほぼベビーカーから降りてさっそうと走り出すww

247:名無しの心子知らず
12/04/04 16:00:30.69 BOIFqyQK
先輩方アドバイスお願いします。
来週5ヶ月になる息子は現在メリーズのテープLですが、そろそろLもキツくなってきました。
この場合だと次購入するのは何がいいんでしょうか?やはりビッグのパンツしかないんでしょうか…

248:名無しの心子知らず
12/04/04 16:33:15.71 X1P7Ej+E
グーンにビックサイズがあるよ。あとGENKIも若干メリーズより大きめ。
うちも懸念してたけど、伸びが落ち着いてきたよ。

249:名無しの心子知らず
12/04/04 17:06:01.99 bid7QxSc
検診に行ったら同じアラフォー世代の見た目が修羅場の漫画家みたいなママさんに声かけられた。
その人の子は1歳の小さめ女の子で8K無いくらいで歩き回ってた。
うちの赤様は4ヶ月半で8kg弱。
まったく初対面なのに病的に一方的にガンガン喋って来られて、フンフン聞いてたら
湿疹が出来たから来たけど、コレ、はしかかなあと言いつつ、うちの赤様ペタペタ触らせるので
さりげなく席を変えても追いかけて来てしれっと隣に座って来られて気持ち悪かった・・orz
しまいにゃ大きい子は発達遅いんじゃ?とかニタニタしながら言われて涙目(´;д;`)
チョットアレな人なんだろうなと思いつつも凹んだのでデカ赤って以外はスレ違いかもだがここに癒されに来たお・・。

250:名無しの心子知らず
12/04/04 17:17:02.73 bvwXLMsr
>>249
ヽ(・ω・。)ヨチヨチ
まあうちは大きくて発達遅いけどね
でも風邪ひとつひかない丈夫な子だもん!と自分でフォローしてるw
そんな変な人に凹まされちゃダメだよ、大変だったね

251:名無しの心子知らず
12/04/04 17:28:59.59 ceENvHtK
魔の○週目とか言うけど、生後3週目から2ヵ月過ぎの今までずっと魔だ。
ミルクでも母乳でもいい、哺乳瓶の乳首もなんでもいい、ミルクの種類もどうでもいいから
とにかく飲ませろ飲ませろおぉぉぉって勢いで飲む。そして飲んだ分は全部きっちり消化吸収する。
この調子で行くと3カ月で確実に7.5kg超…
夏に着せようと思って買った70サイズの服がもうちょうどになってしまった。
秋に着せようと思ってバーゲンで買った80の服はどうなるんだー

252:名無しの心子知らず
12/04/04 18:14:32.83 7cxOaPrI
>>251
お疲れ様。うちは完母だけど同じくひたすら飲むよ。4ヵ月8.5キロ。縦にもでかいから80で足が少し出るくらい
昼夜問わず1時間ごとに欲しがるし大食いだよね。

253:名無しの心子知らず
12/04/04 22:22:13.32 VsJSh7uL
>247
もう少ししたら、ハイハイが始まるから
太ももあたりが締まってくるので、
オムツのサイズが変わらない時期が来ると思うよ。
うちもその頃Lとビッグを併用してたけど
なかば強引にLを使ってた。(Lの方が枚数が多いので)

254:名無しの心子知らず
12/04/05 00:31:09.72 lUxjr+t0
完ミの4ヶ月半なのですが、夜は200、1時間後にまた200飲んでから寝ます。
朝~昼はあまり飲まないのですが、夕方~朝一は200では足りてないのかも?
哺乳瓶って240までですよね?
4ヶ月でこの飲みっぷりだと、この先どうなるのか不安です。
皆さんのとこのデカ赤ちゃんはどうでしたか?
もしかして哺乳瓶2つで飲ませたりしてますか?

255:名無しの心子知らず
12/04/05 03:47:11.56 3CiYXHXW
こいつ好きやねん

URLリンク(www.youtube.com)

256:名無しの心子知らず
12/04/05 09:26:30.07 o6g0nyMH
うちの1歳半の息子は6か月の時9キロあって、大きいな~と思ってたし、大きいと言われていた。
が、義姉の子は4ヶ月で9キロ。
首の後ろや太ももにいい感じでお肉付いてて気持ちよかった。
オムツはMを使ってたけど、看護師をしてる友人の方から小さい!と言われLに(笑)
心配してたみたいだけど、成長と共にスッキリしたうちの子を見て安心したみたい。


257:名無しの心子知らず
12/04/05 11:16:45.74 oUVvMYTX
>>250
ありがとう~元気でた(*´ω`*)

258:名無しの心子知らず
12/04/05 15:10:02.57 zRqILebl
10ヶ月男児
やっとずりばいしたw
やっぱりお腹がつっかえてやりにくいんだろうなぁ~

お座りしてると腹肉がおむつに食い込んで苦しそうだから
ちょっとゆるめに止めたら夜中に服がびちょびちょになっちまったぜー

259:名無しの心子知らず
12/04/05 17:27:06.29 pyt2q4XR
>>254
うちのムッチーも240じゃ足りません。
一杯目のがぶ飲みが終ったら同じ哺乳瓶でおかわりを作ってます。


260:名無しの心子知らず
12/04/05 17:39:00.93 6YmPpwFV
身長体重は成長曲線のやや上側程度なんですが
頭が飛び抜けて大きい悩みは若干スレ違いでしょうか?
14カ月になろうという頃なのに未だに一人立ちすら出来ないし
女の子だから頭でっかちだと本人が将来悩んでしまいそう…
写真を見ると、既に私の頭蓋骨に迫る勢い

261:名無しの心子知らず
12/04/05 17:51:14.23 Kr0a5IvC
>>260
うちの長男(年長)も頭が標準よりデカかったですが、身長体重は小さかったです。
乳児健診では何も言われませんか?
長男は頭が大きすぎるとのことで市立病院を受診、水頭症の疑いありと言われCTを撮りました。
結局なんの問題もなかったんですが、頭が重いせいか運動発達は遅かったです。


262:名無しの心子知らず
12/04/06 17:21:02.71 EwdAR/aL
>>261
今までの健診では大分大きいと言われましたが、
症状のようなコメントはなかったです。
そういう事を言われる可能性もあるんですね。覚えておきます。

263:名無しの心子知らず
12/04/13 14:02:30.67 ugT4wC5M
夫も頭が大きくて、やっぱり乳児の頃に水頭症を疑われて検査したそうな。
私も大きいし、子もやはり大きい。体も大きい。
昨日1歳半検診だったけど、86センチ13.5キロの息子は目立った…。
と言うか他のお子さんを見て、普通はこれぐらいの大きさだよなあと
変に関心してしまった。

検診では太り気味と言われてしまったけど、食事は普通程度しかあげてないので
(母乳ででかくなった)やっぱり運動かな…母は花粉症で大変だけど…。

264:名無しの心子知らず
12/04/19 03:49:27.13 jsC4sUhB
最近初めて児童館のイベントに参加した四ヶ月半、八キロ64センチ
歩いてる二歳くらいとあまり大きさが変わらなくて衝撃的だった
一歳くらいの子よりは余裕でデカい…
ママ達からも大きいね~!と何度も言われた…
服のサイズを聞かれ、80と答えたらウケる~!とも言われた…
デカいのを実感した一日でした

265:名無しの心子知らず
12/04/19 13:54:24.02 O2djrcqF
え、その大きさだと80なの?
そろそろ60は厳しくなってきたなーという二ヶ月7kg62cmだけど、
80は遠い数字だと思って着せてみてすらいない。
ひょっとしてピッタリなんだろうか…。
そしてうちもそういうとこ行くとウケる~とか言われちゃうんだろうか…。
大きいのかわいいよね…。

266:名無しの心子知らず
12/04/19 14:31:38.42 xB7UiGF7
>>265
うちとほぼ同じサイズだ。70は今ぴったりなのですぐにサイズアウトしそうと思って
80のボディ肌着を着せたら股のところがだるんだるんに余ってて買うサイズに困ってる。

267:名無しの心子知らず
12/04/19 14:59:57.24 XVe1hQ7F
>>263
やっぱり飛び抜けてるのか。
1歳4ヶ月、85センチ、13.6キロ。
確かに2歳児よりデカイ。

うちも肥満って言われるかも。
11キロまでは母乳のみで育ったんだけど。確かにな、どこから見ても丸いもんな。

268:名無しの心子知らず
12/04/19 20:37:42.31 hAN/1vAB
スーパーで、190cmくらいありそうな中高生と思われる男の子を見た。
でかっ!!と思いつつ2歳半で98cmな息子も将来ああなるのかも…と、いやにリアルに想像出来てしまった。
洋服とか今以上に困るよなぁ。
てゆうか食費とかどうなるんだろう。

269:名無しの心子知らず
12/04/19 21:59:33.27 0NErMGZ1
うちの旦那、188cmだけど伸びたのは高校くらいみたい
服超困ってる。靴も困る
食欲すごい。ごはん山盛り食べたあとお菓子バクバク食べてる
そして息子は4kg超えて産まれたよ\(^o^)/

270:名無しの心子知らず
12/04/19 22:35:19.27 XVe1hQ7F
267だけど、うちの旦那も189センチの体重3桁、洋服5Lだ…

それ以上のペースで息子は成長してんだよな。怖すぎる

271:名無しの心子知らず
12/04/19 22:46:02.96 nS78iX/L
うちの夫も189センチあるよ。若いころは体重3ケタ。
今は痩せたけど、服も靴(30センチ)もなかなか買えなくて
困ってる。
食事に関しては、コメの消費が半端なかったとトメが言ってた。

このスレではそう大きめではないうちの子(1歳9か月娘)も
86センチ12キロ。1歳過ぎてからすんなりした体形になって
きたのはうれしいけど、やっぱりでかい。いつも「3歳くらい?」って
聞かれちゃう。



272:268
12/04/20 01:45:12.38 3doFfcGb
このスレの旦那さんは大きい人が多いんだね
そりゃそうか
うちは私167cm旦那179cmでまあ標準的な身長だから、
規格外な成長を続ける息子が産まれてびっくりだよ

私自身が母150cm父170cmの間に産まれたわりにちょっと高めに育ったから
息子が旦那の身長を追い抜いても不思議ではないんだけど、
なるべくならデカくても185cmくらいでおさまってほしい(´・ω・`)

273:名無しの心子知らず
12/04/20 20:56:44.06 wK9pRP9t
>>265
70だと少しキツくて80だと少し大きいかんじ。
ブランドによって大きさ違いすぎて困る。
肌着やユニクロの服だと70でも余裕。

274:名無しの心子知らず
12/04/20 21:00:50.42 wK9pRP9t
途中送信しちゃった。
ムージョンジョンは小さめなのか70のカバーオール無理に着せたらボタンがパァン!てはずれた(T_T)
お祝いでいただいてまだ三回位しか着てないのに…

275:名無しの心子知らず
12/04/21 12:40:43.98 Ol8i4Zle
3900で産まれて1ヶ月5100gの男児もちの母です。
こういうスレあって嬉しい!!
みなさんの書き込み、参考にさせて頂きます。
妊娠中時間があったから、大きめの肌着を作っておいたのが産まれた途端に役にたって、
嬉しいようなこの先怖いような気持ちでいたのですが、
服とか、手作りしなくてもこちらで頂いた情報で探せばなんとかなるか、とほっとしました。

276:名無しの心子知らず
12/04/24 11:20:12.57 1wJu6nDs
4ヵ月検診でベッドから足がはみ出てた…@8.5キロ。他の子よりふたまわりはでかい。周りは皆赤ちゃんだった…。
上下別にしようと思って90のズボン買ったけど太ももが入らなかったorz、ロンパースも足首でてきたしどうしよ…

277:名無しの心子知らず
12/04/24 16:41:49.52 xpBRldWh
>>276
ここの子はみんなそんなもんだ
寒い時期じゃないんだから伸びる素材のレギンスはかせてあげよう
歩くようになれば90がはけるようになるだろうから捨てないでねw

278:名無しの心子知らず
12/04/24 20:36:39.16 1wJu6nDs
>>277
男児だからレギンス思い付かなかった!本当にオムツで転がしてたからどうしようかと思ってたよ…ありがとう!ありがとう!

279:名無しの心子知らず
12/04/24 21:11:59.17 xpBRldWh
>>278
いえいえw
うちも男児で、はけるズボンを探したら行き着いたのがレギンスだった
パギンスデニンス的なやつね
伸縮性がある素材は子も動きやすいし重宝するよ
ユニクロにもあるから、ぜひ試してみてね

280:名無しの心子知らず
12/04/25 12:28:32.14 Ye1kXQlP
関西ローカルだけど
昨日その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーで4696gの赤ちゃんが出てた
スタートダッシュぱねえ

281:名無しの心子知らず
12/04/25 17:20:21.97 DZu6EehM
>>280
将来が楽しみだねー

282:名無しの心子知らず
12/04/25 17:31:39.70 E89ha/ar
有望だねぇ。
しかし初産だとしたら産むの大変そうだ

283:名無しの心子知らず
12/04/25 21:04:14.40 OJzXAikG
うちの10ヵ月11kgの子、デカイと思うけど、
今日見た同じ月齢の子は、本当に相撲取りみたいだった。
うちと比べると15kgはあるんじゃ?って感じの全身パンパンだった。


284:名無しの心子知らず
12/04/27 12:39:06.45 Xaogvx+S
8ヶ月10kg
ここ1月程、体重の増えがゆっくりでホッとしてる
支援センターに行ったら、同じ月数の子が8kg後半ばかりで並ぶと大きさが一回り違う感じ
皆、お座りもはいはいも出来てて、ようやく寝返りなうちの子は姿が重そうで仕方ない
よそはよそ、うちはうち、なんだけど、ちょっと心配になる
生まれたのが予定日より2週も早かったから焦ってはいないけど、でも焦り始めてる自分がいる

285:名無しの心子知らず
12/04/27 17:20:29.75 J1Ej3CIg
現在1歳半88cm12kgの男の子。
義母からファーストシューズとして12.5cmを戴いたのですが、一度も履くことなくよちよち歩く頃には13.5cmになっていて現在14cmです。
それも最近痛いと言いだしたorzふわふわした靴履かせたかった…。


286:名無しの心子知らず
12/04/28 07:38:31.26 N46ye3+K
予定日より1ヶ月早かったけど、体重以外は平均通りの息子
出生体重は3キロ弱で、正期産でもおかしくないくらい
その後の成長見てると、予定日間違ってたんじゃないかと思ってしまう
切迫で入院した意味はあったんだろうか
いや、結果論だよね

287:名無しの心子知らず
12/04/28 11:15:20.17 R3J9eK/7
胎児が大きくなる原因ってなんだろう?
特に糖尿病にも引っかからず、体重増加も8kgくらいだったのに産んだら4kg
ヘソの緒の位置とかそういうの?
次の子もデカかったらどうしよう

288:名無しの心子知らず
12/04/28 11:16:41.42 R3J9eK/7
あ、親の出生体重は3200と3400くらいです

289:名無しの心子知らず
12/04/28 14:11:07.52 8+g/22Tj
>>287
胎盤の性能が良すぎるという話を聞いたことがある。

290:名無しの心子知らず
12/04/28 15:46:23.93 4wk0fmXU
>>287
私も経過中何も引っかからずに3900gの子を産みました
最後の1週間で児体重が500g(エコー計測)増えたときは、医師が何度も何度も
測りなおして「どこもなんともないねえ…普通に大きくなったんだねえ」と言っていました
翌日産まれたけど、その数値よりさらに重かったですw
「次の子はもっと大きくなるよー」と助産師さんに言われ今からgkbr

291:名無しの心子知らず
12/04/29 11:41:35.54 zeUyImDd
5ヶ月なりたて8キロ女児
デカ赤餅の皆さんにお尋ねします
最近、離乳食は遅めに開始する人が多いみたいですが、デカ赤も遅めでも大丈夫なのでしょうか?
6ヶ月後半から始めようかなと思っているんですが・・・
体が大きいとパイ・ミルクだけだと小さい子に比べて鉄分やら栄養不足にならないか心配で・・・

292:名無しの心子知らず
12/04/29 11:47:47.78 UUhy8Dd9
>>291
栄養の塊の乳やらミルクやらで栄養不足になるわけがない
他の子と同じで大丈夫だよ
太りすぎだと、まれに離乳食早めに進めてと言われるけど
それは乳やミルクが太る原因だから
消化吸収がよすぎるからね
離乳食にしたら吸収率が下がるから、栄養と言うなら乳やミルクの方が上だよ

293:名無しの心子知らず
12/04/29 11:58:35.43 y2Khmhcd
つわりで体重激減したのに4000gの子を産みました。
つわりで減ったところから6kg増、
子が4000で胎盤780g、羊水はわからないけど
出血多めで産んだ翌日8kg減。
なんでこんなに大きくなった…。
貪欲すぎて怖いわ。

294:名無しの心子知らず
12/04/29 12:59:20.76 zeUyImDd
>>292
どうもありがとうございます
それでは6ヶ月後半からマターリ離乳食始めようと思います

295:名無しの心子知らず
12/04/29 14:55:33.62 KIxNvp/m
こんなスレあったのですね!

2890g・50センチで産まれて1ヶ月で3640g・55センチ。
2ヶ月手前の先程体重をはかったら、5800gでした。
自分が小さいので、大きくなっていくのが本当に楽しい。

これから参考にさせて頂きます。


296:名無しの心子知らず
12/04/29 18:13:38.04 MywiQqeD
4ヶ月検診時 68cm 7.5kg

顔がしっかりしてると会う人皆に言われ続け、しっかりしてるってなんじゃいと思ってたが、4ヶ月検診に行って納得。
みんなTHE・赤ちゃんって顔だった。うちの子幼児通り越して少年だわ。
おまけに3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずりばい始め、4ヶ月検診の時、一人だけぐるんぐるん回転しまくってた。

80の洋服でもぴっちりだ。次は90のセパレート買うか、カバーオール買うか迷うな。

297:名無しの心子知らず
12/04/29 19:53:27.63 88yDm7Zw
こんなスレあったんだ

うちの娘は3400で生まれ、いま2ヶ月半で6500
顔もしっかりしてるらしく5ヶ月くらい?と聞かれる

母乳をずーっと飲んでる
母乳以外はダメ。出が悪いと泣きながら乳を叩いてきますw

悩みは抱っこが重たいことと、
ゆるゆる●がむちむち太もものあらゆるシワというシワに
入り込んでしまうのでお尻拭きが大量にいることです・・・・。

298:名無しの心子知らず
12/04/29 23:09:06.38 jE4wVR/p
>>291
母乳飲んでる子だったら、おどろくほど離乳食を食べない場合があるよ。
うちは1歳過ぎてもほとんど食べなかった。でもずっと大きめだし、元気だよ。

299:名無しの心子知らず
12/04/30 00:59:37.42 Bgi2Kt1w
四ヶ月検診楽しみー!
二週間後だけど、今日デパートの赤ちゃんコーナーで測定したら、体重8.5の身長65だった。
ここを読む限り身長の割に体重が重いけど…
うちも顔しっかりしてるって言われまくりです。
大抵お世辞でもかわいいねって言われるはずなのに、ぎょっとした感じでしっかりしてるねって。
かわいいはずなんだが…

上の方で出てたので、GAPのセールでかわいいレギンス買ったよー!
車柄と羽の柄あったよ
70は持ってるけどお腹苦しそうだったから80買ってみたらちょうど良かった。


300:名無しの心子知らず
12/04/30 05:25:06.09 UNObSVSH
3000で生まれて3ヶ月半で8500、寝返り成功間近。
同じ月齢、同じ性別のママ友に言ったら普通デブは発達遅いんじゃないの?って真顔で言われた。
そこまで親しくない人からの悪意のあるデブ発言にびっくりした。

301:名無しの心子知らず
12/04/30 10:42:25.88 6xm1bIqK
>>298
うちもデカめで離乳食食べないまま来月1歳・・・
もう乳首が痛い

302:名無しの心子知らず
12/04/30 15:43:30.64 q0hp/AeS
1歳9ヶ月女児
身長80cmで頭囲52cm
頭でっかち( ;´Д`)やだな...

303:名無しの心子知らず
12/04/30 16:03:19.32 hVeIpnoD
もうすぐ5か月65センチ9キロの赤餅です

ベビービョルンのバウンサーが気になるのだけど
耐荷重13キロって体型によって入らないとかあるのかな?
足やウエストが太くてはまらないとか

バウンサーはお高いし、試乗(?)させてあげられたら良いのだけど
ギックリ腰になってしまい遠出が難しい…
お使いの方、どんな感じか教えて下さいませんか!?





304:名無しの心子知らず
12/04/30 16:24:43.38 ljpioobB
>>303
体型的には大丈夫だと思うけど、5ヶ月だとちょっと遅いかも?
寝返りしたり起き上がったりで結構危なくなってくるので・・

305:名無しの心子知らず
12/04/30 17:16:09.59 hVeIpnoD
>>304
寝返りはまだ先になりそうな感じなので
大丈夫かなと思いますが
脱出しようとしたり転倒したり等あるんでしょうか??

306:名無しの心子知らず
12/04/30 17:19:43.26 sDgXqeh6
>>303

そろそろ腰が座る頃かな?
そんな時期は視界が広いお座りスタイルを好むと思うけど、デカ赤ならビョルンを一番起こしても重さでけっこう寝てしまうと思います。
うちはもたれるのを嫌がり、生後数ヶ月しか使えませんでした。

デカ赤だから、入らないって事はないと思います。股ベルトはずり落ち防止程度で余裕がありました。

307:名無しの心子知らず
12/04/30 20:21:19.22 Lr/Lvib2
先日の新聞に、
出産時のデカ赤さんの方が、ちっちゃい赤さんより、
成人後に、成人病・生活習慣病?のかかる確率がずっと低い
(というより、ちっちゃい赤さんが統計上明らかにリスク高い)って書いてあった。
欧米では、既に医療上の証明論文がいくつも上がってて、
あちらの産婦界隈では、3000前後の赤さんの方が望ましいってのが常識になってるとか。

うちも大きめだから、普段の苦労がなんとなく救われた気がしましたわ。
日本の産婦人科でも「小さく産んで大きく育てる」って指導する風潮に
お母さんの健康状態からやむを得ない場合を除き、
反対する医者が増えてるそうだし、この先認識が変わってくるかもしれないね。

308:名無しの心子知らず
12/04/30 22:14:11.31 NpXfjmdz
小さい赤ちゃんもデカ赤ちゃんも、みんな元気に大きくなーれ!
赤ちゃんはみんなかわいいね。
GWだからお出掛けで嬉しそうにしてる赤ちゃんみると幸せな気分になる。
うちのデカ赤ちゃんも楽しそうで何より。

309:名無しの心子知らず
12/04/30 23:00:21.16 Y5nlEwir
>>301
うちもだよ!もうすぐ一歳なのにパイばかりで離乳食が進まない!
周りからは、デカいから沢山食べると思われるんだよね…orz…
卒乳できる気がしないぜよ



310:名無しの心子知らず
12/04/30 23:23:29.63 hVeIpnoD
>>303です
>>304さん、>>306さん
ありがとうございます

入らないって事は多分なさそうですね
赤の好みに合う合わない等はまた別の問題ですね…悩ましいっ

今までは自分自身がバウンサーになり
胡坐をかいた中に入れたり
椅子に座って抱きかかえたりしてたのですが
ついに腰がやられてしまって
今後はあまり長い時間そういう姿勢も出来ないなぁと思いまして…
中古で検討してみます

デカ赤餅さんはギックリ腰に気をつけて!

311:名無しの心子知らず
12/05/01 02:09:46.66 tCohYEA7
腰…腰がちょっと…
痛くはないんだけど、スポーツ選手がよく言う「違和感」って
きっとこういうのだなっていうかんじ
いつぎっくりに移行するかと気が気じゃない毎日
しかし15kgの息子は抱っこじゃないと届かない玄関ドアの鍵を開けたがるorz

312:名無しの心子知らず
12/05/01 20:52:21.29 69KYJhhj
>>311
無理は厳禁だよ!私はちょっと無理した結果、上半身痛めたよ。
医者からは抱っこ禁止、授乳の姿勢すらきつかった。
かわいそうだけど、ぎっくりになってしまったら一緒に散歩すらできなくなるから、
玄関の手が届くところにボタンをつけるとか、ほかのことに気をそらして~

313:名無しの心子知らず
12/05/02 21:17:50.38 dIwuvx6J
今日で二ヶ月!59センチ7キロ\(^o^)/
病院にいた八ヶ月の赤ちゃんと見た目変わらなかったw首がすわってくれたのがせめてもの救いwww



314:名無しの心子知らず
12/05/03 07:49:33.77 OYZc+UB7
4キロ台で生まれて1か月検診では60cm・6キロ近かった
現在1.5か月
前開きのカバーオールがピチピチ
70で前開きって少ないね・・・

315:名無しの心子知らず
12/05/03 10:08:45.18 DvcN61ce
>>314
80までは前開きよくあるよ。探せば90,100も。

うちの男児、もうすぐ五ヶ月で11kg.母乳育児。
固太りっぽいかんじ。これからは身長のびるほうに向かってほしいよ、重くてたまらん。

316:名無しの心子知らず
12/05/03 14:45:45.67 9h9n3llE
.>>314
うちも2ヶ月手前で70サイズ。足が太すぎてw
有名所だとGAPとアカホンには70前開きあるよ。通販なら楽天の店に結構ある。
一昨日、丁度2割引だったからGAPで3枚セットの買って来た。
でも足がないボディ下着タイプのだったんで、ズボンも買うはめになったけど。

317:315
12/05/03 19:50:50.01 OYZc+UB7
315>>
ユニクロで探してみたら前開きは60しかなくて...

ログを見てみたらコンビミニであるみたいなので
みてみたら2000円とか、、、タカッ
そのあとで見た西松屋が安く感じてしまいポチってしまった

318:名無しの心子知らず
12/05/03 21:08:11.88 f7FQ5ZfN
>>317
ユニクロは80まで前開きのカバーオールあるよ。ネットなら70まで前開きの肌着もある。ユニクロは大きいから、普段90~100を着ている息子もまだ80のカバーオールが入るのでパジャマにしてる。

319:名無しの心子知らず
12/05/03 21:47:03.07 G3VeWOu4
ファミリアのタオル地のカバーオールはサイズ大きめだし伸びるし前開きだよ。
ちょっと高いけど。

320:名無しの心子知らず
12/05/03 21:56:28.67 uxHsSohQ
>318
横だけどユニクロって大きめだったのか。

80のレギンス買ったらぶかぶかで、いける!と勘違いして、
赤ちゃん本舗で80のモンキーパンツ買ったら、ぱっつんぱっつんで泣いたわ。

試着出来ればなあ。

321:名無しの心子知らず
12/05/03 22:11:45.14 f7FQ5ZfN
>>318
今ユニクロのサイトみてきたら、半袖は前開きのカバーオールは60までなんだね。ごめんなさい。
うちは早産で首すわり前に80になってしまって、5ヵ月で首がすわってからはセパレートにした。

322:名無しの心子知らず
12/05/05 20:33:06.19 pLyYp4K+
>>317の315は314の間違いです。
すみません。

ベビービョルンのバウンサーが13kgまで対応してるのになんかぎっちり詰まってる感じがする・・・


323:名無しの心子知らず
12/05/07 23:35:48.61 9RRQRDl6
うちも国産ベビカがみっちみちだ
腰すわりが完成したら(重いせいか遅い)外国製のでかバギーに買い換えかな

324:名無しの心子知らず
12/05/10 08:47:36.31 mxvNYaYc
3ヵ月7500gです。
エルゴのインサートが入らなくなりました。
首すわるまで、首の後ろにタオルで支える感じでいいですよね?

325:名無しの心子知らず
12/05/10 09:07:26.85 bugrymJh
11ヶ月エアバギーだけどまだ大丈夫な感じ
だけど首すわりが遅くて、なかなか乗れなかったなあ

326:名無しの心子知らず
12/05/10 13:04:48.86 CjAKPG9b
いいスレ!
二人目を4580gで健康児を普通分娩で生みました。病院では3人目は5000越えるんじゃない?と笑われました。7ヶ月で12kgあります…。80サイズもきついものが多いです。うちも抱っこちゃんですでに汗かいてるので、夏が怖いですね。落ち着くスレ~!

327:名無しの心子知らず
12/05/10 13:11:21.06 f1JgM3Ia
1ヶ月、少し小さめ2500で生まれ、お祝いにオムツを頂いた。
新生児用、5キロまでいけるし、助かる~と思って今日使ったら、
ぱっつんぱっつんでテープが止まらないorz
体重はかってみたら、5キロ…デカ赤デビューか?
上の子もデカ赤まっしぐらで、ほとんどの時期を朝青龍で過ごし
70サイズ飛び級で80サイズ愛用だったから、今からgkbr

328:名無しの心子知らず
12/05/10 15:58:34.99 JI25jSnd
3か月半で8kg。服は80だし歯が生えてきた。人生のスタートダッシュがパネェよ。
両親ともチビなのにどうしたんだい…

329:名無しの心子知らず
12/05/10 16:10:20.40 7tUExTLm
うちの子は大きめだと思ってたけどこのスレ見てまだまだ普通だと思えた。
出生時は4092gで今は4ヶ月、67cm、8kg


330:名無しの心子知らず
12/05/10 16:25:41.07 xw1OhPto
児童館に行ったら、丸一歳以上上のお子さん持ちお母さんに話しかけられた
大きくてかわいい~なんて話しされたんだけど、そこのお子さんと着てる服のサイズ一緒だったorz
8ヶ月で上は90着せてるんだけど、一歳の子達でも着られるのか…
座ったらあんまりサイズ変わらないし、でも足の長さは段違いだったww
うちの子、どうしてこんなの足短いんだろうか?

331:名無しの心子知らず
12/05/10 16:45:17.34 bHcEk8rC
>>330
うちの子も8か月で90も着てたよ。
1歳10か月の今はだいぶスリムになって今が90
ぴったり(最近買うのは95か100だけど)。
90着られる時期は長いのよ~。
1歳当時の写真を見るとホント、幼児になったなあという
体形変化。今は足も長いよ。

332:名無しの心子知らず
12/05/10 16:47:38.08 PecP6aAk
>>330
それ普通

333:名無しの心子知らず
12/05/10 17:45:34.94 HASNySSJ
誕生 3450g 50cm
一ヶ月後 5200g 55cm
二か月後 6500g 60cm

うちの二ヶ月男児はこのスレのお仲間でしょうか?

旦那の仕事都合で海外にいて、日本の標準が良く分からなくて…
日本に帰ったらどんな扱いなのかな。でか赤でしょうか

334:名無しの心子知らず
12/05/10 17:47:18.06 xw1OhPto
>>331>>332
ありがとう
同月数のお子さん達は70-80着用のお子さんばかりで、不安で仕方なかったんだけど安心しました
服買う時にも「かなり大きいサイズですよ?」とか聞かれるし
同月数のお子さん達とは2kg近く体重違うから、服のサイズも違うよね~とは思ってたんだけど、足の長さが心配で
安心して、この子に似合う、長く着てもいい服を用意してやろうと思います

335:名無しの心子知らず
12/05/10 18:41:45.54 rm60/Kwa
>333
ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
一か月で5キロ超えてたら十分デカいんじゃないかな。
成長曲線の上のラインギリギリだし・・・

そんなうちの子は成長曲線こえてますがorQ

でか赤さん向けのベビーカー・おんぶ紐ってありますか?
上のほうでエルゴがおすすめされてましたが・・・専用スレのほうがいいかな?

336:名無しの心子知らず
12/05/10 19:45:12.38 HASNySSJ
>>335
でか赤さん認定ありがとうございます!
お仲間入りさせてもらいます!

337:名無しの心子知らず
12/05/10 20:57:04.22 ERoicd3O
うちの10ヵ月赤も足が短い。というか胴が長い。
身長76cmとかだけど80のカバーオール股がキツイ。
夏に向けてセパレートの90をそろえてるところ。
赤ちゃんの服って1サイズで幅が1cm位しか変わらず
丈が伸びていくんだね。
ズボンは95の5分丈が全丈でウエストがちょうどいい。
上着が95だとちょっと大きめ着てるなーって感じになる。
今買ってる服、2歳くらいまで着られるのかな。
安物多いから持たないだろうけど…。

338:名無しの心子知らず
12/05/10 21:13:13.48 U4ExE2yF
>>337
うちもうちも。
ユニクロメッシュ下着、90買ってデカいって聞いてたからどんなに股余るんだろうって思ったらジャストサイズ・・・orz

339:名無しの心子知らず
12/05/10 22:04:55.12 TuK+OZTH
こんなスレあったんですね。
何だか安心しました…w
四ヶ月8600g
こんなでかい赤は見たことないと友人に言われた…
しかし身長は63cmと、体重にしては低めで残念だ…w

340:名無しの心子知らず
12/05/10 22:15:29.14 UvA+PFNb
ハイハイしてるうちは足短いよ~w
1歳台でグンと伸びるから楽しみに待ってて。

341:名無しの心子知らず
12/05/10 22:43:42.72 vf+YtEot
>>335
お勧めじゃなくて申し訳ないんだけど。
今2ヶ月で6㎏の赤もちでベビービョルンのミラクルエアリーメッシュ使ってます。
旦那がエルゴの紐自体の重さに難色を示したので、ミラクル買いました。
身長はぴったりの所で合わせると苦しそうでw 箱にある写真のような位置に赤がくるようになるには
3~5センチ足して使ってます。
頭も大きいので、メッシュだとやわらかすぎて後ろに倒れますw 左右のアジャスタの微妙な合わせが必要です。
ミラクルは腰に大分分散されるし、メッシュだと蒸れないので、楽は楽なんですが…。
ここのスレの赤さんにはお勧めはしないです。

首座り前にエルゴ使っているデカ赤もちさんに使用感など教えて頂きたいです。

342:名無しの心子知らず
12/05/11 07:23:47.03 LlDvqcNj
自分は産前にエルゴ買って、新生児パッドの使いづらさにアワワってなってビョルン買ったクチです。
新生児パッドに圧迫されてデカ赤のムチムチ足が赤くなってしまう→赤ギャン泣き

ちょっと首がしっかりしてきてから他社のヘッドサポート+お尻の下にクッションだとまあまあ行けました。
首が据わったからクッション抜いてみたらこれまた足が挟まれて真っ赤に・・・
デカ赤はどのだっこ紐でも足が圧迫されるのは避けられないそうです。
もうちょっと身長が伸びるまでしばらくクッションは必要かな。
お尻の下にクッションの代わりにおむつポーチを敷くというワザをどこかで見かけたので
これだと荷物が減って便利。
肩は断然ラクラクです。むしろクッションで底上げした方が重心が上に行ってラク

343:名無しの心子知らず
12/05/11 08:09:45.86 pdbWUlhB
>>341
エルゴとビョルンエア持ってるんだけど、子供はビョルンの方が好きみたいなんだよねー。
足とかパツパツで痛くないのか?と思うけどビョルンだとキャッキャッいって喜ぶ。

344:名無しの心子知らず
12/05/11 10:56:20.65 gOF2qxcK
スーパーとかで娘を見て知らないおばちゃん達が「あれ!この子すごいなぁ!めっちゃ食べるやろ!」「母乳か?!」「足ぷにゅぷにゅやん!かわえーやん!」「飲んで寝て飲んで寝て毎日毎時間至福の時ってかw」って色々話しかけてくる。
それほどよく食べたり飲んだりする方じゃないし母乳とミルク半々ぐらいなんだけど。
出産後二ヶ月で関西に引っ越してきたんだけど、産院で知らない母親に「横綱みたいw」ってバカにされて娘の将来を少し心配してたから普通ならうざい大阪おばちゃん達だろうけど話してると悩んでる事がどうでも良くなった。
腕の輪ゴム四本計八本いつ取れるのかな。
11ヵ月12kg娘。可愛い。
エルゴ愛用中です。


345:名無しの心子知らず
12/05/11 11:35:42.44 nM2UxasT
1ヶ月なりたて5365g男児です。
上の子の園バス停までの送迎で、新生児から
エルゴ+インファントインサート使ってるけど
私のドスコイ腹も手伝って、みっちり感がスゴい。
お店では4ヶ月頃までインサート使うように言われたけど
でっかいさんは首座ったら早々に卒業してもいいかな?
4ヶ月まで使える気がしないわ。

346:名無しの心子知らず
12/05/11 11:58:46.40 UUjPZHjr
>>342 >>343
有難うございます。
なるほど、しばらくはビョルンで、赤にベストな調整を探してみた方がよさそうですね。
身長を高めに設定するとお尻に余裕が出来て、足もパツパツにならないのですが、
赤の外側にくる布の幅は変わらないので、抱っこした時にゲップが出るw
でも、結局歩いている間に寝てるので、親が思うほど苦しくはないのかも知れません。

>>342さんのクッション代わりにおむつポーチ技、首が据わってエルゴ系使うようになったら活用させて頂きます。

347:名無しの心子知らず
12/05/11 13:03:42.37 eFUdHkcX
初めて着せるベージュの長袖Tシャツ。

作りが細身なのか腕がぴっちぴちだよ・・・orz

袖丈は少し余っているんだけど、
赤が手をグーにしてると・・・

どう見てもチ○ポです、本当にありがとうございましたw

348:名無しの心子知らず
12/05/11 21:42:09.00 3LpYBxPH
>>345
うちは首すわったらはずしちゃったよ。その前から足が真っ赤になっちゃってキツそうだったし…。


349:名無しの心子知らず
12/05/11 22:13:10.43 zrTGSPg2
>>344
わかるわーw
ウチは実家が関西だけど、子連れでおばちゃん達の中にいると妙な安心感がある
ウチは11ヶ月で11キロ
5ヶ月からベコ使ってるけど、あんよが痛いと泣かれたことはない
ただ一度だけ、赤を固定する時にバックルに肉を挟んで泣かれた
すまん、息子よ・・・・

350:名無しの心子知らず
12/05/12 18:16:22.76 lV4Ti2lx
>341
レスありがとう
今ババスリング使っていてあまりにも窮屈そうなので
おんぶ紐を探しているのですが、どれがいいのかわからなくて。。。
2カ月で太ももが太いみたいで
オムツがLサイズのうちの子は首居座り前のおんぶ紐は諦めた方がよさそうですね

351:名無しの心子知らず
12/05/13 08:38:02.87 sYhVqvL4
>>350
いえいえ。
書き忘れたけど、うちの子が一番楽そうなのは、結局ピースリング。
片手ふさがるから、旦那と出かける時と、荷物が少ない時にしか使いづらいんだけど。
リングで調節できるタイプならスリングも大丈夫だと思います。

352:名無しの心子知らず
12/05/13 10:41:00.49 nQFmzugB
縦にデカイ赤ちゃんでも仲間に入れるでしょうか?
3600gで52センチで産まれた娘、足が長過ぎて、一ヶ月半の今では70サイズの長ズボンが半ズボンになる…
足が伸びてから胴が伸びるタイプのようで、胴が余る代わりに足が出てしまいます。
このタイプの赤ちゃん持ちの方、オススメのベビー服を教えてください。
胴があまり過ぎて変なシワができてしまう

353:名無しの心子知らず
12/05/13 14:30:11.07 4ZLklJIG
もうすぐ3ヶ月。体重7キロ、身長62センチなんだけど、デカ赤に入るかな?

現在アップリカの抱っこ紐を使用中。けど、赤が大きいせいか肩を痛めてしまい・・・。
腰から支えるタイプに変更したほうがやっぱり楽なんだろうか。
使用感とか感想とか教えて頂きたいです。

354:名無しの心子知らず
12/05/13 22:01:35.50 hNgFFo7U
>>353
ウチもアップリカの肩で支えるだけのタイプ使ってたけど、同じく肩を痛めましたよw
腰で支えるエルゴ型にしてからはかなりラクになりました
帰省のとき5時間ほぼ付けっぱなし(本当はよくないw)だったけど、それでもまだ余裕がありました
立ったまま着脱するときも、デカい赤を上まで持ち上げて足を通して~ってする必要がなく、
普通にだっこする時の高さで背当て部分を引き上げて固定するから肩には非常に優しいと思います

355:名無しの心子知らず
12/05/14 08:25:37.22 r55dgfk0
>>353
使ってるところ申し訳ないが、抱っこ紐スレだと「買うな」と言われるモノだ>アップリカ
やっぱりエルゴ系は楽だよ。
肩のところもリュックみたいにゴツいけどそのおかげで痛くなりにくいし。
エルゴ系は抱っこ紐スレにまとめられてるからそれ見るといいかも。

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?39
スレリンク(baby板)l50


356:名無しの心子知らず
12/05/14 09:21:30.13 XTvn/GQT
アップリカの紐ってコランの事じゃないの?ステマでなけりゃ抱っこ紐スレではエルゴと同じくらい人気だよ。
もし肩が痛いなら、足サポートを外して使ってみ、体重が腰に乗るよ。
買ってはいけないで有名なのはコンビのニンナ○○○とか横抱っこできるようなやつ。

357:名無しの心子知らず
12/05/14 09:22:41.57 XTvn/GQT
ごめんコランで無いなら忘れて下さいね。

358:名無しの心子知らず
12/05/14 11:54:29.43 gGJdlxok
コランとエルゴ持ってる。
コランの方がフィットして使いやすかったけど、1歳4ヶ月で抱っこ13キロまでを超えてしまったよ。
なので、最近はまたエルゴが活躍してるよ。

359:名無しの心子知らず
12/05/14 13:52:41.80 r55dgfk0
>>356
ごめん、アップリカ=4wayのやつだと思ってた。
○way系はマジコンと同じ扱いだったからそう書いただけ。
そういえばコランもアップリカだったね。
でも肩が痛くて腰からささえるのが欲しいってことはコランじゃないのでは?
ちなみに「エルゴ系」にはコランも含まれてると思ったんだが・・・。
違ったらすまん。


360:名無しの心子知らず
12/05/14 20:20:04.48 bPGiOKwf
おぉ、こんなにレスが。

使っている抱っこ紐は>>355さんの仰ってた4wayのやつです。
数年前に出産した友人から「これイイよ」と勧められて買ったので、まさかそんな意見があるだなんて知らなかった。
実際使ってみたら赤は嫌がるし、肩は痛くなるしでヨソウガイデスの状態。それを見た友人からも「腰から支えるタイプがいいかも」
と言われる始末…。
やっぱりエルゴタイプが使いやすいんですね。明日にでもベビーザらス行って試してみます。
教えてくださってありがとうございました。

361:名無しの心子知らず
12/05/14 20:21:53.19 bPGiOKwf
あ、書き忘れてた。
>>360>>353です。

362:名無しの心子知らず
12/05/16 21:58:06.36 SaTvUVlJ
10か月検診引っかかったわ。
デカ赤だと思って油断してた。
やっと最近ずり這いはじめたところ。まだつかまり立ちしないんだよね。

363:名無しの心子知らず
12/05/17 00:51:16.96 0UhU9wQ/
うちは10ヶ月で11kg、抱っこ魔だった女児ですが、マンジュカが神でしたよ。
ちなみにもうすぐ2歳で、体重12.8kg。
ようやく止まってきた!

364:名無しの心子知らず
12/05/17 10:45:05.11 YuZJDLmH
>>362
えっうちの子もそれくらいだったけどひっかからなかったよ
9ヶ月検診だったからかな。

365:名無しの心子知らず
12/05/17 15:23:59.39 LWezXkKv
自治体によって違うから

366:名無しの心子知らず
12/05/17 15:58:26.46 nMEkZO2O
うちもマンジュカ神だったなあ
一番腰がマシだった
しかしデザインは好きじゃなかったw

367:名無しの心子知らず
12/05/17 18:57:57.10 hOixXd55
嬉しい!
四ヶ月9キロ赤に、迷いに迷ってマンジュカ買ったんだー!

…だっこひもスレでお勧めされてたからとりあえずビョルンも買ったけど、冬生まれで外出なかったから数回しか使わないうちに重過ぎて使えなくなっちゃったよ。
オリジナルだからかむぎゅむぎゅだった。

368:名無しの心子知らず
12/05/18 20:04:47.85 Hnpy1+iD
同じく四ヶ月9kg。マンジュカが良いのか~。
エルゴ使用中だけど、いまいち子の機嫌がよくない。
おんぶも叫んでわめいて、いつの間にか寝てる感じ…
首すわり前に使ってたビョルンは機嫌良かったんだけどなぁ。
ただ単に、足開きすぎるのが慣れなくて嫌なのか、デブすぎて腹がキツくて嫌なのか

エルゴ使ってる方、赤がキツそうな感じはしませんか?


369:名無しの心子知らず
12/05/18 20:39:35.46 v9lLJM05
マンジュカ使いだけど、4ヵ月のころは、うちもそんな感じでしたよ。

370:名無しの心子知らず
12/05/20 11:28:40.48 0kfRYGcs
>>368
うちも今まさにそんな感じだ。エルゴで抱っこすると聞いた事もないような奇声をあげる・・・orz
歩き回れば多少は治まるけど、抱っこした瞬間はとんでもない事態になるよ。
自分の腹肉のせい?やっぱりキツいのかなぁ。

371:名無しの心子知らず
12/05/20 15:14:19.95 hbTd3KPZ
ダイエットってさせてますか?
5ヵ月半10キロの完母ですが昼夜問わず2時間おきに授乳です(あやしてもパイを探して泣き叫びます)麦茶を与えようと頑張ってますが、哺乳瓶とマグ拒否でスプーンで4さじくらいしか飲みません
離乳食はおもゆをばりばり欲しがりますが、さすがに10さじくらいでやめさせてます。
これから暑くなるにつれて授乳がフェルトますます太る気がします。泣いてても皆さん授乳してますか?泣かせっぱなしでも授乳時間あけたほうがいいですか?
ちなみに発育は寝返り、ずりばいはします。

372:名無しの心子知らず
12/05/20 17:57:38.47 CTsB6J7r
ウチはダイエットさせませんでした
母乳も離乳食も欲しがるだけあげました
それでも8ヶ月あたりから体重増加は落ち着きました

ダイエットさせるかどうかは医者とか保健婦に判断してもらうべきかと
赤ちゃんのダイエットは素人判断でやることじゃないと思う

373:名無しの心子知らず
12/05/20 18:33:16.72 diV9WO4H
乳児にダイエットなんて思いもしなかった。
うちも完母、デカ赤、麦茶も白湯も拒否だったよ。欲しいだけあげた。

寝返り、ずりばいするんならそのうち体重も落ち着くと思うよ。
歩き出したら一気に細くなるし。

374:名無しの心子知らず
12/05/20 22:14:25.05 l5UrVJ4y
>>371
夜2時間おきは母体の方がつらそうだなぁ

375:名無しの心子知らず
12/05/20 22:17:58.69 ezAYqAbf
うちもダイエットさせてないです
飲みたいだけ飲ませて、食べたいだけ食べさせて、8ヶ月11kg
6ヶ月位から食べても飲んでも体重が落ち着いてきましたよ
食べなくて困る子もいるというし、食べてくれるのは有難いと思って、離乳食も与えてますよ
医者にも聞いてみたけど、食べるなら食べるだけあげなさいと言われたので、我慢させるよりあげた方が、母子お互いの精神状態もいいと思いますよ

376:名無しの心子知らず
12/05/20 22:35:15.16 hbTd3KPZ
>>371です、お返事ありがとうございます。 やはりダイエットはあまりさせるべきではない、してない人が多いのですね。
とりあえず吐かないので欲しいだけあげてみて、8ヵ月過ぎてもまだ1キロ以上/月で増えそうなら相談させてもらいます

>>372
小児科では太りすぎだが完母だからあげていいと言われました。保健師は離乳食始まったから授乳時間あけろと言われました

>>373しまってくれることを願います…体力ばかりついてきて中々お昼寝もしてくれません

>>374
細切れで毎日4時間ほどしか寝れないので中々辛いです、レス凄く嬉しかったです。ありがとうございます

>>375
顔を真っ赤にして泣くので、ひとまずあげたいだけあげてみようと思います

377:名無しの心子知らず
12/05/21 13:53:46.15 LwTEkKgU
>>376
寝れないのつらいよね。お疲れ様。
重湯欲しがるんだったら、欲しいだけがっつり食べさせてみるのはどうかなあ?
母乳と比べてどちらが腹持ちいいかわからないけど、少しでも体の負担を軽くできるなら
そのほうがいい。

378:名無しの心子知らず
12/05/21 15:03:03.22 noTLbbDu
同じく4ヶ月で9キロ。
エルゴで機嫌よく寝てくれるけど、抱っこする方は肩こり腰痛に悪戦苦闘中。
ベビービョルンのバウンサーも嫌がるので困ってます。
グズグズ時の家事は抱っこ紐しかないよね。
ボロアパートで泣き声響くからあまり放っとけなくて困るよ…

379:名無しの心子知らず
12/05/21 20:56:31.41 bSv/cFN0
ダイエットの話に便乗
私はベビースイミングを考えていたのですが・・・
あれは運動というより水に慣れさせる感じなのかな
太ももが引き締まってくれればそれでいいんだけどなぁ


380:名無しの心子知らず
12/05/22 06:58:37.68 5IJtYm8I
ベビースイミングは引き締まるほどの運動はできないんじゃ・・・

381:名無しの心子知らず
12/05/22 09:37:25.23 tqlNScp8
ぷかぷか浮いてるくらいだよ
水に揺れるむちむち太ももは可愛い

382:名無しの心子知らず
12/05/22 11:40:01.92 lwCUBOUl
あのふとももが可愛いんじゃないかw
つい授乳中も無知無知してしまうわw

383:名無しの心子知らず
12/05/22 14:38:47.81 iUdxfHVM
>>379です
水の抵抗でなんとかならないかと。
首すわり前でおむつMサイズを卒業しそうで・・・
ハイハイまでLサイズでいけるのかしらw
確かに太ももはむちむちのもっちもちですね、あかちゃんのほっぺよりやわらかい。


384:名無しの心子知らず
12/05/22 22:48:22.62 rBiyvAiR
ハイハイでビッグになったけど走り出したらLに戻ったよ。
SとMの期間はまじ一瞬だったw
パッケージの写真は気にしないが吉


385:名無しの心子知らず
12/05/23 17:36:44.96 cNHt3YWe
一歳九ヶ月女児
見知らぬ人にとの
「三歳位かしらー?」
「いえ、まだ一歳ですー」
「え?!大きいわねー」
の会話がテンプレ化してきて、ちとめんどくさくなってきたorz
近くの身長計は90㌢までしか計れなくて、とっくにオーバー
発達も早くてよく喋るから、もう三歳と逆にサバよんでしまおうか…

386:名無しの心子知らず
12/05/24 13:34:31.45 xqO0SUJR
>>385
あるあるw健康で助かりますって返してるわー

387:名無しの心子知らず
12/05/25 14:37:20.37 ApG4iSik
>>385
わかる。公園で会った子が、年上で小さめの子のとき
向こうのお母さんが「お子さん大きいですね!うちは小さくて…」と萎縮されるのが気まずい。



388:名無しの心子知らず
12/05/28 20:19:54.19 Etz9zy2l
あせもが怖いよ~
首に2本の赤い筋ができちゃったよ~
一応毎日顎肉をどけて洗ってるんだけど・・・


389:名無しの心子知らず
12/05/29 01:25:06.58 nOL+ZNg4
5ヶ月で9キロ弱だったとき髪もふさふさだし外出の時は私の趣味でセパレートの服着せてたからか
外食するとスプーンやら取り分けの皿、さらにはサービスでジュースまで出してくれた。
でもまだ離乳食すらはじめてなかったから替わりに旦那がこっそり一気飲みしてたなーw
皿なんかは断れるけどジュースは断れなかったわ。


390:名無しの心子知らず
12/05/29 01:58:15.63 FJ+oB5te
体重が7~8キロの子が歩いてるのを見ると不思議な気持ちになる。
自分の子がその大きさの頃はただ寝てるだけだったのに。

と、ポリオの集団接種に行って来て思った。

391:名無しの心子知らず
12/05/29 09:58:11.78 hdyyvS8b
そうだよね…うちなんて12キロになるのにずり這いだけだわ
どうしよ

392:名無しの心子知らず
12/05/29 11:43:24.09 FJ+oB5te
390だけど、うちもそんな感じだったよ。1歳12キロ超えてからハイハイ、1歳4ヶ月で13.5キロで歩き始めた。
重いから他の子よりハンデがあると思っている。
他の子は歩いてるのに、うちのはズリズリ…。

いやね、ポリオのとこで見て思ったのは、こんなに小さくても歩けるんだ~と思ったのよ。あのサイズじゃまだ横抱きだったなーと思って。
やっぱり自分の子が基準になっちゃうからさ。

393:名無しの心子知らず
12/05/29 12:34:07.19 UrLvH0cG
おかいつの、子供がパジャマ着るコーナーを見ていたら
3歳10ヶ月だかの子がうちの1歳11カ月児と同じパジャマを着ていて
ちらりと見えたタグでサイズも一緒なのがわかって驚いた

現在の服のサイズ95、体重15kg、靴のサイズ14cm

394:名無しの心子知らず
12/05/29 15:24:29.44 f4PcKLWp
>>389

うちもお水に取り皿おかれるよ。
申し訳ない気持ちになる…
四ヶ月検診いってきたら9キロで母乳のみっていったらほめられたよ。
なんか安心した。
体重のグラフは上で、身長は真ん中くらいだった…あれ…?

395:名無しの心子知らず
12/05/29 18:11:13.14 zglvRp3a
昨日デニーズに行ったらメニューまで出された@2.5か月
大きいからじゃないと思う。。。きっと。

とうとう70センチの服がきつくなってきた
夏服は80を買おうか90を買おうか、はぁ。。。

396:名無しの心子知らず
12/05/29 18:34:26.41 TcTNqFCX
飲食店の取り皿は大きさ関係ないよ(笑)
赤ちゃんだろうがなんだろうが「子ども」に出してるんだと思う。
若いバイトの子とかじゃどれくらいの子が何食べるかなんてわかんないしね~。
自分も産むまで知らんかったし。

397:名無しの心子知らず
12/05/30 08:24:06.42 kfMtuhjx
母乳スレから誘導してもらいました
2920gで産まれ、1ヶ月には5100g、4ヶ月手前の今は8000g弱なブルドッグ坊や(汗臭い)…
上の子♀は普通だったので、「赤ちゃん」に対する先入観からか最早恐怖で不安だったのですがここ見て安心しましたwww
祖母が贈ってくれた50~60はもちろん、70cm服がことごとくみっちみちでサイズアウト、申し訳なさすぎて涙目です
50~60のコンビ肌着のお股が張り裂けそうなので、ユニクロの70肌着、購入検討しようと思う

398:名無しの心子知らず
12/05/30 10:59:38.35 Ahut8NHZ
>>397
70の服がサイズアウトなら肌着も80のほうがいいんじゃ・・・?
ユニクロ大きめっていうけど、メッシュの肌着はそこまで大きいとおもわないんだよなー。

399:名無しの心子知らず
12/05/30 13:01:12.61 qRK4WzgR
3ヶ月半で8.5kg@男児
足の付け根に汗疹が出来てると皮膚科行ってみたら
洗い残しでしたorz
上の娘は成長曲線の下らへんだったから
洗い残しなんか想像もしてなかった

2人とも完母なのに、えっらい違いがある


400:名無しの心子知らず
12/05/30 15:30:26.84 kfMtuhjx
>>398
そう…なのか…
80は1歳という概念から抜け出さなきゃですねww
70がサイズアウトなのは主に腹囲と太ももだから、80だと丈が長すぎちゃうかな?と思ってたけど、余裕持って80買うよ、ありがとう

401:名無しの心子知らず
12/05/30 19:31:25.89 6KDoeiGf
サイズの年齢目安なんて、まったく当てにならないよw
うち一歳九ヶ月で、服100㌢靴15㌢だもんorz
体重はずーっと14㌔から横這いなんだけど、身長がにょっきにょきなんだぜ…


402:名無しの心子知らず
12/05/31 07:37:05.88 /PDrTL8A
ベビー布団、小学生まで使えるって店員に言われたけど、
どう見ても限界が近い・・・@1歳0ヶ月

403:名無しの心子知らず
12/06/01 08:50:03.65 PGy/gwBm
2カ月半 7.2キロ
Sサイズのおむつを買いだめしたら、あっちゅう間にパツパツに
騙し騙し使いきって、
買いだめはもうダメだorz と思ったのに、安さに目が眩みMサイズ買いだめしてもうたorz


404:名無しの心子知らず
12/06/01 21:11:59.58 pdGVRFcI
2.5か月@男子
半袖一枚着た状態で8.7キロってorz
早生まれだけどちょっと安心?体格だけだけど

>>403
うちもおむつはサイズアウトが早く新生児とSは1パックづつ残してしまいました
なので早々にLサイズに切り替えました。
サイズが大きくなるにつれて1パックに入っている枚数が減るからできれば小さいのを使いたいよね・・・

405:名無しの心子知らず
12/06/02 00:00:20.20 s2qnNZLx
布おむつのカバーの中に紙おむつをいれると、サイズが小さくてもいけるかも。
紙おむつの留め具は気にしないで、カバーの方でしっかり止めるつもりで。

406:名無しの心子知らず
12/06/02 17:46:53.53 VwiP/3Uv
やっぱり歩いてまだ一年くらいだからみんな95でも足のサイズはそんなでもないよね。
だんだん平べったくなってくんだよね。
3歳の子が大体95㎝くらいだけど、足は15センチ~17センチが主流だからね。

407:名無しの心子知らず
12/06/02 18:03:06.71 kl2IUiNk
まだつたい歩きの10ヶ月児、デブ過ぎて?ファーストシューズが軒並み入らない!!
足の甲のもっこりに合わせると13cmになるけど、つま先はたっぷり余ってるし。。
うーん、どうしたらいいんだろ・・

408:名無しの心子知らず
12/06/02 21:17:00.89 V3+T2QCp
うちはベビーフィートっていう靴下に靴底が付いたようなやつ買ったけど
靴下のあとが足に付くぜ(ゝω・)v


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch