12/01/24 18:37:25.87 Ey3l1Uhl
>>48
ハイソといえば車でしょう~ベンツとレクサスの2台もちとかねwごめんどうでもいいね。
51:名無しの心子知らず
12/01/24 18:54:45.66 GXQ++yXD
子供の習い事でハイソじゃなきゃ無理なのは乗馬とハープでしょう。
ヴァイオリン、お琴、バレエなら勤め人の子が普通に習っていますもの。
52:名無しの心子知らず
12/01/24 19:10:00.29 Cg4kkmRK
みんな踊りすぎ。
53:名無しの心子知らず
12/01/24 19:46:11.68 6EPrKQ9U
お子さんとお母さん一緒に習ってる方いますか?
大人になってから始めたヘタクソですが、また習いたくて。子は3歳。
出産前に「ぜひお子さんとご一緒に」と言ってくださった元の先生は、ただいま米国在住…
子供を習わせたいと思った先生は、私みたいな大人は門前払い。
どうやって先生探そうか。そもそも一緒の先生は無理なのかな~
54:名無しの心子知らず
12/01/25 08:46:54.48 wLrNE5eE
無理ではないでしょうけど、53さんの周りにいらっしゃらなければ
仕方ないですよね。
大手の音楽教室なら大丈夫な場合が殆どでなないでしょうか。
意外にというと失礼ですが、良い先生にめぐり合える事もありあすよ。
今、某老舗海外オケで活躍中のある奏者は、そのお仕事をする直前は
音楽教室のバイオリン講師をされてましたし。
大手の体験も視野に入れてはいかがでしょうか。良い先生に会えますように。
55:37
12/01/25 09:57:22.90 PeIGj2gp
バイオリン持ってるだけでかわいい時期なんて一瞬だよ。
練習週間のつかぬまま成長して、未だしがみついている姿は本当に情けない。
高学年になり、みな音楽に色がつき始めたころにギコギコ、拍を感じまくる
演奏している子を見るとかわいそうだなと思う。
親は人は人、そこそこでいいから頑張って、と呪いを掛ける
恥をかくのは子供。もう辞めたいっていえないんでしょうね。
敗因は親の楽器の選択ミスでしょう。バイオリンは大変な楽器。
なのにかっこよさで選ぶとこうなる。
56:名無しの心子知らず
12/01/25 10:03:15.22 1F2JUs1P
うちは私が子供の頃習ってた先生の近くにたまたま引っ越して
私が再開→子供が始める、で今や親子3人でお世話になってます。
発表会に保護者のカルテットで何回か出ていたら、それを見ていた
他のお母さんたちもチラホラ習い始め、大人組は10人くらいになって
アンサンブルしたり、いい交流の場になっています。
講師紹介サイトで見ると、子供から大人まで幅広く教えてる先生の方が
多い感じがしますが、ネットで探してみてはどうでしょう。
57:名無しの心子知らず
12/01/25 13:47:47.67 IZJHTudz
クラコンの全国大会で3年生でザイツを弾いてる子がいた。
もっと難しい曲じゃないとだめなのかと思ったけど、そうでもないのかな。
チャレンジしてみようかな。
58:名無しの心子知らず
12/01/25 15:03:32.90 1F2JUs1P
一概にザイツと言っても何番かで難易度ぜんぜん違うよ。
クラコン、予選はあまりに酷くなければ通過するし
講評もらえて目標設定しやすく、日程も選べるし、
気軽に受けられる趣味の子向けにはいいコンペだと思うよー。
59:名無しの心子知らず
12/01/25 18:31:40.31 GsEKvDsx
高校大学になって仲間内でモツ、ベトベン、ブラムスあたりのカルテットぐらい楽しめるようなレベルには達して欲しいな。
>>57
首都圏の方でハードルが低い課題曲で余裕をもってしっかり勉強したいという向きにはカナコンなんかもいいかもですね。
同じ曲を同じ歳の子がどう弾くのかみるだけでも本人には刺激になると思うし。
60:名無しの心子知らず
12/01/25 18:55:25.67 IZJHTudz
予選じゃなくて全国大会で弾いたと聞いて、びっくりしました。
ザイツでもありなんですね。
61:名無しの心子知らず
12/01/25 21:03:40.58 1F2JUs1P
だから何番の何楽章なのよ?w
62:名無しの心子知らず
12/01/25 21:19:34.86 HyqEYB1B
ザイツと言えば、この演奏がダントツ。
↓
URLリンク(www.youtube.com)
63:名無しの心子知らず
12/01/25 23:09:22.15 i8amK/VP
すっごく偉い先生がとある審査後にいってたよ
「曲の進度なんて全く関係ない。どれだけ美しく楽しく弾けるかが審査のポイントです。
無理して難しい曲弾いてもなんらプラスにはなりません」
64:名無しの心子知らず
12/01/25 23:11:32.46 i8amK/VP
>>62
ダントツではない…
65:名無しの心子知らず
12/01/26 00:19:59.38 pKt43q9e
可愛らしい演奏。伸びるといいね。
66:名無しの心子知らず
12/01/26 07:35:53.05 9pKJI1nO
>>63
やばいw
難しい曲をモノにしないまま持って行って本番崩壊した人向けの講評のようなお言葉だw
67:名無しの心子知らず
12/01/26 09:18:26.81 2LTLlNdI
たしかにパールマンくらい美しくザイツやリーディング弾けたらねー。
68:名無しの心子知らず
12/01/26 14:18:16.96 qXfwI4rJ
パールマンみたいに弾ける人は、ザイツでは出ないけどね。(藁)
クラコンは出場権を得た後、好きな曲を自分で選ぶわけだから、
それこそきらきら星とかでもいいわけだ。
自分が何を弾きたいか、それで入賞できるかってとこだろうね。
全国出た時点で、入選は決定してるから、それ以上を望むならどうすべきか、
難曲をグダグダじゃなく、難曲をピカピカに仕上げた人が入賞するんでしょうね。
69:名無しの心子知らず
12/01/26 15:04:46.47 APAdiK2/
もうすぐ1/2にサイズアップです。音、1/4に比べると随分大きくなりますね。
手元に来た時はそんな大きな音に感じなかったのですが、弦を替え、
工房で調整をお願いしたら私のフルサイズに負けないくらい音が大きい。
練習環境によっては1/2から消音器もなんて過去ログにありましたが、
確かに必要な場合もあるかもしれないですね。
70:う・わ・さ
12/01/26 20:06:25.10 uybzgHZ7
未来あるこどものために~とか何とかきれい事いって会費集めて、
オーディションでバンバン落として、結局学コンとかで上位入賞した子しか
弾かせてもらえないで後はお金集めの目的のための人集めみたいな教師がいるけど
けど最悪!!
自分が有名になることが一番の目的で手段を選ばないらしい。
何人つぶしているんだろ。
あるところでは権力持ってるからコンクールで賞取りたい親たちがガツガツ
やらせてる~
こどもも相当な二重人格。
教師のやり方汚いから路線に乗れてる子は良いけど(これもかなり?だけど)、
中学以降やめる子も多く、ぜんぜん育ってない。
根性悪いから多分結婚してない?できないのよね。
審査員だからみんな頭下げるだけでしょ。
門下の皆さん早く気づいてね。
71:名無しの心子知らず
12/01/26 20:48:58.82 qXfwI4rJ
70の言いたいこと、もう少し一般人に分かるように誰か解説して。
72:名無しの心子知らず
12/01/27 02:40:54.22 jRU7XIxG
こういう鬱っぽい思い詰めたお母さん結構いるよね。
73:名無しの心子知らず
12/01/27 02:59:09.74 yRirH1yh
>71
要約してみました。
「コンクールで賞を取りたくて根性曲がりの女性有名講師の門下に入って
ガツガツやらせた。子供は講師の薫陶よろしく裏表のある人間に育ったが、
バイオリンは上達せず挫折した。あろうことか、親である私まで根性曲がりに
なってしまった。みんな逃げてー」
74:名無しの心子知らず
12/01/27 08:16:31.13 d2R3QZjg
はげしくどうでもいい。
75:名無しの心子知らず
12/01/27 08:37:04.66 mZQjF/2A
1/2になると音量も音色も、今までとは違ってくるよね。
フルサイズに負けない音量の分数、いいな。うちのは好みの音で
選びすぎてしまったよw
肝心の音色も弾いてる本人は気持ちいいみたいだが、発表会で聞くと
何というか線が細すぎていい音なのかも客席では良く分からないわ。
76:名無しの心子知らず
12/01/27 10:04:42.37 LQVO/w3u
>>75
1/2だったら本人が毎日気持ちよくいい音出せる楽器でいいんじゃない?
昔、とある名器を借り受けてオケバックでソロを弾いた事があるんだけど
遠鳴りする楽器って、近くじゃ鳴らないみたいで慣れるまでが大変だったよ…orz
ま、弾きこなすだけの技量もなかったんだけどさ。いい経験ですた。
子供の楽器は3/4選びから、発表会やおさらい会のホールリハの前後に
先生が試奏の時間を作ってくださるので、ホールでの聴き栄えで選んでるけど
中には、遠くで聞くときれいだけど、近くだとガサガサしてるのとかあって
楽器選びって難しい。。。
77:名無しの心子知らず
12/01/27 10:31:04.62 mZQjF/2A
フォローありがとです。毎日の練習が気持ちよく出来るから、ま、いいか。
アンサンブルクラスの発表会での持ち回りソロの時は
さすがに先生も音量が気になったのか楽器を貸してくださったわ。
まだ先だけど、フルサイズになる時にはさぞや悩むだろうな。
78:名無しの心子知らず
12/01/29 20:24:52.68 kNpzzoza
フルサイズ貯金、してらっしゃいますか?一先ずレンタルか安いもので済ませて
後でじっくり選ぶというのでもいいのでしょうか。
悩んで悩んで決まらなさそうです。
79:名無しの心子知らず
12/01/29 23:50:47.35 brRmx3MU
音高・音大受験する人でも試験用に先生から良い楽器借りて受けるなんて普通にあります。
進路が決まっていないのにそこに多額の投資は出来ないという考えの親も多いんです。
趣味なら尚更急いで衝動買いする必要はなく、しばらくはレンタルでも良いと思います。
一生使う事を考えれば、これだ!と思える楽器に出会った時が買い時だと思います。
80:名無しの心子知らず
12/01/30 09:14:41.69 vMIbIDAP
趣味なら大人になって自分で稼げるようになってから
好きなの買えばいいと思ってる
そのために学力の方への投資で精いっぱいです
81:名無しの心子知らず
12/01/30 10:58:33.91 lBT0xvtT
あ~、名古屋でしょ?
楽器は、多少は腕を上げてくれるから。
やはり、初めは30万台でのちに腕前と相談して80万くらいで落ち着くか、
100万越えかなのかなあ~。
また、弓も選択難しいですよ。
82:名無しの心子知らず
12/01/30 11:19:45.29 hiZxp2jd
最初のフルサイズはそう気負って選ばなくてもいいと思う。
たくさん色んな楽器を弾く機会はあるからゆっくり選べるよ。
79さんもレンタルについて書いてるけど受験やコンクールの時に
楽器店も貸し出ししてるよ。
83:名無しの心子知らず
12/01/31 07:53:43.85 hogJ653g
何十万、何百万もする楽器を1人で持たせていくって怖いよね。通学路学校には価値のわからない猿ばかりだし。
84:名無しの心子知らず
12/01/31 09:52:28.67 3Vqw1Ko0
フルサイズはまだまだ先と思ってたら、小学校高学年になると
その時期なんだね。同じ教室の6年生の女の子、もうフルサイズだ。
今3年生で1/2だけど3年後はフルサイズか。
1/10使ってた頃が懐かしいわ。
85:名無しの心子知らず
12/01/31 12:15:51.09 bLu2CIlU
初めてのフルで高額なのは、それなりの有名な先生について将来を見据えている場合だけだよ。
一日3時間休日なら6時間くらい練習する子だけ。じっくり選んで楽器商もそのこの将来を考え
買い替えもすることからいいものを値引きして売ってくれる。
そういった子は何百万物バイオリンでも小学生から大事に使う。
そうでない先生についてたいした腕前でないのに100万以上を進められたら要注意だよ。
たいした事ない先生でも楽器商からのキックバック目当てでいいもの進めてくるよ。
趣味でもいいものを、なんてね。
本気なら80~200万くらいの本体だと足りないわけだし、中途半端な値段をかわされぬように。
86:名無しの心子知らず
12/01/31 12:31:19.21 TuC/gdXw
>85
またそういう知ったかをw
87:名無しの心子知らず
12/01/31 12:55:58.11 sGOBjaJH
あー、ウチの先生は「楽器はお金じゃなくて縁があれば来るものだから大丈夫!
名無し子ちゃんが上手になれば良いんだよ。」って言ってくださってる。
で、「200万以上とか言う方もいらっしゃいますけど、耳です!耳!それと縁。
名無し子ちゃんは今まで楽器運が良い子ですから、あまり心配しないでください。」
だって。現実は頑張っても本体80万・弓40万くらいでと思ってる。
コンペや入試は「楽器レンタルもありますし、入試の先生方は腕を見てるんであって
楽器の上げ底があってもキチンと見抜きますよ。馬鹿にしないでくださいね(´ω`)ビキビキ」だって。
88:名無しの心子知らず
12/01/31 15:14:00.54 +vaUTtaO
趣味の子多数のクラコンとか見てると楽器の良し悪しと腕のあるなしは関係ない事がわかるw
ヘタでも響きの良い楽器。
上手いのにもうちょっといい楽器弾かせてあげればいいのにと思う子もいる。
うちは妥協点をさぐって、本体100万弓50万。
学生オケでソロ張るくらいにはなって欲しいし。
日本人新作も、情報集めれば掘り出し物があるよ。
89:名無しの心子知らず
12/01/31 15:38:43.40 qFQb3sM5
>>85
ちなみにどんな作りの良い楽器でも本来の価格は200万円以上もしないんだよね。
それ以上の価格は作家の名によるプレミア価格で高ければ音が良くなるわけじゃない。
90:名無しの心子知らず
12/01/31 20:01:58.13 thK/d0tm
紫音ちゃんは楽器で得してる
91:名無しの心子知らず
12/02/01 09:08:48.88 ctFXnpJT
丁寧に作られた製作家の楽器も100万もあれば十分手に入るからね。
アマチュアが弾く分には一生モノになる。
お高い楽器は先生やコンサートで堪能させてもらうわ。
92:うらやま
12/02/01 15:24:21.85 2idZRwue
それなりの先生って?
若くてもプライドばかり高くてレンタルなんてとんでもな~いみたいな。
93:名無しの心子知らず
12/02/01 16:21:30.66 y5u61f0H
やっぱりユーロがお得な今のうちに、フルサイズ速めに探そうかしらん。
超本気組、2分の1持ちだけど。
94:名無しの心子知らず
12/02/01 23:09:34.29 CIOrcl8w
今のユーロ相場がすぐに店頭価格に跳ねるかは微妙だけどね~
車買ったと思えばまずは百万くらい安いでしょうね。さらに買い替えも視野に入れるなら100%で下取してくれる店がいいでしょうね。
95:名無しの心子知らず
12/02/02 15:43:39.18 K1w3xhB/
超本気組??
何をもって?勘違いかも~
96:名無しの心子知らず
12/02/02 17:06:29.82 q4IQmvuH
超本気でソリスト目指してますってことじゃないの?
目指してるんだから勘違いってことはないんじゃない?
97:名無しの心子知らず
12/02/02 17:55:19.43 0VMuocx3
超本気組は親が楽器探しちゃいかんと思うぞ。
ただただいい話が来た時に、ポンと現金出せるようにしとけばいいんだよ。
98:名無しの心子知らず
12/02/02 18:17:51.43 ytV538e5
超かどうかは不明ですがそれなりにはって感じです。
3/4時代からいくつかの楽器屋さんに声を掛けてましたのでいいのが入ったと
聞けばお借りして先生に見ていただくって感じでしたよ。
自分で探してもいいのは出てこないと思います。
半年ほど掛けある楽器を紹介され、本人も先生も気に入り、そこで初めてお値段を
聞きました。思ったよりかは安かったですが、楽器屋さんも将来の買い替えを
みこんでという条件でさらに安くひいてくださいました。
新作は子供の成長に間に合わないのでそこそこ古いのを探していただいてました。
フル買うと親も子も意識が変わりますよ。
99:名無しの心子知らず
12/02/02 19:58:45.14 8u+XFtE9
某コンクールの審査員の先生の門下です。差し支えない程度の話ですが
ヨーロッパへの楽器買い付けがありますよ。現地製作家との繋がりで
新作でしたらユーロ建てで注文をしておきます。数年先まで注文で一杯という
製作家でなければ、そこで選ばせてもらったり。オールドはさすがに
ほいほい買える値段ではなくなっていますが、モダンならまだまだ
いいものがあります。それを予め探してもらって(日本の様な大きな弦楽器店
というのはそうないですから)現地で試奏、購入という流れです。
現地購入、とてもよい楽器が手に入りますが日本で輸入消費税を
払うのにキャッシュの用意が必要なのでそれは注意です。
日本で買うと楽器商のマージン取り過ぎ…
芸大事件以降、先生も楽器と楽器商への目が厳しくなってると思います。
100:名無しの心子知らず
12/02/02 20:33:11.19 2aGfoZ3Q
100年以上前のはアンティーク扱いで無税じゃなかったっけ?
101:名無しの心子知らず
12/02/02 20:48:58.28 af1hw76Z
そもそも楽器が売れると先生にコミッションが入るというシステムが問題。
楽器店はそれを勘定して売値を決める事になるからどうしてもぼったくりな値になる。
現地ではドイツやフランスの100年物モダンなら数十万で一生使える良い楽器はいっぱいあるよ。
ヨーロッパの学生なんかそういう楽器でプロ目指してがんばってるから。
102:名無しの心子知らず
12/02/03 10:07:46.75 1JOuUwTU
バイオリン、関税はかからないよ。でも輸入消費税はかかる。5パーセントだったかな。
旅行のついでに楽器店めぐりも楽しいよ。イギリスとアメリカは割りと大きな弦楽器店
もある。ヨーロッパは小さなお店が多いよね。
すごーく昔はジャンクバイオリンをケースの入れ、現地で処分、代わりに購入
した楽器を持って買えるなんて事もあったらしい。オケマンだった祖父の話ですが
どこまで本当やらw密輸だよね。
103:名無しの心子知らず
12/02/03 10:08:42.47 1JOuUwTU
誤字多すぎスマンス
104:名無しの心子知らず
12/02/03 11:00:12.83 Pf1aLowm
マージンはあたりまえと思います。
おいしいサーモン食べたいって思って川に取りに行く人いないでしょ。
漁師、卸、小売店、調理人とあってそれぞれマージンとって初めておいしく食べられる。
どの世界にもちゃんと精通した人が間に入ってお膳たてしてくれて初めていきるのに
なぜ楽器なんてよくわからないものにマージンなしでいきたがるのか不思議。
子供がバイオリン、なんて言葉も英語だけなんて人間がふらっとヨーロッパ行って
数日滞在で、ココ1!なバイオリン出してくれると思う?しかも安く。
考えが甘いな。
ちなみに私は業者じゃないよ。うちの先生は偉い人なのにマージンとらない。
逆に恐縮してしまったのでマージン取ればいいのに、と思ったけどね。
105:名無しの心子知らず
12/02/03 11:19:46.13 NVxXVJXk
>>104
マージン「取り過ぎ」とは書いてあっても、誰もマージンなしで…なんて話してませんよね?
106:名無しの心子知らず
12/02/03 21:05:17.12 qSATM6hw
>104 日本語でOK
107:名無しの心子知らず
12/02/03 22:06:29.26 Ehmm7SkE
>>104
例えがおかしい。
ヴァイオリンを入手するのに木材の伐採に行く人がいないのは当たり前。
同じヴィンテージのワインなのに値段が倍も違えば疑問を抱くのは普通でしょうよ。
ましてやその高い店を紹介してくれた人に店が裏でお金渡してたら・・・
108:名無しの心子知らず
12/02/04 00:25:41.97 pQPnF1YF
同じワインでもさ、いかに美味しく味合わせてくれるかで値段が違うのは当たり前。
良いソムリエにそれの対価を払うのも当たり前だと思いますよ。
お店で買って家で飲んでもそこまで美味しくないわよ。
いいバイオリンを選定してくれて、楽器商に信頼させて、その後の良い音を作り出すのに
協力してくれる先生はマージンとって当然だと思います。
うちの先生は取らなかったけど、過去の先生はいい噂を聞かなかったです。
私はそれでもいいと思ったけど、楽器商に舐められてる感を感じたのでその先生と買うのは
やめました。いい先生じゃないといい楽器は回ってこないと思いますよ。
109:名無しの心子知らず
12/02/04 00:27:13.85 pQPnF1YF
同じワインでもさ、いかに美味しく味合わせてくれるかで値段が違うのは当たり前。
良いソムリエにそれの対価を払うのも当たり前だと思いますよ。
お店で買って家で飲んでもそこまで美味しくないわよ。
いいバイオリンを選定してくれて、楽器商に信頼させて、その後の良い音を作り出すのに
協力してくれる先生はマージンとって当然だと思います。
うちの先生は取らなかったけど、過去の先生はいい噂を聞かなかったです。
私はそれでもいいと思ったけど、楽器商に舐められてる感を感じたのでその先生と買うのは
やめました。いい先生じゃないといい楽器は回ってこないと思いますよ。
110:名無しの心子知らず
12/02/04 01:35:35.24 hDiizQsi
サウスポーのバイオリン弾きいますか?
111:名無しの心子知らず
12/02/04 15:21:11.73 4lk2k8P0
Charlie Chaplin
112:名無しの心子知らず
12/02/04 20:46:21.42 gW1JJ+6+
商売なら儲けをのせるのは当たり前、楽器選定を手伝ってもらったなら
その分の手数料を払うのも妥当。
でも、その上乗せが適正でないのはどうかというだけの話じゃないかしら。
>>110
単に左利きならそれなりに多いのではないかな。
左手の問題のため普通と逆構えの奏者も中にはいるよ。(クスマウル氏)
113:名無しの心子知らず
12/02/05 10:37:17.74 A5Ur56Ub
金だけ持ってる素人親が楽器商なんかに足踏み入れたら
カモられるだけなんだよね。
自分も弾くから大丈夫だろう…なんて思って懇意にしてる楽器商含め
数軒周って自分のフルサイズ探ししたことあるけれど
友人の有名プロ奏者の口利きの有る無しがいかに重要かよくわかったわ。
この世界、なんでもコネ・ツテだよね~。
114:名無しの心子知らず
12/02/05 20:08:25.71 GyePNPY3
>>37
>>41
レイトスレの人ですか?
ヴァイオリンを勘違いしているとしか思えない・・・
本気組がどうとか・・・って言っている人みたいですね。
子供に上手な演奏をさせるには、親が毎日弾いて聞かせることがポイントだけどね。
映像では分からないことが実際見ることで分かったりするから、親が弾ける家庭は
子供も自然に上手になるよ。
ちなみに私は、白本6巻で止めた程度ですが、毎日子供と30分一緒に弾いています。
他の練習は、私の練習を見ているくらい。(ボーとしながら)
毎日30分の練習を年間365日行っているだけですが、地方レベルのコンクールは
入賞できますよ。
別に上手にならなくても良いけど・・・趣味で楽しめる程度で十分!
そんな私から見たヴァイオリンは「民族楽器」です。
親が子に伝える楽器でしょう。
子供に上手な演奏をさせるには、親が毎日弾いて聞かせることがポイントだと思います。
>>113
ツテが無いと本当に良い楽器は、なかなか廻ってきませんね・・・
私もツテを頼りに楽器を購入しています。時間はかかるが・・・
115:名無しの心子知らず
12/02/05 21:08:06.87 pMOpGPCG
仕事関係でバイオリンの製作が職業の人を知ってるんだけど
そういう人に頼んだらどうなんだろー
イタリアと日本いったりきたりらしくて
素人なのでよくわからないけど・・・
116:名無しの心子知らず
12/02/05 22:40:13.18 U5nYEaz+
お稽古レベルの人で大したつての無い人が、この円高をいかに
うまく使うか。
弦や肩当などの小物、ナンバーのある楽器や弓を旅のついでに買う
とかがいいんじゃない?海外発送の対応してくれるなら個人輸入もよし。
上位モデルのものであれば十分に割安よ。
117:名無しの心子知らず
12/02/06 01:48:25.63 AMoaZfMD
>>114
あなたの考えだと、親がバイオリン弾けないと子はやってもしょうがないってことだね。
じゃ、いつかバイオリン弾きはいなくなっちゃうよね。
なんだかつまんない人だね。
118:名無しの心子知らず
12/02/06 07:03:50.40 o0bnKXem
>>117
親子伝承と言われると、フィドラーみたいでかっこいいぞ。
119:名無しの心子知らず
12/02/06 07:46:44.76 lx1oFwvq
まあ確かに親がやってて練習見れる子の方が上達速い。
120:名無しの心子知らず
12/02/06 09:46:36.52 gJHA6MQY
ある程度まではねー。
趣味で適当に弾いてるなら、親と一緒にやってる子の方が上手いかも。
でも学コン見てると、親が弾いてる弾いてないはあんまり関係なく
本人の資質と努力と先生って感じ。
121:名無しの心子知らず
12/02/06 10:04:05.59 +3zunw2U
巧くならなくてもいいなら、親でもよろしいのでは?
その親御さんの演奏レベル見てみたいけど。
指導者のお子様が大成しないケースもあるし、
巧くさせたいなら週に何度も通い、下見の先生も学生さんでも良いから
毎日つけて本人のある程度の意志と努力があればたいていどんなお子様で
ある程度まで行くのかな?
同門でも面白いことに素養が高い子には適当に教えて、そうでもないけど
まあ経済力あるあまり素養のない子に熱心に教えれば賞くらいとれるのでは?
そんな作用はざらにしていると思いますよ。
要するに、才能だけではダメで本人の並みはずれた負けず嫌いとそれに協力を
惜しまない親御とそれを引きあげてくださる先生のお力でしょうね。
122:名無しの心子知らず
12/02/06 10:26:38.60 8iqqsO1O
親の経験、ヴァイオリンに限らないよね。
他の楽器だって、親が家で下見してる子の方が上達早いし、
スポーツだって、休日に練習相手になってあげる子は上手になる。
うちは私が弦は全然わからなくて、最初は楽器の扱いだけでもオロオロ。
ほとんど、本人の自主性。私は先生の言われることをメモして、
家でその通りなんとなく見てあげるだけ。
ピアノは私自身が3歳からずっと続けてるので、
弾けるし、見てあげられる。
上の子がピアノで、下の子がヴァイオリン。
上の子、小さい時はそれなりに進度も速く、さくさくと進んだけど、
大きくなってくると、先生の言うことも自分で理解して、自分で進めるようになるから、
だんだんそれなりになってきた。
下見前提のレッスンは発表会とかコンペ前の大きな曲くらい。
どちらもそれなり。
123:名無しの心子知らず
12/02/06 14:43:21.22 umdhynBo
小学生や中学生でソリストデビューする神童は別格だけど、
その他大勢の上達が早い遅いなんて長い人生で見たら誤差のレベル。
124:名無しの心子知らず
12/02/06 22:18:44.42 OT3lAwdK
これかなりあたってるかも~
同門でも面白いことに素養が高い子には適当に教えて、そうでもないけど
まあ経済力あるあまり素養のない子に熱心に教えれば賞くらいとれるのでは?
使いやすい親子=教師の言いなりになる=惜しみなくお金を払ってくれる
周りはあきれてるけどね。
125:名無しの心子知らず
12/02/07 00:07:34.81 /blxsmfM
>>124
>周りはあきれてるけどね。
そんなに嫉妬しなくてもいいのになあ、と思う。
126:名無しの心子知らず
12/02/07 01:22:48.41 ZCAIPUyC
親がやっていて進度が速いのは当然だが、曲の表現が変わりますよ。
親のコピーを子供はするため、ritのかけ方やクレッシェンドの程度が
何となく身につく傾向がある。
小学生までは、親が弾けることによるデメリットは、あまり無いように思えます。
しかし・・・
親が弾けるが故に練習が厳しくなったり練習時間が長くなったりし、子供のやる気が
無くなる場合もあります。先生の子供に良くある事らしい・・・
私の先生も失敗したそうです。家で指導すると時間が∞のため子供がいやがる・・・
私も初期の頃失敗しました・・・
才能は、2年も弾いていれば見極められるので、その時点で子供の可能性を考えれば
いいのではないでしょうか?
才能のある子は、親が弾けなくても光る物を持っている場合が多いですね。
うちの子は人並みの才能しかないが、毎日の指導で人以上には弾ける状態ですね。
子供はヴァイオリンを、あまり好きではないが・・・
最終的には、「まあウマイね」ぐらいになるのではないでしょうか・・・
127:名無しの心子知らず
12/02/07 09:38:48.16 gAW0AHVA
親が助けになるとしたら、小さいうちのリズムとりかな。
例えば複雑なリズムが初めて出てくるというと、エアバリエの
ロッシーニの主題くらいから。これを感覚だけで弾いちゃうと耳コピで何となく
弾けちゃったとなってしまいがち。
それを大人が知識でサポートしてあげるのは大事だと思うよ。
拍の線を引いたり、連符のリズムや32分音符は何個では8分音符になって、
とかね。小学校2年くらいだとまだ数の概念がつたないから
こういう部分の助けは必要かと。
表現は世の中に素晴らしい演奏があふれているのだから、それを沢山
聞かせてあげればいいと思う。
128:名無しの心子知らず
12/02/08 10:07:41.32 /B5+EVK+
エアバリエ、先日発表会で高学年の子が弾いてたの聞きました。
パッチーニだったかな。まだまだ先だわ。
リズムを何となく弾くって分かる。聞き覚えて弾き覚えて
まさに適当だもん。レベル違ってあれなんですが、
例えばかたつむり。
タッカタッカの付点のリズムがたあらたあらと甘い。
でも本人指摘されるまで間違いに気づかない。こんな感じ。
129:名無しの心子知らず
12/02/08 10:13:43.97 3/8DXQFp
高学年でエアバリエって時点で、言わずもがな。
130:名無しの心子知らず
12/02/08 11:09:54.77 3660YLyI
>>129
鼻息で風力発電できそうな人だな。
131:名無しの心子知らず
12/02/08 11:38:09.91 rKkyaFRK
>>129
ユーモレスク弾いてたエルマンに謝れ。
132:名無しの心子知らず
12/02/08 16:32:42.40 g7zDIw9l
エルマン以上にゴセックのガヴォットを上手に弾いた人はいない
133:名無しの心子知らず
12/02/09 14:11:02.47 ZNIdpI5Y
バイオリン習うのって高いよね
134:名無しの心子知らず
12/02/09 17:43:58.54 aCTkZoMb
そうでもないよ。
バレエやフィギュアスケートやハープを習うより、バイオリンのほうが安い。
135:名無しの心子知らず
12/02/09 21:20:26.37 3FQKngRL
バイオリンだけ習うなら、ピアノと大して変わらないと思う。
ただ大きくなるとピアノも一緒に習う場合が多いので、そうなると
倍かかると言えばかかるね。
136:名無しの心子知らず
12/02/10 06:21:44.36 P9Ejb0+K
月2万くらいだなー
137:名無しの心子知らず
12/02/10 08:10:22.66 /nnrKreC
指導費:バイオリン、ソルフェ、アンサンブル、お遊びピアノ
発表会費用:参加費、先生謝礼、伴奏謝礼
楽器費用:バイオリン本体購入費
教材費用:教本、楽譜
雑費:交通費、お歳暮お中元、弦、弓毛替え、ピアノ調律
priceless:送り迎えの手間
計算したことなかったが、本気組でもないのに結構な金額になってる。
コンクールにでも出ようものならもっと掛かるのか。
138:名無しの心子知らず
12/02/10 08:55:33.72 Je5n5cyj
>>137
うわぁあああ考えないようにしてたのにー
139:名無しの心子知らず
12/02/10 09:06:15.74 q+RK+vPU
>137
すごい、趣味にしても充実したお稽古ぶりですが、
他の習い事や遊び学校との兼ね合いはいかがされていますか。
今度小3の子なのですが、スイミング週2とバイオリンで
結構いっぱいいっぱい。
学校の勉強もあるし、友達とも遊びたいし…で時間が
ひねりだせません。
140:名無しの心子知らず
12/02/10 11:36:32.01 L/0WyiiZ
ビブラートがうまく出来ません
皆さんはどんな練習をさせていますか?
141:名無しの心子知らず
12/02/10 14:11:01.67 P9Ejb0+K
あーーーうーーーあーーーうーーー
142:名無しの心子知らず
12/02/10 14:11:32.25 P9Ejb0+K
あーーーうーーーあーーーうーーー
ってやってるよ
ゆっくり
143:名無しの心子知らず
12/02/10 21:37:13.41 TmT/lfm1
つまんない
144:名無しの心子知らず
12/02/11 15:23:56.25 sj3G5ADl
>>139
うちは4年、塾と他の習い事と宿題がいっぱいで練習時間があまりとれず
バイオリンの練習は週に2回、おけいこ日の前日と当日の2回だけ
こんなんなのでうまくはないけど
とりあえずちゃんと練習してきてるねと
先生に言ってもらえる程度にはなんとか弾いてる様子
145:名無しの心子知らず
12/02/11 15:31:41.03 sj3G5ADl
>>137さんとは違うのでうちはピアノは習ってなくて
習い事は習字と学習塾とそろばんとバイオリンです
送り迎えが大変…
146:名無しの心子知らず
12/02/11 16:12:41.04 kDkFj5DS
いまだにそろばんなんてあるんだ。
147:名無しの心子知らず
12/02/11 17:51:17.40 sj3G5ADl
子供いないの?w
148:名無しの心子知らず
12/02/11 17:52:46.77 kDkFj5DS
うちの子は5歳から自分でGoogle使ってた
149:名無しの心子知らず
12/02/11 18:01:52.07 sj3G5ADl
wwwwwww
150:名無しの心子知らず
12/02/14 11:22:16.95 wPkdlgkD
朝練いいよ、朝練。短時間な分、集中して出来るので
ほんとに貴重な時間。他の習い事もあるけど何とかやってます。
新しい楽器を調整してもらった。ナット、駒を調整してもらって
ハイポジションがぐっと弾き易くなった様子。
151:名無しの心子知らず
12/02/14 14:44:58.90 59BfbVVO
このスレに相応しくない低レベルな話で、正直すまないです。
幼稚園年少の男子が、趣味でヴァイオリン習って、どこが悪い?
面倒な人に、内の子が、ヴァイオリンケース下げて歩いてるのを見つかったのが、失敗。
でも、それだけで悪口・陰口言う?と、落ち込んだけど、スル―能力の修行だと割り切ったよ。
「成長するたび、楽器買い替えるんでしょ?そんな無駄金もったいない。」
「あの新築マンションならローンもあるわよねー?きっと。馬鹿じゃないの。」
「男子がバイオリン習ったって、何の役にも立たないわよね。」
「ヤマハ音楽教室やピアノなら、まだ、小学校の音楽で役立つのにねww」
「それなら、公文の方が、役立つわよぉ。うちの◎ちゃんは、もう足し算できるのぉ」
「男子なら、サッカー教室よね。協調性も、体力も身につくし」
といった会話がママランチ会で為されてたわよ…とのご注進。
全くもって、余計なお世話。ローンの心配も無用。でも、何も言わない。
今、こどもが好きだということを、習わせる事ができる現状に感謝し、外野は気にせず暮らそうと思う。
152:名無しの心子知らず
12/02/14 15:01:41.26 wPkdlgkD
>151
子供の頃(誰かがw)使っていた楽器があるので~、と
流しちゃえ。親が弾けると思ったら静かになるよ。
バイオリン=金持ち楽器、親が習っていた=実家金持ち
…と勝手に誤解させてやりましょう。
153:名無しの心子知らず
12/02/14 16:26:53.04 9cipBrbh
>>151
正直、そんな話を逐一あなたの耳に入れた人の神経も疑うが
所詮人は人、自分は自分ですから
子供と一緒に楽しくレッスン通えば良いではないですか。
154:名無しの心子知らず
12/02/14 17:35:41.12 QD1tY0Nl
悪口首謀者も注進してくる人も相手にしない方がいいね。
目先の利を追わない習い事に時間とお金を掛けられるのが
妬ましいのでしょう。当人達が自覚しているかどうかは別として。
大半の人はその手の人にウンザリして黙っている筈ですから、
皆が悪口を言っているワケではないと思いますよ。
155:名無しの心子知らず
12/02/14 21:09:58.74 59BfbVVO
152さん 一緒に考えてくれてありがとうございます。
でも、どんな情報であっても、都合良く脳内解釈する=餌にする ので黙る事にしました。
楽器弾ける親だと静かになるなんて、とんでもない。
自宅でピアノ教師という方も、美味しいターゲットだと聞いて、気が遠くなりました。
「高い学費払っても、ピアニストになれなかったのね。」
「元取れなくてお気の毒ね。」って、何様かと。
153さん、ありがとうございます。子の関心が続く限り、楽しく続けます。
1年後には、もしかしたらバイオリンをやめて、それこそサッカーしているかもしれませんが。
その場合には、絶対に件の人たちとは別のチームに入れるぞっとw
154さん、これ、目から鱗でした。すっきりしました。ありがとうございます。
>目先の利を追わない習い事に時間とお金を掛けられるのが
>妬ましいのでしょう。当人達が自覚しているかどうかは別として。
自覚していないのでしょうが、きっと図星です。
他のターゲットは、きちんとしたバレエ団で、バレエを習ってる女の子だそうです。
確かに、バイオリンに似てるかも。要はそういうことなのですね。
156:名無しの心子知らず
12/02/15 09:48:55.69 MsUfwr1K
そんな程度の低い人たちの集まりに参加して
尚且つ告げ口してくる人こそ、要注意だと思う。
尾ひれついてる可能性あるし。
バイオリンなんてクラスに1,2人はいる普通のお稽古事なのにねー。
157:名無しの心子知らず
12/02/15 17:43:39.45 pNrGWFjv
うん、別によくある習い事なのに。
151の住んでる地域っていったいどんなとこ?
柄のよくない下町とか?
すごい田舎とか?
158:名無しの心子知らず
12/02/15 20:08:29.95 DBGSi/xR
>>155
ひがむ人は何処にでもいるよ・・・
関わらなければよいと思う。
私の家庭も同じような扱いを受けていますよ。
私がヴァイオリンを子供の頃より弾いていたため子供にも弾かせていますが、
同じように言われているでしょうね。
さらに年1回、学校を休んで海外に2週間ほど滞在したりしているので、よけい
言われていると思います。
チョット小耳に挟んだこともあります。
まあ、相手にしないことですね。
159:名無しの心子知らず
12/02/16 07:46:16.10 RAtzdh5B
バイオリン村の中でさえ僻む人結構いるからねえ
160:名無しの心子知らず
12/02/21 08:16:04.62 rS31r+9U
>>158
学校休んで海外に2週間ほど滞在ってすごいね
この前ようつべで見た天才バイオリン少女が
ロシア人の先生に教えてもらうために海外まで追っかけてたけど
そういうすごいお子様の親御さんかしら
普通に旅行だったら学校の長期休暇にあわせればいいものね
しかし、うちも何か言われてるのかしら
ぱっと見、お金持ちそうに見える要素がないから(実際お金持ちじゃないけどw)
余計に想像で言われてたりしてwww
161:名無しの心子知らず
12/02/21 10:07:54.90 Jm+FsxwW
>>160
>そういうすごいお子様の親御さんかしら
ただの旅行ですよ・・・
但し、現地のコンドミニアムで過ごし、交通は公共機関、食事は自炊です。
現地の生活を感じることを目的としています。
162:名無しの心子知らず
12/02/21 11:53:49.94 JIglAvbK
休みに行こうよ。
旅費の安いときに、学校サボらせて行ってたら、そりゃあなんか言われても仕方ないんじゃない?
163:名無しの心子知らず
12/02/21 13:20:14.94 55BbT5N7
親が中国とかフィリピンの子って割と長期休んで里帰りしてるから
そんな感じ?と思って読んでたわ。
どうせ海外行くなら、夏の音楽祭とか楽しいよ。
レストラン入れば有名演奏家が隣で食事してたり。
ミーハーなのでたまりませんw(もちろん演奏会が真の目的だけど~)
国内だとGWの有楽町とか、夏の松本とか。
居酒屋で普通に皆さん飲んでるしw
164:名無しの心子知らず
12/02/21 15:34:15.63 eEKauCxM
>学校を休んで海外に2週間ほど滞在
そんな家庭はじめて聞いた
公立校なら何噂されても仕方ないねえ。
金持ちそうだからもちろん私立なんだろうけど
165:名無しの心子知らず
12/02/21 16:41:23.45 2qWlVG38
都心は富裕層の子供達も普通に公立に通ってるけど?
学校休んで海外行こうがヴァイオリンやバレエやろうが妬まれる事も無い。
166:名無しの心子知らず
12/02/21 17:26:53.47 t1vdW5CJ
>>165
言えてる。
都心の文教地区では公立小の子でもピアノ・水泳・英語の3点セットをほぼ全員習っているとか普通だし、
あとはオプションでバレエ、バイオリン、サッカー、進学塾その他、家庭によって趣味は色々。
親の海外出張に家族でついて行くからと1~2週間、学校休む子もいるけど、誰も噂なんかしない。
地方ほど、どうでもいいことで噂を立てられたりするのかもね。最近は子供が少ないから余計に。
167:名無しの心子知らず
12/02/21 17:54:10.82 rS31r+9U
親の仕事の都合や天才バイオリン少女みたいなどうしてもっていう理由がないのに
ただの旅行で学校休ませて何も言われないなんて羨ましい
学校休ませてもいいなら閑散期に行けるから
家族旅行の代金も激安で抑えられるだろうし
マイルも余裕で消化できるのに……
6月なんかだとヨーロッパも気候がいいし閑散期だし最高なのにな~
168:名無しの心子知らず
12/02/21 20:10:12.01 KcbWRZUt
6月は寒いな
169:名無しの心子知らず
12/02/21 20:59:35.89 rPYTubzr
もし中学受験するなら
小5、小6で2週間休みは心証良くないかも>在籍小、受験中共に。
170:名無しの心子知らず
12/02/21 21:12:04.40 5uabSmHF
金持ちだろうが庶民だろうが私立だろうが公立だろうがどっちでもいいけど
感覚的に学校休んで旅行(遊び)に行くっていう価値観がそもそもわからん。
義務教育なのに。
だからってヒソヒソはしないけど、
学業よりもそっち優先なんだ…フーン、とは思う。
171:名無しの心子知らず
12/02/21 23:07:24.14 /IeW65Go
欧米は5月過ぎから8月末まで休みだよ。
日本が変。
9月入学化で是正されるかも。
172:名無しの心子知らず
12/02/21 23:18:29.91 9golD5sa
皆さん先生探しはどうされましたか?
子も4つになるので、そろそろ探さなくてはいけないけど
両親地方都市出身のため何しろ伝手がなく、周りに聞ける人も少なく…
ネットで探すのはオススメじゃないですか?
173:名無しの心子知らず
12/02/21 23:49:15.78 rS31r+9U
音大があればそこで紹介
174:名無しの心子知らず
12/02/22 01:27:58.33 IWgMtmpM
便乗質問。
>>173
音大に電話したり直接行ったりして紹介してもらうのですか?
一見さんというかコネなしでも応対してもらえるものなのでしょうか?
無知なものですみません。
学生さんや卒業生等を紹介してもらうということになりますか?
175:名無しの心子知らず
12/02/22 07:47:13.33 Zus/I3eO
音大は電話して先生探しているといえば担当課に回してもらえるよ。地域いえばその中から卒業生紹介する形。
ネットでみたことあるのは桐朋の卒業生で作ってる紹介サイトとかJASTAなんかも先生紹介してくれる。
楽器屋なんかも出入りの先生紹介してくれる。
176:名無しの心子知らず
12/02/22 09:28:29.93 YryhaK9t
楽器屋さんや工房だと使ってくれている先生の情報を良く知っているよ。
受験専門とか、小さい子たくさん教えてるとか
生徒のコンクールの実績あるとか。
どういう生徒を抱えているか丸わかりだからね。
サイトや音大の紹介より、生の情報が聞けるかも。
177:名無しの心子知らず
12/02/23 14:13:27.91 tr92wcYd
137みたいなのが嫌なので、
ヤマハやカワイみたいなシステマチックなところで習いたいと思っています。
でもヴァイオリンってそういうのないですね。
演奏活動の傍らに教えてる先生は小さい子には不向きだと思ったり。
どんなものでしょうか。
178:名無しの心子知らず
12/02/23 14:28:17.07 ijoketZS
ヤマハにも個人バイオリンの先生います。
お月謝はヤマハで引き落としだけど、
個人レッスンにお中元・お歳暮は普通にあるし、
発表会の参加費は当然、お礼も当然。
どんなところで習っても、
楽器、教本、楽譜は月謝と別購入です。
179:名無しの心子知らず
12/02/23 15:45:43.90 tr92wcYd
レスありがとうございます。
楽器、教本、楽譜、発表会参加費はもちろんわかるのだけど、
お礼とかお中元、お歳暮とかがめんどいと思ってしまうダメな大人で
講師と生徒っていうドライな関係でいたいというか。ダメすぎるだろうか。
カルチャースクールとかもあたってみることにします。
180:名無しの心子知らず
12/02/23 16:35:37.21 ctjg0jIN
季節の贈り物とかお礼とか、子供のお稽古でいらないところってある?
公文ですらちゃんとお礼してるけど。
大事な子供がそんなダメ人間にならないよう、お子さんにだけは頑張ったら?
181:名無しの心子知らず
12/02/23 17:50:51.61 qsaZbIoz
ないかあるかっていうなら
普通にあるんじゃない?
182:名無しの心子知らず
12/02/23 18:31:57.67 ijoketZS
カルチャースクールだってなんだって、
師弟関係がある以上、
季節の挨拶とお礼は欠かせないと思うんだけど。
183:名無しの心子知らず
12/02/23 19:13:40.52 EgregijQ
マンツーマンだから人格も無視できないよなぁ。
ちょっと自由人な芸術家タイプか、真面目な主婦タイプか悩んでる。
腕は芸術家タイプが上、主婦タイプはコンクールや入試で実績があるらしい。
184:名無しの心子知らず
12/02/23 20:06:19.09 gAca9hhp
システマチックでカルチャースクールでいいんならスズキでいいんじゃない?
185:177
12/02/23 20:31:39.38 tr92wcYd
奥様たちアドバイスありがとう。
ダメな大人で恥ずかしいわ。
そういうのはするもんだっていう前提でお教室を探すことにします。
常識がないのがわかってるだけに、
そういう世界と関わるのがちょっと怖い…けど頑張ってみる。
また色々教えてくださるとうれしいです。
スズキは近くになくて残念。
186:名無しの心子知らず
12/02/23 20:42:22.41 btyoTn15
ス○キなら、中元歳暮をしない生徒に冷たくする講師なんていないでしょ?
ヤ○ハも中元歳暮を要求するような雰囲気は感じられないね。
子供がいつヤメルと言い出すか分からないから中元歳暮は様子見という家庭には
大手の系列教室がいいと思う。
187:名無しの心子知らず
12/02/23 21:53:39.41 s9YAc1ZT
カルチャーセンターか、ヤマハでいいんじゃない?
スズキは母の会とかあるし。
それより、そこまで面倒くさがるなら
スイミングスクールとか、英会話とかの方がいいと思うよ。
音楽系は発表会があれば、カルチャーで習っててもお礼だの花束だの
菓子折りだので悩む人いるし
先生がコンサートします♪って言えば義理立てせねばなるまいて。
188:名無しの心子知らず
12/02/24 07:26:34.54 CC0RnSK1
あっそ
189:名無しの心子知らず
12/02/24 10:15:20.71 ODfQmavQ
スズキだからって中元歳暮なしとは限らないよ。
知ってるところは普通にやりとりしてるし、渡した渡してないとかで面倒になった話聞くよ。
それと全てがそうとは限らないだろうけど、
発表会の企画運営は親たちがやるので席でゆっくり観るとか出来ないらしい。
めんどくさがりさんには向かないと思う。
190:名無しの心子知らず
12/02/24 11:53:11.46 9eeNfaAu
私も超めんどくさがりだし人付き合いも苦手です。
しかし、子供の習い事だけはお礼を欠かさないようにしています
子供の前で、親が頭を下げ教えていただくお礼をすることにより、
子ども自身も教えていただきありがとうございますって思えるかと。
こっちが金払ってるんだからという発想を子供に持たせたくないのです。
191:名無しの心子知らず
12/02/24 15:59:30.51 yIzYPiyg
で、お中元&お歳暮は商品券いくら分なら講師は満足するの?
もっと言えば商品券より現金のほうがよろし、だろうけど。
192:名無しの心子知らず
12/02/24 16:22:32.64 ujchWmQi
そこは先生の質と雰囲気と空気で判断でしょう。
現金商品券は本気組以外が包むと固辞する先生もいるし。
193:名無しの心子知らず
12/02/24 17:14:06.92 9eeNfaAu
>191さんのような発想って、独身で若いうちならいいけどお母さんになり
子供に習い事させる年齢になったらやっぱりよくない考え方ですね
194:名無しの心子知らず
12/02/24 17:14:21.06 jOXqbrVF
月謝やレッスン代をきちんと払っていたら、季節の挨拶は不要だと思いますが。
むしろ、そんなことで講師の態度が変わるとしたら、そんな教室は遠慮したい。
195:名無しの心子知らず
12/02/24 17:46:44.42 jOXqbrVF
30年以上習っていて、先生も音大教授やN饗奏者など何人か変わっているけど、
レッスン代以外は払ったことない。
でも、差別されたことは一切ないし、むしろ他の生徒の前でお手本を弾かされた事もある。
今教わっている先生は音大教授で、教え子にはコンクール入賞者や音大進学もいるけど、
発表会は会場費を公開して、それを参加人数で割って参加費を集金される。
先生への謝礼は一切なし。レッスンは全力で教えてくれるし、レッスン代も生徒の間で破格だと言われている。
今の先生は、楽器の価格にもあまり関心なさそう。
娘はまだ小さいから、今は私のレッスンを見学しているだけだけど、
子供用楽器も全サイズ揃っているから、そろそろ習わせようと思っている。
ちなみに、私は音大には行かなくて、一般大学出て、中学受験塾で数年働いたことあるけど、
月謝以外にお礼してくる親は少数でしたし、贈り物貰ったからと言って、生徒の印象が変わることは
全くなかったです。
196:名無しの心子知らず
12/02/24 18:08:09.66 ujchWmQi
あー、私も子供の頃は大御所教授や現○フィルコンマスに習ってたけど(当時は若手演奏家)
親は季節のご挨拶はお渡ししてたわ。
教授から分数楽器を「これ使いなさい」って頂いた事もある。
教授はお亡くなりになったけれど、奥様からお手紙いただくし
コンマスからは時々演奏会のご招待や食事会のお誘いがあって
お付き合いは長く続いてる。
ご贈答なんて何もしなくても、続いたのかもしれないけれど、
何もしないわけにはいかないなぁ。
祖父と父が大学教授で、季節にはご贈答品に囲まれて育ったせいかもしれませんが。
ここのみんなは感謝の気持ちとして贈っているのであって、差別して欲しいなんて
誰も思ってないと思うよ。
197:名無しの心子知らず
12/02/24 20:02:21.55 pnr3C7AV
季節の挨拶という日本の伝統ですからねぇ。
そういうお付き合いをしていたお家だったら別に何も思わず
折々にご挨拶をしているだけだし、でもそれが無ければダメというものでも
ないとは思いますが…
ただ、あからさまに態度が変わるような先生であれば
それは人間性の話ですので、私は師事はご遠慮したいですね。
198:名無しの心子知らず
12/02/25 01:27:23.14 wX15X/Y0
自分の子だけ特別にヨロシクという発想はなかった。
お世話になっている感謝の気持ちを、言葉とともに
月謝以外のモノなり価値なりで伝えたいというだけ。
日本的、あるいはアジア的な感性なのかも知れない
とは思う。
199:名無しの心子知らず
12/02/25 01:41:05.94 5RNBjTC4
今は虚礼廃止で中元歳暮も少なくなってますし
一度贈りはじめるとやめ時にも困りますしねえ…
うちなんて中元歳暮をもらうと恐縮しちゃうわ
字が下手なのでお礼状を書くのがつらいw
200:名無しの心子知らず
12/02/25 10:12:06.74 PjuGuRBZ
180みたいに考える先生だったらヤだな。
そのへんうまくさらーっとした先生だと確かに楽なんだけどね。
人ごとながらその公文の先生は恐縮してるんじゃないかと心配になる。
201:名無しの心子知らず
12/02/25 13:29:48.13 GCJmJIHj
今時、誰だって贈ってるのよ、常識よ、下層の人間なの?フンガー!!
ってのはやらないと思います。
うちも本気系の門下ですが、やっている方もおられるかもしれませんが、
ほとんどの方はしていません。
先生の態度は変わりません。
ただ、お礼の気持ちを表すなら、先生のコンサートに家族で足を運ぶとか、
そのときにプレゼントやお花をお渡しするとかのほうが多いです。
結構な回数ですし、季節のご挨拶より喜んでいただける気がします。
202:名無しの心子知らず
12/02/25 16:51:55.87 bXwl+6Uc
先生は生徒がちゃんと練習してきてしっかり上手くなっていくのが1番うれしいんだよ!だそうです。
203:名無しの心子知らず
12/02/25 18:27:51.36 GCJmJIHj
うちの先生もそうおっしゃいます。親や子の認識もそうです。
204:名無しの心子知らず
12/02/26 05:27:15.95 z6OTJKH8
よかったぁ、、、うちアメリカ在住だけど、中元歳暮だの発表会のお礼だの、そんなのないから
178あたりから読んでたら日本に帰るのウツになってました。
まあ、アメリカでもクリスマスとかバレンタインデーにギフトをあげて感謝の気持ちを
表すくらいはするけど、、、発表会のお礼!!??ってのはさすがにない。
夏に本帰国の予定ですが、今、ネットで個人教室を探しています。日本の個人教室の
レッスン料の相場って、1時間月3回から4回で2万円くらいでしょうか。
よさそうな先生を見つけましたが、1時間月3回から4回で3万円です。これって”おけいこ本気組”
としては妥当でしょうか。芸大卒コンマス歴任で教え暦30年くらいだそうです。
でも娘二人だから月6万かぁ、、、きっついなぁ。。。
これでも中元歳暮お礼もしなきゃいけなかったら、、、、、ほんと考えちゃう。
205:名無しの心子知らず
12/02/26 23:28:23.81 b/PWyscv
おけいこ本気組というのがどのあたりなのか分からないのですが、
我が家の話。学生音コンの審査員のお弟子さんにあたる先生(望めば
師匠に自分の生徒のレッスンをお願いできる)で、一時間5000円で
見てくださってます。
生徒さんたちは学生音コンの全国まではいかないけど、地方予選、その他
コンクールではそこそこの成績の子が何人かといった感じです。その
子たちは音大志望ですね。
お稽古って事は音大の進学は考えてらっしゃらないのでしょうか。なら
先生の経歴、お月謝共にややオーバースペックかもしれません。
206:名無しの心子知らず
12/02/26 23:43:21.69 khhnvLUS
リンジー・スターリング
URLリンク(maxikareponchi.blog.fc2.com)
207:名無しの心子知らず
12/02/27 10:15:38.06 E6fBIWZP
お月謝以外に何にもしない人が多くて驚きました。
そういう世界に足を踏み入れておきながら、そういうことをしないってある意味
すごいです。
お礼やお届け物をすぐに金品だと思われるのもちょっと。
今時金目の品を渡してうちを贔屓してくださいなんて考えないですね。
208:名無しの心子知らず
12/02/27 10:27:44.28 GRSvU0H2
>芸大卒コンマス歴任で教え暦30年くらいだそうです。
この先生が、自分でネットで生徒募集してるの?
藝大卒でプロオケのコンマス経験レベルの先生が自分で生徒募集はしないと思うけど…。
歴30年ってことは50半ばだよね。
その経歴で、その月謝は安いと思います。
ただの趣味のお稽古なら、
月4回2万以内で教えてくれる桐朋卒や藝大卒の若い先生はいくらでもいるし、
口コミの世界なので、帰国してからゆっくり探した方がいい先生が見つかりそう。
209:名無しの心子知らず
12/02/27 11:14:12.36 N77GEbmv
今時、中元歳暮も
210:名無しの心子知らず
12/02/27 11:25:45.06 N77GEbmv
ミスごめんなさい。
今時は虚礼廃止の流れもあって
中元歳暮は送るほうも、頂く方もほんとに気を使いますね。
先生のコンサートに家族で、というのはとても素敵な方法だと思いました。
211:名無しの心子知らず
12/02/27 12:04:30.09 oEjs7VnP
ウチも虚礼廃止。
結局「一生懸命練習して上手になること」以上のことって無いんじゃないかと。
先生の演奏会、開演前に届くようにアレンジを手配して家族で聴きに行くとか、
遠くに行った時にお土産を差し上げるとかはしてる。
藝大卒の場合、レッスン代を安く設定すると、同じ藝大卒の方から
「相場を下げないで!」とクレームが入るとか。メンドクサ。
212:名無しの心子知らず
12/02/27 13:16:57.80 GRSvU0H2
付け届けしてても「一生懸命練習して上手になること」が一番には変わりないよ。
先生とのお付き合いの形も100人100様だから、何が正しいって事はないと思う。
どんだけお互い主張したって贈る人は贈るし、不要と思う人には不要な風習。
贈らないなんて常識ハズレ、とか、今時お中元なんて、とか
不毛な議論だと思うよ。
まぁ、お稽古系スレで繰り返される風物詩だけど。
213:名無しの心子知らず
12/02/27 14:37:07.92 I6BBxSFH
>>208
検索すればすぐ出てくるよ。
214:名無しの心子知らず
12/02/27 15:17:29.42 E6fBIWZP
本気組の先生はネットで生徒募集などしない、に一票。
しかもコンマスだなんて自分の演奏活動優先されちゃうからあまりオススメできません。
世の中には教育者の立場の音楽家がいるので本気ならそんな先生のほうがいい。
音大にあたって先生を紹介してもらいそこから上の先生へ這い上がる。
または大学付属の音楽教室へ入り実技の先生を紹介してもらうのがいいよ。
215:名無しの心子知らず
12/02/28 02:06:09.40 cAyQRmf7
本気組と一口でいっても、上はソリストを目指す人達、
下は音大を目指す人達だから幅広いよ。
216:名無しの心子知らず
12/02/28 03:31:54.00 +PX/lxLp
アメリカ在住の204です。みなさん、アドバイスをありがとうございます!
帰国してから見つけることにします。でも、知り合いも何もないのでホント手探り状態で、かなり不安。
先生を探す糸口を見つけることから始めないといけないようですが、
まずは音大にあたってみるんですね。わっかりました!
うちの子たちは、音楽専門コースの道を行く子たちと同じくらいに
バイオリンの腕を磨きたいだけなんですよ、将来は分かりませんが。
そういった意味で、”おけいこに本気”なだけなんです。
ところで何かのバイオリンの掲示板のレスに
「歴30年以上の先生は教える技術が劣化しているか、腕をあげているかの二極化にある」と
あったけれど、これって本当なんですか?
217:名無しの心子知らず
12/02/28 09:26:50.72 2stfirDg
>うちの子たちは、音楽専門コースの道を行く子たちと同じくらいに
>バイオリンの腕を磨きたいだけなんですよ
これは難しいわ。アメリカみたいな音楽院は日本にはないからね。
趣味の人間に本気で教えてくれる良い教師というのはなかなかいないと思う。
専門的に勉強する子が習うような先生につくなら、多分考えてらっしゃる
予算を大幅にオーバーすると思います。
日本は「お生徒さん」をとっている専門の子を育てる先生は少ないです。
218:名無しの心子知らず
12/02/28 09:56:55.18 mWAW6kf+
>>216
だったらもっとバリバリの先生見つけた方がいいと思いますよ。
その先生のHP見つけたけど、老後の余生…って感じ。
演奏活動もされているようだけれど、オケのtutti奏者の老後を見た気がした。
(書いてあるコンマス経歴は付随情報程度のもので、実績としては大したことないし)
というか、あのHPに釣られちゃダメでしょうw
音大だって、どこの誰ともわからない人にいきなりコンペ実績ある人気講師は紹介しないよ。
アメリカで習ってる先生は日本人バイオリニストとか音大関係者に知り合いいないの?
うちはドイツから帰ってくるときに、桐の退官した教授宛てに紹介状書いてくださって
お弟子さんを紹介してもらえたよ。
先生はツテ使って探した方が早いし、確実。
219:名無しの心子知らず
12/02/28 10:54:56.66 cAyQRmf7
米国帰りなら田舎に住む訳じゃなし、
桐朋の音教あたりでいいんじゃないの?
220:名無しの心子知らず
12/02/28 11:37:39.14 IOC+kxnR
桐朋でもツテがないとそれなりの先生には振り当ててもらえないよ~
221:名無しの心子知らず
12/02/28 12:38:40.31 b89RncNV
>>218
あ、ご覧になったんですね!しかも、あのHPに釣られちゃいけなかったんですね!!
帰国後に住む私の実家から近いもんで、つい、、、。娘は合奏するのも好きなんで、
月1の合奏会があるし、いい教室だわぁ、、とか夢がふくらんでました。
娘は音楽院の一般コースで奨学金もらって習ってます。
先生はバイオリン専攻で博士号をもつ方なのですが、日本には何の縁故もありません。ガクっ。
「ニューヨーク行くならいろいろ紹介できるよ」とか仰ってくれるけど、うちには非現実的です。
桐朋の音教ですか、、、敷居が高そうだなぁ、、、勝ち気な子が多そうだなぁ、、、すごく弱気。
町のしがないバイオリン教室でもあたってみるかな。。。。
222:名無しの心子知らず
12/02/28 13:53:28.87 mWAW6kf+
あそこに近いなら、いい先生周りにいくらでもいるよ。
楽器商や弦楽器工房もあちこちにあるから、
どんな先生がいいか希望を言えば、紹介してもらえるでしょう。
一足飛びに実績バリバリの先生には無理かもしれないけれど
やる気とそれに伴う腕があれば、道は自ずと開けると思いますよ。
223:名無しの心子知らず
12/02/29 00:41:24.00 UaLlnp6S
楽しく厳しく教えていただけるなら大満足なんです。
ちょうどあの辺の楽器商や工房も調べないといけなかったので、
訪問した際に先生のことも聞いてみます。音大にも問い合わせてみます。
道は自ずと開ける、、、本当にその通りだと思います。
今の3人目の先生との巡り会いも、
わずか9才の娘がいろいろなストリングキャンプに参加して
作ってきった人脈から生まれたものでした。
日本でもいい出会いがあるといいのですが。
みなさん、アドバイスをありがとうございました!
224:名無しの心子知らず
12/02/29 08:54:09.36 RVQWHu2d
我が家もアメリカではないですが帰国組です。
職業としなくとも、望めばそう無理なく指導を受けられる音楽院
が日本にもあればもっと裾野が広がっていくのでしょうけどね。
223さん、どうぞ焦らず先生探ししてくださいね。
225:名無しの心子知らず
12/02/29 10:09:28.34 y13yGAJF
日本国内とくに地方のお教室では、メンデルスゾーンあたりまでも
なかなか指導してくださらないのでしょうか?
一般大学に進んでも、ヴァイオリンを併用して高く研鑽積ませたい
と思っておりましたが、しっかりしておられる先生ほど曲を進ませて頂けませんし、
チャイコフスキーのコンチェルトを弾きたいのなら音校に進学する条件でという
感覚があるような気がします。
既に、難易度の低いコンチェルトあたりで音楽進学を勧めてこられます。
どうしたら良いか悩んでしまいます。
趣味か専門か?とはっきり区別できない層の方もいらっしゃると思うのですが。。。
226:名無しの心子知らず
12/02/29 12:48:51.41 BU4O4Eu4
アマリリスさんみたいな事言われてますがw
メンコンなんて、趣味でもそこそこまじめに練習して、器用な子なら
高学年~中学生で弾いてしまう曲でしょう。
それ以上の指導が出来ない先生なんて、スズキの内部試験受かっただけの講師とか?
それか、教わる方がまだまだって事では。
趣味か専門か、メンコン弾く頃にははっきりしないかな。
中学生の時点でソルフェ楽典聴音始めていなかったら「趣味」でいいんじゃない?
桐朋は音高から入らないとかなり厳しいし、藝大、東京音大だって
小さい頃から準備していても難しい。「高い研鑽」を望むならね。
それ以下の音大出いいなら、中学までにメンコンくらいは弾けていて、高校3年間でソルフェもやって
実技もその大学の先生について一生懸命やればどこかしら入れると思いますよ。
どこも定員割れで経営厳しいですから。
難しいところを狙うなら、どちらに転んでも良い様に準備するのは小学生まで。
中学になってまで親が迷っていると、どちらつがずになりそう。
227:名無しの心子知らず
12/03/01 09:35:27.69 Qm5XmOJK
趣味が決定しているのなら、教本終了後は希望が無い限りは
大曲ではなく小品を主にやっていくのではないかな。中学生までで
終了したならサンサーンス、ブルッフ、メンコンあたりはやるかも。
あとはアンサンブルのレッスンとかね。
専門の道に行くかどうかって、バイオリンを好きかどうかより
それで食べて行くつもりなのかという話だと思う。ただ、未だ音大卒は
そこそこお嫁入り道具になりうるから、女の子はそう悩まなくても
財力があればお好きに・・・なのでしょうね。
228:名無しの心子知らず
12/03/01 09:53:46.71 4GOmEQSB
今、適齢期ならまだお嫁入り道具になるのかな
子供が大人になるころには
今の女子大同様存在自体危ぶまれるくらい凋落してそうで不安だ
229:名無しの心子知らず
12/03/01 13:19:42.76 9pN4WR6Z
わかりやすい人w
230:名無しの心子知らず
12/03/02 15:13:10.77 Ab8D7mas
ヴァー('A`)発表会前に飽きてダレてきちゃった。どうすんべ。
231:名無しの心子知らず
12/03/02 18:05:16.35 fgRPZINz
このニャコばっぐ気に入っちゃったかも
URLリンク(i-i.happy.nu)☆
GIZAキャワえ (^・^=) (=^・^=) (=^・^)
232:名無しの心子知らず
12/03/02 18:25:26.59 LUByWDZh
頭おかしいの?
233:名無しの心子知らず
12/03/03 01:25:36.88 f10UAptb
たとえば、せたがやジュニアオーケストラのバイオリンの講師の方のように
音大を出ていなくても音楽の道に行かれている方がいますよね、結構華麗な経歴で。
ということは、音大以外の大学に行っても研鑽できる環境とか先生が必ずどこかに存在するわけよね。
234:名無しの心子知らず
12/03/03 02:44:03.39 Dvd4Lv7T
そりゃそうだけど、そうなるにはまず才能ありきだろ。
235:名無しの心子知らず
12/03/03 18:34:35.87 g6FHaOQ0
誰もが徳永先生に習えばこうなれるって訳ではありませんよ。
236:名無しの心子知らず
12/03/03 19:14:28.73 1CJKFjak
あのヴィブラートはなあ
237:名無しの心子知らず
12/03/04 03:58:49.36 uPB5CJOj
弦楽器指導者協会からの紹介で先生に習ってる方いますか。
238:名無しの心子知らず
12/03/05 10:33:20.80 kV24x8V1
226貴方のように単純でしたら良いですわ。
239:名無しの心子知らず
12/03/05 10:42:42.64 kV24x8V1
226はよほどアマリリスに嫉妬してるね?
いつも話題に出してくる。
こちらではN先生よねえと噂になっていますよ。
ソルフェなんかね、時間かけなくても出来るわよ。
あんた!親の立場で書いてないよ。
240:名無しの心子知らず
12/03/05 11:03:28.38 kV24x8V1
ちなみにあそこは、もうヴァイオリン辞めている。
ちょっと異常ではないですか?
名誉棄損で刑事告訴されますよ。
241:名無しの心子知らず
12/03/05 19:57:52.10 JtTmJFZo
>239>240 アマたん久しぶりw
長いこと忘れられないのは、それだけ強烈なキャラだってことだよ。
そして誰も嫉妬なんかしてないから安心して\(^o^)/
木の芽時だもんね、お薬飲んだ?
242:名無しの心子知らず
12/03/06 09:24:04.78 3s9IAFB/
つか、忘れ去られるのを恐れてこうして時々出てきてるんだと思ってた。
ブログの読者、減ってきてるの?
243:名無しの心子知らず
12/03/12 09:29:50.63 vwgOAhG6
ご意見お聞かせください。
私の子は今3年生で1/2を使っています。同じ門下の生徒さんで
3/4をお使いの生徒さんがいらっしゃいます。
先生経由でお求めになった楽器がとても素晴らしくて、
おそらくフルサイズの時は下取りに出されるのだと思います。
出来ればサイズアップの時、下取りの金額+御礼でお譲り頂ければ
と思うのですが、先生にご相談してその生徒さんにお話頂くというのは
どうお思いになりますか。
そもそも楽器を譲って頂きたいという話が失礼になってしまうでしょうか。
244:名無しの心子知らず
12/03/12 09:57:11.56 eNWK+Gzn
>243
普通にあることじゃないかな?ウチは、そんな感じで1/2を買ったよ。
もう、絶対コレが良いと思ったから、先生に
「○ちゃんの1/2、サイズアウトしたら是非譲って欲しいので、お願いします。」
って、お話しして、下取り価格で譲っていただきました。
駒・柱・弦・弓毛は現状引き渡しでokってことでお願いしたらどうかな?
245:名無しの心子知らず
12/03/12 19:58:29.21 vwgOAhG6
>244 ありがとうございます。普通にある事なんですね。
折をみて先生にお話してみようかと思います。
246:名無しの心子知らず
12/03/12 23:09:31.62 dXeJmHAn
ええ~?
楽器店との下取り確約がどうなってるかがわからないと何とも言えなくない?
フルサイズの購入を確約する代わりに、良品3/4を半ばレンタル的に弾かせてくれるところもあるし
良品3/4はそうそう無いからフルサイズ客を繋げるために楽器店は手放したくないかもよ?
話によっては、今の持ち主が楽器店にフルザイズ購入時に下取りで戻して
改めて243と正規価格で契約、って話になるかもしれないよ。
教室内をグルグル回ってるような楽器とは話が違うと思う。
先生に相談するならそういう事も考えた方がいいかも。
もし下取り価格で譲ったもらったとしても後で、指板の磨耗、板のハガレ、駒の歪みなんかが
工房に見せて指摘されメンテに10万以上…なんて悲劇も起こりかねないし。
良い楽器なら良い楽器ほど、間に専門家挟んだ方がいいと思う。
高い買い物……なんだよね?
247:名無しの心子知らず
12/03/13 12:47:29.59 lMxAuJhY
そんなどこからか買い付けたばかりの楽器じゃなきゃ
>指板の磨耗、板のハガレ、駒の歪みなんかが
なんて事はないでしょ。はがれは突然起こることもあるけど
他は普通に調整だしてれば都度直すところだわ。
先生にお話は別にいいんじゃないかな。単純な下取り以外の事情があれば
そこでお話は流れるで終わりだし。
うちは3/4下取りに出してフルサイズのつもりで見積もってもらったのだけど、
私が3/4を気に入って下取りはやめた。
お世話になった楽器店はフルサイズ時の下取りを考えて、分数楽器は
利益をそう乗せないで出しているみたいね。
248:名無しの心子知らず
12/03/13 17:14:18.88 wdB/JOHp
楽器店のステマ
249:名無しの心子知らず
12/03/13 18:40:10.71 KuXb9DpK
指板交換は、毎日弾く子の下にあったら10年に1回はやらないといけないから
その時期にその楽器に当たっちゃった人は運が悪い、って楽器工房で言われた事がある。
その都度調整してたら指板削りだって限界があるものですよね。
まー10万程度の楽器だったら、先生挟んで親同士納得行く金額でやりとりすればいいけど
そんな素晴らしい楽器なら50万てこともないでしょうから、
素人取引は怖い…と思ってしまうわ。
250:名無しの心子知らず
12/03/14 09:52:50.44 uWFzXHpr
指板交換になったとして、せいぜい3万から5万くらいでしょ。
気に入った楽器を譲ってもらうなら想定内の調整かな。
ちばみに、一例として。1日6時間くらい弾いて大体2年ごとに部分削り、それを
2回して次の2年(6年目)で全削り。ほんとは全面削ったほうが調整としては
いいけど、全削りは2回くらいまでかな。
そしたら指板交換を考える。
一度交換したけど、密度のしっかりしたものに変えたらそもそも跡が付きにくくなった。
音楽専門にやってこの程度なんだから、分数ではそこまで指板がどうこう
は考えなくてもいいし、交換になったとしても修理はそんな高額ではないよ。
一度気に入った楽器を見つけてしまうと他の楽器に目が行きにくいかと
思うけど、色々みて弾いて決めたらいいと思いますよ。気に入りすぎて
あばたもえくぼの言葉の通りになっちゃうこともありますから。
251:名無しの心子知らず
12/03/14 10:21:53.88 q13UCGhv
安い分数の指板はヒドイのあるしなぁ。黒く塗装しただけとか。
削りを想定してない使い捨てなんだろうね。
5,60万以上の楽器なら5万くらいのメンテしてもいいと思うけど
2,30万以下ならちゃんと調整された中から選んだ方が無難かもね。
話は変わりますが…
家のピアノを442hzで調律されてますか?
レッスンでもジュニアオケでも442でチューニングしてるから
家のピアノも442がいいなーと思うのだけど気軽に頼めるものなのか…。
ネットをざっと見ても、家庭ピアノは440が基準、コンサートホールは442が多いけど、と書いてある。
家の安いアプライトを安い値段で調律してくれるYAMAHAの調律師でも対応してくれるといいな。
252:名無しの心子知らず
12/03/14 10:54:05.43 CmSASBWw
442で調律してます。
調律師さんにバイオリンやってることいったら何ヘルツがいいですか?442?
って向こうから聞いてくれました。
その後も数人の調律師さんに頼んでますが442を嫌がる人に出会った経験なしです
ちなみに私も安いアップライトです
253:名無しの心子知らず
12/03/14 15:19:14.27 lKEaDMQe
うちのピアノは443。理由、明るい感じがして好きだからそれだけ。
254:名無しの心子知らず
12/03/14 15:47:54.94 KM624Dqf
うちも調律師さんがヴァイオリン置いてあるの見て、ヴァイオリンもやってるの?
じゃあ高めに合わせるねって気を使ってくれました。
それ以来ずっと442です。
255:名無しの心子知らず
12/03/14 16:36:11.52 icPn4BGG
頼めば442でやるし、ピアノは440と決まってるわけではないよ。
ずっと440だったら少し狂いやすくなるかもだけど、2ヘルツ上げなんてごく普通の作業。
256:名無しの心子知らず
12/03/14 16:48:42.20 q13UCGhv
ありがとう~。
気軽にやってくれるんですね。
ここでデジピからアプライトに買い替えたので
次回調律頼む時に、言ってみます。
買ったときに聞けばよかったんだけど
営業のお兄さんにアレ付けろ、コレ付けろといろいろ言われて
うっかりしてた。
257:名無しの心子知らず
12/03/16 13:15:18.06 zt0gCMNQ
とつぜんお月謝2000円値上げの通達が文書であった場合みなさんどうしますか
理由も書いてなくて釈然としない。
電話して理由を聞くのはアリですよね?
角を立てずに話すにはどうしたらいいかな。
258:名無しの心子知らず
12/03/16 22:03:02.84 xNJuH3bV
諸般の事情で…というところを汲み取って、もしその月謝で
その先生では「なし」だと思ったのならだまって去るのがいいかと。
理由を聞いて値切るわけではないんでしょ?
なら続けるにしても辞めるにしても余計な波風は立てないほうが。
259:名無しの心子知らず
12/03/17 07:18:38.37 rTY3nRLx
理由書いてないなら、聞くのは当たり前でしょ。もちろん値切りなんてするつもりなくても。
理由が一言も書いてないなら突然値上げの連絡する講師の方が非常識。
260:名無しの心子知らず
12/03/17 10:05:02.28 TdXJoOK3
元の月謝がいくらかにもよるなぁ。
10年月謝値上げしてない町の先生とか普通にいるしね。
10年分先生だって経験値上がってるわけだし
私なら黙って従うかな。
値上げフンガー!ってなる人はどんな理由だと納得行くの?
昨今の物価事情を鑑みて、とか?
同じ音大卒の同じような経歴の講師月謝の平均をとって、とか?
子供の教育費やら両親の介護とか持ち出されても納得行く?
先生があえて触れてないんだから、聞かぬが仏でしょう。
261:名無しの心子知らず
12/03/17 10:14:56.29 2GsLe238
いや普通は簡略的にでも理由言うでしょ。
何も値上げで怒ってるわけではないでしょうからさ
こういう理由でって言わないのはちょっとおかしいと思う。
ところでこのフンガー!が口癖の人っていつも攻撃的ですね。
落ち着いてね。
262:名無しの心子知らず
12/03/17 11:06:36.59 OxWqzAom
攻撃的だよね。
あ~またいつもの感じの悪い講師か…と
読んでて不快になるわ。
263:名無しの心子知らず
12/03/17 13:55:31.31 NdnEgEk4
やっぱり元の月謝がわからないと何とも言えないけど、
素朴な疑問風に「教本が進むと、月謝があがるのでしょうか?」とかきいてみたらどうかな?
これから先のこともあるし、聞いてもいいと思うけどな~。
月4回レッスンだとして、1回あたり500円の値上げでしょ?
一人だけじゃなくて、兄弟2人習わせてたら4000円!大きいよ。
264:257
12/03/17 17:02:59.24 apgepZuS
みなさんありがとう
もともと少し安めかなという設定ではあったので、
値切りたい気持ちとかはないんですが、
形だけでもいいからなんか理由をつけて欲しかったのと、
あとモヤモヤの一番の原因は>>263のいうような今後のことかもしれない。
教本の切れ目とかではないので、4月だからか?!!
毎年のように値上げじゃ旦那の給料はあがらないのに困るし。
2年くらいしか習ってない先生なので、
素朴な疑問風に聞いてみようと思います。
それで切れるような先生だったらそれまでだと思って考えます。
265:名無しの心子知らず
12/03/20 01:07:40.62 QrsajaEC
息子が明日レッスン曜日なのですが祝日ですよね。
なので1回他の曜日生徒さんと違い少ない3回になってしまうんです。
こういう場合、皆様のお子さんの教室はどう対応されますか?振り替えなどで調整なさるのでしょうか。
266:名無しの心子知らず
12/03/20 01:54:29.41 N05lvv2r
>>265
URLリンク(c.2ch.net)
267:名無しの心子知らず
12/03/20 09:30:03.33 b9/Qn5cV
>>265
月4回で月謝払ってるのか、年間○回で月謝払ってるのかで
違ってくるんじゃない?
月4回なら振り替えあるだろうけど(第5週がある月とかで)、年44回とかならそのまんま休みだろうね。
先生も年間通して曜日で偏らないようにはしてると思うよ。
>他の曜日生徒さんと違い少ない3回になってしまう
なら、他の曜日の祝日数も数えてみましょう。
月曜とか大損じゃない?
268:名無しの心子知らず
12/03/20 11:59:05.88 CO6gz4Pz
月4回とか年間○回だよね、大抵。
うちは年間○回のほうで、3月は2回しかレッスンないわ。
269:名無しの心子知らず
12/03/21 10:22:47.22 MfitOTXG
先生とコミュニケーションうまく取れない親が多いのかな?
月謝値上げとか祝日休みでレッスン減ったとか
普段先生と普通にお話できる人間関係を築いていたら
こんな2ちゃんで聞かなくたって…って類の話だと思うなぁ。
世間の常識や相場が知りたいっていうのならともかく
月謝もレッスン振り替えも、教室によって千差万別なんだし。
270:名無しの心子知らず
12/03/21 10:36:04.04 R1DQRNMb
う~ん、私は一概に親の側だけの問題ではないと思うな。
実際コミュ力低い先生は少なくないよ。
世間知らずなお譲ちゃん&お坊ちゃんが学校出て教室立ち上げてる場合も多いし。
先生側も、もう少し教室の運営や指導法の研鑽とか勉強して欲しいと思うことがあるもの。
271:名無しの心子知らず
12/03/21 12:45:04.75 MfitOTXG
お互いコミュ力低かったらしょうがないかw
>先生側も、もう少し教室の運営や指導法の研鑽とか勉強して欲しいと思うことがあるもの。
これは先生選びの時点で解決できるのでは?
教える技術の高い先生はちゃんと結果を出しているもの。
272:名無しの心子知らず
12/03/22 09:11:16.47 Znm8yUln
>271 先生選べるところばっかりじゃないよ。
選べる人は選択肢があって羨ましい。
273:名無しの心子知らず
12/03/22 18:41:17.63 RfXMK6Fr
楽譜を読むことができるのは、特にそういう指導がない場合で鈴木の何巻くらい
からですか?
274:名無しの心子知らず
12/03/22 22:08:32.59 YNyvoO/P
全く勉強せずに九九ができるようになるのはいつ頃ですか、
というのと同じような質問だと思う。
275:名無しの心子知らず
12/03/22 22:23:34.25 RfXMK6Fr
>>274
やっぱり譜読み練習しないと無理ですか?
うちの先生は、2巻も半ばになれば自然と読めるようになって来るもんなんだけど。
1巻の終わりでも読めるこはいるし、うちの子のような子は珍しいみたいに仰った
ので・・・。
でも鈴木の教本では譜読み出来ないって話しを聞いたこともあったので伺って
みたかったのです。
先生は例え楽譜読めなくてもCDでどこの指で押さえるのかわかるでしょ?と仰るの
ですが、♯や♭の判別がきちんとできないみたいで子どもは自信持てない様子です。
276:名無しの心子知らず
12/03/22 22:35:58.21 bwikFXDX
鈴木は3歳で始めて6歳で4巻とか珍しくないから4巻くらいまでは楽譜読めなくてもいいという先生が多いと思う。
277:名無しの心子知らず
12/03/22 22:42:10.89 aqb8IXZf
>>273さんは鈴木メソッドのお教室に行ってらっしゃるんですか?
個人の先生で、鈴木の教本を使っていらっしゃるの?
個人の先生であまり譜読みを丁寧に教えて下さらない先生にお世話になっていましたが
1巻の終わりごろには、音程は完璧に読めるがリズムはちょっと難しい
小節や拍をまたぐ所は耳コピという感じでした
それ以上進むと楽譜が複雑になり過ぎて曲を覚えながら同じ曲で譜読みの練習もというのは難しくなると思います
うちは曲の構成なども徐々に理解させたかったので結局ピアノを習わせました
なんとwヴァイオリン3年鈴木3巻半ばまで進んでいましたが、3拍子を理解していませんでしたw
278:名無しの心子知らず
12/03/23 00:02:48.13 04mODCx2
今は鈴木でも楽譜勉強の補修みたいなのあるらしい。
まだ幼いなら音からでもいいんじゃない?
大抵4巻で音だけじゃさらえなくなるし。
楽譜読めないのに8巻とかの子は、それはそれで凄いと思うけどw
279:名無しの心子知らず
12/03/23 00:19:33.74 ALGRuqeZ
>>275です
個人の先生で鈴木の教本を使っています。
バイオリンは1年半前から習っていて新小2になります。
ここ最近楽器がサイズアップして音程とるのが難しくなった時分から耳コピできない
ことや譜読みできないことを急に指摘されるようになり改善したいのですが・・・。
それまでは比較的順調にレッスンできていましたが、先生のご機嫌も損ねてしまって
いるので1から出直したいです。
280:名無しの心子知らず
12/03/23 09:12:45.47 5XjgYtTN
>>279さんは楽譜が読めますか?
お母さまが何か楽器を習った経験がおありだったり、そうでなくても基本的な楽譜が読めるようでしたら
今はソルフェージュのワークがいろいろ出版されていますから
この春休みにでも数冊つぶしてしまうのはいかがですか?
音階や音符の長さ、シャープやフラットのルール、何分の何拍子の考え方など
あいまいな部分がすっきりすると楽譜が理解できるようになりますし
不明な部分も先生に的確に質問できるようになると思います
もしお母さまでは不安なようでしたら、お近くのピアノの先生で比較的気軽なところ、
ヴァイオリンの副科でお願い出来る先生を探されて半年程度でもやってみるのはいかがですか?
譜読みを教えたいと言って捜されればそれほどお高くなくいらっしゃると思います
1から出直す必要なんてありませんよ
何となくできてきたことを、きちんと理解しましょうという段階に入ったのですから
正しいステップです。
281:名無しの心子知らず
12/03/23 11:04:45.95 ALGRuqeZ
>>280
私は楽器経験はないのですが、今の教本程度の楽譜なら不安ながらも何とか
読んで合っている状況です。とても教えられる状態ではありません。
先生も音程で何度も注意をしたくはないし、ピアノで音を出してあげたらそれが
何の音かは判断して弾ける程度でないとレッスンが成り立たないと仰って、
他の子にはしていないけれど特別に読めるような指導があなたには必要なので
取り入れますと有難くも仰って下さったのですが・・・。
レッスン時間も限られていますし、ご迷惑になるので早く先生が許容できる範囲に
までは持っていきたいので別でピアノの先生にお願いした方がいいのかも知れ
ませんが、その際はバイオリンの先生にはこのことはお話ししない方がいいです
よね?
282:名無しの心子知らず
12/03/23 12:00:04.92 olkUixEH
先生が自然に読めるようになったと思っている子は、おかあさんがり、教えていたり
ピアノやソルフェをやっていたり、別のところで学んでいます。
うちの子は私が教えましたが(素人です)、先生はそれを見て「読めてきたね。
自然に読めるようになると言ったでしょう?」と満足げでした。
最初から正しい音程できれいな音の出るピアノと違い、音程を取り、
音色をきれいに出すところからはじめなければならないヴァイオリンで、
たった30分のレッスンの中で譜読みを教えるのは無理な話です。
楽譜も読めず弾くことや、今自分の出している音が何の音か分からず
弾くなんて、私自身がとうてい許せなかったので教えましたが、そのせいで
他の子も自然に読めるようになると先生に思い込ませてしまったかも知れません。
結局、その先生の他の生徒さんでおうちで何もサポートをされなかったところは、何年たっても読めず、
進度も遅く、音程も整わず、なんだか月謝というより寄付のように収め続けている感じです。
新しくいい先生を見つけて変わりましたが、そこでは家でサポートできないところは
1時間のレッスンの最初の15分ほどを音符の種類や高さ、長さ、曲の調や拍子を
学ぶ時間に当てて、ある程度読めるようになったら(結構すぐですよ)全部普通の
レッスンにして、楽譜に全部指番号を書いている子なんていませんでした。
見よう見まねで弾けたといっても知れています。そういう教室は低レベルな子ばかりなので、
その悲惨さに気づけません。一歩、外に出たら取り返しがつかないことになりますよ。
バイオリンは親も分からないんです・・・といってられない楽器です。
親もちょっとは努力しないと、面倒くさい楽器だからモノにはなりません。
283:名無しの心子知らず
12/03/23 12:25:15.02 8b5m+uCI
セヴシックやカイザー始める頃には楽譜読めないと困るよ。
平行してピアノやソルフェージュ習うのが理想だけど、経済的、時間的に困難なら親が教えるしかないね。
読譜力、ソルフェージュ、聴音すべて鍛えないと何年やってもまともには弾けないと思う。
284:名無しの心子知らず
12/03/23 12:43:30.33 5Q8uXfaU
大学オケコンマスだけど音符読めない人がいたよ。小学校まで鈴木でバイオリン習ってたらしいけど。
285:名無しの心子知らず
12/03/23 13:21:41.07 u9mbxhPl
時々いるよねw
隣の人が指番号だらけの譜面じゃないと弾けないとか。
はっきり言って迷惑。
>>281
ピアノの先生探してソルフェだけでも見てもらった方が早いよ。
譜読みが出来るまでお願いします、って単発で数ヶ月でも通えば
出来るようになるよ。
勉強しだしたらソルフェもきりが無いからね…楽典も覚える事山ほどあるし
譜読みに特化して教えてもらえるよう、事前によく相談して。
バイオリンの先生にはちゃんとお話しておいた方がいいと思う。
うちも報告したら、「それはいい事ね!」と言ってくださったよ。
286:名無しの心子知らず
12/03/23 14:31:15.08 olkUixEH
そんなコンマスのオケなんか聴きたくないかも。
287:名無しの心子知らず
12/03/23 18:18:01.97 8tMF2R5C
>>281
ピアノやソルフェに行くなら、別におっしゃってもいいのでは?
288:名無しの心子知らず
12/03/23 20:44:51.06 ALGRuqeZ
皆さん、アドバイスありがとうございます。
私自身も子どもの練習を見る為に事前に練習して弾ける状態まではしていましたが
今まで譜読みに関しては手付かずでした。
本当に自然に読める時期が来るんだと思っていました・・・。
やっぱりソルフェージュ習う方向で別で先生を探して見ようと思います。
先生にお伝えしても失礼にならないようですので折をみてお話ししてみようと思います。
後は耳コピ力が上げる対策が課題ですが、何かよい練習法があればご教授頂けると
幸いです。
289:名無しの心子知らず
12/03/23 21:47:02.06 olkUixEH
親が弾くことより、親が楽譜を理解してやるほうが大事かと。
小さい子には、理屈が分かりにくいから、見よう見まねで仕込んでると
どうしようもなくなる。
小さいうちから、D線の1を押さえさせながらミと歌ってやることが大事。
音符の長さを教えてやることが大事。
親のすべき努力は子どもの頭では追いつかないところを補ってやることだと思います。
290:名無しの心子知らず
12/03/24 01:34:46.07 DksfztHf
>288
お子さん、低学年よね。リズムなんか楽しく教えると、あっと言う間に覚えるもんよ。
たとえば、うちアメリカなんだけど、16分音符の4連なんかは「ペパロニ、ペパロニ」って覚えさせられたし、
8分の2連は「ピッツァ、ピッツァ」。お母さんが相当する言葉を作ってあげたら楽しいんじゃない?
かなりスズキっぽいけど、有効だと思う。
ソルフェージュ習うのもいいけど、今練習してるピースの譜面を丸ごと五線譜に写し書きするのも有効よ。
いい春休みの宿題になるし、へたなソルフェの先生に習うより、力がつくよ。
291:名無しの心子知らず
12/03/24 04:26:52.74 wofdR4NY
ソルフェージュを習えば、魔法のように読めるようになると思っていると
当てが外れるよ。
本当に親がいっしょについてやれば、大して大変でもないんだけどな。
高度な楽典をまなぶ必要のある頃には、子も大きくなってるよ。
292:名無しの心子知らず
12/03/24 09:43:32.84 bRUSnNot
カンの悪いのんびりタイプの子に
楽器素人の親が四苦八苦して教えるのは大変なのよ。
大して大変じゃなかった人は、そこそこ物覚えの良い子に
楽器弾ける親って組み合わせだから。
訳わからずあさってな方向に努力しちゃうよりは、
専門家にすっぱりお任せした方が無駄なく伸びると思う。
293:名無しの心子知らず
12/03/25 00:38:56.48 674NZTyu
親子でアンサンブル楽しんでる方いますか?
私ヴィオラ、子供ヴァイオリンでヴィヴァルディ「春」のオケの楽譜を
ヴィオラパートとヴァイオリンパートで弾けたら楽しいだろうなともくろんでいるのですが、
ちょっとまだ難しいみたいで。
私自身、ジュニアオケに無理やり突っ込まれてしまって、オケ曲を弾いていたら
難しい曲は弾けるようになったけど、基礎がグダグダになった経験があるので
そういう難しい曲をいきなり子供に強いるのは辞めたほうがいいかもって思っています。
どのくらいのタイミングで親子でアンサンブルはじめられました?
やはり子供の進捗にあわせた感じの曲でスタートするのが無難でしょうか。
294:名無しの心子知らず
12/03/25 10:53:00.54 KOKy22Xv
アンサンブルを楽しむには自分のレベルよりも易しいものを選ぶといいですよ。
春のソロを弾けるのであれば、教本的には終了レベルに近いのでしょうか。
それとも、例えば新しいだと4,5巻くらいの子で弾くだけなら弾ける程度でしょうか。
後者であれば、ホーマンの4巻くらいからの曲をアンサンブルで楽しんでは。
室内楽のレッスンでも使われる教本でメロディーも綺麗で楽しいですよ。
295:名無しの心子知らず
12/03/25 10:56:10.92 KOKy22Xv
失礼、ソロではなかったのですね。
としたら、ホーマンおすすめですよ。
296:名無しの心子知らず
12/03/26 09:05:04.91 PiI1g4QY
2台のバイオリン向けにアレンジされた曲が山ほど
難易度もキラキラ星から上級向けまでいろいろ出てるよ。
レベルにあった曲を選べばどんなタイミングでも始められるよ。
解放弦だけでも出来る曲あるし、童謡も、
簡単にアレンジされたクラシック有名曲もあるから
子供には「知ってる曲」の方がとっつき易いかも。
ビオラでト音譜弾けるなら、2台バイオリン物で充分対応できるよね。
うちも来月、義両親の金婚式なので、マリの「金婚式」を
長女次女のバイオリン、長男のピアノ、私のビオラで練習中~。
次女が「お祝いなのに、なんで悲しいメロディなの?」…と。確かにw
297:名無しの心子知らず
12/03/26 23:02:26.87 ZFnNYznl
きょうだいでバイオリン習ってる場合、親はどう練習みてやってるの?
一緒に練習、、、じゃないよね?やっぱ時間ずらしてるでしょ?
うち、9才の長女に影響されて、5才の次女がバイオリンやりたがってる。
長女の時の経験から、5、6才くらいから始めるのが親にとっては楽なのが分かってるから、
それならそろそろ次女にも、、、とも思ってる。でも、長女の練習をみてやるのをまた次女にもやるのか、と
思うと腰が重くなってみたりするわけ。とくに1巻あたりは大変よね。
長女は今鈴木5巻レベルだから、まあ、一人でも練習できなくはないけど、でも私が見てないと
不安なところはある。
みなさん、どのようにお稽古バイオリニストきょうだいを育ててらっしゃるの?
298:名無しの心子知らず
12/03/27 00:07:52.10 tVdXr0Am
民主党が成立をめざす恐ろしい人権擁護法案とは
在日に日本人を裁く権利が個人でできる法案
例えば 在日「お前は俺よりいい車に乗ってるから生意気ニダ。差別だ!」と言えば
日本人はそれだけでその在日のグループに犯罪者にされてしまう。
なお、この「権利は」在日には有りますが日本人にはないという不平等なもの。
例えば在日の子供に日本人の子供がいじめられて、ソレを親が「いじめないで」といったら
「日本人が差別シタニダ!」といって逆にいじめられている日本人が
悪くなり、その在日に裁かれる。という恐ろしい法案です。日本人が在日に逆らえなくなる法案です。
こんなバカなことさせてはいけません。日本は本当に今、危機に瀕しているのです。
マスコミと民主党と公明、社民、大坂維新の会の橋下とみんなの党はすべてこの法案推進です。
みなさんが何時までもTVに頼って気づかないと貴方も貴方のお子さんも朝鮮人の奴隷にされるか
虐殺されるかになってしまいますよ。自民党に政権をもどしましょう。
世界中の嫌われ者の朝鮮人が世界一豊かな国、日本を欲しがってるからあげるのですか?
あなたの子供が朝鮮人の奴隷にされてもいいのですか?
299:名無しの心子知らず
12/03/27 09:06:51.59 W1s4qlKl
>>297 12歳と9歳を習わせています。
ここ1~2年、12歳は、ほとんどが一人で練習、
譜読みなど手伝ってといわれた時に、ときどき付き合う程度。
9歳は、ほぼ毎日付き合ってます。
それまでは、時間をずらして一人づつ付き合ってました。
うちの子場合、10歳~11歳頃までは一人で練習は無理だぁって感じます。
300:名無しの心子知らず
12/03/27 23:44:46.53 OLNxPBjR
297です。
やっぱり!9才はまだまだ見てあげないといけないですよねぇ。
中学生前後からほぼ一人で練習できるなら親の負担も軽くなりそうですね。
そうかぁ、”それまでは時間をずらして”、なんですね。なるほど
301:名無しの心子知らず
12/03/28 10:12:39.04 btaR1Ulf
9歳って新4年かな。
もうそろそろ毎日見なくてもいいんじゃない?
中学くらいで一人で練習出来るようになるって言っても
ある日突然、自分で計画的に出来るようになるわけじゃないから
始める前に今日の練習メニューを一緒に考えて一人でやらせてたよ。
(曲はどの部分を集中的にやるとか、どのテクニックを繰り返すとか)
コンペ前なんて2,3時間はやるし、そこまで付き合ってられないってのもあるけど
効率良い練習の仕方を自分で組み立てる練習をさせておいた方が
時間のない中学生になった時に短時間で効果的な練習ができるよ。
専業主婦でも小学生の練習2人分、2時間付き合うほどヒマじゃない人の方が多いと思う。
302:名無しの心子知らず
12/03/28 10:21:54.21 b9oF8qTa
うちは8歳で下の子のレッスンが始まったので
練習前に親子で「今日の課題」を確認して、終わったら1曲1回だけ見せてもらう
という方式に変えました
親が張り付いて見ているより練習効率悪いですし、音を漏れ聞いてイライラしたりしますが
レッスンに行っても先生のお話を親経由でしか理解しないことに危機感があったので
徐々に自分自身で考えて自分で先生とやりとりできるようにしたいと思いました
曲の進みや技術の習得はゆっくりになりますが、自分で工夫するとか
わからない部分をわかるまで先生と話し合うなどの効果があったと思います
303:名無しの心子知らず
12/04/04 10:05:45.99 UV1AOUay
ほしゅしつつ…
3度のダブルのスケール、自分でやってる時も嫌だったけど
子供のを隣の部屋から聴くのも相当忍耐必要だわ…。
304:名無しの心子知らず
12/04/04 13:16:37.92 AfLFhIMs
イラッとするよね~w
305:名無しの心子知らず
12/04/04 18:08:03.26 UV1AOUay
お仲間~ (・∀・)人(・∀・)
3度ってどう練習すれば効率いいんだろうか。
2本押さえつつ、片方の音だけ出して音階が正確に弾けるように練習したり、
一音ずつチューナーで確認してからダブルで弾いたり…と
先生から教わった方法も含めて試行錯誤してるけど、難しい。
6度やオクターブは合わせやすいのに…と思う。
本人もなかなか出来なくてムキーとなるから指摘するのも我慢してるよ。
306:名無しの心子知らず
12/04/10 07:53:28.53 5VC0B6bc
ほす
307:名無しの心子知らず
12/04/10 23:13:14.19 XiZ/S1+x
曲中での重音は旋律にしたの音を重ねていくから、最初はチューナーで
平均律的にとって練習しても最終的には耳で聞分けるしかないものね。
胃がきりきりする練習だわ。
308:名無しの心子知らず
12/04/13 12:14:59.12 AIbitump
先日、娘がサイズアップしました。
元の楽器、皆さんはどうされてますか?オークションに
出そうかなと思ってるのですけど、例えば部品を取り替えたり
調整をしてもらった履歴が分かると少しは安心して買ってもらえるでしょうか。
309:名無しの心子知らず
12/04/13 17:32:47.60 f3Zx3rLu
>308
サイズアップおめでとうございます。
ウチはサイズアウトした楽器は下の子用にとってあります。やるかどうかは不明だけどw
不用になったら教室内でお譲りに出す予定です。
今時はネットショップも多いし、わざわざオクで買う人は少ないかも(ゴメン
自分ならネット購入は1/8以下、とっても魅力的でも1/4までかな。
やっぱり保証もないし、不具合があったとき困るから。
メンテの履歴がしっかりしていたり、よっぽど魅力的なら別ですが。
あと、入札者も色々だから、予防線はしっかり張っておいたほうが良いよ。
「値引きしろ」とか「不具合があったから返金しろ」とか怖いし。
うまくいくといいね。
310:名無しの心子知らず
12/04/14 07:30:33.23 i4eNsT0z
>>308
やめときなよww
調整ってどこまでやるの?弦取り替えて数千円、弓の毛替えて数千円。
部品って何だろう。ペグとか駒、魂柱だと万単位のお金が掛かるよ?
20万以上の楽器ならそこまでやって次の人に…ならわかるけど
オクに出品できるような楽器なら元々安いよね?
オクは安物買いの人しか手を出さないから、
調整代が出るかどうかもわからないんじゃないかしら。
311:名無しの心子知らず
12/04/14 07:58:49.34 i4eNsT0z
追記:
弓の毛替えて、新品の弦セットつけて
309さんみたいに、先生に状態確認してもらった上で教室のどなたかに譲りたいと申し出ておけば
買った値段の6割くらいの強気でも大丈夫じゃない?
312:名無しの心子知らず
12/04/14 13:46:28.12 jYwlaT0G
308です。レスありがとうございます。
新品購入よりお得にどなたかに使ってもらえるかと思ったのですが、
オクも色々ですね。
調整の履歴というのは、娘が使っていた時の調整の領収書などのつもりでした。
ウィットナーのテールピースに変えたり一度指板削りしているとか、そういうもので、
これから調整する訳ではないです。
私のフルサイズの楽器にはどこの工房で誰が修理したかという履歴が
一緒についていたものですから、分数もこういうのが分かれば安心なのかなと思って。
313:名無しの心子知らず
12/04/14 17:24:40.56 xrzNYjAx
>308>312
う~ん、ますますオクはやめたほうが良さそう。
指板削ったほど消耗した楽器を、安いという理由で買うとは思えない。
ある程度有名な手工品であることが大前提だし、
テールピースにアジャスターなんて、ある意味標準装備的なものだから
別にセールスポイントだとも思えない。
それこそサイズアップの時にお店に下取りしてもらった方が良かったのでは?
安心感はあるけれど、よ~っぽど魅力的な楽器とお値段じゃ無きゃ、
やっぱり自分なら入札はしないわ。ゴメンね。
314:名無しの心子知らず
12/04/14 20:50:16.44 jYwlaT0G
ありがとうございます。
今日レッスンだったのですが、同じ門下のお子さんから
楽器のお尋ねがあったと先生からお話がありました。
条件が合えばお譲りする事になりそうです。
何ともタイミングよく…という感じです。
315:名無しの心子知らず
12/04/15 08:27:41.68 nlRomg+C
>308
良かったじゃないですか。同じ先生の生徒さんなら実際の
楽器をご存知な訳だし。
私は313とは違って、手を入れて使うちゃんとした楽器なんだと理解したわ。
それよりも、修復履歴がついてるという、308さんのバイオリンが気になる!
316:名無しの心子知らず
12/04/15 10:09:40.48 BfU04OTt
3歳の娘にヴァイオリンを習わせようと思って
レッスンを見学に行ったのですが、
スズキメソードの教室で、
ヴァイオリンのレッスンなのに
なぜか俳句の暗唱までやっててやめました。
(見学したのは始めて4ヶ月の4歳の子のレッスンだったのですが、
未だにA線のボーイングだけというペースの遅さもひっかかって)
あと、自分は大学オケでちょっとやっていた程度とはいえ、
自分が習ったのと弓の持ち方が違うのが気になってしまいました。
自分の弓の持ち方のほうが変なのか?と不安に思い、
楽器屋で篠崎の教本を確かめたら
自分の持ち方と同じでした。
スズキの教本と篠崎の教本で、弓の持ち方が違うのですね。
最近、前に枠がいっぱいで断られた別の教室に空きができたと聞いたのですが、
そこも教本はスズキを使ってると聞いてちょっとためらっています。
(ヤマハの教室なので、バリバリのスズキメソードではないのですが)
他に通える範囲にヴァイオリン教室がないので、
まだ俳句の暗唱が無い分、こっちのほうがマシかな…とは思うのですが。
篠崎の持ち方でやっていた人間から見ると、
スズキの持ち方って持ちにくそうに見えるんですが。
反対から見れば、こちらのほうが持ちにくそうに見えるのでしょうけど。
せっかく絵本に出てきたヴァイオリンを見て興味を持っている娘に…と思ったのですが。
弓の持ち方なんか気にせずに、空いた教室に行かせてみるべきか悩んでます。
317:名無しの心子知らず
12/04/15 10:12:37.51 azAgnZXz
308の楽器がどんなものかは分らないけれど
手を入れて使うちゃんとした楽器はオクには出さないわな。
安い分数って、指板削りまで弾いた時点で寿命だよ。
スズキ、ピグマリオンなんかの量産楽器は特に。
知り合いの職人も、仕事だから頼まれればやるけれどお勧めはしないと言っていた。
教室内でグルグルしてる小さい楽器はそういうものだと理解した上で使う分には、
節約になっていいかもね。
318:名無しの心子知らず
12/04/15 10:25:24.60 azAgnZXz
連投になっちゃうけど
>>316
まず、
>大学オケでちょっとやっていた
頃の知識は全て捨てて教室探しした方がいいよ。
篠崎もスズキも弓の持ち方に流派なんてありませんw
スズキの教室で見た持ち方ははたぶんフロッグを持って弾く練習方法じゃない?
ボーイングが安定してきたら、きちんとした持ち方も習うと思う。
ヤマハかスズキしか選択肢が無いのは気の毒な環境だと思うけれど
スズキの教本を使うからと言って、全てスズキ流だとは限らないので
先入観を捨ててもう一度見学に行かれては?
スズキの教本は導入期の子に教えるのに非常によく出来ているから
2,3巻まではレッスンに取り入れている桐朋卒、藝大卒の先生も多いよ。
逆に篠崎使ってる先生の方が少ないかも。
319:名無しの心子知らず
12/04/15 10:30:07.30 azAgnZXz
あと、4ヶ月の4歳時がボーイングだけ、って
至極真っ当な教室だと思う。俳句は謎だけどw
320:名無しの心子知らず
12/04/15 10:58:58.20 BfU04OTt
>>318-319
どうもありがとうございます。
なるほど、ボーイングが安定してきたら
持ち方が変わるのですね。
教本についても了解です。
一度もう1つの教室に見学に行ってみます。
4歳で始めて4ヶ月目でボーイングだけって
普通なんですね。
自分のかじっただけの経験は捨てて
見学してきます。
321:名無しの心子知らず
12/04/15 13:16:51.46 u//9xiUb
桐朋の音楽部門をつくられた斎藤秀雄先生はレッスン初日に半年間弓は持ってこなくていいよと言われたとか。
左が先か右が先かは別として、ヴァイオリンを弾ける体を作るというのはそういう事だと思います。
322:名無しの心子知らず
12/04/16 10:15:14.09 Tk/2bcZ6
>>317感じ悪い人時々出るね
323:名無しの心子知らず
12/04/20 21:26:50.89 dxbDiNqT
保守がてら。
レッスンで指導されたことを、綺麗サッパリ忘れて帰宅。
毎回何しにレッスンに行ってるんだか o...rz
スケールも一向に上手くならない。馬鹿なんだろうか\(^o^)/
324:名無しの心子知らず
12/04/20 22:14:09.14 mjSt6P0z
その状態でレッスンに行ったら先生に叱られたりしませんか?
うちの子も先週のレッスンで指摘して頂いた箇所がマスターできていない
時がある。
すると先生に「1度言った所は次回のレッスンでは完璧にしてこないと
どんな優しい先生でもイライラするよ。」と言われたよ・・・
うちは音程のダメ出し率が圧倒的で、1音でも外すと途中で曲を止めてしま
われるのでレッスンでは1曲通して弾き終えられる機会がほとんどない。
家では楽しそうに1曲通して弾けるから何とか続けられているような感じだw
325:名無しの心子知らず
12/04/21 01:55:31.31 XWn1fHnf
子どもの年齢によるんじゃないかな。やっぱ小学生だと、指導されたことを理解したり
マスターするのに時間もかかるし、難易度によっては週単位の時間がかかると思う。
子どもががんばって練習している前提で、
先生には厳しく愛情もって教えていただきたいし、同時に長い目で見てほしいところもある。
先生にイライラされると、子どもも萎縮しちゃうよね。
娘の前の先生は現役のバイオリニストでもあったんだけど、子どもに
教えるのは不向きで、リズムを教えるのにいつもイライラしてた。女性特有のキーッ!てやつ。
左手の動きとボウイングが合わないと早くて複雑なリズムとるのって、難しいでしょ、特に子どもは。
そういうのあんまり理解してくれない先生で、部屋の中が凍ること数回。
今の先生は楽しくで穏やかで子ども向き。細かな表現方法も教えてくれるし、今は満足してる。
326:名無しの心子知らず
12/04/21 07:22:11.55 fKdCcJvr
うちもあと少ししたら子を習わせたくココ覗かせてもらってます。
先生選び、本当に難しい。
皆さんどういう方法で、どんなことを重視して決めましたか?
ヴァイオリンは口コミも少ないし、タウンページやネット駆使して
調べるとそれなりにいるんですが、自転車で行けるような先生宅か、
電車乗り継いで頑張って行くか?
先生の年齢と、経歴…レッスン見学、発表会鑑賞。
自分が習ってる先生についたら楽なんだけど、ゼロから育て上げたことはないらしいし
生徒も少ないし、ピアノないから、やめとく。
327:名無しの心子知らず
12/04/21 09:37:47.15 Up/qAI0f
>>325
うちの子は低学年。
次回に完璧に出来ることはもちろんなんだけど、レッスン中に指摘された時にも
教えて貰ったのだからその場で直せるでしょ?って仰る先生で、子どもは間違え
て覚えて感覚を身についているからそう簡単にパッと直せないんだけどそれが
理解して貰えなくて雰囲気悪くなる。この間はついに半泣き状態で弾いてたし。
楽譜が読めないことにも驚かれて、音程も指摘されまくるしで、私ももう基礎がダメ
って仰りたいのだと思って、基本が出来ていないことへの謝罪と、このまま先に進む
のが良くないなら1巻からやり直す覚悟はあるそれとなくお伝えしてみたら、そこまで
酷くはない。と仰るし・・・
気長にやりましょうと仰るけど、あの雰囲気は気長にできるような感じではないから
毎週がプレッシャーだわ。毎日40分ほどは練習している程度の趣味感覚でやってる
バイオリンで、通っている所も町のバイオリン教室なのに中受塾へ通うことより大変
になってる。
328:名無しの心子知らず
12/04/21 11:32:14.52 U57FBGP2
バイオリンやってる子って賢い子が多いんだよね…
うちの教室も中受で御三家とか、難関校がうようよ。
高校までは趣味で続けて大学は東大、早稲田、御茶ノ水…で学生オケでトップになる。
まぁ中堅の子もいるんだけど、やっぱり先生もその場で指摘→すぐ出来る
って子に慣れちゃってる感じはあるなぁ。
ドンくさいうちの子もたまに泣いてるw
今時泣いてもひるまず教えてくれる先生は貴重だよ。
私が子供の頃はピアノの先生もバイオリンの先生もすごく怖かったもの。
子供のレベルに合わせてやさしく怒らずおだてて上手くさせる先生もいるけどね。
うちは怒られた次の週は、家での練習もピリっとするから、先生の作戦かな…とも思う。
329:325
12/04/21 11:36:30.42 t8p4wkRG
>>327
最近、その先生に変わったの?新しい先生になると、その先生色に染まる”試練”みたいなのが
最初にあるような気がする。「私はこういう風に教えますよ。あなたはどこどこを治したほうがいいよ」
みたいな試練を最初の2、3回までにする感じがする。
当時娘7才の時に、前の現役バイオリニスト先生(二人目)に変わったのよ。ホント、雰囲気悪くなって娘の目が涙がぽろぽろ。
娘は意地でも泣いてるなんて思われたくないんで、ゴミが入っただの、アレルギーだのと言い訳してたっけ。
ある日、先生がなんで泣いてるのか聞くから私が「先生、その涙、なんでもないんです。気になさらないで」と
言うと、ようやくそこで先生が娘の気持ちを察したようで、それから少しずつ教え方が軟化してきた。
互いが分かり合えるのに時間がかかるかもね。
1週間かけて間違えて身に付いたものは、その場のレッスンで治るものじゃないよね。
今の先生は、その間違えてる箇所を矯正するのに、一緒に20回弾いてるよ。
親にとって厳しい先生はプレッシャーだけど、お子さんが厳しい先生でも楽しそうならいいんじゃない?