12/02/07 10:40:25.39 oGW48tv7
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
私もちゃんと考えないと・・・
URLリンク(www.okazubatake.com)
148:名無しの心子知らず
12/02/07 12:31:35.03 E4TckugI
うちのこかなり編食なんだが困った。
149:名無しの心子知らず
12/02/07 22:23:48.38 JEjg7xSP
>>145
どんな状態ですか?
150:名無しの心子知らず
12/02/08 17:22:14.91 uuvHEkLu
>>149さん
意味ある単語を全く話さない。指差ししない。回るものが大好きという感じです。○○してなどの簡単な指示には従えますがわんわんどこ?などの質問系には全く反応がなく理解してない感じです。
私にあれ見てこれ見てなどの共感も求めてきません。
誉めて♪はありますが。欲しいものがある時などは泣くかグズってます。だいたいこんな感じです。先生に指摘されるまで殆ど気付かなかった自分にも腹立ちます
151:名無しの心子知らず
12/02/08 18:17:57.47 uuvHEkLu
すみませんこうやって書いてる内に自分の気持ちと今の子供の状況が多少整理出来てきました。
子供はよく笑い遊んでーと構って欲しそうに寄ってくる事はあります。
何事も結構慎重なタイプで初めてのことは確かめながらおどおどしたり、凄いおとなしい感じです。
とにかく共感と応答が無いことが引っかかっています。まぁ今は少し吹っ切れて自閉症である事を覚悟しつつ前向きになれそうです。応募してる保育園書類にも、自閉傾向ありという事を付け加えて障害児枠応募に変更してきました。とりあえず今できる事をしてあげたいです、、
152:名無しの心子知らず
12/02/08 18:30:46.14 LcjpuTG9
子供が可愛い、守りたい、という気持ちを強く持って。
昔と違って今は求めればいろんな支援が得られる。
苦労はあるだろうけど、絶望するほどのことはないはず。
と、自分にも言い聞かせてます。
子供は可愛い、ほんとに可愛いもの。
153:名無しの心子知らず
12/02/08 18:36:33.66 y5sgPMOB
>>151
2歳になりたて娘がいます。
うちも1歳半のころはそんな感じでした。
随分心配しましたが、単語が出始め、滑舌が悪く聞き取りにくいながらも
最近やっと2語文が出ました。
同じような状況なので、よその子の体験談は気休めにもならない事は
分かりますが、2歳まで様子を見てみてはどうでしょうか。
何事もなく、ある日話し始める事を祈ります。
154:名無しの心子知らず
12/02/08 21:03:15.31 BXPgDUui
>>146
自閉症スペクトラムっていうぐらいで、どこから自閉症って境目ははっきりしないからね。
そういう重度の自閉症の子もいるし、軽度なら一生気づかれない子もいる。
だから、”本当の”っていう形容の仕方は適当じゃないかと。
軽度の自閉症なら、むしろ早期に発見してあげて、適切なケアをしてあげるほうがいいと思うよ。
155:名無しの心子知らず
12/02/08 22:33:28.09 w+TieDRX
もうすぐ11ヶ月、1歳未満なのでスレチだったらすいません。
近くで名前を呼んでもこっちを見ない。
子供から見えない位置や子供がこちらの存在に気付いていない状況で呼ぶと見る。
一人でおもちゃで遊んでいて、一緒に遊ぼうと声をかけても無視して遊び続ける。
これらのことで旦那に自閉症じゃないかと言われた。
もちろん旦那に専門的な知識はないけど、そう言われるとそういう風にしか見えなくなってきた。
1歳半健診の項目があと半年程度でできるようになるとは思えない…
156:名無しの心子知らず
12/02/08 23:27:25.95 GHvbUjGf
>>155
11ヶ月のお子さん、半年前どんな風だった?随分成長してないですか?
子どもの半年の成長の進みってすごいよ 親の直感も確かに馬鹿にできないものもあるけどね
157:名無しの心子知らず
12/02/08 23:42:04.84 uuvHEkLu
>>153さんもありがとうございます
そういう風に気遣ってくれる言葉が何より励みになります。
私はシングルで旦那もいないし弱音を吐ける人もそうは居ないです。
勿論、希望も持ちつつ、もしもの時もうろたえる事なく子供の障害と向き合えたらと思っています。お子さん色々話せるんですね♪障害があろうと無かろうとうちの子も一言でも話してくれたら凄く嬉しいな~ まだまだ先になりそうですけど
158:名無しの心子知らず
12/02/09 00:49:49.56 32SVFu/X
>>157
うちの今1歳9ヶ月とすっごく似ています。
1歳半での状態、健診で初めて指摘されて自分も気付いたことなんかまったく同じ。
また、すごいおとなしいことも、共感を求めることは乏しいものの、かまってと寄ってきたり
目も合うし、けっこう笑うところも。
うちは、こだわりや癇癪みたいなものがまったくなかったので
私も健診まで言葉は出てないな~と思いながらも
まさかこんなふうにひっかかるとは思っていませんでした。
うちは1歳7ヶ月で初めて指さしが出て、1歳8ヶ月で初めての言葉が出ました。
まだまだ様子見で、、2歳ちょうどからの療育が決まりましたが
今はこうやって療育という目処がついて落ち着いています。
お子さんも少しずつですが、きっと成長しますよ!
159:名無しの心子知らず
12/02/09 12:44:53.02 p7CgM8An
うちの1歳4ヶ月が、最近やっとバイバイをしたり出来る事が増えたと同時に、クレーンやクルクル回ることもするようになった…
でもこれって健常でもするっていうし、素直に成長を喜べばいいのかな。
160:名無しの心子知らず
12/02/09 14:24:27.48 bvtlRj+b
1歳11ヶ月女児、本日診断つきました。
自閉症スペクトラムでした。
さすが専門医、指摘・指導がいちいち的確で驚きました。
診断ついたので、このスレは卒業ですが、
ここにはお世話になったので、
何かご質問ございましたらお答えします。
161:名無しの心子知らず
12/02/09 14:48:38.81 foQ87KQG
>>160
質問がいろいろありますが、自閉様子見スレのほうでよろしいでしょうか?
162:名無しの心子知らず
12/02/09 15:17:13.24 bvtlRj+b
>>161
そうですね。失礼しました。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ
に移動します。
163:名無しの心子知らず
12/02/09 15:19:10.74 foQ87KQG
>>162
ありがとうございます
では、自閉様子見スレのほうで質問させていただきます
164:名無しの心子知らず
12/02/09 15:42:02.97 GrfFNq1i
>>154
同意。
典型的な自閉症で知的障害もあってというタイプの方が、
分かりやすいし支援も将来にわたってきちんと受けられる。
むしろ大変なのは、一見分からない、
でも健常者の中では生きにくいタイプだよ。
165:名無しの心子知らず
12/02/09 19:51:52.16 IBjVZ5+I
池沼すし太郎は知恵遅れ。
166:名無しの心子知らず
12/02/10 16:28:33.42 LugGzg6z
1歳10ヶ月男児。
呼んで振り向くようになったのが1歳4ヶ月。
応答の指差しとバイバイが出来たのが1歳8ヶ月。
最近指示もだいぶ通るようになり、この子なりに成長していますが
同月齢の子に比べてやっぱり幼いような気がして不安です。
型はめパズルが全くできません(違う型のところにぐいぐい押し込んで型を見ようとしない)
ブロックは分解するだけでひっつけられません。
こどもちゃれんじベビーのコップ重ねも、かちかち打ち鳴らすだけです。
単純な知的障害?と思って色々検索するけど、自閉やダウンのブログしか見つかりません。
自閉より多いと聞くわりに、単純な知的障害ってここでも話題出ませんよね・・・。
167:名無しの心子知らず
12/02/10 16:35:36.33 +MphhBR0
>>166
普通じゃないの?
ブロックやパズルは、興味なかったり苦手とか。
168:名無しの心子知らず
12/02/10 17:22:58.61 dUUIVZCn
うちも遊び方が幼くて気になる2歳1ヶ月。
型はめはできるんだけど、集中してしない。
絵も殴り書きだけ。ブロックもガチャガチャさせるだけ。たまに積むけど、積むだけ。
ままごともかろうじて作る真似はするけど、はいどうぞとかしない。
とにかく、何かにじっくり向き合ってすることがない。
遊び方って知能面の基準になるのかな。
うちは自閉圏にいることは覚悟してるんだけど、知能までも…と思うと前向けない。
169:名無しの心子知らず
12/02/10 17:58:35.54 8SY7NtgD
>>166
「精神発達遅滞」とかで検索すると出てきませんか?
今は「知的障害」って言葉はあまり使われてないようです。
170:名無しの心子知らず
12/02/10 19:59:56.03 CnXCQxQz
なんか死ぬ程悩み過ぎて一周?して
「こんなに変なのにもし障害じゃなかったらどうしよう」とか
変な心配をするようになってしまった
要はこの子がおかしいのは自分の育て方が原因なんじゃないかって
すっごく悩んでしまう
今月の発達検査で何かわかるといいなあ
171:名無しの心子知らず
12/02/10 23:54:13.74 FTz4ByOJ
1歳9ヶ月。
呼んでも振り返らない。
一人で宇宙語を話しながら走り回る。
意味のある言葉は全く無し。
指さしは無し、要求はクレーン。
要求とは違う物だと、掴んで投げ飛ばす。
プレ幼稚園では、他の子無視で一人おもちゃで黙々と遊ぶ。
他にも色々ありすぎて、ほんとハゲそう…。
172:名無しの心子知らず
12/02/11 00:48:10.56 LHggkSlX
もうすぐ2歳7ヶ月男児。やっと指差し要求と思える行動が出た・・!
数字を覚えた時にテレビの数字を触って指差しした事があったけど、
一昨日から「指差し」と言える行動が。
寝る前にyoutubeの知育動画とか少し見せてるんだけど、見たいサムネイルを
ちょんちょん指差すようになった(涙)
最近では出かける時に私の上着を取ってくれたり、療育教室の先生たちに
順番に抱きついて回ったり、意味ある行動が増えてきた。
でもまだ教室の椅子に座って何かをやることがない・・
173:名無しの心子知らず
12/02/11 10:02:41.68 eqaDyTCC
検査予約済みなんだけど調べれば調べるほどうちのこはアウトっぽい
ただでさえ育てづらくて辛いのに将来が無いと思うと虚しい
みんなどうやってこの気持と折り合いつけてるんだろう
社会の役にたたないのならいっそ、と考えてしまう
174:名無しの心子知らず
12/02/11 11:04:56.70 nkgmUM6p
調べすぎて自分でハードル上げちゃダメだよ~。
175:名無しの心子知らず
12/02/11 13:46:16.23 /ZmRC2wB
2歳8ヶ月男の子です。支援センターの相談に行ってさらに悩みが・・・・
自分の要求や欲しいものなど簡単な2語文が出てきたけど質問は全てオウム返しか無視。
うん、嫌が無く 公園行く?「行く」 公園やめようか? 「やめよう」
ご飯いる?「いる」ご飯いらない?「いらない」と。
支援センターではオウム返しも言葉を覚える過程にある。と言われたけど
この年齢でこんな質問にオウム返しの子見た事ない。
自分の好きな車だけは車種まで言えるのに・・・・
支援センター相談は毎月通うことになりました。
Dr.じゃ無いからハッキリ言ってくれないのかそれとも問題無いのか。
176:名無しの心子知らず
12/02/11 14:03:16.43 RLryfNCZ
>>170
わかるわかる
177:名無しの心子知らず
12/02/11 16:41:13.64 pf5Wp2LX
>>175
医者じゃないと診断できないからはっきり言わないよ。
はっきり言って心中でもされたら大変だし
あの人たちの仕事はいかに親のストレスを和らげ、わが子の障害を受容させるか
だから。
178:名無しの心子知らず
12/02/11 20:43:36.50 /ZmRC2wB
>>177
やはりそうなんですね。多分センターにいる保健婦さんでしょうから。
様子を見ましょうと言われ毎月相談に行くつもりですがいつDr.へと言われるんだかドキドキです。
でも我が子を見てたらオウム返しも成長の一部とは思えないし白では無いとおもう。
地域の療育は重度の子しか通えないみたいだしこれからどうしたら良いんだか...
179:名無しの心子知らず
12/02/11 20:47:39.11 5kn1pBuG
うちの地域の保健師さんは、
親子教室に来てみたら?心理士さんもいるし、そこで
相談してみればいいよ。
と言う。
何か引っかかれば向こうから言われるんだろうけど
保健師さんに相談しても、モヤモヤが増すばかりだった。
180:名無しの心子知らず
12/02/11 23:07:51.00 tyhAF7NC
保健師さんははっきり言える立場じゃないんじゃないかなあ。
医師でも心理士でもないし。
こっちから何かできることはないかって聞かないと何も教えられない感じ。
うちも3歳健診で不安と違和感をこちらから訴えて、じゃあ発達相談受けますか?という流れだった。
何も言わなければそのままスルーだったと思う。
ケースワーカーさんが、幼稚園入園に間に合うように検査予約入れてくれた。
満3歳でうなずきなし、質問にオウム返し…こりゃ白じゃないよなあ。
ただ、こちらが質問を工夫すれば会話は通じるし、知的な遅れはないみたい。
そんなに気にしてないつもりだったけど、私が不眠になってしまった。
早く検査受けて白黒つけたいよ。
モヤモヤしてるのが一番精神的によくない。
181:名無しの心子知らず
12/02/12 00:44:05.99 hjPKKBuB
わかる。私も白黒はっきりさせたい。もう自閉症の覚悟はしたからさ。。障害があったらそれを受け入れてやっていく気持ちは持てたからさ…日々進歩少なく不安を抱えて生活してる方がおかしくなりそう。
でもおかしくなりそうって事はどこかで白であることを諦められない考えが残ってるのかな?私情けない。障害があってもそれに負けないと心の底から思える母親になりたい。
182:名無しの心子知らず
12/02/12 01:01:16.25 hjPKKBuB
>>173さん 私もそうだよー
たまに心中のニュースあるけど「どうして子供まで…何で?」って悲しくなったりしてたけど、いざ自分も同じような立場になるとあぁ、気持ちわかるな。
お母さん辛かっただろうな大変だっただろうなって気持ちも出てきた。
子供生かしてもこんなんで生きてて幸せになれる可能性あるんだろうかって。
ある意味173さんみたいな気持ち聴くと安心するよ。みんなそうだよな…辛いの私だけじゃないしって
183:名無しの心子知らず
12/02/12 02:39:59.65 kctsETLC
>>175
え?なにがまずいの?
言われたことを繰り返すのは大人になっても会話の基本だしなあ
こんなん相談されてもハァ?って感じだわ
184:名無しの心子知らず
12/02/12 03:20:48.32 myiBmlmy
えっ…
185:名無しの心子知らず
12/02/12 03:24:07.13 PZ8k+w69
>>183
言われた(質問された)ことの返事がすべてオウム返しで、
実質的には質問に答えてないなんて、
まともな大人同士の会話ではありえないと思いますが。
186:名無しの心子知らず
12/02/12 10:25:03.21 DjFbsNid
>>183
いやいやうちの子の場合
例えばお菓子食べてる最中の会話で
「美味しい?」→「美味しい?」
「不味い?」→「不味い?」
「もっと食べる?」→「食べる?」
「もういらない?」→「いらない」
と何聞こうが繰り返し。
これが普通なら救われるけど。
「うん」が言えない
187:名無しの心子知らず
12/02/12 13:35:29.71 sKWEkKyg
>>181
>>180です。そうそう、そうなの。
受け入れる覚悟みたいなのはできていて、もう先のことを考えてる。
でも心の底まではまだついて行けてない。
今日も脈絡なく話を始める我が子に微妙な気分になってしまった。
支援センターで初めて会った子たち、うちより1ヶ月あとに生まれたのに全然違う。
あちらのほうが会話のレベルも遊びのレベルも段違いに高い。
ああやっぱり普通はこうなんだ、って落ち込んだ。
頭ではもう認めてるつもりだったのに、やっぱりまだ受け入れ切ってはいないんだよね。
白黒ついたらさすがに認められるっていうか、認めざるを得ないから、
自分のためにも早く知りたいんだ。
188:名無しの心子知らず
12/02/12 14:38:26.34 kctsETLC
>>186
欠伸が出るほどにふつう
むしろあなたが病気
暇すぎるからいらないこと考えて悲劇ぶりたいだけなんだよ
189:名無しの心子知らず
12/02/12 15:51:42.64 PZ8k+w69
>>188
オウム返しが大人の会話の基本と認識している人が
「欠伸がでるほどに普通」って言ったって、説得力はゼロですよ。
190:名無しの心子知らず
12/02/12 16:52:45.74 IJM/OBj5
うちも うん が使えない。
食べる?→食べる(肯定のイントネーション)
行こうか?→行く
ママのこと好き?→好き
病院好き?→いや!
ってかんじで答えるのもオウム返し?平日は療育以外は私と二人きりだから「うん」と言う機会は確かに少ないかも。でも普通は自然と覚えるんだよね…。
191:名無しの心子知らず
12/02/12 17:25:05.24 jSQ7wGmO
>>190
うちとほとんど同じだ
「食べる?」「食べるよ~」語尾追加する感じ
普段私としか接してないから、と言い訳したところで普通は教えなくても出来るようになるんだよね…
子供と話すのが英語教えてる感覚だ
「これは何色ですか?」「白です」
このやりとり見本やって繰り返したやっと正しい返事するようになった
こんなのおかしいよね…
2歳半まではおかしいとは感じなかったんだけど3歳過ぎた今はさすがに普通とは言いづらい
192:名無しの心子知らず
12/02/12 17:42:32.77 sKWEkKyg
>>190
うちと会話が全く同じだ。
同月齢のお友達が何人かいるんだけど、みんな1歳代から「うん」「そう」黙って頷くなどの相槌できてたよ。
わりと早くこのことには気付いてたんだけど、個性の問題かと思ってたんだよね。
他の子とできるだけ関わりを持つために平日は毎日出かけてるから、相槌を学ぶ機会はいくらでもあるのに。
193:名無しの心子知らず
12/02/12 18:06:49.86 kctsETLC
>>189
はぁ・・・
だったらずっと自分の子は特別だっておもってりゃいいじゃん
たかが日本語を2、3年聞いただけなのに日本語がちょっと上手いか下手かで一喜一憂
初学者のレベルで偏差値50切ったからって脳病に疑いかけるのか
2chやってるレベルの親なのに子がどれだけ天才だと思ってるんだよ
やってらんねえ
まあそれよりか今後日本は没落の一途
日本語なんて役にたたんから英語か中国語のビデオでも流しておく方がなんぼかマシじゃねえのっと
194:名無しの心子知らず
12/02/12 18:32:04.84 mPmgOTUJ
発達障害児のブログやブログコメントでキャッチボールについて書いてあった。
2歳でボールを投げたり蹴ったりできるのに向き合ってのキャッチボールはできない。
親と同じ向きに並んだりして、ボールのやりとりができない。
自他の区別ができてないからそうなるらしく、逆さバイバイなんかと同じ理屈らしい。
このスレ住人のお子さんは0歳代からキャッチボールできてますか?
195:名無しの心子知らず
12/02/12 18:55:48.12 Yau2u4uq
0歳代でキャッチボールって無理じゃない?
はいどうぞ、ちょうだいのやりとりなら出来る子もいるけど。
うちの1歳5ヶ月男児はまだ投げるだけで、相手めがけてってのは無理だな~
196:名無しの心子知らず
12/02/12 19:20:36.43 DjFbsNid
>>190
186です。
お子さんは
行こうか?→行く
病院好き?→いや
と言えててすごいです。
うちは
行こうか?→行こうか?
病院好き?→病院好き?
なんでまさにオウム返しです
197:名無しの心子知らず
12/02/12 19:37:03.43 Par0tUl5
今まで発達の心配した事なかったんですが先日持病が見つかり、
主治医に発達の遅れはありますかと聞かれ、改めて考えてみたらわからなくなってしまったので
ご意見聞かせて下さい。
3歳5ヶ月女児
ひらがなの読み書き全く出来ない、数字も「1.3.5.6.7.8.9.」と10までもまともに
数えられません。
ですが「2つ持ってきて」「1個だけね」の指示は通ります(3つぐらいまで)
色は4色ぐらいしかわかりません
言葉は5語分ぐらいは話せます
トイレは出来ますがうんちの時自分で拭けません。
着替えは下は脱げるが上は脱げない(着るのは一応出来る)
はしは使える
小学生の姉がいるので自然に覚えると思って何も教えてきませんでした。
4月に入園予定なのですが結構出来てる子が多いようなので急に不安になりました。
おなじ位の月齢のお子さんはいかがでしょうか?
198:名無しの心子知らず
12/02/12 20:32:07.67 Beu068Ap
>>190
それは、おうむ返しじゃないんじゃないかな。
パンとご飯どっち食べる? → 食べる!
ご飯食べる? → (食べたくないのに)食べる
お名前は? → お名前は?
みたいなのがおむう返しだと思うんだけど、どうだろう。
199:名無しの心子知らず
12/02/12 21:20:34.89 5LtHWou4
>>197
>ひらがなの読み書き全く出来ない、数字も「1.3.5.6.7.8.9.」と10までもまともに
数えられません。
勝手にうちで教えてる人が多いだけで、本来小学校で習うことです。
200:名無しの心子知らず
12/02/12 21:57:00.37 RWgEwEX7
>>190です。
うちは自閉というより、意味がわかってないときに
オウム返ししてるかんじがします。
何食べた?→食べた
みたいな。食べたくないときは(嘔吐下痢のとき)ちゃんと
イヤと言えてたけど、何系の質問がまだわからないみたい。
そのくせ、自分では「これなに?」が今ブームなんだけど。
発達障害が白、黒じゃないように、言葉の習得も
簡単にできる子、ふつうの子、ちょっと時間がかかったりコツが
いる子などなどいるんじゃないかなと思ってる。うちはちょっと
コツがいる子かなぁと。それが就学したとき大変になってしまうんじゃ
ないかと心配してる。
でも、自然と学んでいることもあるから子供の力って
すごいなと感じます。
発語が2歳4か月くらいからなんだけど、今3語文
でてる。でも内容がまだ幼いかんじもするし、スムーズじゃない
気もする。昨日はドライブしてたら「まっすぐいこうね~」
とか言われてビビった。まっすぐの意味が正確にわかってるのか
微妙だけど。「もう少ししたらねんねしようねー」→「あとで
ねんねー」とか。
これだけ発達障害、早期療育とか言われてて親も不安になってる
のに、検査や療育に半年待ちとか。この環境をなんとかしてほしい。
親の不安な気持ち、メンタルケアも考えてほしいと思う。
201:名無しの心子知らず
12/02/12 22:13:09.85 RWgEwEX7
連投すみません
>>190です。
ちなみに息子だけ今日は晩御飯ばぁばのおうちで
食べてきたので、聞いてみました。
「ばぁばのおうちで何たべたの?」
「あさごはん たべた!」
今息子は、朝も昼も夜もあさごはん。
なんかもうこういうの慣れてきて笑ってしまった。
202:192
12/02/13 00:06:42.41 sKWEkKyg
>>200
いや読めば読むほどうちそっくり。
しかし検査や療育開始に半年待ちとは、その期間がもったいないね。
うちの方は既存の療育センターがパンパンになったらしく、去年だかに一つ新設してうちの地域分が分割。
健診1月→ケースワーカー面談2月→心理士の検査3月(いまココ待ち)
4月から幼稚園だから、それまでに検査してサポートの必要があれば幼稚園に連絡してくれるとのこと。
療育はまだ詳しく聞いてないけど、今までの知り合いの話からすると親子教室なんかはすぐに入れるって。
これってかなり恵まれてる自治体なんだね。ちなみに首都圏。
203:名無しの心子知らず
12/02/13 01:26:33.72 vA55l5yC
おうむ返しとはちょっと違うかもしれないけど
相手の言葉をそのまま真似するのって成長過程として普通ですか?
3歳3か月なのですが、独り言や話しかけた言葉などなぞるように口に出します。
例:「今晩カレーにしようかな、にんじんあったっけ?」とか普通の独り言なのですが。
正直イラっとするのでやめさせたくて何度も言っているのですが効果がありません。
204:名無しの心子知らず
12/02/13 11:03:29.37 Sf3iOdgx
3歳8カ月にして>>190さんと同じ。
肯定の「うん」が言えず肯定の仕方もまったく一緒。
2歳代からずっとこんな調子で「うん」なんてそのうち言えるだろうと思っていたのに
もう3歳8カ月だよ。下の1歳6カ月でさえ「うん」と言えるのに。
あと自分から「バイバイ」が言えなくて人にバイバイと言われてもそっぽ向いている。
私に催促されないと「バイバイ」も言わない。たぶん理解していないんだと思う・・・・。
キャッチボールはここ数カ月で2回ぐらいできるようになったけど
周りの友達はサッカーごっこやじゃんけんしてかくれんぼもできるのに
いろいろとルールを理解していない事が多い。
夏に親子教室に通ったけど現在は3カ月に1回心理士に相談するだけ。
「病院で相談したい」と言っても「まだ様子を見ましょう」と言われた。
毎日もやもやして気持ちが落ち着かない。
205:名無しの心子知らず
12/02/13 11:14:53.10 OxWwuZ46
うん、が言えない子って言葉はやかったのかな。
うちの息子二人はどちらも言葉遅かったのでオウム返しなんか夢のまた夢、って感じで
意思の疎通は「うん」か「いや」しかなかったからなぁ。
言葉出るまでは「うん」って良くやってたけど、言葉出始めたら「うん」じゃなく言葉で返すことが多くなってきたので
言葉が出るのに「うん」が出来ない子は、言葉で意思表示出来るからやらなくても済んでるだけなのでは…。
>>190さんのお子さんは「病院好き?」だと「嫌」って答えるからちゃんと意味わかって受け答えしてるみたいだし
そんなに心配しなくてもいいような気がするけどどうなんだろう。
これが嫌いなものでも好き?と聞かれると「すき」と答えたり
「たべる?」と聞かれて「たべる」と答えたのに本当はいらない、とかだと心配だけど。
206:名無しの心子知らず
12/02/13 11:43:45.97 J0nNz9oc
>>204さんそれはもやもやするね。相談したいって言ってるならスムーズに紹介して欲しい。
うんが言えないって頷きが無くて肯定否定の感情も無いと言うことですか?
207:名無しの心子知らず
12/02/13 11:54:38.48 AlkznVAr
190です。
うちはたぶん「嫌い」がわかってないようです。
ママ嫌い?→きらい でした 涙
試しに病院きらい?って聞いたら 「いや」でした。
うーーーん、、わからない。
ちゃんと答えられたり、微妙だったり。
コミュニケーション取れてるけど、時々わかってなかったり。
嫌いがわかってないのに、別の「嫌い」より難しいことが
わかってたり。
うちの子、ほんとわからん。
とりあえず療育行けてるし、よく言う
ママにものを見せにきたり、超簡単なお店屋さんごっこ
ができてるからこれ以上は心配しないようにしたい。
じゃないと今度は私が病んでしまいそう。
208:名無しの心子知らず
12/02/13 12:18:28.15 2VBN+0km
186です。
205さんがいってるように>>190さんのお子さんは分かる言葉には返せてるから
そんなに心配しなくてもいいような気がするけど。
うちはすごく大好きなお菓子食べててもっと欲しくても
「お菓子嫌い?」→「嫌い」
「美味しく無いね?」→「美味しく無いね」だし。
本当ヤキモキする。
上の子の時は2歳半でほぼ会話になってたしおばあちゃん所預けて帰ってきて「何して遊んだ?」
にも「公園行ってお買い物行ってお菓子買った!!」と答え母に聞いてもほぼ行動にあった答えを
くれていただけに次男くん心配で仕方ない。
209:名無しの心子知らず
12/02/13 12:18:30.19 aqQXrLDr
ツイート【警告】福島から時計回りにカーブを描くように、
フォールアウト(死の灰)が関東方面に来てます。
メソモデルでは17時ごろまで危険だと思います。 マスク+屋内退避。
210:名無しの心子知らず
12/02/13 12:28:53.23 Sf3iOdgx
>>204です
否定肯定の感情はあるので、嫌なものは嫌と言います。
でも「いや」とか言うんじゃなく「スパゲティ食べる?」と聞くと「スパゲティ食べない」とか
「○○に遊び行きたい?」と聞くと「○○に遊び行きたくない」とか肯定と同じでこちらの言葉を引用した否定です。
1歳半の時点で言葉が出ず初語も遅かったのですが
喋るようになったら自分の好きなもの(トミカ)ばかり唐突に言い出す事が多かったです。
当時はスズキスイフトのトミカを持ちながら「スズキスイフト」と言うので「そうだね」と言うと怒りだし
「スズキスイフトだね」とこちらもオウム返しをしないと納得していなかったです。
2歳半ぐらいの頃は2語文メインで「何歳?」と聞いても「何歳?」「名前は?」と聞いても「名前は?」でした。
コミュニケーション力も低いのか友達に「貸して」と言われるとどうしていいのかわからずすぐ貸すし
自分が貸してほしい時は「貸して」が言えずに奪い取って相手に嫌がられると発狂・・・・。
刺激を与えようと児童館とかも通っていたけど年下の子のほうがおしゃべりやコミュニケーションが上手な事が多く
最近は行くのも辛くなってきた。
211:名無しの心子知らず
12/02/13 13:01:50.14 Yhna8A5B
うちも三歳七カ月にしてうん、ううん言わない。
初語は八ヶ月、ワンワンとアンパン
一歳半健診受ける前に言葉を数えたら確か50語くらいだった。よくある指差しはたぶん平均的。
今は三語文。電話とかでじじばばに「今スパゲティ食べてる、今日はお買い物でおこっちゃったんだ~」とか会話はしてる。
ましにはなったけど口調は語尾が上がり、同年代とのコミュニケーションは弱いと思う。
最近ようやくかすかにたまに頷くようになったかな。市の発達教室に三歳健診後に入れてもらった。
心理士さんの観察だと、試されることが大嫌い、できないこと自体がイヤなのねと。
何歳?お名前は?と猫なで声できかれると怒るかわざと六歳とか答えてる。そのくせ手先はかなり不器用。
診察予約待ちです。このスレも近々卒業だ。
212:名無しの心子知らず
12/02/13 16:17:41.72 VcICQ9GD
うちの子もうん、ううんじゃなく言葉で肯定と否定をするので
保健師に頷かないのってよくないのか訊いたことあるけど
意思を伝えてるから問題ないと思いますよと言われた。
213:名無しの心子知らず
12/02/13 17:28:15.74 xkqN6DhL
うちの子はおうむ返しもあるけど、
言葉を状況に合わせて覚えているみたい。
例えば、水たまりで転んだときに「服がびしょびしょになっちゃったね」と声をかけると
翌日に家の中で転んだときも「服がびしょびしょになっちゃった」と報告してくる。
正しい意味で覚えてくれればよいのだけど、
間違って覚えるとなかなか修正も効かなくて大変。
会話も噛み合わなかったりワンパターンだったりする。
今は二歳なので、面白いね~と周りのお母さんも笑ってくれるけど将来が不安。
214:名無しの心子知らず
12/02/13 22:17:46.55 VCFBBLZH
1歳半健診で様子見、2歳目前で市の発達相談で
心理士の検査を受け、療育を勧められたのだけど、
あと半年は親の方で様子見したいのが本音。
(ここ数週間で1語文出るようになって語数も増えてきたので)
なのに4月スタートに入りましょうと結構熱心に言われるから
気持ちがしんどい。
とりあえずはいろんな予約なりしてる(心配性なもんで)。
行く気はあまりないけど結局は行ってるんだろうなぁと予測。
勧められたけど行かなかった方っています?
早いにこしたことないのは十分承知してるけど
反面、早すぎないか?と思ってる自分がいる。
215:名無しの心子知らず
12/02/13 22:31:23.65 0Of4WRX2
1歳5ヵ月
発見の指差しのみ、積み木は積める、発語は3つくらい。
呼んでも振り向かないし、目が合わない。
必死にコミュニケーションとろうとしてもスルーされる日々。
昨日、いとこの子(1ヵ月月齢が上)に会ったんだけど、目を見て伝えようとしてくるし、
こちらの質問とかにも頷き、指差し等でしっかり意思表示してくる。
あぁ私の言ってること伝わってるんだなってわかるんだよね。
やっぱり定型発達の子ってすごいわと思い知らされた…
今日、家で二人になってダメだと思いながらも子の前で涙が止まらなかった。
とりあえず来月の健診まで頑張ろう。
216:名無しの心子知らず
12/02/13 22:32:02.07 lQW8UyP0
行って損は無いから、心配性なら尚更
幼児教室のつもりで行ってみることをお勧め。
結局何もなければ後で笑い話にできるし、
なにかあればあったで行ってて良かった!だし。
217:名無しの心子知らず
12/02/13 22:39:42.53 J0nNz9oc
そうかな?羨ましい位です!うちは今1歳半様子見だけど私が療育なり早くしたくてお願いしてるけど、医者の方から曖昧な返事しか貰えないから結局行けないまま。
例え健常児であっても療育って無駄にはならない良い経験になるって聞くし、お母さんは忙しくなって大変だろうけど良い機会だと思います。
もう少し様子を見たいってのはできるだけそういう場所に行かせたくないからですか?
それとも今の生活のリズム等でバタバタしてしまうからでしょうか?
医者が大袈裟であっても物は試しで行かれてみるのも良いんじゃないかなとは思います♪
218:名無しの心子知らず
12/02/13 22:56:41.93 J0nNz9oc
>>215さん
うちと月齢ほぼ同じです。うちは指差しなし発語一つも無し。友達とは馴染めず独りで黙々と遊んでます。
一歳からほとんど成長してないように感じてます。
目は合い私にはチュウしてくれたり笑顔で甘えてくれたりもしますが、やはり周りの同月齢の子とは明らかに遅れています。
私も昨日イライラして子供ひっぱたいては子供の前で泣いてしまいました。そしたら「どうしたの?」って感じで顔のぞき込んできて…少し冷静になり申し訳ない気持ちになりました。
他の子を見ると、何というか圧倒されてしまうんですよね。うちは何もできない…他からどんな風にみられてるんだろうとか。
毎日「がんばろう!もう気にしない!」と思えば「やっぱり無理」と死にたくなったり…まだ浮き沈みの激しい毎日です
219:名無しの心子知らず
12/02/13 23:06:03.79 gDVCEfnO
読んでも反応が鈍い2歳1ヶ月。
特に意識があっちの世界に行っちゃった状態の時はどんなに大声でも駄目。
テレビや絵本の怖いシーンや悲しいシーンでは泣くし、
私が具合悪くて本当に苦しんでる時にはすっ飛んできてすがりついて泣く。「大丈夫?」とかは言わないけど。
乳児期は育児書の見本みたいに順調な成長だったし、赤ん坊の頃から目に力があってキラキラしてる。(良く言われる。)
でも自閉症なんだろうか。信じられない、信じたくないけどそうなんだろうな。
220:名無しの心子知らず
12/02/13 23:52:29.56 VCFBBLZH
214です
幼児教育とあれば躊躇なく行くかなー
手帳取得とかあってなんだかモヤっとしてしまう
医師は診断できるけど、医師以外はまわりくどい
もの言いなんで、聞いててさらに不安増す
つべこべ言わず行くべしかな
221:名無しの心子知らず
12/02/14 01:29:26.29 2KkHelvo
明日1歳半検診でドキドキの1歳7ヶ月女児。1歳2ヶ月あたりから初語『ないない』『まま』『まんま』『わんわん』『にゃー』
からまったく進歩ない………。
お風呂で『かたまでつかってねー』とか、『ご飯たべる人どこいくのー?』とか言葉はほとんど通じてるのに。
おかげで意思を疎通するための癇癪がこないだまでひどかった。
療育希望です。
222:名無しの心子知らず
12/02/14 09:25:32.25 evE0d5ju
>>221
それだけで療育希望とか、ちょっと頭冷やした方がいいと思う。
もっと気になるようなことがあるなら別だけど…。
客観的に見て、ちょっと思いつめすぎじゃない?っておかーさん多い気がする。
もちろん私も子供の発達具合が気になるからここにいるんだけどw
もうちょっとどーんと構えられるといいよね、お互いに…。
223:名無しの心子知らず
12/02/14 09:36:56.86 KOmPWd17
みんな心配しすぎ
224:名無しの心子知らず
12/02/14 10:09:07.84 Y1lhSN+E
心配し過ぎの人6割、心配なのはわかるけどまだわからないよね、という人3割5分、
ごくまれに現実を受け入れたほうが…な人、という印象だ。
225:名無しの心子知らず
12/02/14 10:10:28.08 zctxrTDu
顕著な例を挙げているだけで、書いてないことで他にも気になるところはある人もいると思うよ。
字数制限とかあるし。
多動気味の3歳男児。4月から幼稚園だけど、このまま療育を続けるか悩んでる。
年少の療育は午前なんだよね。
幼稚園を休まなくてはいけなくて、夫が休んでまで行くことに難色を示している。
でも今辞めたら、やっぱり必要だと思った時に定員オーバーで通えなくなると思うし
226:名無しの心子知らず
12/02/14 11:01:35.45 atTu173k
1歳7ヶ月に入って健診
指差しは発見と要求が一週間ぐらい前にできるようになった、応答は無理
発語なし
積み木はいいやつなら身長ぐらいまで積める
ご飯だよお風呂よ出かけるよ等の声かけには正しく行動できるが
状況で判断してるのではないかと不安になる
絵本は「だるまさんが」「いないいないばあ(きむらゆういち)」が大好き←少し幼い?
保健師さんに不安を懇々と語ったけど
ダンスや手遊びなど親子遊びに重点をおいた教室への参加が決まっただけ。
そこは発達不安の子だけじゃなくて
親も友達も周囲にいない孤独育児の人も多く参加をするみたいで
問題ない子との差を見せつけられるんじゃないかと不安
ちゃんとした療育や診断について聞いたけど
この月齢だと診断ついたとしてもやることは同じだから…と言われたけど
そんなもんなんですかね?
227:名無しの心子知らず
12/02/14 13:28:02.55 GPUrHjt7
>>226
そんなもんじゃないかな。
1歳11ヶ月のうちの子が参加してる教室は検診で問題あった子だけ参加だけど
やってる内容は親子遊びだけ。最初行って拍子抜けした位。
行ったからっていきなり言葉が出るわけでも、動きが落ち着くわけでもない。
子に何か訓練して出来るようになることじゃなく、保健師や心理士が様子見するための
機会と私は捉えている。
心配だから色々やりたい気持ちは分かるけど、そういう教室や療育って
親の気持ちを落ち着けるためにやるわけじゃないしさ。
どうしても今あれこれ尽くさないと気が狂ってしまいそうだ、というなら民間のやつ探せば?
積み木積めるのすごいねー。うちはまだ小さいの4つ位程度だよー。
228:名無しの心子知らず
12/02/14 13:43:37.10 wMGrAhK+
親子教室は自閉症スクリーニング会場だから。
229:名無しの心子知らず
12/02/14 13:50:48.01 Y1lhSN+E
>>227
>保健師や心理士が様子見するための機会と私は捉えている。
私が行ってる、自治体の親子教室もそんな感じ。
気になる親子にはおいおい様子を見ながら「もし気になるなら療育試してみませんか?」
といった話しを持ちかけるし、大丈夫そうかなと思ったら幼稚園入園を期に卒業。
230:名無しの心子知らず
12/02/14 16:22:47.75 OrfGLO4b
>>226
うちの1歳11か月も4月から通うことになってる親子教室
こないだ一日体験行ってみたので報告。
最初1時間は、木の板やマットレス組み合わせて作ったアスレチックで
親も一緒になってフリーダムに遊ぶ。
その後それをお片付けしてリトミックや親子遊び1時間。
おやつ食べて昼に終了だったよ。月に一度お弁当食べて午後まである日もある。
ジャージで来るべきだったか?と思うほどかなりハードに遊ぶので
私も疲れたよ。子は楽しんでたけど疲れて途中で眠くなってた。
231:名無しの心子知らず
12/02/14 16:31:51.60 MOGneYiy
あぁ、うちも>>226さんとまったく同じ感じで
1歳8ヶ月で初語(今は3語)と応答の指さしが出来るようになった1歳10ヶ月だけど
この4月から週1の親子教室通えることになって
まったく似たようなことを感じてたよ。
でも、今やれることはとにかく親子でコミュニケーションを取る(遊ぶこと)しかないんだよね。
親子教室は自閉症スクリーニング会場に納得。
232:名無しの心子知らず
12/02/14 16:40:39.15 ruLwRwa+
やっぱりそうなんだ<親子教室
うちは2歳4ヶ月で、2歳になってから発達に問題のある子向けの
自治体の親子教室参加してる。
これまで3回参加したんだけど、リズム体操大嫌いで毎回大泣きの息子は
果たしてどう見られているのやら。
まぁ確かに他の子も似たり寄ったりで、体操に参加してるのは数人で
後は部屋を動き回ったり何か見たりしてる子も多いんだけど、
参加するのが嫌すぎて脱走まで企てるのはうちの子だけ。
おもちゃとか外とかで自由に遊ぶところでは問題が出ない感じなんだけどなぁ。
とにかく集団行動に難ありという感じだけど、保育士さんから
「(泣いたり嫌がったりするときは)構わないでそっとしといてね」と言われたので
次回からは息子がどういう状況だろうと自分が楽しんで参加することにするよ。
233:名無しの心子知らず
12/02/14 17:07:52.68 OrfGLO4b
うちの子の最近気になるところ
・子が奇声発する→私がびっくりして「何?」って言う。この一連を丸ごと真似するようになった
「イヤァアア~ナニナニ?」と一人で言ってる
・絵本やテレビみて親が「あ、わんわんだ!」とか言うのを丸ごと真似する
「アーユキダー」「ア、ニャーンダー」感嘆詞がついてるのに棒読みというか言ってるだけ。
・物をもらったときも欲しいときも全部「ハイ、どーぞ!」って言う。
訂正し続けたら「ちょーだい」は時々言えるようになったけど基本「どーぞ」
・単語(発音ど下手)が60個くらい言えるだけなのにひらがな読み始めた。たぶん半分くらい覚えてる。
記号として読んでるだけみたいで「いただきます」とか一文字ずつなら読めるのに
「いただきます」はちゃんと言えない。
やっぱり一番気になるのが最後。
他のは、言葉出始めた頃はそんなもんかなという気もするし、健常の友達の子も
似たようなもんだったと聞いたけど…
最近は開き直ったというかあまりくよくよせず楽しんでるんだけど
時々「はあ~」となってしまうな。
234:名無しの心子知らず
12/02/14 17:23:05.88 hhbDgSIB
うち上の子が半年くらい親子教室通ってた
(言葉ゆっくり・落ち着きなし)
手遊びとか踊りとか読み聞かせとか
すぐに脱走したがるし、嫌がってやらなかったり、
最後の方はちょっと踊りに参加したりとかはあったけども
正直、周りの子に比べたらアウトな気がしてた
でも結局職員の人から声掛けられることも無く、何かの施設に案内されることなく
幼稚園入園を期に教室は終了
何人かの子には幼稚園通いながら自治体の教室に参加するように
説明されてたわ
私から見たら全然問題なく教室の遊びに参加してた子達だった
235:名無しの心子知らず
12/02/14 17:42:56.68 hhbDgSIB
ちなみに今幼稚園の年少だけど
園では全く問題なく過ごしてる
4歳で自治体のフォロー健診を受けたけど問題なしだった
上の方で出てた肯定の「うん」とか相槌の「うん」は幼稚園入るまでなかったよ
「コレ飲む?」→「飲みたい」or「嫌」
って感じだったから、不都合は無くても
周りの子を見ると普通に「うん」とか言ってるからなんでだろうなーと思って
3歳の時に心理士さんに聞いてみたけど、「嫌」って意思表示してるなら上等ですよ
で終わった
きっと何も教えなくてもぐんぐん吸収していく子、習得していく子もいれば
ある程度「こういう時はこう言うんだよ」って教えないと習得しない子も
いるんじゃないかなぁ…とは思う
236:名無しの心子知らず
12/02/14 19:08:17.63 BDnPLVUx
>>235
すごく救いに思える書き込みだ
ちなみに言葉の遅れ以外は気になる言動はないお子さんですか?
237:名無しの心子知らず
12/02/14 19:39:23.47 oVlnBiEr
親子教室に通ってる途中で診断士が変わったんだけど
前の診断士さんは親子教室に必ず参加してたのに
新しい診断士さんは一回も教室で見たことない…。
大学卒業したて?ってぐらい若いしちょっと心配になってきた。
ウチの市、貧乏だし乳児検診はユルイって有名なんだよね。
いっそ、厳しいで有名な隣の市のほうが良かったと思う今日この頃。
238:名無しの心子知らず
12/02/14 19:52:37.08 g0ycUjVc
>>225
週に何回かな。今が集団生活を前にして一番大事な時なのに、絶対続けたほうが
いいよ。先生の側からもう来なくても大丈夫と言われたのでないかぎり。
夫と一緒に教室の先生に相談したらいいと思う。
多動をそのままにして入学すると本人も周りも苦労する。
知的に問題なくても、成績にも友達作りにも影響する。
親や周囲が接し方を学ぶ為にも、ぜひ利用したらいいと思います。
詳しくは言えないけど、私の周りには療育が遅れ、年齢的にもう支援が受けられない
気の毒な子供たちがたくさんいるので、よく考えてみて下さい。
239:名無しの心子知らず
12/02/14 22:52:30.93 WOC5vc6S
2歳0ヶ月で、DQ80 1歳8ヶ月程度の発達、自閉傾向はないって
なんなの?
ボーダーって言われたけど、何のボーダー?
知能障害? 少しづつ言葉も増えてたし、こんな結果になるなんて。
受け入れられないし、涙が出る。今までの子育てなんだったんだろう。
なんの障害なのかはまだわからないって言われたけど、何なんだろう。
240:名無しの心子知らず
12/02/14 23:18:49.39 GPUrHjt7
>>230
教室の内容、うちが行ってるのとは大違いだ。
月1回開催で、1時間だけ。手遊び歌、決められた場所を歌いながら歩く、
布や新聞紙を使った遊び、紙芝居みたいなのを見る、とかゆるい内容。
これでも最初行ったときはぐったり疲れちゃったんだけど。
教室は2歳半までと担当者が言っていたので、2歳半になってもちょっと、
だったら療育を案内される仕組みのようだ。
241:名無しの心子知らず
12/02/14 23:20:42.89 PQKjnq7l
二歳なりたて女児です。
家庭内と保育園では言葉を普通に話しているのに、それ以外の場面では全く喋らず無表情でいます。
これって年齢が上がれば解決されますか?
それとも何らかの発達障害を疑って保健センターなどに相談に行くべきでしょうか?
242:名無しの心子知らず
12/02/14 23:43:27.41 hP0Un+1o
>>241
それぐらいの年齢ならそんなものだよ。
人見知り、場所見知りしてるだけだから気にするな!
243:名無しの心子知らず
12/02/15 00:29:11.66 yesJaPxt
>>241
保育園で普通に言葉を話せるのなら何も問題ないよ。
2歳で家でも発語がなくて悩んでる人が来るのがこのスレ。
244:名無しの心子知らず
12/02/15 01:54:37.95 BJC0xu7Z
>>239
自閉傾向無しでその数値だけで言うなら知的ボーダーの域だと思うけど、
まだ2歳でしょ。検査の相手や体調でも数値は変わるし、
これから伸びる可能性十二分にあるよ。
凹むのは凄く判るけどお子さんにいい傾向も見えてるなら
悲観し過ぎない方がいいと思う。
245:名無しの心子知らず
12/02/15 03:41:56.25 jOL0KHby
一歳三ヶ月。発語なし。宇宙語多数。タイヤくるくる大好き。心配ではげそう。
発見の指差しを最近やっと始めた。
早くママって言ってほしいわ。
246:名無しの心子知らず
12/02/15 03:44:25.05 jOL0KHby
下げわすれごめんなさい
247:名無しの心子知らず
12/02/15 08:18:32.16 WqkUWwHQ
>>239
ボーダーだが何のボーダーか分からないなんて
無責任な見立てに感じます。
診断されたのは専門医ですか?
それとも心理士や相談員の発言ですか?
また2歳ちょうどで発達程度が1歳8ヶ月ならば
そんなに遅れてない気もしますし、
それでDQ80って…??
何らかの発達検査やテストはしたのですか?新K式とか?
248:名無しの心子知らず
12/02/15 08:50:26.12 GX5C0rPE
1歳10ヶ月。
ようやく応答の指差しを始めたけど、まだ間違いが殆どです。
言葉ははっきり分かるものが4つ?位。後は宇宙語ばっかりです。
横目遊び、つま先歩き、寝転がってタイヤ回し、かんしゃく、こだわり強い。
一時期クレーンも顕著でした。
偏食ひどく、いまだにかなりパイパイ飲んでます。
一応ママ大好きっこ、人見知りあり、同年代とのやりとりOK、遊具遊びも楽しく
しているので様子見にしていましたが、やはり相談に行った方がいいでしょうか?
どうか、アドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月の甥っ子と言葉の感じが殆ど同じなので、本当に焦ってきたのと、
ママ大好きなのに、ママとはっきり言えないのも気になっています。
249:名無しの心子知らず
12/02/15 09:01:57.80 VapKJMyT
うちもママパパというかお母さんお父さん呼びできない@1歳11か月
お母さんはどれ?というと指さすし、お父さんにこれ渡してっていうとできるから
認識はしてるんだろうけど…。
言葉も20以上あるけど、どれも明瞭ではないな…。
指示も通るし、小児科医には「この子は頭いいねー」って言われてるけど、なんか慰めにしか聞こえないw
自閉独特の行動はないし、普通に言葉が遅いだけなんだと信じてきたけど、さすがに心配。
ほかの子供との関わりは、そういう集まりに行かないからわからない。
宇宙語全開で喋ってるなら、そのうち言葉は爆発するよって言われてたけどそうなの…?
一日ペラペラ喋ってるけど、逆にそれが心配になってきた。
250:名無しの心子知らず
12/02/15 09:35:41.19 +uX8/NH3
>>239
>2歳0ヶ月で、DQ80 1歳8ヶ月程度の発達、自閉傾向なし
うちの子は2歳で発達検査を受けましたが
DQ78 で言語は1年遅れ、認知は1歳8か月程度の発達でしたよ。
発達にばらつきありで、療育中です。
発達検査を受けた理由はなんでしょうか?
ちょっとおかしな見立てなんじゃないかなーと思います。
2か月の遅れでボーダーの数値は出ないんじゃ???
>>248
まず診断!よりも保健センターや地域の発達センターで相談してみては?
私もかなり一人で悩んだけど相談した後のほうが前向きになれた気がします。
相談先で信頼できる人に会えるといいですね。
このスレにもでてきてるけど発達ゆっくりめな子用親子教室なんかに行くと同じように悩んでる人に
会えますし、情報交換もできますよ。
MY心配ごと
今日はじめて一時預かり利用します@言葉遅い2歳7ヶ月男児
歯医者行くため3時間預ける。
途中でお弁当食べるし大丈夫かしら。。
251:名無しの心子知らず
12/02/15 11:16:38.50 IVzCTgXp
テスト
252:名無しの心子知らず
12/02/15 11:34:34.88 IVzCTgXp
言葉遅れ(宇宙語&単語)&偏食&こだわりが強い&視線を合わさない2歳児
母子教室に通ってて先生に相談したら「そんなに心配なら心理の先生と話してみる?」と予約してくれた
他人から見たら「そのうち喋ると思うよー」って状態で、私は心配しすぎらしい
2歳半健診で「言葉は遅いけど、運動は3歳児並で今は言葉を溜め込んでる」って言われた
いつまで溜め込むのかな…
来月には3歳だ…
253:名無しの心子知らず
12/02/15 11:40:52.29 BSm87igp
発達障害様子見スレのテンプレのサイト見て凹んだ
2歳0ヶ月で単語が200語とか定型児ってすごすぎる
254:名無しの心子知らず
12/02/15 11:41:35.68 FpwcW3xb
3歳半検診目前にして
「お名前は?」の問いに下の名前でしか答えない
フルネームで教えるもしばらく経ってまた聞くと忘れてる。
これってかなりまずいですか?
255:名無しの心子知らず
12/02/15 11:49:45.20 9o7o64uL
235です。上の子の状態についてちょっと細かく書くと
1歳半健診…発語10個くらい・応答の指差しなし
2歳健診…応答の指差し出来てたけど、単語が増えてないし
二語文なんて全然、やんわり親子教室を勧められたけど下の子妊娠してたので出来ず
ただ、この時期から「もしかして何か問題あるのか?」と私自身がモヤモヤし始めた
つま先歩きもあったし、寝そべってタイヤ見たりもあった
思えばおかいつとかいなばあとか見ても音楽に合わせて踊ったりすることもしなかった
後追いも手を焼くような後追いもなかったって感じで
調べれば調べるほどドツボに嵌まった
2歳半健診…2語文は出て来てたんだけど、
保健婦さんが言うには「ちょっと落ち着きが無いかな(指示が通りにくい)」って感じだったので
入園前のプレみたいな感じで親子教室(月2回2時間)を勧められて行き始める
3歳健診…3語文は出てたけど片言な感じ「パパあっち行ったねー」とか
助詞抜き言葉。アニメやテレビの台詞とか独り言で言ったりしてるから「エコラリア?」とか心配になったり
受け答えも微妙な時があるし、親に対してはある程度言葉が出たけど
支援センターの保育士さんの問いかけには無視したりとかあった
3歳半の時点で幼稚園に入園、オムツはギリギリ外せた
朝は登園を嫌がったりしたけどバスを見ればサクッと園に行く
先生の話では時々フラッと席を立っちゃう事はあるけど、
座るように促せばすぐに座るし全然問題なしとの事。
2学期の時点ではもうフラッと立つ事も無く
良く遊ぶお友達とままごとして遊んだり、周りの子にも積極的に話しかけてるよう
気付けば全然普通にしゃべってるし憑き物が落ちたように落ち着いてる
256:名無しの心子知らず
12/02/15 12:05:43.29 9o7o64uL
ちなみに親子教室では
皆で踊り→お母さんのお膝に座って名前呼ばれたら「はーい」とお返事
→その状態で手遊び歌や楽器演奏(カスタネットとか)→お母さんから離れてお話を聞く
→自由課題(工作とかゲーム)→トイレタイム→おやつ→終了って感じ
踊りは一番最初泣いて嫌がって部屋から脱走しようとした
入園前の教室でも振りを少し真似する程度(家では割と踊れてたけど)
お返事も言ったり言わなかったりだったし、
膝にずっと座ってるの嫌がったり、お話聞くのもフラッと歩いちゃったり
最初のうちは追いかけたり座らせたりするのに冷や汗モンだった
3歳過ぎたあたりから「少し落ち着いてきたかな?」って感じ
「皆がこうしてるから一緒にやる」って意識は低そうだった
幼稚園でもフラフラしちゃったり、踊り嫌がったり
してるんじゃないかなーとか心配だったけど、
全然そんなことなく、運動会の踊り見たら
クラスの男の子の誰よりも上手に踊ってたw
周りの大人に対しても幼稚園行き出したら普通に受け答えするようになってきた
割と誰にでも話しかけたりしてる
集団生活を始めて子供も自信を持ったのかなーとは思う
もしモヤモヤしてる方がいたら一時保育とか利用してみてもいいかもしれない
257:名無しの心子知らず
12/02/15 12:13:50.00 BgJOp08C
>>253
うちは2歳1ヶ月だけど、単語なら200くらいはあると思う。
でも単語だけ。ものの名前が殆どで2語文は稀に。
なかなかコミュニケーションに繋がらないし、呼んでも反応が鈍いし、一人遊びが好き。
遊び方もぬいぐるみ持ってウロウロとか。知的なものが感じられない。
ほんと、単語数じゃないんだなあと思う。
単語少なくても意志疎通とれて(ジェスチャーとか頷きとか)、親への愛着があって指示が通ればまず心配ないんではと思う。
うちの子はこれらのことが怪しいので…。
258:名無しの心子知らず
12/02/15 12:20:30.38 FQA7Geiz
>>255
詳しくありがとうございます。
こういうパターンもあるから、親子教室に行く子でもまだわからないって感じなんですね。
でも、幼稚園の入園以降も声をかけられるorかけられないで
その手の人が見たらそこでなんとなく判明しているって感じだし、3歳すぎる頃にはわかるんだろうな。
こんな風にゆっくりでいいから、人とコミュニケーション取れるようになってほしいなぁ・・・
うちもまだ、いなばあとか見ても微動だにせず。1歳10ヶ月。
興味はあってじっと見てるし、わんわんやうーたんとか指さしもしてるんだけどね
259:名無しの心子知らず
12/02/15 12:34:35.13 BSm87igp
>>257
参考になるお話ありがとうございます
単語数にこだわらず、発達全体を見ることか大切ですね
ところで発達障害傾向の子は運動面も遅れたり、手先が不器用とか
皆さんのお子さんはどうですか?
うちの2歳児は三輪車を漕げません
260:名無しの心子知らず
12/02/15 12:58:17.56 yesJaPxt
>>259
うちの上の子が言葉遅め(二語分出てきたのが3歳。それも「どーたんおーちぃ」(ぞうさんおおきい)程度)だったけど
手先は器用だった。むしろパズルとかは得意な方で、得意すぎて不安にもなった。
得意なことを喜んであげられない自分にも凹んだけど。
今5歳になって。
運動能力は、種目によると思う。幼稚園でやるなわとびやとびばこはやっぱり苦手。自転車の補助輪もクラスの大半が取れても取れない。
(そういえば補助輪アリでも最初はなかなか上手に漕げなかった)
だけど球技はわりと得意みたい。ミニチュアのバスケットゴールにシュート練しまくったりしてる。足の速さもまぁ平均。
結局はもともとの好き嫌いを持ったまま大きくなってきてる気がする。
今も公園にいけば、好きなのは滑り台。ブランコには寄り付きもしない。立ち漕ぎもできないまま。
261:名無しの心子知らず
12/02/15 13:09:50.03 BgJOp08C
>>259
>>257だけど、うちも三輪車は漕げない。と言うか、またがるのすら怖がる。
階段を交互に足を出して登るのは2、3段ならできる。両足ジャンプはできない。定型っぽい子と比べて体幹がしっかりしてないというか、フラフラした印象がある。
手先は、型はめパズルも複雑なのも形は完璧にわかっているのに、ちょっと角度を変えて入れるとか苦手。
でも紙を物凄く細かくちぎったり、落ちてる髪の毛を拾ったりはできる。
こんな感じかなあ。
262:名無しの心子知らず
12/02/15 13:40:46.45 FQA7Geiz
そうかぁー
うちは旦那も私も運動は得意だったんだけど
子はどう見ても運動が出来るタイプには思えない・・・。
1歳10ヶ月でまだ走れないし。がんばってるけどせいぜい競歩でそれも足がもつれて長い時間は出来ないって感じ。
>>261さんの言う体幹がしっかりしてないって、ほんとそんな感じ。
米粒を摘まんで拾うとかは1歳前にはやってたけど
スプーンとフォークはいまだにほぼ使えなくて全部手掴みしてるし。
これは発達障害の特性な気がしてならないなぁ
263:名無しの心子知らず
12/02/15 13:54:25.57 BVAgFyAN
うちの4歳長男なんか未だに自転車漕ぐの苦手だったりするよ…。
乳児の頃から運動面は苦手だったと思う。寝返りもお座りも歩くのも遅めだったし、二歳なんて両足ジャンプも出来なかった。
ちなみに言葉遅くて一歳半検診は引っかかったけど、二歳で言葉の爆発来て様子見外れて今は何の問題もなく幼稚園通ってる。
今でもかけっこは遅いしボールのコントロールは酷いしで運動全般全然駄目なんだよねー。
ただ、もっと小さい時期はスプーンフォークも使うの下手で靴履いたりも苦手だったりと不器用なのかなーと思ってたけど
三歳近くになったら指先は親もびっくりするほど器用になった。
それまでぐしゃぐしゃに書いてた絵もいきなり形になってきて、お箸はあっさり使いこなすようになっちゃったり、
粘土細工とか工作系はけっこう細かいものもさくっと作れるようになったり、今はクラスで一番器用な子扱い。
運動駄目なのも不器用なのも今だけかもしれないし、生まれつき苦手な分野なのか障害の特性なのか、まだわからないと思うよ。
264:名無しの心子知らず
12/02/15 14:00:03.41 WqkUWwHQ
>>239のID:WOC5vc6Sさん、大丈夫かな…
あまり落ち込まないでほしい。
265:名無しの心子知らず
12/02/15 14:44:29.61 BgJOp08C
低齢期に知的に問題ありって言われても、成長と共に問題なしになったりすることはよくあることみたいだから…
診断も今現在のが出てるに過ぎないんだし。
>>239さんもあまり落ち込まないでほしい。
私も言える立場じゃないけど。
266:名無しの心子知らず
12/02/15 15:14:44.64 RmjOLDTv
すいません相談に乗ってください。
子供3歳1ヶ月、来春から幼稚園で療育は継続or卒業なのですが、
2箇所で正反対のことを言われて困っています。
・地域の保健相談所
昨年秋から月1親子教室、2~3ヶ月に1回個人面談。
認知は問題ないが落ち着き、注意力がない。遊び中指示が入りにくい。
専門医の診察(※)を受けるように。今後も継続して面談、療育。
障害の名称ははっきり言われなかったが、幼稚園に「特別な配慮のいる子」
ということを伝えたほうがいい。
・区の発達支援センター(※の専門医とはここの事)
昨年冬から週1親子教室、最初に医師心理士の診察があってそれ以来面談なし。
特に問題なし。親子教室も卒業。何か気になることがあったらまた来て。
専門医は特に紹介されたわけではなく、自分で予約していきました。
言われてることが真逆でどうしたらいいのか…。
というか、保健相談所の人に結構シビアに言われたので動揺しています。
普通に幼稚園行けるんだろうか。どうしよう。
267:名無しの心子知らず
12/02/15 15:19:37.30 TmzcsCN3
1歳5ヶ月女の子、手遊び歌ができません。
大きな栗の木下でで、大きなで万歳、あなたとわたしで自分のはなをつっつく、仲よくのところで胸にてをあててかしげる…これが精一杯。
児童館の躍りのサークルでも全くみんなと同じ動きしようとしないし、それどころかウロウロウロウロ。
いなばあのわーおでもぴょんぴょんのとこで手ブラブラとピピピのとこで自分のほっぺたつつくだけ。
もうちゃんとできていいものが1つはあっていい頃だよね?
バイバイとかこんにちはとありがとうで頭下げたりはできるんだけど。
この頃ってなんでも真似したい盛りなのに、人への関心が低いのかなぁ…。
268:名無しの心子知らず
12/02/15 15:20:04.83 JnF8brYA
うちも保健師に相談して、1歳半健診後に心理相談入れてもらうことになった。
言葉が遅い。(ママに該当する言葉無し。バイバイ、わんわんとかだけ。)
集団行動ダメ。みんなが輪になってても一人で真ん中行ったり遠くへ行ったりウロウロ。
それを止めるとものすごい癇癪。
奇声。クレーン現象多数。
ほぼ毎日児童館行ってるけど疲れた。
慣れたら輪に入れるんじゃないかと思ってたけど、生後3ヶ月から行ってるのに慣れる気配ゼロ。
私が疲れてたので、相談してほっとした。
一人でもんもんとしてたから。
ちなみに運動面は問題ない。走ってるし、手先も普通に使える。(と思う。)
うちは問題は多動だな。
これが性格上落ち着きが無い子なのか、障害なのかはこれからなんだろうな。
269:名無しの心子知らず
12/02/15 15:21:53.65 4pjRJUBU
>>259
私230=233なんだけど、
うちの1歳11か月は体は86センチ13キロとがっしりしてるけど
動きは鈍重、遊具も怖がらず遊ぶけどとーってもゆっくりです。
滑り台とか後ろによその子が渋滞する。階段も手つながないと上り下りできない。
なんか歩き始めた頃より下手になってるような・・。
体のわりに足が細い気がして、ズボン履かせるのにひっぱりあげたりするだけで
よろけてこけたり、歩いててもよく足がもつれてる。
最近は甘えが激しく、公園やショッピングモールつれてっても
すぐにぐずって寝そべって歩かなくなって抱っこ要求、無理に
立たせてもぐにゃぐにゃ座り込んで泣く。
家でも寝そべってごろごろしてることがよくある。
不器用かどうかはよくわからないけどスプーンフォークをなかなかつかってくれません。
これも正月くらいは上手に使えるようになったなーと思ってたのに
なんかまた手づかみばっかりに戻ってしまった。
積み木はけっこう得意だし、積み木以外でもいろんなもの積むのが好き。
1歳半からクレヨンなぐり書きもしてた。
体がでかいのにいつまでも赤ちゃんみたいで、まだ2歳前だからと思ってたけど
成長が今のペースのままだとだんだん違和感が目立ってくるんだろうな。
爆発的に伸びる時期が来てくれるといいんだけど…。
270:名無しの心子知らず
12/02/15 16:08:54.44 BSm87igp
>>259です
皆さんいろんな意見ありがとうございます
とても参考になりました
ゆっくりめな発達をするのも個性かなと前向きに考えられそうです
271:266
12/02/15 16:46:12.41 RmjOLDTv
すいませんスレ違いだったので移動します。
272:名無しの心子知らず
12/02/15 16:53:41.81 QYXv9xSE
一歳三ヶ月で指差しなし言葉なしバイバイなし。
目があえばニッコリ遊べば笑う。
別の赤ちゃんをかまえば、間に割り込んでくる。
なんだかわかんなくなってきた。
明日、来週には何とかなるのかなー。
273:名無しの心子知らず
12/02/15 17:49:25.39 uzQwAN8W
>>250
2歳0ヶ月で1歳8ヶ月なら4ヶ月程度の遅れだと思うけど。
DQも約80で合ってるよ。
年齢が低いうちは1ヶ月の成長がとても大きいから、
平均より遅い発達をしていると、数値も低く出るのは仕方ない。
仮に4ヶ月遅れのまま成長していけば、7歳頃にはIQ95で十分正常域だよ。
とは言え、この後どういう成長をするかはその子によるから、
何が原因(障害のある無しを含めて)かまだ分からないという見立ては別におかしくない。
問題は、結果だけ伝えてきちんとフォローをしてなさそうな所かな。
274:名無しの心子知らず
12/02/15 18:29:50.89 qxLSgpKh
1歳2カ月です。みなさんのお子さんは「ママ!嬉しいね」、「ママ!見て!」などのアイコンタクトありますか?あと、何か困ったり、不確かなことが起こったら親の顔を見ますか?
うちはニコニコ笑う愛想のいい子ですが、さきほどの2つがほとんどありません。何か心が通じてない気がするんですよね。
児童館とか行くと、1歳前の子でも親の顔をうかがいながら行動してて、びっくりしました><
275:名無しの心子知らず
12/02/15 20:35:32.56 M5bAkbTI
うち自分でキッズスケールやってみたら85だったよ。
まぁ私がやったんで参考程度のものだけど。
表出言語が足引っ張ってての85だったから「結構高い」と喜んじゃったよ
276:名無しの心子知らず
12/02/15 20:36:16.90 M5bAkbTI
2歳丁度で、です
277:名無しの心子知らず
12/02/15 21:16:39.79 LaZPKuio
>>252
うちの子に似てる うちは3歳2ヶ月
明日診断前の調査面談行っています
よほど落ち込んでなければどんなかんじか書き込みしますね
278:名無しの心子知らず
12/02/15 21:20:25.62 kO+iJowc
横目するのを叱って、するたびに尻叩いてたらしなくなった2歳1カ月。
そーゆー問題じゃないことは解ってるんだけど。
長い壁があるとしたそうにしてる。母の顔見て悲しそうに止める。
させてあげたほうがいいのでしょうか?
279:名無しの心子知らず
12/02/15 22:22:06.53 OCE09OCp
239です。4ヶ月の遅れでDQ80のボーダーと相談したものです。
昨日はあまりにショックで絶望しそうになっちゃったけど、まだ
2歳になったばかりだし、これから療育とかで追いつく可能性もあるみたいだし、
子供と一緒に頑張ります。どんな子になっても私がお母さんなんだからって
思いました。
ここ見てほかのひともみんな頑張ってるって思って、少し楽になりました。
ありがとう。
280:名無しの心子知らず
12/02/16 00:22:10.18 9TLg1sJU
逆さバイバイをするお子さんは両手とも逆さですか?
うちの子、片手だけ逆さになったり、手首くにゃくにゃになったり。
1歳くらいなら練習中って思えるけど、もう2歳だしまずい兆候だよね。
バイバイする機会があるとドキドキしてしまう。
281:名無しの心子知らず
12/02/16 00:58:01.28 Ay1+a7tC
>>266
マルチするなら1行目に断りレス入れてほしい。
特に携帯だとどのスレ見ていたのか混乱するんだわ。
似たようなスレをブクマしているからさ
282:名無しの心子知らず
12/02/16 09:13:25.36 E6sdkhZI
>>278
横目って具体的にどんな感じですか?
思わず尻を叩くほどに気になるレベルですか?
283:名無しの心子知らず
12/02/16 09:14:04.88 gPS79wk5
>>281
いちおう>266は>>271でスレチだったから移動すると書いてある
移動先の方の書き込みに「移動してきました」の一言があればなお解りやすかったかもしれないけどさ
284:名無しの心子知らず
12/02/16 13:07:05.77 2LxjUiOh
だからそう言ってるんじゃん。
285:名無しの心子知らず
12/02/16 13:56:26.02 Qam8y0bl
>>280
うちの2歳1ヶ月は両手で逆さバイバイ。
ただし、完璧な逆さではなくて横になったりブラブラしたりしてる。
知恵袋とか見てると、定型でも2歳半位までならする子もいるみたいだから逆さバイバイだけでは何とも言えないけど…
うちのは基本ボーッとした自閉症状満載の子なので、逆さバイバイしてるのを見ると、「これはもう決定的だな」と絶望的になる。
286:名無しの心子知らず
12/02/16 14:06:15.99 sneSJ5bX
親子教室に何回か出て、脱走はまだするけど受ける前より落ち着いてきたかな?
と思っていたけど、近所の幼稚園の園庭に行ったら、わが子が一番落ち着くなく
走り回っていた。年上の子が多いから比べちゃいけないんだけどさ。
親子教室だと、他の子もわりと抱っこや遊びを嫌がったり脱走したりだもんな……
言葉は増えてきたんだけど、こだわりはマシになるどころか酷くなってる気がする。
単にこっちが慣れてきたのと、言葉が増えてどうしたいか多少わかるようになっただけ。
歩きで外出するときだけじゃなく、ベビーカーで外出しても点字ブロックと排水溝のフタの
網の上を通らないと激怒。
帰宅時はマンションのドアを開け→エレベーター乗る→家のドア開ける→手を洗って
ヒーターつけるまで、ドアの開閉やスイッチを押す順番が少しでも狂うと大泣き。
家のドアを私が開けても子が閉め、を5回くらい繰り返され、なかなか家に入れないことも。
偶然何度か同じことが重なったのか、親にも理解不能な組み合わせのこだわり行動
も出てきている。他に用事のない暇な専業主婦でもさすがにくたびれる。
287:名無しの心子知らず
12/02/16 14:24:58.18 xzIGOUDS
初めてこのスレに書き込みします。
先週2歳になった息子。
1歳半健診ではギャン泣きだったため、指差しや積み木の検査が出来ず。
その時は指差しはしないけど、積み木なら3つ積めたし、言葉はママ、パパ、ばぁばの3つ。
それを保健師さんに伝えたら大丈夫でしょうとの事で、療育などは行っていません。
半年過ぎた今、以前言えていた3つはほぼ言わなくなり、分かる範囲では「かか(ママ)」と「じーしゃ(電車)」のみ。
宇宙語話したり知っている歌が始まると一緒に歌ったりはするのですが、言葉がほとんど出ないのが気になります。
指差ししません。目は合わせてくれます。
ご飯の時にはスプーンを持ちたがらないので、私が食べさせています。
掴み食べはしません。
来月、地域の2歳健診があるのですが、それより前に支援センターなどの保健師さんに相談した方がいいのでしょうか?
1歳上の甥っ子も言葉が遅かったため、男の子だし言葉遅いのは良くある事かな?と思ってそこまで心配していなかったのですが、もし早く行動に移した方がいいレベルであれば動こうと思っています。
288:名無しの心子知らず
12/02/16 14:30:59.34 vGyX+6p2
いったん出た言葉の消失、指差しなしはかなり気になるかも。
すぐ相談するレベル
289:名無しの心子知らず
12/02/16 15:22:32.83 r5wOYCFc
>>278
自閉に加えて情緒障害も起こさせたいのかな?
自閉じゃないって言うんなら、
叩く前に眼科に連れて行ったら?
290:名無しの心子知らず
12/02/16 15:22:54.25 r5wOYCFc
>>287
つ「折れ線型自閉症」で検索
291:名無しの心子知らず
12/02/16 16:33:14.58 xzIGOUDS
>>288
>>290
ありがとうございます。
来月の健診を待たずに、早速保健課で相談の予約を入れようと思います。
ありがとうございました。
292:名無しの心子知らず
12/02/16 19:23:35.27 Rz7fiEOj
愚痴。
担当心理士が過剰に同情的。
「お母さんご心配でしょう」「育児大変でしょう」「ひとりで抱え込まなくていいんですよ」
確かに大変な部分もあるけど基本的に良い子だし可愛いし
何より前向きに育児頑張ろうと精一杯思ってるのになんか面談後いつも凹む。
この子は客観的にそんな大変そうな子なんだ…と落ち込む。
どんどん暗くなって、逆に育児投げ出したくなる。
面談後いつも何も知らない義母(近居)のとこいって、
猫可愛がりされてる子供見て「そうだよね、可愛いもんね!」と
気持ちを立て直さないとやっていられなくなった。
293:名無しの心子知らず
12/02/16 19:30:58.97 OVUm7PvR
どこの心理士?保健センターとかだったら保健師とかセンター長に辛い事を伝えた方がいいかもよ。
私も親のメンタル面を無視した市が雇った心理士の発言には泣かされましたよ。
294:名無しの心子知らず
12/02/16 19:38:11.15 eDCxG5Dz
>>292
うわぁ、すごく分かる。
うちの子は知的には低めだけど、基本的に穏やかで育てやすい子だから
特に家では困ったことはなくて(健常児と比べると言葉遅くて不器用だけど)
むしろ幼い分、無邪気で可愛いとすら思ってるのに
「お母さん、今まで大変でしたね」とか292さんと同じこと言われた。
「いや、別に…」と思ったけど、そんなに同情されたら「そうか、この子は一般的には大変な子なのか…orz」と思い知らされた。
明らかに遅れがあるのは分かってたから早期療育できればと相談したけど
結局、「規則正しい生活をして、公園に散歩連れて行ったり、たくさん話しかけてください」と言われたのみだった。
そんな事とっくに実行した上で療育受けたくて相談したのに、凹まされただけで療育にはつながらないし。
295:名無しの心子知らず
12/02/16 21:12:33.31 sneSJ5bX
ああ、確かに腫れ物扱ってる感はあるなあ。
マクドナルドの「ポテトもご一緒にいかがですか(今は言わないんだっけ?)」
位のお決まりの言葉なんだろうけど。
心理士じゃないけど、市じゃなくて県の保健士とちょっと面談したときは
「あなた丈夫そうだから平気ね」みたいなことを言われたことがある。
296:名無しの心子知らず
12/02/16 21:57:58.96 jpGOTk/K
うちも困りごとがないタイプだ。1歳10ヶ月。
言葉はようやく3語ほど、名前を呼ぶと振り向くけど、何度おしえても手を挙げて返事なんて出来ない。
そもそもうちの子、ジェスチャーってのがないなぁ。
全部指さしだけで会話してる感じ。
明らかに子供の成長は遅いけど、自閉傾向は薄い気がして知的障害を疑ってる。
でもほんと、親から見ても穏やかで育てやすい部類で
逆に言えば成長が遅いからイヤイヤ期なんてまだまだ、って感じなんだけど
でもこういう子の場合、相談に行っても、ほんとそのままの関わり合いを大切にってだけで
何のアドバイスもされない。
ほんと他の子を見ると、違いに衝撃を受けるんだけど
子供と二人だけでいるとなんにも思わないから、そのまま引きこもっていようかとも思っちゃう。
働きかけとか、どうしたらいいんだろうね・・・。
297:名無しの心子知らず
12/02/17 00:02:17.20 cMvnQdKG
>>292>>294
それ本心で「大変そう」と思って言ってるわけじゃないと思うよ。
ほんとに決まり文句みたいなものだと思う。
母親を責めたり追いつめたりするようなことは言っちゃダメ、
まずは労い、共感し、大変さを認めることで母親を安心させるのが第一とか
指導されてるんじゃないかな?
でもそういうのはグチグチ悩み言って聞いて貰うことで落ち着くタイプの人にはいいだろうけど
お二人みたいな状況の人には逆効果なんだね。
とにかく気にしない方がいいよ。
あんまり気に障るならはっきり伝えればいいし
穏やかな子なら育てにくい子よりは実際ずっと楽なんだしさ。
うちは悩みを深刻に受け取ってもらえなさげな雰囲気だなあ。
まだあまり話したこともないけど。
298:名無しの心子知らず
12/02/17 00:05:40.03 0uoCxclf
>>292我も我もw
まあ、うちのは我が強くて本当に大変だったんだけどね。
なんか療育側の姿勢が丁寧?消極的過ぎて物足りないっていうか。
年度が変わる時点で療育を続けるかどうか、完全に親の考えのみで決めてくださいって感じで
相談に乗ってもらえなかった。
299:名無しの心子知らず
12/02/17 07:17:52.23 i/Q1LARt
>>298
うちも!4月からの療育について聞いたら、
「お母さんがお望みなら継続されてもいいですよ」とか言われた。
私がしたいかどうかじゃなくて、専門家の目で必要かどうかを判断して欲しいのに
私の気持ち次第なわけ?なにそれ?って思った。
まぁまだ小さいからかもしれないけど、それにしたってさぁ。こっちは素人だよ。
300:名無しの心子知らず
12/02/17 11:34:04.98 dIbjyyjn
先週1歳になりたて女児。
寝返り4ヶ月半、お座り8ヶ月後半、ハイハイ9ヶ月でした。
1歳になったのに、つかまり立ちすらしません。
10ヶ月過ぎから、まれにつかまり立ちを自分ですることはありました。
月2回くらい。
でも先日突発を患ってから、自分からつかまり立ちを一切せず、机や手押し車などで立たせるとギャン泣きし、今日には脇を支えても足を床に着けることすらしなくなりました。
好きなおもちゃや触りたい物をテーブルの上に置いても、ちょっと取ろうとしてすぐ諦めて座ります。
突発前までは、まれに自分でつかまり立ちして取ってました。
とにかく座ってじっくり遊ぶのが好きなようです。
大きい病院で診てもらうべきでしょうか?
周りは皆発達が早く、不安です。
今までの検診では異常なしと言われていて、ゆっくりだけどやる気が無いだけでそのうちしますよ、等と言われましたが、どこか悪いんじゃないかと思ってしまいます…
301:名無しの心子知らず
12/02/17 11:54:46.43 EwbJRwzU
>>300
突発にかかったのっていつ頃の話?
子供って一回具合悪くなると、治ったようにみえても1~2週間はグズグズしてたりするよ。
具合良くなったから今まで通り遊びなさい~と言っても
膝の上から動いてくれなくて…みたいなのは健常児でもよくあること。
突発にかかってからまだあまり日が経ってないなら様子見てていいと思う。
一ヶ月経っても変わらないようなら相談してみれば?
302:名無しの心子知らず
12/02/17 12:10:12.83 dIbjyyjn
>>301
ありがとうございます。
光熱が出たのが今月8日で、発疹が消え食欲や笑顔が完全に戻ったのが15日(一昨日)です。
確かにかかる以前よりたくさん昼寝しますし、やはりまだ体力は落ちたままなんですよね…。
303:名無しの心子知らず
12/02/17 12:11:19.74 dIbjyyjn
>>302
高熱です、すみません…
304:名無しの心子知らず
12/02/17 14:51:45.27 +ABWy6Gp
>>302
高熱による体力の消耗は、大人の想像以上ですよ。
うちの子が突発疹やった時は、熱が下がって食欲も戻り、一見元通りになってから
さらに1週間は、機嫌が悪くグズグズ、大好きなおもちゃも見向きもせずゴロゴロ、
1日中私にひっついて、外に出ても歩かず、
まるで違う子になってしまったようでした。
2週間ぐらいかけて、少しずつ少しずつ、元に戻っていきました。
一昨日に戻ったばかりなら、あと1~2週間は様子を見ましょう。
305:名無しの心子知らず
12/02/17 16:21:44.05 mwupoMXa
>>232だけど、また親子教室あったので行ってきた。
今日は工作やったけど、本当集団行動は壊滅的だわ。
逃げ回る息子を保育士さんが捕獲しに行き、また脱走しては捕まえて・・・の繰り返し。
これだけ見てると、いくら言葉が出ててもとても普通の子には見えなかったorz
それでも、今日はなるべく自分がテンション上げて楽しむようにしたら
息子も何とか泣かずに最後までやれた。
家ではお絵かきもシール貼りも絵本も落ち着いてできるのにね。
外にいると違う刺激が入るのと、何か行動を押し付けられるのが嫌なんだろうな。
しかし息子も毎回教室で不本意なことしかしてないのに
「今日体操やった」とか「楽しかった!」と言ってくれる。
息子なりに楽しんでるのかな?
いつかは集団に馴染めるようになるんだろうか。
教室で一緒の人から、自治体主催の別の親子教室(少し離れた地域で実施してる)にも誘われた。
今の教室とは雰囲気が違うらしいから、息子に合えばいいなぁ。
306:名無しの心子知らず
12/02/17 16:55:13.26 ajjOhmnE
ちょっと愚痴吐き。
最近夜泣きが復活して夜中何度も起こされ、そのたびに胸まさぐられて
不快で眠れず朝は8時9時まで寝坊してしまう。
そのため昼寝してくれず私の自由時間ゼロでイライラ…
疲れが取れなくてしんどい。
いけないとは思いつつテレビ見せて放置してしまう。
細切れ睡眠じゃなくなってからも寝かしつけ大変だし布団から転がり出るの
何度も戻さなきゃいけないし、結局朝まで熟睡できた日なんてほとんどないや。
こんなスレにいるだけあってろくに子はまだ意思疎通もあまりできない。
息子が何を言いたいのかしたいのか常に推察しなきゃいけないのも疲れるし
それをめんどくさいと思ってる自分にも自己嫌悪だ。
あー朝から晩までしんどいわ。一人になりてー!!!とよく思う。
精神と時の部屋に布団とゲームと食べ物だけ持ち込んでひたすらダラダラしていたい。
307:名無しの心子知らず
12/02/17 18:34:17.34 XqHrIJNY
わかるわかる
自分の時間がないのはまじ辛い
我にかえる時間、心の整理をする時間、ぼーっとする時間は絶対必要
ダメだと思っても少しは手抜きしたほうがいいよ。
そうじゃないと死にたくなってくるから
自分が潰れたら終わりだから適度に開き直って
マジメすぎ頑張りすぎは絶対いくない
308:名無しの心子知らず
12/02/17 18:38:26.11 PJnU8Yn5
2歳で言葉が出ないけど、そのうち喋るさ~というのは気楽過ぎかしら?
309:名無しの心子知らず
12/02/17 18:39:31.55 oVvNUXDf
>>306
あるあるw
今何歳?うちは、1歳代と、2歳半になってから夜泣きの時期があった。
良く考えると歯が生えてくる時期なんだよね。
立つ前とかもそうだった。
うちは、1歳代は(私だけが。子はしない)昼寝して乗り切り、2歳になると
とにかく公園!寒くても公園!でだいぶましになった。
もう試してたらごめんね。
でも、とにかく時間がないよ・・・子どもと一緒に夜爆睡でなんとか自分を保ってる。
310:名無しの心子知らず
12/02/17 19:18:27.19 jJxk2AGF
>>308
うちの息子は三歳以降言葉の爆発がきて喋るようになったよ。黙ってる時なんてあまりない。
でも言葉でないの心配だよね。うちの子は検診で言葉以外はまったく問題なしだったから病院とかとくに紹介されずで様子見てたら急にめきめきと話だしたよ。
公園によく行ったりするけどお友達が喋ってる言葉はすごく影響があったよ。母と子が離れてやる習い事も三歳手前でいい影響あるかなと思って水泳だけどやりはじめたよ。今すごく楽しんでかよってくれてる。
311:名無しの心子知らず
12/02/17 21:19:53.79 hguhhpU9
言葉が出なくても理解力と社会性に問題なければおkと思うよ。
診察してもらったけど
2歳丁度で
簡単な指示じゃなく、複雑な指示(棚の上の赤い~~取って、とか)が
通れば様子見と言われたよ。
312:名無しの心子知らず
12/02/17 21:31:01.74 ajjOhmnE
>>307
ありがとう。
キッチンのガードの内側でこっそりお菓子食べたりしてるw
子が騒いでても眠すぎる時にごろーんと寝転んで無視してたら
いつの間にかちょっとウトウトしてたこともある。
言葉かけとかも頑張ってるつもりだけど
いかんせんあまりにも通じてなくて私一人ピエロみたいで虚しい。
>>309
歯なのかなあ。もうすぐ2歳で、半年前に上下8本ずつ生えそろってから変化なし。
指しゃぶりスレにも書いたんだけど(596が私)
1週間くらい前からあんなに吸ってた親指吸わなくなって
代わりに指全部口につっこんでじゅるじゅるしてるんだよね…。
イジリー岡田みたいに舌をベロベロしたりそこらじゅうに涎垂らしてるのが
わが子ながら気持ち悪くてあんまり優しくできない。
一時的なものならいいんだけど。
断乳前は寝ない子スレの住人だった。
まだ歩かないうちから公園いきまくり。昼寝しない日は午後もスーパーとか
図書館とか行ってるけど一日中公園はないなあ。子が帰りたがる。
夜だけでも爆睡したいわー。今日はもう寝たけどまた夜泣きすんだろなー。
自分も早く寝るべきとは思うけどやっとできた自由時間、ちょっとゆっくりしたい。
というわけで旦那も今日はいないので今からケーキ食べます。
泣くなよ!息子絶対泣くなよ!
313:名無しの心子知らず
12/02/17 22:00:13.49 UahSLaVe
2歳ちょうどでそれくらいの指示が通らないとダメなのか…。
理解力結構ある方かな、とか思ってた自分が恥ずかしい。そんな棚の上の赤い○○取ってとかムリ。
うちは色が覚えられない。教え方が悪いのかな。
ゆっくり子供に喋りかけるってことをしてこなかったのが悪いのかもと落ち込んだり
そもそも子供の理解力が乏しいのかもと悩んだり…。なんか疲れちゃった。
314:名無しの心子知らず
12/02/17 22:01:49.68 XqHrIJNY
ケーキゆっくり食べられるといいな!てかあなたは凄いマメなんだね…
私も頑張ろう…
私も子供が寝たらキッチンでタバコすいながらスルメ食べたりしてやっとホッとできる
1日のうちで小さな喜び見つけなきゃね♪
315:名無しの心子知らず
12/02/17 22:17:17.94 cNPYnEqW
私も最近、疲れたら15分~30分くらいソファで横になって寝ちゃってる。
うちの1歳10ヶ月の子は、始めは起きろ遊べとちょっかい出してきてたけど
今は私が横になって毛布かけて寝る体制になったら完全にそっとしといてくれて一人で遊んでる。
子よゴメンと思いながらも私はすごく楽になったよ。
316:名無しの心子知らず
12/02/17 22:23:24.19 i/Q1LARt
>>313
うちの子は2歳半まで1色しか言えなかったけど
ゴーカイジャーにはまったら1日で覚えたよ。
まぁレッドとかブルーとか英語なんだけど。
まだ興味がないだけかもよ~。
317:sage
12/02/17 22:31:22.14 XqHrIJNY
そっとしておいてくれるなんて優しい♪可愛い♪
うちは私が横になってると、これでもかって位無言で延々と私の顔を足で踏みつけてくるよ…
体じゃなく絶対顔。
踏んではダイブして踏んではダイブ。ちなみに1歳半。1歳位からやり始めた。
初めはたまたま?と思ってたけど「起きろ!」って意味でやってるんだなぁと…まじで痛いから辞めて欲しいけど
318:名無しの心子知らず
12/02/17 22:33:36.84 w/NBBcNh
>>313
赤い○○は一例だと思うよ。
二歳検診を受けたときに、
三歳までに三色わかっていればOKって言われたよ。
テーブルの上にいくつか物を置いて
親がテーブルに視線を向けたり指差したりせずに
言葉の指示だけで、指示した物を持って来れればOKだと思うよ。
319:名無しの心子知らず
12/02/17 22:40:10.18 UahSLaVe
>>316,318
ありがとうございます。
興味ないだけならいいんですが、これくらいの子にどの程度教えたらいいのか…難しいです。
言葉の指示だけで、というのはある程度できます。オムツ持ってきて、リモコンちょうだい、とか。
最近はこれはできるかな?と思ってやらせて、できたら喜んで褒めるくせにできないと子に
イライラしてしまって、自分でも余裕ないなと感じることが多いです…。
なんか子供を試してるみたいでイヤな母親だなー…。
320:名無しの心子知らず
12/02/17 22:43:40.09 DssUnnhh
1歳8ヶ月男児。発語ナシ。指さしもナシ。
1歳半健診では要観察。
つま先歩きをします。ずっとつま先ではないんですけど。
最近手押し車を横に倒してタイヤをまわしたりしています。
指示は通るし目は合います。
よく笑ってコミュニケーションはとれてると思うんですが不安です。
児童館に行ってもつま先で歩いてるお子さんを見かけません。
321:名無しの心子知らず
12/02/17 22:46:29.45 HE13UVGT
>>305
うちも家だと絵本はおとなしく聞いてるのに、外だと全然ダメなんだよね。
児童館や支援センターでも家とおなじくおとなしく集中して遊べる子ってどうなってんだろ、と思う。
>>313
うちは最近色ブーム、果物ブームなんだけど、その前はいくら教えてみてもダメ。
「その時」が来てやっとそれまで蓄積したものが出る感じ。
でも棚の上の赤い○○取って、って指示が通るかは微妙。
自分の時間がないのは辛いので、たまに夫と子供だけで公園に行ってもらってる。
その合間に近所でお茶飲んで、ちょっと買い物して。
平日は子が昼寝してるときのコンビニおやつと2ちゃんが何よりの楽しみ。
昼食もたまに持ち帰りの弁当買ったりもしてる。
あとは子が一人遊びしてる合間に漫画とかイラストや写真が多い本見て現実逃避。
322:名無しの心子知らず
12/02/18 03:36:20.05 LqjyGoPh
ずっとここや言葉スレで愚痴ってきました。
初語2歳2ヶ月。2歳半で単語5個!!
とにかく不安だったのは「人の言葉を真似しない」こと。
相談にも、2歳から親子教室にも行き、色、大小、数を数えるなどの検査で理解力は年齢以上といわれ、
行動を見ても特に問題なし、ジェスチャーのみで3語文を伝えるのになぜしゃべらないのかと書いてきた者です。
あれから3ヶ月。いきなりしゃべるようになりました…。
人の言った単語をオウム返しするようになって、あっという間に単語が数え切れなくなり、
ママ あっち アンパンマン 見る! 等、文章っぽく伝えるようになって、
どこ、だれ、どっちの質問にも言葉で答えるようになり、もうびっくりです。
ちなみに指差しは1歳前。応答の指差しは1歳ちょい過ぎくらい。
ママと初めて言ったのが、2歳7ヶ月でしたorz
323:名無しの心子知らず
12/02/18 03:49:47.58 aGnJWDDt
いつから3ヶ月だよ…。現在2歳8ヶ月です。
324:名無しの心子知らず
12/02/18 09:52:08.36 ndhOqx59
2歳7ヶ月過ぎたけどまだママもないや…。
言葉は増えてはきてるけど、定型の子に比べたら話にならない。
色なんて無理。まだワンワンしか言えないよ。
もう一生ママってないのかな?とか思い始めて
風呂やベッドで泣いてしまうこともしばしば。
何指差ししても同じ宇宙語。ママやパパの写真見ても宇宙語。
指差しだけはずっとブームでやってるけど正しい言葉が出ない。
スプーンもヨーグルトは使うけど、後は手づかみ。
箸使う子もいるぐらいなのに。いつまで食後の掃除手洗い続くんだろ。
ちなみに娘。女の子は早いって言われるから余計焦る。
どこか連れて行っても体が大きい月齢の低い子に見られる。
小柄なぐらいなのに、大きいですね~と言われるのが苦痛。
自閉症の症状はないので知的を疑ってる自分がいる。
旦那が幼稚園入ったらピアノ習わせようって呑気に言うと泣ける。
325:名無しの心子知らず
12/02/18 10:27:46.50 cu3q8ERG
>>324
そこまで不安だったら、健診や検査は受けてみた?
うちの子は、最初はママなんていわなくて、2歳半の今でも時々「ちゃーちゃん?」だよ。
うちもなんだけど、言葉が早いほうではないと思うので、相談したらいいと思うよ。
あと宇宙語っぽいと思っていても、実際は親もわからないだけで自分なりに話してた、
ということもあるし、手づかみも、2歳半で心理士さんにみて貰った際に、
「使えてるなら大丈夫。面倒なだけでしょうw」って言われたよ。
とにかく、知的に不安だったら「どっちが大きい?」「○○はどれ?」「座るもの
(○○するもの)はどれ?」と聞いて指差しさせてみたら?
326:名無しの心子知らず
12/02/18 11:53:33.32 8YAMPYV5
>>320
一歳11カ月の様子見男ですが
うちの一歳半時にそっくりですね
未だに指差し発語なしの息子ですが
最近ミニカーを普通に遊ぶようになり
つまさき歩きやドアの開閉めもやらなくなりました
とにかくコミ感を出すために毎日息子を笑わせてます
来週発達検査なのでまた愚痴りにきます
327:名無しの心子知らず
12/02/18 12:48:59.49 fIFcKwWZ
1歳代で発達検査受けられるのか、良いなあ
うちの子1歳班で病院連れてったけど
様子を見ましょうばっかりで受けさせてもらえなくて
2歳になってようやく発達検査できる事になったら
今度は検査不可能で受けられない
(私の体から離れられなくて検査出来ない)
いつになったら検査出来るの?もう嫌……
328:名無しの心子知らず
12/02/18 12:49:55.68 fIFcKwWZ
ごめん11ヶ月じゃ2歳とそんなに変わらない事に
書き込んでから気が付いた
329:名無しの心子知らず
12/02/18 15:27:33.95 DwOo8DS8
>>322
まさに「言葉だけ」遅い例ですね。
指差しも早いしジェスチャーで通じてるし、こういう子は心配いらないタイプだと思う。
330:名無しの心子知らず
12/02/18 15:28:11.13 8YAMPYV5
>>328
ちょうど来週2歳になるもんで
もうすぐ2歳って書けば良くなったですねw
この半年早かったな~少しは成長したんだろうか・・・ハァ
331:名無しの心子知らず
12/02/18 15:57:27.44 EUIILgOY
>>324
市の発達相談は受けてるし、親子教室には参加してます。
でも、同じ時期に始めたほかの子にまで置いていかれてるんです…。
前回の発達相談では様子みましょう~って大学卒業したてぐらいの
若い女の子に言われて終わり。色々と食い下がってはみたけど
とりあえず3歳までは解らないの一辺倒。ダメとも良いとも無い。
もう、3歳まではこれ以上は何もなくて形だけやってるようにしか思えない。
どっちが大きい?とかなんて聞けるレベルじゃないです…。
必死に名詞を覚えさせようと頑張ってる状態。形容詞なんてまだまだ。
○○はどれ?ができるのはアンパンマンのキャラぐらいかな。
動物のブロックとかは全然ダメ。同じ形のくぼみに入れるパズルはできるけど。
もうすぐ出産で実家に帰るのが辛い。
母親が無神経なので何言われるんだろうと思うと気が滅入ります。
332:名無しの心子知らず
12/02/18 19:54:26.18 em2Yt8qI
2歳ちょうどの理解力・・ハードル高いですね。
我が家も棚の上の~はまず無理です。
さっきソファーの上に物ならべて 「ソファーの上の○○とって」には従えましたが・・
そもそも狭い家なのでものが置いてあるのはソファーの上以外あんまりないし。
色や大小長短、数字も大分理解してますが、どこどこの○○とって が限界かと・・
2歳丁度なんてまだまだ赤ちゃんかと思ってたのに すごいですね(涙)へこみますわ
333:名無しの心子知らず
12/02/18 20:12:54.40 em2Yt8qI
ついでに愚痴
2歳丁度男児。保育園に通ってます。
先生は集団行動はできてるし、指示も通る、といってくださいますが・・
同月齢の女の子が凄い!!なんでも通じてるような。「じぶんのリュックに仕舞ってね」と先生から受け取った使用済みおむつをロッカーまで行き、リュックを取り出し、ファスナーのリュックを開けておむつを仕舞い、ファスナーを閉じてロッカーに入れた。
この一連の作業を目の前でされて私が唖然としていると「女の子ちゃんは上の兄弟がいるからですよ」とフォロー。
男女差、兄弟がいる差ってこんなに違うものなのですか?そもそもファスナー開けれない息子。開けようとしても片手でやろうと振りまわすだけ。
女の子が凄いのか 凄いのだと思いたいけど
334:名無しの心子知らず
12/02/18 20:18:38.15 N4c2ZgDq
色や大小、長短、数字がわかってるなんてすごいと思うけどなぁ…。
そもそもうちはどっちが大きい?とか質問も理解できないと思う。
そういうのってどうやって教えてるんですか?
こちらの姿勢として、どうやって教えたらいいのか、それとも教えなくてもわかるものなのか…。
もうよくわからなくなってきましたorz
335:名無しの心子知らず
12/02/18 20:44:37.04 em2Yt8qI
>>334 絵本で教えました。ノリが大事な子供なのでニコニコしながらノリノリ(?)で。
自分で勝手に覚えてるなんてあんまりないから・・
市販の絵本だったりチャレンジプチだったりお金つかいまくりましたよ。貧乏なのに。
336:名無しの心子知らず
12/02/18 20:51:42.06 R4bQFHfa
>>331
小児精神科医のいる病院で診てもらうのはどう?
ちゃんとした病院で診察してもらうほうが安心するんじゃないかな。
337:名無しの心子知らず
12/02/18 20:56:19.59 qfFxHi+/
色なんかは三歳検診までに赤青黄色の三色がわかるかチェックされる程度だし
数字なんかも二歳ちょうどでわからなくても心配しなくていいと思うけど…。
二歳ちょうどくらいなら○○の上にある××とって、レベルで問題ないと思うよ。
男女差や上に兄弟がいるかいないかもかなり大きい。
ちなみに上も下も発達遅めだったけど、色や大きい小さい長い短いは全部しま○ろうで勝手に覚えた。
やっぱりそこらへんはベネはすごい。
338:名無しの心子知らず
12/02/18 20:59:49.97 yPezxy8b
2歳3ヶ月女児です。
物の名前を示せば頼んだ物を取って来られるけど、
「そこの」とか「それ」とかが微妙。
あと、初めての指示が100%通らない。
同じくらいの子が、赤の他人に初めて言われた指示に従ってるのを見て凄いと思った。
339:328
12/02/18 21:05:54.41 fIFcKwWZ
>>330
ごめんよ
>>333
私も保育園で唖然とする
Aちゃん:息子の顔を見ながら
「○くん、今日Aちゃんと手繋いでお散歩したんだよーねー、○君」
息子
「…………………(無表情であらぬ方向を見ている)」
340:339
12/02/18 21:11:11.95 fIFcKwWZ
ああ、自分で書いてて
なんでこんなに変なのに医者に分かってもらえないんだろうと悲しくなってきた
341:名無しの心子知らず
12/02/18 21:48:54.61 cNZzT7wp
もうすぐ2歳だけど、大小はオオキイチイサイ言うけど絶対わかってない、
長短は概念すら分からないと思う。
色はなんとか。赤と緑の区別はつくから色盲ではなさそうだ。
>>333
うちはたまに保育園の園庭開放行くけど、保育園の子は発達早いわ~って思う。
>男女差、兄弟がいる差ってこんなに違うものなのですか?
もちろん個人差が一番大きいんだけど、一般的にはそう言われてるね。
「いっとけ! 育児」って育児漫画見ると、作者の子(男児)は保育園で同月齢の
女の子に世話焼かれてるし、上にきょうだい居る子とはおもちゃの取り合いで
あっさり作戦負けしてる、ってネタが出ていたよ。
342:名無しの心子知らず
12/02/18 21:55:19.14 6baW/MhT
>>341
保育園児はほんとすごいなーと思った。
まだ子供が1歳半頃にたまたま公園で保育園の子たちと
会って先生と話して同い年だと言われて
でも、友達とちょっと会話チックになってたりちゃんと滑り台とかも
順番に並んで待ててたりして
ビックリしたのを覚えてる
マンツーマン育児して言葉が遅いなーと思ってて、保育園も良い刺激になるかなと思って
2歳になる頃から一時保育してくれる所探してお願いしたりしたよ
343:名無しの心子知らず
12/02/18 22:04:10.42 CvHIQZj8
>>334
粘土遊び好きな息子は粘土で団子の大小作って、おっきーい・ちいさーいと大袈裟に教えたよ。
長さは蛇を作り同じように、ながーい・みじかーいと遊びの間に教えた。私が、インプットするよう言い続けた。
数字はお風呂出る時、10数えるの聞かせるの習慣にしてた。
かわいいカレンダーを壁に貼って機嫌よいときに、いーち・にーと言って興味を持たせたり、数字の絵本を見せたり。
344:名無しの心子知らず
12/02/18 22:10:35.74 cNZzT7wp
>>342
ですよねー。
うちは近所に保育園(市立・認可・庭なし未認可含め)多数あるので
複数ある公園どこに行っても大抵園児がいるんだけど、
同じくらいと思しき子の発達ぶりがすごいなーと感心する。
専業の子も幼稚園に入れば差は縮まってくるのかな、と思うけどね。
少しは刺激になれば、と園庭開放に行ってたけど
来月初めて一時保育、まずは半日からお願いすることにした。
345:名無しの心子知らず
12/02/18 23:07:59.67 em2Yt8qI
○○と○○持ってきて が2歳丁度で出来ないと・・とベネの書き込みにあったので
さっそく「りんごとみかん持ってきて」をやってみましたよ。
「りんごみかん・・」といいながら取りに行き、みかんを掴んでこっちにこようとしたので
「りんごとみかんだよ!」と念押し?したら再び戻ってりんごを掴んで両手にりんごみかんで戻ってきた。
これは出来たことになりますか?弱いですか?
346:342
12/02/18 23:14:22.93 6baW/MhT
>>344
一時保育良いと思いますよ
しかも半日とか長い時間で預かってもらえたら
良い刺激になると思います
うちは言葉も出る様になったし、ついでにトイレトレまで
してもらえちゃいました
同じ位のお友達がトイレに行くのを見て「自分も」って思ったみたいで
私は子供と離れる時間が出来て、少し余裕が持てる様になり
子供と向き合う事が出来る様になったし
最初は大泣きされると思いますが、すぐに慣れると思うので
お母さんが頑張ってください
347:名無しの心子知らず
12/02/18 23:39:30.67 Z5H8+Jae
312ですがケーキは無事食べれましたが1時半に旦那が帰るまでに4回泣き
その後も何度も布団から出ちゃっては泣いて私が定位置に戻し…を繰り返しました。
ここ数日4時間くらいしか寝れてない気がする。
昼寝はしない。目こすったりしてるから寝かそうとするのに這い出して行っちゃう。
そして相変わらず涎がじゅるじゅる…べたべたの手で私の顔面攻撃してくる。
イライラが募り「寝ないんならあっち行って!邪魔せんといて!」と怒鳴ったら
しばらく沈黙した後ほんとにドアまで閉めて出て行ってしまった。
かわいそうになって後悔した。
日頃は、いつも言ってる簡単な指示しか通らないし、いろいろ反応も薄いので
何言ってもわからないと思ってついひどいこと言ってしまう。
「あーあ普通の子ならよかったのに」「あんたと遊ぶのつまらん…」とか
素で言ってしまうこともある。無反応だけど、イラついてるのは伝わってるのかな。
実はわかってたらと思うと怖いけど、
でもほんとにこっちの気持ちとか全然通じてない気がする。
真剣に怒ってるのに笑ってたり、よその子が泣いてるの見ても笑う。
なんか得体が知れなくて、わが子に対して「怖い」って感覚さえある。
かわいいはずなのに逃げたい。相手したくない。
旦那が全力で遊んでやってゲラゲラ笑ってるのを見るとかわいいと思う。
私ももっといっぱい笑わせてあげなきゃいけないのに…。
うーん今ちょっと凹み期だ。そのうち浮上できるはず。
とりあえず夜泣きがおさまれば…今日は旦那に任せて寝ます。
だらだら愚痴スマソ
348:名無しの心子知らず
12/02/18 23:50:48.13 pgD7Lnmk
>>345
最終的に持ってこれたのなら無問題じゃないかな?
もしかしたら、みかんを持ってきた後にもう一度りんごを取りに行くつもりだったのかも、
とか推察してみるw
349:名無しの心子知らず
12/02/19 01:27:24.89 vprBqf4h
>>347
布団から飛び出すのは、暑いのでは??
でも、いざ出たら寒いから泣く・・・みたいな。
うちの子は、良く寝る子ですが服を着せすぎたり、布団をかけ過ぎたりすると
そういうこと良くあります。
もう少し薄着にして寝かせてみたらどうでしょうか??
そして、言ってることも分かってるんではないでしょうか??
ドアを閉めて出ていくなんて・・・・
分かって無かったらやらないと思います。
普段、お母さんがイラついてるの絶対に伝わってると思います。
お父さんと遊んで大笑いする時があるんですよ。
きっと、お母さんが色々考え過ぎてるのが伝わって
どうしたらいいかわからなくなってるんじゃないでしょうか??
怒ってるのに笑うのも、「お母さん怖い顔してないで笑って」と伝えてるのかも。
寝不足でイライラしてします気持ちもよくわかります。
でも、考え過ぎて子供にあたるのは子供が可愛そう。
まずは、ご主人に子供さんを任せたくさん寝て冷静になってくださいね。
みんな心配事はたくさんありますよ。
どんだけ自分をコントロールできるか。
それだけで、子育て絶対に違ってくると思います。
旦那さんに強力してもらってたくさん眠ってくださいね♪
350:名無しの心子知らず
12/02/19 02:55:24.75 XVnl/29t
>>347
お子さん何歳?
何言っても分からないなんて、わかってるじゃない。
文面みる限り、真面目なお母さんだけど
ストレスで参って子に当たってしまってる感じが。
それに不眠が重なったのと、したいことが出来なくなってより辛いっていう。
暴言の後の後悔もまたストレスでしょ。
旦那に自分の事は出来るだけ自分でしてもらって、
子供のタイムケジュールで動くのは無理かな?
自分の都合に合わないから辛いのを逆手に取って子供の時間に従ってみるとか。
家事とか1日位さぼってさ。
あとは一時預かりとか利用出来ないのかな?
一時間二時間でも解放されたら違うと思うの。
あまり追い込まれるようなら不眠を理由にカウンセリング受けるのもいいよ。心が解放されると思う。
長文ごめんね。
351:名無しの心子知らず
12/02/19 10:15:51.61 sPGNZ/lh
仕事で発達検査してるけど、二歳ちょうどで大小・長短なんてわからなくて
普通だよ
まずは大小がわかるようになって、次に長短
大小って二歳半くらいじゃないかな?
色は2歳半で3色(赤、黄色、青くらい)言えるのが50%くらい
言えなくても全然普通
ちなみに折り紙を半分に折る→2歳3ヶ月で50%の子ができる
横線模倣(横線を描いて見せてそれをまねする)→2歳1ヶ月で50%の子ができる
って感じ
病院で見てもらえないなら、児相にいくのもありだよ
352:名無しの心子知らず
12/02/19 10:23:14.30 sPGNZ/lh
大小がわかる前に、「同じ」って概念がわかることが先かな
同じ形とか同じ絵を見せて「同じだね」って重ねるとか
同じものがあったときに「同じ、一緒だね」って教えて、その後
大小概念の獲得につながると思う
353:名無しの心子知らず
12/02/19 23:40:44.23 EtYJ5DbG
>>347元気してる?
レス見てるとさ、めっちゃ子供かわいいな
きっと色々感じてるとおもった
信じて貰えないかもだけど、私2歳半の時の記憶が今でも沢山あって自分が宇宙語や、あーとかしか話せなかった時でも「これじゃできないじゃんよ!」とか「なんだよこれ!」とか心の中で母親や出来事に対して言ってたの覚えてる。
全く言葉に出来なかったんだけど。
だから大人が思うより言葉に出来ないだけでとんでもなく理解してる事もあると思う。無理なく言葉掛けは続けてあげて。私も反応のない息子に馬鹿みたいに独り言のように話しかけてるよ。虚しくてつまんないけどね。