絡みスレ51at BABY
絡みスレ51 - 暇つぶし2ch57:あぼーん
あぼーん
あぼーん

58:名無しの心子知らず
12/01/11 12:04:03.51 mF5/tjoj
カチムカ726書き口調がイラッとする。
すぐ寝ちゃう人だから、騒いだことないや。妬みとしか思えないや。とかw

あと子連れ海外旅行が妬ましく思われてると思ってるのも痛い。
海外旅行に行けるのがステータスだと自分が思ってる証拠なんだろうな…。

59:名無しの心子知らず
12/01/11 12:11:32.65 L5HsG2vy
騒ぐ=泣くなんじゃない?
長時間の機内なんてきゃっきゃうふふだってうるさいもんだよ
小さい声で喋るのだって子供には難しいし


60:名無しの心子知らず
12/01/11 12:21:26.29 5EMjqGY4
>>58
飛行機大嫌いだし海外に何の興味もない自分には何が妬みなのかさっぱりわからない
子連れ海外がステータスって団塊の世代の話じゃないの?

61:名無しの心子知らず
12/01/11 12:24:18.63 olvvUA8g
>>60
世の中に海外旅行が好きな人いっぱいいるに決まってんだろアホか

62:名無しの心子知らず
12/01/11 12:45:27.46 9gXIN/Yy
>>61
あなたが好きなのは十分伝わったけど海外好きな人って、妬まれちゃったアハンとかヒステリー起こしてキレまくりとかばかりなのも理解できた。
変な奴らばかりなんだな。

63:名無しの心子知らず
12/01/11 12:48:27.40 iI/xouue
わき酸っぱくって普通に使うの?口を酸っぱくじゃなくて?
親はワキガかなんかなの?

64:名無しの心子知らず
12/01/11 12:54:13.58 9gXIN/Yy
ねぇ海外旅行大好きな>>61さーん
わき酸っぱくなるって何なの?方言なの?


65:名無しの心子知らず
12/01/11 12:58:11.77 iI/xouue
>>64
ちょ、聞いてるしw

66:名無しの心子知らず
12/01/11 12:58:53.73 ZUUNKdEy
>>58
あの流れって釣りだからイラッとしたら負けだw

飛行機も、年末年始くらい子連れ専用エリア作ればいいのに。
長時間フライトに幼児連れで行くようなバカをまとめて隔離しておけば、
他の旅客に迷惑掛からなくていいんじゃない?

もっとも、そういう事をすると、
「うちの子はいい子だったのに、隣の子がドタバタするから起きて泣いちゃって大変だった」
とか文句言うのも出てきそうだけど、
子供だから少しくらい騒ぐのは仕方ないわよねと言うんだったら、
他人に掛けられる迷惑も我慢すればいいと思う。

67:名無しの心子知らず
12/01/11 13:30:57.67 z2NG1k6z
>>64
初出はカチムカ>>636
2ちゃんなんだから誤字や誤用を見つけても何かのネタだと思って追求しないほうがいいと思うよ
この板は他の板に行った事ない人が多いのかネタにマジレスとかちらほらいるよね

68:名無しの心子知らず
12/01/11 13:53:48.09 j7pVw2hM
この板2ちゃんのネタ本当に通じないよねw
私は昔から2ちゃん見てたけど、2ちゃん知らない人が子供産んでからここにたどり着く過程が謎だw

69:名無しの心子知らず
12/01/11 13:57:16.54 dDOtWteJ
>>68
私は高校・大学の頃見てて、就職して見なくなって、出産してからまた見だしたんだけど
知らないネタが増えてて一回ネタにマジレスしてしまったわw

70:名無しの心子知らず
12/01/11 14:06:02.75 fiSgiLDH
2ちゃんでしか通じない言葉で書き込みした人が
「2ちゃん用語とか使って書き込まないでくれる?」
と言われたってレスを思い出した

71:名無しの心子知らず
12/01/11 14:06:28.68 ZL9MCP9D
>>68
どっかのニュースサイトで、たまひよより使える2ちゃんの育児板!って紹介されてたの見たよ。

72:名無しの心子知らず
12/01/11 14:07:28.41 fiSgiLDH
上げてしまった…ごめんなさい

73:名無しの心子知らず
12/01/11 14:13:19.96 skIK7/Xj
だからか、面倒くさそうな人が増えてると思った。
1歳スレなんて、イチゴを何粒あげるかで議論してたよ。
もうね…そんなのお任せしますよとしか。バカバカしい。

74:名無しの心子知らず
12/01/11 14:30:26.16 yMu8+Dqp
>>70
ワロタwww

75:名無しの心子知らず
12/01/11 14:32:23.69 17B9XJVg
「業主婦」負け組スレ

今日もものすごく醜いわ。
いい加減、常駐一人が煽ってるだけだって気づけばいいのに。

76:名無しの心子知らず
12/01/11 14:40:15.09 2SkJ4OdT
>>75
スレタイだけで見に行かないな。
男児攻撃と○業主婦攻撃スレなくなれば、検索楽になるのにって思う。

77:名無しの心子知らず
12/01/11 14:54:32.95 S5HDvOU9
隔離スレっていう”必要悪”なスレもあるからねえ

78:名無しの心子知らず
12/01/11 14:57:18.24 u9LGxter
チラシ618
固有名詞とかw
娘さん餅入りきつねうどん食べれたのかな?ってとこまで簡単にわかるってのw

79:名無しの心子知らず
12/01/11 14:57:52.86 Mp/T2LrC
チラシにマジキチが

80:名無しの心子知らず
12/01/11 15:05:35.86 lxX75dhS
>>78
すまぬが、意味がわからん…娘の餅入りキツネうどんってなに?

81:名無しの心子知らず
12/01/11 15:06:52.46 lxX75dhS
娘と618を特定しますた!ってことか?

82:名無しの心子知らず
12/01/11 15:07:39.12 S5HDvOU9
普通に学校のホームページに載ってるよ。
モチいりキツネうどん。

83:名無しの心子知らず
12/01/11 15:11:04.79 YAdQrIHp
餅が入ってるのは鏡開きだからか。

84:名無しの心子知らず
12/01/11 15:16:59.51 17B9XJVg
元スレ見てないからよくわからんけどそれおいしそうだな。

>モチいりキツネうどん。


85:名無しの心子知らず
12/01/11 15:18:41.22 5mae7+My
あ、鏡開きって今日だっけ。
思い出させてくれてありがとう。

86:名無しの心子知らず
12/01/11 15:20:35.65 dooCfzFn
チラシ620
すごーくどうでもいいことなんだけど。
周りの時間を止めて自分だけ働くと言うのは、自分の時間だけは動いている→時間が
止まっていた周りより、常に時間が流れていた自分だけ老いが早く来る ってことが
古くからSFの題材になっていたりするからオススメできない。

87:名無しの心子知らず
12/01/11 15:45:10.39 dV0d+5Hv
>>86
あと、物理的にすべてが停止してるから
モノが動かせなくて、特に機械を使うようなことは
一切できないんだよねw
洗濯機も回せないし掃除機も動かない、620は
ビデオの整理って書いてるけどそれも不可能

…まあ気持ちは痛いほどよくわかるんだが

88:名無しの心子知らず
12/01/11 15:49:50.81 +QXVgkyG
てか6年だったら学校での捻挫は自己責任じゃないの?
誰が危害を加えたとか娘さんが幼稚(保育)園児とかなら話は別だけどね
塾だって塾の先生に許可をもらって教室まで送り迎えすれば行けるじゃん
先生が普通の人なら事情話せば許可もらえると思うんだけど…
自分が田舎者(馬産地)だからこう思うだけなのかな?

89:名無しの心子知らず
12/01/11 16:06:00.24 W4+IcVGV
ただのモンペでしょう


90:名無しの心子知らず
12/01/11 16:58:49.13 x3GFrzRX
>>88
捻挫で塾休むとか学校休むとか自分も不思議に思った。
学生時代、骨折でも学校来てる人、何度か見た事あるし。
骨折したらどれだけ休ませる気なんだろうw

91:名無しの心子知らず
12/01/11 17:22:00.61 X2TJYK14
ハーフバースディ()

92:名無しの心子知らず
12/01/11 17:39:10.54 3lfm8VRP
ニュー速358のレスがズレていて変だなと思ったら
非常識にもいて風呂絡みで男児叩きするいつもの人だったw
事件がプール→公共の水場ってことであの人的にカテゴリが同じで出てきたのかな

93:名無しの心子知らず
12/01/11 20:26:38.14 KQo6vZf9
>>92
私はニュー速の最初のレスだけであの人だと 
直ぐに判りましたよ(キリッ

94:名無しの心子知らず
12/01/11 20:40:24.46 dGr2AtqL
チラシ661は何を悩んでいるんだろう。
一時保育に預けないなら面接断るしかないのに。
保育料高いからなかなか出ない仕事だけど諦めようというのなら、
幼稚園始まってから求職活動すればいいのに。
求人出してる方からすれば迷惑な話。

95:名無しの心子知らず
12/01/11 21:10:16.11 L5HsG2vy
>>94
応募もしてないんじゃない?
いざ応募したとして面接になると預けなきゃいけないからって事かと思った


96:名無しの心子知らず
12/01/11 21:43:40.12 QeovAtDY
働くためには必要経費って思えないのかな?
目先のお金惜しさに損してるような・・・

97:名無しの心子知らず
12/01/11 21:51:35.60 IKa+wtJG
妄想力が豊かで人生楽しい人なのか、
集合住宅にしか住んだことがないのか、
壁と壁がひっついてるような戸建しか買えなかったのか…。

環境は選んで住むんだよ。
その選んだ環境が天災で奪われた人を気の毒と思えないほど妬みでいっぱいなのか。

98:名無しの心子知らず
12/01/11 21:55:46.52 L5HsG2vy
>>96
面接だけなら時間も短いだろうしね
一時預かりって1000円くらいかと思ってたよ
うちは田舎だから安いのか


99:名無しの心子知らず
12/01/11 22:00:37.36 riuFqgFk
ダサママ
昨日晒された直後も微妙な流れだったけど
今見たら盛り上がりすぎててひいた
人の批判は楽しいのは分かるけどな~

100:名無しの心子知らず
12/01/11 23:18:28.10 ni5ID0jm
>>75
好奇心で覗いたら、本当に醜いなww
専業側も兼業側も、すごい人がいる…
キ○ガイ隔離スレって、納得だわ

101:名無しの心子知らず
12/01/11 23:19:37.27 Vfq0lmRN
ニュース速報
躾の問題、ねぇ。
ご高説を垂れ流して満足するのは良いけど被災した人と比べてどうすんだ


102:名無しの心子知らず
12/01/11 23:22:53.85 uCI8U+wy
>>100
ここはヲチスレではない
えらそうなわりには簡単なルールも守れないのか。

103:名無しの心子知らず
12/01/11 23:55:12.95 TpFA7Yxl
ヲチってなに?

104:名無しの心子知らず
12/01/12 00:03:47.16 uCI8U+wy
>>103
10年ロムれ


105:名無しの心子知らず
12/01/12 07:36:37.20 CAGPJM5o
>>104
うわっ古っw久々に聞いた

106:名無しの心子知らず
12/01/12 07:47:16.52 Qfnf/bYG
>>105
おまえらの常套句だろww

107:名無しの心子知らず
12/01/12 07:57:26.84 a8BsHAi7
>>105
最新の言い回しを教えてください^^

108:名無しの心子知らず
12/01/12 08:13:30.20 Mr0mvwuD
半日ROMれ

109:名無しの心子知らず
12/01/12 08:32:07.08 04Xl3lhQ
優しいなオイw

110:名無しの心子知らず
12/01/12 08:35:43.05 1mGs74u5
くだらん

111:名無しの心子知らず
12/01/12 08:43:18.06 FbFQP8+v
2~3才の866がデモデモダッテちゃんな気がして
レス付けたいのに躊躇しているw
具体的な解決策を訊きたいっぽいけど
そんなもんないと思うんだ…

112:名無しの心子知らず
12/01/12 08:45:21.15 dLqLV9N4
>>100
見てるだけで何か悪いものが伝染りそうな気がしたわ。
せめてsage進行でやってくれたらいいのにね。

113:名無しの心子知らず
12/01/12 09:43:47.26 3fcE4YZA
嫌いのおつかいの話題。
別に好き嫌いは個人の自由だし、嫌いスレだからいいんだけど
虐待だの悪趣味だのまで言うのを見てると過保護でモンペ臭を感じてしまう。
自分も3歳児以下に強制的におつかいさせる気は更々ないが
TV見てると泣きまくりながらもちゃんとやれた最後には
なんだか子供本人が自信がついた顔つきになってるから
TVで話題になったスパルタ幼稚園(名前わからんが川に飛び込んだりしてた)と同等に見てる。
幼少期はベタ可愛がりでいいじゃないって意見も
幼少期から自立心を育てたいって意見も同等でいいんじゃないかと思うが
男児VS女児、兼業VS専業みたいなもんかね、反対意見を叩くのは。

114:名無しの心子知らず
12/01/12 10:43:09.20 GwZwTwlh
自分の現状に不安があったりするから逆の立場sageして、ほら私が正しいと思いたいんだろ。


115:名無しの心子知らず
12/01/12 11:13:25.01 FqyW0uiO
自分の子供には好きにすればいいと思うし、本人のやる気にあわせて
段階的にハードルを与えることも大事だと思う。
そこじゃなくて、困難用意してぶつかって泣いたりする様を
見世物小屋に出すのもたかってみるのも悪趣味だと言いたかった。
子育てしてればそんな成長の感動なんて日々たくさんあるじゃん。
それじゃ足らないのかしら。
私の中では24時間テレビの障がい者の合奏と同じだ。
虐待推奨とは思わん。

116:名無しの心子知らず
12/01/12 11:19:19.05 IlkOSR43
テレビなんてそんなもんでしょ

117:名無しの心子知らず
12/01/12 11:31:20.26 CsOS+2br
単純に応援の気持ちになれるか
好奇の目でみてしまうのか

人間性の問題じゃないか?>見世物小屋

118:名無しの心子知らず
12/01/12 11:54:57.36 adeW+YP9
私も初めてのおつかいが嫌いなんだけど、
親の、ウチの子可愛いでしょ、凄いでしょっていうのが透けて見えるようで嫌。
なんか他人に人見知りして、いつも言ってる「はい、どーじょ!」が言えない子に
いつまでも「ほら、いつものは?」とか言ってるウザい親を観ている様な気分になる。

119:名無しの心子知らず
12/01/12 12:34:45.21 SsEf48kY
はじめてのおつかい見て「凄いね。」「偉いね。」って言う大人が居るのが嫌だわ。
あれ見て、小さい子が一人で何かするのが偉いって思う方が変だよ。
そのせいで子供一人でお留守番も「偉い。」だし、一人で街中ウロウロしてても
「一人で偉いね。」じゃ、犯罪者天国って言われるのも納得。
2ちゃんじゃ子供が一人で~は危険って言われてるけど、世間一般じゃ
あの番組みたいに子供が一人で居ても「偉い」「立派」と見る人が多いからね。

120:名無しの心子知らず
12/01/12 12:54:40.76 3fcE4YZA
>>119
それは自分も嫌だけど、幼児が一人でいて偉いと言われる世間がわからない。
大抵「ママは?」と聞かれるもんだと思ってたよ。
ただおつかいはお手伝いの範囲だと思うからまだいいかな。
でも3~4歳までは「一人で」お手伝いはさせないよね。
TVで協力を得てやれるからさせてるんだと思うよ。
でも日常で真似してる親とかどっかのブログで見た時はびっくりしたよ。
※よい子は真似しないでねと注釈いれないとわからない大人って…

121:名無しの心子知らず
12/01/12 13:01:20.20 s9zly2D3
なにテレビの演出を間に受けてんの。
所詮は他人。
自分のいいと思うやり方でいーんじゃない。

122:名無しの心子知らず
12/01/12 13:06:28.07 x284DFJD
>>119
いつの時代の話よ?
子供が一人でいて「偉いねー」なんて言ってる場面なんか見たことないわ。
普通に「あれ?お母さんは?」でしょ。

はじめてのおつかいは、実際一人じゃないし、万全の体制でやってるんだから、一人でお買い物云々じゃなくて、単純に子供が親を頼らずに自分で行動する過程での成長をヲチする番組じゃないのかな。
子供が一人で問題を解決したりする時に、どんなことを考えたり感じたりしているかわかるし、純粋にかわいいから私は好きな番組だ。

123:名無しの心子知らず
12/01/12 13:11:46.66 Qu4Ey2pB
はじめてのおつかいを見て「一人で偉いね」というのは
本当に一人なのが偉いと思って言っているのではなく、周りに大人たちがいて気を使っているけど
子供本人は本当に一人だと思って頑張っている、そのことに対しての「偉いね」なのではないだろうか…。
あれが街中で子供一人だったら「一人で偉いわねー」じゃなくて「パパかママはどこ!?」になるでしょ。
TVの中の演出で安全が保たれているとわかっている上で言ってることであって、犯罪天国とか良くわからない。

あの企画嫌い、っていうだけならわかる。

124:名無しの心子知らず
12/01/12 13:12:50.13 Qu4Ey2pB
そしてちんたら書いてたら>>122と被ったw

125:名無しの心子知らず
12/01/12 13:20:35.03 3fcE4YZA
あーなんかどんどん話がずれちゃってるね。
自分が言いたかったのは単に好き嫌いならどうでもいいし
自分の子に置き換えてするしないもどうでもいいんだけど
虐待だ悪趣味だ言うのは、嫌いなものに対しての過剰反応か?という意味で
だから男児女児や兼業専業を出したんだが
好きな理由も嫌いな理由も人それぞれだけど
上記の言い分じゃ好きで見てる人=悪趣味で虐待性があるみたいな言い方だから
なんかモヤっとしただけなんだよね。
>>115>>118の違いみたいな。

126:名無しの心子知らず
12/01/12 13:35:12.89 3ILKg9ot
ネタをネタとry
エンターテイメントにマジレスするのって恥ずかしくないのかね。
ワイドショーに突っ込みいれてそう。

127:名無しの心子知らず
12/01/12 13:35:28.89 Mr0mvwuD
はじめてのおつかいは、スタッフがいて本当は一人じゃないんだから
いいじゃない
っていう人と、あの番組を見て自分の子にフォローなく真似させる
危機感のないバカ親がいるから、番組は配慮すべき
と言ってる人の意見がすれ違ってるようだね





128:名無しの心子知らず
12/01/12 13:36:13.70 Mr0mvwuD
変な空間できた、すまんorz

129:名無しの心子知らず
12/01/12 13:40:35.30 XUo50aLQ
嫌いスレ
専門職経験者は大変だ…

130:名無しの心子知らず
12/01/12 13:40:36.84 adeW+YP9
>>125
好きで観ている人=悪趣味だなんて私は言ってないよw

131:名無しの心子知らず
12/01/12 13:42:05.16 adeW+YP9
>>125
ごめん、文盲だった。
本当にごめん。

132:名無しの心子知らず
12/01/12 13:42:45.25 3ILKg9ot
>>127
配慮する必要があるの?
一定数、たしかにそういう親はいるかもしれないけど、それを言い出したら教育情報番組も放映できなくなるよ。
保育園児の寒中水泳とか、登山させる幼稚園とか、あれだって素人がマネしたら命に関わるじゃん。

自分で情報の取捨選択もできない人間に配慮する必要はない。

133:名無しの心子知らず
12/01/12 13:46:29.53 3ILKg9ot
って、嫌いのレスは単純に、子供が可哀相に見えるからイライラする、やめろって言ってるだけじゃん
何情報の取捨選択とか言ってんだ自分馬鹿かよ

134:名無しの心子知らず
12/01/12 14:27:33.51 Mr0mvwuD
まあまあ、あんまりカリカリしなさんなって

135:名無しの心子知らず
12/01/12 14:30:13.22 k1aXH6tj
初めてのおつかいはスタッフがたくさんいて車や変な人からのガードがしっかりしてるから出来るんであって、実際はなかなか真似できんね。

これから子どもが産まれるんだけど、自分がやらせたらこっそり付いていって隠れて様子見しちゃうだろうな。

136:名無しの心子知らず
12/01/12 15:34:15.72 k4GtsDMf
>>135
したしたw
5歳の時。近所のコンビニまで買い物を頼んであとを付けて行った。
初めてのお使いは一回しか見たことないけど、その時は
子供に普段から教えている事、見せている事、子供の能力以上の事を
頼んでいて、そのせいで子供は四苦八苦していた。「違うだろ」と思った。

137:名無しの心子知らず
12/01/12 17:13:02.12 es2g/Wya
チラシ
1歳はもう赤ちゃんじゃないよ。
3歳7ヶ月の男の子って月齢詳しいなw

138:名無しの心子知らず
12/01/12 17:27:05.88 k1aXH6tj
>>136
お、やっぱり気になっちゃうよね。うちもやるなら一番近いコンビニかな。
普段行ったりやったり一緒にしてないことは難しそうだ。

139:名無しの心子知らず
12/01/12 17:39:55.47 dLqLV9N4
>>137
赤ちゃんと呼んでいいのは1歳半までだとオモテタ

140:名無しの心子知らず
12/01/12 17:41:38.44 3ILKg9ot
一歳半までは乳児じゃないの?
学生の時にそう習ったんだけど。

141:名無しの心子知らず
12/01/12 17:53:19.55 zslJx7Dl
1歳になるまでが乳児。

だけど、ひよこクラブやベビモは1歳半までが対象だし
1歳半までは赤ちゃんって呼んでもいい気がする。
実際1歳半前後くらいから、グッと「こども」に近づいてくるような感じだし。
歩き出したり、言葉が出てきたりさ。

142:名無しの心子知らず
12/01/12 18:24:08.83 FbFQP8+v
1歳になるまでが乳児だけど、1歳代も赤ちゃんて感じだよね。
かなり個人的な感覚だけどw

たまに「3ヶ月の新生児がいます」「生後50日の新生児の事で相談です」
とか見るとどっちやねんと思うw

143:名無しの心子知らず
12/01/12 18:26:02.01 wFI3dqIH
新生児はどう考えても1ヶ月未満だよね。

144:名無しの心子知らず
12/01/12 18:51:42.93 W+h563qa
新生児って生後二週間だっけ?

145:名無しの心子知らず
12/01/12 19:26:50.05 dLqLV9N4
>>144
1ヶ月だとオモテタわ。

146:名無しの心子知らず
12/01/12 20:57:00.61 5hPiEuJv
生後4週間(28日)までを言うらしい@新生児


147:名無しの心子知らず
12/01/12 21:17:33.56 oiHZFc/K
>>137
うちの方だと、名前と月齢を書いたガムテープを服に貼ってる。

148:名無しの心子知らず
12/01/12 22:07:50.38 x284DFJD
1歳スレの259とか、なんか1歳スレってへんなの湧くよね。
また海外ですかw
そのくせ添加物とかもうね。

149:名無しの心子知らず
12/01/12 22:22:52.18 83Fg2ClM
1歳スレほんと変なの湧きまくり
スルー物件みたいな、何でも聞きたい自分の意見に同意してもらいたい
女子中学生気分の娘さんと、それを糞真面目に答えるでもスルーするでもなく
神経質にいろんな事否定しまくって、何気に自分自身ageする人とで毎回カオス
もしかして毎回同じメンバーなのかな?
将来、こんな人達と、リアル幼稚園一緒になりたく無いから、
近くに住んで無い事祈るばかり

150:名無しの心子知らず
12/01/12 22:48:51.96 yWagksNF
ヲチはやめましょう

151:名無しの心子知らず
12/01/12 23:00:20.34 aVW4yIi6
絡みが適してるのかわからんがw

悪事書スレ174
マジなのか面白いと思って書いてるのかわからないけど
時差あってわざわざ書いてるからマジなのかな?
判断出来なくて本スレでつっこめないw


152:名無しの心子知らず
12/01/12 23:05:06.30 nS2uQ4LW
1歳スレめんどくせーなと思ってここにきたら先客いたw
海外なんたらもめんどいけど、虐待してるわけでもないのに子どもがかわいそうとか、もうね。

153:名無しの心子知らず
12/01/12 23:18:03.75 p95JNLWg
チラシ799
普通に神経質。
と、二人目がそろそろ離乳完了な私が言ってみる。
一人目だとまぁそんな感じだったかも。
育児板見てると余計に。

154:名無しの心子知らず
12/01/12 23:32:08.22 NZ9ewMhh
食物アレルギー ID:SesAt9tG
完全スルーされててワロス

155:名無しの心子知らず
12/01/12 23:38:16.19 618q/zgt
>>151
どうせマジの天然でしたよ

156:名無しの心子知らず
12/01/12 23:43:53.57 CAGPJM5o
>>153
いやいやほんだしは危険でしょう


157:名無しの心子知らず
12/01/12 23:57:41.62 U0FlevNs
天然…

158:名無しの心子知らず
12/01/13 00:14:13.10 NS5/c3Xm
>>153
マジレスするとほんだしは危険。
うちの子もアレルギー持ちだけど本だしでアナフィラキシーショック起こして救急車で運ばれたことがある…。
あれ実は乳成分含まれてるんだよね。
チラシ799のお子さんはアレ持ちらしいし、発狂する勢いで止めて正解。
味噌汁は小麦、大豆が含まれていてそっちもアレルギー持ってる子は多い。

アレルギーの理解がないと神経質で終わっちゃうんだよね。
ほんだし事件からうちの親も義実家も「神経質」とは一度も言わなくなったw
見舞に来た時には意識は戻ってたけど全身真っ赤に腫れあがってて目も完全には開かない状態だったからねぇ。

159:名無しの心子知らず
12/01/13 00:19:47.16 hO20Jjl5
>>158
横だけど、ほんだしって買ったことないから乳糖入ってるって今知った、ありがとう。
自分の実家が本だし使いで、自分の乳アレ持ち子に本だしヤメロって何となくだけど
ずーっと口酸っぱく言ってだ&実家に行く時に子供の食事は全部持って行ってたのは
正しかったんだな、ビックリ。

160:名無しの心子知らず
12/01/13 00:20:23.65 z4/4AZnj
なにそれまじこわい

161:名無しの心子知らず
12/01/13 00:24:50.80 kFRlMT32
嫌いスレで自分の内容と対峙した内容を見たときの
ドキドキったらないわ。(小心者w)

162:名無しの心子知らず
12/01/13 01:03:18.31 lfF7GdwK
セコケチの稲庭うどんと讃岐うどんの比較。
煮込みうどんがおいしくできる麺ならどっちもうまいと思うw


163:名無しの心子知らず
12/01/13 01:29:22.66 riNdb28Z
チラシ820
そんなにつらいなら断乳に踏み切ればいいじゃないか
寝なくて夜通し抱っこが何日か続いて大変かもしれないが、痛くてつらくて子を憎いなんて毎晩思うよりずっといい
答えは決まっているのにぐずぐず言って子のせいにしてんなよ

164:名無しの心子知らず
12/01/13 01:42:02.80 XYP5m/Np
>>163
同意。
1歳だけど細切れ睡眠死ぬほど辛いとか言うのも、なんで夜だけでもいいから
断乳しないんだろうといつも不思議に思う。
細切れ睡眠の原因が夜間授乳じゃないなら心から大変だなぁと思うけど。

165:名無しの心子知らず
12/01/13 01:51:44.93 v2k3jbDN
チラシは誕生日が好きだな

166:名無しの心子知らず
12/01/13 05:26:39.24 Hr14JNie
じっくりの107は別にもめてないのにゴタゴタ呼ばわりするのはなんなんだろう
言ってることは正しいけど、穏便に済むはずないとか、譲り合えず相手方を立てられない両家とまで言い切るのがわからない
うらやましいからとか言われてたけど、それよりは両実家に気を使うなんてくだらないって考え方かな

167:名無しの心子知らず
12/01/13 06:29:13.71 vg/fKs7K
年子551

年子親が褒められたもんじゃないのは理解してるが、
高齢=一人っ子みたいな風潮も嫌いだ。
この人は一人っ子じゃないんだろうな。

168:名無しの心子知らず
12/01/13 07:08:57.63 zH2NNzBn
>>152
六食カレーのひと? w
いや、ふつーにもっときちんと食べさせてやれと思うが。普通はw

169:名無しの心子知らず
12/01/13 07:20:20.63 3BJ280gQ
>>168
六食カレーは私ですよ
子供にはさすがに六食カレーはしないよ(無類のカレー好きだったらわからんが)
ちなみに、三ヶ月位に一回、付け合わせはいろいろ変えてますよ
六食はあれでも、三食カレー位は普通と思ってましたorz




170:名無しの心子知らず
12/01/13 08:01:47.11 m6IswekE
>>162
おっぱいじゃないと寝かしつけられないって、自分が延々抱っこや背中とんとんをするのが嫌なだけだよね。

171:名無しの心子知らず
12/01/13 08:08:26.32 JWpVGkDf
>>169
本人じゃないよと書き込みしようとしたら本人光臨w
海外では常識は燃料投下だよ。
もっとも、付け合わせくらい変えるでしょと思って読んでたから
ないだろうにしてもかわいそうな子ども認定とか見てて気分悪すぎ。
普通は普通は、子どもがかわいそう、子どもがかわいそう、
1歳スレ関わらず反論すら許されない言い回しだから嫌い。
あまり同意はできないにしろ、どっちでも良い人間だっているのに。

と、書けばなぜか私が本人乙されるし。




172:名無しの心子知らず
12/01/13 08:10:45.58 irwT79gt
>>168
人の事言えるくらい1歳児抱えてどんな凄いもん3食作ってんの?
きっと、大人しい良い子ちゃんなんだろうけど、単純に凄いと思うわ

173:名無しの心子知らず
12/01/13 08:33:09.48 myTSgyI9
>>169
自分で言うのもなんだけど料理はそれなりにやってるつもりだけど
カレーだけは「なくなるまでカレー」だ!
なんでってカレーだから!カレー食べればみんな幸せ!

174:名無しの心子知らず
12/01/13 08:42:19.62 IWieeEaX
>>173
うちもだよw
むしろ3食くらいでなくなっちゃうとガッカリされるよ。
1歳児はもちろん別メニューにするけど、旦那にはカレーライス、カレーうどん・そば、カレー鍋、カレーパスタなどあらゆるカレーを堪能させてやらんと満足しないんだぜ。


175:名無しの心子知らず
12/01/13 08:51:35.27 3B57+XB3
>>171
みんな真面目なんだろうね
子供にとって出来る限り素晴らしい環境を提供するのが親の役目であり義務である!って感じ。
それ自体はいいんだけど押し付ける必要はないわな。
これぐらい出来て当たり前が人によって違うんだし。

176:名無しの心子知らず
12/01/13 08:57:22.12 i1ZbKTIS
DQNはDQNなりの当たり前があるんだしね

177:173
12/01/13 09:00:26.34 myTSgyI9
>>174
旦那さんとは気があいそうですw

親の義務は好きでやるならいいんだけどねー。
うち私立の小学校に行かせていて、お母さんたちはまさに
「子供にとって出来うる最上の環境を…!」みたいな人が多いんだけど
素晴らしいと思うけどちょっと疲れちゃうときも。
昨日初めてランチしたお母さんが、「うちって家庭が大人中心なんですよね。
料理も面倒だから私全然しなくて。お惣菜を買うか、外食なんです。
でもあんまり人には言わない方がいいかな?」みたいな人だったので
メルアド交換してきました(キリッ

178:名無しの心子知らず
12/01/13 09:11:22.81 5v8vOR/q
カレーが続くとか、最早カレーの日付属のイベントでしょ。
うちはしないけど、そんな話よく聞くよね。各家庭の文化じゃん。
可哀想とか、余計なお世話w

1歳スレはチラ裏か、うちは~の応酬か、変な質問しかない。偶にそれに噛みつく人がいて、荒れるね。
それだけ1歳期が平和ってことだろうかね。

179:名無しの心子知らず
12/01/13 09:20:01.56 eJUEqPl9
カレー3食は別に珍しくないよね。
大鍋でじっくり作ると美味いし、冷凍すると余計な洗い物が増えて嫌w
夜カレーライス・朝カレーつけパン・昼カレーうどんかカレー雑炊
そんな日が月に何度もあるわけじゃないし、たまにそんな日があってもいいと思うんだけど
カレーがそれほど好きじゃないっていう人にとっては悪夢の一日になってしまうのかw

180:名無しの心子知らず
12/01/13 09:30:50.01 3BJ280gQ
連続カレーどんとこい!の人達がたくさんいて嬉しいw
昔は三食カレーまでだったが、足りなくて六食までもつよう作るようにしたんだ
カレー大好き

181:名無しの心子知らず
12/01/13 09:38:03.30 /+azfhgw
カレーなんてじっくり作るもんじゃないよ。
さっと作ってさっと食べるもの。味噌汁みたいなもんだよ。
ましてや冷凍したり何食もたべるなんて、、

182:名無しの心子知らず
12/01/13 09:44:00.85 myTSgyI9
カレー味噌汁という意見は初めて見た。
皆さんいろんな「私のカレー観」があるねw

183:名無しの心子知らず
12/01/13 09:45:00.12 riNdb28Z
へたな釣りだなw
うちで続くのはカレーじゃなくおでんだけど、そういうメニューがあるって楽しいよね
家族のテンションがあがる

184:名無しの心子知らず
12/01/13 09:48:08.35 YwkZ4apn
カレーは飲み物扱いってことなんだよ、181の家では。

185:名無しの心子知らず
12/01/13 09:49:52.19 G40uCMJp
若槻千夏?

186:名無しの心子知らず
12/01/13 10:00:10.36 YwkZ4apn
>>185
ホンジャマカ石塚

187:名無しの心子知らず
12/01/13 10:15:15.06 n7Wa9J0E
前にもこういう流れがあったね。

その時はたしか、パスタが得意料理なんてpgrって言ってる人がいて、
パスタなんて、レトルトのミートソースかけるだけじゃんとか言ってて、
その場の人達から、お前がメシマズだwとpgrされてた

188:名無しの心子知らず
12/01/13 10:16:52.10 /+azfhgw
カレーが味噌汁みたいに飲むものだなんていってない。
そうじゃなくて、味噌汁を作るように具材に火が通ったら出来上がりってこと。
味噌汁を煮込んで作らないし、味噌汁を翌日の分も見込んで大量に作ったりしないでしょ。
食べる分だけさっと作る。
カレーも同じ。


189:名無しの心子知らず
12/01/13 10:21:33.13 PW7BfFPS
>>188
うちは最初に肉しっかり焼いて、玉ねぎはみじん切りして飴色になるまで炒めて
みたいな行程が入るから、味噌汁よりは面倒くさいぞ。

190:名無しの心子知らず
12/01/13 10:21:50.70 zH2NNzBn
とりあえず、カレー連続の人って多いのかと純粋に驚いたよ、、
冷凍して、次の日以降にアレンジして消化が当たり前と思ってたです
食事は文化だなあ


191:名無しの心子知らず
12/01/13 10:24:45.75 6nG98vN1
離乳食~幼児食期で、家族の食事と別に作ってた時は
なんでも一度に4食分ぐらいは作って、無くなるまで続けて食べさせてたなー。
カレーは野菜沢山だわ、たんぱく質と炭水化物もとれるわ、
続いても全然問題ないと思ってた。

192:名無しの心子知らず
12/01/13 10:25:03.13 UP5GWsZP
>>188
カレーの奥深さを知らないのかい?
一回分だけ作るなんてもったいない…
寝かせるという名目で放置するだけでも美味しさが増すし、大量に作ったほうが美味しいよ。
私としては味噌汁とは性質が違いすぎて比較できないんだけど、>>188の家ではカレーはササッとアイテム なんだよね。
ほんとカレーって各家庭それぞれで面白いね。


193:名無しの心子知らず
12/01/13 10:25:17.01 QXXK5rTa
>>188
カレーの本場インドとかでは~っていいたいのはわかるけど、この流れは一般的な日本のお家カレーの話でしょ。
まーわかってていってるんだろうけど。

194:名無しの心子知らず
12/01/13 10:25:47.99 eJUEqPl9
二日目(一晩たった)カレーの美味さは譲れない!
でも一日目のカレーも上手い!
両方味わって何が悪い?
味噌汁は煮込んだら不味くなるから同列に語られても困るし
作るもんじゃないよなんて押し付けられても困る。
人それぞれなのに、元スレのかわいそう発言といいなんなんだろうね。

まぁ、自分はそこまでカレーに拘ってはいないんだけどね。
しばらく食べてないしw

195:名無しの心子知らず
12/01/13 10:26:03.43 Gakq+YCz
>>188
まぁ、自分のお昼ごはんのためにさっと1食分だけ作ることもよくあるので言ってることは分かる。
うちは同じ食事を何食も続けて出すのは旦那がNGなので6食カレーで平気とかうらやましい。
「常備食」なんてのも拒否w大量に作ると自分一人で消費する羽目になるので1食分だけ作るのが基本。
家庭によっていろいろあるものだね。

196:名無しの心子知らず
12/01/13 10:27:35.04 G40uCMJp
お夕飯に食べて一晩置いて朝食に食べるカレーは最高においしい
熟成されるからね
でも二食が限界だなわたしはね
旦那を始め家族は2日目のお夕飯にも食べたがるよ

197:名無しの心子知らず
12/01/13 10:28:32.99 G40uCMJp
リロったら同じ様なレス続きだった
ごめん

198:名無しの心子知らず
12/01/13 10:29:49.53 zH2NNzBn
いや、育ちざかりの味覚を覚えて育児時期の子に、三食同じメニューはかわいそうだ。かわいそうなもんはかわいそう
保健指導だってされるのになぁ

199:名無しの心子知らず
12/01/13 10:29:49.64 S5rnpTPZ
以上
1歳スレの内容がくだらないとpgrする人達による、とーっても有意義なカレーの話でした。

200:名無しの心子知らず
12/01/13 10:30:45.70 /+azfhgw
>>189
うちは最初にホールスパイス、玉ねぎ、色付いたらスパイスの粉投入、
肉、トマト、野菜の順に炒め、水を入れて火が通ったら塩、ガラムマサラって手順かな。
慣れればばさっとできるよ。
ポイントは最初に油多めで玉ねぎを揚げるように炒めること。


201:名無しの心子知らず
12/01/13 10:33:08.44 z+IkX2r2
さすがに3食連続はかわいそうだとおもうが
カレー連続って、きょうの夕飯はカレー、
明日の夕飯もカレー、アサッテの夕飯はカレーうどん・・・
くらいならみんなやってると思ってた

202:名無しの心子知らず
12/01/13 10:34:03.75 QyAQItW0
1歳スレの元の三食同じ人は…を。。。と書いてたから、それだけでちょっとアレな人だと思った。


203:名無しの心子知らず
12/01/13 10:38:20.16 zH2NNzBn
>>202
それは、2ちゃん表記でよく見るよ。。

204:名無しの心子知らず
12/01/13 10:38:59.18 6nG98vN1
>>198
一人のお母さんがよく作る料理なんて、そんな何百種類もないんだから、
毎食違おうが、たまに2日ばかり続こうが、生涯で食べるメニューや
食材の数や栄養面では、大差ないと思うなー。
カレーが続くのなんて、たまにの話なのに。

205:名無しの心子知らず
12/01/13 10:42:43.87 eJUEqPl9
>>198
毎日全食同じメニューならまだしも、毎日違うんだったら問題ないんじゃ?
離乳食は完了まで一回も全くかぶらないで与えてます!というならすごいねーと思うけど
3回(一日)続けるも数回に1回かぶるのも違いがよくわからないんだが…

>>201
自分はその方が嫌だ。
自分にとっては夜がメインだから、それが何日も同じものは辛い。

206:名無しの心子知らず
12/01/13 10:43:34.03 PW7BfFPS
>>200
料理得意なんだね。

>>202
ひろゆき。。。

207:名無しの心子知らず
12/01/13 10:44:26.01 z+IkX2r2
まぁまぁ
まろゆき自体がアレな人だし

208:名無しの心子知らず
12/01/13 10:44:56.87 NS5/c3Xm
>>201
やってるやってる。
どこかの2chまとめサイトでキジョの祭りスレ取り上げてたんだけど
祭り案件が出てきた瞬間皆がカレー作り始めたのに笑った覚えがあるw
今のうちにカレー作って後はパソコンに張り付くわよ、今夜はカレーよ!明日の晩もカレーよ!みたいな。
うちも「今週末はゆっくりしたいねー」というと旦那がじゃあカレー作ろうとか言うわw

209:名無しの心子知らず
12/01/13 10:45:00.79 xkKJlVXE
私は子供の頃カレーが数日続く事が嫌でしょうがなかったなw
帰宅した時カレーの匂いがしたらテンション下がってた
1人暮らしするようになったら直ったけど多分メシマズ家庭だったから
今はルー入れるだけのやつも自分で調味料入れるやつもどっちもそれぞれで好き


210:名無しの心子知らず
12/01/13 10:45:11.53 PW7BfFPS
確かにw

211:名無しの心子知らず
12/01/13 10:45:44.26 PW7BfFPS
>>210>>207

212:名無しの心子知らず
12/01/13 10:49:44.56 UP5GWsZP
>>202
分かる。
元レス見てないけど三点リーダーを・・・とか。。。って書く人って
句読点が打てない人や改行できない人と同じ感じでちょっと残念な人かなと思う。
ベネとか小町でよく見る。

213:名無しの心子知らず
12/01/13 10:51:21.31 5v8vOR/q
キレンジャー多過ぎw
友達とカレー談義してても、意外な人が熱くなったりして面白い。
日本の家庭料理のカレーは本当に文化だよね。

214:名無しの心子知らず
12/01/13 10:52:48.34 UP5GWsZP
見直したら自分の改行が変だったわ。
寝よ。

215:名無しの心子知らず
12/01/13 11:02:09.49 taZJqBUY
西松屋210
子供の肌着を手洗いコースとアクロンは、さすがに初めて聞いた。

216:名無しの心子知らず
12/01/13 11:10:46.34 QXXK5rTa
三点リーダを。。。は無知なんじゃなくてマカーも案外多いかと。

217:名無しの心子知らず
12/01/13 11:17:38.45 6nG98vN1
>>213
おなじ「食事は文化」って言葉を>>190も言ってるけど、
あっちは「アレンジもせずにカレーを続けて食べる人たちって、
文化の程度が低いわね」って意味だと思うと、言葉って深いなw

218:名無しの心子知らず
12/01/13 11:28:50.53 pbg5ia5V
「三食おなじものはかわいそう」て人は自分がそういうの苦手なんだね
私夏場は毎日社食で冷やしうどんというタイプなので
その辺からの齟齬だな
冷やしうどん大好き

219:名無しの心子知らず
12/01/13 11:39:39.28 Gakq+YCz
。。。たまに使う。ただのメリハリ。

220:名無しの心子知らず
12/01/13 11:47:42.80 kFRlMT32
そういえば以前、「、」を「,」で表記する人がいたので
,は癖なの?とレスつけたら
「大学ではこれが一般的。高卒はわからないんだねw」と
ケンカ腰でレス返されたのを思い出したw



221:名無しの心子知らず
12/01/13 11:48:59.89 Yth5XP+k
ここが大学じゃないことも気づけないのかw
状況に応じて使い分けることくらい、
大学に行く前に身に付くだろうに。

222:名無しの心子知らず
12/01/13 11:52:22.28 PW7BfFPS
>>220
本当か嘘かは知らないが、横書きの文書の場合は読点は「,」で句点は「.」にするのが正しいと聞いたことがある

223:名無しの心子知らず
12/01/13 12:06:54.36 Lwc3NGAV
論文とかでは,.だけど普段は使わん

アンケート622
締めちゃってるからこっちに書くけど
うちはデジタルフォトフレームを両方の家に贈ったよ
SDカードにデータ入れて封筒で送れば、
パソコン無くてもカード差すだけで写真も動画も見れるし嵩張らない

224:名無しの心子知らず
12/01/13 12:07:51.61 c2LS+HwR
三点リーダをうるさく言う人が句読点は容認するのは不思議だがね。
横書きの文章なら,.が正式だろうに。


225:名無しの心子知らず
12/01/13 12:12:48.41 OEcBVKx2
チラシの生理3年ぶりって人、1年こなかったら異常だっていうけど
3年もほっといたのかな…
いや、もちろん通院しててやっと来たのかも知れないけど。

226:名無しの心子知らず
12/01/13 12:14:26.35 z+IkX2r2
え、妊娠期間~授乳期間でもそうなんだ?

227:名無しの心子知らず
12/01/13 12:18:51.33 04+kun1/
>>224
横組の教科書は「,。」がほとんどらしいよ。
あと横書き公文書は「,。」を使うように、という要領があるんだけど、
実際には省庁によってバラバラ。

228:名無しの心子知らず
12/01/13 12:28:43.11 l3aWAopW
公文書でも論文でもないんだから、2ちゃんねるのレスで三点リーダが云々言う方が恥ずかしいってことだよ。
そういう指摘をするやつは自称物書きだったり、マンガ書いたりするオタクで多分間違いない。

229:名無しの心子知らず
12/01/13 12:35:55.30 ulY8jec0
>>225
母乳なら一年来ないなんて普通でしょ?

230:名無しの心子知らず
12/01/13 12:43:32.98 vNKyGNeA
完母だと来ない人は来ないよねぇ。
私も子供二人とも卒乳するまで来なかったから
妊娠期間も入れると二年半くらいなかったなー。

231:名無しの心子知らず
12/01/13 12:44:58.17 lHEOeBvh
>>228
自己紹介乙

232:名無しの心子知らず
12/01/13 12:46:44.62 slZEYQ6V
チラシの流れ的に、産後の生理再開の話しなんだから、妊娠期+授乳期で三年ぶりーなら、まぁ事でしょ

233:名無しの心子知らず
12/01/13 12:54:26.19 Gakq+YCz
三点リーダーを。。。と書くのに嫌悪感持つ人がいるのは仕方ないと思うけど

>横書きの文章なら,.が正式だろうに。

これはないわー。


234:名無しの心子知らず
12/01/13 13:10:21.53 b3j1M7+6
>>233
三点リーダは……が正式だからちゃんとしろ、と言ってる人を揶揄してるんでしょ。

235:名無しの心子知らず
12/01/13 13:12:15.60 eJUEqPl9
。。。の流れぶった切る。
嫌いの女つるみの話。
自分は嫌われてるわけじゃないぼっちを馬鹿にしたり笑う人を見たことがないが
結構そういう話題あるしちょっと怖いと思う。
本当にそういうことあるの?
学生時代や女が多い職場でいじめや嫌われでぼっちになってる人はいたみたいだけど
特につるまないけど会えば普通に話す、なんてことは日常だし
それでpgrされるなんて怖すぎる。
時間に余裕があってお迎えがある幼稚園ママに多いのかな。

236:名無しの心子知らず
12/01/13 13:14:19.26 Cv+cGOpw
>>235
>本当にそういうことあるの?

本人に聞けば?


237:名無しの心子知らず
12/01/13 13:37:31.58 Gakq+YCz
>>234
横書きだろうと,.が正式ってことはない。
こういうことをいう人は恐らく理系の大学か何かだったんだろうけど。
日本は表記がフレキシブルだから比較的何でも許されているけどね。
縦でも横でも.は。が正しい。


238:名無しの心子知らず
12/01/13 13:51:55.79 YPGsrnLV
三点リーダってパソコンで打つときどうやって打つの?
「てん」って打って変換するのが面倒(授乳中で片手しか使えないときとか)だから
・・・って打っちゃうな。
わかりゃなんでもいーやと思って。

239:名無しの心子知らず
12/01/13 13:54:03.87 04+kun1/
>>238
「・・・」と打ってから変換すると「…」になるよ。

240:名無しの心子知らず
12/01/13 13:59:56.27 YPGsrnLV
>>239

ほんとだー!ありがとー!

241:名無しの心子知らず
12/01/13 14:01:51.35 ZWsywJmx
編集者としては見逃せませんな。赤字入れたくなる。

242:名無しの心子知らず
12/01/13 14:12:12.57 fETEcwD2
勝手に入れりゃいいじゃん

243:名無しの心子知らず
12/01/13 14:15:25.33 kFRlMT32
>>239の優しさを見た後での>>242の殺伐さにワロタw

244:名無しの心子知らず
12/01/13 14:23:35.25 Cv+cGOpw
>>241
2ちゃんねるで直しってハゲワラw

245:名無しの心子知らず
12/01/13 14:27:16.59 PW7BfFPS
三点リーダーも2個続けるべきじゃないの……?
とか言い出したらもうキリがないなw

…でも・・・でも。。。でも、読みにくくなけりゃなんでもいいよ。
掲示板の文書なんだし。

246:名無しの心子知らず
12/01/13 14:30:34.64 u6mcFMjb
絡みは楽しいなぁ。
今夜はキムチ鍋って決定してるから、明日カレーにしようかな。
うちのカレーは次の朝までしかもたない。

247:名無しの心子知らず
12/01/13 14:32:38.41 v2k3jbDN

あいぽんは記号で変換するしかないのかな

248:名無しの心子知らず
12/01/13 14:33:50.04 29rnfKbN
宵越しのカレーは食べないなぁ。
香りが飛んでしまってるから。カレーはフレッシュにかぎるよ。

249:名無しの心子知らず
12/01/13 14:34:27.46 29rnfKbN
>>247
辞書登録でもすれば?

250:名無しの心子知らず
12/01/13 14:34:38.23 z+IkX2r2
宵越しの金は持たない江戸っ子みたい

251:名無しの心子知らず
12/01/13 14:37:32.31 +EFZZZPu
>>247
「日本語かな」の「、」で…を出すのはダメなの?

252:名無しの心子知らず
12/01/13 14:39:08.12 qceaFS5j
2,3年前にチラシでかな?
ベビーカーが盗まれて返してくださいって張り紙をしたら、
ボロボロに壊されて戻ってきた、みたいな書き込みがあったんだけど、
急に詳細が知りたくなり、覚えているかたがいましたら教えてください。

253:名無しの心子知らず
12/01/13 14:40:18.50 v2k3jbDN
>>251
、の変換ではないみたい
辞書登録が一番早いっぽいわ

254:名無しの心子知らず
12/01/13 14:41:59.05 zH2NNzBn
今日の夕食は、なんだか急に食べたくなったので、久しぶりにチキンカレーにいたします。。。

iPhoneだと、三点リーダなんて使ってられないですわ。。。
にちゃんねるの書き込みで、表記にこだわるなんて可笑しいですわ

おやつ作りの作業に戻る

255:名無しの心子知らず
12/01/13 14:42:40.49 Yth5XP+k
∴ ←もういっそコレを使おうぜ

256:名無しの心子知らず
12/01/13 14:44:10.05 myTSgyI9
私もどんな表記でも2ちゃんならいいと思うけど
…がそんな複雑なものだとは知らんかったパソコンとガラケー使い

257:名無しの心子知らず
12/01/13 14:44:23.10 29rnfKbN
>>254
正解

258:名無しの心子知らず
12/01/13 14:44:29.35 3BJ280gQ
(∵)

259:名無しの心子知らず
12/01/13 14:44:48.95 +EFZZZPu
我が艦では金曜日がカレーと決まっているであります

260:名無しの心子知らず
12/01/13 14:44:51.52 1r+S+1vd
誰が前田敦子の話をしろと

261:名無しの心子知らず
12/01/13 14:46:53.92 PW7BfFPS
私のiPhoneは「。」の変換候補に「…」があるんだが
他のiPhoneは違う……?

262:名無しの心子知らず
12/01/13 14:49:11.98 zH2NNzBn
あ、あったw
まだ、操作慣れてなくてごめんなさい……

263:名無しの心子知らず
12/01/13 14:59:51.40 v2k3jbDN
。で出るのか
ありがとう


264:名無しの心子知らず
12/01/13 15:14:57.74 G40uCMJp
鶏胸ピーマン少し玉ねぎと芋はたくさん有り人参がない
カレーライスとして成立するだろうか
朝からカレーが無性に食べたくて仕方がないじゃないか

265:名無しの心子知らず
12/01/13 15:19:38.77 1r+S+1vd
ユー、オムライスにしちゃいなよ

266:名無しの心子知らず
12/01/13 15:31:46.44 OTFO6XTO
…と・・・にこだわる気はないし、どっちが正しいのかすら知らないし
間違ってる!と言われてもたぶんすぐ忘れてしまうだろう。

それよりも、2chとはいえ、知らないことを教えてもらっても
「ありがとう(ございます)」を言わない人の方が嫌だ。
ベットとかバックと書くのは、その中間かな。見たくはないけど許容範囲内。

267:名無しの心子知らず
12/01/13 15:37:38.25 CPKugLX0

上着の「ジャンバー」と「ジャンパー」がこの歳になっても判らない私w
昔調べたんだけど忘れちゃったよ

268:名無しの心子知らず
12/01/13 15:38:26.86 eJUEqPl9
>>267
そんな時はアウターでひとまとめ

269:名無しの心子知らず
12/01/13 15:39:36.94 v2k3jbDN
>>267
昔ジャンパーソンてのがやってたからジャンパーだと思ってたんだがwww
ジャンパー着てたし

270:名無しの心子知らず
12/01/13 15:39:58.60 z+IkX2r2
ジャンプするときに着る服的なイメージだからジャンパーって呼んでる

271:名無しの心子知らず
12/01/13 15:42:08.09 v2k3jbDN
>>269
ごめん
ぐぐったらジャンパーなんて一つも着てなかった
上着すら着てない
何と勘違いしてたんだろう

272:名無しの心子知らず
12/01/13 15:54:55.09 Kx+zklEF
ジャンパーソンがわからなくてググってしまったじゃないか。
上着きてないって言うから、タンクトップの黒人お兄さんみたいなの想像したら全然違ってた。

ジャンパーとかブルゾンとかもう古いのかしら、と思って人前で言うの迷う。
子供のダウンジャケットとか、私的にはジャンパーだけど我慢して「ダウン着なさい」って言ってる。

273:名無しの心子知らず
12/01/13 15:56:16.74 z+IkX2r2
うち、めっさ言ってるよ・・・w
子どもたちもじゃんぱー(下の子は”ちゃんぱ”)言うし

274:名無しの心子知らず
12/01/13 15:56:58.73 YPGsrnLV
>>270
どんなシチュエーションだよw

275:名無しの心子知らず
12/01/13 16:04:23.18 04+kun1/
ウィキペディア先生によると
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%A1%A3%E6%9C%8D)

>ジャンパー(英: Jumper)とは、男女、子供ともに着用する上着のことで、
>フランス語のブルゾン(仏: Blouson)にあたる。
>日本ではジャンバーと呼ばれることも多い。
(中略)
>英語圏でジャンパー(jumper)とは、主にセーター(sweater),
>プルオーバー(pullover), スウェットシャツ(sweatshirt)を意味し、
>日本語でジャンパーと呼ばれるものは、英語圏ではジャケット(Jacket)と呼ばれる。

だ、そうです。

276:名無しの心子知らず
12/01/13 16:05:00.70 QYUL3bKr
>>271
自分の記憶でもジャンパーソンはジャンパー着てた。茶色い革ジャン。

277:名無しの心子知らず
12/01/13 16:12:01.95 egrLMaB2
>>261
私のiPhoneは「。」の変換で「…」になるな。
中黒の半角はどれ変換しても出てこない…。

278:名無しの心子知らず
12/01/13 16:17:04.97 zH2NNzBn
ジャンパーって、スキーのジャンプ競技者を指すんじゃないのか~~っ

279:名無しの心子知らず
12/01/13 16:20:17.02 EKHkzSg9
>>277
出るよ?→•
「てん」で変換すれば、•と・の二つある、しかも終わった話だし
もうバカみたいだからiPhoneユーザーは使わないかの専スレ探しなよ

280:名無しの心子知らず
12/01/13 16:31:57.85 cuAInnOa
>>271,276
wikiによればジャンパーソン初期は革ジャン羽織ってた時もあったって。

281:名無しの心子知らず
12/01/13 16:33:31.41 04+kun1/
>>278
そっちの意味の「ジャンパー」も辞書には載ってますよ。

282:名無しの心子知らず
12/01/13 16:47:50.41 WkSQXDfQ
チラシ876
学びたいという欲求はあるんだろうか。
ないなら専門学校で実務的な勉強をした方がいいと思う。

283:名無しの心子知らず
12/01/13 16:52:04.13 Y4hT2lRe
ジャンパーソン懐かしい。昔見てたわ。ナイルなトトメスとかの頃。

284:名無しの心子知らず
12/01/13 17:16:44.73 z4/4AZnj
ナイルなトトメス!ナツカシス

285:名無しの心子知らず
12/01/13 17:18:27.69 v2k3jbDN
ポワトリンとかもあったよね

286:名無しの心子知らず
12/01/13 17:21:56.76 4G1Zqlm1
相変わらずヲタの巣

287:名無しの心子知らず
12/01/13 17:22:49.82 SuSnPt8V
親のせいにしたい気持ちもわかるけど、
自分が親になってからまで、「親を満足させるために勉強なんてgdgd」とか、
結局、何もする気がない人の言い訳にしか思えない。子供の教育とかどうしてるんだろと思う。

288:名無しの心子知らず
12/01/13 17:31:12.97 ZYBpK11K
自分は毒親持ちだからよくわかる。
普通の親に育てられた人にはずっとわからないものだと思うよ。

289:名無しの心子知らず
12/01/13 18:04:25.58 BYHrQmEa
あの人子持ちじゃないんじゃないの。
今フリーターで、これから大学行くとか言ってるし。
子供居たら、それどころじゃないよね。

290:名無しの心子知らず
12/01/13 18:43:20.67 egrLMaB2
チラシ918
「見せたら」って、まさか子供ににちゃんに書き込みしてるとこ見せてるのかな。
うわー。

291:名無しの心子知らず
12/01/13 18:58:23.67 Y4v6KJ3c
しかも書いてる内容はその子のことな訳だしね…
ないな~

292:名無しの心子知らず
12/01/13 19:00:39.71 +G7LmKUb
悪事の仕返しってのもなあ。
自分が親にした悪事を子にし返されてるんだろう。
その娘さんが仕返しを受けるのもまたその子から…。
反抗期もまだだろうに、赤ちゃんの頃はこんなだったとかなんの反撃なのかと。
と、ムリヤリ絡んでみるw

293:名無しの心子知らず
12/01/13 19:20:38.24 SuSnPt8V
>>288
残念ながら、うちの親は毒親だよ。該当スレ住人だし。
だから、気持ちはわかる、とは言ってる。

294:名無しの心子知らず
12/01/13 19:55:25.11 YPGsrnLV
>>293
同意。私も元スレの人と同じような境遇で幼稚園前から習い事漬け
塾漬けで中学のときに大反抗したが、
結局親は金出してくれる人と割り切って自分のために勉強して
まぁまぁの大学に行ったよ。
結局人のせいにして自分に甘いんだと思う。

295:名無しの心子知らず
12/01/13 20:05:56.19 ZYBpK11K
あの人がどういう親の下で育ったかまではわからないんだから決め付けなくてもいいと思うんだけど。
親からのストレスの発散をうまくできなくて中退とかになったかもしれないんだし。


296:名無しの心子知らず
12/01/13 20:10:34.36 ryxRTS04
>>294
大学言った割には狭い価値観だね。
主観で他人を決めつけるのは親ゆずりかな?
鼻の穴ふくらませたドヤ顔がみえるよw
おぉこわいこわいw

297:名無しの心子知らず
12/01/13 20:14:14.89 G40uCMJp
毒親餅は出産して子育てが始まってからが大変なんだけどね
負けないで前だけ見て頑張って欲しいわ



298:名無しの心子知らず
12/01/13 20:16:34.37 tSScaTyi
とりあえず、絡みスレだけ見た感想
>>296がすごい気持ち悪い

299:名無しの心子知らず
12/01/13 20:24:08.10 kFRlMT32
私には「痛いとこついて顔真っ赤にさせてやったわよ~www」
っていう>>296のドヤ顔が見えるよw

300:名無しの心子知らず
12/01/13 20:39:20.88 SoJ97GSz
>>298
いつものあの人かと思ったら違ってびっくりw

301:名無しの心子知らず
12/01/13 20:41:37.87 RtsGTppF
>>296は学歴コンプレックスなのか?w
うざー

302:名無しの心子知らず
12/01/13 20:41:46.51 v2k3jbDN
高校生と言えどまだまだ子供だし
親に反抗してたってのもあるんだろうね
今は勉強して頑張ってるみたいだし

303:名無しの心子知らず
12/01/13 22:50:07.68 N69OMobF
>>290-292
書き込みをした後の文章を数日経った後に見せたよ。
自分はこんな赤ちゃんで、こんな事をしちゃったのね、と大笑い&喜んでた。

304:名無しの心子知らず
12/01/13 22:53:39.82 G40uCMJp
親が2ちゃねらーとか絶対イヤだわw

305:名無しの心子知らず
12/01/13 22:57:43.02 ulY8jec0
>>303
それがあり得ないってことなのさー。
2ちゃんってポピュラーになったみたいだけど、本当は見てるなんてことも
リアルでは口にしない方がいいような基地外の巣窟、便所の落書き、
書き込んでるなんて墓場まで持ってくような恥ずかしいことなのさ。

306:名無しの心子知らず
12/01/13 23:04:18.10 ulY8jec0
あ、でも悪事書スレ好きなのでどんどん書き込んでくださいw

307:名無しの心子知らず
12/01/13 23:04:51.12 dl5Sm32K
リアルではオタクのイメージ強いもんね、まだ。
私もROMってることは言えても書き込んでることがバレるのは夫相手でも恥ずかしいわ。

308:名無しの心子知らず
12/01/13 23:07:20.44 N69OMobF
思い出したらまたコソーリ書くね。>悪事書。
チラ裏ではああいう悪事風には書いたけど、悪事書のおかげで10年前の赤ちゃん時代を思い出したり、
子どもに「こういう赤ちゃんだったんだよ。」と語ることができて、とても有意義な時間が過ごせたんだ。
悪事書スレ、ありがとね。

309:名無しの心子知らず
12/01/14 02:15:58.13 pUAZe9x9
カチムカの水筒。
なんか変だと思うんだけど、なぜ変なのか分からない。
でも私の脳が、コレクションなら仕方ないと思うことを拒否している。

310:名無しの心子知らず
12/01/14 02:24:45.17 7gewuGRJ
>>309
同意。
薬局の件では、ブツブツ言って来た相手が悪いと思うけど、水筒の人も変。

水筒の人の子って、コレクションとかじゃなく、
甘やかされて我儘なのか、もしくは異常にこだわりが強いタイプなんじゃないかと思った。
水筒持たせて外出したら、水筒売り場に行きたがるとか、
諦めさせるには30分も言い聞かせるとか、
薬局行ったら、ジュース飲むのが決まりになってるとか。

外で延々泣きわめく子に躾されるのもアレだけど、
子供の気をそらすとか、有無を言わさず回避するとか、
そういう事が出来ないもんなのかね。

311:名無しの心子知らず
12/01/14 03:01:12.10 gVKPqjzU
非常識>>870のブログが知恵袋で虐待ですよね?って質問されてる。



312:名無しの心子知らず
12/01/14 04:58:15.10 TqAz5M0b
「業主婦」262
人として終わってる。
いつも煽ってる人だろうけどさ。

313:名無しの心子知らず
12/01/14 05:01:18.45 S8nfPnwy
ブログの人、おたふくとかバイオテロマジでやめてほしいわ。
ムンプス難聴とか知ってるのかな。
イズミヤってあるから西の人なのかしら。

314:名無しの心子知らず
12/01/14 06:03:17.18 gsIo3Bgn
じっくり141
申し訳ないけど笑ってしまった。

315:名無しの心子知らず
12/01/14 09:32:12.67 xz5R8Zcn
>チラシ986
見てないよ~
1度上から下ま読んだだけ

寒!って思って即ログ捨てた
他のスレでお薦めされてるの見ると生温かい気分になる

316:名無しの心子知らず
12/01/14 09:48:04.25 EBu8/A+g
男児・男児親叩きは割りと隔離されててくれるのに、女児・女児親叩きはどのスレにも出てくる。
しかも一人現れると次々わらわら。男児・男児親を叩くレスがあると、
すかさず対抗するかのように女児・女児親叩きのレスしてくるし。どっちも隔離スレから出てくんなよ。

317:名無しの心子知らず
12/01/14 10:00:35.24 itqEV2V6
真冬の夜中にベビカ散歩って
近所迷惑を考えたら普通なのか?


318:名無しの心子知らず
12/01/14 10:11:24.66 MYYhDmOa
>>317器具の装着という未知の体験を前にあらゆる可能性を考えたんじゃないの?
旦那さんも不在で不安だったみたいだし1人で乗り切るにはそれしか無いと思ったんでしょ


319:名無しの心子知らず
12/01/14 10:22:12.12 8dpO8dKu
水筒母、単に「甘い親」ってだけだと思う…
公共の場所では大人しくさせておくためにお菓子でもジュースでも買い与えるって親もスレにいたけど
マジありえねー
まともに子供の躾もできない親って増えてるのね

320:名無しの心子知らず
12/01/14 10:22:50.13 yrV5rpyb
>>315
そうだよね、一回は見ないと寒いかどうかもわからんよね。

つまらんこと書いて悪かったです。

321:名無しの心子知らず
12/01/14 10:24:05.66 gxPnfg2S
低月齢の
「gkbrとはなんですか?ゴキブリ?」に和んだw
確かにゴキブリgkbrだけどw


322:名無しの心子知らず
12/01/14 10:33:59.01 8jpPaqeu
>>319
うん。中着するものをおもちゃに置き換えて考えてみても
ちゃんと躾なよ、と思う。

そもそも最初の書き込みがイライラしてたせいかも知れないけど支離滅裂だから
それを引きずって見てしまってるのか、終始妙な違和感がある。

323:322
12/01/14 10:35:17.23 8jpPaqeu
中着→執着、でした。

324:名無しの心子知らず
12/01/14 10:49:13.39 xz5R8Zcn
水筒話、読めば読むほどもやもや・・・

325:名無しの心子知らず
12/01/14 11:23:21.15 9C7/+k3j
じっくり
一重か二重かなんてそんなに気になるもんなんだね
プチ整形ってのも結構やってる人いるんだな

326:名無しの心子知らず
12/01/14 11:40:12.80 jRfHp91u
142の人がよくわからないんだよね、釣り認定してる人もいるけど
プチ整形って隠すようなことでもないと思うけど
「疑ってる」とか言うくらいだし姑には言いたくないってことだよね。

327:名無しの心子知らず
12/01/14 11:43:12.92 9C7/+k3j
別にいいじゃんね
アイプチやってる人だってたくさんいるし
周りからしたら整形もアイプチも自然もただの二重だよ
そんないちいち気にしてないよ


328:名無しの心子知らず
12/01/14 11:52:44.40 E1pqr5Y8
>>324
わかる。
そういう事情なら…って方向に流れ出して正直驚いてる。

329:名無しの心子知らず
12/01/14 11:54:25.69 xz5R8Zcn
じっくり二重話

成人してからくっきり二重になった身だから
元レスの123には「1ヵ月半じゃ全然わからんww」と言いたいw

330:名無しの心子知らず
12/01/14 13:15:16.78 Pa8vRrRk
一重二重気にしてる人ほんと多いんだね。
二重話出るたびうんざりする。
二重だからって必ず美人なわけでも「色の白いは七癖隠す」ってくらいに万能の武器でもないのに。
よっぽど容姿にコンプレックスがあるのかね、気にする人って。

331:名無しの心子知らず
12/01/14 13:15:47.71 VKYCOB5i
水筒の件で書きに来たらすでにw
読んでて妙なモヤモヤ感じてたの自分だけじゃなくて良かった。
スレの和むだとか可愛いねって流れにもハァ?だったし。
でもどこがどうモヤモヤするのかうまく説明できないのがまたモヤモヤするw

332:名無しの心子知らず
12/01/14 13:23:05.24 MCADwUE8
なんでも障害かって言うのはどうかと思うんだけど、水筒の人はちょっとなぁ。
前に見た、中~重度の自閉のお子さん持ちの方のブログの、
お子さん連れて出かけると本当に大変っていう記事が、あんな感じだった。

333:名無しの心子知らず
12/01/14 13:27:58.34 TAjB2EsB
>>330
あるんじゃない?
プチ整形してトメには黙ってて、子供の一重のこと指摘されたら「整形疑われてる!」だもん。
コンプレックスの塊やね。

334:名無しの心子知らず
12/01/14 13:28:55.68 I+g/8oxZ
水筒がその子にとってのオモチャならと考えればそこら辺は特に何も思わないんだけど
水筒コーナーで30分とか聞くと強情なんだなーと思う
時間ないときは買っちゃうとかね

335:名無しの心子知らず
12/01/14 13:39:11.14 CIWxTvL9
水筒でも何でも、いいのだが

子供の執着具合
親と親戚がホイホイ買いあたえる
親が子供をなだめられない
子が愚図ったら、親が制御できていないらしい
子供のマイルールを決めたら、融通がきかない

ちょっとづつのツッコミ所が勢ぞろいしたのが目を引きすぎるw
親が甘すぎるのもあるだろうけれど、4才でしょ?
ちょっと子供の執着具合や愚図り方が、あまり一般的でないからな

336:名無しの心子知らず
12/01/14 13:45:33.09 NIQlZEZI
>>330
あるよ。

337:名無しの心子知らず
12/01/14 14:36:04.42 7gewuGRJ
水筒に感じたモヤモヤが徐々に整理されていってるw

向こうの流れが、おもちゃコレクションと同じって方向に行ってるけど、
おもちゃだって、例えばミニカーを持たせたら、
毎回子供がミニカー売り場に張り付いて、
なだめるのマンドクセだから買い与えるって、ダメ親だよね。

338:名無しの心子知らず
12/01/14 14:52:08.29 MCADwUE8
対象が水筒なのも不思議というか違和感がある。
実用品でも鉛筆や消しゴムや、むしろ家電製品とかでもなんかわかるんだけど、
水筒って。
水筒に執着することも違和感あるし、執着するからって買うのも違和感。
30分言い聞かせないと…とか、薬局のジュースも恒例になっちゃって…とか、
決めた通りにならないと、ものすごいパニックになるとか暴れるとか?
もしそうなら即受診、そうじゃないのに買い与えてるなら、
甘やかしすぎにもほどがある。

339:名無しの心子知らず
12/01/14 15:05:00.47 8fjP8TiH
水筒話、自分は「うちの息子かわいいでしょテヘペロ☆」みたいな長文にモヤモヤする…

つるぴかはげまるくんみたいに、舌を出してかわいくどうのこうの、とか書く必要ある?

あああゾワゾワする。

340:名無しの心子知らず
12/01/14 15:14:04.37 eiU/Yf5g
>>338
弁当箱コレクターの私涙目w

341:名無しの心子知らず
12/01/14 15:26:54.90 MowLBmLP
気にすんな。
こういうのは最初に付き始めたレスが指針となり、それに共感のレスが付くことで主流となる。


342:名無しの心子知らず
12/01/14 15:49:17.84 MCADwUE8
>>340
弁当箱も、マグカップとか割り箸の袋とか集めてても違和感ないんだけどね。
でも、水筒持ってる時だけ違う水筒を欲しがるとか、
もう十何本も水筒があるのにまだ欲しがる4歳児とか、
それで誕生日とかのプレゼントも水筒にする親とか
全部合わせての違和感というか。
そのエピソードの対象が水筒?っていう。

343:名無しの心子知らず
12/01/14 15:55:00.60 5nI3IDNb
>>339
そうなんだよね~。
うちの子かわいいでしょ☆アピが鼻につくしイライラ増長させるよねw
前に私の2歳の娘が公園でジュース飲んでたら、
近くにいた子が「ママ、私も欲しい~」ってなったことあったな。
私が悪いわけじゃないけど、
その親子に謝っちゃたよ。
相手のママさんはにこやかに「こちらこそすみませ~ん」って言ってくれたし
お互いイヤな気持ちすることはなかったけど。
このカチムカの人も相手の子に「ごめんねぇ」って先に言えば
和やかなムードになったかもね。
悪くなくても、とりあえず謝った方がいい時もあるよね。
特に子供関係だと。


344:名無しの心子知らず
12/01/14 16:12:09.22 qHOUrpUk
くず

345:名無しの心子知らず
12/01/14 16:15:22.35 CIWxTvL9
>>340
あっちのスレでも大人が「私は○○集めているから」って書く人が度々表れるが
何故自分は~、自分は~と主張するのだろう?
大人のコレクターと話が全然違うじゃない。

340が弁当箱を持ち歩くときだけ新しいのを買わないと気が済まないとか
買えないと全力で泣き出すとか、
30分以上誰かに説得されないと売り場を離れないとか、
一度決めたルールを全く変更できない大人なら全力で謝るけれどw

346:名無しの心子知らず
12/01/14 16:25:52.04 7gewuGRJ
>>343
悪くなくてもと言うけど、水筒の人には結構落ち度があると思う。

343のように、公園だったら基本的に元気な子が遊びに行く場所だから、
まずい状況(よその子がジュース飲んでる)に出くわしたら、
別の場所に移動するのも簡単だから、大して問題はないと思う。
でも、病院とか薬局って、具合の悪い子連れて順番待ちしなきゃならない場所だから、
移動するのは難しいし、病状によっては、ジュースやお菓子がダメな子もいる。

ジュースを飲ませるなとは言わないけど、
あまり人目につかないように隅っこでひっそりって配慮出来ない物かと思うよ。
もしくは、343のように、相手の気持ちを気遣うとかね。
それしないで、羨ましがる方が悪い。安いんだから買ってやればいいのに
って水筒の人は、なんだかなーと思う。

347:名無しの心子知らず
12/01/14 17:15:19.15 pUAZe9x9
皆さんモヤモヤしてるんだね。
トミカとのコレクションとどう違うのかと思ったけど、トミカとは全然違うやろ
しか思い浮かばなかった。
各家庭の方針っちゃそうだけど、発達相談に行った方がいいんじゃないかな
ってのにハゲド。
いつでも水筒を欲しがる、ならトミカと同列だったかも知れないけど、
水筒を持っていると水筒を欲しがる、が引っ掛かるんだわ。

348:名無しの心子知らず
12/01/14 17:25:33.83 CnwES2nz
>>347
思った@水筒を持っていると水筒を欲しがる

トミカコレクターだとしても、手に持っているから欲しがるってないパターンだと思う。
むしろ「今ここに持っていないから欲しい」じゃないかなあ。

持っていて現物同士比べた時だけ欲しがって、持っていないときはスルーなんだろうか。

349:名無しの心子知らず
12/01/14 18:05:25.95 06kL6ZRK
僅かな文章量でも発達相談に行った方がいいと思う子の話だけど
簡単に「障害がありそう」と書くには抵抗がある
だから、なんとか子供の駄々で納得しようとするが
考えれば考える程に健常児とは不自然な言動
それに加えて親が激甘な対応というか、子供に逆らえない感じがする上に
うちの子は可愛いでしょ☆彡テヘペロ……臭い書き方が皆を混乱させている気がする

ジュースで聞こえよがしに文句を言う家族は確かに悪いけれど
ジュースを薬局内で飲むのも多少の違和感がある
大学病院みたいな大規模な造りだったら、そんな事もあるだろうけれど
小さな薬局だったら、薬局内で飲食はない
普通は売っていても外で飲食するよね?

350:名無しの心子知らず
12/01/14 18:21:12.63 VKYCOB5i
やたら何度も、あっちが悪い!こっちには何も落ち度はない!
って、共感レスがついた後も繰り返してたあたりで、母であるあなたもこだわり強いタイプなんじゃ?って思った
グレーゾーンな子っていっぱいいるから、何とも言えないレベルなのだろうな

351:名無しの心子知らず
12/01/14 18:22:22.18 3QgGtB5H
チラシ22
世の中には腐る程男がいるのによりにもよってあんなハズレの糞男が旦那なんてほんとに気の毒。

しかも多分超ド下手な狩人だと思う。
あのゲームに関しては上手い人ほどサクッと始めてサクッと終われるから。
1クエ何分かかるか知らないけど子供放置してまでやってるんじゃセンスないわ。
旦那としてもプレイヤーとしても最低、知人だったら罵倒してやりたいわ。

352:名無しの心子知らず
12/01/14 18:24:07.61 S8nfPnwy
>>316が見ているのはどこのスレなんだろう
私が見ている数本のスレでは特定のIDが何の脈絡も無くいきなり嫌男児レスを書いてスルーされている。
男児叩きスレを3~4まとめてage続けるから、ああ今暴れてるんだとわかりやすい。
本当に特定のKITIだけなんだろうけど、女児親がみんな似たような考えだと思われるの嫌だからやめてほしいわ。


353:名無しの心子知らず
12/01/14 18:31:48.08 WE8pqR23
水筒の話は「察して下さい」なんだと思ってた。
そうか、母は自覚ないのか。

そういう子供の場合、親もコンプリート癖の傾向があったりする。
(発達の特徴でもある)
なので既に用途としては充実にあるものを更に買い与えるのは、
親の無意識的な欲求だったりも。

354:名無しの心子知らず
12/01/14 18:33:08.99 WE8pqR23
×充実に
○充分に

355:名無しの心子知らず
12/01/14 18:36:01.79 Pa8vRrRk
よくわからんが、自分が発達で、趣味の友達にオタク(重度)がたくさんいるけど、
発達仲間だろうなって人のほうが少ないよ…。
オタク度と発達障害の因果関係はそんなにないと思う。
子は親がとめないので調子乗ってるだけという可能性もある。
お菓子際限なく与えるから際限なく欲しがる子の全部が発達じゃないだろうし、
むしろ発達のほうが少ないだろう、絶対数というか、人口全体に対する発達障害の割合からいって。

356:名無しの心子知らず
12/01/14 18:40:15.38 8dpO8dKu
水筒母のように親が甘やかしすぎてる場合は、発達とも一概に言えなそうな気がするなあ…
水筒持ってたら水筒欲しがる、というのも、親が変な対応したせいでそういう条件付になってる可能性もあるし。

親が変だと、子供がもともと変なのか環境で変になったのかって分かりづらい、文章からだけだと。

357:名無しの心子知らず
12/01/14 18:50:46.11 KQRaH1Co
違和感は水筒母も水筒に固執してるっぽい所にもあると思うんだよね。
薬局のエピソードだけなら、水筒の話要らないよね?
「相手の子供はジュース代節約なのか普段は水筒持ち歩いているみたいで今回は忘れたみたいだった。
水筒持てよ!と言われたけど、こういう親子のためだけに水筒持ち歩くとかヤダ。というかそんなこと言われても…」
程度で終わらせればいいのにうちの子は水筒が好きで、水筒があると欲しがるから、水筒が沢山で、プレゼントも水筒で~とか
相手の持ち出してきた「水筒」というキーワードに水筒母が過剰に反応している感じがちょっと不気味。
母親にもその気があって、その行動が子供の水筒へのこだわりを増長させちゃっているような。
原因が姑がシンケンジャーとゴセイジャー間違えたからだ、って何度も繰り返してるのも変だったし。

358:名無しの心子知らず
12/01/14 19:17:13.35 IVzu7/vW
水筒もジュースも親がいつも買い与える習慣ついちゃってそう。
なんでもほいほい言うこと聞いて与えてそう。
今日は買わない、買わない日もあるとか、
持ってる水筒を大事につかって古くなったら買うとか、なんかしつけ疑うわ。

359:名無しの心子知らず
12/01/14 19:35:55.37 xz5R8Zcn
4歳だったら、根気よく言い聞かせたら
「ぼくがまんする。がんばる。」とか言いそうなんだけどな・・・

360:名無しの心子知らず
12/01/14 19:56:36.52 MwhyNcfP
すみません、水筒の話ってどこのスレ?

361:名無しの心子知らず
12/01/14 20:00:20.37 xz5R8Zcn
カチムカ

362:名無しの心子知らず
12/01/14 20:20:48.22 NhC+VQtA
工房ランドセル
移動して脳でやってくれ

363:名無しの心子知らず
12/01/14 20:34:46.23 tV/kDeRi
最近の薬局は水のサーバだけじゃなく
ドリンクの販売機が設置してる所あるよ。
大きな病院の薬局だと売店もあるし、
小さな薬局にもあったり。地域なのかな?
みんな普通に子供にリンゴジュース飲ませたりココア飲ませたりしてるから
そんなにおかしなことだとは思わなかったよ。

そもそも利用者がいるから設置してあるわけで、
それを薬局での飲食なんて信じられないというのはいささか乱暴かなーと思うよ。

364:名無しの心子知らず
12/01/14 20:51:37.39 jkGVw84y
>>351
どうせ3乙じゃない?ww
ぼっち狩でトトスにやられてイライラしてるんだよ

365:名無しの心子知らず
12/01/14 21:16:45.37 WPDK7WZM
読めば読むほど発達障害っぽいと思った、水筒の子。
…うちの広汎息子と似てる気がしたもん。

366:名無しの心子知らず
12/01/14 21:23:13.27 r3g1FHlN
>>364
うはwそれ殺意湧くw
実生活を犠牲にするあの手のタイプは「掘っててイイっすよ^^」って隔離しても死ぬよね
周り見えてないから

367:名無しの心子知らず
12/01/14 21:27:49.13 9C7/+k3j
>>366
鉱石掘ってガンキンにやられてそうだねwww


368:名無しの心子知らず
12/01/14 22:09:37.11 gxPnfg2S
未だ村下位ハンターの私にはレイアで3乙当たり前なんだぜ
日中仕事で子が寝て家事やら終わらせてからやっと狩り…でも寝オチ
もちろんぼっちだしすれ違いすら10未満
P2Gの頃は朝まで仲間と狩って楽しかったなぁ

3G買ったのが失敗だった
そしてスレチだ、ごめん

369:名無しの心子知らず
12/01/14 22:12:23.38 +Kv7KGK4
ごめんって言うなら書かなきゃいいのに
書かなきゃ死んじゃうっていうなら、開き直ってればいいのに

370:名無しの心子知らず
12/01/14 22:15:25.68 Eqjvsk3V
親切の636は書き込み押す前に見直さないのだろうか。

371:名無しの心子知らず
12/01/14 22:28:19.17 gxPnfg2S
書かなきゃ死んじゃう気がしたけど気のせいだったからごめんm(_ _)m

372:名無しの心子知らず
12/01/14 22:37:16.95 pUAZe9x9
わあお

373:名無しの心子知らず
12/01/14 23:18:59.34 KDKlbDBT
テテテテテテテン!テテテテテテテン!
テレレテレレ!テレレテレレ!

374:名無しの心子知らず
12/01/14 23:43:35.66 doholo92
持病で低血糖のさいはジュースが命を救います
飴玉やスティックシュガーより効き目が早いのです
病院や薬局の糖分を敵視しないでください
お茶や水じゃ意味がない人がいます
病院でジュースがぶ飲み…
と、陰口言わないでください
医師からも飴よりジュースと言われています
いろんな事情があるのです


375:名無しの心子知らず
12/01/14 23:53:47.14 LiRNbofz
一歳 360
よっぽどおやつを与えたくないのか?う~ん。
なんかモヤッとする。

376:名無しの心子知らず
12/01/14 23:56:14.42 DtoJpFMz
そういえば前に子供がこけて頭に怪我した時
頭をぶつけると低血糖になって自家中毒になりやすいから
帰りにジュース買って飲んでねって言われたな

377:名無しの心子知らず
12/01/15 00:14:23.25 Ys4v9kqw
色々な事情があるからこそ、全部の事情鑑みてたら何もできなくなってしまうしね。
ウォーターサーバが設置してあって自販機があって飲食禁の場所でなければ
「マアアアアアア!アレルギーの人がいるかもしれないのにジュース飲むなんて!」とか余計なお世話。
>>374の人みたいに飲まないと危険な人もいる訳だし。
バイ菌がいるから唾すら飲みたくない人は飲まなきゃいいけど、飲んでる人を非難する必要もない。

うちの子はアレルギー持ちだけど、薬局でだけそんな気をまわされても正直無駄というか…。
公園でもどこでも子供におやつやジュース与えている場面になんか幾らでも遭遇するわけで
そのたびに配慮してください!と言って回る訳にもいかないから、
人の物を欲しがらないようがっつり躾けるし、それが利かない低年齢の頃は代替品を持ち歩くなど自分でカバーするんで。
気を使ってくれる人には感謝するけど、他の人にまで配慮しろとか説教しなくていいです…って気分。

378:名無しの心子知らず
12/01/15 00:44:06.39 QvHAXsUl
確かにそこまで配慮する必要はないよね。
でも自分の子がジュース飲んでるせいで、よその親子がもめだしたら
同じ子持ちとして、悪いことしたな~って気にならない?
このカチムカの人はそういう気持ちにはならず、
相手を見下すような発言(安いものくらい買ってやれ的なやつね)を
してるよね。
そのくせ自分は子供に躾できてなさそうだし、
最後はつるぴかはげまるがどうとかいう息子ちゃん可愛いエピソードまで披露。
私は本スレで、本当に可愛い息子ちゃんですねぇ♪みたいな
レスがついてるのが不思議でならないわ。
あのスレ、今まで見たことなかったけど
親バカばかりなの?


379:名無しの心子知らず
12/01/15 00:49:36.30 Ys4v9kqw
>>378
水筒の人に関しては完全同意w ジュース飲むのは悪くはないけど、相手を見下すのはおかしいと思う。
そのことに関してじゃなくて、アレルギーの人もいるかもしれないのに薬局でジュース飲むこと自体おかしいって意見に対しての突っ込みでした。

380:名無しの心子知らず
12/01/15 00:59:39.36 oDXMgatF
チラ65
気の毒っちゃ気の毒だけど、結婚して家庭持つまでに育った娘より彼氏とってなんか悪いんだろうか。
そこまで育ててきたじゃん、好きにさせてやれよと思うわ。
突っ込むと昔から毒親でーとか後出しきそうだけどw

381:名無しの心子知らず
12/01/15 01:07:31.34 iasgPfNX
>>380
産後うつっぽい感じなのかな?
確かに退院したばかりで大変なのは分かるけど
ちょっとネガティブすぎるような気がするね。

382:名無しの心子知らず
12/01/15 01:57:06.75 2hF0YDms
がっくりきたのは、面倒見るよと言っといて彼氏のところに行ったからかな。
だったら最初から面倒見るなんて言わなければいいのにひどいな~、と私は思ったよ。

383:名無しの心子知らず
12/01/15 02:41:31.52 Nb2ucNW/
>>379
ジュース飲むこと自体おかしいってそこまでの意見ってあったっけ?

薬局でジュース飲むことの是非は知らんけど、
よその子が見たら、自分も飲みたいと騒ぐ事もありえるわけで、
周囲への配慮だけでなく、騒がれたら自分も面倒だと思わないのかね。
実際、水筒の人は、「DQNのクソガキがうちの可愛いはげまるちゃんを妬んで騒いでうるさかった☆」
とか言ってるわけだしさ。

水筒の人って、その程度の予測もできない上に、子供の変わった行動だから、
親子そろってなんか障害あるんじゃ?と言われるんだと思う。

384:名無しの心子知らず
12/01/15 02:48:46.72 iM00HofD
水筒水筒うるせー

385:名無しの心子知らず
12/01/15 03:57:31.35 yd9iPZV/
読めば読むほど、親も子も不気味に感じるばかりで、とてもかわいいだの笑ってしまうだのできないわ
子の執着より親のクドクドした長文が特に

386:名無しの心子知らず
12/01/15 05:02:48.88 IO2C8nTI
つるぴかはげ丸君みたいに舌だされるのは、かわいくない気がする。
可愛いもんなのかな。
舌だしながら話すのか、舌を出してしまった後に話し出すのか。


387:名無しの心子知らず
12/01/15 05:59:51.43 p20e7OUc
ローラみたいなら可愛いな

388:名無しの心子知らず
12/01/15 06:48:35.71 CpgXqXVo
水筒は実用的なものだから奇異に感じられるんだろうな。確かに水筒としては12個も必要ないのは事実だけど
コレクションと考えたらかわいいものだし、大事にしているようだし微笑ましいけどな。
遊戯王のカードが1000枚あるとか、プラレール50個あるとかだとここまで言われないよね。
誰も言わないけど、相手親がDQNで終わる話だと思う。アレルギーがどうとか場所がどうとか関係ないわー。
誰の躾がなってないって、相手親のさらに親の躾が一番なってないと思う。

389:名無しの心子知らず
12/01/15 07:41:46.51 czoV+5C5
や、だからだれも相手親は悪くないとは言ってなくない?
世の中片方が悪ければもう片方が善じゃないでしょ

水筒母子はやっぱり何処かおかしいと思うよ
おかしいポイントは此処の他の方が散々書かれてるから
割愛するけど

あと、水筒持ってたらそればかり気にして歩行すら危険、
とか書いてるけど保育園には日替わり持参なんだよね?
そこまでの執着なら保育園での様子にも
不安にならないのかも疑問


390:名無しの心子知らず
12/01/15 07:42:19.13 u1Y8tVN0
そもそもつるぴかはげ丸くんがわからないw
調べる気もないが。

391:名無しの心子知らず
12/01/15 07:44:41.12 JE4dMyLJ
>>383
346と349に、
具合悪い子や飲めない子がいるんだから隅で飲ませろとか
たとえ売ってても外で飲ませろって書いてあって
不妊様を見るような生暖かい気持ちになったよ。
その程度のこと、よそに配慮なんか求めないで、各家庭でおさめろよと思うw

392:名無しの心子知らず
12/01/15 08:40:09.31 AojcJkuF
水筒をトミカに変換したらうちの息子は立派なトミカコレクターだわ


393:名無しの心子知らず
12/01/15 09:26:29.27 MoZ+csZT
>>392
このスレでも水筒の子は単なるコレクターって話じゃないって散々言われてるんだけど
当然あなたの息子も「トミカを“持って”外出した時に“限って”、新しいトミカを買わないと気が済まない」上に
「買えないと全力で泣き出すし、説得に30分以上かかる」
ってことで書き込んでるんだよね?

394:名無しの心子知らず
12/01/15 09:34:34.03 dBXfD03D
自分から見たら>>393の水筒親子へのこだわりの方がよっぽど異様


395:名無しの心子知らず
12/01/15 09:37:03.69 MoZ+csZT
>>394
>>345で書き込まれたことを書き直しただけだし
過去レスも読まずにグタグタと同じことを書き込むなよ、ってことだよ。

最初からそう書き込めば良かったね。

396:名無しの心子知らず
12/01/15 09:37:09.25 JE4dMyLJ
うん、なんか変

397:名無しの心子知らず
12/01/15 09:41:08.70 MoZ+csZT
グタグタじゃなくてグダグダだった。
ま、どうでもいいけど。

398:名無しの心子知らず
12/01/15 09:41:16.34 B6kEbwcO
>>394
同意過ぎてはぶ茶吹いたw

399:名無しの心子知らず
12/01/15 09:43:22.65 MoZ+csZT
>>398
はいはい、水筒水筒。

同じ話繰り返したい人が多いみたいだから、野暮なツッコミ入れて悪かったわ。
すまんね。

400:名無しの心子知らず
12/01/15 09:54:53.89 JE4dMyLJ
>>393
買えないと全力で泣き出すなんてどこにも書いてないよね?

401:名無しの心子知らず
12/01/15 09:57:20.59 vkMlIOBv
つるぴかはげ丸くんとおぼっちゃまくんを混同してた私が通りますよ

402:名無しの心子知らず
12/01/15 09:58:54.12 MoZ+csZT
>>400
>>395にも買いたように>>345で書かれたことを書き写しただけだから
元レスの内容まできちんと精査してなかったわ。
すまなかった。



403:名無しの心子知らず
12/01/15 10:02:13.60 tfz3NVxJ
水筒親子批判も擁護もどちらも粘着質で気持ち悪いわ

404:名無しの心子知らず
12/01/15 10:02:38.26 gEuQaLJi
あちこちでステマステマ煩いよ。
意味もわからずただ言いたいだけじゃん。

405:名無しの心子知らず
12/01/15 10:03:58.27 9/Bg7Fjb
トミカやカードやプラレールは、それを使って遊ぶし、他の友だちとのコミュニケーションもありうる。
水筒はそういう「遊びとしての発展性」が考えにくいから、おもちゃを集めるのと同じだとは言えないと思う。

やっぱり変。

406:名無しの心子知らず
12/01/15 10:07:45.12 8ahU4DOa
>>399
自分も>>395と同じこと思ったよ。
話が終わりかけると既出のツッコミを入れる人が出てきて、だからそれは~で延々ループ。
いい加減しつこいわ。

407:名無しの心子知らず
12/01/15 10:30:25.87 jxoStlpw
>>404
同意

408:名無しの心子知らず
12/01/15 10:54:52.36 B6kEbwcO
>>406
どうしても、水筒を集めるのは障害、母親もあんな妙竹林な長文書くのは何らかの障害、
ってことで話が終わらないと収められないだけでしょう。
自分は言いたいことを言うのに、それに対しての反応には、「グダグダいつまでもうぜえ」
って、何それって思うんだけど。

409:名無しの心子知らず
12/01/15 10:57:37.08 Pbf49snw
>>404
私は意味わかってて書いた事あるが、工作活動乙よりステマ乙のが時事感あっていいから使っただけ。
ステマって言いたいしw
文脈で意味わかってないって感じるあなたが意味わかってないんじゃないの?

410:名無しの心子知らず
12/01/15 11:04:43.23 tfz3NVxJ
ここ数日のステマ書き込みは祭に乗ってる!みたいなつもりなんじゃないの
ニュー速板の騒動がYahoo!ニュースとかで取り上げられたのも最近だしさ

411:名無しの心子知らず
12/01/15 11:12:04.92 gEuQaLJi
>>409
貴方がどこで書いたかは知らないけど気にさわったならごめん。
全員が分かってないなんて思ってないよ。
ただ、どのスレ見てもステマステマ書いてるから流行りに乗ってるだけの人もいるよなーって。
誤解させてごめんね。

412:名無しの心子知らず
12/01/15 12:19:26.47 Tf4EkiN1
中高生のガキじゃあるまいし良い大人がステマステマ言って時事間って恥ずかしくないのか

413:名無しの心子知らず
12/01/15 12:20:35.34 PKWSYhW7
ステマステマは大半ネタだろうに…だからネタをネタとry

414:名無しの心子知らず
12/01/15 12:23:49.93 Pbf49snw
>>412
どこの中学ですか?


415:名無しの心子知らず
12/01/15 12:27:51.58 zC1685aP
分からないのに使ってるんじゃなくて
意味やっとわかった奴が使ってみたくて使ってる印象ですね>ステマ

416:名無しの心子知らず
12/01/15 12:32:39.26 5hm2xDpH
>>414
ステマ=工作活動ではないだろうし、流行ってるからってステマ言いたい事が恥ずかしい。


417:名無しの心子知らず
12/01/15 12:36:21.26 PKWSYhW7
ここは2ちゃんだよ
このスレの前半でも書いてあったけど本当にネタが通じない板だなあw
まさかネタを真面目に考察するとは思わなかったww

418:名無しの心子知らず
12/01/15 12:39:00.43 Pbf49snw
>>416
そうですか^^


ああー育児板って真面目ですね。

419:名無しの心子知らず
12/01/15 12:48:52.40 tfz3NVxJ
そう、真面目
だから私はネタを盛り込んだ書き込みは育児板ではやらない

420:名無しの心子知らず
12/01/15 12:50:46.03 zC1685aP
>>417
ネタとして使ってるやつはほぼいない
それが育児板だろうよw
ここはvipじゃない

421:名無しの心子知らず
12/01/15 12:54:59.54 k8tdPFko
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

422:名無しの心子知らず
12/01/15 13:03:44.11 mYg1T1C+
真面目に書こうがネタを書こうが2ちゃんなんだから強制すんなよ
面倒くせえなお前ら

423:名無しの心子知らず
12/01/15 13:17:03.29 MQkp0Y6R
そうは言うけど、板による住み分けって大事だと思うよ?

424:名無しの心子知らず
12/01/15 13:26:57.49 Wn1bC9/I
住み分けは大事だけど所詮は2ちゃん。
そういうのが嫌なら他所でやれってことでしょ。
ここは2ちゃんの育児板だということを忘れちゃいかんよ。
いきなり育児板から始めた人にはわからんかもしれんが。

425:名無しの心子知らず
12/01/15 13:30:32.08 PKWSYhW7
>>424
そうだね、そういうノリが苦手ならベネとか小町とか行ったらいいよ
所詮2ちゃんだしね

426:424
12/01/15 13:31:09.26 5hm2xDpH
キリッ

427:名無しの心子知らず
12/01/15 13:35:37.20 AojcJkuF
>>425
同意

428:名無しの心子知らず
12/01/15 13:36:42.49 Ans5Z6cA
スマステと聞いて

429:名無しの心子知らず
12/01/15 13:40:40.42 F5QT2Uj5
育児板って独特な面倒臭さがあるよな。
育児板住人も独特な面倒臭さがあるもん。
ああ面倒臭い、面倒臭い。


430:名無しの心子知らず
12/01/15 13:44:12.12 k86Z4xA7
>>419
群れない!属さない!
さすが育児板のプロフェッショナル!

431:名無しの心子知らず
12/01/15 13:46:36.29 ClWDMiwM
年末、ネットないとこに帰省して
年始にN速に戻ったら
もうステマ祭り終わってた感があって
マジで流れについて行けてないわ~

432:名無しの心子知らず
12/01/15 13:50:29.56 Fp+aBm+B
チラシ93
新生児の排便時のいきみって仕様でしょ?それに湯冷まし与えろとかどんな昭和の育児だ。

433:名無しの心子知らず
12/01/15 13:56:59.54 UvXIjh3S
>>432
私だねw
最初に固い●ならって書いたっしょ。
1ヶ月でそれなら便秘体質だから水分足さないと、おしり切れるよ。
うちの子がそうだったからね。

434:名無しの心子知らず
12/01/15 13:57:54.42 ggbSy+kX
息子1歳3ヶ月が風邪をひいた。
処方された薬が眠くなる効果があってよく寝てる。
いっぱい寝てはやくよくなれーと思いつつも、部屋が静かで寂しい。はやく元気になって一緒に遊ぼうよー。

435:名無しの心子知らず
12/01/15 13:59:03.42 ggbSy+kX
すいません誤爆しました。

436:名無しの心子知らず
12/01/15 14:16:17.46 k86Z4xA7
>>433
元のレスのどこに固い●って書いてあるんだよ
いきんでるって記述だけなのに、勝手に話膨らませて馬鹿なの?

437:名無しの心子知らず
12/01/15 14:31:26.55 KLKzJbHq
固いって書いてないからもし固いならって書いたんじゃないの?


438:名無しの心子知らず
12/01/15 14:32:06.79 UvXIjh3S
>>436
だから固い●"なら"って書いたんだけど。
何であんな短文読めない人に馬鹿扱いされてんだw

439:名無しの心子知らず
12/01/15 14:32:40.66 lcJA4nUi
争わないでおくれー


440:名無しの心子知らず
12/01/15 14:34:02.43 Ans5Z6cA
自分の文盲棚にあげてガルガルか
産後かな

441:名無しの心子知らず
12/01/15 14:57:19.02 uqFPW3km
水だけでは柔らかくならないよ
しっこになるだけ
だいじなのは繊維質って小児科で言われた
砂に水かけても柔らかくならないでしょう?
草や泥混ぜてそこに水かけるから柔らかくなるのよ
だって
月齢でジュースやゼリーや油分を足すと良いとも聞いた

442:名無しの心子知らず
12/01/15 14:59:46.65 oDXMgatF
うちのが乳児時代便秘になった時は油分だと言われたよ。
確かに離乳食にあんまり油つかわないもんなあ、と思った。
もう小学生だが、いまだに便秘になりやすいらしく(体質か?)
油分にも気をつけてるが、どうやら小児切れ痔のようで哀れなりorz
油不要の調理器具でも油少しは入れるようになどしてる。

443:名無しの心子知らず
12/01/15 15:12:58.49 k86Z4xA7
>>438
噛みついてごめん。

444:名無しの心子知らず
12/01/15 15:14:45.88 dBXfD03D
>>443ちょっとキュンとした

445:名無しの心子知らず
12/01/15 15:21:40.18 3MoOrlqo
てすと


446:名無しの心子知らず
12/01/15 15:21:54.57 Fp+aBm+B
元レスで「昨日出てなかったもんね」って書いてあるし、後から本人も一日でなかっただけって言ってるし。一日でなかっただけで便秘なん?
ただググったら433の言うケースも見つけたから、昭和の育児発言は謝る。
ごめん。

447:名無しの心子知らず
12/01/15 15:28:41.00 Slr0NK/A
子育て後悔の自称変わり者の人らは、今だと診断名つきそうだな。
あの人たちが好きに生きてきた中で、傷つけられた回りの人たちもいるだろうに、そのことは全然気にしてないっぽい。
最初のレスも、勝手な振る舞いをすることで、話し手さんが
どういう気持ちになるかとか考えてもないみたいだしなー。
あまりお付き合いしたくないタイプだ。

448:名無しの心子知らず
12/01/15 16:20:59.64 UPQqnKCF
じっくりのしつけの話、みなさん1歳前からちゃんとしてるのね…。
うちは、テレビを叩くとかの壊れそうでやばいことはやめさせる(抱っこしてテレビから引き離す)けど、おもちゃを床(パズルマット)に打ち付けたりものをなめたりするのはあんまり気にせず自由にやらせてる。
あっちのスレではフルボッコにされそうで書けないけど、実際みんなどうなんだろ。

449:名無しの心子知らず
12/01/15 16:24:19.66 iNbV7MV6
5歳以上の男の子は女湯に連れて来るな 1人目
スレリンク(baby板)

639:名無しの心子知らず :2012/01/15(日) 15:06:43.53 ID:Lr2bA76R
男児ってほんとキモいし臭い
女湯が汚れるので、入ってくんな、蹴り飛ばす

450:名無しの心子知らず
12/01/15 16:26:49.85 kcDGrdGM
ニュー速の祭りってなに

451:名無しの心子知らず
12/01/15 16:27:11.10 qmQgbdWL
>>449
それやって欲しいね、傷害罪でブチ込める

452:名無しの心子知らず
12/01/15 16:30:07.28 +cIbODTB
>>447
変わってるあたしカコイイ!んじゃないかな
赤面して布団被ってジタバタするレベルだけどね

453:名無しの心子知らず
12/01/15 16:41:28.41 IO2C8nTI
>>448
家ではOKだけだけど外ではダメって教えてた。
というか0歳代はマナーが必要な場所にあまり行かなかった気もする。
他人と交流した記憶がない…。

454:名無しの心子知らず
12/01/15 16:50:37.51 cvd8bnNs
私も子供が小さい頃は他人と交流しなかったw
一歳より前に、危険回避以外の躾はしなかった。
赤ん坊は舐めるのが仕事と思うしなー

455:424
12/01/15 17:14:32.02 2r1vL2eG
>>441
ジュースやゼリーが繊維質とかwww

456:名無しの心子知らず
12/01/15 17:15:06.49 Ys4v9kqw
>>448
ここらへんはもうそれぞれの家庭によるんじゃないかね。
家の中と外でわけるとか、とにかく危険なものだけは制止するとか考え方次第じゃないかと。

うちは食事関係はそれこそ離乳食始まった頃からかなり厳しく躾けてたんだけど
(アナフィラ持ちの重度アレルギーで命に関わるから)
必ず椅子に座ってから、人の食べている物は欲しがらない、決まった時間以外には幾ら泣こうと食べられない、
テーブルの上に食べ物が並んでいても自分のトレイ上の物しか食べてはいけないなどなど
一歳になる頃には食事に関してはほぼ完ぺきに理解してた。
自分は食事関係以外は割と適当にやってたけど、食事に関しては後々すごく楽だったので
後になってから駄目な事を追加するより最初からしっかり躾けておいた方が親も子も楽という考え方もわかる。

457:448
12/01/15 17:25:47.12 UPQqnKCF
レスありがとう。
確かに、友達のうちに行ったときなんかは、おもちゃ以外をなめようとしたら取り上げたりしてたな。
おもちゃはお互い様だからとOKにしてた。もちろん相手も同意で。
食事についても、立ったまま食べさせたことは一度もないな。

自分がされて嫌なことなんかは止めてるかも。無意識だったけど。

458:名無しの心子知らず
12/01/15 17:52:42.82 uqFPW3km
>455
ダイエタリーファイバーって知ってる?
繊維質って目に見えないんだよ
中学で習わなかった?

459:名無しの心子知らず
12/01/15 18:18:15.10 TAS1PDxH
>>458
煽りみたいだから、触っちゃだめw
ID変えても目欄消し忘れで顔真っ赤にしてるよw

460:424
12/01/15 21:47:09.72 2r1vL2eG
>>458
食物繊維と繊維質はちゃんと書きわけないとダメだよ?
あと、ゼリーならなんでも食物繊維が含まれてるの?正確に書こうねw

461:424
12/01/15 21:49:05.59 2r1vL2eG
>>459
目欄じゃなくて名前欄だな。
IDはコロコロ変わってしまうから仕方がない。スマフォはそうなるよ。

462:名無しの心子知らず
12/01/15 21:52:05.86 LKOq57pl
つい食物繊維でレス検索してしまった

463:名無しの心子知らず
12/01/15 21:59:48.65 JE4dMyLJ
460は今の今まで必死で調べてたのかなw

464:424
12/01/15 22:33:22.03 QpIx2GnB
>>463
元々これを言いたかったんだからね。
それに、あなたみたいにずっとスレに張り付いてないしw

465:名無しの心子知らず
12/01/15 23:18:19.89 aioRe5Tl
チラシ84

私は小さい頃から自殺願望のあった人間だから、何処が笑えるのかわからない。
一年生だって本気の場合あるのに、大きくなったら出してきて笑ってやろうだなんて、信じられない。
お子さんが10才になって、本当に出してきたらどうするんだろう。
笑うの?

466:名無しの心子知らず
12/01/15 23:38:01.74 dBXfD03D
>>465何故あなたの自殺願望とチラシの84が結び付くのかが解らない。


467:名無しの心子知らず
12/01/15 23:59:54.63 T6b/A5Gs
>>465
「今朝叱られたので4年後に家を出てヨソの子になる計画」だよ?
その時の心境は本気だったとしても、4年後には確実に笑い話でしょ。

>お子さんが10才になって、本当に出してきたらどうするんだろう。
いや、10歳にもなって本当にそんな手紙を出してきたら、
頭が弱すぎるんじゃないかって別の心配ごとになるから。

468:名無しの心子知らず
12/01/16 00:20:01.10 w1k+Rtly
じっくりの母の味にこだわってる人、要領悪すぎワロタw釣りかな?
ああいう人から見たら、専業のくせにBF使いまくりな自分みたいなのはありえないんだろうな。

469:名無しの心子知らず
12/01/16 00:27:29.04 MU42zM24
母の味知らないと不憫って考えじたい押し付けがましくて嫌だわ。
子供はそんなんよりまずお腹を満たしたいだろうに…。
出ないお乳で完母!ムキーってしてる人と通ずるものがあるな。

470:名無しの心子知らず
12/01/16 00:41:03.35 x5GzrRE0
私も要領悪くて作り置きとかもあまりしないので、フルボッコ過ぎて気の毒でならない。
フルで働いてちゃんと手作り食べさせて偉いじゃん…。7時に帰宅して8時に食事なんて、遅いうちに入るのか?
私には前日に仕込むとか理解の範囲外だ。出来立てのほうが美味しいし、惣菜とかも気持ち悪くて買えない。
旦那の帰りが遅いのと専業だからゆっくりやっても許されてるけど、働き始めたらこのやり方は無理なんだろうな。

471:名無しの心子知らず
12/01/16 00:50:37.64 P5iBoLL8
園児に8時夕食ってのは遅くね?ってのと
手作り云々ってのと惣菜が気持ち悪いってのは
全く別次元の問題ですがなw

472:名無しの心子知らず
12/01/16 01:06:09.29 m+dptFjT
>>496
子どもがいくつかわからないけど小学生未満だろうし
8時夕食は遅い方だと思うよ。
仕事があるから遅くなりがちなのはしょうがないだろうけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch