超高学歴ママが語り合うスレ 6at BABY
超高学歴ママが語り合うスレ 6 - 暇つぶし2ch231:名無しの心子知らず
11/12/20 19:52:42.47 hvx7KETL
>>229
ある。私に限らず進学校の高校って結構後々付き合い続かない?
大学はダブルスクールしていてあまり通って無かったから
その場限りだなぁ。
小学校、中学校も付き合い無い。何をしてるのかも知らないわ…。

232:名無しの心子知らず
11/12/20 19:56:56.14 8uEkg9Tf
高校の友達が一番仲良いかも。
大学も割と仲良しだけど、全国バラバラになっちゃったりもしてるから。
小・中はほとんど会ってないや。
中学の友達で飲み会したあと、普通にバイクで帰った人がいて、私以外誰も止めないのにドン引きした。

233:名無しの心子知らず
11/12/20 20:00:34.63 C0PrK9+d
>>230
転勤族だとそうかー、
自分は小中がずっと一緒だからなあ
田舎だから中学のときの結束が恐ろしく固い
学歴は色々なんだけどね


>>231
それがないのよ…

中学は幼稚園からずっと一緒だったから関係が深い
高校は県立トップ高校だったんだけど、
うーん…会えば話すくらいの人は多いけど、実家から高校が遠いのも原因かなあ
いわゆる『青春』の記憶がない、暗黒時代にちかいかもw
(県の端から県庁所在地まで90分かけて通ってた)

大学は普通にあるかなー、でも大学時代も楽しかったわけでは無いのだが…


234:名無しの心子知らず
11/12/20 20:12:15.19 EB3T/s7n
高学歴でも、地元のつながりを大事にするタイプと
切り捨てて上のランクへ行きたがる人がいる


最近の若者は、前者が多い印象

235:名無しの心子知らず
11/12/20 20:20:45.67 C0PrK9+d
>>232
高校仲良し多いなあ
やっぱり高校が青春の中心なのね
なんとも後悔orz、記憶もあまりない
子供になんと言えばいいやら

>>234
私に限らず、周囲も高校の付き合い薄いっぽいのね
進学校で地元に残ってない人が多いのもありそうなんだけど…

236:名無しの心子知らず
11/12/20 21:16:24.92 Lwb2Tw+b
自分はセンター7科目世代なので最近の若者(のはず)だけど、>>234の後者かな。

小学校の友達は中学受験と共に消滅。
中高は進学校ではないお嬢様学校で
高2までギャルサーみたいなの作って遊びまくってたけど、
このままじゃイカンと勉強するようになり、それまでの友達が去ってく。
高3で特進クラスに入るも完全に浮きまくり。

そんなこんなで大学時代の友達が一番仲いいかな。
とはいえ、今は結婚式やら会う機会があるけど、10年後はどうかな。

ちなみに首都圏だから地元の友達は結構残ってるみたいだけど、
道で会っても挨拶もしない。というか気づかない。

237:名無しの心子知らず
11/12/20 21:31:18.36 C0PrK9+d
たぶんあれだねー
うちが山奥の田舎だからだねー

238:名無しの心子知らず
11/12/20 22:52:14.99 eaGK+fy0
>>228
了解しました。

239:名無しの心子知らず
11/12/20 23:47:12.11 7FXIFCQc
>>220
今読んだから亀だけど、同意だわ…
とても穏やかな性格の友人が、彼女と一緒に仕事をして「まともに挨拶も出来ない、
人としてあれは無い」と呆れていた。
卒論も「何のためにやってるのか分からなかった」と語ってたし、本当に東大卒の
肩書きがアクセサリーでしか無い人だと思う。

240:名無しの心子知らず
11/12/21 00:17:24.00 RRCW8r9N

出自がよい?わりには性格悪い伝説が多数存在するね>高田

241:名無しの心子知らず
11/12/21 13:52:15.79 LDPrJFRU
私も強気なほうだったけど、年とともに多少は丸くなってきたかと思う。ちなみにアラフォーです。
確かに、強気だと特に主婦の間では付き合いにくいので表に出さないように気にしている。
でも職場に戻ると仕事柄、押しがないとやっていけないので、たまに切り替えに困るときがある。

242:名無しの心子知らず
11/12/21 13:55:53.77 m9Asz45C
高学歴で出自も見た目も良いと、自分に対するコンプレックスが、何ももないから、平気で人を馬鹿にしたりする人います。
特に悪気はないんだろうけど恵まれて育つと、痛み解らないだろうなと思う。
私は学歴以外ペケなんで、コンプレックスだらけで他人の事をどうこう言えない。

243:名無しの心子知らず
11/12/21 14:15:14.49 Xgd3Ja94
昔の菊川怜ね…納得
クイズ番組で間違えたとき、すごい悔しがり方だったよね
おバカキャラでも、ああいうとこはプライド剥き出しというかそういう感じ?

>>241
私の同じ高校の知り合い、東大工学部から某有名コンサルだけど
凄い美人だよ、目鼻立ちクッキリ
で、確かにコンプレックス皆無という感じで、ちょっと空気読めて無い感じはある
でも強気ってのとはちょっと違うかな?

高校の同窓会で地方国立の子が就職できないっていうので
マッキンゼーとか良いんじゃない?とか悪気なく言っちゃうタイプ


244:名無しの心子知らず
11/12/21 14:15:46.69 Xgd3Ja94
>>242でした

245:名無しの心子知らず
11/12/21 16:18:59.59 m9Asz45C
強気と言うかある意味、無邪気に人を傷つけますよねWその発言が元で友人に避けられても全く気がついてなかったり。。
自分の子供には、バランス良い子に育って欲しいと思います。


246:名無しの心子知らず
11/12/21 17:13:07.21 Xgd3Ja94


あと私もそうなんだけど、勝気・強気が外面に出てる人って
コンプレックスある人も多いと思う
私は中学時代、デブスなガリベンキャラと馬鹿にされた経験があるので
昔から口げんかは強かったんですが(笑)
大学ですっごい頑張ってお痩せて洒落な格好して、見返してやるーっって感じでした
男からは避けられて、男性経験はあんまりありませんけどw


で、>>243に挙げた彼女はそういった強気・勝気とは全然違う
自信があるという自覚すら無いというか、自然体というか、純粋培養なんですね
とてもじゃないですけど勝てる相手ではないですw
すごい謙虚な言い方で、え?それ言っちゃう?という感じ
まさにマリー・アントワネットの、じゃあケーキ食べれば?ですね

247:名無しの心子知らず
11/12/21 17:41:45.35 LyUnqi6w
完璧な人は沢山はいないけど、立場が違う人間に対する想像力が欠如している人間なら、学歴関係なく、ごまんと存在する。
だから、公立でもまれるのをよしとするひとがいる。経験を広げ、想像力の貧困を補うために。
でも、頭花畑のままのほうが楽そうだな。

248:名無しの心子知らず
11/12/21 18:18:03.68 1GJ1ZtcH
公立小中はまんま社会の縮図だよね

249:名無しの心子知らず
11/12/21 19:00:51.01 Xgd3Ja94
別の軸で言えば
所謂、人生ずっと華やか美人な方は、地味系の人のことは理解できないよね
逆も又然り

250:名無しの心子知らず
11/12/21 19:10:26.45 7xkv5yCN
>>246
あー、私が知ってる高学歴美人もそんな感じ。
だから誰かがそれ出来ない、それ知らない、自信無いみたいなネガ発言すると
は?何故?と純粋にきつい言い方してる。
でも、強気勝気がバリバリ出てる一見完璧タイプもたくさん知ってるよ。
(学歴、外見、家柄)
他人への批判が強いので一緒にいてたまに疲れる。

251:名無しの心子知らず
11/12/21 19:13:12.52 7xkv5yCN
↑ でも良い子です。それだけ揃ってればそうなるだろうなと思う。
ちなみに血液型信者じゃないけど、高学歴美人勝気タイプってO型ばかり。

252:名無しの心子知らず
11/12/21 19:21:49.60 Xgd3Ja94
>>250
受ける方は攻撃っぽく捉えやすいね
男社会で勝ち抜いて行こうって人だから必然とそうなるんでしょうが

ただ、意外と隠れメンヘラは多いかも

253:名無しの心子知らず
11/12/21 19:30:24.35 m9Asz45C
プライドが高く、他人にも自分にも厳しい人って何かの拍子にメンタル病んだりしますね。
自分の現状が許せなくて、メンタル病むというか。
専業主婦なんで馬鹿のする事よって言い続けてた友人が更なる高みを目指して転職したはずが、大失敗して精神を病んだ時に思いました。


254:名無しの心子知らず
11/12/21 19:39:44.12 bR/UCazu
学歴があっても主婦をやってる時点で意味ないわけで。
会社にはいるためのツールにほかならない。

255:名無しの心子知らず
11/12/21 19:48:15.83 Xgd3Ja94
結果的に女の武器を使ったんだろ?
といわれても反論出来ない状況へ追い込まれ
それで潰れちゃった人も知ってるな

女子力高くて綺麗なのが裏目に出てしまった感じ
男から嫉妬買うと面倒


256:名無しの心子知らず
11/12/21 20:08:01.48 LyUnqi6w
男の嫉妬は恐ろしいに、禿げ上がるほど同意。まじに円形になった。
会社では多数派だし集団の男、女よりタチわるい気がする。
勝ちに拘る気持ちが平均して女より高いからだと思う。
男の集団は敵にまわしちゃいかん。

257:名無しの心子知らず
11/12/21 20:13:32.92 R+FDGXSr
男のプライドと性欲が絡むからね。
そんなか泳ぐのはもう、ほんとーに、大変。

258:名無しの心子知らず
11/12/21 20:39:02.83 iHQgDy6+
2ch利用者は心配ないだろうけど、皆さんの子供達も、それを撥ね退ける
スキルや気概を持ちながら成長してゆきますように。
心身ともに健康で幸せな現在と未来でありますように。

高学歴者ほど教育から洗脳を受けてる
URLリンク(www.youtube.com)
高学歴者はプライドも高く、習わない、知らない世界の劣等感を
出鱈目だと思う事で拭い去ってしまう。

信用する情報源は教育とマスコミだけだから、其処を抑え繰り返
せば高学歴者程、洗脳は容易い。



URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しの心子知らず
11/12/21 21:18:52.21 m9Asz45C
男性の方が自分自身を見えてない人多いですね。
自分を過大評価してるから、女性に仕事で負けたら、潔く認める事が出来ない人いる。
寝てでも仕事取りたかったのはその男性達の方でしょうね。

260:名無しの心子知らず
11/12/21 21:30:02.94 L/ZyJJ8x
【社会】 母親死亡で2歳児に保険金6000万円が→
      叔父、その2歳児を赤ちゃんポストに預け全額着服&ギャンブルしまくり→逮捕…埼玉
スレリンク(newsplus板)

【金総書記死去】「特にない」 日本政府は北朝鮮への弔意表明せず
スレリンク(newsplus板)

【京都市長選】 共産党推薦候補が橋下市長に選挙協力を求める意向 「脱原発の点で考えが一致」
スレリンク(newsplus板)


261:名無しの心子知らず
11/12/21 21:38:59.27 4ltKNl1m
>>42
>中学入学前と高校入学前にそれぞれ10万、大学入学前に80万(だったと思う)
保険金が出るから進学準備がラクになるわけ。

えーっと・・・なんで金額指定なの?

「学資保険」というのは旧郵便局の商品の名称なんだけど。
そして、その商品の中に「生存給付金つき学資保険」
というものがあって、
その商品は12歳の誕生日と15歳の誕生日に
「自分が設定した満期金の一割」が給付されます。

本当に頭が弱いみたいだけど、本当に超高学歴なの?

262:名無しの心子知らず
11/12/21 21:39:15.66 R+FDGXSr
研究関係だとたまにとんでもない先生というか上司がいて、
そんなのに当たると、辞めようにも専門性が高すぎて行き場がないというか、
今までの全てをドブに捨てるの同然に近いから適当に誤魔化してやり過ごすしかないし、
一部の外野は「寝たからどうこう」って言ってくるし、
もう、いっそほんとに寝た方が楽なのか! ああ!? 嫌じゃ、吐くわ!と
叫びたくなるような状況ってあるよね…。

263:名無しの心子知らず
11/12/21 22:13:50.29 8NNXIWn+
東大法をトップ級で卒業した超エリート女子が
財務とかに入るわけだけど、殆どが数年で辞めてるよね
ガラスの天井ヤバいよ
今まで最上級に頑張ったのが片山さつきだろうけど

ヒラリーすら屈したガラスの天井は、日本では嘆きの壁だよ
挫折知らずの強気女子ほど辛い思いすると思う、
とくに官庁とか財閥系とか保守的なとこ
自分は早々に脱落しましたが




264:名無しの心子知らず
11/12/21 22:26:48.06 8NNXIWn+
>>259
営業職なんかは、とくにMRなどは女性有利とか言われてる節もありますね
逆を言えば、女性の武器を生かしてるという隠喩になってるともとれますが

265:名無しの心子知らず
11/12/21 22:53:14.27 m9Asz45C
>>262
同意。私も研究室にいたから解ります。閉鎖的環境で権威をふるい続けてきた老害的上司に、自分なりの意見を述べた所、目の敵にされ、結局逃げて、専業主婦になりました。
自分のコミュ力、仕事力が不足してるんでしょうが、良い上司なら辞めなかったと思います

266:名無しの心子知らず
11/12/22 08:44:59.67 DgzNGGmW
そういえばうちの会社の男に嫌な人いないなあ
新人の時に多少言い寄られたくらい
同業他社には競り合った時嫌み言われたりもしたけど社内は平和だ
今は人妻というオプションがついて、やんちゃな男子が
ちょっかいかけてくることもあるけど、よしよし可愛いのうって感じ
育児の事情に優しいのもなぜか独身女性より男だ

267:名無しの心子知らず
11/12/22 08:52:04.51 cGxU7JmJ
>>266
よく「空気読めないね」って言われない?

268:名無しの心子知らず
11/12/22 08:57:26.79 TqkZhG0d
>>263
まさにうちの子どもが目指している道。
現在の日本を憂いて頑張ると言っているけど
いばらの道なのね。
さりげなく進路変更を促してみようかな。

269:名無しの心子知らず
11/12/22 09:35:38.00 mDJErtwl
ずーっと懸命に懸命に努力してきたのに
不合理な理由でレールから脱落しなきゃならないときの絶望感
特に、女、が理由になったときの悲しさ

メンヘラにもなるわ、自己喪失するよ

270:名無しの心子知らず
11/12/22 09:43:27.89 lO98d/dU
>>265見て思ったんだけど、男子だったら意見述べなかったんじゃないかなあ。
内容が正しいか以前に若輩者に意見されるのが嫌だという老害って多いでしょ。

特に高学歴女子はそういう組織内の序列関係に疎くて
はっきり自分の意見を述べるのがいいことって思いこんでいる人が多いから
要注意だと思う。
ゼミでの議論とは違うんだよね。


271:名無しの心子知らず
11/12/22 10:22:34.89 cGxU7JmJ
>>269
レイプ紛いレベルのセクハラって、残念ながら平気で存在するからねえ…。
表沙汰になりにくいだけで。
それをどうかわすか、どこまで我慢するか、どこで逃げるか、どう逃げるか、ショックからどう回復するか。
土壇場での人間力が問われるよね。
うちは特に女児だから、こういった問題への対処力、何があっても元気に生きていく力を、
どんな風に育てていけば養っていけるんだろうって、かなり頭を悩ませているよ。

272:名無しの心子知らず
11/12/22 10:53:18.34 HlaQFSd2
>>269
一つの道で頑張ってきたのに人間関係で脱落するとメンヘラになる気持ち解る。自分の総合力が不足してたから仕方ないけど。 私は元来ダラなんでダラ奥になったW
本当に一時期、社会と関わるのが嫌で、来世は微生物に生まれ変わりたいと思ってたW

273:名無しの心子知らず
11/12/22 10:59:44.83 9nwr1Q6u
体育会系の世界に似てるね
目上の人の意見は絶対で、大切なのは何が正しいかではなくいかに自分がうまく生き延びるか
組織という意味では学者の世界も政治の世界も司法の世界も変わらんし
だからもしその人の主張を否定したければその人が死んでからってことがまかり通ってる

274:名無しの心子知らず
11/12/22 11:29:18.58 mDJErtwl
>>270
個人としては完璧でも
学生までは、やはり努力で1人で出来ちゃったからなんだろうか
組織での立ち回りがちょっと稚拙なんだよね…
合理的に頑張れば絶対結果は出る、って信じてるから。

医療業界でもそうなんだけど
若い女医ってだけで、何一つ信用してくれないんだよ…患者が、
殆どの女医はそれを受け入れて、ちょっと砕けた方向へ行くんだけど
一部にそれが我慢できなくて、苦しんでる人がいる。







275:名無しの心子知らず
11/12/22 15:57:07.69 XL8hlnLV
>>274
後半同意。
もう若くなくなった現在、だいぶ仕事がしやすくなってきたと感じてるw
普通にしてると「怖そう」「冷たそう」って言われるもんだから、患者に対してもスタッフに対しても、
努めて下手に下手に出ていたなあ。特に女性が相手のときは。
それでも「女の敵は女」だと痛感させられたことが何度もあった。
女医も増えてきたから以前ほど珍獣扱いはされなくなったものの、変に特別扱いされたり、
それでいて根拠なく信用されなかったり、そういうのを受け流せないと苦しいだろうな。

勤務医の労働時間を男女別で調査したら、若い年代では男医<女医だったらしい。
がんばりすぎて燃え尽きる女医、けっこういそう。

276:不明なデバイスさん
11/12/22 21:06:13.45 HNW6kKOE

これが1見で理解できたらIQ110。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

277:名無しの心子知らず
11/12/22 23:25:09.62 Dv1M2q43
調整力・政治力あるタイプ、女性にもいるけど
東大とかそういうレベルには少ないような気がする
一匹狼タイプが多い

278:名無しの心子知らず
11/12/23 00:50:26.54 VhwrWVH0
それは慶応と一橋の役目

279:名無しの心子知らず
11/12/23 01:12:58.23 pc6+IOk1
総合的な女子パワーは慶應がやっぱ凄い気がする



280:名無しの心子知らず
11/12/23 08:07:43.94 N27FErnA
何言ってんの 日本は男尊女卑だよ

281:名無しの心子知らず
11/12/23 08:13:51.79 N27FErnA
何言ってんの 私大バカ慶應はトップにはなれないよ

282:名無しの心子知らず
11/12/23 10:50:18.51 +SQdNcRm
子どもの2学期の通知表が来たんだけど
英数は5、あとの残りは3・・・これ何?状態。

昨日から家庭内にどんよりとした空気が漂っている。
両親高学歴で子どもがボンクラというパターンって星の数ほどあるだろうけど
両親子どもとも優秀というパターンも多いよね。
なんでうちは前者にあたってしまったのか(泣)

283:名無しの心子知らず
11/12/23 11:17:54.94 e0yhYqrG
お子さんは何歳くらいですか?
中学生くらいだったら、まだまだ分からないと思うけどな。
特に男の子は大器晩成型多い気がする。

医者の世界だと、両親医者の場合は
子ども二人のうち一人→医者、もう一人→医学部入るほどの出来でない
というパターンも見かける。
子どもも皆医学部ってパターンの方が多い気がするけど。

284:名無しの心子知らず
11/12/23 12:16:25.86 xov8nEjK
英数が5ならいいじゃない、って思ってしまった。
うちも通知表みてどんよりしてる。高校生息子。
理系なのに国語がいちばんマシって・・・

285:名無しの心子知らず
11/12/23 13:40:03.37 z/pxoV6Y
>>284
あら、良かったじゃない。
東大京大に入るのに有利だわ。
数理が出来るのは当たり前だから国語で差をつけなくちゃ。
高得点を要求される医学部なら尚更。
推薦は全く頭にないから学校の通知表の評価を気にした事ないよ。

286:名無しの心子知らず
11/12/23 15:04:39.56 xov8nEjK
>>285
284だけど、どこをどう読んだら東大京大とか医学部とかいう話になるのか・・・余計凹むorz
国語がマシというのは英数がダメという意味。通知表だけじゃなくて模試も同じ。

287:名無しの心子知らず
11/12/23 15:43:12.51 VhwrWVH0
まあ変な人はいるし、しゃーない

288:名無しの心子知らず
11/12/23 16:02:38.16 z/pxoV6Y
>>286
ごめんね。
通知票は3に4が少し混じる息子だけれど模試になるとかなり良い。
ついでに模試の成績も高2までサッパリだったよ。
男の子はやる気を出せばどんどん伸びる。
現国はセンスの教科だから勉強したからといって容易くUPしない。
理系ならホントに有利だよ。
このスレのお子さんだから東大京大を目指すのがデフォかと思った。

289:名無しの心子知らず
11/12/23 16:22:43.75 v7ZQFMK2
なんで東大京大受験がデフォになるのやら。。
釣りでしょうか。。

290:名無しの心子知らず
11/12/23 18:07:02.76 KlXxpvD9
というか、子供の模試の結果を知っていることに驚き。

自分は親に見せたことない。

うちの子も(十数年後だけど)見せてくれんのかな。

291:名無しの心子知らず
11/12/23 19:41:57.88 CJbLFqWM
>>288
男の子は伸びるって、それ自分の子供のことを一般化してません?

292:名無しの心子知らず
11/12/23 20:11:14.10 xov8nEjK
>>290
息子の高校では、学校で受験した模試の成績表は、本人にも渡されるけど、
学期末の保護者会のときに親に直接渡すようになってる。
生徒を信用しないシステムというか何というか・・・

293:名無しの心子知らず
11/12/23 20:27:38.29 yU1YbEnC
>>291
世の中の親なんて、子供の前では自分の主張の”一般化”ばかりだよw

294:名無しの心子知らず
11/12/23 21:13:08.30 ZJ/bs8s6
息子の現代文の成績が伸び悩んでるのですが何かアドバイスできないですかね?

295:名無しの心子知らず
11/12/23 21:34:22.11 yU1YbEnC
本人が声に出して読むことor
自分が声に出して読み聞かせること

296:名無しの心子知らず
11/12/23 22:00:11.21 SiGO2/ZB
東京大学工学部卒業程度は未だ未だ低学歴キリッ
高学歴はスタンフォード大学大学院修了以上から

  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |        スカ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ
┌───────‐┐
│ なんと                 |
│ たからばこは からっぽだった! |
└───────‐┘

297:名無しの心子知らず
11/12/23 22:24:39.35 VhwrWVH0
現代文の成績がいい人のマネをする

298:名無しの心子知らず
11/12/23 23:52:55.54 TNRGbyHs
物心がついた頃からの活字中毒としては、1~2年真似された位で追い付かれちゃたまらん。
でも、試験レベルクリアを目指すなら、塾いけば(そして真面目に勉強すれば)なんとかなりそう。
試験はテクニックでかなりカバーできるし、エキセントリックかつキテレツな文はでないから。
論文も書き方を習った上で、理路整然とした思考ができれば大丈夫だろう。

299:名無しの心子知らず
11/12/24 00:40:02.83 skV4FR7K
>>1
何でソフィアが入ってるの?場違いでしょ
それと総計は一般入試に限ると訂正すれば


300:名無しの心子知らず
11/12/24 00:42:45.42 p9m+CnRW
何がどうであれ社会の評価は内部進学なんてしるかよw

301:名無しの心子知らず
11/12/24 08:31:41.10 2jagSfO9
公立学校の教師に一番多いのが、
小中学校まで優等生だったのに、高校で落ちこぼれて
駅弁大の教育学部やMARCH以下のチンカス私立大にしか入れなかったようなタイプ。

こいつらは小中学校くらいまでは成績優秀でかつ学級委員長やってたりで
正義の味方でみんなのリーダー気取りだったのが、
高校に入ると授業サボったり宿題やってこなかったり
参考書代に親から貰った金パクってエロ本買ったりゲーセンで遊んでたり
堕落しきった生活を送ってきて、ギリギリ入れたクソ大学の教育学部でも
何も勉強せずに酒とマージャンだけ覚えて卒業したような人間なので
いざ大人になって子供を教える時になると完全に二重人格化して
子供の前では異様に威張り散らして倫理道徳や勤勉を説きながら
裏でコソコソ学校の金盗んだり女子生徒を盗撮したり教材会社からリベート要求したり
いかに仕事を手抜きしてちょろまかすかといったようなことしか考えない
最悪の犯罪者予備軍になる。

302:名無しの心子知らず
11/12/24 09:40:59.42 38r/4w/0
早慶ごときが

303:名無しの心子知らず
11/12/24 11:09:16.24 hrN6MtDE
コンプレックス強い人が多くて大変だな

304:名無しの心子知らず
11/12/24 12:27:28.37 yACQRH6+
勘違いしないように!
URLリンク(www.geocities.jp)

「社会で仕事ができる」と「学校の勉強ができる」とでは、どちらの頭が良いと言えるであろうか。
勉強ができるのより仕事ができる方が、頭がよいのは当然である。
仕事をするということの方が頭の多くの部分を使うからである。



305:名無しの心子知らず
11/12/24 16:04:56.87 zajUKhs2
 自民党の丸川珠代参院議員(40)が第1子を妊娠したことが23日、分かった。
関係者によると妊娠4カ月で、来年6月ごろ出産予定。

 08年4月に前衆院議員の大塚拓氏(38)と結婚。
知人によると、当時から子供を望んでいただけに、夫妻は喜んでいるという。
出産時には41歳の高齢出産となり、大塚氏は丸川氏の体調を気遣っているようだ。

 09年8月の衆院選で落選した大塚氏は現在、地元を根気強く回り、次回衆院選で返り咲きを狙う。
そんな夫を、丸川氏は議員活動のかたわら、家事なども担当してサポート。おしどり夫婦ぶりは永田町でも有名だ。

 丸川氏は東大経済学部卒業後、93年にテレビ朝日入社。
アナウンサーとして報道番組などを担当した。退社後の07年、参院選で初当選。
現在は党厚生労働部会で部会長代理や雇用問題調査会の事務局次長などを務め、
昨年5月には当時の鳩山由紀夫首相に「ルーピー(愚か者)!」とヤジを飛ばすなどして話題になった。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
URLリンク(www.sponichi.co.jp)



306:名無しの心子知らず
11/12/25 00:26:12.25 hS1bP6Z1
>>302 
旧帝で挫折を味わった自分と、私立の華やかな世界の幸せを掴んだ学友。
あー、なんでだろう。世界は同じ空を見せるというのに。
自分に足りなかったのは保身か自身か…。否、人間力なり…。.

307:名無しの心子知らず
11/12/25 00:58:21.53 CkC9bRlu
何だろう。ここ来るとほっとする。
上司と揉めて逃げるように結婚退職出産して専業だが、まわりと話のレベルがあわない。
皆いい人だから私が歪んでるんだろうが、いい加減中身の無さすぎる会話が辛くなってきた…。

学歴若しくは知的好奇心が同レベルのママ友達ってどのように作ってますか?



308:名無しの心子知らず
11/12/25 01:03:44.29 VyQ7A+A9
>>307
大学時代の友達に連絡
あるいは、教養のある趣味。

309:名無しの心子知らず
11/12/25 01:10:56.80 7r+Pg/eb
住む地域によると思うねえ…

私の住んでる地域は、まあ色んな人がいるけども、銀行員・医者・弁護士・エンジニアとか、専門職の人も多くて
ママさんたちもそれなりの教養レベルな人が多いから、そんなに不自由に思ったことない。
そういえば京大出身のママさんとかもいたっけかな。

まあそりゃ色々いるし、中身なさすぎる会話ばかりなグループもあるけどね…

310:名無しの心子知らず
11/12/25 04:02:15.27 VyQ7A+A9
>>274
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   ∽    /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚

311:名無しの心子知らず
11/12/25 11:10:22.41 n4hWCuLN
>>294
地底理系の自分は国語が得意ではないので全国レベル息子に聞いてみた。

どの教科にも言えるけれど出題者が何を答えさせたいかを見極める。
現国が苦手なタイプにはこれが難しいので多くの問題で解答パターンを覚えるしかないと
言っていた。
それから大学入試では文章を読む速さがすべての鍵を握っていると思う。
速読訓練でもしたらどうだろう?
漫画が大半でラノベと歴史小説を少々の普通高校生だが現国の勉強は特にしなくても
点数取れてるよ。



312:193
11/12/25 22:27:30.60 8TETyCQe
現国はセンスの部分が大きい
私は全く対策しなかったけど、センター満点だったし、模試でも常に高得点だった
というのも、小さい頃から漫画や本が好きだったから、その影響も大きいと思う

でもセンターの現代文って何気に鬼畜なんだよね
長文の配点がでかいから、一ミスで命取りになる
最終的には二択にしぼられるんだけど、あんなのほとんど出題者の感覚に近いし
あんな博打みたいな方式で10点も20点も変わるなんてひどいと思ったわ


313:名無しの心子知らず
11/12/25 22:53:45.76 lk9rFVrg
でもテクニック知らないとそれはそれで点が取れないよね。

読解力にめちゃくちゃ自信があったのに、高校1年の頃現国の模試が全然駄目で
しかも模範解答見たら同じような内容なのに何で×なのかわからなくてかなり悩み、落ち込んだ。

「~はどういう意味か。○字以内で書きなさい」は(抜き出す問題でなくても)
文中のキーワードを使わないと点がもらえないんだって気づいてからはあっさり偏差値80超えたよ。
(それまでは自分なりに内容を咀嚼した自分の言葉で回答を書いていた。)

テクニック的に考えると、文中にキーワードがちりばめられてるわけで、「真の読解力」なんかなくても
公式的に解けるんじゃないかなって思った。

314:名無しの心子知らず
11/12/25 23:05:05.49 3hTnlwfF
中学受験の頃とても優秀だった女の子が、大学受験の頃までに段々ダメになっていく、勉強についていけなくなる、っての周りでよく見かけたよね。。
知り合いのお母さんが5歳の娘さんの頭の良さを誇りにしているんだが、
「けれど、まだまだこれからなんだよな。」
って聞きながら思っている。

315:名無しの心子知らず
11/12/25 23:15:26.18 4IDRAYFc
5歳で頭の良さって何でわかるんだろう。
文字や言葉を詰め込んだとかそういうことではないよね。

316:名無しの心子知らず
11/12/25 23:37:54.37 7r+Pg/eb
頭のよい子って、3歳ぐらいでもう周りの子とは歴然と違ってるよ。

317:名無しの心子知らず
11/12/26 02:02:52.84 5ycSOGSG
そんな幼少期からまわりと違っていたうちの娘は、今は現国に悩む理系女子になってる。
数学は全国模試でSランク。理科も今期学内300人中・2位。
でも現国は後ろから50番(涙)
英語もよくない。
やばすぎ。

親は二人とも文系なので理解不能だけど、娘の理数頭には尊敬。

318:名無しの心子知らず
11/12/26 05:27:26.55 UxUJG0ea
ウチの5歳も、周りと違ってると思う。
(もちろん自慢はしない)
正直素質には期待してるけど、どうも地道にコツコツ、は
嫌いなようなので、もったいないような気がしてやきもきする。


319:名無しの心子知らず
11/12/26 09:28:44.34 prOGTxx7
本読みまくってるおかげで、国語は勉強しなくても点取れた系の人って、
英語など他の言葉をやるときでも、テキストやってきちんと文の構造とって、みたいな勉強法より、
とりあえずペーパーバック読みまくってDVD見まくるみたいな方が、効果上がったりしない?
いや、自分が完全にそんな感じでさ。
もちろん、逆の方が効果上がる人もいるだろうけど。

それぞれの脳の構造に合わせたやり方って大切なんだな、と思うわ、ほんと。
問題は、子供の頭の作りを見抜けるかどうかだな。親から見て分かるものなのかしら。

320:名無しの心子知らず
11/12/26 11:00:08.94 wxTFrD3W
いいなぁ。
来年幼稚園の長男は鉛筆も持てない丸もかけない
みんなと同じように体操も出来ない
電車ばっかりすき
両親とも東大なんだけどね。
他の子と比較すると成長遅い気がするな。

321:名無しの心子知らず
11/12/26 13:25:25.67 KScHEO1O
頭の良い子は親が教えてなくても勝手に百科事典とか読んで勉強してるよ
それこそ5歳くらいで

322:名無しの心子知らず
11/12/26 13:36:39.86 KScHEO1O
本は全然読まなかったけど現国の成績良かったなあ
理由が全然わからん

偏差値100超えたこともあったけど…



323:名無しの心子知らず
11/12/26 16:54:15.11 twV6Y1+i
>>320
鉄っちゃんの8割は発達障害の疑いあり。
療育相談を勧めます。
ノーベル賞の田〇さんビルゲイツ育て方次第で偉人になるから
がんばれ。

324:名無しの心子知らず
11/12/27 03:11:52.84 6cdhRuCz
うちの子は平仮名片仮名は独学だった。
教えたつもりはないのに、知育玩具を駆使して一気に覚えた。
鉛筆も箸も、親を見て勝手に正しい持ち方を身につけた。
今4歳。

ただ興味の無いことには集中力が5秒ともたない上に、注意力散漫で、人の話をきかない。
多分アホなんだと思う。

325:名無しの心子知らず
11/12/27 03:31:43.26 MtrkzhlP
警察庁 幹部の出身校 平成17年1月

長官          漆間  巌 東大法
次長          吉村博人 東大法
長官官房長      安藤隆春 東大法
総括審議官      片桐  裕 東大法
政策評価審議官   茂田忠良 東大法
生活安全局局長   伊藤哲朗 東大法
刑事局局長      岡田  薫 東大法
交通局局長      矢代隆義 東大法
警備局局長      瀬川勝久 北大法
情報通信局局長   大村  優 千葉大工
警察大学校校長   小林武仁 東大法
皇宮警察本部長   小田村初男 東大法
東北管区警察局長 得能英夫 東大法
関東管区警察局長 近石康広 東大法
中部管区警察局長  関  一 東大法
近畿管区警察局長 村田保史 東大法
中国管区警察局長 福田  博 東大法
四国管区警察局長 大和田優 東大法
九州管区警察局長 石川  正 北大法

326:名無しの心子知らず
11/12/27 03:33:51.48 XbQoUUPv
うちの子も5歳ぐらいまではわりと賢かった・・・
3歳の時にひらがなカタカナを勝手に覚えててびっくりしたし
(ムシキングの本を自力で読みたかったため)
4桁の足し算引き算してた(恐竜キングのHP計算のため)
4歳の時には小6くらいまでの漢字は読んでて(辞書みたいなポケモン図鑑を読むため)
5歳で簡単な漢字交じりの文章書いてた

そして今は普通の平凡な小学生・・・
やれば何とかなるんじゃないかと淡い期待を抱いているが、まだやる気は眠っている
いつ起きてくれるのだろうか どうやって起こせばいいのだろうか

327:名無しの心子知らず
11/12/27 10:55:42.47 v/1mvsxk
うちの子は1歳半で120ピースのジクソーパズルが出来た。
これで何となく将来の学力が計れる気がするよw

328:名無しの心子知らず
11/12/27 13:15:55.04 e8eEsqAn
ガリベンキモオタになりそうで怖い
内向的で、博士君ポジションの息子

329:名無しの心子知らず
11/12/27 19:16:15.66 cIFM/9fD
子供が生物系を志したときに勧められる自信がない…


330:名無しの心子知らず
11/12/27 20:40:26.79 fLQjOsAB
生物は食えなくなるかも?でも、時代は変わるし、再生医療が稼働したら、成長産業になる可能性も、、、
食料生産革命がおこるとか。

331:名無しの心子知らず
11/12/27 20:44:50.34 cIFM/9fD
それってあれよね、

私らのとき散々これからはバイオの時代だ大学院増員だ
ってやったときのシュプレヒコールと同じよね…

332:名無しの心子知らず
11/12/28 03:09:53.66 5vD4uZMy
バイオ、再生医療はOSと同じようにアメリカの国策で潰しまくっているから目を見る事が少なかった。
本人の能力ではなくて政治的な理由で潰された。

要はまともで優秀な政治家、官僚を育てる事が多くの分野を政治的に潰されない様にするため重要。

333:名無しの心子知らず
11/12/28 11:10:08.78 hueeHIm/
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 


334:名無しの心子知らず
11/12/28 13:46:28.37 gcNVKYVc
>>331
生物ねえ…確かに
そもそも日本にはバイオ系の優良企業が少なんだよね

収益力がある製薬系は薬学や化学の人たちに勝てないし…

335:名無しの心子知らず
11/12/28 14:48:22.69 zllg1PGE
親が東大w
学歴は遺伝しません
ダメなものはダメ
あきらめなさいなw

336:名無しの心子知らず
11/12/28 17:48:49.47 OxnMcr1j
日東駒専レベルの大学院卒で、出身校の専任講師って、このスレ的には超高学歴ママなの?

337:名無しの心子知らず
11/12/28 19:48:31.72 gcNVKYVc
超高学歴ではないけど
大学院卒というのは何処の大学でも
ある意味では高学歴に属する

2chとかで言う高学歴っていうのは
高学校歴のことだからね

338:名無しの心子知らず
11/12/28 23:23:10.20 h1tg3zD/
>>307
同じような事思っていたけど、後から知ると案外似たような学歴が
多かったりした。
やっぱりママ友ってある程度上っ面の会話になるんだなぁとしみじみ思ったよ。


339:名無しの心子知らず
11/12/28 23:53:48.03 rC2aCGSV
>>336
結局そういう人は勝ち組ママ。ここにいる高学歴専業主婦は・・

340:名無しの心子知らず
11/12/29 00:25:11.72 Bc/rg/Og
>>338
そうそう、知的じゃないなあと思ってたママが自分より高学歴だったとか
結構ある

バイアスで人を見るもんだね

341:名無しの心子知らず
11/12/29 00:27:57.10 UZuP59NG
このスレ住民より高学歴が結構いる地域ってどの辺?
どっかに集まりやすい場所があるのかしら?

342:名無しの心子知らず
11/12/29 01:19:47.78 qQkL4rRN
>>341
・「教育熱心な人が集まりやすい(進学校が多い)」とされる比較的都心
今住んでるけど、多い。
・「ビジネス街にほど近い」都心
以前住んでいたけど夫婦共に総合職や資格職の割合が高く、
学歴も高い人が多かった。

割合でいうと後者の方が多かったかな。
実家は片田舎なんだけど、同じ高校の友人以外は自分より高学歴の人には
あまり会いません…。

343:名無しの心子知らず
11/12/29 08:38:17.96 A0DYt2f+
中核市以上の規模の都市だと、
そういう学歴層が集積しやすい地区が1つくらいはある

344:名無しの心子知らず
11/12/29 10:26:58.55 MHhDLuvY
茨城県の学園都市とか
愛知県の岡崎あたりとか
有名な研究所の周辺

345:名無しの心子知らず
11/12/29 11:26:14.02 JyD9le5T
昔住んでいた社宅。男性の正社員は修士以上でないと採用しない会社。
奥様方も釣り合いが取れた方が多かったように思う。
(会話の仕方でなんとなくそう思った)

346:名無しの心子知らず
11/12/29 12:18:19.90 A0DYt2f+
会話の仕方とかじゃ学歴とか普通わからないと思うよ
どっちかと言うとそれは育ちとかが関係してる

たたき上げタイプの高学歴は正直上品さに欠けるので

347:名無しの心子知らず
11/12/29 16:35:00.54 mlk8OLF9
立川や国立って高学歴な人や教育熱心な人って多いのでしょうか?
それとも、文京区の方が良いのでしょうか?

348:名無しの心子知らず
11/12/29 16:59:11.49 c5scC1iT
URLリンク(www.nicovideo.jp)

349:名無しの心子知らず
11/12/29 20:35:59.18 z9M1M4W6
もとお嬢高学歴妻って気さくだよね。とくに仕事もちママさんだと顕著。
キレイにしてツンツンしたエリ妻専業は実は結婚でなりあがってきた学歴も実家もいまいち妻だったりするよ、経験上。

350:名無しの心子知らず
11/12/29 23:38:33.35 Bc/rg/Og
>>346
うん、叩き上げタイプは根性はあるし
頭は良いけど

上品さはちょっと無い、競争相手は蹴落とす!みたいな

お嬢様高学歴はちょっと世間知らずなとこもあるけど
世渡りは上手、というか周りを良い気分にしてくれる人が多いね
結果的に競争力がある

351:名無しの心子知らず
11/12/30 00:20:16.23 sgWX45Yb
蹴落とさないよ
ろくな友達いなかったんだな

352:名無しの心子知らず
11/12/30 00:37:09.16 iY9OTwav
そうそう蹴落とすじゃない、
今の自分に合った友達を選んでいるだけw

353:名無しの心子知らず
11/12/30 00:39:20.30 7j8NLfp/
>>351
叩き上げ高学歴さん?
嫌な気分にさせましたかね(^_^…

354:名無しの心子知らず
11/12/30 01:17:08.96 g3TdYOdu
女親が高学歴だと小学校受験は不利だよね
自分も含め高学歴女親は上手くいってなかった

私立小学校の教諭やってる友達の友達曰く、小賢しい親っていらないんだって。
収入さえあれば、親の学歴なんて関係ないって。

それを早く教えてくれよorz

355:名無しの心子知らず
11/12/30 01:21:33.66 iY9OTwav
だから、そういう小賢しいタイプは面接でわかるんだよ。他人を蹴落としてきたタイプはw
育ちのいい高学歴ママはちゃんと小学受験成功させてるよ。

356:名無しの心子知らず
11/12/30 01:35:23.07 g3TdYOdu
育ち良くても自分の出身ですら落とされてたなけどなぁ。
出身校にとっては進学率の貢献者だろうにって感じだったよ。

何しろ、周りも含めて高学歴や専門職母親は最初から中学受験をターゲットにするべきだと思ったorz

357:名無しの心子知らず
11/12/30 01:42:32.86 iY9OTwav
池田小事件の時の親の対応見ていても、中々親御さん達はエリートのうるさ型の集まりだったからのう。。
まああの事件の場合は当然なんだが。
日頃のちょっとした行事で、あんなふうに一々口挿まれたらかなわんなw 先生方も。

358:名無しの心子知らず
11/12/30 02:29:42.44 7j8NLfp/
>>354
上にも上がってるけど
勝気なタイプの高学歴ママさんって
自分の意見をハッキリ言うのが正しいみたいに思ってますよね(^_^;)

TPOなんですよ、空気読みましょうよ

359:名無しの心子知らず
11/12/30 10:49:18.90 gImQRwN9
たけしのコマ大数学科 Part17
スレリンク(math板)
「もし違う道を選ぶなら、数学の研究者になりたかった」という、
理系出身のビートたけしが「数学」の奥深い世界を紹介していく。
理系美人女子大生チームと、たけし軍団が「数学」の問題に挑戦する。
この番組は、たけしの「数学」への愛があふれた企画だ。

<公式HP>
URLリンク(www.fujitv.co.jp)


360:名無しの心子知らず
11/12/30 13:16:51.30 Y/fM+O/p
企業でも研究室でもそうだけど、
組織の中での立ち居振る舞いが苦手な高学歴女子は多いね
自分は強気タイプじゃないけど、多人数とのコミュニケーション苦手で
理系なら関係ないと思ってたら大間違いだった。。

で、勝気タイプさん達だけど…
自己がしっかり確立されてるのは良いことなんだけどねー
でも、やっぱり『浮く』のよね

上司に喰ってかかっちゃったり
議論になると、相手に勝ちたい!っていう意識が強いのかな
周りが、『一歩引く』、ことを求めてくることに耐えられないというか。

なかなか生きにくいタイプだと思うよ
カッコイイとは思うけどね。


361:名無しの心子知らず
11/12/30 14:14:10.27 IGwEhhPC
学歴社会といえば韓国
日本人は学歴と幸福度は関係ないと分かってるが、
韓国では良い大学に入れば幸せな人生を送れると信じられている
その韓国でも過熱する受験競争に疑問の声は上がっているようだ

ソウル市長「このような受験競争をやっていては創造的な人材を生み出すのは難しい」
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しの心子知らず
11/12/30 14:14:57.58 g3TdYOdu
ID:7j8NLfp/
は、多分潜り込んでる高学歴じゃない女でしょう

スレタイも読めないのね(^_^;)

363:名無しの心子知らず
11/12/30 17:07:13.01 bTb/Twye
同意。
高学歴女性なら書かないようなレスだもんね。
しかし世の中には人柄もよく優秀で如才ない美人、というスーパーな人いるよね。
高学歴=ブスとか、勉強できる=性悪がり勉とか金持ち=悪いやつとかこんなのぜんぶ妬みだよ。
実際は育ちがよく優秀で恵まれている人のほうが人に寛大でまっとうだと思う。

364:名無しの心子知らず
11/12/30 17:10:37.26 7j8NLfp/
あらら、ずいぶんカチンとさせちゃいましたか(^_^;)

365:名無しの心子知らず
11/12/30 17:20:48.64 g3ZwWawa
偏差値が高い=人間関係スキルが高いではないからね…

自分の周りの本当に賢い女性は
人柄も良いというか、温厚な人が多いし
話をしてると自然と教養がにじみ出てくるものよ。

366:名無しの心子知らず
11/12/30 17:22:24.89 kIDdIEkm
大和撫子は一歩下がってか。。

同世代男子より、年上男女の圧力がすごい。
保守的で嫌になるわw


367:名無しの心子知らず
11/12/30 17:26:19.18 7j8NLfp/
>>366
そうですね
上の世代はそういう価値観の人が多いです
バブル世代以上はとくに。

若い女子がちょっとでも自分の意見と違うことを言うだけで
気に食わないということになるので
とっても難しいですよね。

368:名無しの心子知らず
11/12/31 10:12:10.30 rZkjhxRQ
>>363
上三行同意。
女に学歴は求められていなかった昔ならともかく、
今は珍しくないよね。
ただそれに伴って、そういうスーパーな人の性格も良かったり癖があったり
色々じゃない?

369:名無しの心子知らず
11/12/31 14:18:13.51 9zagOJcD
完璧なんてそうそういないよ

370:名無しの心子知らず
11/12/31 15:56:41.00 Rn8nzh5D
しかし、完璧を求められる。

371:名無しの心子知らず
11/12/31 21:26:14.55 9zagOJcD
東大文系で進学振り分けの過去最高点だった山口さんが
昨日クイズ番組出てたね

最下位だったけど。。

他の男子はみんなクイズ専門家だし
現役弁護士じゃ勝てるわけないってのにやな演出。。

372:名無しの心子知らず
11/12/31 22:40:21.45 lUlZ9WCX
皆さんのお子さんってお笑い番組とか芸能人中心のバラエティ番組って見ます?
うちの中学生は大好きで今も紅白の裏番組のお笑い見てるんだけど
自分は子どもの頃からアホらしいと思っていて敬遠してたので複雑な心境。
あんなのばかり見てたら本物のバカになるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?

373:名無しの心子知らず
11/12/31 23:16:36.71 9zagOJcD
見ないと友達で浮くからじゃない?


374:名無しの心子知らず
12/01/01 00:09:46.43 Lvr+YfWK
今年は穏やかな年となりますように。

皆さん、明けましておめでとう。

375:名無しの心子知らず
12/01/01 00:20:17.03 1YxzYwSj
>>371 その山口さんて人、聡明なら、出演自体引き受けなければいいのに。

376:名無しの心子知らず
12/01/01 01:38:43.30 l+DI4MCv
聡明女子最強が、そのビリだったや山口さんなんでしょ


377:名無しの心子知らず
12/01/01 18:35:46.59 T3yFXt1B
障害児

378:名無しの心子知らず
12/01/01 20:07:25.85 hcuNVSyw
>>375
ワロタ

379:名無しの心子知らず
12/01/01 21:34:26.22 GSq8YC+Q
>>372
夫婦ともにお笑い番組を禁じられて育った反動で、お笑い大好き。
とくに夫がひどい。気が付けばバラエティ番組をつけている。
当然、小学生の息子もバラエティ大好き。本物のバカ男子。
でも、自由に見せたせいか、それほどテレビに執着はない様子。

380:名無しの心子知らず
12/01/01 23:34:28.01 hcuNVSyw
>>379
うちも将来子供には放送作家みたいになってもらいたいから勉強半分見せているよ。

381:名無しの心子知らず
12/01/02 13:09:09.10 7vCwpoHs
馬鹿・利口という意味ではわからないけど、
お笑い好きな子に悪い子っていないようなw
そこまで神経質になるなら
テレビそのものを与えない方が早いって思う。

382:名無しの心子知らず
12/01/02 23:47:40.12 MTzYAB5w
>>372
うちの息子はお笑い大好きだよ。関西だし、息子は吉本新喜劇を見て育った。
私自身もお笑い好きだから、息子を連れて吉本の劇場に何度も通ったよ。

383:名無しの心子知らず
12/01/04 09:30:56.73 2D1lQo0g
うちの息子はマラソンが県大会で2位とか速いけど
箱根駅伝やっぱり憧れるみたいね

私は運動関係サッパリなので心配になる


384:名無しの心子知らず
12/01/04 13:29:32.10 mvYrnqku
>>372
まだ子供は乳児だけど、うちの兄弟はお笑い好きで育ったけど
あまり学歴には関係ない模様。うちの兄(京大卒)は今でも漫画もお笑いも
好き。そのせいかがちがちの高学歴タイプには見えないし友達も
色んな種類の色んな友人がいるみたい。
関西限定の話かも知れないけど、お笑いはコミュニケーションのツールには
なりやすいみたいだし、それを受信して自分に必要か不必要か判断させるなら
ともかく、親が頭から取り除くのもな、と私は思っている。

とかいいつつ私はどちらかというと、格闘技系の番組の方が子供が小さいうちはあまり
見せたくないなぁ…。


385:372
12/01/04 14:19:21.10 iqa/oDIy
久しぶりにここ覗いたらいろいろな御意見が。

子どもだけでなくお笑いが好きな方もいらっしゃるみたいで
改めて学歴と好みは関係ないんだなあと。
うちの子は今お笑いとバラエティしか見ないのでかなりムカムカしていましたが
少しは寛容な気持ちで眺められそうですw

お笑いや芸能バラエティばかり見てると
一般社会では通用しそうもないアホなスタンスとか妙な言葉遣いが
染みつくんじゃないかというのが一番の心配。
次に、真面目で固い教養番組や報道番組を見るのが辛くなるんじゃないかなと。
実際見ていないし。

まあでも、親がそう言ったところで子どもの嗜好が変わるわけでもないし
子どものときに親に禁止されたという悲しい思い出を作るのもかわいそうなので
見て見ぬフリをすることにします。
様々な御意見ありがとうございました。

386:名無しの心子知らず
12/01/04 16:24:41.78 mvYrnqku
うちは揃って(兄、私、妹)旧帝大卒なんだけど、妹のことで相談…。
妹が小さい頃から外見に若干コンプレックスが有ります。
姉からしたらそんなに悪くないと思うんだけど、私と兄が元ミスの母親似なのに対して、
妹が父親似で一重やら丸顔やらを気にしてるよう。
そのせいか、付き合う相手の第一条件が二枚目であるらしく、
男前だけど、正直学歴は…な人ばかりを連れてくる。
交際相手なら何も思わないんだけど、結婚相手ってそれで嫌になることは無いんだろうかと
余計な心配してしまう。
うちの両親は母親が短卒なので女性が低くてもそんなに
ネックにはならないんだろうなぁとは思うんだけど、逆の場合がどうも
ピンとこない。

旦那さんと学歴の差が大幅にある方っていますか?


387:名無しの心子知らず
12/01/04 18:24:00.19 1rYiGA4z
東大卒の高校の友人が高卒男性と結婚したよ。

文学部でやや浮世離れしてる子だったけど。
零細出版社でちょっと働いて
リゾートでペンションやってる10歳年上男と結婚。

本人の学歴より両親の寛容さの方が大事ではないでしょうか?

その子は違うけど、だめ専とでも言うのでしょうか
ヒモなイケメンにハマる高学歴女子もいるとか?

388:名無しの心子知らず
12/01/04 18:27:12.61 2D1lQo0g
>>386

>私と兄が元ミスの母親似なのに対して

この一文って相談の本質からすると不要では?
自慢と取られかねない

389:名無しの心子知らず
12/01/04 18:34:05.68 mvYrnqku
↑妹の外見コンプは母親の存在や昔の栄光を誇示する発言から
来ていると思っていると思っているので書いてしまいました。
(母は母で高学歴一族でそれが拠り所だったのかもと、大人になった今思う)
でも中途半端で不要でしたね。すみません。



390:名無しの心子知らず
12/01/04 18:45:22.13 g/XEPy0T
いや、この場合妹さんのコンプレックスの説明としては重要ファクターだよ。


391:名無しの心子知らず
12/01/04 18:47:05.22 5z6vcBi4
【教育基本条例】 橋下改革反対派の寸劇 
「問題行動の多いハシモト君。家庭が不安定で忘れ物多いマツイ君」…会場は大爆笑
スレリンク(newsplus板)
現役教師による、寸劇が披露された。

392:名無しの心子知らず
12/01/04 19:04:05.03 1rYiGA4z
コンプレックスかー

世の中には容姿が悪かったり
学歴低くてもコンプレックスがあまりないという人がいるね。
そういう人には他人への興味が薄いという共通点があるみたい

学歴にしても容姿にしても
コンプレックス持ちの人は他人を過剰に意識してる気がする
逆に言えば、自己の確立が出来てない。

うちの親は他人は他人!て教育してきたのに
◯◯ちゃんは��都合いい時だけダブルスタンダードだったなあw




393:名無しの心子知らず
12/01/04 19:29:42.35 MAjPZ6NA
どうでもいいが、上智は外しとこうや。格が下がりすぎる


394:名無しの心子知らず
12/01/04 22:20:57.13 Ng6uUu5E
そんな下の方の境界なんてどうでもいいや^^

395:名無しの心子知らず
12/01/05 08:41:05.43 uQCVg6Lo
>>392
逆じゃね?コンプレックス餅は自分への興味がありすぎなんだと思ってた。
要は自意識過剰。実兄がそうだ。本人も宮廷卒だけど、私と旦那が東大卒なのをギンギンに意識していてうざい。
兄子とゲームして負ければ東大に勝ったと実兄が騒ぎ、
会うたびに我々の給料いくらか問いただしてはインフラ系で給料安い旦那を見下してニヤニヤし、
漢字読めなかったりいい間違えたりすれば”東大がそれかよpgr”を兄子の前でやっている。
まだ兄子達は小さいから良く分かってないけど、教育上良くなさそうだな・・・

396:名無しの心子知らず
12/01/05 09:55:57.75 SSky2kUU
>>395
違うと思う
自分しか興味ない人はコンプレックスは少ない

397:名無しの心子知らず
12/01/05 11:31:11.04 /8sDxtiO
とっても卑しいことだけど

やっぱり優越感を持ちたいので
少しは自分にコンプレックス持って欲しい
過剰には嫌だけど。

うちの妹は学歴は普通で私より低いけど
私にコンプレックスが全然ない
というか、どこの大学に進学したかすら暫く知らなかったらしい。
関東から阪大なんだけど、

妹は大阪にある大学かあ、くらいしか感想ないらしい
関西テレビ行ったなら面白い人になってね!くらいしか言われないorz

398:名無しの心子知らず
12/01/05 11:59:26.76 RtU0oydh
その気持ちは身内以外に持つ方が良いよ

399:名無しの心子知らず
12/01/05 13:38:48.21 V2qIN/gt
>>397
あまり勉強に興味なかった人が高学歴にコンプレックス持たないのは
よくあることだよ。
私らだってイチローや浅田真央にコンプレックス持ってる人いないだろうし^^

そこそこ勉強していた人がコンプレックス持っているとも限らない。
うちの妹は駅弁出身なんだけど、以前
「なんでもっと勉強しなかったの? あなただけ駅弁だと恥ずかしいでしょ?」って聞いたら
「成績いい方だったし国立大だから全然恥ずかしくないけどっ」て言われて
みんなそれなりに言い分があるんだなあと思ったよ。

たぶん下位私大の人でも同じように思っている気がするw
高学歴ってたぶんピアノが弾けるとか野球がうまいのと同じような
特殊な技能なのかもね。
あるに越したことはないけど、なければないでそれなりにやっていける、という意味で。

400:名無しの心子知らず
12/01/05 13:44:48.50 SmTQKvz9
自分が高学歴なのがコンプレックスの人ばっかじゃんw
コンプレックスを克服するために頑張ったのに結局それがコンプレックスってw


401:名無しの心子知らず
12/01/05 14:08:26.32 Ri5HuLR+
年賀状で、高校の先輩(女性)が准教授になっていることを知って地味にショック受けた
家に引っ込んで10年になるけど、仕事に対する憧れが捨てきれていなかったみたい

402:名無しの心子知らず
12/01/05 14:59:16.35 DAebnDEN
東大が、京大が高学歴とか、その次元にこだわれる所が正直うらやましい。

403:名無しの心子知らず
12/01/05 15:00:37.87 SSky2kUU
>なんでもっと勉強しなかったの? あなただけ駅弁だと恥ずかしいでしょ?」


身内とは言え、よくそんな事を実際に言えるね
人格を疑ってしまう

404:名無しの心子知らず
12/01/05 17:31:17.43 9WPnJHhO
>>388
ミス蒲田とかw

405:名無しの心子知らず
12/01/05 17:44:00.00 QjWMXHHj
>>399
釣りじゃないよね?
それ妹さん、単にあなたにぶちきれてるだけなんじゃないの?

406:名無しの心子知らず
12/01/05 19:14:35.49 RtU0oydh
>>401
ものすごくよくわかる。
ずっとコンプレックスとは無縁だったけど、キャリア兼業主婦に対して
あるのかも知れないと思うようになった。

407:名無しの心子知らず
12/01/05 20:12:02.82 kf6AbHzH
>>401
大学(東大ではないところ)の研究室で机を並べていた先輩は、今は東大教授。
なんかもうショックなんてレベルを通り越してポカーンとしてしまう。

408:名無しの心子知らず
12/01/05 20:29:23.13 EJUcYRDs
それだけ勉強し続けた結果だろう。
うらやましいけど、自分が今不幸だとも思わないな。
まあ、明日仕事だけど。

409:名無しの心子知らず
12/01/05 20:45:29.92 kf6AbHzH
>>408
407だけど、私も自分が今不幸だとは思わない。
先輩も、自分も、得たものだけではなく捨てたりあきらめたりしたものもあると思うけど、
自分は自分の得たものに満足しているし、先輩だってきっとそうだと思う。

410:名無しの心子知らず
12/01/05 20:50:07.95 Ri5HuLR+
不幸か幸せかっていう話で言うと圧倒的に幸せなんだけど
それでも捨てきれない仕事への未練が自分の中にまだあったんだなっていう感じ
子育てしながら外で続けていける仕事じゃなかったから、後悔はしてないけどね

411:名無しの心子知らず
12/01/05 21:17:31.19 6x4zfcKj
ただ大学の偏差値が高いってのはカス。弁護士等の法曹の資格も持ってない奴はゴミ同然。

412:名無しの心子知らず
12/01/05 21:32:16.72 VeZM7mP8


【裁判】 覚醒剤使用の男に、無罪判決…裁判官「カッターナイフ所持での逮捕は別件逮捕だから」
スレリンク(newsplus板)

【米国】18歳母、生後3ヶ月の息子を守る為、自宅に侵入してきた24歳男を散弾銃で射殺
スレリンク(newsplus板)



413:名無しの心子知らず
12/01/06 01:14:04.99 jAof722L
【原発問題】 元原発検査員が証言! 「福島原発3号機で3月14日に起きた爆発はピカドン(核爆発)だ」★2
スレリンク(newsplus板)

414:名無しの心子知らず
12/01/06 08:35:38.74 ifft6eaK
みなさん字は綺麗ですか?
私は別に見た目も学歴もコンプレックスないんだけど、字が酷い。
よく「高学歴の女性は字上手いはずなんだけど」とか
「馬鹿文字とは違うけど、上手くないよね」と言われる。
確かに大学や会社の女性はみんな字が綺麗。

幸いPC普及後だったため論文や書類は手書きじゃなかったけど、
試験の時教授に笑いながら「内容OKだけど字で落とそうと思った」と言われたことも…

子供まだ乳児だけど、これから持ち物に名前書いたり連絡ノート書いたり
考えるだけで鬱になる。
ペン字講座でもしようかなと真剣に考え中。

415:名無しの心子知らず
12/01/06 09:28:27.70 Bp5mC//q
東大の上位クラスは字が汚いよ


416:名無しの心子知らず
12/01/06 09:53:57.16 2mshELZ8
>>414
私もきたない。
子が字を書くことに興味を持ったら
ひらがな練習する横で自分も一緒にペン字講座をやろうとたくらんでる。



417:名無しの心子知らず
12/01/06 10:15:01.17 YWjJqp85
大学の先輩、超天才だったけど超字が汚かった
文脈考慮しても何を書いているのか判別できないぐらい
よく入試の答案読んでもらえたな・・・と思った

418:名無しの心子知らず
12/01/06 10:21:29.42 ESWmBeAs
>>414
私も字が汚い。下手という以前に汚い。
大人になってペン習字習ったけど
せっかちで丁寧に書こうという気持ちが薄いと
言われた




419:名無しの心子知らず
12/01/06 11:39:52.44 T/7ijwKL
>>415超同意! きっとあの人らは思考のスピードに書くのが追いついていないんだと思う。

420:名無しの心子知らず
12/01/06 11:46:43.30 3FXlWa3J
>>419
超同意って・・・
あなたは思考のスピードと書く速度が同じだったの?

421:名無しの心子知らず
12/01/06 12:00:41.48 2pWnsvRb
私も字が汚いw
だが、運動神経も鈍いし、絵も下手だし、なんというか全体に不器用なので、
学歴関係なく、たぶん今なら検診でひっかかるような協調障害の一種なんだと思う。

ペン習字の通信教育はは子供が乳児時代にやったが、
どうしても頭に思い描いたようにペン先が動かず、苛つくだけなので二ヶ月で放り投げたw
その後、自分が好きなことの勉強を始めたが、こっちは楽しく続けられているので、
子供にもあんまり苦手なことを頑張らせすぎるのは止めようと思った。
かけた労力の割に成果薄いし。

422:名無しの心子知らず
12/01/06 12:17:08.12 McOi/Ls9
回答書くとき丁寧にを心がけてたわ。私も字が汚い。
御芳名帳コワイです。
でも、運動神経いいし、絵もまあまあだった。器用なほうだけどね。

423:名無しの心子知らず
12/01/06 16:20:45.07 qnyrk42a
いちおう、頭いいねと言われる部類(多分、男女合わせてみても高学歴)だが
はっきり言って、ノートや雑記の字は超汚い。
確かに思考に手が追い付かないということは頻繁にある。
書道やってるので、気持ちを込めればそれなりの字を書けるけど
字の上手い下手なんて、みんな使い分けしてるものだと思ってた。
試験のときは綺麗より正確に読みやすい字で書くよ。上手下手とは別。

424:名無しの心子知らず
12/01/06 17:33:56.81 ifft6eaK
>>414です。

字汚い人多くて安心したー。
せっかちっていうの凄くわかる。私も異常にせっかちだから、ゆっくり書くのが苦手。
丁寧に書いてもバランス悪くて萎えるし…

小学校の頃習字やってたんだけどな。でもおやつ目当てで通ってただけ。
ペン字講座は続かなそうだからやめておく笑

425:名無しの心子知らず
12/01/06 18:28:15.87 1yind5zl
私は小学校のとき硬筆習ってたから、ゆっくり書けば綺麗に書けるけど、
早く書くと汚い。>>423さんと同じかな。
ここぞというときに綺麗に書けたら十分だと思う。
ペン字や習字を習っておくと、ここぞというときに綺麗に書けるポイントは
押さえられるから、良いかも。

426:名無しの心子知らず
12/01/06 18:34:08.75 0ZrOXbX6
高学歴が文字が綺麗ってのは大嘘だと思う。
しかもノートとかも汚くて自分しかわからない感じだし。

東大生のノートがどうたらは、ノート業界でも噛んでるんじゃなかろうか



427:名無しの心子知らず
12/01/06 18:41:44.10 GKvgllCp
私も字は読めるけど汚い。
学生時代、ノート取ったことがほとんどなかったな…

東大生のノートというけど、そもそもノートとらない人も多いんじゃないかと
密かに思っている私。

428:名無しの心子知らず
12/01/06 18:48:15.94 7t53jNpr
>>427
大学では皆そうだったかも。誰かのノートコピーを暗記して試験対策するから。
でも受験勉強で書きまくってたから、今でも手で書く時が一番頭が働くというのに同意してくれる。

今の子は携帯とかキーボードとかいじってる時が一番頭が働くんだろうか・・・

429:名無しの心子知らず
12/01/06 18:49:18.42 7t53jNpr
ああ、東大時代の大学の友人が、です。>同意してくれるの

430:名無しの心子知らず
12/01/06 18:58:58.14 Bp5mC//q
地方旧帝薬学部

ノートはまともに取らないで要領勝負、テスト前日勝負の人が3割
勉強全くしないorやる気ゼロorマグレ合格で来てしまった人が留年や退学が1割
普通の人が6割

こんな感じ
ただ学年に数人、頼んでないのに試験対策のプリント作ったり
ノートを参考書のようなレベルに仕上げる子たちがいる
多分、あの子たちにするとそれが快感なんだろうなあと思う

431:名無しの心子知らず
12/01/06 19:13:46.87 H12rL2r2
トン切り
ここは受験戦争勝ち抜いてきた人ばっかだけど、こどもはどう?
こどもの出来不出来じゃなくて、こどもが受験することが親の自分にこんなにプレッシャーとはおもわなんだ。
自分で試験受けるほうが楽とも思ってしまう。
それなりの試験をくぐってきた私ですが。

432:名無しの心子知らず
12/01/06 19:21:26.96 Bp5mC//q
現状がパート薬剤師だから、あまり勝ち抜いてきたという意識が無い…
大学受かった年の5月くらいまではそういう意識あったかもしれないけど



433:名無しの心子知らず
12/01/06 19:34:06.83 GqmKn5T0
東大はシケ対制度があるから、自分の担当分しかノート作らないよw

私は、手を動かしてたら頭は働かないなあ…
ノートとか書くと、逆に書いたこと忘れちゃうからノートは一切取らなかった

受験勉強時代も、論述の練習とかで書く以外は書かなかったし、人それぞれだね

434:名無しの心子知らず
12/01/06 20:08:51.96 McOi/Ls9
自分もまともなノートとったことないけど、最近はメモはとる。
記憶力が減退したのと、覚える気力がなくなったためだと思う。
昔は授業聞いてりゃ覚えられたものだが。
あと、記憶しておきたいと本当に思えるような知識じゃなくて、雑事ばかりに取り巻かれてるせいもあるかな。

435:名無しの心子知らず
12/01/06 21:35:07.56 3FXlWa3J
若いころは頭の中で考えたことを自動的にテープ起こししてくれる機械を切望してたけど
今はその必要がまったくなくなったな。

436:名無しの心子知らず
12/01/06 23:06:27.23 ESWmBeAs
専業主婦になって確実に頭は悪くなったと思う…。

437:名無しの心子知らず
12/01/06 23:24:11.30 XNvPj1Yf
無くなると寂しいもんだ

438:名無しの心子知らず
12/01/06 23:57:26.71 XNvPj1Yf
>>424
そろそろユーキャンでもはじめようかしら、と思うた。

439:名無しの心子知らず
12/01/07 00:15:17.44 QleCmmEh
字にしてもなにがしの試験(資格関係とか)とか
高学歴学校卒業してるってだけで
なんでもできるはずだとか、高得点で受かって当たり前とか
おまけに子供も勉強できる子が生まれるんじゃないかとか
大きなお世話だよ!って思うような一方的な価値観を押し付けられることが多くて
本当に迷惑。良くも悪くも穿った見方をされるので、
学歴のことや卒業学校の話はこちらからは一切しない。

440:名無しの心子知らず
12/01/07 00:18:09.77 MJkz0Odt
>>439
なんか現実的な人がやっと現れたな。
過去を引き摺っているだけで、現実を見ない”単なる主婦”のイタイ書き込みばかりかと思っていたらw

441:名無しの心子知らず
12/01/07 01:32:42.16 l3ScJ+Zg
豚ばっかりだな

442:名無しの心子知らず
12/01/07 11:02:34.86 Fxm5Dqsb
会話レベルが高卒と合わないとか
そういうことは殆どないと思う
理系大学院卒でよっぽどのオタク気質でも無い限りは

443:名無しの心子知らず
12/01/07 11:27:59.84 F7juMCDG
20代の頃、「高卒の人とは会話が合わないかもなぁ」と思ってそういう
発言もしていたけど、実は社会人になって知り合った友人が高卒だった。
披露宴で知った時に、今まで彼女をさんざん傷つけていたんだなぁと
本当に思ったよ。


444:名無しの心子知らず
12/01/07 11:50:04.75 IbMLZOei
学部卒 とは話が合わない。
せめて修士だね。

445:名無しの心子知らず
12/01/07 12:13:48.94 Fxm5Dqsb
>>444
どういう話してんの?

446:名無しの心子知らず
12/01/07 13:13:01.16 3dILFDe/
>>440
現実見てないってどの辺?
自分も単なる主婦だけどよくわからん

447:名無しの心子知らず
12/01/07 13:28:43.29 Fe6TK9uA
自分はとても大人しい子供だったのもあって
小学校時代はいわゆる賑やかで派手な主流派グループには入れず
地味なグループに属してた
言い方悪いけど、学歴は、家族レベルであまり高くない層のグループ。

思い返すと、親は主流派グループの人たちと仲良くさせたかったみたいだけど
気の強い子が多くて、とてもじゃないけど入れなかったよ。

勉強はできたけど、会話が合わないとか
そういう経験したことは全くない。

むしろ、学生のころに派手形グループの子が、
うちらの地味目が多い研究室の飲み会に参加したときに
ノリが違い過ぎてムリ!とか言ってた記憶はあるけど。。



448:名無しの心子知らず
12/01/07 14:18:27.12 pw98M419
派手な人間関係の方が出世しやすく力も強いという事実。

449:名無しの心子知らず
12/01/07 14:50:13.52 KFGxb+dK
派手系 地味系って言い方を自分に都合よく使ってるけど
只のコミュニケーション能力有り無しだよね


450:名無しの心子知らず
12/01/07 15:23:26.53 Fxm5Dqsb
>>448
主婦が言うなw

451:名無しの心子知らず
12/01/07 15:29:09.70 BA6Z0g2u
>>447
クラスの雰囲気や周りの子との相性によって、派手グループ入ってたり地味グループはいってたりしたけど
小学生女子だと、派手グループ入るとお誕生日会に十人くらい呼んでプレゼント交換してとか、
その十人の中でもしょっちゅう内部分裂したり、力関係がころころ入れ替わったりして、
人間関係や遊びの中身は派手で面白いんだけど、疲れるよね。

地味なところにいると平和なんだけどねえ…。
後で振り返ってみると、社会の泳ぎ方やうまい立ち位置の見つけ方をより学べたのは派手グループ。
親御さんが主流派グループに入れたがる気持ちはわかるw 無理は禁物だけど。

452:名無しの心子知らず
12/01/07 16:06:45.42 Fxm5Dqsb
ちなみに今の女子小学生の派手タイプのアイコンは板野友美さんだそうで


453:名無しの心子知らず
12/01/07 16:31:14.98 BA6Z0g2u
>>452
なるほどw
小学生時点での派手女子、その段階ではそれなりに成績まあまあの子が多かったけど、
中学生になってから大きく沈んだり、少しやんちゃな方に行く子も多かったよね。
それなりに勝ち気は勝ち気なんだけど、あの人どうしちゃったの、みたいな。


454:名無しの心子知らず
12/01/07 17:06:14.47 Fxm5Dqsb
>>453
逸脱しちゃう子もけっこういたけど
地頭はそこそこみたいなタイプは多かったなあ
家庭はちゃんとしてるとこの子で、お洒落の延長でギャル系に行っちゃうというか
家庭環境悪くて不良になる子とはちょっと違う感じの子達。

高校受験だけ頑張って地域の2番手高くらいには受かってた

ただ、高校でも目一杯遊びたい子が多いので高校もやっぱり逸脱
学年に1クラスだけある『短大・専門学校クラス』にそういう子が集中w
ただ大学に行った子も結構いる。

今は大手製薬でMRやってるねえ
好きなドラマ・映画は当然のごとく
SATC、ゴシップガール、プラダを着た悪魔

455:名無しの心子知らず
12/01/07 22:52:14.46 hvU68sEj
>>414
亀ですが、鳩山政権時に東大首席卒の福島みずほさんを見て、東大女子だと思った。
同じ東大卒の鳩山さん、亀井さんはものすごく達筆で連名を記帳していたのに
福島さんは丸文字でとても褒められる字ではなかったなー。
勉強出来たからいいでしょ?感が出ちゃうよね。
高学歴ハンター女子は字が綺麗な気がする。

456:名無しの心子知らず
12/01/08 10:56:35.85 2EuKOfLk
旦那と自分は学歴や職歴的に釣り合っているけど、
実家の家格というか経済力が著しく釣り合いが取れていない人っている?

うちの実家は旦那実家の十分の一以下の世帯収入で、
義父から面と向かって侮蔑的な発言を繰り返されるし、それに対して実両親は萎縮しまくるし、
嫁親が嫁のかわりに強く出れば丸く収まる場面でも引き潮のように引いちゃうし、
子供絡みでもいろいろあって、結婚して何年も経ってから耐えられなくなって、ここ一年以上お会いしていない。
旦那は「うちの両親が謝罪するまで二度と会わなくてもいい」といってるけど、
旦那と結婚生活を続けている以上、そんなの通るわけがなく、
どうにか関係を修復した方がいいのはわかっているが、どこからどう手を付けたらいいのやら。
こっちが頭を下げれば早いけど、また同じことの繰り返しになるのが目に見えているしねえorz

457:名無しの心子知らず
12/01/08 13:48:36.92 40wtkOmU
>>456
うちは自分の実家が旧家というんだろうか、先祖に偉い人(?)がいたり
家宝の刀や槍が地元の歴史博物館に収められていたりする家で、
旦那実家は普通の家なんだけど、旦那両親はうちの実家を一度も訪れたことがない。
なんか、気後れするらしい。
仲が悪いわけではなく、中元歳暮のやりとりはしてるらしいんだけどね。
うちの親は「一度も家に来てくれない」と気にしているけど、
義父は亡くなり、義母も年をとって動きにくくなっているし、たぶん一生このままだと思う。

458:名無しの心子知らず
12/01/08 13:49:19.88 yt1K+Ej/
>>456
疎遠になってこちらが困ることなんて何もないと思うけど。
ただ孫から祖父母を奪うのはかわいそうなので
ダンナと子どもだけを時々義実家に出向かせればOK。

459:名無しの心子知らず
12/01/08 13:51:07.83 lqb7LEnK
>>457
>うち
が多いねw
そりゃ人が寄ってかないわw

460:名無しの心子知らず
12/01/08 17:53:12.44 2EuKOfLk
>>456 >>457
疎遠になってこっちが困ることはない、確かにそうですね。
むしろ育児絡みのストレスが四分の三ぐらい消え去ったようなものだw

最後の引き金となった事件が、当時一歳代後半だった子供がおむつをしているのを見た義父が、
「まだおむつをしているなんて、知的障害(実際はここに書けない言葉)に違いない」と何度も子供の前で口走り、
旦那が義父につかみかかったという、何ともやりきれないもので、
以後、旦那の方で義実家からの七五三祝いまで断っているという状況なので、
現段階では旦那と子供だけで行ってもらうのは微妙なのですが、
事情が落ち着けば、それが一番角が立たない形かもしれないですね。
しばらく静観してみます。ありがとうございました。

461:名無しの心子知らず
12/01/08 20:45:26.89 nAWTUJ8f
旧家で気後れとかあるかなあ。。
私の家も武家と豪農の家系だけど
家がボロくてデカい農家家屋なだけで、庶民的だよ。
地方公務意家系だし、学歴意識も高くない

むしろ麻生さんとこみたいな地方財閥の家は凄いと思う。

462:名無しの心子知らず
12/01/08 21:11:15.69 40wtkOmU
>>461
457だけど、別に庶民なんだけどね。父はサラリーマンだった。
実家は田舎に古い家があるんだけど、県庁所在地で暮らしてる。
義母には「旅行したときに、そのあたりは高級住宅地だとガイドさんが言っていた」と何度か言われた。
ただの新興住宅地だよ、って、そのたびに説明してるんだけど・・・

463:名無しの心子知らず
12/01/08 23:28:42.41 bcBSFlO7
どっちかっていうと私の実家の方が上っぽいんだよな~
結婚して義実家行った時に、夫の祖父母に夫や夫の妹弟たちが敬語使わずに喋ってるの聞いて死ぬほど驚いた。
義母を「お母様」と呼ぼうとしたら嫌がられた。
ダンナが子供に「お父ちゃん」「お母ちゃん」と呼ばせようとしたので、血相変えて阻止したが、「お父ちゃま」「お母ちゃま」は
イヤだとかいうので、仕方なく「お父さん」「お母さん」に落ち着いた。
子供たちは、夫側の祖父母は「おじいちゃん」「おばあちゃん」で、私の両親のことは「おじいちゃま」「おばあちゃま」と呼んでる。

そんな感じで、夫の実家に行った時にはそちらの流儀になるべく合わせるようにして落ち着いてるけれど、これがもし
夫と私の立場が反対だったら、もっとぎくしゃくするのかもね…

464:名無しの心子知らず
12/01/09 00:13:46.77 3OtoGrmi
むしろ麻生さんとこみたいな地方財閥の家は凄いと思う

ああいう家柄は恋愛結婚では無いんじゃない?
結婚相手もつり合いが取れていないといけないし。

465:名無しの心子知らず
12/01/09 00:50:10.82 P1curOz5
朝鮮人馬鹿にするところとかね。

466:名無しの心子知らず
12/01/09 01:43:29.47 yRYzn1HG
>>463
はっきりいって引くわ~

467:名無しの心子知らず
12/01/09 01:44:45.99 Qtuq+zJG
お坊ちゃまくんを思い出した

468:名無しの心子知らず
12/01/09 01:48:43.25 kTgHCgRJ
>466
え、引くって何で?

469:名無しの心子知らず
12/01/09 10:21:33.40 2cRV4TiI
家風の違いは庶民だってあるよ。
実家はともかく、縁あって夫婦なんだから、お互いすり合わせするしかなくない?
実家とはすでに別世帯ならなおさらだよ。夫婦は結託して、それぞれの実家とは別なのだと、精神的に距離を置いたほうがいい気がする。

470:名無しの心子知らず
12/01/09 11:50:54.43 6/bb363h
>>463
自分の実家・・・おじいちゃん、おばあちゃん
義実家・・・・じいじ、ばあば
の上級バージョンだねw

じいじ、ばあばを使うように言われたら全力で阻止する

471:名無しの心子知らず
12/01/09 11:52:54.73 H+b0xBXq
悪いけど
お爺さま、はないわ。。。

472:名無しの心子知らず
12/01/09 19:59:06.67 RE6V+WJJ
専業主婦とか社会的地位低すぎだろwww
せめて医者か弁護士の資格取っとけよwww

473:名無しの心子知らず
12/01/09 20:43:45.65 PdwN/and
高学歴で社会経験少ないまま主婦になると
いわゆる学歴厨になる人が多いね。

474:名無しの心子知らず
12/01/10 08:38:51.17 jQ7MHyhx
>>472
ごめん、どういう意味かわからなかった。私超高学歴だけど頭よくないので。

475:名無しの心子知らず
12/01/10 09:37:30.54 j+YXKP8G
>>474
あなたネタでしょ

476:名無しの心子知らず
12/01/10 15:33:45.31 j+YXKP8G
俺は東大生だ、格が違う!とか言う若者が逮捕されたけど
ここでのママの書き込み見てると、本質はみんなアレなんだろうね

477:名無しの心子知らず
12/01/10 22:26:52.95 sVXRyUiF
頭がいいなら、女悪党にでもなれや><!

478:名無しの心子知らず
12/01/11 03:15:28.62 Zl5A6kyX
この様にして学歴の持つ価値を貶めるのか。
EQテストの様な人間性も試験に・・・。と新たに検討されるのか?

479:あぼーん
あぼーん
あぼーん

480:名無しの心子知らず
12/01/11 16:26:19.07 DQF1MmEF
でも底辺からの脱出を計ろうと思うと、
女はやっぱり顔か体か学歴のうち二つくらいは良くないと無理。

481:名無しの心子知らず
12/01/12 23:25:07.21 feepV2OE
むしろ旦那高卒の私。家柄も違いすぎて、親同士は付き合いないよ。

482:名無しの心子知らず
12/01/12 23:36:13.28 BUDKH+4Z
それより芸があれば一番だよ。
まあ、そんな人そこらへんにはいないがw

483:名無しの心子知らず
12/01/13 14:24:31.09 pTzX2JPR
そもそもママ同士の付き合い程度で
会話レベルが合わないとかそんなアホな話は無いね
殆どネタなんじゃないのかな

484:名無しの心子知らず
12/01/13 18:42:06.76 Bx8GpUjI
あーインテリっぽい奴やだやだ
パート先にも法政卒の女居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。

485:名無しの心子知らず
12/01/13 19:36:44.56 SRjEhg+G
>>484
釣りですか?
>>1読んだ?
法政と帝京(医学部は除く?)が超高学歴なら
GMARCHも超高学歴になるかと


486:名無しの心子知らず
12/01/13 20:24:01.04 pTzX2JPR
>>485
そもそも高学歴って院卒のことじゃないの?

487:名無しの心子知らず
12/01/13 22:16:28.07 ormB4r1O
プレゼントします。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/17(水) 01:46:55.85 ID:YQoH5DEP (12)
凡庸な聴衆は、ホロヴィッツとキーシン、ハイフェッツとスターンの決定的差異を認識しない。
「どちらもいい」などと平気で言ってのける。まさに知性のザル状態。
人間理解に対する状況も全く同じだろう。重要性や認識程度が全く浅すぎる。
それを具体的に指摘しても理解できる知性を持ち合わせていない。

358 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/17(水) 01:52:29.10 ID:YQoH5DEP (12)
男は追うもの、女は追われる、この構図が個人の中で変わらない以上、他者に真摯な女性は存在しない。
女とは一体どれだけの存在だというのか。

他者に真摯になれるかどうかは、甘えなく自立している(しようとする)かに依るのか。
もしそうなら、大半の女性は都合の合う男を待っている以上、自立感覚というのは持ちえないかもしれない。
ゆえに他者に真摯な女性はほとんどいない。利害その他関係性に依存した付き合いしかしない所以といえる。

488:名無しの心子知らず
12/01/13 23:28:47.01 IupEXsms
世間一般では高学歴って単に出身大学の偏差値が高いってことだと思うけど
院に行ってなくても関係なし

489:名無しの心子知らず
12/01/14 00:55:24.17 DH0GwdWM
>>488
だね。「高学歴タレント」とか「高学歴芸人」とかって表現を
「大学院卒」の意味で使ってるのは見たことがない。

490:名無しの心子知らず
12/01/14 01:39:51.82 L++pkmZQ
兵庫県警たつの署は13日、9歳だった小学4年の女児に乱暴したとして、 強姦
>>(ごうかん)の疑いで、同県たつの市の会社員古川義博容疑者(48)を逮捕した。


491:名無しの心子知らず
12/01/14 08:05:46.29 TL4LEzV7
タレントとかそういう低俗な話じゃないよ

492:名無しの心子知らず
12/01/14 09:49:28.60 Z2Fp8KP8
女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン
スレリンク(newsplus板)
【1】「要するに」と他人の話もまとめてしまう
【2】「小さな間違いでもいちいち訂正する
【3】「化学反応だから」などロマンチックなことにも根拠を述べる
【4】「仮に」など自分の専門分野でたとえたがる
【5】「具体的には?」と曖昧な表現でなく数字を知りたがる
【6】「データがあるから」と他人の意見を受け入れない
【7】「わかる?」と難しい説明の後で上から目線の確認をする
【8】「ありえない」など決めつけて断言する
【9】「だから?」とオチを先に聞きたがる


493:名無しの心子知らず
12/01/14 09:57:08.86 TalbQ1Qm
低俗かどうかはともかく学士か博士かとか
学者でもない限り無関係な話だし
社会的に意味を持つのは偏差値のほうだね。

494:名無しの心子知らず
12/01/14 10:16:20.55 JYjoDWUp
単なる主婦が院卒vs学卒こだわってる姿www

495:名無しの心子知らず
12/01/14 11:02:57.01 DH0GwdWM
>>491
「世間一般では」っていうのは、世間一般の人が接するマスコミ情報なんかだと思ったから、
テレビで「高学歴タレント」がどういう意味で使われてるかって話をしたんだけど。

496:名無しの心子知らず
12/01/14 11:33:07.98 IpIlzGjN
院卒って研究職でもない限り年くってる分、就職では敬遠されるしお勉強ばかりしていても社会では役立たないなあと思ったよ。

497:名無しの心子知らず
12/01/14 11:40:16.57 UYRXhzxl
理系職だと修士が一番職があるね
博士は無い

文系はまた話が違うみたいだけど

498:名無しの心子知らず
12/01/14 11:46:53.22 N80pe3Cd
自分の頃だと、研究職でも同組織同職種に学卒、修士卒、博士が渾然一体となってたからねえ…。
もちろん大学で訓練を受ければ受けたなりのことはあるだろうけど、
ことに親の立場から金勘定考えると、学卒の方がコスパいいよな。

499:名無しの心子知らず
12/01/14 13:47:19.25 lF6pbex8
まあ、理系で学士は偏差値高い大学でもなんかね?
と思ってしまう私がいる

500:名無しの心子知らず
12/01/14 13:55:50.64 TL4LEzV7
主婦の時点でキャリアママからは下に見られるのは覚悟してます。

501:名無しの心子知らず
12/01/14 14:09:52.92 Cx6KMWFY
「国会図書館サーチ」正式公開
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(iss.ndl.go.jp)
全国図書館や民間の電子書籍も検索可能


502:名無しの心子知らず
12/01/14 14:14:32.97 KjaSippN
>>484
法政が高学歴って、あんたwwwww

503:名無しの心子知らず
12/01/14 15:14:45.45 Tbpy7Jj2
たしかに理系で学士はえ、なんで?だな。
少なくともその分野での就職は難しそうだ。
でも、私立(早慶含む)の理系で院卒だと、それもまた何しに行ったの?っていう…

504:名無しの心子知らず
12/01/14 15:22:04.34 TL4LEzV7
早慶理工は文系就職多いからねとくに

505:名無しの心子知らず
12/01/14 15:25:43.91 JYjoDWUp
>>503
と、単なるママが申しております。

506:名無しの心子知らず
12/01/14 17:15:45.44 yrybCRvJ
URLリンク(www.youtube.com)

ジェフリー M. スミス  遺伝子組換食品の脅威



507:名無しの心子知らず
12/01/14 23:10:40.79 DGGVdSDh
小さい子をお持ちのママ
放射能の事気にしてますか?
私は海産物が怖くてしばらく食べてませんw

508:名無しの心子知らず
12/01/14 23:17:17.22 hrE3JZrt
三重、和歌山大学院卒は超高学歴に入りますか?


509:名無しの心子知らず
12/01/14 23:44:17.15 ketuwqc5
さあ、ここには超高学歴の人いないみたいだから、わからないよ。

510:名無しの心子知らず
12/01/15 20:44:16.06 gvFwbLIc
東京芸大は参加できますか?

511:名無しの心子知らず
12/01/15 21:11:08.66 7AlS0TRR
今テレビで海洋汚染のことやってるね

512:名無しの心子知らず
12/01/15 21:50:21.73 qKjTvVoN
>>510
東京藝大の芸術学科落ちて慶應の文に行ってた子がいたので結構難しいみたいだけど、
実技系の学科はいわゆる高学歴とはちょっと違うような気がする。

513:名無しの心子知らず
12/01/16 10:34:52.46 ocCXddSN
>>512
すぎやまこういちは藝大落ちて東大だけどね

514:名無しの心子知らず
12/01/16 11:29:44.63 Ho0Buml1
芸大尊敬してます
ピアノとかVinなんてたったの30人位しか取らない

努力すれば入学出来る東大(理Ⅲ除く)よりずっと価値ある大学




515:名無しの心子知らず
12/01/16 15:23:54.18 ST8BhmqP
>>514
芸大の場合、ピアノみたいなメジャーな学科や、美術系は大学から入学するの大変だが、
音楽系は実は付属の高校からなら、かなり簡単だったりする

少なくとも>>1で述べられてる私大を、大学入試じゃなく内部進学という裏口からもぐりこむ簡単



516:名無しの心子知らず
12/01/16 17:42:04.87 e7zIPrhe
早慶の附属入るのって易しく無いよ。
AOや推薦入試で大学から入る方がラク。

517:名無しの心子知らず
12/01/16 17:45:48.38 fF9G0c8r
早慶なら地方進学高からの指定校推薦が一番簡単でしょ
もしくは高校入試で早実へ推薦

518:名無しの心子知らず
12/01/16 18:09:32.00 Ho0Buml1
芸高に入るのって凄く才能のある子じゃないと無理だよ
そしてその練習量w
やれば確実に成果が出る勉強の方がずっと楽だ


519:名無しの心子知らず
12/01/16 21:55:16.93 fF9G0c8r
あれ?確か早稲田が関西か九州に作ったって附属は低レベルだったか

520:名無しの心子知らず
12/01/16 22:18:18.34 IWd/D7bF
早稲田入って甲子園優勝は凄いよ

521:名無しの心子知らず
12/01/17 01:42:22.85 dEWKYzV3

早稲田は年代によって…だったりするよね。

最近の落ちっぷりは勢いがあるし。芸人を多く輩出し過ぎだわw

522:名無しの心子知らず
12/01/17 01:51:45.75 kCK76gjf
早稲田は坪内博士がいた時代が一番良かったよね。

523:名無しの心子知らず
12/01/17 02:27:52.80 TZzUGJDd
早稲田は政治学科と建築学科以外意味ないな

524:名無しの心子知らず
12/01/17 10:42:22.75 icLeelG1
金に糸目つけなきゃ慶應NY最強でしょ。
卒業したら、みんなが大好きな慶應大学に全員入れるよ。
二月の高校入試全落ちした知り合いのお子さんが入学したよ。

525:名無しの心子知らず
12/01/17 14:20:17.63 q1lYiso9
それは私大医と同じで
入れる時点です勝ち組なんだよなあ

学力向上と別の意味で階層が上のヒトたち

庶民なら指定校が一番簡単



526:名無しの心子知らず
12/01/17 15:56:49.42 WYNvmBDo
私立御三家医大以外は惨めで恥ずかしい存在でしょ。




527:名無しの心子知らず
12/01/17 16:17:57.98 q1lYiso9
年収という意味では勝ち組も勝ち組

けっきょくのところ、一番の普遍価値ってのはお金だから

528:名無しの心子知らず
12/01/17 16:58:44.48 KmcK8gUg
患者サイドからするとお医者さんの出身大学とか気にしたこと無いけど・・・

529:名無しの心子知らず
12/01/17 17:01:16.32 q1lYiso9
一般患者が関わる外来の数で言えば、私立大病院のが多いからね

東京医科歯科と順天堂は隣同士だけど
外来は順天堂のが断然多い。

530:名無しの心子知らず
12/01/17 17:17:54.83 icLeelG1
大きな病院はたいてい東大閥だったり。

531:名無しの心子知らず
12/01/17 21:57:03.68 rb3Bzup5
まあね、と言って彼らが器用に捌けるってことではないのも面白いところ。

532:名無しの心子知らず
12/01/19 21:13:10.32 0Y4tk0mc
>>524
慶応(笑)
蹴るためにある大学だっよ。

533:名無しの心子知らず
12/01/19 21:30:39.75 G3vzYr46
それで、行く末が主婦(笑)ですか

534:名無しの心子知らず
12/01/19 21:48:25.15 /fgdCsHg
【コラム】 橋下市長が日本の教育にたたきつけた挑戦状 拒否せずこれを契機に考え直しては…池田信夫
スレリンク(newsplus板)
橋下氏
教育委員会の事務局員のほとんどは、学校の教師が転勤で派遣される。つまり教育委員会に
監視される教師が事務局をやっているのだから、監視できるはずがない
教育現場には日教組が強い影響力をもち、教育行政は実質的には文科省と日教組の交渉で決まり、
教育委員会は形骸化して学校現場は組合支配でやりたい放題になっている

橋下氏によれば「大阪市の 教育委員会が平松前市長と意見交換したのは年1回、
学校視察は1年に4校程度で1校1時間こんな 教育委員会で、教育行政などできるわけない」という。

535:名無しの心子知らず
12/01/20 01:58:37.14 1G4ijJK+
2ちゃんなんだから言わせてあげていいじゃん。

皆日常では、くだらない噂話と他の奥さま宅の内部観察を、牽制しながら探り合う
奥さま同士の過酷な世界を慣れずに生きているんだからさ。

こんな事なら女子力磨いておけば良かった!人の欠点ばかり目が行く馬鹿な奥さんに
言ってやりたい!「内容の無い会話ばかりして頭悪すぎなんだよ!私はおまえらと違って
超高学歴な奥さまなんだよ!気安く話しかけるな!」くらい言いたいと思うよ。

536:名無しの心子知らず
12/01/20 10:16:03.06 FzOq7FLK
そうだ、そうだ。

でもなぜか我が子は、マーチ奥様駅弁奥様の子より下位大学に進学
「悔しい~!私の方が高学歴なのに~!!!」


537:名無しの心子知らず
12/01/20 11:51:55.88 FstOwhmh
格が違う!とか言って叩かれた東大生いるけど
なんとなく気持ちわかる

調子乗ってるとかじゃなく
多分、バカにされたとか
自尊心を攻撃されてんじゃないかな。

私もママ集団で、道化役というか
お笑い担当さんみたいになってて苦しい

538:名無しの心子知らず
12/01/20 13:24:41.48 xS/Lb7Et
>>529
個人的にはあまり私立医大病院行きたくないな

「学歴と仕事の能力に相関関係なんてない」
「東大出ても仕事出来ない奴いっぱいいる」
とか言われるけど、医者の仕事って勉強と似たような作業が多いしね
英語力なけりゃ最新の論文をサクサク読めなくて情報遅れるし
数学力なけりゃ分析する思考能力低いわけだし


539:名無しの心子知らず
12/01/20 13:31:48.54 l7Gcnrs9
最新医療知識が必要になる難病だとそうなのかもしれないけど
普段の風邪とかインフルエンザとか予防接種なら全然気にしないよ
車とかパソコンとかで必要以上のハイスペック求める団塊世代みたい

540:名無しの心子知らず
12/01/20 13:51:38.92 FstOwhmh
医者の仕事は基本ルーチンだよ

あと東大医卒クラスになると
変人が多いので逆に私は嫌だw

541:名無しの心子知らず
12/01/20 14:23:58.74 j97qAxUs
【話題】 心星、允彪、英虎、騎士、楽心、希星、愛月、葵絆、海、聖白、一葵、詩空。 これらの名前をどう読むのかお分かり?
スレリンク(newsplus板)l50
1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/20(金) 12:40:26.75 ID:???0
最近の子どもの名前を眺めていて、どうしても気になることがある。
どう読んだらいいのか分からない名前が増えているのだ。

学校などでも、先生が生徒の名前の読み方をすぐには分からずに戸惑っているという話をよく耳にする。
なぜ、こうした不思議な現象が起きているのか? 探ってみた。

まずは皆さんにクイズ。
心星、允彪、英虎、騎士、楽心、希星。愛月、葵絆、海、聖白、一葵、詩空。
これらの名前をどう読むのかお分かりだろうか?


542:名無しの心子知らず
12/01/20 17:33:52.00 mfGx6DMi
医者の価値は偏差値じゃなくて歴史と医局の数だよ

543:名無しの心子知らず
12/01/21 01:52:03.98 9QyqE4Vv
>>538
の勘違いぶりワロタwww

544:名無しの心子知らず
12/01/21 11:16:28.91 d9K61Swn
このスレは世間ずれしまくりの
ネタとしか思えない人がたまにでてくるね

545:名無しの心子知らず
12/01/21 21:47:18.20 qIDL5wZ8
>>539
インフルエンザの予防接種1つとっても、
受けさせた方がメリット大きいのかリスクのが大きいのかって医学会で議論になるほどだし、
予防接種でも最新の知識必要なような

>>540
ルーチンワークであればあるほど、学歴の影響は大きそうだが。
「東大卒は新しいことをやらせると、思ったほどできるわけではない
 しかし、前例のある仕事を期限切ってやらせると、途端に能力発揮する」
みたいな話は、よく聞く

>>542
そりゃそうだ
でも、それって患者側は分からない
医者なら論文の1つや2つは大抵書いてるから、出身大学はネットで検索すればすぐ分かるのに


まあ、全部医師の夫に聞いた聞きかじりの知識なんだけどねw
「私立の医者は医者同士集まったとき医療の話せずいつも金の話ばかりしてるからダメ」らしい

546:名無しの心子知らず
12/01/21 22:05:30.56 2VTaxGq4
>>545
その程度の情報ならメルマガやらMR伝いなんやらで
大量に入ってくるよ

外来レベルだとマニュアルに沿って診察、検査して薬処方するだけさね
病院の場合は使える薬も決められてたりするから
思ったより創造性はないかな…
まず設備不足で出来ないことが多すぎるし

547:名無しの心子知らず
12/01/21 22:30:36.61 UbqQ/AzS
関西で私立医卒は奴隷と揶揄されていますが
関東では誇るべき学歴なのですね。
了解致しました。
なので、尻つ医マンセー話は腹一杯ですw





548:名無しの心子知らず
12/01/21 22:35:12.80 2VTaxGq4
>>547
東京は私大医の比率多いからそりゃそうだ
あと、関西ほどには医師の地位が相対的に高く無い


549:名無しの心子知らず
12/01/21 22:43:10.03 PwQtMU0I
>>545
とりあえず、東大病院で最先端医療のモルモットで人生詰んだらいいんじゃね?

550:名無しの心子知らず
12/01/21 22:52:54.18 UbqQ/AzS
>>549
境界性人格障害?

551:名無しの心子知らず
12/01/21 22:56:33.65 PwQtMU0I
>>550
単なる常識人ですが。

552:名無しの心子知らず
12/01/21 22:57:15.96 IX1OvuXC
自分の納得いく医者の医療を受けるためにその他の医療を否定するスタンスって
かえって健康と間逆の方向にない?
最高の医者が見つからないならたとえインフルエンザであっても死んだ方がマシみたいな

553:名無しの心子知らず
12/01/23 20:05:41.59 AABeiPAq
2ちゃんねるじゃ早稲田や東洋でさえ低学歴扱いされてるよね

554:名無しの心子知らず
12/01/24 09:07:30.49 j/c8ZbSy
>>553
東洋?


555:名無しの心子知らず
12/01/24 21:35:23.86 rNzvJFZU
東洋???

556:名無しの心子知らず
12/01/25 20:04:42.66 9zSGPcFp
学部によっては高偏差値とかなのかな。
早慶の低偏差値学部以上だとかだったりするの?

557:名無しの心子知らず
12/01/25 20:44:37.94 yEb4piso
東洋大の哲学は東大レベル、早慶が敵う相手じゃない。

558:名無しの心子知らず
12/01/25 21:27:55.15 wAASgAOa
ここのママって高学歴でも結局は出世街道からは外れた人ばっかりだからねえ

559:名無しの心子知らず
12/01/26 14:14:28.44 SmiPgdXT
灘とか筑駒とか桜蔭とかそのあたりクラスの中学受験いがいは
中学受験に否定的なんですけどどう思います?

受験産業の誇大広告分は差し引いて考えないとですよね

560:名無しの心子知らず
12/01/26 15:31:58.03 06b2ow7Y
>>560
うちは中学受験組の方が多く公立は荒れてるので、受験させる予定。
といっても10年以上先の話だし、その頃この地域がどうなってるか。
引っ越せばまた考えも変わるはず。
中学から私立の私より大学まで全て公立の旦那の方が学歴も能力も高いし、
住んでる場所によって臨機応変に対応したいところ。

561:名無しの心子知らず
12/01/26 16:28:20.50 BGvkbEbe
高学歴ママに常識じゃなくて
知識を語って欲しいんだけど
(へ~!ほ~!なるほどね~!とか言いたい。)

私が知っている高学歴ママはかなりの偏屈さん。
『今まで人付き合いってどうされてました?』
『親友っていらっしゃいますか?』
『PMSなのか知りませんが日によって態度を変えたり
挨拶をしないのは大人ですからやめません?』
と周りは言いたくて仕方ないのだが…。

見下してる感も凄いし、優越感も漂わせてくるんだが
イタい人扱いされてるよ。

もっと大らかな人間的に賢い高学歴ママと出会ってみたい。

562:名無しの心子知らず
12/01/26 16:39:50.72 SmiPgdXT
>>560
なるほど
最近は、いわゆる、不良!って感じの子は減ってきたみたいで
あまり荒れてるという話を周囲で聞かなかったので

あと、私立中堅は進学実績が正直あんまり良くないですよね
中学受験で他より頑張った割に

563:名無しの心子知らず
12/01/26 16:43:59.99 06b2ow7Y
>>562
進学がどうというより、環境をお金で買ってる人もいると思うよ。
公立は良くも悪くも色んな家庭の子がいるから。
特に女の子なんかそうじゃないかな。
音楽に力入れてたり、海外交流が盛んだったり。

564:名無しの心子知らず
12/01/26 16:52:10.94 4snx4CkE
おまいら
証拠ないよね~
学生証とか提示してくれないと信用出来ないよ

因みに東大出身
証拠がないから信じてもらえないwwww


565:名無しの心子知らず
12/01/26 17:07:58.63 Ey9YEPyq
大学の学生証とかみんな残してるもんなの?
20年も前に卒業したのに置いてる訳ないw
学位記ですら物置のどこにあるかわからないというのに。


566:名無しの心子知らず
12/01/26 18:50:33.90 X8VtefYY
>>565
学生証は図書館の入館証を兼ねてたから返却させられたよ。

567:名無しの心子知らず
12/01/26 20:47:26.25 JhNfYFT9
学生証は返却したような記憶が。
学位記なら着物の箪笥にしまってあるから、たぶんあるはずだけど、
長年開けてないな。着物の虫干しすらしてないし。

568:名無しの心子知らず
12/01/26 22:44:51.28 4snx4CkE
じゃぁさ
卒業証明出来るものUPよろ
ID付けて名前とかは隠していいよ

UP出来ない人多いと思います(0^0^0)
なぜなら

嘘だから~~~
学生証はなくて仕方ないよね
ごめんそ

卒業証明見せて~
貰ってるでしょ!
学位記でも構わないよ~
それにしても
学位記
いい言葉だ!

569:名無しの心子知らず
12/01/26 22:48:33.01 4snx4CkE
おまいらに聞きたい

現在の首都大学東京っていう変な大学名どう思う?
昔は東京都立大学
昔の方が良いって人多いけど~~
石原知事好きな人とかいるの?
同級生とかいたら面白い!

570:名無しの心子知らず
12/01/27 11:22:41.19 pGSilB3O
>>565 反応しちゃダメ

571:名無しの心子知らず
12/01/27 11:39:49.81 VY8oa3fw
>>561
そういう人って、知識をひけらかさないし、出身校も言わないし
なんとなく教養ありそうだと思っても、どういう学歴なのか
結局わからないということが多い気がする。
特に子供つながりで知り合ったような人には、自分の話なんかしないと思う。

既に知ってることが話題に出ても、知識を披露するよりは
知らないふりして話合わせたり
どんな人でも参加できる話題に上手に変えていったりするんじゃないかな。


572:名無しの心子知らず
12/01/27 14:52:48.17 hrsbC1OO
>>571
最後まで学歴わからずで終わること多いね
ほとんど自分語りをしないからだと思う


573:名無しの心子知らず
12/01/27 15:32:14.84 pD6lrY4q
>>561ですが
>>571
なるほど…考えてみればそうですよね。
自分から学歴を話す人はちょっと…って
事ですよね。

いや、そういう賢い人って説明上手なイメージがあって
難しいことも噛み砕いて語ってくれるかな~
と思ったので。


574:名無しの心子知らず
12/01/27 17:01:35.91 pD6lrY4q
何度もすみません。
>>572
ある程度親しくなったママ友から
学歴を聞かれた場合、どうやって対応するんでしょう?

世間話程度のママ友の中にはグイグイと
聞き出してくる人もいるでしょうに。

575:名無しの心子知らず
12/01/27 17:15:51.83 hrsbC1OO
>>574
普通に答えると思うけど
そこまでグイグイ聞きこむママは普通じゃないと思うよ

576:名無しの心子知らず
12/01/27 17:43:09.43 pD6lrY4q
>>575
普通の人なら相手が答え難そうにしてたり
話題を変えたりしたら空気を読んで
しつこく聞いたりしないと思うのですが
「普通じゃない人」に対してはどうやってあしらうのかな~と
思って。

「○大ですけど何か?」的なのか
謙遜系で答えるのか。

妬まれないように上手に切り抜けるのかな~と。


577:名無しの心子知らず
12/01/27 18:43:05.82 4jE64ax/
本当に情けない大人ですね
あなたがた本当は学歴低いでしょ~
で社会からゴミのような生活をしている
せめてネット社会では高学歴という形で自分らの居場所を作っている哀れな
人間たち
私の見方はこうです
間違っていますか?
貴方がたは間違っています
貴方がたは学歴がなくても評価ある程度はされていますよ
だから
自分に嘘をつかないで頑張ってくださいよ
学歴低くたって構いません
女は低学歴でも仕方ないですよ
いい加減嘘付いてまで自分の居場所作るのはやめてください
貴方がたは仮に馬鹿でも仕方ないのですよ
女は頭悪いのは脳の出来が問題しているのですよ
いい加減
夢見るのはやめなさい
どうして私のような子供に貴方がたは説教されているのですか?
どうして貴方がたは馬鹿なのですか?
貴方がたは低学歴
これは紛れもない事実なのですよ?
どうして
否定するのですか?
高学歴という証拠を私に出してください
もちろん、紛失しました
この言葉で終わりですよね??
貴方がたは情けないです




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch