13/04/05 19:21:00.29 HvCHlWIl
横浜市立南高等学校附属中学に入るベストな塾はどちらでしょうか?
954:名無しの心子知らず
13/04/05 19:53:55.74 mwbUHafk
>>953
子どもによるがな
955:名無しの心子知らず
13/04/05 20:47:20.18 XHcGH3aa
偏差値53程度なら塾行かなくても余裕で入れるかな?
956:名無しの心子知らず
13/04/05 20:53:55.17 HpO66iOx
>>955
学校によるがな
957:名無しの心子知らず
13/04/14 19:51:41.25 nbHiPhQF
>>956
学校によらないんじゃないの。
偏差値同じなんだから。
偏差値と入る難易度は比例してるでしょ。
958:名無しの心子知らず
13/04/15 12:24:51.22 UBUmFxhz
>>955
よくわからんが、四谷大塚とか日能研の全国テストでの偏差値が55~60程度あればNのR4が53のところだと塾いかなくても大丈夫なんじゃないかな?
ただ、塾行っているやつは基礎+直前に過去問の追い上げがあるから油断していると当然ダメだけどな。
ちなみにN53は中学受験する奴の平均を50とした偏差値で、高校受験時は偏差値60超えてくるから、小学校のクラスでの成績が上位10~15%以内が目安かな。
959:名無しの心子知らず
13/04/19 16:46:32.12 m/ZQZ4CK
>>955
うちの市にある中高一貫校(まだ二期しか受験なし)は
まさに偏差値53だが、60の子でも落ちましたよ。
学ぶことが違うと思う。
テストは簡単だけれども、市の歴史も覚えたりしたいし。
うちも65あるが、私立用と中高一貫用の対策は別だ。
960:名無しの心子知らず
13/04/22 09:26:50.93 /O27JRUk
息子、やっとこ中2になりました。
本人の公約どおり、上位10%を目指した1年間でした。