12/12/14 14:10:32.22 PfFmBxpf
子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
222:名無しの心子知らず
13/03/16 08:48:48.13 OmwJL+9L
低学歴な親の子供って勉強の価値や必然性に気付くことが出来ないから可哀想
競争の場から隔離された子供は社会で初めて現実に直面するんだよなぁ
それで次第にコンプレックスの塊になっていく
工業高校卒で社会に出て、上司に研究したいって言っても「基本が出来てないから駄目」と言われて不満を漏らしてる人が居た
今までずっと研究職に就くのに必要なキャリアパスが分からなかったんだろうね
親に間違った価値観を植え付けられると、この例のように将来の夢とそのための方法のズレを認識できない状態になるから問題なんだよ
223:廃業書士 ◇r.FBKlEt3A
13/10/14 23:59:03.92 5xn1AOuN
。
224:さくもと
13/10/16 21:12:06.00 3rohpTx7
頭プリン。場末のスナック勤務で中卒のF原さん。
話に理解出来ない分自分から話せない。
常に1人ぼっち。ある意味いい目印。
歯は真っ黄色でヤニくさく生活の乱れ
誰からもフェードアウト。保護者会では皆が注目 ←冷や汗+睨みつけたシジミ目
安く見積もった派手な服に派手メイク!!
どこぞの田舎もんかと(笑)
くわえタバコも見てられん。
一体、どうしたらそうなるの?環境なのかね。
下品だね
225:名無しの心子知らず
13/10/17 12:28:19.04 TxtonLTp
都会の受験事情は知らないからあれなんだけど、県立トップ高校→国立大の自分や周囲は
小学校時代はのびのび遊んで(進研ゼミ程度)本格的に塾とか行くのは中学からってパターンが多かった。
小さいうちからあれこれ習わせたり必死になるのって、かえって低学歴の親に多くない?
226:名無しの心子知らず
13/10/17 12:31:13.58 TxtonLTp
それと女の子は勉強できなくていいって人、いまだにいるんだね。びっくり。
高学歴の男性と結婚するためには、自分も同じ大学に行くのが一番早いんだけどな。。
227:名無しの心子知らず
13/10/17 18:29:47.97 O3S3k99+
学歴というか話してて中身が無い、ただダラダラ話して結論無いとか頭悪いなと思う。あとネットの掲示板も同様。読み返しても変と気づかないか…
228:名無しの心子知らず
13/11/14 11:18:57.01 B01jENHE
皮肉なことに米国ではホームスクーラー(学校に通わず家庭で学んだ子)たちの平均的学力が
学校に通っている子どもたちよりも高いことが、SATやACTという全米の共通テストで明らかになっている。
URLリンク(www.examiner.com)
URLリンク(a2zhomeschooling.com)
子どもの学力水準は家庭の所得とかなり相関性をもつことが明らかになっているが、
不思議なことにホームスクーラの子供たちの間にはその相関性がほとんど見られない。
URLリンク(www.collegeathome.com)
要するに、学校に通わせると、かえって階級格差が子供の学力に反映しやすいということを物語っている。
229:名無しの心子知らず
13/12/02 09:06:14.22 fbjIPZCn
PTAとかで活動すると学歴も透けて見える。
低学歴ママは自分の知識が社会の常識だと思ってるみたい。
もともと少ない常識と知識とテレビのワイド少ーから仕入れたネタが全て。
自分の間違いを指摘されるのが一番嫌いみたい。
間違いを理解する事さえできないから面倒くさい。
230:名無しの心子知らず
14/01/02 19:38:02.77 sTPRLUI8
>>100
IDがSEXwwwww
とか書き込む。
231:名無しの心子知らず
14/01/07 19:32:38.25 SpqrbfDY
あけおめ
232:名無しの心子知らず
14/01/07 20:24:52.99 vhsic1Zq
>>226
同意。
良い相手と巡り合いたいなら、同じ環境に自分を置くことこそ一番確実だよね。
それから、保守的な意見かも知れないけど、女の子だからこそ
どこに嫁に出しても恥ずかしくない学歴なりを身に付けるべきだと思ってる。
嫁ぎ先で「 こんなに良い御嬢さんが来てくれて… 」って言って貰えるって
幸せなことだと思うしね。
女だから大学でなくても良いとか、そう考える人が未だにいるんだよね、びっくり。
233:名無しの心子知らず
14/01/07 20:38:43.57 tzgBQdou
>>222
胸にぐさぐさ来るわ…。
31歳、子ども二人産んだ今は、ああしたら
よかった、こうしたらよかったって思える
けど、もう身動き取れないしね。
自分の子だけには同じ思いをさせたくないから頑張るよ。
234:名無しの心子知らず
14/01/07 21:23:39.21 +6Fuccwf
>>225
うん、それは田舎だから出来る道
自分もそのパターンで都内の国立大進学て上京
中学から私立の旦那と結婚して子供生まれるまで同じ事を思ってたが
それだと、私立入れるよりも家庭と塾でめちゃくちゃ勉強させなきゃならん
235:名無しの心子知らず
14/01/07 21:51:46.07 lI1dmUOd
アフリカ大陸の国々が言えない(私
236:名無しの心子知らず
14/01/07 23:43:04.36 6gTyV0Jg
学歴コンプレックスで幼児教室やら何やらに手をつけすぎてキャパオーバー。
教室に行くことだけで満足しちゃってる。
それ以前の問題の躾がそもそもダメ。
237:名無しの心子知らず
14/01/08 17:26:41.09 sx2v2vFX
子供の能力は母親の遺伝子からしか受けつがれないものもあるので
子の出来の良し悪しは母親次第
238:名無しの心子知らず
14/01/10 09:02:47.77 8d603CZ4
>>237
堀ちえみの京大へ行った息子の話なんか聞くとその説は眉唾に思える
父親が優秀ならそれなりにはなると思う
239:名無しの心子知らず
14/01/10 10:26:00.38 mQKm8hQo
>>238
でも自分も両親は高卒だけど京大だよ
母親は家庭環境で勉強出来なかっただけで頭の良い人
母親が頭の良い人で良かった
勉強しろとは言わないけど勉強が好きになる環境で育ててくれた
自分の息子や娘を見ていると環境だと思う
240:名無しの心子知らず
14/01/10 11:16:35.17 7BtUA8bT
>>237
たった2行で矛盾しないで欲しいw
祖父母の時代から現代までの大学進学率を考えれば、最低限の遺伝+環境要因が大きいというのは言うまでもない。
241:名無しの心子知らず
14/01/10 13:57:41.80 C9IW/8q1
>>239
勉強が好きになる環境って、
具体的に何をされてますか?
242:名無しの心子知らず
14/01/19 00:49:26.58 sbtzaeI3
ワクワク!
243:名無しの心子知らず
14/01/19 02:18:34.47 WXGV7uJd
>>242
何その真理w
244:名無しの心子知らず
14/01/19 23:07:00.80 y7jwBY5u
勉強の出来不出来の8割以上は遺伝子で決まるって文部省の要項か何かに昔書いてあって、後々問題になって削除された。
林修先生がおっしゃってましたw
245:名無しの心子知らず
14/01/20 07:18:46.51 OOAMNxef
>>244
スポーツなら問題にならないのにね…>遺伝子云々
246:名無しの心子知らず
14/01/20 09:18:33.86 l1jgvIgr
>>243でしょ。早く知りたいです。
247:名無しの心子知らず
14/01/20 10:26:31.42 OOAMNxef
勉強が好きになる環境=勉強をワクワクする刺激にできる親がいるっていうことでしょ
勉強を楽しいと思わせるのは親の力量次第
248:名無しの心子知らず
14/01/20 11:18:37.76 OOAMNxef
>>246
よくわからなかったら、親野智可等のいう楽勉が参考になると思う。
249:名無しの心子知らず
14/01/20 15:18:46.35 +R/tigSY
地頭としての勉強の出来に遺伝子は関係あるけれど、
それを伸ばしてやれるか、結果として残せるかは環境。
だから遺伝要因と環境要因は50・50だと言われている。
どんなに優秀な両親から生まれても、家庭環境でDQNに育てられたら優秀さは生かせないことが多い。
逆も然り。
日本は、進学・就職システム上特にそう言えると思う。
250:名無しの心子知らず
14/01/20 16:51:24.41 t5YmFstx
そうなんだ…。
でも、地頭がバカな子には何しても無駄じゃない?
251:名無しの心子知らず
14/01/20 19:07:21.69 IpdZExl/
あいうえおもわからないならともかく
好きなことに熱中できる子はバカじゃないと思うよ
252:名無しの心子知らず
14/01/20 20:25:47.61 +R/tigSY
>>250
誤解を招くような書き方でごめんね。
遺伝子が関係あるといっても、頭の良さがそのまま遺伝するわけではないよ。
今は優秀な大人でも、子供の頃は馬鹿だと思われてた人もいる。
>>251さんも言ってるように、何かに熱中できる=集中力があるとも言えるわけで。
集中力や効率的な勉強の仕方ひとつとっても、地頭が関係するのではないかということ。
253:名無しの心子知らず
14/01/20 21:12:27.95 Q5zK3VMu
成績悪い中高生スレ見ても親は高学歴な家もあるもんね。
254:名無しの心子知らず
14/01/27 22:56:05.15 8XzLZtyj
>>253
えーっと、隔世遺伝というものがあってだね、
255:名無しの心子知らず
14/01/30 13:09:16.96 oTfR8owE
高学歴一族の中で自分だけ低学歴なんて良く聞く話。自分もそう。遺伝的に地頭良いとかあんまり意味無い。
基礎学習・応用力・思考力。
それなりの環境でしっかり訓練された大卒とそうじゃない高卒の違いに気づけないのが高学歴家系と低学歴家系の決定的な差。
256:名無しの心子知らず
14/01/30 17:13:42.41 mmUldLlt
>>255
>それなりの環境でしっかり訓練された大卒とそうじゃない高卒の違いに気づけない
あるあるw本当に見分けつかないらしく、何話しても見事にアフォ扱いされる。
257:名無しの心子知らず
14/03/26 17:15:21.18 NlD/xg/u
服や髪に凝っていても
言葉づかいが汚かったり
所作が汚かったり
女性の魅力がないないのを棚に上げて
彼氏や夫を責めて批判をしている
下品で見窄らしい勘違い女
男はそういう女に飽きるのが本能
まずは自分の女性としての魅力を
磨く努力をすべき
そういう男の価値を下げる
サゲマン下品女と一緒にいる男も哀れ
いま日本の男は容姿ブス女より
所作言動ブス女を嫌う傾向にある
離婚や別れの原因の1位である
258:名無しの心子知らず
14/03/26 18:35:17.52 uY2H/i48
●偏差値35
●デブ
●小学生からいじめによってコミュ障
●家族の邪魔者
●社会人になっても人から嫌われる
●悪い男にひっかかり結婚後DV、実家私のお金を吸いとられる
●生活苦で幼子かかえてパート。コミュ障なので総すかんくらう
●貯金10万以下
絵に描いたような底辺とは私のこと。
259:名無しの心子知らず
14/03/26 21:01:29.28 OmdB8Ywv
こどもの幼稚園の保護者が高給とり()ばかりだったんだけど、
高学歴・一流企業グループと低学歴・成り上がりグループとで別れてて、
311の放射能騒ぎのときに「避難」で関西や北海道にソッコー逃げたのは低学歴・成り上がりグループばっかりがごそっと居なくなった。
ウチは夫が一応高学歴グループ()だけど、私が3流大学卒wで、なにがなんでも絶対に逃げたくて泣きながら夫を説き伏せて九州に逃げた。
今は戻ってきて、食べ物と、長期休暇は遠くに旅行に行っていて、
そういうグループ?の集まりに行くとやっぱり低学歴の人が多いと感じる。
低学歴というか、3ー4流大学卒の人が多いと感じる。
260:名無しの心子知らず
14/03/26 21:29:14.12 /a5C9HR4
>>259
書いてあることが分からない。
261:名無しの心子知らず
14/03/26 23:41:21.96 2PNANSPa
低学歴だから放射能に脊髄反射。
と言いたいのかしら。
262:名無しの心子知らず
14/03/30 18:41:47.93 jaK1LWl7
>>261
高学歴でも理系でしかもその専門知識ある人はそうはいないと思う。
ウチの辺りに引っ越して来た家族は一時的に避難じゃなく、最初から移住のつもりだったよ。
旦那さんがその分野に知識ある人で
『子供達が生きてる間に住めるようにには絶対ならない』って即移住決めたらしい。
避難してもほとぼり覚めたら戻っちゃう辺りが低学力かもね。
263:名無しの心子知らず
14/03/30 23:31:57.53 7VB99zpW
もう。会話が成り立たない。
低学歴以前の低IQというか
こんな人間がいるのか…と衝撃レベル。
264:名無しの心子知らず
14/03/31 03:58:17.20 EFZz/w5j
高卒だけどIQがもったいないくらい高い旦那と
それなりの名門大学卒業したけどIQの検査みたいなのすると
何かの間違えだ、と思われて複数回検査するのだが
やはり、IQ低くて。子供の頃から自分では母親に教えられて
IQ低いってわかってるんだけど、医者は否定したいらしい。
>>263さんが書くように会話がなりたたいレベルなのに
よく一緒にいられるもんだ。
旦那がアホな私にあわせてくれてるだけなのかしら。
旦那が高卒なのは進学校ではない、勉強嫌い。って理由だから
やればできる人なのでしょうね。
しかし、低IQのせいか確かに大学や社会人になって
人間のしゃべっている言葉が授業とか、教科書以外の世間話は理解できなかったわ。
265:名無しの心子知らず
14/03/31 10:04:24.18 1XlV6UTt
>>264
この文面からもIQの低さが滲み出ている
266:名無しの心子知らず
14/04/01 03:35:17.98 uePPfY5t
>>265
だろ?
どうやって進学校の高校や、それに見合う実績の大学にはいり卒業したんだか。
大学だとレポート中心の試験もあるのにな。成績も悪くなかった。
教授の読解力が素晴らしかったってことにしておこう。
それこそ低IQだからわからないのだが
IQの低い文面の特徴を教えてもらえますか?
あと、会話ですね。おっしゃるとおり会話が成立しません。
今のところ仕事面でも人の言ってること理解できなくても
それなりにこなしてきたつもりなのですが、学歴をみて皆さん脳内補完してくれていたのか
やっぱり低IQに無理にあわせてくれていたのでしょうか。
後者だと思いますが。
267:名無しの心子知らず
14/04/01 06:21:29.68 Gpwjns0e
主語が曖昧であり、句読点の位置がおかしいために文意をつかみづらい
268:名無しの心子知らず
14/04/02 00:02:47.38 uePPfY5t
>>267
ご指摘ありがとうございます。
子に低IQが影響しないように私が気をつけて家庭での会話や
文章のやり取りをしないとなりませんね。私はしっかり勉強せねば。
高学歴、低IQ家族の私の親戚の会話は確かに主語なしで
会話なので句読点はありませんが、なぜ低学歴ではないのか不思議なものです。
・・・・・・日本人じゃなかったりして。
269:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/03 20:20:32.37 vaKV/zY4
高IQだけど、勉強しなかったから低学歴だよ
勉強しなきゃどうあがいても低学歴。IQ関係ない
パズルは得意だけど、歴史上の人物とか年号とかさっぱりわからない
最初は漢字教えてって言われるけど、漢字書けないからムーリーって辞書引かせてたら
今は子どもの方が漢字博士だ
270:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/03 20:27:12.40 AIfURtks
私の身近の
会話の成り立たないママさんは
「ランチ会いく?」
「そのショップにあれば…なんですけど」
「ん??ショップ?」
5分位ゆっくり聞いてみて
あるお店に目当ての何かが売ってて
それが買えれば行けるけど
無かったら、遠くに買いに行くから行けない。
ということだった。
途中で本当にどうでも良くなって
良く覚えてないけど、たしかそんな話だったよ。
「まだわからない」
の一言で良いと思った。