11/09/16 15:03:33.52 v5FXwR6b
パパw
バカっぽいw
3:名無しの心子知らず
11/09/16 19:31:44.08 RFum9xT3
3尻
4:A4でしょ絶対
11/09/16 22:22:25.66 VIfA4Keq
ちょっと解説
日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。
大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。
自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、信じるかどうかは貴方次第ですが311人工地震しかり。
そこで政治が重要になってくる。ところが…
政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。
(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 URLリンク(youtu.be) から抜粋)
日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩すためURLリンク(bit.ly)
※メタンハイドレートについては「紙芝居 メタンハイドレート」で検索、311人工地震については「311 波形」「人工地震 終戦」などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなURLリンク(www.pirania.tv)
5:名無しの心子知らず
11/09/16 23:41:20.93 TDGb0djH
ベンツのりさん、子供寝た時ロックしてちょっとコンビニとかできなくないですか?
ほんとはだめなのはわかるけど、
毎日育児してたら、そういうシチュエーションもありますよね
ディーラーにいったら、解除はできるけどしたら意味ないしとかいわれて
確かにね
でも、実際めんどくさいんだよ、いちいち連れ出さないといけないのは
起きちゃうし
6:名無しの心子知らず
11/09/17 13:37:30.36 cIlnY6s1
ベンツ乗りってやっぱりこの程度の頭なんだね。
7:名無しの心子知らず
11/09/17 14:16:26.11 BVDSVUE/
>>6
で、何乗ってるの?
ワゴン尺?(笑)
型落ちセルシオ?(爆)
8:名無しの心子知らず
11/09/17 17:46:16.73 jpo1ibwR
> でも、実際めんどくさいんだよ、いちいち連れ出さないといけないのは
> 起きちゃうし
9:名無しの心子知らず
11/09/19 18:59:44.50 +VAYz58w
新型グランドチェロキー安くて良いね
スキーやキャンプとかにも活躍しそうで魅力的
10:名無しの心子知らず
11/09/19 19:19:09.35 RpkQHH5i
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!
11:名無しの心子知らず
11/09/20 20:48:12.22 MVF7A++X
海外でプジョーの小さい両側スライドドアのモデルを見かけました。
日本に帰ってきてHP見ても載って無いって事は、正規輸入されてないんですか?
12:名無しの心子知らず
11/09/20 20:54:46.13 j3vOGYgu
それ多分1008では?
以前は日本でも販売してたけどカタログ結局落ちした。
13:名無しの心子知らず
11/09/21 05:55:57.13 17Q22Ikb
ドイツ車のベンツかBMかアウディかVWなら間違いないと思う。
嫌なら日本車しかない。
イイフ車とかはワタシ的には外車買う意味ない。
ス車のボルボは中くらい?
14:名無しの心子知らず
11/09/21 06:33:55.67 987AWVFN
>>12
> それ多分1008では?
それは1007では?
15:名無しの心子知らず
11/09/21 06:49:50.88 mKrcQS31
>>13
お前そればっかりだな
16:名無しの心子知らず
11/09/21 08:20:52.42 Zc1RMJ3S
エクスプローラーに右ハンドルがあれば欲しがった
17:名無しの心子知らず
11/09/21 08:31:15.05 gH6RVTXS
ボルボC30T5検討中。
外車はコンパクトカーが可愛くてちゃちな感じしなくて好き。
でもスバルのインプレッサあたりの方がずっとコスパいいんじゃないかとも思えてきた。
18:名無しの心子知らず
11/09/21 09:11:39.86 dikEVJWr
もうボルボはここじゃ扱えなくなったんだよ
19:名無しの心子知らず
11/09/21 10:01:54.15 gH6RVTXS
えっ、そうなの?なんで?
20:名無しの心子知らず
11/09/21 11:14:37.16 MnkvoAVB
ボルボは看板だけスェーデンで中身は中国の自動車メーカーの吉利汽車と共通する部分も多い。
1999年にアメリカフォードに売られて、その後フォードが中国の自動車会社に売った。
親会社は中国の浙江吉利控股集団。
最近のボルボの悪デザイン、低品質、低価格はこの為。
とはいえこのスレでも良いじゃないかな。
21:名無しの心子知らず
11/09/21 12:19:38.53 dikEVJWr
>>1も読めない人って言われたくなかったら、もう一つのスレでやってくれ
22:名無しの心子知らず
11/09/21 18:12:23.20 gH6RVTXS
>>20
なるほど、中身の話ねw
>>21
は?
ここでの流れは知らないけどボルボは一般的に欧米車なんだから、
扱えないことに疑問を持つ事もそれに答えることもおかしくないでしょ。
にちゃんの常識が世界の常識じゃないんだよ。
そういう流れがいやならそれこそ1に扱わないメーカーをはっきり書くべき。
23:名無しの心子知らず
11/09/21 18:30:16.34 17Q22Ikb
>>22
基地害はスルーしときなさいよ。
どうせセグメント&カングー氏なんだから。
24:名無しの心子知らず
11/09/21 18:49:17.19 MnkvoAVB
中国企業とバレないように営業する方が売れるからね。
中国車といってもアジア車スレ作るほど車種もないし、日本車スレで扱う方が余程不自然だから中国車だけどボルボもここでいいんじゃなかな。
C30T5って中身はフォードのFocus STかな?
ボルボだからって言うよりも、後席にドアが無い車はこのスレでは勧められないね。
25:名無しの心子知らず
11/09/21 18:53:04.55 987AWVFN
>>24の理論だとルノー傘下の日産はこのスレでいいんだな?
26:名無しの心子知らず
11/09/21 19:04:00.24 dikEVJWr
日産の本社がフランスなら良いんじゃね
27:名無しの心子知らず
11/09/21 19:07:43.92 987AWVFN
>>26
ボルボの本社はまだスウェーデンのヨーテボリだよ。
マレーシアのプロトン傘下のロータスもアジア車
インドのタタ・モーターズ傘下のジャガーとランドローバーもアジア車
サーブも支那企業傘下になったらアジア車か?
スズキも、もしVW傘下にでもなったらこのスレなのか?
28:名無しの心子知らず
11/09/21 19:43:36.14 dikEVJWr
そうか、皮一枚で繋がったな>ボルボ
時間の問題だろうが
スズキはちょっと期待してるw
29:名無しの心子知らず
11/09/21 20:36:21.49 17Q22Ikb
常人と違う基地害な考えの人(例:ボルボは中華製品)はスルーで。
30:名無しの心子知らず
11/09/21 20:42:35.30 gyTB12ac
すぐに基地害とか言い出すこのスレに居付いている人がいなくなれば
このスレももうちょっとマシになるのになあ。
スルーすればいいのにすぐ噛み付くからなあこの人
31:名無しの心子知らず
11/09/21 21:09:04.57 CH/VagT2
ルノーと日産やVWとスズキ
の場合は持株比率的に関連会社って話だからボルボとは全然違うよ。
ボルボは100%完璧に中国企業。
32:名無しの心子知らず
11/09/21 22:12:52.30 987AWVFN
>>31
ボルボを支那企業と認定して欲しい支那人乙
33:名無しの心子知らず
11/09/21 22:35:29.47 CH/VagT2
ボルボが乗用車部門を丸ごとフォードに売って、フォードも経営悪くなって中国企業に売ったって結構大きなニュースだったけど。
中国企業であることを否定する意味も根拠も解らない。
だけどボルボをこのスレで扱うのは賛成。
34:名無しの心子知らず
11/09/22 08:48:48.46 M5FzUFPl
ヒュンダイもおk?
35:名無しの心子知らず
11/09/22 10:35:52.71 GDyyGOJK
スルー検定実施中
36:名無しの心子知らず
11/09/22 11:56:55.63 jgb6mPhz
スウェーデンのボルボと、乗用車メーカーのボルボは今は資本関係も全く無い別の会社なんだけどね。
IBMがパソコン部門のThinkpadをレノボに売ったのと同じ。
今度はパナソニックがサンヨーを中国企業に売るみたいだけど。
37:名無しの心子知らず
11/09/22 17:21:53.20 11QI2Zxc
そのスエーデンのボルボは、今はなに屋さんなんだい?
38:名無しの心子知らず
11/09/22 17:48:59.12 TTS2ufNS
バスとか大型車専門で作ってるんじゃなかったかな?
39:名無しの心子知らず
11/09/22 19:43:20.11 lQnSDH2R
>>37はGoogleからアク禁でも食らってるのかね?
40:名無しの心子知らず
11/09/22 19:46:59.16 11QI2Zxc
スエーデン語が判らんだけ
41:名無しの心子知らず
11/09/22 19:52:09.58 FhmeIgkm
ひこーきのエンジンを作ってるよ。
42:名無しの心子知らず
11/09/23 09:52:38.31 kqBnWmNT
じゃぁ、ボルボはアジア車
日産は欧米車って事にするからな
43:名無しの心子知らず
11/09/23 18:17:45.96 hCzpZz0o
あえて理屈を捏ねるとすれば、完全に中国企業とはいえアジア車スレが無い以上元スウェーデンだからボルボはこのスレ、日産はルノー傘下とはいえ株式の四割を握られるにとどまっているから日本車スレで良いんじゃない。
44:名無しの心子知らず
11/09/23 21:06:39.32 pBo1RFQ7
>>12
>>14
ありがとうございます。
てっきり導入されなかったのかと思いました。
中古車探しましたが数が少なかった...。
45:名無しの心子知らず
11/09/28 07:20:51.17 K1aHTmFm
メルツェデスのEクラスかCLSクラスどうでしょうか?
46:名無しの心子知らず
11/09/28 10:18:14.82 /pY2ZUCS
EもCLSも良くも悪くも普通のセダンの使い心地。
他のセダン同様、育児ママにここが良いって特筆する所は無いし、悪い所も無いかな。
47:名無しの心子知らず
11/09/28 11:09:26.03 FrnpE0oV
新型のCLSかっこいいな
けど普段使うにはCのワゴンあたりがサイズ的によさそう
48:名無しの心子知らず
11/09/28 17:26:34.10 mrozEyCo
BMWのx1とかx3ってどうなんだろ
使いやすそうに見えるんだけど
49:名無しの心子知らず
11/09/29 08:41:59.19 ek5FXbhP
都市部で乗るにはX1がいいかもね。そこそこ広そうだし
X3は大きくなった?
カッコいいけど高いな~
50:名無しの心子知らず
11/09/29 09:26:59.99 X9NwHQwh
都市部なら車要らんよ
51:名無しの心子知らず
11/09/29 09:42:15.93 AcawGByy
60代の父がX1乗ってるけど、小さくて取り回しが楽。
が、見た目結構速そうなのに、なにコレってくらい遅い。
あとトランクも狭いかな、マイクラライトのベビーカー横置きで入らなかった。
52:名無しの心子知らず
11/09/29 10:09:31.89 +QdWKkrX
X1もX3も狭いよ。て言うか1、3くらいのクラスのBMW車は狭い。
強いて言うならSUVチックなのは視界が良いから運転し易いだけ。
53:名無しの心子知らず
11/09/30 21:44:26.36 mFc0MiMU
>> 50
それは駐車場に4,5万だせないことへの言い訳。スレタイ見ろよ、育児中だぞ。駅近マンションだって都市部だって維持費気にしなくていいなら車はあったほうがいい。
54:名無しの心子知らず
11/09/30 23:31:26.00 lu8InM7P
SUVは一見いいけど、確かに積載量はいまいち
ワゴンがいいかなと思うけどLクラスの選択肢が少ない
一昔前は流行ってたんだけどね~
55:名無しの心子知らず
11/10/01 16:43:44.07 rRG2lgM7
866 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 16:36:24.18 ID:ZC8TDr1W0
全く叱らずに育てた娘は野良犬以下のマナーで飯を喰らう。
口の中で噛んだものをそのまま床に吐き散らす。
周りの級友はからかい、学校からは注意される。
注意され逆ギレした狂母が、飯だけは娘と喰おうと、学校はおろか校外学習にまで付きまとう。
付き添いの真実はこれだろ。
56:名無しの心子知らず
11/10/03 01:47:10.16 AjEyqNYD
ちょうど車を買い替えようと思ってるんですが500万弱でオススメの車ってありますか?
今はBMWのX1を購入検討しています。BMWの中では比較的リーズナブルだし見た目も好きなので。
今日試乗してきたんですが、加速に関しても特に遅いとは感じませんでした。
同程度の予算でコレもいいよー、というものがあれば教えてください。
車に詳しくないのでよく解りません(・・;)
運転も上手ではないのであまり大きすぎないものがいいなと思っています。
ゆったり5人乗り、燃費リッター10キロ以上、荷物はベビーカープラス旅行カバン2つは入るくらい欲しいです。
セダン系のしゅっとした感じより、アウトドア系というかゴツい感じの方が好みです。
(でも本当にゴツいのは怖くて多分運転出来ません・・・)
アドバイスよろしくお願いします!
57:名無しの心子知らず
11/10/03 07:38:19.00 CJQhx4+B
何かX1ネタよく出ますね
値段、サイズで人気あるんでしょうか
アウディがQ3って小さめのSUV出すみたいですよ
中身はVWティグアンと同じなのかも知れないけど。
私はグランドチェロキー検討中
58:名無しの心子知らず
11/10/03 08:34:56.28 PRnx5DPG
>>56
X1は18i、25iともに高速を頻繁に走らない限り、リッター10は超えないと思う。
街乗りだと7~9くらいじゃね?
もうすぐ4気筒ターボの20iが発売されるから、それならリッター10を超えるかもしれないが。
あと、後部座席もトランクも大して広くないぞ。
59:名無しの心子知らず
11/10/04 10:05:03.74 7TZobduD
X1乗ってますけど、街乗りだけだと10kmは微妙です。
トランクは試乗なさったなら見たと思いますが、浅くて横幅も無いので無理だと思います。
60:名無しの心子知らず
11/10/04 17:32:04.89 Zpn3H7La
やっぱりミニバン、もしくはステーションワゴンが
使い勝手いいんでしょうかね~
61:名無しの心子知らず
11/10/09 14:54:35.15 BizcgUjd
欧米車でスライドドアってないですかね?
62:名無しの心子知らず
11/10/09 15:16:12.04 F8OTez4S
カナダに駐在中にボイジャー乗ってました。
日本でも売ってる。
私自身は日本車(軽)に乗ってるけど。
63:名無しの心子知らず
11/10/09 16:35:40.07 BizcgUjd
ありがとうございます。ボイジャーですか、初めて聞きました。調べたいと思います。
64:名無しの心子知らず
11/10/09 16:58:38.74 4cZqC/pv
>>61
ルノーのカングーとかフォルクスワーゲンのシャランとか
65:名無しの心子知らず
11/10/09 22:24:11.28 AVx6IzxU
>>61
> 欧米車でスライドドアってないですかね?
Peugeot Partner とか Citroen Berlingo とか Fiat QUBO とか FIAT Doblo とか Renault Kangoo とか Volkswagen Caddy とか
66:名無しの心子知らず
11/10/09 22:32:55.51 purxJnxS
>>65
うわwwなんかメンドクサソww
67:名無しの心子知らず
11/10/09 23:37:26.03 AVx6IzxU
Peugeot 1007 を忘れてた
68:名無しの心子知らず
11/10/13 17:32:00.95 LFzuMLPR
視点を変えて、ママ友を乗せた時に実際の価格以上に高く見える
お得度の高いママでも取り回しし易い車は??
69:名無しの心子知らず
11/10/13 17:41:32.43 gPS5E1g7
関税でお高くなってるから、実際の価格以上は難しいんじゃ
70:名無しの心子知らず
11/10/13 18:02:39.53 AUrxl8Xv
>>69
>関税
もういいって。
71:名無しの心子知らず
11/10/13 18:04:54.82 WI/8IwBh
いつまでもそう勘違いしてくださる方々のお陰でいい生活させてもらっています
72:名無しの心子知らず
11/10/13 19:37:57.33 6dWfbOFI
輸入車は物品税だよ。
73:名無しの心子知らず
11/10/13 21:23:48.89 poPuPReX
>>69
ムショ帰り乙
74:名無しの心子知らず
11/10/14 07:20:54.65 9ax8LDqq
そこらのママさんじゃルノーとかプジョーとかイタ車なら金額分からないんじゃない?
ドアの開け閉めで高そうなのは感じるかもしれないけど、そういったことも無頓着な方もいるからね
そういう方に高く見せる意味は全くないよ
75:名無しの心子知らず
11/10/14 07:37:54.23 WgcfYj6x
「高く見せる」なんてこと自体が人間性を疑います。
どうしてもと言うなら中古のS型ベンツや7型BMWに乗れば特上クラスだから良いのでは?
日本車で良いならシーマやセルシオあたりなら最高峰だから。
ただ、自宅に招いた時にミニ戸建てやマンションだと結局は見えっ張りだと思われますよ?
76:名無しの心子知らず
11/10/14 08:56:30.43 jHXi6wUY
BIP車を勧めるなよw
77:名無しの心子知らず
11/10/14 10:18:23.78 GErmI0vB
大卒後アウディやらワーゲンやらずっと欧州車なのだが、
友人を乗せてて困るのが降りる時ドーンと力一杯ドアを閉められる。
国産車の薄いボディのドアならそれでちょうどいいが、欧州車は
ドアゴツく重いから軽く閉めれば閉まるんだけど。
78:名無しの心子知らず
11/10/14 11:01:50.59 9C2EvcH3
>>68
言葉どおり受け取るなら愚の骨頂とも言えるけど
6~7年落ちのドイツ車なんてどうよ?例えば軽く検索しただけでも
BMWの1シリーズ(極最近新型が出たばっかり、最近まで現行型)なら
70万円台で売ってるよ。その他VW、MB、Audiでもうまくいけば
見た目は1世代前だからハッタリは効くんじゃない?ただ私自身は
こんなの恥ずかしくて嫌だけど。潔く国産の安い新車にする。
ドアの締まり音・・・
イタフラ車は惜しげもなくバンッ!!って鉄板が反響するような音を
まき散らしてくれるよね。でもそこはご愛嬌、そんなのあまり気にし
ない国民性なのかもね。まぁドフッ!ていう「音づくりだけ」に固執
してる国産メーカーもあるらしいけど、そういうのよりは健全だと思う。
79:名無しの心子知らず
11/10/15 15:27:25.82 xNA1LmUk
BMW新3シリーズが発表されましたよ
80:名無しの心子知らず
11/10/16 05:50:31.12 Zop8w7tk
>> 77
本当に?ワーゲンって気密性高いし、国産車より力入れて閉めないと半ドアにならない?
国産車乗りの両親友人はほぼ一回目半ドアなんだるんだよねー。家だけかな。
81:56
11/10/16 23:10:58.36 admsyQwT
56です。レスもらった車も含め色々検討しましたが、結局BMWのX1を今日契約しましたー。
3週間弱で納車だそうな。たのしみ♪
82:名無しの心子知らず
11/10/18 21:23:42.87 DBrSI2Qk
X1か~ 羨ましいな
ウチはミニのクロスオーバーかクラブマンで検討中
83:名無しの心子知らず
11/10/21 09:08:39.88 EW7JdIgJ
旦那がBMW推進派なのでディーラー行っていろいろ見たけど
BMW車って窓が小さくて閉鎖的、狭いって印象が先行するわ。
駆け抜ける喜びとか言うけど、走ればそれらを忘れるくらい
素晴らしいもんなのかな?試乗程度じゃちょっと分からない部分だわ。
84:名無しの心子知らず
11/10/21 17:57:03.39 zLbRP4wS
走りとデザインと注目度で言えばアストンのラピードがオススメ。
85:名無しの心子知らず
11/10/21 19:53:49.83 680+ebzN
ベンツかBMWかアウディかフォルクスワーゲンがオススメ。
86:名無しの心子知らず
11/10/22 06:16:25.82 Nix/vy0J
誰にお勧めしてるのか主語がない
87:名無しの心子知らず
11/10/22 07:03:18.17 NjrQcucb
普通に育児ママでしょ?
88:名無しの心子知らず
11/10/23 09:35:32.59 QXrmoOXm
育児ママの車の知識は聞いていて旦那さんからの又聞き程度が多くてねー。
>>85の人って定期的に涌くけど釣りじゃなければ真性の病気だよ。
89:名無しの心子知らず
11/10/23 15:12:17.11 MTL2OmHA
>>88
日本語でおk
90:名無しの心子知らず
11/10/23 18:03:18.39 lFbnIyx7
>>88
ニホンゴハムズカシイデスカ?
91:名無しの心子知らず
11/10/23 18:28:20.04 lFbnIyx7
>>84のがスレタイ読めない真性だろw
92:名無しの心子知らず
11/10/23 22:09:13.26 7HZFpuNW
予算別に話しするとわかりやすいかもね。
93:名無しの心子知らず
11/10/24 00:36:31.66 Vhkinwvg
>>84
バカジャネーノ?
94:名無しの心子知らず
11/10/25 19:36:13.24 Uy+reneK
>>93
>>84みたいな荒らしはスルーで!
95:名無しの心子知らず
11/10/26 00:07:18.35 UIBeuDE7
小梨時代に買った6年もののゴルフに乗ってる。最悪なことに2ドア。
BMW325iあたりかもうハリアーとかにしようか悩み中。上記車の経験者さんいたら感想教えてください
96:名無しの心子知らず
11/10/26 08:29:19.66 g3CGkva2
>>95
ハリアーは乗った事ないからわからない。
BMWは323に乗ってた。案外広くて使いやすくていい車だと思う。
けど、ベビーカーやら何やら積み込むにはトランクが小さいかも。
あと、3シリーズは来春モデルチェンジするから、いま買えば結構な値引きだとか。
ウチはワゴン車に買い換えちゃったけど
97:名無しの心子知らず
11/10/26 09:32:17.25 qb7ZgEsi
ハリアーじゃなくて前モデルのX3だけど、SUVはセダンよりシートの位置が高い分、子供をチャイルドシートに乗せるの楽だよ。
身長が160無いような人は逆に大変かもしれないけど。
セダンはなぜか外車だとゴルフバッグが横に入らない車が多いのでトランクだけ要注意。
ヨーロッパ人はあんまりゴルフしないのかな。
98:名無しの心子知らず
11/10/26 11:58:58.43 oNZ0j2vt
スレタイ見れば日本人も育児中にゴルフ行く人なんてほとんどいないでしょ。
99:名無しの心子知らず
11/10/26 12:07:29.19 qb7ZgEsi
トランクの形状をゴルフバッグを指標に表現しただけだよ。
100:名無しの心子知らず
11/10/26 12:32:26.02 MevLzuqj
まぁイギリスはゴルフ人口も多いけどドイツ、フランス、イタリア
辺りではあまり聞かないな。トランクルームの広さの指針にゴルフ
バッグ持ち出すのは日本だけかもよ。
と、思ったらこんな記事があったわ。
URLリンク(news.livedoor.com)
101:名無しの心子知らず
11/11/03 17:42:13.86 Q5RvSqny
【自動車】ボルボに次いでサーブも 中国2社に売却へ[11/10/29]
スレリンク(bizplus板)l50
102:名無しの心子知らず
11/11/04 09:51:09.71 i7l3kAdP
サーブも一時オランダの会社に拾われたけど、結局中国に売られたか。
103:名無しの心子知らず
11/11/04 15:10:11.07 qthGY5cq
子育てには3列シートがいいなあ、なんて思うけど外車で3列って少ないね。
ベンツのハイエースみたいのかフォードとかかなあ。
ステップワゴンみたいな大きさで3列のが外車でもあればいいのに。
キャデラックやジープは3列目激セマみたいだ。
104:名無しの心子知らず
11/11/04 15:31:42.92 45QNogPO
選択肢は少ないけどVWシャラン・トゥーラン、シトロエンC4ピカソ、
プジョー308SWとかじゃダメって事か?
少々マニアックだけど並行物なら本国の7、8人乗りも買えるけど。
105:名無しの心子知らず
11/11/04 20:11:51.98 qthGY5cq
>>104
レスありがとう。
それらはノーマークでしたw
106:名無しの心子知らず
11/11/04 22:26:00.70 UilkpjUn
日本車のステップワゴンやセレナじゃだめなの?
107:名無しの心子知らず
11/11/04 23:45:58.12 qthGY5cq
>>106
国産車も含めて色々検討中なのだけれど希望は外車でちょーどいいのをみつけたいんです。
108:名無しの心子知らず
11/11/05 00:45:11.84 36S30Zis
希望のボディ形式や使用目的や決まった用途があるなら日本車のが良いのでは?
109:名無しの心子知らず
11/11/05 13:04:24.49 hhYqKZ+0
旦那はステップやセレナは嫌とのことで私と意見が割れているんです。
110:名無しの心子知らず
11/11/05 13:07:32.71 a3B6GVjK
ステップワゴンサイズのハイルーフミニバンって日本車しか無いよ。
VWのトゥーランが3列でサイズも近いけど、どっちかというとフリードに近いサイズでスライドドアでもない。
111:名無しの心子知らず
11/11/05 14:38:59.90 xz33tXo1
あげ
112:名無しの心子知らず
11/11/05 19:12:02.33 hhYqKZ+0
>>110
スライドドアはあきらめてます。
普通に3列あって右ハンドルでデカすぎないもので妥協する予定です。
見た目が気に入れば多少の使い勝手の悪さは許せるかな。
それにしても外国人は子育てに便利な機能を求めてないのかしらw
113:名無しの心子知らず
11/11/05 19:19:00.66 fu2oT6K0
スライドドアが必要なほど駐車場が狭くないんじゃなかろうか
114:名無しの心子知らず
11/11/05 20:33:29.60 xz33tXo1
>>112
>それにしても外国人は子育てに便利な機能を求めてないのかしらw
~があって当然、~がついてるのは常識、~が無いと不便、~が無いからブーたれるのは日本人の悪い癖。
経済力や生活レベル以前に、いろんな便利機能がついて当たり前だと思ってることがそもそもの間違い。
それはさておき、最近あった話の再現カキコ
友人との付合いで、デラのベンツのVクラスのロング見に行った。3列目シートを一番後ろに下げてもハッチから50~60センチくらいは空間ができ、友人は広くできないとブーたれデラの人は後部からの安全性を考えての仕様(ryと言うも
そんなのは要らない。 と に か く 、 広 々 空 間 に(ry
やはり、広さ>>>安全性な訳?
115:名無しの心子知らず
11/11/05 22:05:30.71 hhYqKZ+0
たしかに外車は近隣の道路も駐車場も広くて
広さ<<安全性 な人向けなのかもね。ドアとかも厚いし。
子育てうんぬんぢゃなくて狭い道路や駐車場が多いから日本車は日本に便利なように作られてるのかもね。
そっか。スマソ。
116:名無しの心子知らず
11/11/06 08:14:57.42 RtDecF7r
>>114
その友人は50センチじゃ飽きたらないのか
リムジンが欲しいのかw
117:名無しの心子知らず
11/11/06 08:46:51.43 vb0WEAqD
>>114
>「いろんな便利機能がついて当たり前だと思ってることがそもそもの間違い」
別に当たり前だとは思って無いんじゃないの?
子供の頃の親の車にはなかったんだから。
それに対して「日本人は」などと言うのはあなたは非国民てか、半島か大陸の人間っぽいね。
要するに日本&日本人が嫌いなんでしょ?在日さんは。
118:114
11/11/06 10:57:04.27 LQBh6Z+/
>>117
ナビ無し(AM.FMラジオは有り)
手動式の窓
4速マニュアル車
2ドアで5人乗り
横滑り防止のような機能とか無し
といった車を何年も使っていたんで、そっちが普通に思ってる。便利機能ついて当たり前には思ってない。
>あなたは非国民てか、半島か大陸の人間っぽいね。
> 要するに日本&日本人が嫌いなんでしょ?在日さんは。
何、思春期まっただ中の中学生みたいな煽りしてんの?w
悪いけど日本を国ごとハイジャックするチャンチョン(チャイナ、コリア)なんかに興味無いし。もともと西洋派だしwww
119:名無しの心子知らず
11/11/06 14:58:41.38 3b7bxrwU
欧米の人たちは車のシートがフラットになるとか求めてないからなあ。
車に求めているのは、求めるスピードの範囲(あっちは200km/h以上出すし)での
安全性と、きちんと座れるってことなんじゃないかな。
日本車だって輸出仕様と国内仕様じゃ色々違うってのは有名だし。
彼らは車中泊とか端から考えてないでしょ。更にチャイルドシートとかにきちんと乗せないで
車の中を自由に移動させるとか考えていないから、ウォークスルーとか出来ない場合が多いし。
スカイラインクラスのミドルセダンでも、座ったらシートに違和感を覚えるのは、その辺の
考え方の違いなんだろうなあと思ったりする。
だから、ここのスレの住人なんだし。
つまらない煽り合いはどうでも良いんで、お勧めはなんなのよ。
120:名無しの心子知らず
11/11/06 15:38:00.22 zxh9uw50
カング-
121:名無しの心子知らず
11/11/06 17:43:27.10 gQ9zNVPj
ジュークにスカイラインのエンジン載せたり、アウディのワゴンにポルシェのエンジン載せるとか
欧州の奴も妙な事を考えるからなぁ
122:名無しの心子知らず
11/11/06 21:22:21.02 U6aitHbg
カングーって扱いやすい?
幅は結構あるみたいだけど
123:名無しの心子知らず
11/11/06 22:17:42.78 NDShMPqI
デカい方のカングーは全幅1850mmだね。3ナンバー車。
このクラスになると奇抜なエクステリア以外、特に国産車に勝る部分は無いんじゃないかな。
ガワだけ大きくなって中身は殆どそのままだからね。
旧型のカングーは5ナンバー車で国産の比較としてシエンタ級との比較になるだろうから
排気量にしても荷室の容量にしても勝る部分は出てくるんだけど…
選択肢が中古を探すしか無いからねー。
124:名無しの心子知らず
11/11/07 00:18:32.95 UlOL729l
>>123
> ガワだけ大きくなって中身は殆どそのままだからね。
旧型のプラットフォームは初代クリオ
新型のプラットフォームはメガーヌ2
だよ
後席が独立してるから、チャイルドシート2つ付けて更にもう一人座れなくもないのが便利だが。
それと、あの手のクルマにしちゃ直進安定性がいいので高速道路の運転が楽。
シートも疲れないしね。
125:名無しの心子知らず
11/11/07 11:46:02.16 +rbnPm9q
ルノーのめがねってどうですか?
126:名無しの心子知らず
11/11/07 21:16:46.48 3OGTYuo1
>>124
中身っていうのは主に駆動系部品の事を言ったんだ。ゴメン。
127:名無しの心子知らず
11/11/07 21:31:05.47 m7uBqjgR
>>126
あ~、たしかにエンジンは同じだね。
車重が重くなった分、ATは出足が悪い。
128:名無しの心子知らず
11/11/08 00:36:29.09 2uUAyyGS
カングーとフリードで迷ってるけど、サイドカーテンエアバッグ付けるとフリードの方が高い。カングーのリアシートの背面が短く感じた。子供が座るには丁度良さ
そうだが。あと、出足がもっさり。
129:名無しの心子知らず
11/11/08 06:43:25.75 O+n75n9W
>>128
> カングーのリアシートの背面が短く感じた。
背面はそんなに短くないと思うが? 短いのは座面じゃろ
前に国産のミニバンに乗ってたことがあるが高速道路の長距離移動はカングーの方が楽だよ。
130:名無しの心子知らず
11/11/08 07:46:22.88 UBh9Xt/b
エルグランドやアルファードのが圧倒的に快適だと思うよ。
カングー(笑)を快適だの素晴らしいだのって勧めてるのはふざけすぎ。
131:名無しの心子知らず
11/11/08 08:59:18.27 F/bPQZci
>>130
主に後席でふんぞり返ってるのですね?分かります。
カングーだけじゃなくルノーのシートは素晴らしいよ。
まぁ近所の買い物とかだけならあまり関係ないけどね。
132:名無しの心子知らず
11/11/08 09:33:17.79 /LZSwFUO
乗ってみればわかるけど、カングーは向こうでは商用車だけあってシートもペラペラで快適ってレベルじゃないよ。
あと、基本的に貨物なので、後席もスライドできなくて、貨物スペースと居住スペースの調節ができないから、結局狭くしか使えないので。育児ママ向けじゃないと思う。
133:名無しの心子知らず
11/11/08 12:32:22.09 jAudMUNh
カングーは指名買いするタイプのクルマかと思ってたらそうでもないんだね。
実用性は後付けで、まず好きで乗るクルマだと思ってた。
134:名無しの心子知らず
11/11/08 16:02:11.96 JV6XZl5J
まずはカングーはESPやカーテンエアバッグを標準で付けるべきでしょ。
ママ向きの車って趣旨で言えば常識的にはセーフティファーストがあるべき姿でしょ。
135:名無しの心子知らず
11/11/08 16:08:35.68 aiqw3tSS
いやカングーってそもそもママ向きじゃないでしょ
商用バンじゃん
日本車で言うとタウンエースとかNV200バネットとかの仲間
136:名無しの心子知らず
11/11/08 16:23:00.52 UBh9Xt/b
てかカングー(笑)って感じだからね。
ドライバー見ればDQNご用達なのわかるよ。
137:名無しの心子知らず
11/11/08 17:54:41.01 JV6XZl5J
で結局、高安全性・低燃費・ハイデザイン・6速AT・高剛性・妥当な価格
・ディーラーのネットワーク・リセールを勘案すればドイツ車に行き着くわけだが。
138: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/08 19:10:59.89 PQ1+iLR2
>>137
妥当な価格だけは違和感が…
139:名無しの心子知らず
11/11/08 19:40:52.67 /LZSwFUO
円高とはいえ、ゴルフなんかはアメリカだと150万円位だしね。
140:名無しの心子知らず
11/11/08 20:00:26.44 0gGFPLzH
それはアメリカだけなぜか自動車が激安なだけ。
141:名無しの心子知らず
11/11/08 20:10:34.39 /LZSwFUO
アメリカが一番安いけど、ゴルフはイギリスやEUでも180万円位だよ。
ポルシェは日本でも海外と同じような値段だけど、うちはポルシェ買える程お金持ちではないしw
142:名無しの心子知らず
11/11/08 20:20:47.19 F/bPQZci
しかしドイツ車最高!!のお前さん達は価格がカングー並みに下がると逆に困るんだろ?
そういうくだらないブランド指向とボッタクリメーカーの間で商談成立してるんだから
問題ないんじゃないのか?
143:名無しの心子知らず
11/11/08 20:25:36.91 UBh9Xt/b
人気ブランドのどこがいけないんだろ?
私はドイツ車だけじゃなくてシャネルもエルメスもヴィトンも好きだけど。
144:名無しの心子知らず
11/11/08 23:10:48.00 6alASFDy
>>134
現行カングー、カーテンエアバッグとEBDは標準でしょ
それでいて、まあ、あの金額。インポータは頑張ってると思う
VDCは無いみたい
145:名無しの心子知らず
11/11/08 23:24:45.57 sTPaRoGR
海外で売ってるカングーには標準装備で、日本向けは安全装備わざわざ外して売ってる。
しかし値段はなぜか日本で買う方が50万高い不思議な車。
146:名無しの心子知らず
11/11/09 18:24:55.90 cRxNi2Iw
>>144
EBDなんてPーValveの代替え品でABSのおまけみたいなもん。
ESPが付いてないから、あの値段はまあそれなりじゃないかと思う。
147:名無しの心子知らず
11/11/09 21:39:26.41 IbOMsweS
>>130
直線番長のアルファードか。
峠で煽られた嫌な覚えしかないな。
もっとも、煽られたのは直線部分のみだったが。
そんな車乗ってて楽しい?
148:名無しの心子知らず
11/11/09 22:16:22.73 dwz9gelz
頭の悪さしか伝わって来ない文章ですね。
149:名無しの心子知らず
11/11/09 23:29:30.64 AESCKWm2
>>147
我が家も以前はアルファードに乗っていました(今は最新式エルグランドですけど)。
皆でワイワイガヤガヤと楽しく運転してますよ!
平日はママ友達とランチやショッピング、土日は家族でね。
都内住みですから峠道は箱根温泉行くときくらいしか通りませんよ。
それからDQNさんじゃありませんから煽り運転などしません。
あなたみたいに峠道が近くにある様な郊外(地方?)住む人はご苦労が多いのでしょうか?
150:名無しの心子知らず
11/11/09 23:33:23.36 AESCKWm2
>>147
連投スマソ。
「直接番長」って?
「番長」と言ったら元ジャイアンツの清原さんやベイスターズ「ハマの番長」の三浦さんを連想してしまう。
清原さんのお子さんは天現寺の名門小学校に通われていますね。
151:名無しの心子知らず
11/11/09 23:41:14.49 AESCKWm2
三連投スマソ。
「直接」×
「直接」○
でしたね。
にしても意味不明。
152: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/10 00:00:47.23 AbXC3ovB
結局直接だしw
用は直線だけは早いって事だよ。
アクセル踏むだけだかはね
153:名無しの心子知らず
11/11/10 00:42:16.59 SRfi6PZ7
何度も間違えてスマソ。
「直線番長」って、あなた方ご夫婦やママ友はそういう意味なんですか?
私たち夫婦やママ友の間じゃウサイン・ボルトかと思うかも。
彼は幅跳びやらないし。
ところでアルファードは直線でも流れに沿って走る程度ですよ?
だいたい、ポルシェやフェラリーやランボルギーニ、日産GTRやレクサスLFA?かな?みたくスポーツカーじゃないし。
家族や仲間でワイワイガヤガヤと楽しく過ごす自動車ですよ。
ママ友四人で川崎のコストコ行ったりして荷物多くても余裕です。
154: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/10 08:40:21.73 Ld23JqR3
>>153
めんどくさい人だね。
全部がじゃなくてたまにそうゆうのがいるって話だよ
155:名無しの心子知らず
11/11/10 11:27:04.57 WRZd6x2u
>>149
エルグランドの方が、欧米車スレになんの用が?
156:名無しの心子知らず
11/11/10 22:36:17.16 IHIuHcvH
>>153みたいな人は教えてgooとか知恵袋にでも行けばイイと思うの
157:名無しの心子知らず
11/11/10 22:55:28.36 RiBiYSGM
[ 1] とか [88-88]とか[ 8] なんて希望ナンバーにしてるのが多い気がする
アルファードとかヴェルファイアって
158:名無しの心子知らず
11/11/10 23:16:39.28 pf5kQenH
88-88は昔から反社会的勢力の方が好んで付けるナンバーだね。
やっぱりベンツが一番多いよ。
159:名無しの心子知らず
11/11/11 01:05:28.35 wwbSF1/c
カングー(笑)
恥かき番長
笑われ番長
160:名無しの心子知らず
11/11/11 06:23:15.79 16ejGLMy
幼稚園児までの育児ママに向いた小型乗用車では旧型のカングーは確かに最高!
幅も取らないしスライドだし荷物室大きいし何より安い。
新しいカングーは普通乗用車になったから比較対象変わっちゃったからねー。
エルグランドとかアルファードは良い車だよ。
小刻みな動きの必要な育児ママには向いてるかどうかは
本人の運転技術、運転マナー、性格次第だよね。
161:名無しの心子知らず
11/11/11 10:25:11.61 8I17fHVf
時代もあるよね。
旧型カングーが現役の頃は5ナンバーのあのサイズでスライドドアの小型ミニバンが他に無かった。
162:名無しの心子知らず
11/11/12 05:39:13.75 iaOvrSX5
ベンツ・BMW・アウディ・フォルクスワーゲンのどれかにしておけば間違いないよ。
カングーなんか買うならまだアルヴェルやエルグランドのがずっと幸せになるだろう。
ま、カングーなんか買うなら国産車買えってこった。第一、カングー買うならまだルノーの他車にマシなのがあるじゃんか。
163:名無しの心子知らず
11/11/12 05:56:08.12 GYOJhnxJ
ドイ厨警報
164:名無しの心子知らず
11/11/12 10:48:13.71 Ygu7XO/J
カングーはあのシンプルで無印良品みたいな佇まいが受けてるのは認める。
後はギアボックスを6段ATにして常識的な安全装備を付けたら
このスレでも受け入れられるようになるでしょう。
価格がもう少し高くなっても。
今だとその予算なら狭くてもポロ選ぶ人が多いのでは?
165:名無しの心子知らず
11/11/12 16:10:42.35 H1tcNQ4Q
ゴルフはなんで4モーション輸入してくれないのだろう
166:名無しの心子知らず
11/11/12 17:15:27.47 GDcF+3U4
>>165
GOLF R
167:名無しの心子知らず
11/11/12 22:25:33.39 dLhl2pej
ゴルフのスピードメータってなんであんなに目盛が細かいの?
168:名無しの心子知らず
11/11/13 13:10:29.59 GHvmYTEk
BMW5シリーズのワゴンが納車されました
まだ慣れないんで緊張する
169:名無しの心子知らず
11/11/13 13:16:27.79 8rqWhF3F
おめでとう!
ベンツ・BMW・アウディ・フォルクスワーゲンなら間違いないですよ!
カングーとか恥ずかしい自動車選ばなくて正解。
どうしてもルノーが良いならカングー以外からまともな自動車もあるし。
まあ、BMWなら間違いないですよ!
170:名無しの心子知らず
11/11/13 17:08:17.54 4IqPu6F8
ドイツ車でも一番安いグレードのはどれも糞だけどな
ベンツのAとかBMの1シリーズとかアウディのA1やA3とかVWの上級クラス以外のとかは
はっきりいって糞!
171:名無しの心子知らず
11/11/13 17:15:49.66 8rqWhF3F
じゃあカングー(笑)は糞以下ってことで(爆)
172:名無しの心子知らず
11/11/13 20:49:25.63 hC6zGpfn
しかしスライドドア必須だとするとカングーしか選択肢がないな。
並行輸入でフィアットのフィオリーノとか言う車はサイズ的に良さそうだが、現実的
ではないな。
173:名無しの心子知らず
11/11/13 21:02:15.26 8rqWhF3F
Vクラスとシャランがあるよ。
174:名無しの心子知らず
11/11/13 21:08:01.55 6oapEaNP
ドイ厨の人、育児ママのスレって事を判ってないのかしらん?
漠然とメーカー名を挙げてるだけじゃ何を薦めているのかサッパリだよー。
所謂、高級サルーンに分類される車種はそりゃあ乗り心地は良いけど
空間が狭いので育児には到底向かない。
最初からセダンで頑張る人は頑張れば良い。
でも子供の負担を少なくさせるには出来る事があるでしょ?
大きな質の良いベビーカーを積むには荷室の大きさは重要。
日常的にオムツやティッシュ等の大きな消耗品を幾つも買うでしょ。
その辺でカングーは評価されてる訳だよ?
走りの良さとか乗り心地なんかは求められてないんだよ?大丈夫?
175:名無しの心子知らず
11/11/13 21:18:13.33 hC6zGpfn
>>173
すまんかった。
Vクラスってまだ売ってたんだ。
シャランってカングーより横幅広いね。
176:名無しの心子知らず
11/11/13 22:20:42.41 wYNXvDWC
>>174
新型はどうだったか忘れたけど、旧型の方のカングーはバックミラーの他にもう一つ折りたたみの後方確認用のミラーがあるんだよ。
これは後席の子供の様子を見るのに便利。
あと、後ろのドアを開けるレバーが下の方にあるのでチャイルドシートに座った子供が操作する心配が無い。
まあ、ちゃんとチャイルドロックはしてるけど。
頭上の空間に収納があるのも毛布いれたりして便利だし。
177:名無しの心子知らず
11/11/13 22:42:25.32 8rqWhF3F
>>174
どうしてもルノーじゃないとまずい理由があるなら昔、父が乗っていたエスパスがあるし。
「日本で育児するためにスライドドア」なら下はタント・パレット・EKワゴンやポルテ・シエンタやフリードから上はアルヴェルやエルグランドまで隙間無く揃う国産ミニバンのが遥かにベストであってあえて欧州車を選ぶ必要無し。
同じ育児と言っても多少の分別がつく小学校高学年から欧州車を選ぶならドイツ車が安心。
よって新生児から低学年までは国産ミニバン、高学年からドイツ車が良い。
もちろん高学年になっても国産ミニバンや国産セダンやステーションワゴンでも全然構わない。
178:名無しの心子知らず
11/11/14 04:16:38.94 up0v3MBh
どうしてもルノーにこだわってるのは>>177じゃね?
国産車の話持ち出してまで…必死すぎ。
ムルでもいいじゃんw
179:名無しの心子知らず
11/11/14 04:36:27.09 1wTdFj9m
>>178
確かに。
カングーやムルティプラなんか買うなら国産車の小型ミニバンが良いよね。
ポルテやシェンタはけっこう使えそうだし、ホンダのフリードならハイブリットもあるし。
まあ、ムルティプラはスライドドアじゃない時点であれだけどカングーよりはマシ?
180:名無しの心子知らず
11/11/14 06:12:41.18 Bd0yjARN
>>179
おまえID変わってるけど>>177だろ。日付が変わってるからIDも変わるわな。
ここは国産買う気が無い人たちなんで、国産ミニバンは論外。
ムルチンもカングーも国産よりは良いよ。好みが分かれるのは当たり前で
そのために国産スレがあるんだし。
カングーにはカングーなりに良いところがあるんだし。自分の好みじゃ無いけど。
181:名無しの心子知らず
11/11/14 06:26:59.95 UGNc4Uj5
ルノーの子会社になってリストラでもされた元日産の人?
182:名無しの心子知らず
11/11/14 07:51:13.14 1wTdFj9m
>>180
はぁ?
あなた基地害ゲスパーだったんですか?
183:名無しの心子知らず
11/11/14 08:37:32.50 iMD7k2On
>>182
あんた車板に帰ってくれないか
184:名無しの心子知らず
11/11/14 10:01:52.14 1wTdFj9m
そんなの行ったこと無いですよ。
キジョ板とお受験板だけ。
あとはまちB。
185:名無しの心子知らず
11/11/14 10:12:20.55 l2IWpwvG
育児板の奴は、まちBBSに来ないでくれ
186:名無しの心子知らず
11/11/14 10:48:40.37 1wTdFj9m
「奴」って・・・
いくらイクメンブームだからってほとんどはママでしょうに。
パパは理屈っぽいからお断りしたいです。
187:名無しの心子知らず
11/11/14 12:35:29.32 x5XZ0h0u
時々カングー推す人いるけど、あれは育児ママよりアウトドアが好きな独身者向きな気がするな。
シートしょぼいし、後席狭いし。
私は昨日新型ティグアン契約しました、納車は12月の予定。
188:名無しの心子知らず
11/11/14 12:59:23.13 up0v3MBh
カングーやムルのチープっぽさが逆に良い!
って人も居るんだからドイツ車崇拝の方々の高級志向には適いませんって。
いちいちカングーとか馬鹿にするからこじれる。
ドイツ車ならドイツ車のインプレお願いしたいです。
ティグアンは良い車だね。
小型SUVの中でも気になってるかな。
189:名無しの心子知らず
11/11/14 13:15:40.34 1wTdFj9m
それこそ自動車専門家板?にでも「カングーやムルティプラのチープっぽさが良い人」のスレ立てれば良いのでは?
190:名無しの心子知らず
11/11/14 15:05:16.79 up0v3MBh
何でそーなんの!ズコー
191:名無しの心子知らず
11/11/14 16:22:45.44 3ckRCd8Z
ココで頑としてドイツ車至高を訴えている奴等に限って
アウディA3とかBMWなら116、ベンツAクラスとかに
乗ってる予感。
192:名無しの心子知らず
11/11/14 17:22:48.50 gVO9L93S
別に良いんじゃないのかな?
私もドイツ車か国産車だな。
おかしな車なんかヤダ。
マニアじゃないんだから(;´Д`A
193:名無しの心子知らず
11/11/14 17:23:15.29 gVO9L93S
別に良いんじゃないのかな?
私もドイツ車か国産車だな。
おかしな車なんかヤダ。
マニアじゃないんだから(;´Д`A
194:名無しの心子知らず
11/11/14 20:56:11.94 4tIVmuG+
>>189
それこそ自動車板にでも「ベンツ・BMW・アウディ・VWなら間違いないですよ!」のスレ立てれば良いのでは?
ところで>>177-179の流れが理解不能。
>>179の「確かに。」ってどういう意味?
195:名無しの心子知らず
11/11/14 22:20:11.84 uKcYKl/e
結局ここにはドイツ車どうこうより、
プロダクトとしての高い完成度の車が好きな人が多いってことじゃないかな。
そうなるとド最終的にはイツ車ばかりになっていくのだが・・・
196:名無しの心子知らず
11/11/14 22:48:13.62 up0v3MBh
ドイ厨警報発令中の今だけじゃね?
197:名無しの心子知らず
11/11/15 07:08:37.25 Qj39GskI
カングーの可愛さは評価できるがちょっと大きくなりすぎたって感じかな
ドイツ車は可愛さがいまいちワーゲンのビートルかポロかってとこかな
他のドイツ車は男っぽいからどうもね・・そうなると
育児となるとやっぱカングーは捨てがたいとなっちゃうね
198:名無しの心子知らず
11/11/15 08:39:36.53 ypdG/vQw
ちょっと大きい感は、ゴルフでも言えるからな
丸目のポロのかわいさ感が
199:名無しの心子知らず
11/11/15 08:40:47.74 MXlEatsF
ポロだと小さくない?
200:名無しの心子知らず
11/11/15 09:16:33.97 9AK3X+V3
カングーが育児ママ向きって考える人は、日本の車メーカーのスライドドアはファミリー向きって宣伝に洗脳されてると思う。
全長がフリードやシエンタと同程度なのに、後席スペースよりトランクスペースの方が大きいって貨物かよ。
201:名無しの心子知らず
11/11/15 09:29:30.64 p/4qogmk
実際新しいカングーは欧州規格のパレット(フォークリフトの荷物受け)が
パレットごと乗るように設計変更されたものだからある意味貨物でしょ。
202:名無しの心子知らず
11/11/15 12:28:29.86 dvj0qM0E
>>200-201
いや、突っ込み入れるまでもなく普通に貨物ですよ。
もしかして乗用車目線の人が多いからカングー批判
が起こるのかな?
203:名無しの心子知らず
11/11/15 12:43:41.94 9AK3X+V3
いや、貨物車が育児ママ向けなのかって話。
カングーを育児ママに推す人はスライドドアしか見てないんじゃないかな。
貨物車だけにポンポン跳ねるサスペンションだし、子供を乗せる後席の前後スペースはフィットより無いのに。
204:名無しの心子知らず
11/11/15 13:04:06.62 tS2z4fbM
普段の使用頻度、家族構成によって変わってくると思う。
普通に考えたら大体ちょっとしか乗らないんだから後席の居心地は重視されないんじゃない?
205:名無しの心子知らず
11/11/15 13:06:53.84 9AK3X+V3
家は子供は後席に載せるから、どっちかといえば後席重視するかな。
むしろ育児ママ用のセカンドカーで遠出しないから、トランクスペースはベビーカーが収まる程度のスペースでいいかな。
206:名無しの心子知らず
11/11/15 13:11:23.30 V5LsPnlB
カングー廚(笑い)が必死過ぎてワラタ( ´ ▽ ` )ノ
207:名無しの心子知らず
11/11/15 13:27:44.56 ypdG/vQw
別に育児ママに便利なら貨物車でもSUVでも構わんだろ
208:名無しの心子知らず
11/11/15 13:54:54.14 gmtKhk2f
かんぐー オヌヌメよ
209:名無しの心子知らず
11/11/15 14:08:42.28 9AK3X+V3
貨物車を育児ママ用に使って便利なところってなんだろ、トランクスペースは並の車程度で十分だし。
SUVはシートが高めだから、チャイルドシートに子供乗せる時楽だね、160cm以下のママは逆に大変かもしれないけど。。
210:名無しの心子知らず
11/11/15 18:46:01.52 tS2z4fbM
論点がすり変わってる!
最初に批判し始めたのは漠然と『ベンツ、BMW、アウディ、VWなら間違いないよ!』と頑なな一人。
カングー擁護派はドイツ車の良い所をちゃんと認めてるのに
ドイツ車至高主義の人はひたすらカングーを馬鹿にしてるのが恥ずかしい。
育児に良い車なんて人それぞれなんだからカングーじゃなくたって良いんだよ。
ただひたすらにドイツ車を車種関係無く誉め称えるのは違うなぁってくらい。
そろそろ良い加減にしてよ。
211:名無しの心子知らず
11/11/15 19:27:46.14 xU8XvEJp
そうだそうだ!
国産車以外でカングーよりも育児に良い車を出してみろ!
国産車以外には無いはずだ!
カングー最高!
ベンツBMWクソ!
212:名無しの心子知らず
11/11/15 19:49:00.86 tS2z4fbM
>>211は煽りたいだけでしょ。
ベンツやBMWは文句無く良い車ばっかりだよ。
ウチはスイス製の大きい三輪ベビーカー積む必要が無くなったら
カングー卒業してドイツ車に乗り換えたいくらい。
213:名無しの心子知らず
11/11/15 20:07:34.32 xU8XvEJp
どうしてスイス製の三輪ベビカなんかわざわざ買ったの?
見栄?
赤ちゃん本舗や西松屋とか一切行かないの?
214:名無しの心子知らず
11/11/15 20:43:41.25 C5BNKiPl
乗用車として売っているけどトーションビームの車とかもあるからな
215:名無しの心子知らず
11/11/15 20:53:30.88 xU8XvEJp
>>214
見栄っ張りだからじゃない?
216:名無しの心子知らず
11/11/15 21:13:28.39 QIfnQKKm
>>211
カングーが育児ママに向かないって言われてる訳だけど。
217:名無しの心子知らず
11/11/15 21:20:09.55 V8qr1R2q
久々に酷い自演を見たw
しかも自演しきれてないという。酷過ぎw
三輪のベビーカーが赤ちゃん本舗に行かないという論理も意味不明だし
自演してまで言いたい見栄っ張りという言葉は
ベビーカーを超えて自動車にも言える事だよ。自重しなさいよ。
見栄で高級車に乗る人?って逆に馬鹿にされるよ?
218:名無しの心子知らず
11/11/15 21:33:03.24 xU8XvEJp
あの、ウチの子供達は高1中2小4小3なんでベビカなんてとっくに卒業なんですが?
自演って?
219:名無しの心子知らず
11/11/15 21:56:48.17 p/4qogmk
貨物車好きならカングー。
セーフティファースト・駆け抜ける喜び+デザインならドイツ車。
ってことで仲直りしようよ。
そもそも購入層は被ってないから住み分けされてるしね。
220:名無しの心子知らず
11/11/15 22:20:35.67 V8qr1R2q
>>218というかID:xU8XvEJpはもう書き込まない方が良いよ。
IDの事すら分かっていないようだし
話は噛み合わないしで本当に心配になるレベル。
書き込み内容からのゲスパーになるけど
諸悪の根源(>>169)の人みたいだし。
そんな人が>>211を書き込む時点でもうね…
221:名無しの心子知らず
11/11/16 07:59:51.16 vbo7Z33d
>>219
駆け抜ける喜びはBMWだけ
222:名無しの心子知らず
11/11/16 08:49:07.69 34oiutTK
>>219
>セーフティファースト・駆け抜ける喜び+デザインならドイツ車。
デザインならドイツ車。???
223:名無しの心子知らず
11/11/16 09:35:38.63 7zYV/vbW
流れ豚切ります。
旦那がロータス・エヴォーラ買ってきた。
夜泣きがひどくて寝不足とはいえ一任した私が悪かった。
何が2+2シータだから~だ、頭が沸いてるとしか思えん。
こうなりゃ助手席にベビーシート縛り付けて私が運転してやる。
旦那?狭い後ろか、トランクルームにでもどぞーだ。
224:名無しの心子知らず
11/11/16 10:23:07.57 YveIgci+
そりゃ凄いね。
そのアグレッシブな車選びに脱帽ですわ。
6速MTで280馬力ぐらいあったよね。
しかも価格も900万以上したはずよね。
225:名無しの心子知らず
11/11/16 10:31:09.11 XSYmi0De
エヴォーラを用いた育児のインプレを納車後にでもよろしくw
是非聞いてみたい。
226:名無しの心子知らず
11/11/16 11:20:27.19 zJ7iVhja
ロータスは007の車で認識が止まってたわw
まぁなんだ、頑張れ
227:名無しの心子知らず
11/11/16 12:00:45.60 YveIgci+
エヴォーラの助手席にベビーシートのイメージが全く湧かないなあ。
だけど幼稚園の送り迎えで話題の中心になることは間違いない。
228: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/16 12:15:15.96 DvPfVwAI
>>223
定期的に報告してくださいw
229:名無しの心子知らず
11/11/16 17:37:57.74 ww9vC2Qv
てす
230:名無しの心子知らず
11/11/16 21:35:42.67 hgD6nkOD
すぐに特定されそうだなw
231:名無しの心子知らず
11/11/16 21:46:33.24 hgD6nkOD
>>132
> カングーは向こうでは商用車だけあってシートもペラペラで快適ってレベルじゃないよ。
そお?
見た目はたしかにそうだけどね。
以前にオデッセイに乗っていたことがあるけどあれより疲れないし腰も痛くならないよ。
長距離を走らせても確実に休憩回数が減っている。
232:名無しの心子知らず
11/11/16 23:18:56.26 ZlqlEEFT
カングー(笑)
233:名無しの心子知らず
11/11/16 23:54:53.23 kjRTZYTx
ずっと軽自動車乗ってた人が、ヴィッツに買い換えて快適って感じか。
234:名無しの心子知らず
11/11/17 05:39:51.30 EkNj6ULu
悔しそうだなあ(^ω^)
235:名無しの心子知らず
11/11/17 23:52:08.49 fHUft3VM
安心感からベンツだろ。
236:名無しの心子知らず
11/11/18 06:20:20.72 zOiFI6ou
>>235
エルクテストで横転した会社ですね。
237:名無しの心子知らず
11/11/18 07:47:02.04 5Ry8GrPx
>>235
ボルボが安心らしいよ。
>>236
日常用語以外お断り。
巣にカエレ
238:名無しの心子知らず
11/11/18 10:14:40.85 +5ilbKAv
中華に買収されたボルボとサーブはブランドイメージの維持が課題だね~
そもそも育児ママに向いているかどうかは分からないけどw
239:名無しの心子知らず
11/11/18 10:26:37.95 dcrOErEl
ボルボ乗りは乱暴なぽっと出の小金持ちってイメージ。
経済が衰退するにつれて淘汰されていく存在って感じ。
240:名無しの心子知らず
11/11/18 11:04:57.07 L6INwOn2
ボルボは中国企業になってから、同クラスの日本車より安かったりするよね。
もうプレミアム感は無いよね。
241:名無しの心子知らず
11/11/18 11:07:21.66 EP+PMvBs
こっちの安い部品を使うある、とか言われてんだろうな
242:名無しの心子知らず
11/11/18 21:12:43.54 zOiFI6ou
>>237
> ボルボが安心らしいよ。
何年前の話だよ。
支那人ですか?
243: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/18 21:26:07.51 1b1lcVVE
いまのボルボはあり得ないでしょw
244:名無しの心子知らず
11/11/18 21:38:37.45 zOiFI6ou
>>237
> 日常用語以外お断り。
Googleにアク禁でも食らってるのかね?
無知は罪だろ
URLリンク(www.sydrose.com)
245:名無しの心子知らず
11/11/18 22:35:39.32 zeJwa/CQ
>>244
日本の教習所は、まずブレーキを踏めと教わる
だから、エルクテストなんか必要ない
そして前世紀の事例を、未だに引きずってるとは
冷凍睡眠から目覚めたばかりなのかい?w
246:名無しの心子知らず
11/11/18 23:05:39.00 8tewqfHN
先ずは危険予測ですよ。
危険予測を怠った上での急制動は道交法違反ですよ。
事故を起こした際にも保険適用時、不利になりますよ。
247:名無しの心子知らず
11/11/19 07:59:36.54 uvySjE4R
>>245
> 日本の教習所は、まずブレーキを踏めと教わる
> だから、エルクテストなんか必要ない
じゃあESPも必要ないのかな?
たまにESPが装備されてないから買わないとかいう奴がいるが
248:名無しの心子知らず
11/11/19 08:21:18.35 ccvh1Si4
育児に関する自動車の話以外スルーしましょう。
スルー検定実施中。
249:名無しの心子知らず
11/11/19 09:41:24.95 PMEeKF9q
>>248
お前、誰よ?
何仕切ってんのさ。全部「育児に関する自動車の話」だろーが。
自分が分からないからって勝手に基準作るなよ。
250:名無しの心子知らず
11/11/19 10:05:13.47 /BWFOqDF
>>245
エルクテストは必要ないと断じちゃってるけどさー
その結果を受けてメルセデスは全車リコールして低重心化やESP等の改修を図ったんだよ。
安全性を第一に謳うメルセデスにあるまじき失態と自ら認めた上での
最終的な結果なんだから少しは柔和になって話をした方がいいよ。
改修を終えたその後のAクラスは相応に売れているのも事実なんだから良い車である事は間違いないしね。
…ムルやカングー同様のブサ猫ならぬブサ車と勝手に思ってるw
251:名無しの心子知らず
11/11/19 10:26:06.52 vPNJaV0O
「東京の車はエアフィルターを交換しないとホットスポットになる!」
スレリンク(newsplus板)
米放射線専門家警告
カルトフェン教授は、東京の車に取り付けられていたエアフィルターを調査。
大量のセシウムが発見されたと報告した。「被害は明らかに東京まで広がっている」と語り、
計画避難区域の見直しをアドバイスしている。さらに、日本に住む米国人の子どもが
はいていた靴の靴ひもから、80ベクレルのセシウム汚染が検出されたと報じた。
セシウムは靴ひもをいじった子どもの手から消化管に入り、内部被曝を起こす。
同教授は10年後、20年後、がんなどの重篤な健康被害が起きる可能性を示唆した。
252:名無しの心子知らず
11/11/19 11:03:52.04 ccvh1Si4
スルー検定実施中。
253:名無しの心子知らず
11/11/19 12:24:36.68 uvySjE4R
>>248
> 育児に関する自動車の話以外スルーしましょう。
子供を乗せるのに安全性はどーでもいいとな
254:名無しの心子知らず
11/11/19 13:18:05.04 ccvh1Si4
スルー検定実施中。
255:名無しの心子知らず
11/11/19 17:44:26.53 cNrEiMel
はいはい、お父さんたち
>>1を10回音読しましょうね
256:名無しの心子知らず
11/11/20 10:39:04.09 +s3GFWjW
【中国】ベンツは「退職者の車」、アウディは「腐敗の象徴」、ビュイックは「ラグジュアリー」
スレリンク(newsplus板)
他国と異なるブランドイメージ
257:名無しの心子知らず
11/11/20 11:23:19.65 1+Ph6krt
スルー検定実施中。
258:名無しの心子知らず
11/11/20 11:34:46.71 Gkflubl3
180:名無しさん@12周年 :sage:2011/11/20(日) 10:28:30.06 ID: Du+5glIY0
ベンツ・・・爺車
レクサス・・・横柄な金持ち
アウディ・・・お洒落をしたいお洒落知らず
プジョー・・・私ってカワイイ
BIG3・・・物好き
BMW・・・ステータス大好き人間
VW・・・「最近の車って家電っぽいよなぁ。でも基本は走りと安全性でしょ??」というウザい人
ボルボ・・・時代に取り残された人
ジャガー・・・人付き合い苦手な地主
ワゴン・・・実務家
キャブワゴン・・・不良子持ち
SUV・・・偉ぶりたがる小心者
2BOX・ミニバン・・・生活者
軽トラ・・・職人
259:名無しの心子知らず
11/11/20 12:24:35.47 1+Ph6krt
スルー検定実施中。
260:名無しの心子知らず
11/11/20 12:52:31.16 uI61ogqF
世界で最も権威のある自動車アセスメントで相対的に最高評価を得ているのは地味なRENAULT
261:名無しの心子知らず
11/11/20 14:08:31.22 5xw5K31u
ヤナセの担当の口車に乗ってAMGにしてみたら
エンジン音がやっぱりうるさいw
そりゃエンジンが売りなんだからしょうがないけど、
育児中は普通のEクラスで十分だったじゃん自分、、
とちょっと後悔。でもステーションワゴンはやっぱ便利。
荷物いっぱい積めるのは気に入ってます。
262:名無しの心子知らず
11/11/20 15:24:41.36 1+Ph6krt
ワゴン車は荷物たくさん入るのに背が低いから良いね。
263:名無しの心子知らず
11/11/21 18:05:34.40 yAH+yCdc
Eクラスのステーションワゴンだと、
前後の車両も「乗ってるのはお金持ちかな」ぐらいの 認識だが、
AMGとなると色んな憶測で皆さん避けてくれるよ。
無理な割り込みもゼロだろう。
264:名無しの心子知らず
11/11/21 18:23:58.03 brirjXnd
>>263
釣りのつもり?一般人にとってAMGだろうが何だろうがベンツはベンツ。
自意識過剰なAMG乗りがいたとしても自分で思うような差を認識して
くれる人は皆無と思ったほうが良い。
265:名無しの心子知らず
11/11/21 18:35:21.74 WTREsZG0
AMGのスタイリングが反社会的勢力の人が好みそうってのは解るわ。
266:名無しの心子知らず
11/11/21 18:45:02.98 P1S9/v/A
いや、反社会的勢力の人は乗るならセダンだからw
確かに前走ってる車が普通のメルセデスか?AMGかまで、
別に気にして走った事は無いわー。そんな
目立つマークでも無いし。
あくまで違うのは中身というか、エンジンだもんね。
値段が全然桁が違うけど。
267:名無しの心子知らず
11/11/21 22:05:40.77 yAH+yCdc
やっぱり雪のこの時期なったら痛感するけど、
ESPは必須だよね。子供乗せてりゃ尚更だわ。
268:名無しの心子知らず
11/11/22 09:35:35.97 8Trsgtus
セシウム雪ですね
269:名無しの心子知らず
11/11/27 20:25:11.69 03Pv8zGB
フルボッコ
270:名無しの心子知らず
11/11/28 12:54:18.45 zcpykTNo
都内のヤクザ(稲や住)にはAMGよりブラバスが人気なんだよ。
271:名無しの心子知らず
11/11/28 13:19:58.09 8v35koNn
★育児ヤクザにベストな車(欧米車専用)★ 5台目
272:名無しの心子知らず
11/11/28 23:57:37.28 HUNs7dO6
最近、ケーニッヒは見ないな
273:名無しの心子知らず
11/11/29 12:46:59.54 c5zQz0Sp
アルバトロスも見ないな。
274:名無しの心子知らず
11/11/30 06:24:30.58 E6C+HQO+
アルピナも見ないよ
275:名無しの心子知らず
11/11/30 08:44:55.91 Q9Q8c2S+
ロリンザーも見ぃひんなぁ。
276:名無しの心子知らず
11/11/30 15:41:40.98 qxIgrKqo
あげ
277:名無しの心子知らず
11/11/30 19:25:33.41 HrYHRgP2
>>276
あげるなカス。
278:sage
11/11/30 21:53:41.88 x2EwEG0N
うちはCクラスのAMGセダン
私はCクラスだったらどれでもよかったのですが
ダンナの趣味で
はっきり言って6300CCもいりませんって
1300CCくらいで十分
279:名無しの心子知らず
11/11/30 22:40:14.87 xjUgzRZ4
BMはおすすめしない
x3なんだけど後ろの乗り心地悪い。揺れすぎだし1年以上乗ってても足まわりカタイ
しょうもない不具合も多いし、しょっちゅうディーラー行ってる気がする
狭いしね。キャデラックの三列欲しいなぁ
280:名無しの心子知らず
11/11/30 23:49:24.05 5yXiVyTr
>>279
> 後ろの乗り心地悪い。揺れすぎだし
そんなの試乗すりゃわかるじゃん
281:名無しの心子知らず
11/12/01 06:47:04.16 8Zhz9nlp
>>280
試乗車はよかったんだよ。新車はかたいでしょ?それがなかなか柔らかくならないんだってば
半年くらいでこなれるって聞いたけど全然だよ
282:名無しの心子知らず
11/12/01 13:11:05.25 DnFEqHr4
年月より距離の問題じゃないの?
どうしてもダメなら社外のバネとショックに
交換してみたらいいんじゃないの。
20万くらいでできるでしょ。
283:名無しの心子知らず
11/12/01 13:16:09.76 f6qn4m4b
社外のじゃますます固くなるんじゃ
284:名無しの心子知らず
11/12/01 19:12:45.03 pp8cdlYV
個人の自由。
他人が何を買おうが何にお金使おうが勝手。
285:名無しの心子知らず
11/12/01 20:46:17.63 9oLjNf2p
★育児ママにベストな車(国産車用)★17台目
121 :名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:12:16.04 ID:pp8cdlYV
個人の自由
286:名無しの心子知らず
11/12/01 21:24:31.77 H3czKtZQ
嫁以外じゃますます固くなるんじゃ
287:名無しの心子知らず
11/12/02 17:02:11.26 3b2j+u2J
まあ乗り心地に関しては人それぞれ感じ方は違うしね、
その車に拘りがあるならいろいろ試してみて
自分に合った足回りにすればいいかと。
拘りが無ければ最初から自分好みの乗り心地の車に買い替えればいいわけで。
不満言いながら一年以上も乗ってる>279さんは忍耐強いなあと。
288:名無しの心子知らず
11/12/02 23:59:21.34 yGw4Ewlk
ホイホイ替えられる物じゃないから、仕方なしにじゃね
289:名無しの心子知らず
11/12/03 03:07:20.40 jR2jJ+WQ
>>279
X3はジープタイプだから乗り心地悪いですよ、けどタイヤ変えると改善するみたいよ?
乗り心地はBMWなら735や530が良いのですよ。
X3買う時に聞けば良かったのに。
けどクラウンやティアナ、フウガにはかなわない。
どうしても乗り心地優先なら日本車が良い。
290:名無しの心子知らず
11/12/03 10:50:21.95 CBuRdVVR
ランドローバーの末裔なのになぁ
291:名無しの心子知らず
11/12/03 12:00:39.66 TIsGFEkO
ここでたまに持ち上げられるところのMB、BMW、AUDIだって
廉価版と上位クラスじゃ雲泥の差だよ。それと流行のSUVタイプ
なんかは有り物の手直し程度でちょちょいと出てきた物だから
あんまり期待しないほうが良い。
いちから手間ひま掛けた料理と昨晩の残りの具材で作った
自分だけの昼食みたいなもん。メーカーだって執着心は
そんな無いんじゃないの?
292:名無しの心子知らず
11/12/03 12:15:10.25 jR2jJ+WQ
ジープタイプならランドクルーザーが一番良いのでは?
外国自動車にこだわるかジープタイプにこだわるか決めた方が良いです。
293:名無しの心子知らず
11/12/03 14:19:51.44 PBi59PWc
ディーラー回ってQ5の3.0とX3の28iとRX450h乗ってきたけど、後席が一番乗り心地が良いのはRXで、次点X3、次にQ5だった。
でも乗ってみてこのクラス、この程度の品質の車(特にQ5)に600万払うのはちょっと考えちゃって決められなかった。
外国で一千万円だけど、日本で買えば500万円のランドクルーザーが内容もコストパフォーマンスも良いかもね。
でも大きすぎるし。
294:名無しの心子知らず
11/12/03 14:43:08.11 dnPap5eK
つ スレタイ
295:名無しの心子知らず
11/12/04 11:49:21.45 CbhnUId/
修理出しにBM行ったらくじ引きやってて映画のチケット当たった
ミッションインポッシブルにBMの車が出てくるそうな
しかし一つのディーラーにチケット一枚wそれもペアでもなくお一人様ってしょぼすぎるw
296:名無しの心子知らず
11/12/04 16:06:23.66 Czc+RcSv
>>295
> しかし一つのディーラーにチケット一枚wそれもペアでもなくお一人様ってしょぼすぎるw
きっと当たった人みんなにそう言ってんだよ
297:名無しの心子知らず
11/12/04 17:12:48.33 CbhnUId/
>>296
いや、たぶん本当。当たったら慌ててインカムで「どうしたらいいですか?」って上司に指示仰いでた
周りも驚いてポスターに当選済シール貼ったし
あとDVDセットも一名様と書いてあったよ
毎週毎週タンブラーだの時計だのキャップだのと景品ばらまくくせに
なんでキャンペーンはこんなに質素なのか不思議
298:名無しの心子知らず
11/12/04 22:26:59.64 /CISAP1M
それは当たるはずの人じゃない人が当たったから慌てたのか
299:名無しの心子知らず
11/12/04 22:43:16.83 WF4t3STc
コカコーラの方が太っ腹だなw
URLリンク(www.cocacola.jp)
300:名無しの心子知らず
11/12/05 01:05:39.66 xNPLSEW2
ウチのCLS63が今朝国内某港に陸揚げされましたが嫌いなママ友家がS65って言うのを注文したらしい。
ウチの倍違うんだって、悔しい。
まあ、土地家屋はウチのがずっと上だけどね。
301:名無しの心子知らず
11/12/06 23:59:38.37 /htuFuTj
くだらない。
普通のベンツが一番
302:名無しの心子知らず
11/12/07 06:27:57.87 xR3GZLoD
悔しいって感覚は正直でよろしいがその浅ましさが
ドイツ厨の特徴として取り上げられるんだから
浅はかな書き込みはやめて欲しい。
で、育児に向くの?
303:名無しの心子知らず
11/12/07 09:55:56.50 JbEtfjtR
高いんだから良いに決まってるじゃない
304:名無しの心子知らず
11/12/07 12:46:18.18 RZSAQY4G
>嫌いなママ友
それ友達って言わないwww
>ウチの倍違うんだって、悔しい。
>まあ、土地家屋はウチのがずっと上だけどね。
比較や悔しがってどうするよ
体裁や面子に執拗なまでに拘るなんて、今時のナゴヤン(名古屋人)や、見栄を張る商売で有名なチンピラヤクザですらもしないし(笑)
305:名無しの心子知らず
11/12/08 21:35:03.79 BvslVR/x
(・∀・)
306:名無しの心子知らず
11/12/09 05:22:59.57 NMC2ul63
スウェーデン駐在時にスバルの車乗ってたけど向こうじゃスバルの車は通好みで大人気でした。
形はセダンやワゴンよりハッチバックスタイルがほとんどでしたけど。
あとノークラ車は高いから皆さんミッション車を選ぶ。
わが家はノークラ。
ドイツ、フランスやスイスでもかなり人気。
まあ、内装はベンツやBMW、アウディよりかなり劣るって言われて「日本人は実用性にはこだわるけど高級感にはこだわらないの?」なんて言われたけど。
フランス・イタリア車よりはずっと格上扱い。
日本に帰って来てスバル車が安く買えるから幸せ。
307:名無しの心子知らず
11/12/09 06:34:52.26 WjT5ubwK
,.::''"´ ̄`ヽ、
,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ.
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.! >>306ババアが
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ オナニー中発作を起こして
/、::.:ヾ.y'.i i.| バイブを突っ込んだ変死体で発見されますように
/.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、
i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
308:名無しの心子知らず
11/12/09 19:38:49.69 ccnwRx9T
>>306
> ノークラ車
高齢者乙
309:名無しの心子知らず
11/12/10 17:59:29.76 Zl0psNBQ
ミニバンor3列目シートの話は一切候補に入れない
他家庭とかママ友と見栄体裁メンツ云々な比較一切しない
これを大前提と仮定して、子育て親の車候補は何があるのよ?
310:名無しの心子知らず
11/12/10 18:45:18.08 u/dCgkX9
見栄やら体裁やらはどうでも良いけど三列シート云々は憂慮すべき問題でしょ。
子供が居るのだから独身よりもスペースを必要とし、
両親を乗せる機会が無きにしもあらずという状況下が
三列シートを必要とするのだからさ。
>>309が純粋に両親とは遠く離れて暮らしつつ子供も複数もうけない前提なら
相談として成立するけど上から目線の書き込み方が気持ち悪すぎる。
311:名無しの心子知らず
11/12/10 20:37:32.39 mId3TKdq
両親を乗せる機会はエマージェンシーとして割りきって良いんじゃね
312:名無しの心子知らず
11/12/10 21:16:00.86 Zl0psNBQ
>>310
しってる。
そのうえで、敢えて>>309の条件に合う車は何がある?
と聞いてるんですよ(笑)
313:名無しの心子知らず
11/12/10 21:18:33.14 Zl0psNBQ
いい忘れてた。
見栄体裁メンツは>>300の話が面白すぎたから書いただけ。
314:名無しの心子知らず
11/12/11 12:18:43.80 Y/k81tkZ
見栄も体裁も関係無く三列シートの無い外車で育児に向いていると云ったら
ムルティプラじゃないでしょうか?wスライドドアも無いよw
315:名無しの心子知らず
11/12/11 13:09:06.77 poEIlxWr
俺もスイス留学中の頃レガシィ乗ってました。
15年前。
316:名無しの心子知らず
11/12/13 10:59:59.78 kVxZ04Sx
ダサくなく嫌味でも無く、って言えば
ゴルフ・A3・1シリーズ・V50あたりかな。
イタリアとかフランスとかは「頑張ってオシャレっぽく見せてます感」
が少し匂ってしまう。
317:名無しの心子知らず
11/12/13 11:16:50.70 YoXyItTU
>頑張ってオシャレっぽく見せてます感
これは国産全般だな
伊仏は「おしゃれに全力注入」って感じだ
318:名無しの心子知らず
11/12/13 15:49:38.96 7Mz9gBrA
イタリア車はオサレだと思うけどフランス車ダサいよ。
やっぱりAMGが一番。
エンジンかけた瞬間の「バブ」音が最高!
ちなみにC63が11月に来たばかり。
旦那はアルファード。
319:名無しの心子知らず
11/12/13 15:52:49.96 pEpnwFVH
はいはい、自分の趣味が一番お洒落だわよねぇ。
320:名無しの心子知らず
11/12/13 20:53:55.07 5zvV80jG
アヴァンタイムには萌える
321:名無しの心子知らず
11/12/13 20:59:21.12 zouvDTnZ
C63が不憫じゃのう
322:名無しの心子知らず
11/12/14 01:29:23.14 6fzRzTxs
AMGうらやましい。
我が家は平成15年中古C180
323:名無しの心子知らず
11/12/14 05:36:06.67 cL+zRDrE
昔なら、チャイルドシートつけたBMW6シリーズとかOPELカリブラ(2ドア)辺りを平然と走るママ(゚∀゚)カコイイと思うが、最近だとどんな車が該当するかな?
324:名無しの心子知らず
11/12/14 07:19:59.51 LOfJ6fZX
Lotus ELISEとかBMW Z4とかかなぁ
ピシッと運転できてれば萌える
325:名無しの心子知らず
11/12/14 08:43:46.51 6fzRzTxs
>>323>>324
スレ違いじゃない?
年配の方に昔話されても困るし。
326:名無しの心子知らず
11/12/14 08:53:33.00 LOfJ6fZX
>>325
スレチでもないよ。先週麻布十番でZ4にチャイルドシートに幼児乗せて走行してるママ見たもん
かっこ良かったよ。ああいう人は他に車持ってるんだろうけど、シチュエーションとして
なぜあの時Z4だったの?と聞きたいとは思った
327:名無しの心子知らず
11/12/14 09:31:44.93 6fzRzTxs
>>326
聞きたきゃ聞けば良いじゃない。
こちらは「育児ママにベストな車」を語るスレです。
328:名無しの心子知らず
11/12/14 12:39:30.26 LOfJ6fZX
あなた粘着質ですね。普通は通りすがり他人にそんなこと聞けませんよ
幼児がいたから育児中なんだろうけど、どうベストなのかはその人の価値観や用途でしょ
あなたとかけ離れた価値観の人もいるんです。自治廚もほどほどに
329:名無しの心子知らず
11/12/14 13:37:53.95 6fzRzTxs
変わり者や目立ちたがり屋の話聞いてもしょうがない。
330:名無しの心子知らず
11/12/14 18:36:18.68 NWPaGO7l
育児向けと云われる車高の高さ、スライドドアの有無、荷物室の容量などに無縁な高級車を
セカンドカーや趣味の車ではなく育児向けとして語るのであれば
どこがどう良いのかとかを具体的にインプレッションしてくれないと
「私は高級車乗りよ!気品が違いますのよ!エッヘンウッフン!」
って感じにしか受け取られないから
是非インプレよろしくお願いします。
ウチは親がセンチュリーとグロリアを使うので乗り心地は親の車に任せて
荷物いっぱい積めるようにって理由で現行カングーを買った程度なもんだし。
高級車を否定している訳じゃないよ?ここの住人は。
331:名無しの心子知らず
11/12/17 07:16:48.33 MDc7mjnc
AMGとかは育児にはかえって邪魔。
自分の趣味第一に考えるエゴイストな人間、赤ちゃんや子供本位に考えない親に産まれると子がかわいそう。
私たち夫婦、今は小梨で不妊治療中だからBMW3シリーズだけど縁起担ぐ意味でアルファードかエルグランド買おうと検討してるくらい。
332:名無しの心子知らず
11/12/17 07:23:21.61 MDc7mjnc
連投スマソ
メルセデス・ベンツRクラスかアルファードかエルグランドかヴェルファイアで検討してる。
他に広さや乗り心地で優れる自動車あればご紹介下さい。
Rクラスはスライドドアで無いから外すつもり。
333:名無しの心子知らず
11/12/17 08:27:49.01 TyblWia0
スレ違い。国産スレ行け
334:名無しの心子知らず
11/12/17 09:13:01.68 iXVFaEiU
>>332
> メルセデス・ベンツRクラスかアルファードかエルグランドかヴェルファイア
比較するような車じゃないな
唯一、威圧するようなデザインが共通か
335:名無しの心子知らず
11/12/17 10:05:01.73 MDc7mjnc
>>334
Vクラスも試乗したけどありゃ最悪だよね。
国産の安いクラス以下の乗り心地。
336:名無しの心子知らず
11/12/17 17:46:10.59 Q8TvqzRb
>>335
もし治療の結果がダメだったら…
車の乗るたびに悲しくなるから産まれた後でもいいのでは?
性格悪くてスマソ
337:名無しの心子知らず
11/12/18 00:46:50.18 raqPLmT1
>>335
ヒント1:中長距離や長時間での疲れにくさでは外国車>>>>>>国産車
ヒント2:運転席などのシートは国産車よりはヘタレにくい
338:名無しの心子知らず
11/12/18 06:23:45.50 eZTuGkle
>>335
トーションビームの方が乗り心地がいいのかw
339:名無しの心子知らず
11/12/18 07:44:17.94 nz359hZd
AMG乗ってるけど、あんまりエンジンに興味ないせいか、
音以外、普通のメルセデスとの違いがよくわからない。
だから育児向けじゃないと言われてもなんのことやら。
普通に安定性はあるよねー。
340:名無しの心子知らず
11/12/18 10:42:23.08 bbIMxbJ0
>>337
よく言われるけど、そうかなぁ?と思うぞ
長時間乗るなら途中に休憩入れろよと思う
341:名無しの心子知らず
11/12/18 11:03:44.86 meil2meR
>>339
C63乗って一ヶ月だけど音はうるさいし乗り心地固いよ。
制限速度前後で街中走るにはメリットよりデメリットばかり目立つ。
C250にすれば良かった。
E63は私には大きすぎるし。
342:名無しの心子知らず
11/12/19 05:59:10.60 vcyGftl3
>>340
きちんと座ると、体にフィットするので疲れないケースが多いよ。
変にふんぞり返ってると、かえって疲れる。正しい座り方じゃ無いしね。
343:名無しの心子知らず
11/12/19 09:07:41.68 9LrlETqo
>>340
腰痛持ちなら1時間経たなくても良いシートと悪いシートが分かる。
>長時間乗るなら途中に休憩入れろよと思う
344:名無しの心子知らず
11/12/19 10:15:34.49 g9sJB4dm
>>342-343
ほほぉ、そんなもんかね
実家の軽を時々借りるけど、横のホールド感が足りないと思う位だなぁ
病気の人は、専用のシートを入れ替えるしかないんじゃね
345:名無しの心子知らず
11/12/19 11:04:52.63 MDtqsrcq
外車の方がシートが良いってのは昔の話だよね。
日本車のシートも遜色なくなった今となっては、個人の座り心地の印象によるから絶対評価はできないよ。
あたりまえだが外車でも日本車でも安い車より高い車のほうがシートは良いって視点でしか比べられない。。
346:名無しの心子知らず
11/12/19 18:59:15.68 vKzP9cZO
確かにうちのC63より私の実家のロイヤルクラウン?のがずっとシートも良いし乗り心地もダンチ。
実家からスパ銭湯は必ずクラウン
347:名無しの心子知らず
11/12/20 06:39:24.27 nNx/B2QR
サーブ終了のお知らせ
スレリンク(bizplus板)
348:名無しの心子知らず
11/12/21 10:05:18.83 oWkv32qe
座り心地ってソファのようなふんわりしたモノが良いって思ってる人は
長距離走行とか無縁なんだろうな。よく例えに出てくるのが事務用の椅子。
それらがふんわり仕様じゃないのは何故か?
まぁ日常の育児やら銭湯行くくらいなら関係ないけど。
349:名無しの心子知らず
11/12/21 10:39:18.86 NadjQ39o
まあ、クラウンあたりなら長距離も大丈夫だろ。
ドライバー以外はC63どころかE63よりも楽だろうな。
S63でやっとクラウンより良いと言えるだろ。
350:名無しの心子知らず
11/12/21 15:19:51.32 oWvFqTlW
ソファーみたいなシートの車って中学生の時乗ったオペルのオメガ位しか記憶にない。
クラウンはカッチリした密度が濃い感じのシートだし。
351:名無しの心子知らず
11/12/26 07:26:56.19 oLNTkBNc
体が大きいから欧米車の方が合うなぁ
352:名無しの心子知らず
11/12/26 15:04:09.05 bFpPKRMQ
>>351
そうとも限らん
並車ならともかく正規ルートだと日本人体型向けなシートで入れてくる
353:名無しの心子知らず
12/01/04 07:39:12.39 M+4LFZ8f
過疎あげ
354:名無しの心子知らず
12/01/04 08:25:15.13 7tv017hS
超亀だけど、同じように治療中に演技かついでZ4からSUVに乗り換えて
無事陽性でたよ、今月が予定日です。
プレッシャーになるか、頑張ろうという気持ちになるかは
人によると思うけど、私みたいのも居るってことで。
355:名無しの心子知らず
12/01/04 09:18:00.51 G4Xhx9mZ
> 演技かついで
356:名無しの心子知らず
12/01/04 13:02:20.06 nlB6ziyM
劇団関係者とか?
357:名無しの心子知らず
12/01/04 19:58:39.90 iArSE5sU
明らかに中古とわかるベンツを買って
最廉価グレードだろうか、後ろのエンブレムをはがして自慢してるトコがいるんです。
普通のグレードだったらそんなの剥がしませんよね。
剥がすならベンツのエンブレムもはがせよ(笑)
358:名無しの心子知らず
12/01/04 20:04:20.28 nlB6ziyM
?
あんたアホ?
359:354
12/01/04 20:37:01.21 7tv017hS
すみません、演義でした><
360:名無しの心子知らず
12/01/04 22:23:41.97 24j2vppu
縁起じゃないの?
361:名無しの心子知らず
12/01/07 13:08:22.77 eGveypus
学の無い女(男)が多過ぎて悲しくなってくるな、育児板って。
362:名無しの心子知らず
12/01/07 14:31:59.59 qDsI371V
これからは学歴なんかより手に職だよ。
363:名無しの心子知らず
12/01/07 18:04:19.91 QcpkR484
学歴は必要だよ
高卒は中卒と違わないけどね
364:名無しの心子知らず
12/01/07 20:22:34.18 qDsI371V
東大出てもホームレスいるんだよ?
手に職だよ。
うちの旦那は日当二万だから。
365:名無しの心子知らず
12/01/08 09:36:41.62 oV1ItTHd
ホームレスは仕事だからな
無職じゃないし
366:名無しの心子知らず
12/01/08 18:32:59.99 8AXxFg12
>>365
ホームレスを蔑視しない斬新な考え方に賛同します。だけど労働らしい労働に就かせるか、生活保護を与えて人間らしい生活させてあげたいですね。
車なんてなくても良いから。
367:名無しの心子知らず
12/01/10 18:26:52.56 sTUaE44Y
>>362
クルマに置き換えるとブランド価値より性能ということなんだろうけど、
実社会ではそうもいかないようで。
国産車メーカーが日本国内向けに特化した使い勝手の良いクルマを作っても
盲目的にやっぱり独車はイイと言われる現実があるわけで。
368:名無しの心子知らず
12/01/11 12:28:10.96 yH04AO8R
>>364
>東大出てもホームレスいるんだよ?
だからなにという例外をだしてくるあたり知性な問題が。
学歴は職業選択の選択肢を増やすもの。大学を出ていれば大卒、高卒の資格が必要な
仕事もホームレスもできるけど、高卒は大卒の資格が必要な職業にはつけない。
>手に職だよ。
>うちの旦那は日当二万だから。
月に10日しか仕事がなかったら20万なんだか。
週休二日目の勤務だと約20日働いても40万。今のご時世、対したものではあるが
特別多いってほどでもないな。
369:名無しの心子知らず
12/01/11 15:51:26.18 M2Ji5bW0
鎌倉市役所?藤沢市役所?だか横須賀市役所か、ひょっとして逗子市役所かな?
高卒限定の仕事に大卒が学歴詐称して長年働いていて解雇され過去に遡り給与の一部の返還を請求された例もあるけどね。
370:名無しの心子知らず
12/01/15 02:19:54.48 pHzAPVlf
車は財産的な古い感覚の持ち主がいっぱい居るようで
学歴、年収に関わるスレ同様、自動車のスレもコンプレックスの塊みたいだな…
育児関係ないレス多いし。
371:名無しの心子知らず
12/01/15 10:13:55.79 lWpvJH70
車は動産で若い人は興味ないからね
372:名無しの心子知らず
12/01/15 15:31:11.11 fQnFvnpS
まず、よもやのことを考えたら、衝突安全性のある車種から選択していくほうが正解かも。
自分は事故起こさないでなく、高速多重衝突事故みたいなのに巻き込まれたときの中の人を守る安全性を基準で
373:名無しの心子知らず
12/01/15 20:44:24.96 cuUEmNMF
意外だったけどベンツのCLKコンバーチブルが便利。
助手席でも後部座席でもオープンにすればチャイルドシートに座らせやすいし、ベビーカーもトランクに積める。
旦那がこれを勧めてきたとき正気を疑ったけど、普段使いには丁度良くてビックリ。
374:名無しの心子知らず
12/01/19 18:25:08.68 LYEu/x35
G55納車されました。
URLリンク(s.pic.to)
375:名無しの心子知らず
12/01/20 23:29:18.71 X01+OqgT
自慢乙。
376:名無しの心子知らず
12/01/23 12:40:46.25 FtZdXA4r
スズキのソリオを検討してるんですが、
皆さんどう思いますか?
377:名無しの心子知らず
12/01/23 13:39:41.59 FtZdXA4r
すいませんすれ違いでした。
378:名無しの心子知らず
12/01/30 22:36:04.93 cDk+BzYp
実質3人乗りのマイクロカー「Fiat500」をミニバン化へ 3月にも初公開か
スレリンク(poverty板)
379:名無しの心子知らず
12/01/31 21:15:01.68 ZY1p2ZmG
>>378
まさにムルティプラか。
380:名無しの心子知らず
12/02/03 12:01:43.16 id5hV3mg
ジャルディニエラ復活かと思った。
381:名無しの心子知らず
12/02/04 00:46:32.30 k7Kfrp4a
、
382:名無しの心子知らず
12/02/04 08:51:23.36 dREySqsp
メルセデス・ベンツ カングー
URLリンク(carscoop.blogspot.com)
383:名無しの心子知らず
12/02/06 18:33:26.60 SxjBAZVF
旦那がシトロエンのDS4に惹かれてる。
384:名無しの心子知らず
12/02/06 19:17:44.43 rJgVoMCq
ええやん
385:名無しの心子知らず
12/02/07 20:33:30.93 T/VcCpK2
レクサスLS下取りに出して初めてのベンツ、CLS納車されたけど、車自体は良いけどベンツってなんでワイパーが軽自動車以下なの?
Sクラスまでこのワイパーだって。
二日で嫌になってきた。
386:名無しの心子知らず
12/02/07 21:11:58.30 tj2k0BHK
なんでガラコ使わないの
387:名無しの心子知らず
12/02/07 22:17:33.35 T/VcCpK2
そんななレクサスLSの時も使わなかったよ?
ベンツの納車前にコーティング?とか言うのやってくれたし。
そうじゃなくてワイパー自体がしょぼい軽自動車以下の昔風のワイパーだし拭き取りの時に変な音がするし。
ベンツオーナーの人はなんともおもわなかったの?
BMWやアウディもこんな?
388:名無しの心子知らず
12/02/08 16:27:00.42 hm8j81wo
>>387
軽自動車のワイパーがどんなのか知らないけど、
メルセデスとか輸入車専門のカスタムショップとかなら
特注で納得いくデザイン&機能の
ワイパーブレード作ってくれるんじゃないかな。
389:名無しの心子知らず
12/02/08 18:16:17.24 RnBsSIuE
確かに欧州車、特にドイツ車のワイパーはしょぼいよ。
なんでだろうね。
390:名無しの心子知らず
12/02/09 12:30:20.74 Qxz8FyQr
>>389
たぶんワイパーは単なる消耗品という考え方があるからじゃないかなあ。
向こうのメーカーもユーザーも。
元々安い部品だし、水滴を拭き取れればそれでいいだろ?的な。
どうせすぐ劣化して交換するんだから
そこにコストかけるのは合理的ではないとかじゃない?
391:名無しの心子知らず
12/02/09 16:55:58.87 IKzsOCI9
アウディの営業マンが、日本みたいに四季があって一年の間にこんなに湿度や温度に幅がある国は他に無いので、ワイパーに限らずエアコンとか空調なんかも欧米メーカーの車は日本車と比べるとずいぶん弱いですって言ってた。
392:名無しの心子知らず
12/02/09 17:05:01.01 v8YagQUd
それじゃアラブ諸国じゃ売れないな
393:名無しの心子知らず
12/02/12 20:05:22.47 2NF1O4AD
とにもかくにも、スレageしましょ
探しにくいし
394:名無しの心子知らず
12/02/13 00:19:22.38 1yQw+Jf3
価格帯が同じくらいの日本車と比べたら外国車はずっと劣りますよ。
アメリカで日本車が大人気なの見れば一目瞭然です。ルイ・ヴィトンやシャネル、エルメス等のブランド品やロレックスなども同じ。
395:名無しの心子知らず
12/02/13 10:09:12.16 0QOUK5Yz
円高とはいえ、アメリカだとゴルフとか140万円くらいで買えるしね。
VWジャパンは円建てで輸入してるからいくら円高になっても日本では300万円で売りますって言うけど、関税0円のはずだしちょっと納得行かないw
396:名無しの心子知らず
12/02/13 15:30:33.99 3fCCkyDa
まあ安くすると、来て欲しくない客も
今より増えるし仕方ないんでしょ。
397:名無しの心子知らず
12/02/13 16:01:52.54 XBaMImAC
それが本来のお客様なんだが
398:名無しの心子知らず
12/02/13 16:28:50.26 Rjwwe5b4
現状のラインナップであの価格でも買おうという
奇特なお方が結構居るもんなんだね。しかしその割に
ゴルフも見なくなったな。現行とか売れてるんかね?
新型ポロも新型トゥーランも見ないよね。
VWジャパンがこれでやって行けてるんなら1台あたりの
利益が相当あるって事だよね。
399:名無しの心子知らず
12/02/14 22:01:38.28 td0CIpre
外車なんて趣味のためなんだから目くじら立てない!
嫌ならコストパフォーマンスに優れて買い得な自動車を買うべし。
400:名無しの心子知らず
12/02/15 14:41:44.46 Dg0RU2xX
>>399
だからって、ミニバンでは人生敗北宣言してるみたいでイヤ。
体積だけ大きくて、小さいエンジンじゃ(ry
401:名無しの心子知らず
12/02/15 15:15:24.17 oTV9FJIM
体積はそうだけど、中味はスカスカなんだから問題ないだろ
402:名無しの心子知らず
12/02/15 17:35:37.17 jOXH6mAm
体積だけ大きくて小さいエンジンの筆頭はVWだけどな。
シャランとか最悪。
403:名無しの心子知らず
12/02/20 20:29:48.51 CSR4sQEK
>>387
ウィンドウガラスを撥水コーティングしたら、ワイパー滑ってビビり音が出るよ。
404:名無しの心子知らず
12/02/22 10:10:19.75 ogxlEsr+
>>400
MTならそれはそれで楽しいんだけどね。
405:名無しの心子知らず
12/02/22 20:54:59.30 J5QUJLQr
>>401
ミニバンという時点で坂道発進とか高速で追い越しとかの走行性能がバスやダンプみたいに鈍いのが多すぎ。
エンジン小さいのに肝心の車が変に重たい。
どこぞのスポーツカーみたいな速さとか悪燃費は求めないにしても、
みんな乗ったときに坂道や追越しなんかで余裕あるくらいの種類じゃないと。
406:名無しの心子知らず
12/02/29 23:39:33.83 mev6JOp6
(。A。)
407:名無しの心子知らず
12/03/04 17:27:58.35 aVM5/cos
車をこれから購入するかた。車を既に購入した方。
いつ頃にされましたか?(計画してますか?)
決算期だから少しは安くできるみたいな話も聞きますので
408:名無しの心子知らず
12/03/05 09:21:40.61 3IH0tFiY
今決算月で良い時期じゃないですか。
対象エコカーなら10万円のキャッシュバックもあるし。
409:名無しの心子知らず
12/03/05 23:37:02.81 rmB+4/tO
新しいものにいきなり飛びつくよりはいいか
410:名無しの心子知らず
12/03/08 15:34:03.36 rdBk67dc
あげ
411:名無しの心子知らず
12/03/08 17:39:12.76 PiyD4PrO
FIAT 500Lか。
412:名無しの心子知らず
12/03/11 21:32:05.11 4xa6RokC
ボルボの純正カーナビ、カロッツエリアの地デジチューナーが故障
しました。新車購入して一年半で月2回乗るくらい。
ボルボに行ったら、見積もり出すのに4000円、修理費が4万位と
言われてビックリ。今まで国産だったから、本当に外車って故障するんだね。
この価格って妥当なのかな?車に詳しくないけどオートバックスとか
車修理してくれる所でもっと安く修理してもらえたりするのかな?
413:名無しの心子知らず
12/03/11 21:46:35.76 6FbDqQaK
>>412
ナビだかハードディスク?とかの修理はそんなものだった気がするけど、見積もりが有料なのって変じゃない?
ちなみにうちはBMWだけど、見積もり有料なんて言われたら担当営業をぶん殴ってしまいそうw
414:名無しの心子知らず
12/03/11 21:55:52.71 O0mLU+xy
家電製品も見積もり1050円取るよ。
415:名無しの心子知らず
12/03/11 22:21:17.73 Nw3IkW6k
>>413
見積を出すにも工賃が発生するんだよ?
不良箇所を特定するのに調査するでしょ
全部交換するなら見積るまでもないけど
416:名無しの心子知らず
12/03/11 22:50:58.10 6FbDqQaK
そういうものなんだ。見積もり無料なんて当たり前と思ってたけど担当営業に今後は感謝しながら乗ることにする。でも我が家ではちっこいポロも使ってるんだけど、VWも見積もり無料だよ?
有料なのってどのディーラーか気になる。
417:名無しの心子知らず
12/03/11 23:58:39.09 O0mLU+xy
>>416
シャープは液晶テレビ見積もり1050円だからナビ関連はナビ(やオーディオ)メーカーの規約に準ずるんじゃない?
418:名無しの心子知らず
12/03/12 00:44:38.43 ldzY0sDx
消極的な方法だが、ナビ搭載せずに、後付けのナビを買うという方法もありだな
419:名無しの心子知らず
12/03/12 08:29:22.23 iEWM1XCm
ボルボは中華だからなぁ
420:名無しの心子知らず
12/03/12 08:55:25.73 hvqheCnY
つーかカロッツェリア→パイオニアは日本の企業なんだが。
何にしても「見積もり出すのに4000円、修理費が4万位」
はちょっと法外だと思う。ナビの保証って1年?故障原因
が分からないけど、それでも懇意にしてるディーラーなら
無償の方向で掛け合ってもらえるレベル。
421:名無しの心子知らず
12/03/12 09:45:37.41 Yk4JgNq7
使われてるICらはインドネシアやマレーシア製品が主流だね
422:名無しの心子知らず
12/03/12 09:46:22.62 hAxhuUoI
>>413です。レスありがとうございます。
カーナビは国産ですが、一年ちょっとで故障なんてビックリです。
外車=故障多いと聞いてたので、車と国産カーナビは相性が悪いの?
と思ってしまいました。保障は一年だそうです。
周りでもこんなすぐにナビが壊れるなんて聞いた事ないです。
ディーラに見せに行ったのが女だからこの対応なのかしら?
主人が出張中なので、今度は主人に行ってもらいます。
423:420
12/03/12 10:17:02.62 hvqheCnY
>>421
>>422
カロッツェリアナビの故障で外車=故障って釣りかと思ったわ。
>主人が出張中なので、今度は主人に行ってもらいます。
そうそう壊れる箇所じゃない場合は交渉次第で何とかなる場合がある。
一年半で月2回乗るくらいって初期不良も発見できないかも知れないし。
ただ最初っから見積もり4000円なんてスタンスでもの言うディーラー
だとどう反応するか分からないけどね。まぁ旦那さんに使用状況やら
細かく説明してもらうのは一つの手かとは思う。
424:名無しの心子知らず
12/03/12 10:38:49.13 hAxhuUoI
>>423 釣るつもりで書いたわけではないのです。ごめんなさい。
初めての外車なので、故障してやっぱり、外車ってて思いがありまして。
数ヶ月前には、急にエンジンがかからなくなりJAF呼んで直してもらった
事もあったので外車=故障って思いが大きくなってしまってます。
この時は、寒くなって急にエンジンがかからなくなる事があると
言われて納得してたのですが。今まで国産車で新車や中古乗ってもトラブル
皆無だったので一年ちょっとで二回もトラブルがあって戸惑っている状態
です。
425:名無しの心子知らず
12/03/12 10:59:11.52 CRKYbHwD
>>415
工賃と人件費をはき違えてない??
従業員が動くことをいちいち工賃とかいうディーラーなんてイヤだわ。
車本体さえ売ってしまえば、不具合等その後の付き合いがいちいち有料なの?w
426:名無しの心子知らず
12/03/12 13:07:12.70 iEWM1XCm
>>425
人件費はディーラーから見た作業員の費用
工賃は人件費にディーラーの儲けを乗せた費用だから、間違いでは無いよ
外車は普通3年修理無料だよなぁと思ったら、ボルボはアクセサリーは1年って書いてあった
メルセデスやBMWなら無料で直してくれるだろうけど、その辺が一度潰れた会社だからかね
427:名無しの心子知らず
12/03/12 13:33:01.52 CRKYbHwD
>>426
修理が有料か無料かとか、工賃か人件費かとか言ってるのではなく、
>>415の
>見積を出すにも工賃が発生するんだよ?
っていうのが、それを工賃って言い出しちゃったら、、、って思ったんだけど。
428:名無しの心子知らず
12/03/12 13:37:00.99 CRKYbHwD
連投すいません。あと、
>>426がどこの車に乗ってるのかわからないけど、壊れたものを無料で修理っていうのもこれまた不思議な話だなー。
無料はあくまで見積もりレベルまでだと思うので。
429:名無しの心子知らず
12/03/12 14:28:48.59 iEWM1XCm
メルセデスはケアプログラムがあって、新車登録後3年間は修理代や部品代が無料なんですよ
「メルセデスケア」でググってね
>>427で何が判らないのか判らないけど、多分、どうでも良い事だろうからスルーするね
430:名無しの心子知らず
12/03/12 16:30:47.90 yUCgbEz0
>>412です。みなさんレスありがとうございます。
ボルボから電話あり、あまりにも壊れるのが早いため無償で修理
しますと連絡ありました。急な対応の変化にビックリです。
見せに行った時にそのまま修理に出していたら有償になったのでしょうね。
一度引き下がって良かったです。
431:名無しの心子知らず
12/03/12 19:10:36.67 uuOmwvrh
>>421
432:名無しの心子知らず
12/03/12 22:11:35.86 OK6yPInF
幼稚園のママ友同士の言い争い。
Aママ「Bさん、もう少し待てば新モデル出たのに~。買っていきなり旧型なんて残念ね(バーカ、バーカ!)」
Bママ「あら、モデル末期の方が色々不具合直ってて良くなってるのよ(フン!無知が!!)」
といったやりとりがありました。
多分知識は旦那の受け売りだと思いますが。
新型の方が格段に良くなってると思うけど、Bママの言うことも解る気がする。
モデル初期と末期ってそんなに違うんですか?
433:名無しの心子知らず
12/03/13 06:28:29.65 gOgyGHJs
モデル初期:不具合が出る
モデル末期:コストダウン(悪く言えば手抜き)された部品が使われている
実際、後期モデルだけリコールとかあるからなw
434:名無しの心子知らず
12/03/13 09:08:41.40 FbnPgCyx
私感です・・・
もう完全な売れ残りはイヤだけど未だ初期モノは人柱覚悟だな。
ただ最近は輸入車の信頼性も上がったし、保証期間も長いから
故障そのものに関して耐性がある、つまり壊れたら直せば良い
と思える心があるなら新型かな。
例えば3~5年なんて保証も珍しくないのだし、逆にその間何事も
起こらないのはもったいないという考え方もある。
435:名無しの心子知らず
12/03/13 11:05:44.48 iUzD4AAV
>>412
うちもボルボだけど、見積に料金なんて取られたことないよ。
ボルボは地域によってディーラーがバラバラなんで、そこの
ディーラーがよくないんじゃないかねー
東京でも目黒だか世田谷高は評判は悪いみたいだけど
436:432
12/03/15 15:51:31.99 ICavZpRj
432です。
>>433
>>434
ありがとうございます。
初期型の不具合というのは、何を買っても避けられないんですかね。
我が家はリアウインドーが途中で止まるトラブルがあっただけです。
>>433さんのコストダウンの話は始めて知りました。
結局は欲しい時に買うのがベストなんでしょうね。