母子家庭の育児について語るスレat BABY
母子家庭の育児について語るスレ - 暇つぶし2ch15:名無しの心子知らず
11/09/20 13:35:18.39 1xKhAKdn
基金訓練行ってるよ、資格ももらえるし12万も貰える。
もっと早く行くべきだったよ。2年間までは訓練基金出るらしいね。
パソコンと介護の資格取りに行くつもり。
介護だと子供あづけるところ職場にありそうだしね。
パソコンは3カ月で介護は6カ月の受講になる。
それまでは給付金のお世話になるよ。
仕事行くよりは楽だしね、週4日だし。

16:名無しの心子知らず
11/09/21 22:44:42.23 lLsCylsc

死ね。乞食。

17:名無しの心子知らず
11/09/21 23:14:43.31 GqUchhcx
子どもいるのに、男と同棲するボッシーにロクなのいないよ。

18:名無しの心子知らず
11/09/22 13:37:05.16 g8ANMc4/
>>16
アンタが死ねばー?
公的制度を利用する人にまで難癖付けるなんて、一体何様?

>>15は資格取って働くために訓練行ってるんでしょ。
働く気の無い乞食ボッシーは、わざわざそんなの行かないから。

19:名無しの心子知らず
11/09/22 21:52:59.74 SmFZ9TNE
>>18
その原資はどこから?
好き勝手に離婚したわけでしょう?

自分の尻は自分で拭きなよ。

20:名無しの心子知らず
11/09/22 22:39:58.36 Bb8qmzDo
>>19
ちょw頭悪くて笑えるw
基金訓練って何か分かっていてレスしてんの?w

母子だろうが主婦だろうが、求職活動している若者だろうが
一定の条件さえ合えば誰でも訓練できるのよ。
基金訓練を受けている人の誰もが乞食と言うならスレ違い。
母子家庭の基金訓練受けてる人が乞食とか言うなら、
母子には受給させるなとあなたが国に直訴するといい
分かってるだろうけど、こんなところでは何も解決しないからw


21:名無しの心子知らず
11/09/22 23:29:52.07 vW3KBML1
>>15
私も基金訓練考えてる
震災の影響で会社の経営が大変らしく、間接部門の契約社員は更新なしが決まり
私も今月いっぱいで契約が切れちゃう・・・
あれって失業保険受給中は駄目って聞いたから、保険切れるまでに再就職できないようなら
申し込んでみようかな、と
いろいろ言う人もいるけど、お互い頑張ろ!

22:名無しの心子知らず
11/09/22 23:57:24.80 +PnYrW1x
>>20だって前年度の所得が200以下とかじゃないと給付金もらえない。受講はタダだけどその間無給。
まともな旦那いる人でその条件に当てはまる人なんかいないよ。
いくつも渡り歩いて給付金泥棒してないで、終わったらちゃんと就職してよ。就職支援のためなんだから。
ボッシー達が払ってない「税金」を使ってんだかさ。

23:名無しの心子知らず
11/09/23 00:17:39.26 +n7Ow3Ab
>>22
今どきそんな家庭、どこにでもあるわw
来年にはもっとゴロゴロ出てくるんじゃないの?
そういう家庭。

それに基金訓練は家庭を持った人だけに与えられた制度ではない。
新卒でも就職出来なかった人もたくさん居るわけだ。
それに、学校を渡り歩いて給付金をもらってると、どこを読み返しても
自分には探せないんだがw
基金訓練の税金について語りたいならスレチだから消えろ
母子家庭叩きがしたいなら>>1の該当板、スレに池

24:名無しの心子知らず
11/09/24 22:41:16.42 RLlHAHMl
離婚女&その子供が叩かれてるのがよーく理解できますなwww

>>23の子供も将来は税金をろくに払わないクズになるんだろうな。

負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖
負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖
負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖
負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖
負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖
負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖負の連鎖

こんな家庭は毒ガス室に放り込むべき。

25:名無しの心子知らず
11/09/24 22:51:09.06 YW2Hzs1M
↑この人怖いwww


26:名無しの心子知らず
11/09/24 23:06:36.45 W6CU6+wK
>>24は、他スレ行く前に病院行った方がいいと思う

27:名無しの心子知らず
11/09/25 00:01:14.30 NF3YXb1D
離婚さんは>>24みたいなのをビョーキだと思ってるだろうけど一般人は離婚さんを汚物だと思ってるよ
欠損家庭なんて呼ばれてたし。いつの間にか聞かなくなったけどみなさんみたいな人達が言論封殺したんだよね^^

28:名無しの心子知らず
11/09/25 01:18:24.38 sNvAzvVa
>>27
>>2

29:名無しの心子知らず
11/09/25 10:03:54.62 IzJcyMID
>>27
>>24が病気に思われるのって、レスの内容からだから
母子を嫌うのはその人の自由だし、好きになって理解してなんて誰も言ってない

おっと、スルーすべきだったわ ごめん


30:名無しの心子知らず
11/09/25 19:38:21.05 LTqNQBcO
やっとつらい連休が終わる。。。
子ども達と一日中べったり過ごすのは正直きつい。
仕事してる方が楽だ。

秋の行楽日和で外出してもやっぱり家族づれ見るのは精神的にキツいし。

母子家庭の皆さんは連休どうお過ごしでしたか?

31:名無しの心子知らず
11/09/26 02:01:42.79 DDmLWOYK
バカ旦那。借金残してしんでんじゃねぇよ。自分だけ辛いと思ってんじゃねえよ。子供残してしぬんじゃねえよ。本当にバカだよ。大バカ者だよ。地獄に落ちやがれ。生まれ変わっても会いたくもねぇよ。

32:名無しの心子知らず
11/09/26 11:16:32.27 l3BsL8nC
>>30うちもやっぱり家族連れを見ると辛いな。子供に対しても申し訳ないし。男手は必要な時もあり…。旦那がいるのと女1人で子供の面倒を見るのは大変だし気持ち的に余裕がなくなる事も多々。浮気旦那だがやり直せるならやり直したいなってたまに思う

33:名無しの心子知らず
11/09/26 13:51:51.88 Yhc9famR
連休は庭で水遊びしたくらい。
50%OFFで買えたビニールプールが大活躍だったw


家族連れ見て、純粋に楽しそうだなとは思うけど
元旦那とやり直したいとは全く思わないなー
大変だし、いっぱいいっぱいになる時ももちろんあるけど
あんな奴抱えて子育てするよりずいぶんマシだ。


34:名無しの心子知らず
11/09/26 22:44:14.12 4D6/o51G
堂々と子供と出かけたらいい。傍から見たらあなたも家族連れですよ。

35:名無しの心子知らず
11/09/27 00:23:37.13 /S5B6P2o
皆さんそれぞれですね、お互い身体大事に頑張りましょう。
うちも元旦那とやり直したいとは微塵も思わない。
こんな時男手あったらなぁと思うことはあっても、かといって他の誰かと再婚はしたくない。

内縁の夫の虐待とかニュースである度に胸が痛む。
やっぱり子ども達を無事成人させて社会に送り出すまでは、大変だけど一人二役で頑張ろうと思う。

36:名無しの心子知らず
11/09/27 08:05:57.79 MC5RLRFS
こいつら子供を虐待してるんだろうなぁ。

と、近所の人は思ってますよwwwwwww

37:名無しの心子知らず
11/09/27 08:11:48.84 W9QuWrC/
みんな分かるよな?
●に触っちゃメッ

38:名無しの心子知らず
11/09/27 10:54:34.21 v0dsBaB8
愚痴をすみません

元旦那が新しい男と再婚しろ再婚しろとメールしてきてうるさい
面会の連絡で必要だからメール拒否も出来ないしなぁ
どうせ自分が養育費を払いたくないからのくせに
子どもの為に、とか言うのが腹たつ
義父が連れ子を虐待するニュースとかよく流れてるし
中には連れ子を実の子のように育ててる男の人もいるんだろうけど
元旦で私の男を見る目が無いのが証明されてるし
そんなきちんとしてくれる人を選ぶ自信が私自身無い

そもそも何で再婚する事が手放しに子どもの為になると思えるのか
意味分からない

39:名無しの心子知らず
11/09/27 13:54:42.70 j+L9KCw3
>>38
昨日だったかな…シングルマザーが婚活のために旅する番組やってたの。
それ見てあなたも再婚させたほうがいいって思ったのか、もしくは養育費がいやなのか…
子供のため子供のためって言うけど、そうであるかないかは38の子が決めることなんだし
今幸せそうにしてるんなら今のままでも充分なんじゃないかな。
しんどいけど頑張ろうね母ちゃん。

40:名無しの心子知らず
11/09/27 22:04:38.47 TBpuRMbi
旦那は居るけど単身赴任で帰って来ないのでほぼ母子家庭
旦那は鬱病(自殺未遂と入院歴あり)、子どもは障碍児
私には旦那と息子以外身よりがない
詰んでる、人生詰んでる
でも障碍児でも子ども居て良かったと思う、
この子の為に明日も頑張る

41:名無しの心子知らず
11/09/28 01:21:02.96 gAVPIcMD
>>40
頑張る母ちゃんカッコイイ
頑張れ

42:名無しの心子知らず
11/09/28 03:18:54.58 SRcD/ybt
>>40
それは所謂「母子家庭状態」なのであって、母子家庭とは似て非なるもの
たとえ鬱病で遠くにいても、旦那さんが貴方の心の支えになってる部分がある
だろうし、経済的にも母子家庭とは事情が違うんじゃないかと…

でも、子供のために頑張るってとこは共感するわ

43:名無しの心子知らず
11/09/28 03:44:56.46 ud2sPFYt
母子家庭のお母さんが心を病みやすいのは、経済的な不安感からが多き気がする。
「実家あてに出来ない、貯金無い、スキル無い、子ども小さい、母高齢」とかの人は病んでる。
実家があてに出来たり、経済力があったりする母子で病んでる人に会った事ないや。

44:名無しの心子知らず
11/09/28 10:30:01.52 LL3F5OBH
転職2ヶ月目でバイクで事故ってしまい、1ヶ月半の休職になってしまった。
治療費や休業補償は保険で賄えるけど、せっかく覚えた仕事が。。。
しかもそんな時期に運動会やら子供会の旅行やらいろんな行事がてんこ盛りだよ。
骨折と打撲で右手はほとんど動かない。同居の実母は毒気味なので、ほとんど頼りにならない。

ごめんね、母ちゃん子供会の旅行(鼠ランド)は何とか行くけど、子が乗りたいアトラキションに乗れるかわかんないや。。。

迷惑掛けてごめんよ。

45:名無しの心子知らず
11/09/28 10:40:48.95 LL3F5OBH
すみません

アトラキション→アトラクション

46:名無しの心子知らず
11/09/28 11:14:40.79 nDW/uY+7
完全なスレチなのですが、書かせて下さい。

私は母子家庭で育ちました。
母は女手ひとつで、私と兄を育てました。
ひたすら仕事と家事をして、決して弱音は吐かず、私たち兄弟が不自由ないようにしてきてくれました。
母はタバコとお酒が大好きで、もしかしたらそれは辛い現実の中での唯一のストレス発散だったのかなと思っていたりします。
母には男の影など全くなく、女としての幸せよりも、私たち子供のために生きてくれています。
私はDQNな青春時代を過ごしましたが、母が大好きで大好きで、自分の命を引き換えにしてでも母の命を守りたいと思えるほど、母を尊敬し、感謝しています。
母子家庭の母が、どれだけ苦労して子供のために生きているか…子供は分かっています。
大きくなった子供は必ずお母さんの味方になります。
私には旦那がいますが、今、お腹に赤ちゃんがいます。
このスレの方々を目標に、優しくて強い母ちゃんになりたいです!
わけのわからない長文すみませんでした!

失礼しました。

47:名無しの心子知らず
11/09/28 12:16:17.99 yrgfDfee
>>44
災難だったね、お大事に。鼠園楽しめますように!

>>46
なんか凄い勇気もらった。ありがとう。ニコニコ母ちゃんで頑張る!

48:名無しの心子知らず
11/09/28 15:17:33.08 CjWlMMRN
>>44
お大事にね、私も今度原付で仕事通おうかなって考えてたから、他人事じゃないわ。
アトラキションww和んだ

>>46
ありがとう
うちの子もそう思ってくれるように母ちゃん頑張るよ!
妊娠中、お大事に



49:名無しの心子知らず
11/09/28 16:26:30.04 N8VuFnSw
【栃木】「殺すよ」 女性を脅迫して空き地に投げ出して乱暴 強姦致傷容疑で土木作業員フィリピン人男(36)を逮捕 容疑否認
スレリンク(newsplus板)

【長崎】女子高教諭が手鏡で女子高生のスカート内をのぞいたとして県迷惑防止条例違反容疑で逮捕
スレリンク(newsplus板)

50:名無しの心子知らず
11/09/28 22:45:57.82 uARWvrxk
>>46
私もあなたのお母さんを目標に頑張ります
幸せな家庭を築いてね ありがとう

51:名無しの心子知らず
11/09/29 14:38:11.30 RsTjeoQA
仕事復帰が決まった、23年12月。
本当は子どもが2歳になるまでは休みたいと思ってたけど、9ヶ月で復帰。
貯金切り崩しながら不安な思いで過ごすより生活の経済基盤をしっかりするのも大切かなと。

仕事て育児の両立出来るよう頑張りたい。
同じように子育て中の母子家庭の方は、急な病気や保育園のお迎えはどう工夫されていますか?

52:名無しの心子知らず
11/09/30 01:37:43.48 QWxaM6vu
>>51
私も先日復職が決まった8ヶ月の乳児餅
同じく子がもう少し成長するまで休みたかったけど、
先も見えないのに貯金の切り崩しをするのが不安で復職を決めたよ
待機児童が多い地域なので仕方なく認可外で慣らし保育をしているけど
すぐに風邪が移ってしまった
仕事前の準備も多いから不眠不休でてんてこ舞い

でも、こういう事態に備えて病児保育やファミサポに登録しているので
万が一の時には頼るつもりでいる

とにかく地域の園とサポート機関の下調べ、下準備が大事だと思う
両親や兄弟が身近にいるならそちらにも相談して
一緒にサポートしてもらえる様に頼み込むのも大事だよ

お互い両立頑張りましょうね

53:名無しの心子知らず
11/09/30 20:41:35.65 mBVjvur8
>>52
51です、情報ありがとうございます。
もう慣らし保育始めてるんですね。お疲れ様です。
うちは待機児童ほとんどいない地域なので、幸い0歳児でも現在上の子が通っている保育園に一緒に入れそうです。

ただ近所に病後児保育無し、実家は車で2時間なので、やっぱりファミサポさんにお世話になるかと思います。
出産後に暫く上の子の送迎をお願いしていた方に引き続き頼めることになりました。

今からまた寒くなるから大変ですよね、お互い頑張っていきましょう!

54:名無しの心子知らず
11/10/02 17:10:48.83 RWRKAwg2
>>51
うちはシッターさんに来てもらっている。
平日の3日来てくれているのでアクシデントの時も可能な限り助けてくれている。

実家もないし姑も絶縁状態。ホント心が折れそうになります。
今何とか生きていられるのはシッターさんのお気遣いと子供の笑顔のおかげだと思う。

運動会も辛くどの面下げて行けばいいんだと涙が止まらないけど頑張って
出席しようと思う。辛い。

55:名無しの心子知らず
11/10/02 22:29:55.65 1c6d/kSS
>>54
よいシッターさんに恵まれて良かったね。
そういう貴重な出会いを大事にしないといけないなぁ、とひとり親家庭になってから痛感する。

うちも来週運動会、親子巧緻が父親向けの体力勝負な種目ばかりで(20kgの息子を肩車で走るとかそれどんな拷問)
でも出来る限り頑張る。
お互い怪我しないように気をつけまっしょい。

56:名無しの心子知らず
11/10/04 09:22:41.71 yrlDfLnS
>>55
か、肩車・・・それはきついねw
私も息子が幼稚園時代は抱っこしたりおんぶしたりして走らされてたなあ
クラス一大きい我が息子をクラスのお母さん一小柄な自分が抱えて走ってたんで、
よく先生方からも同情されてたww
怪我だけは気をつけて、頑張ってね!


57:名無しの心子知らず
11/10/05 20:15:20.40 boqJ30VI
お互いに子どもを預かったり一緒に旅行行ったり家を行き来したりする気兼ねなく付き合える母子家庭友達が欲しい。


58:名無しの心子知らず
11/10/05 21:40:02.43 Owus/JsV
>>57私も。


59:名無しの心子知らず
11/10/05 22:19:22.31 LBpZEGop
時々人の家に自分の子放置したままの馬鹿親の話聞くけどあれは腹立つね。
ああならないように気をつけようね。

60:名無しの心子知らず
11/10/06 22:01:44.21 etD6NTFa
私は母子育ちで、親の幼なじみの家と>>57みたいな感じで付き合ってた。
向こうの子供達は私達兄妹と同世代で気も合って一緒に遊ぶのは楽しかったし、向こうの親もすごく良くしてくれて私自身とても感謝していて、引越した今でも付き合いがある。
でも、預けられている間は常に気を遣ってた。私は保育園から、引越しをした小4までその家族とそういう付き合いをしてきたけど、楽しいのに早く家に帰りたくて、でも親の都合を考えると言い出せず、いつも心から楽しんだ振りをしていた。
保育園児にお留守番させるのは無理なのは分かるし、しょうがないんだけどね。
もし、行きたくない?と聞いてくれたら、本音が言えたかもしれない。
それで状況が何も変わらなくたって、本音を伝えられたことでストレスみたいなものは軽くなったと思う。
シッターさんや家政婦さんと合わないこともあったけど、あまりにも酷い人でなければ黙ってた。
子供が楽しんでいるように見えても、本当の気持ちは別かもしれないことを忘れないで下さい。

61:名無しの心子知らず
11/10/06 23:06:27.35 0cNi/bVr
皆さん、性の処理は、どうなさってますか?

育児って何かとストレスがたまりますよね?

62:名無しの心子知らず
11/10/07 05:52:03.14 o4puGC3g
>>61
自分はほとんどセルフプレジャーで済ましてます。
疲れるけど割とスッキリするんだなこれが。
もちろん子どもに見られないよう最大の配慮はするけどね。
自分の欲望満たすために人を利用するのってなんか嫌だから、自分でちゃんとしないとね。

皆さんはどうしてるの?


63:名無しの心子知らず
11/10/07 09:44:35.49 2HJWXsg8
私に性欲はないものだと言い聞かせてる


64:名無しの心子知らず
11/10/07 17:47:17.21 k5u8W9xr
>>61
性欲0。
元々なくても無問題だったから離婚してからは性生活なくていい=幸せw

65:54
11/10/08 11:31:23.61 PXVQCGdi
>>55
運動会でした。でも辛くて途中帰宅してしまいました。
子供のための催しなのに情けない。涙が止まらないです。
親子行事、辛いね。これからこんな行事ばかりなんですよね。
生き地獄だけど生きる。

66:名無しの心子知らず
11/10/08 13:51:54.99 SFt9RJPD
>>65さんは、自分は離婚したくなかったのに離婚しちゃったのかな?それとも死別さん?
あまりキツいことは言いたくないけど、本当に辛いのは子供だよ
お母さんがしっかりしなくちゃ、この先どうするの
基本世の中の人はそんなに他人の家庭のことなんかいつもいつもは気にしてないよ
運動会なんて我が子見るのに一生懸命、あらあそこはパパいないわなんていちいち思ってないと思うけどな
お父さんもいないのにお母さんまで暗くなってちゃ、子供の気持ちの行き場がない
あなたの気持ちの持ちようだよ 大事なお子さんの為にがんばって!!!

67:名無しの心子知らず
11/10/08 14:16:19.42 PXVQCGdi
死別です。
なんかすみません。去年の運動会とか思い出したりして色んな事がぐるぐるしてダメでした。
ダメだな。自分。自分以外が幸せに見えた。
強くならないと行けないですね。

68:名無しの心子知らず
11/10/08 14:49:06.01 SFt9RJPD
>>67
ああ、それじゃ私が思ってたのと辛さの意味が違うから、こちらこそちょっと見当違いでごめんなさい
私は離婚だからあなたの辛さを心底理解してはあげられないけど、同じシングルマザーとして応援したいと本当に思う
今はまだ思い出いっぱいで辛くとも、また次の行事があるよ
次は子供さんの為に、最後まで笑顔で見守れるよう頑張ろう!


69:名無しの心子知らず
11/10/08 19:04:36.61 +s80D/Aq
>>67
子供がメインの行事に親が「どの面下げて」とかねーよ
両親揃った幸せなそうな人たちに囲まれたら、私悲しい不幸せ…
んなわけねーだろ
もうどうしようもない穴を、他人と比較して悲しい悲しいってさ
子供はずっと母ちゃんの背中見てるんだぞ
子供にも「うちは両親がいないから不幸せな家庭なの」
って言い聞かせてるのか?
それこそ不幸なんだと、何故気が付かないんだ
学校行事の度に「母ちゃん…大丈夫かな」と心配させたくないなら
さっさと前見て歩けゴラァ
運動会、参観日は余計な事考えずに、
その日のために努力した子供の成長を見届けてみろゴラァ
自分と向き合えゴラァ

70:名無しの心子知らず
11/10/08 21:02:23.54 PXVQCGdi
>>68
そうですよね。前向きになりたいですね。
ありがとうございました。少し気持ちが変わりそうです。今日はあまりにもダメージ大きかったんでたくさん寝てみます。

ありがとう。

71:名無しの心子知らず
11/10/13 02:41:01.55 vgy147Xm
ここだったかな?
前に手当てを当てにして生活設計すると後で痛い目に会う、って教えてくれた人が居たのは。
非課税内で働けば、保育料無料だし、児童扶養手当満額貰えるし、扶養手当に付随する諸々のメリットもあるし、
で、パートで働いてた。
近所で同い年の子の居るシンママは、ガッツリ正社員で働いてて、児童扶養手当も貰ってないし、保育料も払ってる、と
言ってて、大変だなぁ、計算して働けば良いのに。って思ってた。

原発が爆発して、不安で避難したいんだけど、貯金も無いし、スキルも無いし、って悩んでたら
彼女が九州に避難して、新しい仕事見つけて働いてるって話を聞いた。
貯金もあったんだろうなぁ。仕事のスキルもあるんだろうなぁ。行動力あってかっこいいなぁ。
あああ、後悔先に立たず。
自分がどうすればいいのかわからない。

72:名無しの心子知らず
11/10/13 03:43:46.97 U3RBwjUG
>>71後悔先に立たずというよりは、後の祭りに近い気が…

アドバイスが欲しいからここに書いてるのかな?
それとも名無しの言うことを鵜呑みにしたらこんなに差が出ましたって、恨み節を聞かせに?

色々言ったって今現在手に職も無いんだろうから、今の仕事続けながらオフの時間に勉強超がんばれ!
ゆくゆくは高賃金になるような仕事に転職して下積みって道もあるけど、71さんの環境だと難しそう。
頑張るのが嫌いなら、所得計算してギリギリのライン保って割り切った方が良いよ。
あれもこれも手に入れるには時間は犠牲になる。
九州に行った人だって貯金使い果たして九州行ったのかもよ。もしかしたら借金もしてるかも。しかもそのせいで、今まで以上に子供との時間や自分の時間を犠牲にしてるのかもしれない。
人と比べずに、自分がどうなったら幸せなのかよく考えてみてね。

73:名無しの心子知らず
11/10/13 04:26:40.55 vgy147Xm
ありがとう。
いや、「手当てをあてに生活設計してはいけない」という警告を読んでいたにも関わらず、楽な道を選んだ事を後悔して、
他の人にこうなって欲しくなくて書いたんだ。

九州に行った人は、家、持ち家だったんだって。ローンも払い終わってたんだって。で、家、売り払って行ったんだって。
やっぱり毎日頑張って正直に働かないと、今回みたいな非常時に、どうにも出来ないんだな、と実感。

74:名無しの心子知らず
11/10/13 13:19:35.64 LEeZqIQC
>>71
正社員で働けば経済的には安定するけど、そういう働き方をすることで
失うものもやっぱりあるんだよ
貴方の選択が、必ずしも間違いだったわけじゃないと思うよ

貯金やスキルが無くて不安なら、今から職業訓練行くとか空いた時間に
勉強するとか、将来に繋がるような事やってみればいいんじゃないかな

あと、原発の影響は九州に行けば軽くなるだろうけど
九州は地域社会が閉鎖的な所が多いから、よそから来た母子家庭が暮ら
しやすい場所ではないよ 
自分は九州出身なんだけど、母子家庭がどんな扱い受けるか、だいたい
判るから帰ろうとは思わない

75:名無しの心子知らず
11/10/13 22:59:56.45 kQGs2EBN
九州で母子家庭やっとりますw
閉鎖的・・・なのかなあ 物価安いし保育園空いてるし、私としては気に入ってるんだけど
でも都会で母子生活したことないし、何より自分は長く地元にいるから、都会から来たらそう思うのかもしれないね

ところで最近知り合った方で、東北から非難されてきた方がいます
聞いた話では県営住宅に非難の方用の枠があり、優先的に住まわせてもらってるそう
仕事もずっと専業主婦でスキル無しらしいけど、やはり自治体の雇用に優先採用枠があり、
引っ越して間もなく役場の臨時に採用されてます
この方は父親を仕事の都合で残してきて母子だけ非難されてきた方で母子家庭ではないし、
この優先枠ってのも適用条件があるだろうけど、
自治体によっていろんな援助策があるみたいだから、興味があったら問い合わせしてみるといいかもしれない




76:名無しの心子知らず
11/10/16 23:04:36.76 wkhgQlf2
昨日、夫婦と子供で出かけた。

うちは、旦那が
列を無視して割り込む
係員にいちゃもんつける
よその親子に声かける

などの非常識な行動が多く、
そのたびに私が頭を下げているので、
いない方がましだと思ってしまう。
でも離婚すると、よその家族連れが
うらやましく見えるんだろうか。

独り言、失礼いたしました。
ちなみに、頑張って資格を取得しました。
あとは働く体力をつけるのみ・・・

77:名無しの心子知らず
11/10/20 23:53:01.60 Vr+mL0fO
体力より精神の問題でしょ
資格取るより掛け持ちでも何でもして
金稼ぐ事に全力注ぐべきじゃ?



そして子供の将来に全力で投資すべき。


78:名無しの心子知らず
11/10/21 11:31:44.69 zz7exlZD
確かに精神力も大切だけど、やっぱ体力ないと続かないよ。
先週マイコプラズマ肺炎にかかった時に痛感した。

資格あれば無理に詰め込んで働くことないから、ある程度の収入と子どもとの触れ合いの時間が確保できて
それはそれでありだと思うけど。(私は8:00~18:00のフルタイム週5勤務)

その資格次第かなぁ…

79:名無しの心子知らず
11/10/24 02:08:33.44 XO5C/2FT
>>78

何処がフルタイム何だよ
18時までとか早過ぎだろ


体力尽きるまで働き続けろ糞親共




80:名無しの心子知らず
11/10/24 03:57:15.10 gX7R2V+q
>>1

81:名無しの心子知らず
11/10/25 15:30:09.34 nEHwL/zK
ひとり親自立支援の高等技能訓練の制度を利用してる方はいますか?

役所にある資料を見て、真面目に検討中なので
話が聞けたらな~と思いまして

82:名無しの心子知らず
11/10/29 09:13:12.09 LiEQSmnL
彼女が母子家庭で生活に困っています
パートで働いていますが、収入が少ないみたいです
生活費援助してあげたいのですが、受け取ってくれません
俺は手当て関連詳しくないので教えて貰えませんか?
なんとか力になってあげたいのですが‥

83:名無しの心子知らず
11/10/29 10:20:27.74 r5DHo/HP
>>82
援助という方法はお互いの為に、これからは考えない方がいい。
手助けするとしたらメンタル面しかないと思うよ。


84:名無しの心子知らず
11/10/29 13:36:15.65 LiEQSmnL
>>83
やはりメンタル面が重要なのですね
しかし生活費がきついのが現実‥
なんとか助けてあげたいんです

85:名無しの心子知らず
11/10/29 16:10:05.90 r5DHo/HP
>>84
本人が受け取らないのに、「やってあげたい、援助したい」って
押し付けがましいよ。援助して満足するのは自分だけじゃないの?
彼女と子供に対して責任持って接してあげないと、その気持ちは重たすぎる。
もし本当に助けたいと思うなら、籍を入れればいいと思うし。



86:名無しの心子知らず
11/10/30 17:41:48.52 4QdEWanr
>>84
安易に受け取らない所を見ると、まともな経済感覚を持った女性だと思う。
援助という形じゃなく、食事を御馳走したり、おみやげやプレゼントなどで
必要なものをさりげなくあげればいいんじゃないの。
本格的に助ける気があるんなら、入籍して養うなり何なりすればいい。

87:名無しの心子知らず
11/10/31 21:40:32.75 rkBF1wmT
>>82

本命がいるんじゃまいか?

若しくは君が避けられてることもある

88:名無しの心子知らず
11/11/05 13:36:31.01 oHbikzdW
子のお迎えに行った時、園長先生と子供のことで立ち話をしていたら
ふとした事から私が褒められてしまった。
褒められた時はビックリしたのと、こそばゆくて
話を切り上げて帰ってしまったのだけど、家について涙が溢れた。
子供みたいだけどとても嬉しかった。
誰かに見ていて貰えるって、こんなに心強いんだね。

復職して3ヶ月、子供は毎日体調不良で毎週病院通い。
頼れる人も居なく、復職の時期を間違えたのかもしれない
と思っていた時期だったんだ。

また月曜日から頑張ろう。

89:名無しの心子知らず
11/11/05 13:59:30.33 so8Zcrog
生後9ヶ月で離婚、現在2歳1ヶ月の子供がいるけど
仕事はまだしてなくて、4月からの入園に内定が出たら仕事探す予定。
幸いにも実家に寄生できてるんだけど、ものすごく手のかかる子で母に預けて職探しなんて絶対できないレベル…。
多動を疑って検査してもらっても異常なしなんだけど。
保育のプロに預けたらまあ安心して仕事探せるかな?
でも求職要件の申し立てで入園の内定出るかが不安。

90:名無しの心子知らず
11/11/05 23:37:56.53 3+r/c31Z
>>88
私も去年フルタイムの仕事に転職したら、ずっと皆勤賞とるくらい健康だった
子供が急に病気がちになり、大変だった。
園に預ける時間が長くなって病気をもらいやすくなったのと、私がバタバタしてて
子供に手をかける時間が無くなってたのが原因だと思う。
幸いにも上司が女性で子育ての経験があり理解があったから1年乗り切れたけど、
急に休んだりして、随分迷惑かけてしまった。
夏の間は比較的健康だったけど、また冬が来る。
仕事と家庭の両立のペースも少しはできてきたし、今年は迷惑かけないように頑張ろうと思う。
88さんも、頑張ってください。

91:名無しの心子知らず
11/11/07 00:59:44.20 LdmYWrHm
自分は片親で育ちました。母子家庭です。3番と同じく小学生の頃が一番つらかったです。
友達の家に遊びに行くと友達の母親から「お父さんがいないの?可哀想に」
…自分は弱かったので、その場で泣きました。母親には言いませんでした。
幼稚園では父の日の父親参観がありましたが。父親はきてくれなかったですよ。
父親参観で父親の顔の絵を書くとき、自分は母親の絵を書きました。日曜日に公園に行くと当時は気の利いた遊具は無く。
ボール遊びも追いかけっ子も、父親がいる家庭を見ては泣いたりした。
なんで自分にはお父さんがいないのかな。お父さんがいたら、お父さんがいたらと考えていた。もちろん母親は知らない。
中学生になって、母親と些細なことで喧嘩した時。
「そんなことばっか言うからおまえは捨てられるんだ!なんで普通にお父さんがいないんだよ!」叫んだ記憶があります。
母親が泣いたから罪悪感はありました。しかし、常に被害者思考の母親に嫌悪感も感じました。
子供は陰でずっと泣いてきたのに、何も知らず被害者面かよ、と。子供を片親にしたことについては両方ともに加害者。
言葉はキツいかもしれないが、子供はそれよりキツい目にあっていることを忘れ無いで下さい。
両親揃っていても厳しいこの時代に人生のスタートラインから十字架を背負わされる意味。
母子家庭でも気にならない人の意見のみではなく、母子家庭の片親育ちでつらかった自分のような人間の話も聞いて欲しかったからレスしました。

92:名無しの心子知らず
11/11/07 01:18:22.15 u9qisw86
>>91
母親は恨んでなぜ父親は恨まないの?お母さんあなたを守るために母子家庭になったかもよ?
そんな考え方では男に騙され同じ道を歩くわよ。

93:名無しの心子知らず
11/11/07 01:26:15.17 LdmYWrHm
>>92
私以外の人間を恨めってのが母子家庭を選ぶ母親の意見なんですか?
子供に恨みを受け継がせて何が目的なんだ

94:名無しの心子知らず
11/11/07 01:33:54.89 QnzhK1em
>>92
単に母親には責任があるんだから、ちゃんとケアして欲しいって話でしょうが
父親を持ち出して責任転嫁とか、見苦しい
男に騙されたのはあなたの話でしょ

95:名無しの心子知らず
11/11/07 01:46:08.58 +6rOcKIu
私は片親にして悪かったと思ってるよ
離婚する時もかなり悩んだけど
こればかりは色々な事情があってしょうがなかったんだ
だけど子どもに父親の存在を無くさせたくはなかったから
父親との交流はちゃんと持たせてる
誕生日などの行事や学校行事も参加してもらってる
離婚はしてるけど幸い父親側もそれを望んでるから成り立ってる

実は私も母子家庭で育ったけど
私自身父親と年1回旅行行ってたし
(県外なので頻繁には会えなかった)
誕生日、クリスマス、お正月等はプレゼント送ってもらってたから
父親の存在を身近に感じてて寂しくはなかったな

あなたの書き方からすると父親とは
会わなかったのかな?
父親も何故会いに来なかったんだろうね

96:名無しの心子知らず
11/11/07 01:50:52.83 u9qisw86
あなたは読み書き出来る大人になってるでは無いですか。

そばにいたのは母親で父親は何かしてくれたのですか。
母親を恨むなら父親も恨むが筋なのではって思いました。

DV女と同じ感覚にしか見えないです。
まぁこういう感覚を持つ人間もいるということで。


97:名無しの心子知らず
11/11/07 02:01:57.91 u9qisw86
DV女だけ書くと語弊があるわね
すみません

自分のみならいざ知らず、赤子にまで酷い仕打ち、それは無視していつまでも良い記憶を追い、周りを敵対する人のことを書いたので

98:名無しの心子知らず
11/11/07 02:14:59.94 QnzhK1em
>>97
何かもう…あなたが読み書き出来る大人に成れてないから話が分からんw
DV女って誰?誰か97の言いたい事分かる人

99:名無しの心子知らず
11/11/07 02:28:28.07 u9qisw86
ID変えて頑張ってくださいね

ただ最後に
いつまでも過去の記憶に縋らないで生きて

母子家庭で苦労したのはあなただけでは無いから
きっとあなたには最低の仕事中だからこれにて

100:名無しの心子知らず
11/11/07 02:41:31.18 QnzhK1em
…ポカーン(゚Д゚)

101:名無しの心子知らず
11/11/07 14:33:08.33 OHm490J+
ごめんw>>91さん笑った。
なんで自分だけが被害者面してんの?
悲劇のヒロインぶるのやめようよ。
私も母子家庭で、育ったけどさ
周りから「可哀想ね」って言われて、父親がいない事を周りの家庭と勝手に比較して、辛い辛いって言って勝手に、自分が泣いただけじゃん。
そして恨みと言う気持ちを、自分が増幅させただけ。
その恨みを言って気持ち良かった?スッキリした?
確かに、離婚した母親が悪いかも知れない。
だけどね!全部が全部母親のせいなの?
母子家庭と言う現実がある以上、受け入れなきゃならないと思うけど?


102:名無しの心子知らず
11/11/07 19:29:28.13 UBMseV+n
ウチはDV旦那(出産後豹変、私の病院の診断書有り)から子供を守るために離婚する予定でただ今別居中。
子どもから父親を奪っていいのかと散々悩んだけど、自分の命と子供を守るための苦渋の決断だったよ。
幸いまだ乳児だから父親の記憶は無くなるはず。
なので死んだことにしていつか大きくなったら真実を告げようと思ってる。

それでもどうしてそんな親の元に産んでしまったのか日々後悔してるから、そんなに母親だけを責めないで欲しいな。
人には子供ですら分からない様々な事情があると思うからさ。

103:名無しの心子知らず
11/11/07 22:02:23.33 ymvvfC4Y
母子家庭だからって母親恨んで卑屈になっても、いい事なんかないでしょ。
色んな家庭があるのは仕方ないとしても、心の持ち方は自分で変える事は
出来ると思うから、やっぱり少しでも前向きになって生きた方が自分の為
になるんじゃないかな。

小学校と高校時代に母子家庭の友達いたけど、彼女達は明るくて優しくて
母親思いのいい子だった。
裕福ではなかったけど、母親・兄弟とも仲良くて家庭の雰囲気は良かったよ。
今はそれぞれ結婚して幸せな家庭を持ってる。
彼女達が暗くてイジイジしてる子だったら、また人生は違ってたと思う。

母親が被害者思考でも、自分はそれに捕らわれないように思考パターンを
変えて生きていけば、ちゃんと道は広がっていくし理解者もみつかるよ。

104:名無しの心子知らず
11/11/07 22:34:40.21 y6J1d8Wc
91さんは母親だけを加害者と言ってるわけではなく両方ともと言ってるわけだし、
母親にしか気持ちをぶつけられない環境だったんじゃないかな。
私はああそうだな、うちの子も私には言わず辛いことや気持ちをいろんなところで
味わってるんだろうな、と改めて思った。
離婚に関してはどうしようもなかったと今でも思うし後悔はないけど、
やっぱり子供に対しては申し訳ない。

ただ今でも91さんが母親を恨んでるなら、少し考えて欲しい。
あなたを独りで育ててくれたのはお母さんだし、何よりいつまでも不幸を引きずっていたら、
あなた自身がマイナスの方にしか進めないよ。
お母さんしかいないのなら、そのたった一人の家族を大事に考えてほしいな。
その方があなたもずっと幸せだと思う。

105:名無しの心子知らず
11/11/08 02:10:42.99 XtjOm3ek
まぁ、母親に男見る目が無かったからとは思うけど、恨むって事はないなー。
私も母子家庭だから遊んじゃ駄目とか言われて、無視されたりとか差別も受けて来て、母親忙しくて遊んでもらえなかったりしたけど、やっぱり頑張った背中見てるから感謝してる。
それなのにやっぱり男を見る目の無さが遺伝してw旦那と別居中で母子家庭状態の自分涙目w
ただただ子供には申し訳なく思う。誰だって母子家庭にしたくてするもんじゃないしね。

106:名無しの心子知らず
11/11/08 08:55:01.90 wNiRukZr
母子家庭で生まれた子供は不幸を受け継ぐ

107:名無しの心子知らず
11/11/08 08:58:26.21 wNiRukZr
そもそも、一般家庭ではしなくてもいい劣等感や不幸を背負わせてる時点で子供への負担や異常性に気づくべきだろ

108:名無しの心子知らず
11/11/08 13:48:00.04 WxtKERpp
そんなのはみんな分かってるよ


109:名無しの心子知らず
11/11/08 14:16:12.84 Abz9pjPN
>>107

劣等感や不幸を感じるのは個人差があるよ

自分は一般家庭育ちを見下して生きてるしね。大学の授業料免除になるし最高だわw
ぶっちゃけ優越感しかない

110:名無しの心子知らず
11/11/08 14:44:52.89 Mbu3XNJT
>>109へ~

同和か在日かい?

111:可愛い奥様  
11/11/08 14:47:18.55 x5rWKop+
日本人を見直す機会。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


112:名無しの心子知らず
11/11/08 15:55:44.63 Abz9pjPN
>>110

一般的な日本人だよ

113:名無しの心子知らず
11/11/08 16:44:59.93 wNiRukZr
ID:Abz9pjPN
ほらね。こういう異常者しか育たない

114:名無しの心子知らず
11/11/08 16:54:10.25 Mbu3XNJT
>>112

へ~

お前みたいなの好かんわ!



115:名無しの心子知らず
11/11/08 18:43:45.18 TuPqjA31
離婚をしょうがないと考えてる時点で頭おかしいとしか思えない。


116:名無しの心子知らず
11/11/08 20:50:48.06 Wml0KEDG
>>115
>>1

117:名無しの心子知らず
11/11/08 21:31:45.54 C+Kmh/p7
>>116
だからどうした?

118:名無しの心子知らず
11/11/08 22:54:39.66 jExiInz9
>>113
異常なはずがないよ
これだから情弱わw

国立大学と一部の私立大学には、低所得母子家庭という条件で授業料免除のハードルが大幅に低くなるんだよw
大学によって異なるけど、授業料半額免除になる国立大学は多いよw
本人の学力もあれば全額免除だしねw

稼ぎの悪い旦那は捨てた方が子供のためになるのが今の日本なんだよ

>>115
中流家庭以上なら離婚にメリットないね。底辺家庭だとメリットが多いんだよ。
これは無能な政治家の皆様のおかげですw

119:名無しの心子知らず
11/11/08 23:08:34.11 wNiRukZr
ID:jExiInz9
気づいてないかもしれないけど、精神異常者の喋り方だよあなた……悲惨

120:名無しの心子知らず
11/11/09 01:37:01.56 Ayy+8gH/
>>117
離婚の是非についてはスレチ、該当板へ行けと言いたいんでしょ。
育児についてではなく、離婚について語りたい人は
まとめてバツイチ板に移動してね。

121:名無しの心子知らず
11/11/09 07:07:44.59 b7zIy67T
>>119

子供にまともな教育を受けられるようにするのは親の義務だと思うけど、違うの?

うちは貧乏だから大学諦めろなんて我が子にいいたくない。

旦那は血が繋がってないから棄てりゃいいけど、血の繋がってる我が子は捨てられない。

122:名無しの心子知らず
11/11/09 08:14:01.66 iYy7V4za
父親が借金作ったり
飲んで暴れて子どもにまで物投げつけたりするような人だったら
離婚するのもしょうがないでしょうよ

123:名無しの心子知らず
11/11/09 08:57:50.71 lAadvxfI
戸建て集合に住む母子家庭の母娘。

男の人が何人出入りしてるのか、
いつも違う顔。
しかも娘の
彼氏達も泊めているのか、
朝男性が出ていく事も。
新婚や産まれたばかりの子供がいる
家庭ばかりの中、なんだかな~。と思ってしまう。
周囲の旦那さんたちもうちのも若いし、
正直好き放題している女性だけの所帯は
とても気になる。

124:名無しの心子知らず
11/11/09 09:01:17.29 lAadvxfI
>>122
本当に疑問なんだけど、見抜けずに結婚した責任は
全く感じないの?
不幸なのは子供なんだけど

125:名無しの心子知らず
11/11/09 09:51:35.78 YSp/g3fl
結婚時に相手の全てを見抜ける人はいないでしょ
見抜けなかった部分にハズレがあった人は離婚して、それがなかった人は
結婚を継続してるだけの話だよ

126:名無しの心子知らず
11/11/09 10:43:23.26 HPEUHsgJ
はずれでも許容できるもんとできないものがある
例えば、多額の借金を隠していた
    マザコンすぎる(旦那が親の面倒みるのはいいが、私に旦那の親の介護を押し付けないで欲しい)
    暴力で何でも解決しようとする
    実はホモだった。世間体のための結婚として利用された

ぶちゃっけこれらを許容できるわけ?
旦那がロリコンのキモヲタ程度なら離婚しないで家庭内別居だけどねw

127:名無しの心子知らず
11/11/09 12:23:33.71 5wjsiEJo
>>125>>126
子供が生まれる前ならどうぞご勝手にってところだけどね。
結婚時は見抜けなくてもその後の結婚生活でも見抜けませんってのは
たんなるお間抜けにしか思えないわな。
そういうのをひっくるめて見極めてから子供をつくるべきとは思わんわけ?


128:名無しの心子知らず
11/11/09 13:41:11.88 iYy7V4za
子どもが出来た途端もう逃げられないだろうと
強気になって人間扱いしない、子どもを見下す男もいるんだよ

129:名無しの心子知らず
11/11/09 16:09:11.15 b7zIy67T
>>127

はっきりいうけど、リアルで似たようなこという女がいるよ
スペックは35歳の生き遅れのババアだけどね。ババアなのに結婚できると信じてるから質がわるいw

子供を安全に産める期間は35歳までなんだし、慎重になりすぎたら子供が産めなくなるんだよw

20前半で見抜くのと30前後で見抜いて離婚するのとでは、その後にいい男見つけて、結婚して子供つくる難易度が違う。

130:名無しの心子知らず
11/11/10 00:26:15.16 ynX6ypul
半角草スレチ発言ばっかでウザい。

131:名無しの心子知らず
11/11/10 02:43:24.94 4xbmo6V7
うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった
だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた
絵は上手じゃない
ただ、どうにかして形に残したかったらしい
ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた
絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで
小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された
めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた
友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた
パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした
破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた
翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめてた
「恥ずかしい思いさせてごめんね。でもね、これ、母さんの宝物なんよ」
申し訳なさそうに優しくそう言われると、涙が溢れ、俺はごめんなさいと謝った

132:名無しの心子知らず
11/11/10 11:42:46.01 UwJVk6ks
>>131
全私が泣いた

133:名無しの心子知らず
11/11/10 19:43:10.36 LcQiMqg+
私も泣いた

134:名無しの心子知らず
11/11/10 20:03:03.90 76i2bfRG
目から変な汁が・・・

135:名無しの心子知らず
11/11/10 20:17:23.72 wuNlyTLb
我慢汁が

136:名無しの心子知らず
11/11/11 00:18:13.00 zMjXss8V
>>131
謝ったとしてもめちゃくちゃ胸くそ悪い
笑われたからってそこまでする息子最悪だわ
よかった娘で
あのね、今どれだけ糞息子でも赤ちゃんの時って別格なんだよ
今最低だからこそそれだけがいい思い出。それを侵す権利は子供にない!
土下座して修復手伝いなさい

ネタかもしれないのにマジレスしました

137:名無しの心子知らず
11/11/11 02:39:59.61 xnXxoZ/1
>>131
母親が一生懸命作ったものを恥ずかしいと感じるものなの…?
貧乏とか母子家庭とか関係無いような気がする
友達から馬鹿にされたからって、壊してしまうのはやっぱりおかしい
謝ったのならお母さんも許してくれたんだろうけど、いくら子供でも
家族が大切にしてる物を壊すのはダメってことは解って欲しい

ネタか大昔話かもしれないけど、とりあえずマジレス

138:名無しの心子知らず
11/11/11 02:51:11.56 pKRHzP2W
どうでもいいよ釣りなんて

139:名無しの心子知らず
11/11/11 03:31:45.33 BiiORs0X
>>136-137

140:名無しの心子知らず
11/11/11 03:32:54.71 MU6XeELD
>>131
正直言って胸くそ悪い
最悪
ぶん殴ってやりたい


141:名無しの心子知らず
11/11/11 03:52:07.71 OrE9yc+f
>>131はコピペ

142:名無しの心子知らず
11/11/11 08:42:04.59 xnXxoZ/1
コピペなら、よかった
これは良い話とは思えないから

143:名無しの心子知らず
11/11/11 09:56:55.72 W2oBUtZV
やっぱり母から視点で書きこんでる人が多いのかな?

自分は母子家庭育ちで、いまはひとり子供がいる。
母は貧乏ながら一生懸命育ててくれて、大学まで行かせてもらった。
だからものすごく感謝してる。その気持ちは本当。

でも世間の目ってやっぱり厳しいよ。
貧乏だから、片親だからってひどい事するひとや言う人ってたくさんいる。
自分がきちんとしてさえいれば何もないけど、不足があればとたんに母の所為になってしまう。
そして自分自身も、自分の悪さは「環境の所為」と言い訳してしまえる要素がある。

>131の行為は最低だけど、わたしは同情もしてしまうよ。
話がネタじゃないとしたら、きっとそれまでにもたくさん嫌なことがあったんだろうなと思うから。
片親という環境はそれだけで子どもをそこまで追い詰めるリスクがある。
書きこんでいるお母さんたちは、>131を責めるよりもこの話を参考にして
子どもたちが健やかに生きていけるよう配慮してほしい。



144:名無しの心子知らず
11/11/11 10:35:01.89 zHJvVQL7
色々な見方があるのね
私はお母さんが、絵で書いたアルバムを誰にでも見つかるような所に置いたのが迂闊だったと思ったよ
普段は隠しといて、見たい時にお母さんと子ども二人だけが大事に見るのが良かったんじゃないかな
お母さんにとっては大事で大切な物だし
子どもにとってもそうであってほしいと思うけど
他人の、小学生の男の子から見ればやっぱり面白おかしく見られちゃうのも無理はないと思う
そして友達から馬鹿にされれば、小学生の男の子ならやっぱり恥ずかしく思っちゃうのも無理ないんじゃないかなぁ

これが大学生とか社会人とかだったら男の子の反応も変わってたかもしれないけどね


145:名無しの心子知らず
11/11/11 10:36:23.92 Y33ybJsp
>>143
同意。
子供に片親と言うハンデを強いといて、何で上から目線なんだろ?
子供に「分かってほしい」なら、先ず嫌な事された(この場合友達にばかにされた)時の子供の気持ちを分かってあげてケアするべきでしょ
何でそんなのはおかしいだとか、殴ってやりたいだとかになるんだか理解不能

146:名無しの心子知らず
11/11/11 10:49:14.73 zHJvVQL7
連投すみません
上で子どもを擁護したけど、だからって大事な物を破っていいって事じゃないよ
小学生なら恥ずかしい気持ちと同時にどれほど母親が大事にしてたかって気持ちもよく分かってはいたと思う
すごく大切にしてたのに!って泣いて悲しんでいいと思うし怒っていいと思う
人の物を壊した事に対しての躾と、壊された方はどんなに悲しむかを分からせるのもいいと思う

ただ私が言いたいのは、糞息子とか最悪とか一方的に息子が悪いって思うだけじゃなくて
何故息子が壊したくなったのか、その背景も読みとって気持ちを理解してあげるのも大事なんじゃないかなと思う

147:名無しの心子知らず
11/11/11 12:02:06.07 g/umW0hH
母子家庭で育つと金と恋愛に執着

148:名無しの心子知らず
11/11/11 12:36:29.35 PcNXxb2I
>>147
それはあるのかもね
でも別に悪いこととは思わないけど?
お金の大事さ、愛情の大切さをわかってるって意味ではさ

149:名無しの心子知らず
11/11/11 13:53:14.27 5x/MiQ1g
執着が強すぎるんだよ。。。

150:名無しの心子知らず
11/11/13 10:57:32.06 oom/YPJo
ボッシーとDQNの子供は授業中に寝るわ騒ぐわで脳の発達が悪いやつが多い
もっと早く寝かした方が良いよ。
どうせ毎日夜更かしさせてるんだろ?
君等みたいなしょーもないのと一緒になるよ

151:名無しの心子知らず
11/11/13 12:56:58.09 MpyJwKkX
>>150
>>1>>2

152:名無しの心子知らず
11/11/13 23:20:35.84 9Iu6Pn0R
>>146さんみたいに、子の気持ちをわかってフォローして、母の気持ちも知ってもらうっていうのが理想な形だよね。
でも、世間が勝手に人の事を「可哀想な子」と決め付けるのはどうにかならないかな?と思う。
勝手に非難して、あることないこと言って「可哀想な子」
ってw
可哀想じゃないんですけどw
むしろ、人をそんな風にしか見れなくて残念だねとすら思う。
親が、加害者じゃなくて
世間が加害者だよ。
いつの時代も。

153:名無しの心子知らず
11/11/17 21:09:33.42 FKkdtfdJ
母子家庭というだけで可哀想あるあるw
うちも中学の担任がお古のセーターとかよくくれたわ。
気持ちはありがたいけどうちの母親年収600万でお金には困ってないよ先生。。。
世間のイメージを払しょくするのは難しいんだろうね。

154:名無しの心子知らず
11/11/17 22:23:24.45 m9ENQuGl
年収270万以下の母子家庭ですが3兄弟のうち2人が国立大卒です。
中卒、高卒とかどんだけ馬鹿なんだよwwww
今時、大卒じゃなけりゃ、まともな職の正社員になれなくない?

155:名無しの心子知らず
11/11/18 02:46:06.20 8lfggcOT
>>154
お子さん達、優秀だね。 羨ましいよ。
うちも国公立行って欲しいけど、なかなか厳しいわ。

中卒・高卒の子って、本人が馬鹿と言うより、親が進学の意義を教えて
なかったり、進学費用を工面してない事が多いんじゃない?
お金さえあれば、一部の私立高・私立大は馬鹿でも入れるし、そんな所
でも卒業すれば高卒・大卒の肩書は一応手に入るし。
短大や専門学校だってピンからキリまであるから、親が学費出すか奨学
金の手はずを整えてやれば、どこも入れないなんて事にはそうそうなら
ないはず…。
親の無知や怠慢のせいで、進学出来なかった子は可哀そうだと思う。

156:名無しの心子知らず
11/11/18 09:28:47.37 SwinBeJZ
ボッシーの小学5年生。近所だからよく目につくんだが
毎日の様に実家に預けられていて、土日も祖父母と仲良くお買い物。
もう小学5年生ぐらいなら、自宅で一人で留守番可能だよね?
実家の方が安心だし楽ってのはわかるが、それじゃ子供が成長しないと思う。

157:名無しの心子知らず
11/11/18 12:35:05.65 f1EbBwJU
>>156
何か事情があるのかもしれないし、子供の方が一人より祖父母の家に行きたがるってこともあるんじゃない?
なんにせよ、他人が気にすることではないと思う

158:名無しの心子知らず
11/11/18 15:24:45.25 almSAvI6
>>156
たまにする留守番は楽しいだろうが毎日ひとりは寂しいよ。
能力的に可能でも心が傷ついていく。

159:名無しの心子知らず
11/11/19 01:13:18.88 BF6+93Rr
>>156
母親が預けるからというより、子供が祖父母が好きだから、家で一人で
いるよりは祖父母宅へ、って事じゃないのかな。
5年生なら一人で留守番も可能だけど、何かあった時はそうさせてた親
が悪いみたいに責められるし、大人と一緒の方がやっぱり安心だよ。

160:名無しの心子知らず
11/11/20 16:45:40.16 BRYEpvra
>>156
むしろ小学生を家にひとりにさせたがるお前の意味がわからない

161:名無しの心子知らず
11/11/21 22:29:14.58 8Zo3nYmg
日曜日三年生長男が地域サークルの調理実習から帰ってきて、「粉とりんごとバナナない?」と聞いてきた。
丁度どれもあったんだけど、早速台所でがさがさ。
「今日習ったマフィンすごくおいしかったから、お母さんにも食べさせたい」って。
離婚時まだ4歳で、自分のこともまだよくできなかった長男。
オーブン操作以外全部一人でこなして、おやつに焼きたてのマフィンをご馳走してくれた。
マフィンは勿論美味しかったけど、その気持ちと成長がものすごく嬉しかった。
まだ小さなお子さん抱えて苦労してるお母さん、子どもはすぐに成長しますよ。
その成長の一つ一つを楽しみに、お互い頑張りましょうね。

162:名無しの心子知らず
11/11/21 22:56:43.25 e2opEo3E
>>155
>中卒・高卒の子って、本人が馬鹿と言うより、親が進学の意義を教えて
なかったり、進学費用を工面してない事が多いんじゃない?

それ以前に親が馬鹿。小学生の算数の宿題が分からない。
だけど、Hの話しは詳しい。

163:名無しの心子知らず
11/11/21 23:37:04.29 Qz/PMFyM
>>156

寂しい思いをしたからって自立する訳じゃないよ

むしろ、この時期に寂しい思いをするとADになったりする

よくやってる親じゃない?

164:名無しの心子知らず
11/11/25 13:54:36.64 333gXwCH
URLリンク(ja.wikipedia.org)



子供の発育に関して、父親が重要な役割を果たしていることが、近年認識されるようになった。従来は、父親の役割として、稼ぎ手、監督者、性役割モデルなどが知られていた。
しかし近年研究が進んで、社会性の発達や知的能力の発達など、父親が子供の精神的発達に重要な役割を果たしていることが明らかになった。

研究の経緯

離婚により父親が子供の家庭からいなくなると、子供は精神的な適応が悪化し、学業成績が悪くなり、反社会的な行動が増え、結婚してからの離婚率も高くなる[1]。
死や病死によって父親が不在になっても、同様の傾向が生じる。

これとは逆に、父親が在宅で働く場合や父子家庭の場合など、父親が子供と長い時間を過ごす家庭では、子供の社会的な発達はむしろ良好になる[2]。

こうしたことがきっかけとなり、父親が子供の発達に与える影響について、多くの研究が行われるようになった[3]。

165:名無しの心子知らず
11/11/25 17:36:00.79 w8Svw5Lf
>>164

父親いなくなってから、授業妨害やめて、成績あがったぞ

まともな父親がいなくなった場合と限定すべきだ

166:名無しの心子知らず
11/11/26 10:18:11.28 T9dpmPFG
うちも父親いなくなってから子供の精神が安定して良くなった
子どもは以前を思い出すのか、時々「あの家には絶対戻りたくない」と言う
もちろん父親いないことでこの後いろいろな問題は出てくると思うけど、
あの状態が続くよりは良かったと思うし、そう思い続けられるよう自分が頑張ろうと思う

167:名無しの心子知らず
11/11/30 11:57:54.60 ef02M0Rg
未婚の母や出戻りパラサイトをシングルマザーと言い換えるのは止めろ。
大変なのに一人で育てて偉いって褒める輩は父親の気持ちなんて考えてないんだ。

168:名無しの心子知らず
11/11/30 15:24:16.91 aMCERJcc
>>167
育児関係ないし×1板にいけば?

169:名無しの心子知らず
11/11/30 19:25:29.52 2VHDJOE8
>>165
それってマイナスがゼロになっただけなんじゃ……

170:名無しの心子知らず
11/12/01 02:55:09.92 r0Nd4bWF
マイナスからゼロに戻るだけでも、プラスっちゃプラスだよね。

うちは死別で母子家庭5年目だけど、今の状態と「父親がいた頃」とを
比べても子供の成績や素行は特に変わりないと思う。
マイナスは無い代わり、プラスも無いけれど…。
片親になれば精神的発達に何か影響が出るものなのだとしたら、あまり
それが無いのも大丈夫なのかなと心配になることもある。
旦那は仕事で留守がちで元々母子家庭状態だった事が、結果的に生活の
激変を避けられて子供達のダメージを減らしたのかもしないけど。

171:名無しの心子知らず
11/12/01 13:27:31.78 vrsVuCH5
毎日のように、母親の交際相手の男から虐待を受けてる子どものニュースがありますが、なんでそんな男と一緒にいるのだろうか。
本当にこの手の案件が多くてうんざりする。

172:名無しの心子知らず
11/12/02 08:05:57.38 1vI+xHkZ
>>171

ビッチだからに決まってるでしょwww
生保ボッシーは貪欲です。我慢や努力ができません。言い訳ばかりの屑どもです。
生保を廃止して困るのは屑だけです。まともな人間なら困りません。

173:名無しの心子知らず
11/12/02 08:28:02.73 s68ilGip
生保かどうかはわからんけど、皆よく子供と一緒に同棲出来るよなぁと感心するわ。
彼氏作る気も結婚する気も全く起きない。友人もちょこちょこ彼氏居たけど、今思えば凄いバイタリティだな。

174:名無しの心子知らず
11/12/02 09:34:08.50 2vic6Kb9
アパート住まいなんだが二階のボッシー宅がウルサイ
子供の躾もまともに出来ないようだ
さすがに朝6時から夜12時30まで部屋で走り回ったり
飛び跳ねられたら迷惑だ

175:名無しの心子知らず
11/12/02 10:22:01.45 OcKX/cT6
朝6時から夜12時30て、流石にそれは躾というより発達障害を疑うレベル

176:名無しの心子知らず
11/12/02 13:04:54.51 bTa5JW1r
>>172
育児板なのでナマポ語りは板違い、板移動汁
>>174
知人母子、近所母子報告イラネ チラ裏に行って愚痴りやがれ

177:名無しの心子知らず
11/12/03 16:16:59.54 6ocLbj84
もうすぐでクリスマス、そして大晦日に正月、一年はあっという間だー。
今年のクリスマスプレゼントは何にしようかな。
あと何年、ママがサンタさんってばれずに済むかなー。
母ちゃん頑張るぞ~

178:名無しの心子知らず
11/12/04 14:11:20.99 NJt9PsgB
なるほど

179:名無しの心子知らず
11/12/05 13:54:19.56 oLfZKwkJ
バツイチ♀は性玩具 part2
スレリンク(x1板)l50


180:名無しの心子知らず
11/12/08 09:54:52.71 5KnjUPgg
wiki「父親の役割」

について、どう思いますか?

181:名無しの心子知らず
11/12/08 10:41:45.52 k3VHsGwy
そもそもWikipediaや2ちゃんをソースにする人の価値観を疑うわwww

まともなデータがないものを分析したところで、意味ない

182:名無しの心子知らず
11/12/08 10:52:16.66 k3VHsGwy
人間の精神をマニュアル化や学問とできるならば、
完璧な人間の作り方というマニュアル本があるはずだ。しかし、そんなもんはない。

あくまでも傾向があるだけで、個別案件で考えれば異なる結果がでる。


人間ってのは自分が信じたい情報を信じる。幸せな両親のいる家庭で育った人間は、父親がいないとマイナスだと信じる。片親で育っても不自由がなければ、父親がいないことをマイナスだとは信じない。

圧倒的多数が両親いることが当たり前だと考えてるので、父親がいないことはマイナスだという思想がでてくる。

183:名無しの心子知らず
11/12/08 21:19:13.01 lz6R1eJu
離婚を考えてる二児の母です。
どなたか相談にのってほしいです。
こちらで大丈夫でしょうか?

184:名無しの心子知らず
11/12/09 02:25:38.46 5M1EqCCx
>>183
×1板に「離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ」があったと思う。
母子育児じゃなくて、離婚問題がメインならそっちの方がいいのでは。

185:名無しの心子知らず
11/12/14 14:56:26.94 nMRvYkeE
仕事決まりそう(;ω;)
母子家庭ってだけで電話で断られてやっと面接


186:名無しの心子知らず
11/12/14 18:33:28.86 43zwa7a5
面接頑張れ!

187:名無しの心子知らず
11/12/15 00:20:51.61 0OMU11j1
1月6日前後 大震災の恐れアリ 関東周辺及び太平洋側の居住者は
避難の準備を怠らないように

188:名無しの心子知らず
11/12/15 09:09:31.21 z6riGjvO
男と同棲している母子家庭の虐待率は異常。
せめて子供が独り立ちするまで、男を我慢できないのかね?
母親になったなら、子供を最優先しなよ。

189:名無しの心子知らず
11/12/15 16:28:07.78 4mwgUCBE
娘の友達のママ37歳で4度目の離婚した。住所と苗字が何度も変わって大変だ。まぁ大変なのはそれだけじゃないだろうけど、引きずり廻される子供が不憫でならない。

190:名無しの心子知らず
11/12/15 16:57:38.75 hXhOWOXM
母親なら我慢しなよ。子供の為でしょ。←これが人を追い込み虐待の連鎖を生んでしまう典型的な言動の例。
基本的に一人で子供を育てている母親は『子供の為に』とそれなりの生活をしながら生きている。しかしここで第三者がでしゃばり子供の為の我慢や母親としての美徳を無責任に語る事でその母親達を精神的に追い込ませている事が分からない人が多いよね。



191:名無しの心子知らず
11/12/15 18:31:17.50 z6riGjvO
では、虐待されるのは仕方がないとでも?

192:名無しの心子知らず
11/12/15 19:01:25.56 8GdZd4p4
母子家庭以外の家庭でも虐待はあるだろ

>>191
お前は偏見でしか物言いが出来ないんだな


193:名無しの心子知らず
11/12/15 19:29:56.50 KdoT9Qpf
>>191
ちゃんと嫁w
仕方ないなんて誰も言ってない、虐待だめ絶対!!!

レスつけといてなんだけど
ここは>>1にも書いてる通りシングル専用のスレ
そして虐待の議論討論はスレチ

【児童虐待】撲滅委員会【幼児虐待】2
スレリンク(baby板)

幼児虐待・子捨て・子殺しをする母親にありがちな事
スレリンク(baby板)

194:名無しの心子知らず
11/12/15 19:54:53.60 ESF3ws0u
ニュースでも内縁の夫が虐待って多いから母子家庭=虐待ってなりやすいんだと思う。
子供は生きがいにはなるけど、心の寂しさは中々埋まらないからね。適度に恋愛出来るといいんだろうね。

195:名無しの心子知らず
11/12/15 23:25:17.11 4mwgUCBE
>>190ですが、×1です。9年目です。仕事と家庭で恋愛まで頭が回りません。てか、面倒くさいわw

196:名無しの心子知らず
11/12/15 23:50:20.25 hXhOWOXM
>>190は私ですが

197:名無しの心子知らず
11/12/15 23:51:20.86 hXhOWOXM
>>190は私ですが

198:名無しの心子知らず
11/12/16 00:11:09.11 nMyDb8qe
もうすぐクリスマス
息子@小2が「サンタさんて本当にいるのかな。お母さんがプレゼント持ってるの
見たことあるけど」というので
「サンタさんはフィンランドに本当にいるよ。ただ煙突が無い家だと入れないので
玄関先でサンタさんから親に手渡しされるんだよ」
「でも外国から来るサンタさんも、今年は世界的な大不況と慢性的な人手不足で
クリスマスまでにプレゼントが届けられないかも」と言ったら
息子「いやいやホントはサンタさんじゃなくてお母さんがプレゼント買うんでしょ。」
と根負けしてた。

199:名無しの心子知らず
11/12/16 00:14:42.41 nHVuO9RS
うわゴメン私>>189でした~もう寝ます。
おやすみなさい(__)

200:名無しの心子知らず
11/12/16 00:26:18.48 MKcHHVOx
寂しいって理由からとか、人を見る目やシングルマザーとしての生き方が精神的に確立出来てない人なら確かにまだ恋愛するべきじゃない‥と思うけど、自分自身を信じられて尚且つ今を楽しんでいる人ならそれはもうシングルマザーの恋愛を許容してもいい範囲になるのかな。

考え方によっちゃ、シングルだろうが私達はもっともっと輝けるんだよね。そして頑張って輝かせた分だけまた良い出逢いがあり、周りの笑顔が増えていくのかもしれないね。

201:名無しの心子知らず
11/12/16 01:04:10.28 e9qQrny8
相次いで児童扶養手当てと福祉医療証の打ち切りの知らせが市役所から届いた。
はぁ~。
フルタイムでしんどいんだから手当てぐらいくれよ。と思ってしまった。
また保育料も高くなるよ。


202:名無しの心子知らず
11/12/16 12:58:08.02 H5S9y8Ga
>>201
実親と同居だったり金銭的援助を受けてパートで働く人には手当が満額下りて、
援助なしフルタイム就労の人は手当減額されて…。
私は後者だけど、なんだかなぁ…な気持ちになるよね。
職があること、フルタイムで働ける健康な身体があることは素直にありがたいと思うけどね。

203:名無しの心子知らず
11/12/16 12:58:37.72 nxcUnBnz
芦田愛菜の母親って金には汚いし無理に転校させるし友達出来なくても仕事ばっかりさせるしサイテーだね。
北朝鮮の子供みたいに不自然な笑顔なのも分かるわ

204:名無しの心子知らず
11/12/16 15:28:27.08 KEb/mHvR
>>202
他人と比べて「なんだかな~」って気持ちになるなら比べなければいいじゃん
世の中なんて理不尽なことばかりだよ
特に生まれ育ちの境遇
実家住まいも実家から金銭的な援助受けてる人も、ズルをしているわけではない
勝手に他人と比べて「なんだかな~」となってるあなたにモヤっとする
「他所は他所、うちはうち」でしょう
ちなみに私は実家の援助もないし、手当もないけど、
他人と比べたりしないよ

205:名無しの心子知らず
11/12/16 17:36:45.96 cBtFl1a5
生まれ育ちの境遇とかいうなら自分の子どもを片親にすんじゃねぇよクズが

206:名無しの心子知らず
11/12/16 17:43:27.54 KEb/mHvR
>>205
前のレスで、はしょったけど片親にしたことこそが理不尽な境遇なんだよね
>>205は言ってることはごもっともなんだけど、言葉遣いが汚いし
一言多いって言われない?

子供が真似するよ

207:名無しの心子知らず
11/12/16 21:09:24.81 DV/r0ikB
なにここ言い訳だらけ
子供もそういうふうに育つんだろうな

208:名無しの心子知らず
11/12/17 12:45:18.05 LBcHdcE8
>>207
IDがDVだなんてすごいね~w

どのレスが言い訳と感じるのかよく分からないわ
更に「子供も…」とか先入観強過ぎなんじゃないの

209:名無しの心子知らず
11/12/17 13:17:01.84 Tk3SEoRi
大ボケ189です。×4ママは再婚する度に一軒家建てたり買ったりしてたから別れた旦那もローン抱えて大変だろう。次に期待!?って回りはニラニラしてる。

210:名無しの心子知らず
11/12/17 14:19:09.09 w+KPQFxO
>>208 いちいち相手にしない方がよろし。なんでもかんでも『子供が~』って言えば私達が傷つくと思ってる愉快犯みたいなもんだから

211:名無しの心子知らず
11/12/17 17:32:53.96 SgAlaIGt
>>210
そうやって自分たちは間違ってないと、逃げるんだ。
そりゃ、子供のことも考えずに離婚するわ。

212:名無しの心子知らず
11/12/17 18:04:01.29 w+KPQFxO
逃げるってどこへ?

213:名無しの心子知らず
11/12/17 18:12:23.80 SgAlaIGt
>>212
自分達の身勝手が子供に与えた悪影響と言う事実。

214:名無しの心子知らず
11/12/17 18:49:37.89 0awK9suR
未婚の母っていったら何を想像する?
正直にお願いします

215:名無しの心子知らず
11/12/17 20:24:04.61 1IiaAS4q
>>213>>1
とりあえず>>1読み直して消えろ
悪影響について議論討論続けたいなら×1板や雑談に移動汁

216:名無しの心子知らず
11/12/17 21:43:54.65 MXy6T4Cn
このスレを見ると大した理由もないのに離婚したんだって思う
そして子供たちもソレが当たり前になるといろんな面で緩くなるんだよね
離婚の何が悪いの?って子供たちが思うのをよしとするのは為にならないのでは?

217:名無しの心子知らず
11/12/17 23:46:35.91 upuCvofQ
>>214
不倫かなあ。

218:名無しの心子知らず
11/12/18 00:05:41.77 THKoQpQJ
>>214
妊娠した時彼氏と揉めたのかなって思う

219:名無しの心子知らず
11/12/18 07:17:06.75 FDU+pf/E
>>214
前の職場に未婚の母がいた
詳しくは聞いてないけど彼氏と揉めたみたい。
実は不倫だったとか、そんなもんなんだろうな。

220:名無しの心子知らず
11/12/18 07:31:52.84 Sp3AEFPY
>>214
まぁ何かしら理由があったんだろうなとは思う。
私の結婚生活最初は未婚みたいなもんだった。
父親はいるけど不在。
だからかな、いろいろ大変だったろうになって思う。


221:名無しの心子知らず
11/12/18 08:14:31.07 tHX7xHjd
>>216この人何でここにいんの?旦那に不倫でもされて耐えてるアタクシカッコイーの人かな?

222:名無しの心子知らず
11/12/18 09:17:34.80 f+/Tqjd1
>>221
他人の事情に口突っ込んで「たいしたことない」
って簡単に言える人に触っちゃいけません


223:名無しの心子知らず
11/12/18 09:52:20.32 9C2Hu35l
>>222 GJ

224:名無しの心子知らず
11/12/18 11:52:53.14 kb/4Rq/6
離婚ってそんなに負い目なの?
ちょっと言われただけで3人も続くとか痛々しすぎるんですけど?

225:名無しの心子知らず
11/12/18 11:54:01.23 Kiv9roRe
>>214
援やってるうちにデキましたって感じ

226:名無しの心子知らず
11/12/18 14:46:33.73 X0ZQy8Qs
>>214
何らかの事情があったのだろうな程度にしか思わない

その何らかの事情を詮索するのはただの覗き趣味であまりにも下品

何かにつけ騒ぎたてるのはワイドショーの芸能リポーターと同じレベル


227:名無しの心子知らず
11/12/18 20:50:04.41 kb/4Rq/6
そう思いたいんだろうけど現実見たほうがいいですよ
嫌というほど味わってるでしょう?だからそう願うわけで
負い目が大きいと開き直るしかなくなるのはわかるけど無理はしないほうがいいです

228:名無しの心子知らず
11/12/18 21:04:30.97 YZ/UdfXp
214です
いきなりの質問にみんなありがとう

やっぱり、いろんな風に思うよね
みんな>>226みたいだったらいいのにな
本当、下衆の勘繰り多くて疲れた。勿論ちゃんと避妊しなかった(してたつもりだったけど)自分が悪いんだけど

でも子供は悪い事してできた子じゃないし、かわいくて仕方ないよ
頑張ろうっと

229:名無しの心子知らず
11/12/18 21:14:34.80 Sp3AEFPY
>>228
頑張って、応援してるよ。
あなたが生んだお子さんはあなたにとって最強の味方だと思います。
これから「未婚の母」という事でいろいろ辛い思いをする事があると思うけど
負けずに頑張って欲しい。
見てる人はちゃんと見てくれてると思うよ。

230:名無しの心子知らず
11/12/18 21:36:12.83 1SHhow31
不倫風俗上がり池沼 普通の主婦からしたらこのどれかしか思い浮かばないわ
ある程度地位のある女性以外ね
まぁこれからも井戸端会議のネタにさせていただきますわ

231:名無しの心子知らず
11/12/18 23:23:04.84 LXkfvDBa

母子家庭になって初めてのクリスマスがもうすぐくるので焦っています。
お友達を呼んでパーティーをしたら幾分子供の気持ちも晴れるかと思いましたが、
今年はクリスマスイブ・当日は土日。
普通のご家庭は家族揃ってお祝いをなさるでしょうから、
お誘い出来ません。
二人きりで、でも楽しく過ごさせてやる方法はありますか?
ご意見をお聞かせ願えましたら幸いです。
宜しくお願いします。


232:名無しの心子知らず
11/12/19 00:29:04.74 qDUrQwj0
初めてのクリスマスは別れてすぐだったから沈んでたなぁ
でも少しでも気晴らしにと、初めて子に手伝わせてケーキやらお料理やら作ったらすごく楽しんでたよ


233:名無しの心子知らず
11/12/19 00:45:40.18 o1eSo+LR
>>230
頭弱いレスだなー。井戸端会議ってw
あんたらデブスババアの噂話なんぞどーでもいいよ
一生不幸な自分の慰めに他人の事喋ってれば

>>231
>>232っぽく、一緒に用意して過ごすのがいいと思う
飾りつけや、料理やケーキとかね
楽しみだね

234:名無しの心子知らず
11/12/19 01:49:04.55 hqUS7DxP
>>230
ふつうのしゅふ(笑)が風俗嬢池沼ってw
井戸端会議してる暇人ってそんな内容の会話しかないんだね
なんでか分からないけど全然羨ましくないw


235:名無しの心子知らず
11/12/19 02:12:04.79 qhHtZ4I6
>>230
他人の事情を勝手に想像して、そんな下品なネタで盛り上がってるの?
貴方達は「普通の主婦」じゃなくて「普通以下の主婦」でしょ。

236:名無しの心子知らず
11/12/19 08:45:48.47 mess+Gbg
現在は育児に協力的なパパが急増しているし、学校行事やイベントでパパと楽しむお友達をたくさん見て色々感ずることもあるだろうね。
死別なら仕方がないけど、単なる離婚や未婚だと子供の傷つきかたは半端ないらしいよ。

237:名無しの心子知らず
11/12/19 11:52:56.13 m+m5YjCy
なぜ私がたたかれなきゃいけないのかしら?世間からどう思われてるかレスしてあげたのに



238:名無しの心子知らず
11/12/19 19:13:15.61 hqUS7DxP
>>237
井戸端会議の内容が母子家庭、風俗池沼のしゅふ(笑)に
狭い世間の話をされたって困りますw

叩いてるんじゃありません
世間知らずだと教えてあげているのです

世間知らずの意味と>>1を理解出来るのなら移動してねw

239:名無しの心子知らず
11/12/19 21:20:17.24 YAjD1EhA
なんで言い返すの^^;

240:名無しの心子知らず
11/12/19 21:58:47.61 7kIHKCMI
>>231
自分が子どもの頃は母親とクッキー作ったよ!
型抜いて、アイシングして楽しかったなぁ。

夜は好物のオンパレードとケーキ。
サンタさんの話とかしてまったり静かに過ごしたよ。
正直、子どもはカーチャンがにこにこ幸せそうにしてたら楽しいもんだよ!


241:名無しの心子知らず
11/12/19 22:07:10.51 uB9Lz5+C
URLリンク(jav000.blogspot.com)

242:名無しの心子知らず
11/12/20 16:26:37.31 RRf5eo/k
>>237 叩いてるんじゃないよ。これも世間の目だよ

243:名無しの心子知らず
11/12/20 22:20:31.82 9og+LuKE
そういう変な井戸端で盛り上がるしゅふもいるんだな
たしかに世間は広いwお勉強になりました

244:名無しの心子知らず
11/12/20 22:24:36.57 c2gzzcIL
>>214
歌舞伎役者のお遊び。
それから彼らの今の活躍ぶりをまず思い出します。

245:名無しの心子知らず
11/12/21 05:44:58.02 zHW4nn7K
>>240
で、自分も母子家庭かw
やっぱ母子家庭で育った女って母子家庭になっちゃうのかw

246:名無しの心子知らず
11/12/21 19:57:20.09 kIInm+5/
>>245
心が貧困なんだな
憐れな奴


247:名無しの心子知らず
11/12/21 20:40:09.51 LxVIpkoB
なぜみんな反応する…
この手のは完全にスルーしときゃいなくなるのに
仕事や育児で余裕がない人がそれだけ多いってことかな

片親家庭だと1人で両親分の役割果たさなきゃいけないけど、
まったり頑張ろうぜー

248:240
11/12/21 20:54:35.06 38TQClbG
>>245
すみません、自分は子持ちの一般家庭です。
母子家庭で育ったので、頑張ってるお母さんたちを
元気づけられたら良いなと思ってこのスレを覗いています。
書き込みはスレチかもしれませんが……。

249:240
11/12/21 22:48:56.49 38TQClbG
スルーすべきなのに連投すみません。
ただ、母子家庭=不幸、みたいな図式が無くなるといいなと思って。

こどもにとって大切なのは、親が揃ってることじゃなくて
毎日家族が幸せに笑って過ごせることだと思うんです。

うちは片親で、最初は電話もお風呂も扇風機もなくて母は苦労しましたけど
愚痴も悪口も言わないひとでいつもにこにこしていてくれたので
私はどんなときも楽しいばかりだったんです。

お母さんが元気でにこにこしてくれていたら子どもは幸せなんです。
それが言いたくて。。
すみません、ロムに戻ります。

250:名無しの心子知らず
11/12/22 09:39:08.00 c7SUhI31
男>子供になってなきゃいいけれど。
同居男や義父に虐待されても、見て見ぬふりする馬鹿母が多すぎる。
そういうのって、あわよくば前夫との子供がいなくなったらいいのにーとか考えてるのかな?

特に女児持ちには性的目的、男児持ちにはサンドバッグ目的な奴等がわんさかいるから、見極める目を持たないとね。

ニュースになっているのは氷山の一角だよ。

251:名無しの心子知らず
11/12/22 09:58:03.39 Fg6BalcC
母子家庭=若くて彼氏作れるタイプ、ばかりじゃないけどねぇ…

真面目に働いて子育てしてるけど、地味ブサだしもう歳だし、このまま一生一人だろうな。
介護要員としての需要はあるかもしれんが、自分の両親だけで精一杯。

252:名無しの心子知らず
11/12/22 10:23:36.24 c7SUhI31
幼い子どもからみたら、母親に彼氏なんか嫌に決まってるのに
ホイホイ股開くボッシーがいるんだよ。
子供が一人立ちするまで、男以外でストレス解消見つけりゃいいのに。

253:名無しの心子知らず
11/12/22 10:31:16.38 95gEkbjZ
うちの母親は33歳で父親が病死した。
以来3姉妹を一人で育て上げた。
男にはしることなく、一人で家をたて学校にも出してくれた

離婚ボッシーは色々キツいと思う

254:名無しの心子知らず
11/12/22 15:59:26.85 1X/78Kl8
自分は母子でももう40代だし今から男作ろうとか考えた事も無いけど、
それは年齢的に性欲枯れてるし特に生活不安が無いからで。
もし20代や30代シンママなら、まだ彼氏の一人ぐらい欲しい気持ちが
あってもおかしくはないと思うよ。
幼い子に暴力振るうような男は論外だけど、ごく普通の穏やかな男性
ならお付き合いしてもそんなに問題は無いんじゃないかな。

若くして一人親育児してる人は不安もストレスも大きいだろうし、支え
になってくれる存在が居れば、精神面で余裕が出てくると思う。
お付き合いの仕方を考えて節度を守った関係を維持出来れば、恋愛する
事を「男に走る」と表現されたり問題視される事も無くなるのでは…。

255:名無しの心子知らず
11/12/22 16:57:03.74 Ez/hHHrW
育児・仕事・恋愛の両立なんて、よっぽど器用じゃないと無理な気が…



もしくは育児を祖母に丸投げしてる親。

256:名無しの心子知らず
11/12/22 18:30:21.85 Fg6BalcC
穏やかで優しいモサ男も、オスだからねぇ。
ビッチ臭い女にATMとして狩られるのがオチ。

真面目で地味な「子供にとっては」良い母は、男にとっては魅力的なメスではない。

257:名無しの心子知らず
11/12/22 21:02:11.76 beRHQqhR
>>256
ソースは?
つまんないから他所でやってくんない?

258:名無しの心子知らず
11/12/23 00:21:33.58 hRpRm0ir
URLリンク(javfile4u.blogspot.com)

259:名無しの心子知らず
11/12/23 03:32:00.14 gUJrLpVj
>>255
子供預けてフルタイムで働いてる主婦だって似たような生活だから、
不可能じゃないと思うよ
デートの回数少なめにすれば、家事育児と両立出来ないほど恋愛で
忙しいという状態にはならないんじゃないのかな

260:名無しの心子知らず
11/12/23 06:39:37.15 my9FduPO
彼氏は居るけど、子供達が寝た後に電話やメールして、元旦那が会いに来る時だけご飯食べに行く。
相手には仕事と子育てが1番で、再婚や子供を会わせる事は無いって最初に言ってる。
いつ振られても構わないし、結婚したくなったら他の人探して欲しい。結局最初からかなり線引きした付き合いにはなる。

261:名無しの心子知らず
11/12/24 03:15:42.73 NIi4DdOw
彼は独身?
なんか凄く都合が良いね。

彼に対して愛情はあるの?性欲のみ?

262:名無しの心子知らず
11/12/24 03:34:47.01 f7dMPMhy
なんかさ凄いな

質問ってより尋問だね
裁判官か警察官みたい>>261はさ

何か母子家庭に怨みでもあるのか?

まるで魔女狩り、魔女裁判を彷彿させて恐ろしいな


263:名無しの心子知らず
11/12/24 08:11:41.06 O+AuQoOZ
流石にそれは被害者意識強すぎw

264:名無しの心子知らず
11/12/24 08:15:21.51 2bGGRD6C
母子家庭と付き合う男も、シンママは都合が合えば会える女カテゴリーに入れているから気楽らしいよ。


265:名無しの心子知らず
11/12/24 14:44:30.60 mHH3g0n6
>>264
だらし無い男だね、お友達なの?

266:名無しの心子知らず
11/12/24 15:14:45.75 8y3SLaer
>>261
自分は>>260じゃないけど

色々気を持たせて後でがっかりさせるより、出来る事は出来る・出来ない事
は出来ないと最初に話を付けておく方が親切なんじゃない?
子持ちなんだから、子梨独身と同じ付き合い方が出来るはずないのは相手も
承知の上だと思うけど
それでも愛情あるから付き合ってると見るのが自然だと思うし、貴方の質問
はものすごく失礼な詮索だと感じるわ

267:260
11/12/24 15:50:06.90 PE1Hfe3f
>>261相手は×一子無し。最初からずっと子供優先って言ってたから承知してくれてるよ。
私はやっぱり子供1番だからこれ以上は難しいね。
5年とか付き合って、子供が小学生で少し理解出来て了承してくれれば、子供を交えて出掛けたりは出来るかなーとは思うけど。
お互い若い時のガツガツした恋愛は望んでないから、のんびりペースで丁度いいんだと思う。

268:名無しの心子知らず
11/12/24 22:16:35.13 0yxuLK2/
子供を会わせる会わせないは一番繊細な問題だよね。何が正解なのかは誰もわからないし。
>さっきさ、クリスマスの食事の用意してたら実母をイラつかせたらしく急に帰っちゃって、子供にクリスマスらしい事してやれなかった。
ウチってこういう時に限っていつもこう。本当に最悪だよ。

269:名無しの心子知らず
11/12/27 13:23:01.92 92XbLV5G
みんな恋愛とかいいね。
私は実家にいたけど追い出され、今日から車で生活します。
今日からどうしたらいいの…

270:名無しの心子知らず
11/12/27 13:24:33.54 92XbLV5G
ちなみに子供二人。
軽自動車で寒空の下

271:名無しの心子知らず
11/12/27 14:07:30.53 +rzdZ3in
そりゃ、自業自得だわw

272:名無しの心子知らず
11/12/27 15:29:46.97 7XONR47y
>>269
子供が可哀相。
子供は一時的に施設に預けたら?
理由はどうあれ住所不定の生活に子供を巻き込むべきじゃないよ。
ここまで手に負えない状態になる前に、いろいろな兆候はあったんだし、
あなたの責任は大きいよ。

273:名無しの心子知らず
11/12/27 22:17:25.29 GGi45srA
>>269
役所が開いてる時間に相談に行けば?
車生活になるまでには、色々打つ手もあったんじゃないかと思うけど。
施設・実家・元旦那…どこか頼って子供だけでも何とかして貰わないと。
ホテルに泊まるお金も無いってことなら、どっちにしろそのままじゃ生きて
いけないじゃん。

274:名無しの心子知らず
11/12/28 08:23:19.56 HDiQZPgt
どんな事情があったかとか
こうなるまで色々あったかどうかは
わからないわけだし、
そんな断定するように言わんでも…

まあ今日まで役所空いてるから
行った方がいいと思う

275:名無しの心子知らず
11/12/28 10:53:29.59 VtsLZifk
子供を孤児施設の前に置いてくけばいい
一般的な人ならば、そんな状況にはならない

社会に保護してもらうのは子供だけで十分だ

大人なんだから、最低でも自分のことは自力で何とかしろ

276:名無しの心子知らず
11/12/30 15:35:26.36 NwLs6QtO
クリスマスを無事に終え、次は新年の準備。
大掃除に正月料理にやることたくさんだけど、母ちゃん頑張るぞ
みんなも頑張れ、そしてよいお年を!

277:名無しの心子知らず
11/12/30 16:33:08.02 6+/Pnk/l
昨日までモタモタ年賀状書いてて何も出来なかったけど
今日は一家で大掃除中
買い物にも行かなきゃだわ
年末はどこの家も忙しいんだろうね

皆さんも良いお年を!

278:名無しの心子知らず
11/12/30 17:29:33.07 7sRLhvw1
この歌聴いて育児がんばれ!
URLリンク(www.youtube.com)

279:名無しの心子知らず
11/12/31 16:28:09.64 5bNPyA1I

未婚+母子シングル種違いの子供4人。
国民の血税生活保護でコンサートにネイルにまつげエクステで男漁り中♪

08066051772ともこ。


280:名無しの心子知らず
12/01/01 18:03:19.13 MDfUWRMz
URLリンク(46.105.123.132)

281:名無しの心子知らず
12/01/01 23:16:37.87 3jrTwtnx
医療事務の講習、辞退した人がいて受けられることになった~。
まったくの初心者だけどついていけるかな?

282:名無しの心子知らず
12/01/02 04:43:32.91 97KjmZDI
実家に同居中だけど貯金できない!親の支払い多すぎ!私の生活費ほとんど親の支払いに消えてそう!食費も別に出してるし!
月12万の収入だけど生活費でなくなる!私にも色々支払いあるし子供の為にも貯金したい。


283:名無しの心子知らず
12/01/02 15:55:36.37 dYHlPeMf
あけましておめでとう!

独立したいけど、子供のために今年も同居頑張ろう
合言葉は短気は損気


>>281
医療事務は独学だとちょっと大変だけど、
ちゃんと講師がいる環境なら一気に難易度下がるから大丈夫…だと思う
質問ができるから理解しやすくなるしね
とにかくひとつひとつ丁寧に、を心がけてがんばれー

284:名無しの心子知らず
12/01/02 21:46:33.01 fjHbyOXB
源泉徴収見て…orz
この一年は産休明けだったから
保育園料も安かったけど、
一気に倍以上だー。


285:名無しの心子知らず
12/01/02 22:26:16.99 I7sXRF/N
この時代によく片親家庭なんて出来るね(笑)

286:名無しの心子知らず
12/01/02 23:38:08.69 ggYnMd9g
>>285
スレチですよー>>2へどうぞ

287:名無しの心子知らず
12/01/04 17:14:51.22 2U0FYEp+
よくある内縁の夫とかゆうヤツだな。
たいてい市営か県営住宅に住んでる。
ダンナの方は実家とかに住民登録しといて、実態は一緒に生活してる事が多い。
さらに失業保険だの生活保護だの、場合によっちゃ障害者手当まで使って県や国から毟り取ろうとしてる。

288:名無しの心子知らず
12/01/04 21:34:10.04 fSn/Tv5w


【教育】 反・橋下の先生「問題児ハシシタ君や家庭が不安定なマツイ君といった子がいる組の担任イヤ!教組(教職員組合)入る!」と寸劇→拍手喝采★3
スレリンク(newsplus板)


289:名無しの心子知らず
12/01/05 00:00:08.48 BmY4/d6t
社会のカス 特に未婚シングルはゴミにしかならない

290:名無しの心子知らず
12/01/05 00:48:49.59 nsrmg5iY
母子家庭の子のまえで父親の話題するのが最高に面白いw

291:名無しの心子知らず
12/01/05 01:04:07.11 5HRaWsOG
290>>最低こんなんが人の親してるんだ

292:名無しの心子知らず
12/01/05 09:56:49.48 TvM4M2OX
>>290

そうだよなw
あの表情は最高だw


>>291

一般的な人だろw

293:名無しの心子知らず
12/01/05 21:46:20.32 rlXmccYz
よくある内縁の夫とかゆうヤツだな。
たいてい市営か県営住宅に住んでる。
ダンナの方は実家とかに住民登録しといて、実態は一緒に生活してる事が多い。
さらに失業保険だの生活保護だの、場合によっちゃ障害者手当まで使って県や国から毟り取ろうとしてる。

294:名無しの心子知らず
12/01/06 04:17:22.73 /xSSAX9R
>>290>>292はキチガイ
人として恥ずかしくないのかな
子供に対して配慮の無い言動をするような大人は
母子家庭以外の人からも眉を顰められるよ

295:名無しの心子知らず
12/01/06 13:11:56.73 aO/7L3+W
必死すぎて痛々しい
負い目は持ちたくないものです

296:名無しの心子知らず
12/01/06 20:09:26.93 /xSSAX9R
>>295
自分の場合は特に負い目無いし、何故そう思うのか解らないけど
子供の気持ちを考えない話題を振って、それを面白がる大人は異常だよ

297:名無しの心子知らず
12/01/06 20:36:37.06 ftlhzmvi
>>296
触らない方がいい。


298:名無しの心子知らず
12/01/06 21:40:38.72 si0cV3b/
子供の気持ち考えてないのは片親にした本人達でしょ(笑)
死別なら仕方ないだろうが、父親の話題なんて子供同士でもするしそれがかわいそうと思うなら離婚するな

299:名無しの心子知らず
12/01/06 21:55:51.53 /xSSAX9R
>>297
すみません
スルーすべきでした

300:名無しの心子知らず
12/01/06 22:18:49.89 ftlhzmvi
>>298
離婚の是非については板チ(ryとなんど言ったら(ry
>>1読んで該当板へドゾ

301:名無しの心子知らず
12/01/07 02:13:36.92 MJkz0Odt
>>272
Nietzsche_Words Nietzsche
母親は息子よりも息子の中の自分を愛しているのである。

302:名無しの心子知らず
12/01/07 09:42:18.82 oU1D92l5
>>294

子供に現実の厳しさを教えるのが大人の義務だよ
差別されても、それでも這い上がってくるような子供は後から高く評価してる
差別されて程度で潰れるような子供は評価に値しない

303:名無しの心子知らず
12/01/07 12:17:34.60 AKq2OQhj
>>302
教育上で義務化されているのは「差別意識」を無くすことだろうが


バ カ ジ ャ ナ イ ノ ?

304:名無しの心子知らず
12/01/07 13:38:08.75 zUqCmUGH
教育上で義務化(笑)
母子家庭ってほんとに馬鹿だねえ

305:名無しの心子知らず
12/01/07 15:02:24.29 oU1D92l5
>>303
醜くない人に対する差別意識を無くすことだろw
醜い人間を差別することは必要なんだよ

すべての差別を悪とするのはマニュアル人間だけだな
低学歴のボッシーには理解できないだろうけどなw


ナマポボッシーに対しては死ね
キャリアウーマンできちんと稼いでる(年収500万以上)ボッシーには普通に接する
両方のケースを同じに扱うことはあり得ない

306:名無しの心子知らず
12/01/07 20:11:17.63 JxtK3IgY
>>305
じゃあ貴方のような心の醜い人間を差別する事も必要なんですね。
現実って本当に厳しいですね。

307:名無しの心子知らず
12/01/08 00:40:36.22 0fb8z1x8
母子家庭を嫌悪することは重要
あれにはなっちゃいけないっていう対象としてね

308:名無しの心子知らず
12/01/08 00:47:45.58 LXEmPULZ
凄い心が歪んでるんだね。まともな育て方されてなくて可哀相。

309:名無しの心子知らず
12/01/08 02:32:36.54 LWRIRRk5
母子家庭はナマポばっかだから世間から馬鹿にされるんだよ
若いくせにナマポだし
内縁の夫とか作るし
みんなの血税を毟り取るゴキブリだよ

310:名無しの心子知らず
12/01/08 13:56:59.43 mOI8UOLW
>>306

現実みて生きろよ

母子家庭なんて屑しかいない
死別だって違う意味で屑だわ

311:名無しの心子知らず
12/01/08 14:35:28.21 v6Xc4Ogr
なんで母子スレはこうなのか…
絡む奴も馬鹿だけど、スルーしてればいいものを
いちいち反応するのはもっと馬鹿馬鹿しい
両者とも余程トゲトゲしい殺伐スレが好きなんだろうな…

まあここより平和な父子スレは過疎ってることを考えれば
別に片親だからって語ることはそんなにないんだろうと
思わされるけど

312:名無しの心子知らず
12/01/08 15:02:36.50 0nkjjSm7
お前ら揃いも揃ってスレチだカス
>>1も読めない、空気も読めないカスが何言っても無駄なんだよ
2ちゃんルールと板のローカルルール、>>1読んで他板池カス

>>311
てめぇもスレチじゃ、他スレ並べて独り言言ってんじゃねぇ
巣にカエレ

313:名無しの心子知らず
12/01/08 18:09:46.92 O87sNKtA
母子家庭だからって何か特別な育児してる訳じゃないからね…
自分も何話していいかよく分からなくてロムってたけど

今年の年賀状100枚位来たけど、母子家庭はうち一軒だけ
去年まで一人母子さんいたけど、再婚されたようで住所も変わってた
2ちゃん見てると母子なんかウジャウジャいるような錯覚を覚えるけど
実際はやっぱり少数派なんだなぁと寂しさを感じたわ

片親家庭のモデルみたいなものはなかなか無いし、結局は「自分達母子
にとって」いい育児を追求していくしかないんだろうね

314:名無しの心子知らず
12/01/09 13:39:36.67 lx9DrZko
殺人犯ってだいたい母子家庭なんだよね

315:名無しの心子知らず
12/01/09 22:56:46.43 6z4HXNxb
子どもをきちんと育てていくのが生きる目的だよ
片親でもね

母子家庭ってだけで馬鹿にして安心してる落ちこぼれを尻目に
成功する子どもの姿は見ていて痛快だろうな~と思う

316:名無しの心子知らず
12/01/09 23:14:11.33 QCyqHw7D
そんな風に思う?
年齢が上の人達なのかな?

母子家庭って聞くと、お母さん凄いな。って、素直に尊敬するけどな。

父親がいてお金の心配せず、妊娠・子育てだけに集中出来る状況でも大変なのに。

317:名無しの心子知らず
12/01/09 23:30:21.67 2OrGav6y
でも正直母子家庭の所は躾が出来て無いトコ多い。
生活大変でそれどころじゃないんだろうけど、ウチの子供には母子家庭の人とは出来るだけ関わって欲しくないかも。。。って心の中では正直思ってる自分がいる。

318:名無しの心子知らず
12/01/09 23:43:00.43 lWyW5DFp
>>317の夫が蒸発して、>>317が醜いブタボッシーになりますように。

319:名無しの心子知らず
12/01/09 23:56:50.64 m676RIYm
我が子を良い子に育てたいと思うのは、当たり前のことだよ
両親いる家庭でも母子家庭でも同じはず
特別扱いする必要も無いし、親は親として出来る限りの事をやっていくだけ

320:名無しの心子知らず
12/01/10 01:32:45.62 xyoqm6nB
>>316
自分も母子家庭になる前は、そんな風に思ってた。
女手ひとつで子供育てるなんて凄いなぁ…と。

でも何故か、うちの旦那が急死して母子家庭になってしまった。
「一人親なんか無理無理無理…!」って最初は慌てたけど、少しずつ
慣れてきて、母子の生活が上手く回るようになった。
自分はごく平凡な人間で、全く凄い母親ではないけど、やれば出来る
もんだな…と最近はそう思うようになったよ。

321:名無しの心子知らず
12/01/10 03:02:26.79 jv+eEsXp
生命保険たっぷり貰えたんだね

322:名無しの心子知らず
12/01/10 04:05:26.30 1LvYMFdA
離婚と死別での母子家庭はまったく違うよ!とご主人亡くなって大変だろうし上の人みたく心ない事言う人もいるだろうけど
頑張って!

323:名無しの心子知らず
12/01/13 17:14:02.35 1JNAu5rO
>>321

子供の大学までの学費考えたら足りないんだがw

3人以上子供がいる家庭は大変だよ。しかも、幼いとな。

今のご時世は、大卒が当たり前なんだ。しかも、三流私大はいく価値なし。
狙うはマーチや地方国立大以上のランクの大学だよ。
子供の頭が悪ければ塾や予備校で、私立大学いくと保険金は吹き飛ぶ。


324:名無しの心子知らず
12/01/13 21:02:23.21 mJx1MfBZ
>今のご時世は、大卒が当たり前なんだ。しかも、三流私大はいく価値なし。
>狙うはマーチや地方国立大以上のランクの大学だよ。


よくもまあ偉そうに
マーチ以上なんて上位一桁%だってのにさ
欠損家庭は下位1%未満のクズって認識したほうがいいよ

325:名無しの心子知らず
12/01/13 21:17:50.91 YRpLZhWV
負け犬は黙ってろYOw

目標を持って頑張るのはいいことだよ

326:名無しの心子知らず
12/01/14 02:10:00.53 9AAi+r/4
母子家庭の子供は躾がなっていない子が多いよ
母親も生活がいっぱいで躾どころではないと思うけど、やっぱりあんまりお付き合いはしたくないな
まともなきちんとした(両親揃ってる)ファミリーと家族ぐるみのお付き合いがしたいから

327:名無しの心子知らず
12/01/14 04:14:23.60 s3+kSFN+
>>326
「母子家庭の親専用スレ」←これが読めないのに偉そうに一人語りかよw
少し遡って読むことくらい出来ないの?
>>1と空気読んで該当板に行って下さい

328:名無しの心子知らず
12/01/14 05:43:06.70 Y5Aw1wmk
男の子の子育てどうしていますか?
身体の悩みや性の問題など

329:名無しの心子知らず
12/01/15 15:25:07.82 Ye3mNhcY
>>324
>マーチ以上なんて上位一桁%だってのにさ
って一体どんな環境ww

一般的なイメージの母子家庭って
ナマポ、公営住宅、または母親パートで貧困、とかそんな感じ?

国立歯学部に行ったけど、同級生で知ってるだけで二人
母子家庭の子がいたなー。
二人とも、上のボッシーイメージと全然違う感じの家庭っぽかった。
一人は両親が離婚、お母さんが一人で歯医者を開業。
母方祖父母が家事と育児。家族仲が良く、休みになると
4人で旅行していた。
その子はすごいおっとり余裕があっていい子。
大学の同級生と結婚したけど、特に相手家族の反対とかなし。
将来は、夫婦でお母さんの歯医者を継ぐらしい。

もう一人は、小さいころにお父さんと死別。
お母さんがフルに働いて、兄弟で勉強に励み、お兄さんは東大へ。
その子も院行った後に国内留学とか色々している。

母子家庭でもちゃんとしてるところはしてるんだよ。
うちも母子だけど、上の同級生をモデルに、ちゃんと勉強させたい。

330:名無しの心子知らず
12/01/15 19:32:47.24 pLUQFlCx
母子家庭でも学歴に対する考え方は様々だから、皆が大卒目指してる訳
でもないんじゃない?  あくまでそれぞれの家庭次第って事で。

うちは旦那と私が同じ国立大だったから、子供が小さい内は同じ大学に
行ってくれたらいいなと思ってた。
でも上の娘は成績が振るわず…、このままだと多分近所の私立大止まり。
費用は高そうだけど、文句は言えないわ。
学資保険もあるし、まあなんとかなると思う。

>>328
うちは息子がまだ中1なので、特別な事は何もしてないよ。
運動部で友達沢山いるから、そっちから年齢相応の性の情報入りそう
だけど。
高校生以上の息子さんのいる方の話を聞いてみたいわ。

331:名無しの心子知らず
12/01/18 05:28:35.12 XtqLNGP/
母子家庭 5年目突入しました。
別居いれまして7年目です。
元旦那からは 一切の金銭支援無し、連絡なしです。
子供二人いますが、元旦那は親権取る気もなかったので、
実の母と二人で育てています。

7年経ちましたが、自立しているとは言えず、
不安だらけです。(生保ではないです)
男の影は一切無く、これからも一人で育てます。(つづく)



332:名無しの心子知らず
12/01/18 05:28:52.81 XtqLNGP/
(つづき)
最近子供が パパと好きじゃないのに何で結婚したんだ!と攻撃します。
正直 冷静に考えても好きではなかったので、口が裂けても言えません。
嫌いとしか言いたくないのです。

旦那や姑の醜さに気がついてなくて・・・
私が悪いと言われ続けてきたので、麻痺してました・・。
激やせ、とてつもない扱いをされていると他人に指摘され・・
親が動き、離婚になりました。

子供は旦那の遺伝子が入っているとは 切り離して考える事が出来ます。
可愛くて可愛くて・・。

子供に言われた事に対して答えが見つかりません。
ただ、そんな事に拘らず、平和に暮らしたいだけなんです。

今、好きだの嫌いだのという年頃になっていて、
自分が好かれて生まれてきたと思いたい気持ちもわかります。
でも、自分も旦那に好かれて大事にされたわけではないので
ある意味 子供と同じ立場なんです。。。

反抗期?なのか、ココをしっかり信頼関係を築かないと、
大きくなったら もっと子供心は複雑になると心配です。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch