乳幼児教育 * その後の結果at BABY
乳幼児教育 * その後の結果 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
11/12/10 10:58:55.99 iSmB2neO
母乳云々は乳幼児教育関係ないし

401:名無しの心子知らず
11/12/10 15:49:27.42 dSi2Mjw4
ヨコミネ式に入れていた子が身近にいる。
今は小学1年生なんだけど、親は週五で習い事をさせている。
運動能力は物凄い上がっていて、新体操の選手みたいな動きが出来たり
勉強面も漢字検定の5級に受かったりしている。
本人も楽しんでやっているようだから、それはそれで良いと思うけど
週五も習い事をさせないと継続できないものなのだろうか?

402:名無しの心子知らず
11/12/10 15:59:37.82 ofbvtrhB
>>401
親子してそれを継続する体力があり、
子供には吸収力と能力があり、
親には続けさせる財力がある(つまり親も高給取りとか高学歴とか)…
って話じゃないの?

403:名無しの心子知らず
11/12/10 18:03:06.69 Lh6zSPfz
週5なんて普通。

404:名無しの心子知らず
11/12/10 21:52:37.57 YJlcwses
運動能力と学習能力は自転車の両輪だからね
どちらも疎かにしたくないから自ずと週5になるんでしょう

405:名無しの心子知らず
11/12/10 22:01:18.72 43p/SrmZ
乳幼児教育やってるけど、そこのやり方がすごくいい、というより
もてあましてた時間を、「今、ためになることやってる」というこちらの気持ちの
充実感のほうが大きいw
適当にネットしながらテレビ見せてた時間が
教材みせてお話を一緒にする時間になったというか。
遊ぶことが思いつかなかったら、教室でやってたことをヒントに新しい遊びを
やってみるとか。子どもと一緒に笑う時間が増えた。


406:名無しの心子知らず
11/12/16 11:39:58.84 /9swFcGO
>>405
同意。今まで仕事に費やしてた時間や情熱を注ぐものがないとヒマすぎて死にそうだ

407:名無しの心子知らず
11/12/18 07:46:58.78 Npbxglqg
乳幼児教育の教室とかって、何を根拠にプログラム作ってるんだろう?
何らかの統計とかあるのかな。

408:名無しの心子知らず
11/12/18 08:54:29.74 rCPG713Q
信念に従ってるんじゃない?w

409:名無しの心子知らず
11/12/18 10:06:15.79 /73vkC5e
幼児期にぼーっと過ごす時間が少ないと伸びしろがなくなるよ。


410:名無しの心子知らず
11/12/18 12:07:56.66 yV6/YYFx
>>409
これはこれで実は大事な事なんだよね
長時間のテレビ子守りはムダだけど。

411:名無しの心子知らず
11/12/20 07:09:25.36 mNo1pK49
確かに、中高でググッと伸びるようなことはなさそうだね。


412:名無しの心子知らず
11/12/20 11:06:08.24 19IZoF1M
乳幼児教育をやるのもやらないのも、どちらも親の信念に基づく教育方針
リセットボタンもないことだし、日々悩みつつがんばるしかないよね

413:名無しの心子知らず
11/12/20 12:03:07.04 id0nvvBM
>>407
某幼児教室に携わっていたけれど、
プログラムの土台を作ったのは創始者の先生だねぇ。
月齢毎に何ができるか、何が必要か、我が子で実験みたいな。昭和初期。

幼児期の教育が大切だと言われ、十分研究されるようになって
より知能や運動能力の発達を知ることができるようになって
それにともなって知育教材や玩具が開発されていて
年ごとにプログラムも随分変わった。進化している。

うちの子、赤ん坊の時からちょっと幼児教育のプログラムを意識して育てた。
とはいえ、実際にレッスンするのはおなかいっぱいなので、
その時期に使ったらいい教材で一緒に遊ぶとか、絵本やカードくらい。
自分がやっていたようなレッスンは我が子にはほとんどやらなかった。

今、小学3年だけど、手間いらずに育っている。
生活面でも学習面でも今のところ特に問題ない。
遊びの引き出しが多く、男女問わず皆と仲良く遊べると担任に言われた。
学習面ではためしにうけた全国模試で上位になった。これには本人も親もびっくり。

残念ながら天才肌ではない。
けれど、地味にコツコツ努力をすることを厭わないタイプみたいで、
それを本人が苦にしないあたり・・・当たり前にやってのけるところが
我が家の幼児時代の教育の一番の効果かなぁと思う。








414:名無しの心子知らず
11/12/20 19:07:23.40 Xndw5D+x
>>413
どんな幼児教育したのですか?

415:名無しの心子知らず
11/12/21 00:24:20.17 Hivt9BqZ
七田かめばえじゃない?内容からして。

416:413
11/12/21 08:40:48.68 SCFuM7+o
>>414>>415
七田です。めばえも後学のためにカリキュラムを学んだ事がある。
両者、全然違いますよ。

七田は生後すぐから1ヶ月ごとのプログラムがあって、
その月齢でできること、取り組んだら良いことが細部にわたって書いてあった。

「○ヶ月 ハンカチでおもちゃを隠し「どこへいったかなぁ」と声かける」
「○ヶ月 おはじきをつまむ。はいどうぞ→ありがとう遊びをする」
「○歳○ヶ月 積み木を3つ積む」

などなど。
昭和の時代のプログラムでは知育・運動・情緒面での取り組みが書いてあって
それを意識して遊んでいた。今のプログラムがどうかは知らない。

スパイラルのようになっているカリキュラムで
1年後には以前やった取り組みを少し難しくしたものが出てくる。
それを数年間にわたって繰り返し強化していくような。
学研や公文その他いろいろ学びましたが、贔屓目なしで秀逸なプログラムだと思う。

そのプログラムをどう解釈するか、どう生かすかは
教室の方針や先生によって違うので、(昔はプログラムからレッスンを起す作業があった)
最寄の教室いけばいいってもんじゃないけれど。

要はその時期にやってあげたいこと、やったほうがいいことを親が知って
それを生活に取り入れることかなぁ。
高価な教材とか買わなくても、本来やれるものだと思う。

はっきり言えるのは、幼児期をちょっと親が意識して過ごすと
学童期に入ったら、かなり楽(=導きやすい・すすんでやってくれる)ということです。

417:名無しの心子知らず
11/12/21 09:55:24.12 O47/Ys2m
>>416
ありがとうございます。
七田の教室は通えないんだけど、本でも読んでみようかな?
エッセンスくらいはわかるかしら

418:名無しの心子知らず
11/12/21 16:35:40.75 KhtF7CHJ
>>416
めばえはどう思われました?
七田より授業料と親の気合いも余り要らなさそうなところが敷居の低くて検討してるんだけど、
安物買いの銭失いになったらいやだなあとも思ってしまう。

ちなみにヤフオクで教材のみ買って自分で教えるというのは検討してません。
不器用で教え下手だと思うから。

419:名無しの心子知らず
11/12/21 22:53:23.97 878oGNIg
昔、七田とよく似た「家庭保育園」のスレがあったんだけど
なくなっちゃったね。

420:名無しの心子知らず
11/12/21 23:10:25.32 8gvR9uIp
私は七田に通わせてる親との交流が面倒だから、自宅で出来る家庭保育園やってる。
カホスレ、あったら嬉しいけど荒れてなくなったみたいね。
ディズニー英語スレももう立たないしなー。

421:名無しの心子知らず
11/12/22 04:27:38.52 RrqS6Zpr
家庭保育園は広告に出ている教材見る限りあの値段はボリ杉
両親学級に広告挟んできてたけど、こんな悪徳商法のチラシ入れるなんてと憤慨したものだけど
やってる親御さん多いんだね…業者は笑いが止まらんだろな
私も適当な教材卸値で仕入れて起業しようかしらってくらいだよ。

七田はカルト…。
鰯の頭も信心というか、これらをやることで親の心の平安に繋がるならまあありなのかもしれないけど
原価は安い、本当の結果が出るのは20年以上後→その後訴える親は皆無、ボロすぎる商売だなー

422:416
11/12/22 08:56:48.92 /ZwKMC2i
>>417
幼児教育に関する本は七田に限らず幅広く読んだほうがいいと思いますよ。
内容が浅く、万人に読みやすい甘い言葉の本が、七田ももちろん広く出回ってますが、
より専門的な研究者の本を読んでみて、
その上でご自分の教育方針と照らし合わせて考えられるといいですよね。

>>418
めばえも教室(講師)次第だとは思うのですが、取り組みに根拠がないです。
子供受けして、講師にさほど技量がなくても出来るものが教材になっている感じ。

ちょっと表現しづらく、端折った説明になりますが
たとえば、乳幼児に数を教えていくときに、一番最初に教えるのが「ある(ない)」という事です。
その次に「同じ(違う)」、「たくさん(多少)」など概念と平行して、実際の数唱や数値も1から使っていくわけで、
その段階を経て数の認識が形成されていくものだということが、プログラムの土台に無い。
親がそのあたりのフォローしつつ、通わないよりは通ったほうが得るものもあると思います。


大事なのは、七田もめばえも学研も、乳幼児の教室は「行ったら出来るようになる」ものじゃないって事です。
あれはお母さん方が、先生の指導の仕方、何をどう使って、どう表現しながらやっていたか、
学ぶ場であると認識することが何より大事です。←ここ最重要です。








423:名無しの心子知らず
11/12/22 09:14:08.13 /ZwKMC2i
カホは確かに高価ですよね。
あの教材、あの量を使いこなせる方はすごいです。
やりたい取り組みがすぐ出来るような教材が揃っている点はいいのですが、
「教材を使わないと!」を意識しすぎて、気をつけないと単調になります。
もちろんあったら便利だけれど、身近にあるものでも十分教材になります。


>>421
七田だけでなく、幼児教室に通わなくとも教育はすべてカルトだと思うのですが。
親の信条がそもそもカルトなわけで。宗派のないカルト。

ただ、ずっと上でレスした通り、
七田も教室や主宰者の考え方で全然違うものになっています。
勉強会などで出会う講師に「あれれ?」という人もいました。
七田や乳幼児期の教育のどこをピックアップしているか、それぞれ捉え方が違うみたいです。


私が最初に教えていた子たちは大学生になっています。(歳がばれますねw)
今も年賀状が届きますよ。
我が子もこうなってほしいなぁと思うような大人になっています。

ロムに戻ります。





424:名無しの心子知らず
11/12/22 09:49:40.99 guX6CFMm
カホ、高いよね。
全セットじゃないけど、ちょっと買ってしまった。
エステみたいに「高いから結果が出るはず!」「高かったんだから、続けないと!」って
煽る意味もあるのかな。
でも教材をよく研究すれば、子供に合わせて似たようなもの(公文とかボーネルンドとか)をパーツ買いできるよ。
カホはセットになってるから、「これは良く遊ぶけど、これは要らないなぁ」って思うこともあるんだよね。

425:名無しの心子知らず
11/12/22 10:14:57.68 gFDXWrfU
教室は本当に講師と教室の職員によるのかも。
もう辞めたけど、ウチが行ったところは子age親sageが酷すぎて鬱になりかけた。
(そして職員は鬱は怠け病と思ってる)
子供のことで相談しようにも子age(ry で取り合ってくれなかった上に
職員の子育て自慢話にすり替わってどうしようもなかったよ。

426:名無しの心子知らず
11/12/22 20:20:33.72 FfyV/fuV
家庭保育園、そこまで高いかなあ?
月に習い事に何万も費やしてるお母さんに比べたら足元にも及ばないけど。

カホスレにしても公文スレにしても、やってないアンチのレスで荒れるんだよなー。

427:名無しの心子知らず
11/12/22 22:15:23.21 trZmnrXi
うちの近所の七田、私立小学校合格率100%だって。
カルトかどうか知らないけど
実績でてる。

428:名無しの心子知らず
11/12/22 22:43:52.58 5MxOO0Tb
原価原価ってどこまでを原価に含めるかだね
ある理論を構築してそれを売ってるのが乳幼児教育なんじゃないの?



429:名無しの心子知らず
11/12/22 23:43:50.73 19sF3WeB
原価ってw
だったら化粧品メーカーの方がよっぽどボロい商売だわw

ギッフェン財にあたるのかもね、幼児教材って

430:名無しの心子知らず
11/12/24 11:27:27.26 xSK6wRcY
赤ちゃんの頃は英語の歌を聴かせたり、九九の歌を聴いたり、読み聞かせくらいしかしてないけど
やりたいことはとことんやらせてみました。

2歳~7歳 ヤマハ
3歳~12歳 書き方教室
7歳~18歳 個人ピアノ
9歳~12歳 スイミング
10歳~18歳 三味線
11歳~12歳 スポーツクラブ

ヤマハと書き方はわたしの意志で始めさせました。
わたしが子どもの頃、ピアノを習いたかったからと、書き方は、礼儀も学んでほしかったからです。
小学校にあがる頃、上の娘の意志で個人ピアノにかえ、高校卒業まで続けました。
スイミングは旦那が泳ぐのが苦手な下の娘に勧めたところ、上の娘もやりたいと言ったので。
三味線は義母が師範だったのがきっかけで、始めは祖母のご機嫌とりなんて言っていたけど、思いのほか楽しかったようで、高校卒業まで。
小学校の同級生に勧められ、学校のスポーツクラブに入りました。もともと運動が得意だったこともあり、試合でも活躍。こっちが忙しくなり、書き方とスイミングはここでやめました。

幼稚園から小学校まで習い事詰めで多い時は週7日全部習い事なんて時期もありました。
それでも友達と外で遊ぶのが好きかみたいで、習い事の前に遊んだり
忙しいわりに遊んでいました。
勉強しなさい、と言ったことはないです。
小学校まではほんとに勉強しない子でしたが、成績はよかったです。
九九の授業は、九九の歌を覚えてて歌えるから簡単だったそうです。
公文とベネッセをしてましたが、ベネッセは新品同様でした。そのうち未開封に。 続

431:名無しの心子知らず
11/12/24 11:27:49.11 xSK6wRcY
中学にあがり、自主学習ノートと出さないといけなくなったようで
朝5時半から6時半までは勉強するようになりました。
その割にテストは上の下くらいでしたが、テストのための勉強はしないと断言してました。
耳が良いのか、赤ちゃんの頃に聴かせていた英語の歌がよかったのか、英語の発音はよかったです。
高校は私立高校の音楽コースに。
3年間、成績表に3が付くことはなく、ほとんど5でした。
中学、高校と吹奏楽部に所属して、部活が終わって帰るとご飯とお風呂をさっと済ませて最悪10時までには自ら就寝。
大学は有名私立音大に。

好奇心と探究心旺盛で、気になることがあればすぐに調べたり聞いたりして、
わからないことが嫌みたいでした。
読み聞かせをしてたこともあってか、本が好きで中学の頃は月に10冊ペースで読んでいました。
国語辞典を引くのがとにかく好きで、辞書を引く言葉メモを持っていました。
小さい頃からよく外で遊び、どこかへ出かければ質問ぜめ。
部屋で遊ぶのも好きで、折り紙をよく一緒にしました。おかげで手先がやたら器用です。

親が気合い入れなさすぎて逆によかったかなと思います。

長々と失礼しました。

432:名無しの心子知らず
11/12/25 04:13:07.69 vE/lGiu8
>>426
高いだけの理由があればいいけど
価格が内容と見合わないのは明らかにボッタクリ。
教室系ならともかく教材系は、人件費なんてあってないようなもんなので
原価率は超低いはずですよ

私立合格率ン%ってのもなぁ。私立もピンキリ。
特に今のご時世全入ってとこ多いし。
七田に入れ込むような親御さんなら全入でも私立受験させそうですしね

新興宗教とかマルチに嵌まる人の論理で反論してる人が多いけど
教育熱心なのはいいことだけど、見極めを放棄して信仰してるのは
悪い輩から見ればいいカモ。気を付けましょうね

433:名無しの心子知らず
11/12/25 11:45:26.56 O5/iyrH5
>>432
とりあえずスレチですし(>>1)、長いだけで全く参考にならないアドバイスだったので、ROMっといていただけませんか。

434:名無しの心子知らず
11/12/25 13:47:46.66 W1hTETFY
やった人の批判ならともかく、やらなかった人の批判なんて、ただの負け惜しみみたい
他の家の教育事情が何か不都合でももたらすの?()

435:名無しの心子知らず
11/12/25 18:50:32.97 WTlZVFZz
>>434
ここはバカばっかりと言われて反応する人が多いからからかうと面白いのでは。

436:名無しの心子知らず
11/12/25 19:02:08.63 tLo7WSSJ
散々他の板でスルーだれた上でたどり着いたのか、、

437:名無しの心子知らず
11/12/25 22:45:41.58 WTlZVFZz
>>436
どこの板でも、リアルでバカでスレタイの内容について全く無知なのに、
プライドだけ高い人が多いスレがあって、そういう人は
からかわれたり揶揄されたりすると無意識にウキーッ!となる。
育児板では早期教育関連がそうというだけ。よその板にもそういうスレはある。

対策はいちいち反応しないこと。スルーしてください。

438:名無しの心子知らず
11/12/27 10:29:30.84 zmvZHbWI
「その後の結果」スレなのにね。
スレタイ読めない人がいるみたいだね。

また、費用の話が出てもいいのでは?
これだけかけてこのくらい、とか結果の話の1つでもあるよね。

乳幼児期に全くなにもしなくて
心身ともに優秀なお子に育っているならば、それが一番だけど。

アンチ乳幼児教育なのにこのスレのぞいているのは
いったい何に惹かれているのでしょうかね。

439:名無しの心子知らず
11/12/27 13:04:09.35 lrOpYcEn
>>438
アンチだからこそ、早期教育の結果どれだけ東大にいけたかとか、年収いくらに
なったかとか調査しにくるんでしょ。
で、素人受けするわかりやすい成功例すらないので、、、アンチが調子に乗る。

440:名無しの心子知らず
11/12/27 15:50:32.17 aN0E3SbE
432
私立は県で一番の難関だよ
その名前をだして100%って言ってるの

441:名無しの心子知らず
11/12/27 16:37:47.78 lrOpYcEn
>>440
あなたは塾や予備校の宣伝文句に騙されやすいタイプだと思うよ。
そんなあなたでも、その七田教室に入った子供が全員その県で
一番校に入った、もしくはそれ以上とは思わないでしょ。

例えばね、あなたが早期教育の塾を経営してるとして、金のためなら
どんなことでもすると仮定して、
来年の3月に100%合格を宣伝文句に使おうと思ったらどういうことをするか
考えてみるといい。頭の体操だよ。

442:名無しの心子知らず
11/12/27 16:44:34.51 TpU8/zPa
信じるモノは救われるのだろう
バカにしてるつもりはない
私にはその力がないだけ
七田や家庭保育園は、少年雑誌の後ろにある幸運のブレスレットの広告とまったく同じ
そのブレスレットをつけて、幸せになれるならいいと思う

443:名無しの心子知らず
11/12/27 17:16:50.53 lrOpYcEn
>>442
それ、バカにしてるし。

ギフテッドや、そこまでいかなくても、成長の早い子に対する適時教育は別として
乳幼児教育に関するよいエビデンスって、ないんだよね。

だから成人してただの人以下にならない乳幼児教育があるなら
みんな知りたいと思うはず。

444:名無しの心子知らず
11/12/27 17:19:02.28 WTFYWEP2
幼児教育アンチに構うのもいい加減にして欲しい。


445:名無しの心子知らず
11/12/27 17:44:40.87 aN0E3SbE
441
頭悪いなw

田舎なんで近所のこはみんな顔見知りだよ
どういう意味かわかるかな?

446:名無しの心子知らず
11/12/27 17:56:38.40 TpU8/zPa
>>443
うん、知りたいしやってみたいよね
やったことに意義があるよね
最終的な結果としては個人差で終わってしまうけど

育児教育反対じゃないんだよ
自尊心を得るための優越感を食い物にエライ金とってるのがいやなの

447:名無しの心子知らず
11/12/27 17:58:13.54 TpU8/zPa
ごめんなさいスレチにもほどがあるよね
>>1も読めないクズでごめん

448:名無しの心子知らず
11/12/27 18:15:17.52 1ro3toka
乳幼児教育の定義からちゃんとしないと議論できない問題だけど
意識を持って乳幼児に関わることがちゃんとできる親の子供は平均以下にならないと思うよ
(もともとの地頭の問題もあるが底上げも可能)

お金をはらう乳幼児教育はかかわり方のヒントというか
エッセンスを凝縮させて教えてくれるようなもので

勘違いしてる人がいるかもしれないけど
七田だって、ずーっとフラッシュカード見せてるわけじゃないw

まめな人は自分で調べてこの月齢だったらこんな働きかけしてあげたらいいな
とかいつもやってあげれば十分効果あると思う
ただ、料理と同じようなもんで
いいレシピを読んでまねしたり料理教室いったりしたら効率がいいってだけ
自分で創作料理作る才能と技術あるんだったら行く必要ないよね


449:名無しの心子知らず
11/12/27 19:29:16.14 fw/urexl
>>445
クイズなどどうでも良い。お前はバカ。

450:名無しの心子知らず
11/12/27 19:33:48.48 D+ozV5mq
うんこに触るのやめましょうよ・・

451:名無しの心子知らず
11/12/27 19:36:49.53 fw/urexl
>>448
底上げが可能ってところが本当なのか、知りたいね。ただ自分の子供で
実証実験したくはないし。
七田は意味があると思ってフラッシュカードやってるわけだから、
教育に対する考え方自体が世の中の常識とは相入れないと思うよ。

知能への影響が大人になると遺伝8割になるというのは、親の努力を無にする
恐ろしい話だと思う。

うまくいってない大人が乳幼児教育受けてたかどうか、そういうことも知りたい。

452:名無しの心子知らず
11/12/27 19:43:08.96 1ro3toka
>>451
フラッシュのおかげかどうかわからないけど
うちの子は一歳代でひらがな読めてたし
原子番号とセットで原子記号40個くらい覚えてたよ。
原子記号はもしかしたら忘れるかもしれないけど
必要なときがきて、覚えたいと思ったときにちょっと楽できるかも
と期待している。

これは知能があがったかどうか、はわからないけど。
知ってることがたくさんある、というのは事実。


453:名無しの心子知らず
11/12/27 19:46:12.71 1ro3toka
遺伝八割って恐ろしいかな?
二割もどうこうできる余地があるんだよ

身長にたとえると、遺伝で将来身長150-160くらいになるはずの人が
親の努力で155-165になるかもしれないんだよ(数値は適当)

454:名無しの心子知らず
11/12/27 20:11:25.02 Rto2ZKks
170~180になるという夢は抱けないというツライ数字。

455:名無しの心子知らず
11/12/27 20:21:29.41 ZHmi2aRq
父 158センチ 母 162センチ
俺 178センチ
うちの例
2割が伸びるのだよ


456:名無しの心子知らず
11/12/27 20:39:09.04 bA4W6X9A
どうやったんですか?

457:名無しの心子知らず
11/12/28 12:04:19.32 9TORPOGa
>>452
私は子供の頃昆虫図鑑が好きで昆虫の名前を沢山覚えたけど、
後年きれいさっぱり忘れた。
昆虫学?の道には進まなかったから、もし進んでいたら思い出していたのかは分からない。

458:名無しの心子知らず
11/12/28 12:31:59.14 7bH0rOu+
きれいに忘れてしまったら、いざ覚える時に簡単に覚えられるとかないから。
変にプライド高くなってからの挫折で苦労するだけ。

459:名無しの心子知らず
11/12/28 15:19:42.48 eOlPN1xM
コレやると天才児に育ちますって宣伝を載せてる教室を見るに付け、
じゃあ知的ボーダーの子とかにこれやらせたら天才児までいかなくても、
IQ100前後まで持ってけるの?と嗤ってしまう。
いい成績出せない子は強制退塾にされて、無かったことにされるんだろうな。

460:名無しの心子知らず
11/12/28 15:27:11.71 2gR1KNb1
>>459
そういう触れ込みの教室は見たことないけど、所謂「右脳教育」(七田とか家庭保育園とか)は元々そういう知的障害を抱えた子供を底上げする目的で開発されたプログラムだよ。

461:名無しの心子知らず
11/12/28 15:35:19.54 zllg1PGE
URLリンク(shichida.co.jp)

胎教すると安産になるとか、こういうの信じる人いるんだろうか?
いるから商売になってるのか。

462:名無しの心子知らず
11/12/28 16:33:40.44 gWFPe4sb
>>452
残念ながら、フラッシュカードは知能を低下させるものだよ。

463:名無しの心子知らず
11/12/28 16:35:38.24 sToBzXV4
>>460
ちょっと違う。
もともとは「知的障害児の底上げを目的」ではなく、
「知的障害児に顕著な効果があるものならば、健常児にも良い効果が出る」が近い。
その点ではグレンドーマンの理論がベース。

そして健常児教育なので、フレーベルやニキーチン、モンテッソーリ、
そのほかさまざまな乳幼児教育論を取り入れているのも事実。

外国に比べると、乳幼児教育があまり進んでいなかった日本で
早くから知的な刺激を与えること、より良い教材を使って月齢に合った正しい教育をすることを
を外から学んで提唱した真氏は素直にすごいと思う。

ただ1995年くらいに、春山茂雄の「脳内革命」がベストセラーになって
世の中に右脳」という言葉と働きをより認知されるようになったら、
七田もその路線色が強くなった。

春山茂雄とも懇意だったと思う。
時代に合わせて、七田は「右脳教育をする」という路線で宣伝したものだから
いまだにそちらの色が強いイメージで嫌われるよね。



464:名無しの心子知らず
11/12/30 20:06:20.72 CZ7utb9/
>>455
ご両親は戦中・戦後の食糧難の時代にお生まれですか?

465:名無しの心子知らず
12/01/07 01:24:25.17 nUxB9bFf
保守

466:名無しの心子知らず
12/01/08 13:46:58.20 SuhCjdGi
>>463
乳幼児早期教育は七田以前からあったけど、
それを低学歴・情弱の親に広めて商業化したのが七田。
だから右脳なんかに走るのは当然の流れ。
ダイエット食品や健康食品なんかと同じ商法。

467:名無しの心子知らず
12/01/09 20:45:58.92 zpzp0w8p
低学歴・情弱の親にしたら金持ちじゃないと続かないよね。
入会金に月謝に教材費にってお金がかかるもの。
そこいらのお稽古事より高いよね、月謝。
だから、医者の子や大手企業に勤めている親が多かったな。

少なくとも低学歴で情弱のために社会の底辺に生きているような親には
そんな出費はできないし、しない。

あ、でも、祖父母が土地持ち金持ちで
孫のために金出してくれるのって、件のような親はいたわね。
すぐやめていったけれど。



468:名無しの心子知らず
12/01/10 10:43:19.36 UsrMNs45
>>467
夫が高学歴高収入でも嫁は低学歴もしくはスイーツ(古なことはよくある。
小金があっても情弱なこともよくあるね。そこがターゲット。
例えば大学教授として働いている母親が、子供を七田に行かせるのが普通だと思う?

469:名無しの心子知らず
12/01/10 15:34:07.20 rMA6ZNGH
>>468
そんなニッチなターゲットに絞って全国展開するかよw


470:名無しの心子知らず
12/01/10 16:47:33.44 UsrMNs45
>>469
ニッチってwターゲットは何人くらいだと思ってるの?

471:名無しの心子知らず
12/01/10 18:46:35.35 wCrd3G49
>>470スレチだと思う
絡みスレ行って

472:名無しの心子知らず
12/01/10 21:08:56.34 EXyHA8KD
>>471
当事者の母親たちはどう思うか知らないが、子供にとっては七田やってたなんて過去は
売春してたのと同じくらい恥ずかしいことだから、
東大出身で子供の頃七田やっててあれは役に立ったなんていう人間は
まず出てこない。

473:名無しの心子知らず
12/01/10 23:34:01.40 OSp5z5j/
>>468 院卒で教授ではないけどそれなりの職業についてる
七田に通わせてるよ 自分も楽しんでるよwそんなカリカリ拒絶するほど
すごいことはしてないし。
でも、普通に楽しい。

474:名無しの心子知らず
12/01/10 23:37:36.97 OSp5z5j/
んで、周りの母親達も金銭的に余裕のある人達は
なんらかの乳幼児教育やってるわ。動機はほんの軽いもんだけど。
そんなに切羽詰って気合入れてやってる人いないよ。

でも、なーんにもやってない人って私の周りにはいないわ。


475:名無しの心子知らず
12/01/11 09:29:41.35 TQuK4tFs
七田なんて数ある習い事のひとつに過ぎないし、ピアノみたいに成長しても続けられるものじゃないのに、大きくなって「七田が役に立った」って人がいたら、それこそ業者乙!って思うわw

七田アンチの人の意見を排除したい訳じゃないけど、「うちには不要だと思ったから代わりに~~した」って話もなく、ただ批判して噛み付いてだったら、月謝が払えない僻みにしか聞こえないんだよね~。

476:名無しの心子知らず
12/01/11 10:28:47.45 3mfycpMv
>>474
それが頭悪い人たちの行動。バカがバカのやってることをみて安心してる。
女は習い事が好きなだけ、ということなんだろうけど、
わざわざ自閉症を誘発する可能性がある、悪影響しかない
教室に通わせる必要はない。

477:名無しの心子知らず
12/01/11 10:30:35.28 3mfycpMv
>>473
大学教授の母親が七田に通わせると思う?という話をしてるんだけど。
大学教員でもないあんたは対象外。

478:名無しの心子知らず
12/01/11 10:34:52.36 3mfycpMv
>>475
このスレは乳幼児教育でのちにどういう影響があったか、
実例をあげるスレなので、自分で教育できないあんたの独り言はどうでもいい。
金の話に矮小化してる点だけでお前さんが業者に一番近い。

七田に限定してるわけでもないので、親の絵本読み聞かせなどでもいい。

479:名無しの心子知らず
12/01/11 11:31:12.17 2SktA66N
絵本の読み聞かせといえば、
童話館のぶっくくらぶを幼児期購入していた。

自分で選ぶ絵本だけだと、好みが出るというか
偏ったものになりそうだなぁと思ったから。

しかしその時には、子は絵本よりも
図鑑や言葉辞典系の本を好んで見てた。

物語の展開や流れ、挿絵の美しさを楽しんでくれる子じゃないのか?
この先どうなるのかなと思っていたけれど・・・・・

今、小学生だけど物語や小説を選んで読むようになっている。
図書館に行けば好きな本を数冊借りて、時間さえあれば読んでいる本の虫。

子の部屋の本棚には、一度も開いていない配本されたものがまだ並んでいるけど
いつか読むことがあるのだろうかw


480:名無しの心子知らず
12/01/11 13:10:08.66 WcpvoHDB
結論からおねがい。

うちには合う合わない
良い悪い
白黒ハッキリとはいわないけど
結局内容がふわっとしててわからんよ


481:名無しの心子知らず
12/01/11 13:22:57.73 4VSFbcEX
そういやうちの父も大学教授で、進学塾の講師も勤めてた。母は早稲田卒。
なのになぜ私は勉強できなかったんだろう…。世の中不思議だらけだ。

482:名無しの心子知らず
12/01/11 13:55:31.96 2SktA66N
>>480
ごめんw
まだ小学生だから結論でもないかなぁと曖昧な表現になった。

うん。良かったよ。
子には合っていたというより、私に合っていた。

基本親は放置だけど、国語の成績はかなり良いよ。
作文コンクールなんかにも入賞しているよ。

483:名無しの心子知らず
12/01/11 17:44:00.39 ziaCOUeY
ヲチスレで有名な人の光臨があったようで・・w

484:名無しの心子知らず
12/01/11 18:15:15.02 lotPQbpT
まだ2歳ですが童話館すごくいい。うちは。
とくに童話館出版の本が気に入ってるみたい。
自分では選ばないだろう絵本なので、嬉しい驚き。

485:名無しの心子知らず
12/01/11 21:05:42.88 Mh+wRRj6
ほるぷや童話館よいと思う。
でも、家庭保育園の絵本セット買っちゃって、半分以上かぶってるんだなー。

486:名無しの心子知らず
12/01/11 21:56:42.54 4P/u8kNb
童話館も偏りというかカラーというかがあるよね。
ほるぷのほうが好きだな。思想的にニュートラルでアート志向な感じ

487:名無しの心子知らず
12/01/12 10:29:55.75 1a5i9aRq
>>476 自閉症誘発ってw
そもそも後天的に誘発できるもんなら治療法もみつかりそうだけど。
自閉症は生まれ持った特性で後天的にどうこうなるもんじゃない。


488:名無しの心子知らず
12/01/12 14:37:30.91 u/z05iCB
突っ込みどころ満載だけど、スルー検定ですよ

489:名無しの心子知らず
12/01/12 21:40:38.41 2C7sv53H
童話館やってたけど、次号のお知らせがあるから
被る本は除外してもらえるよ
会報に宗教色?が少しあって、ちょっと気持ちがついていけずにやめちゃったけど
絵本は良かったし、名作は復刊するとか、出版社としては良心的かなと思う


490:名無しの心子知らず
12/01/13 00:27:03.36 /Mb5XWEZ
>>489
こぐま社の月に2冊送ってくれるコースも差し替えしてくれるんだけど、図書館で読んだ本、手持ちが多すぎてもはや指定するのが面倒臭くなってる。
ほるぷの+α(親向けの冊子)はどんな感じなんだろう?

491:名無しの心子知らず
12/01/13 08:54:34.01 cgu+jgSo
福音館のこどものともはどうですか?
薄くてかさばらないから、狭い賃貸住まいにはちょうど良かった。

492:名無しの心子知らず
12/01/13 17:55:45.48 v53GT6RO
>>487
例えばフラッシュカードは自閉症誘発の可能性があるんだよ。そういう研究がある。
仮に自閉症の素質があったからそれが顕在化しただけだとしても、
わざわざそういう危険があるものをやらせないでしょ。

光過敏性てんかんの事例と同じで、わざわざチカチカするテレビ番組を見せないのと一緒。

493:名無しの心子知らず
12/01/13 18:13:12.66 7IiCD9RF
>>492
とりあえずちゃんとしたソースを出して話してよ。


494:名無しの心子知らず
12/01/15 16:14:35.45 Ro6neR0L
>>493
むしろフラッシュカードは効果があるというソースをみんなが求めてるんだが。
先にそっちだと思う。

495:名無しの心子知らず
12/01/16 01:38:25.73 zpLrBbyV
その後の話をしてもいいでしょうか…

七田式に通っていました(2歳くらいから12歳くらいまで)
現在は成人しています

耳がよく、いろいろな言語の発音を真似ることが得意です
視野に入ったものから必要なものを探し当てるのが早いです
乳幼児期からの記憶がとても多く、ハッキリとあります

残念ながらそのくらいで、現在までに何か華やかな経歴があるということはありません
同じ教室に通っていた幼馴染や私の兄弟も普通に成人しました

そういえば、ひとり、他県にいる、教室へ長く通っていた女の子を知っています
彼女は就学前に英検2級を取り、小学校入学早々作文の大きな賞を取ったと聞きました
成人した現在、どんな女性になったのかは知りませんが

幼児教育のいいところは、スタートが早い分、常にちょっと余裕があるところだと思います
何を始めるのにも、「初めて」と「ちょっと知っている」では差が付きます
そして、その「ちょっと知っている」ということが面白いことだとわかると、自分で先取りをし出します
所詮今は凡人ですが、その経験をさせてもらったことを親には感謝しています

496:名無しの心子知らず
12/01/16 19:32:25.06 4UHVHCgK
なんか金持ちの道楽って感じ…

497:名無しの心子知らず
12/01/17 14:19:25.23 U5cVBG4I
>>496
乳幼児お教室の是非は別として、我が子がはじめちゃんやバカボンのパパレベルなら
伸ばしていくのが親の義務だと思うよ。
問題が生じるのは、親子ともバカボンレベルなのに無理に早期教育する場合じゃないかな。

498:名無しの心子知らず
12/01/17 21:07:22.78 qFfrerw2
>>495
貴重なお話ありがとうございます。
不躾な質問で申し訳ないのですが、
七田に通うのは楽しかったですか?それとも嫌々でしたか?
会社員と設定した場合、指示された事のみをこなすアルバイト的人間、もしくは仕事全体を把握して
他人に指示出来る人のどちらに分類されると思われますか?

>>497
それは幼児教育の悪い面を幼児教育と考えているからではないですか?
親の子を導く力が弱い人ほど幼児教育は重要だと思います。

499:名無しの心子知らず
12/01/18 08:36:24.39 mKivJARZ
>>498
戸塚ヨットスクールとかですか?
親がいろいろ弱いと、営利主義や宗教に強く引っ張られると思います。
選ぶ能力がないから。

500:名無しの心子知らず
12/01/18 23:06:17.92 fYijmM66
騙される可能性は無いとはいいませんが、否定的な要素を前面に出して
前進することを否定するのは危険な事だと思います。
騙されて失敗すればそれで勉強になるのではないですか?
少なくとも無知なまま日々を過ごすよりは有意義なことです。

子供への対応でも同じことだと思います。
きたないから口に入れるのは駄目、こけるから走るのは駄目、うるさいから叫ぶのは駄目、
子供は物を口に入れて好奇心を育てるものですし、有り余るエネルギーを発散させる喜びを
表現したいものでしょう。
失敗することを恐れるあまりに前に進もうとする心を封じ込める事は未来をも閉ざす事になると思います。

501:名無しの心子知らず
12/01/19 07:15:41.58 8Z2+NieW
人生は1回しかないのだし、時間も戻らないから、
避けられる失敗は避けた方がいい。
それでもやりたいなら、まず自分で試して効果があれば子供にやったらいいと思う。
このスレもそういう趣旨でしょう。

502:名無しの心子知らず
12/01/19 19:05:04.22 B/bmd+Xu
うちはフラッシュカードが嫌でパネルカード類に拒否反応を示すようになったよ。

503:名無しの心子知らず
12/01/20 09:17:21.43 2ELsN8wp
>>502
そりゃ、やり方が悪いw
講師でもフラッシュカード下手がいるが、
やり方悪いまま無理やり続行しているとカード嫌いになるのは当たり前。

504:名無しの心子知らず
12/01/20 16:07:14.85 quslLGFM
フラッシュカード業者が常駐してるんだなwww

505:名無しの心子知らず
12/01/20 16:21:34.36 2ELsN8wp
>>504
業者じゃねーよw
フラッシュカード業者なんて聞いたこともないけど
それ専門の会社ってあるの?
あるなら教えてくれw

506:名無しの心子知らず
12/01/20 18:13:02.81 duc6V6Vi
>>503
幼児教室でしか見せたことないよ。
ちなみにそこではドッツカードを見せるとき、持っている手が絵を隠してしまっていることが多々あった。教師三人中二人ね。
見えてる数字と言ってる数字が合わないのって大丈夫なのかね。

507:名無しの心子知らず
12/01/20 18:31:15.75 4Ky9D/w8
フラッシュカード業者にフイタw

508:名無しの心子知らず
12/01/20 18:47:06.02 quslLGFM
>>505
お前は業者というよりフラッシュカード奉行だな

509:名無しの心子知らず
12/01/20 18:55:26.36 eOpHW64y
>>508
そういう煽りはよそでやってよ
一回目は面白かったけど

510:名無しの心子知らず
12/01/20 23:24:26.86 5jH1EfxQ
>>498
教室へ通うのはお友達とも会えたので楽しかったです
もう一つの質問はよく考えたのですが、わかりませんでした
もちろん理想が後者なのはわかりますが…

511:名無しの心子知らず
12/01/21 09:55:59.09 jHpxx5G8
>>506
その教師ありえないわーw
絵と語句、絵と数字が合ってないって指摘してやればよかったのに。

そんな教師ならばカードめくるのに必死でたいして早くもないし
子供がどう食いつくか、そんなの俯瞰する余裕ないんだろな

506に月謝返せ!

512:名無しの心子知らず
12/01/21 10:02:53.06 ++X/T9d7
>>506
たぶん七田のドッツカードだと思うんだけど、家庭保育園のドッツカード(ドーマン研究所が売ってるやつ)は、4方向はしっこの手がかぶる位置にはほとんどドッツがなかった気がする。
私もフラッシュするときは手で赤丸が隠れてるときがあるとおもうけど、アドバイザーにはそれでいいと言われたよ。

513:名無しの心子知らず
12/01/21 10:22:46.52 opZGuond
>>511
何度か注意したんだけど改善されなかったよ。
なので子供がカード嫌いになりつつあるのも分かってたので
フラッシュカードは見るよう強制はしなかった。
教室の職員に不満があり辞めたので
今後あちらがどうなろうが知ったこっちゃないw
でも確かにお金は返してほしいw

514:名無しの心子知らず
12/01/26 10:45:37.96 XFWa3acC
保守

515:名無しの心子知らず
12/01/27 21:44:56.36 R443Td/1
ほしゅage

516:名無しの心子知らず
12/02/04 22:46:34.83 PxFKR1SW
iPadとか、どうなんだろうね。
将来的に何かプラスになるかな。
3歳の息子が何時間でも遊んでるんだけど。

目、悪くなるかな…

517:名無しの心子知らず
12/02/05 09:30:38.09 +VY8me8C
良くはないでしょ。

518:名無しの心子知らず
12/02/05 11:17:26.55 MOtH5AOe
>>516
三時間もやり続けられる集中力があるのはいいことだよね。
でも、何のアプリやらせるにしても、一時間が限度じゃないかな?
目にも良くないし。

小さいうちから電子機器どっぷり仮装体験しかしなくて
実体験伴わないのはどうかなとも思うし。

519:名無しの心子知らず
12/02/05 15:11:21.73 9ASpzAM7
>>518
プログラムとかしてるならともかく、遊んでるだけなら
そんなのは集中力のうちに入らない。

520:名無しの心子知らず
12/02/06 12:53:01.85 KUcxUZdQ
テレビゲームのお陰で早くから字が読めた!アルファベット覚えた!ってドヤ顔のゲームオタ母親が周りに何人かいたが、
小学生になる頃にはみーんな知育的な好奇心よりゲーム欲の方が強くなってて帰宅後即ネトゲーとか、なんだかな~。
うちの4歳児もiPhoneアプリとか大好きだから気をつけないと…

521:名無しの心子知らず
12/02/06 16:04:34.09 M56HkxSh
>>81
自分が重度の活字中毒者なんで子供にはそうなってほしくないなあ

これも気質遺伝が大きいのかな

522:名無しの心子知らず
12/02/07 11:55:54.10 6h5OTSbs
ベビーサインはまったく覚えなくて無駄だったなー。
「美味しい」ぐらいしかしなかったし、女の子だから言葉を覚えるのもはやかったから覚えたサインもすぐしなくなった。
でもあれは同じくらいの子供をもつ母親のお喋り息抜き交流会だと思えば、無駄じゃなくてむしろ楽しかった。
一人目ってお母さんばかりだったしね。

523:名無しの心子知らず
12/02/07 14:47:25.68 +tLzQcwS
うちもベビーサイン行ったけど親の気分転換のためだけだったかも。行ってたベビーサインはお茶とお菓子付きだったからまあまあ楽しかった。
わざわざ行く必要ないな。お金を払って習いに行かなくても本で見て家で自分でやれると思うから。
でもベビーサインをやってる姿は可愛いかった。

524:名無しの心子知らず
12/02/07 20:13:27.19 kGYC7IUm
そうなんだ。うちはベビーサインやってて言葉も早かったから、サインと言葉で300語くらい一歳半で話してていっぱい思い出ができたな。
二歳の時に突然「ママ、サイン教えてくれてありがとう」って言った。感動したw
クラスは生徒の質にもよると思う。私がうけた時は同じようにサイン好きな子がいたから赤ちゃん同士で会話してて可愛かった。

525:名無しの心子知らず
12/02/10 10:24:15.56 bpC+H1jH
>>81>>521
自分も活字中毒だ。
でも子供には本好きな子になってほしい。

本全く読まなくて友達多い子よりも、多少友達少なくてもいいから本読む子の方がいいな

526:名無しの心子知らず
12/02/11 01:50:15.08 IzeJgL9l
そこは本も読んで友達も多い方がいいんでは…

527:名無しの心子知らず
12/02/11 07:46:27.48 3kzPuV/q
本好きと言っても、専門書読みまくるとかじゃないならどうでもいい。
娯楽の読書は精神の毒ってショーペンハウエルが言ってるし。

528:名無しの心子知らず
12/02/19 16:38:00.45 eC29cN/e
>>525
同じだ
幼稚園前のときからとにかく毎日本を読んでた活字中毒
読書量は読解力とはまた違うという論もあるけど
私は学校のテストであれ、職場の大量の書類であれ、すぐに要旨を掴めた
教科書程度なら、さっと読んで、すぐに要点が抜き出せたのは役に立ったな
なによりも、楽しくて豊かな時間を毎日持てた

ただし、友人が遊びに誘ってくれても読書の時間が減るというので断ったことも多々ある
なにせ、「中毒」だから弊害もあるよ

529:名無しの心子知らず
12/02/21 17:47:16.27 7LzSHXeG
自分も読書中毒だけど、そのせいで言い回しが難しくて同年代にわかってもらえなかったり。
自分は難しい話しをしているつもりはないのに意味が通じてない時があった。
小中までは友達ができづらかったけど、高校から話しのわかる友達ができて付き合いやすくなった。
まぁKYでコミュ障だったのかもしれないけどw

530:名無しの心子知らず
12/02/22 14:06:52.39 nedVR85g
てか、読書ばっかでリアル会話をしてないと方言で喋れなくて文語体というか、標準語っぽくなっちゃうんだよね。無駄に倒置法使ったりw
ビデオで小学生の頃の自分の喋り聞いて「うわーこんなKYなの、そりゃ友達できんわw」って変な汗出た。

531:名無しの心子知らず
12/02/22 18:03:17.24 0tdXv6TT
>>530
それはあんただけだよ。

532:名無しの心子知らず
12/02/23 22:29:47.72 +rizBZD9
私自身、幼稚園頃から都内でも有名な塾に行っていた記憶あり
小学校までは「神童」と呼ばれ、勉強もスポーツも抜群!
小学校時代には「医者になる!」と豪語するも…みるみる成績落ち、中堅お嬢様中高→中堅私大w

医者どころか理数系がまったくだめになり…日系大手航空でキャビンアテンダントになりました…

やっぱり早期教育が向いていなかったのか…
ほんとに父母ごめん
ただ、英語だけは勉強しなくてもネイティブにまちがわれます
唯一残った財産です…




533:名無しの心子知らず
12/02/24 08:40:09.11 yAm7rc1I
>>532
派遣か。

534:名無しの心子知らず
12/02/24 19:55:07.44 WVA+tcEg
>>532
差し支えなければ旦那さんのお仕事を教えてください

535:名無しの心子知らず
12/02/24 21:31:57.68 rTdy0mjX
>>532
なぜ小学校高学年で成績が落ちたのか、ご自分の見解を教えて下さい。

536:名無しの心子知らず
12/03/01 19:45:45.15 OLSxX6+e
保守

537:名無しの心子知らず
12/03/05 07:12:19.44 TW8UbZgh
保守age

538:名無しの心子知らず
12/03/06 08:13:08.02 QX79WLi2
子によっては伸びしろなくすからなあ

539:名無しの心子知らず
12/03/07 14:27:44.64 lbpRV/D6
ここでいいのかどうか分からないけど、失敗例+自分語り。
うちの親は私に三歳からピアノを習わせたのだけど、一度も調律したことがない。
その割には、練習中に手の甲を叩いたりはしてたんだけどね。
高校生時代に指摘したら、「調律なんてお大尽がすること、一般家庭ではしません」と言われた。
そのせいかどうか知らんけど、吹奏やったり合唱やってた割には、微妙に音痴で困った。
友人に話したら「無教養家庭、習わない方がマシpgr」と言われたけど、口惜しいが心底から同意するw

他にも「英語のRは本当は巻き舌なんだけど、日本人は遺伝的に不可能なんだよ」とか、
どこからどう突っ込んだらいいかわからないことを、まことしやかに小学生の私に教え込んでいた。
そんな怪情報を教えるくらいなら、塾なり教室なりに丸投げしてほしかったと未だに思うw

540:名無しの心子知らず
12/03/07 19:51:06.39 P4gg+BOt
>>539
調律はともかく、おかしなことはどこの親でも言ったりやったりしてるので、
気にしない。

そもそも乳幼児教育なんて、害はあっても効果はないとメタ解析されてるので、
20年後、間違いなく子供に恨み言言われると思う。
でもここにいる人は思いつきだろうと早期教育やるでしょ。そんなもん。

541:名無しの心子知らず
12/03/07 23:57:08.21 SfAD7r0V
インプットインプットってやたら強調してる1歳児をもつママがいるのですが、インプットさせるメリットは何なんでしょうか
みんな当たり前に出来ることもインプットの成果だ
公文やってるからできる喜びを感じられる
などなど親ばかは構わないのですがちょっと…

皆様の「子にインプットさせてよかった話」をお聞かせください。

542:名無しの心子知らず
12/03/08 07:28:49.72 HxEaCJo8
今後食糧が不足されると言われているのに。


メキシコ 農民72%が経営破綻/“北米自由貿易協定の影響”
URLリンク(news.livedoor.com)

【FTAでメキシコ農民72%が経営破綻・・11年間で購買力42%も低下】

発効から18年を経た北米自由貿易協定(NAFTA)によって、メキシコの農民の72%が経営破綻に陥っている―
メキシコ国立自治大学の学際分析研究所は、このほど発表した
NAFTAによる国内農業への影響に関する調査報告書でこう指摘しました。

報告書は、米国からの農産物輸入が増加し、
国内農業に対するメキシコ政府の支援策が不十分であるために、
2900万人以上の農民が、懸命に働いても、
生活維持に最低限必要な物資を購入できない状況にあると分析しています。

報告書はまた、右派政党の国民行動党(PAN)が政権につき、
新自由主義的な政策がいっそう推進された2000年12月以降の約11年間に注目。
この期間だけで、農民の実質収入は購買力で換算して42%も低下しています。

1994年1月のNAFTA発効当時、サリナス大統領ら推進派は、
同条約によってメキシコが後進性を脱して進歩に向かい、
先進国の仲間入りを果たすと宣伝していました。

今回の報告書について、経済コラムニストのフェルナンド・ベガ氏は
3日付の日刊紙ホルナダの論評で、
先進国に近づく「魔法のチケット」や「(約束された)天国はどこへ行った」と問い掛け、
「NAFTAの18年間、それは無に等しい」と厳しく批判しています。


543:名無しの心子知らず
12/03/08 08:31:10.87 EMpOJ0MI
うちはリトミックをやっています。
音楽のことだけでなく、乳幼児の発達のこともちゃんと勉強している先生なので、
子供も楽しそうで通わせて良かったと思っています。

最近は地域のママさんが趣味でやっているような習い事が増えていますね。
私が住んでいる足立区では子育てパレットというNPOがあり、まさにそういう集まりなのですが、
それなりのお金を取るわりには内容が浅かったり、突然休講になったりして、
周りのママさんからも不評です。
でも、宣伝活動はすごいから、新米ママさんは飛び着いちゃうんですよね。

544:名無しの心子知らず
12/03/08 08:49:01.65 OFC50gqj
>>541
>インプットインプットってやたら強調してる1歳児をもつママがいるのですが、インプットさせるメリットは何なんでしょうか

無能者の自己満足。

545:名無しの心子知らず
12/03/08 10:44:29.99 mh3H7sn6
我が家は、幼児教育と言うのは、やってなかったけど、妊娠5ヶ月頃から話しかけてたよ。私が暇だからだったけど。
5歳時の今…ものすごくお喋り。常に喋ってる感じで…正直、少し黙っていてくれと思う時がある。
話しかけすぎてたんだなと反省してる最中です。

546:名無しの心子知らず
12/03/08 13:23:03.71 7j0bhBkM
まあ関係ない

547:名無しの心子知らず
12/03/08 13:24:41.23 QEgbrbvq
>>545
妊娠中でもブツブツ独り言いうくらいのしゃべりが子供に遺伝しただけ。

548:名無しの心子知らず
12/03/09 08:27:36.52 Y9jZAppn
>>545
おしゃべりって、良い事だと大手進学塾の先生が言っていますよ。
年齢が低いうちはとにかくしゃべらせることが大事だと。

伝えたいことをその情景を思い出しながら
時系列で並べて整理して、的確な言葉を頭の辞書から選んで
相手にわかるように伝える

これの繰り返しがとても大切だと。
我が子は低学年なのですが、国語の読解や記述の原点は
この「おしゃべり=相手に向って自分の言葉で説明する」ことからだと指導されます。

つたないおしゃべりの繰り返しが、いずれ論理的な考え方や表現につながっていくと思います。

ダラダラと話しかけられて「うるせーw」となるのは私も一緒でした。
「で、あなたはどう思ったの?」とか「その時お友達はどんな気持ちだったんだろうね?」
などと、子が発言する前に「うーん」と考える時間ができるような返事をしていたら、
一方的だったおしゃべりがずいぶん会話として成立するようになったよ。

549:名無しの心子知らず
12/03/10 12:47:22.04 Zh0TCkgd
>>548
塾は金儲けだけ。儲かるなら親を気持ちよくさせるウソはいくらでもつく。

550:名無しの心子知らず
12/03/11 21:50:07.65 SwPn4z/i
>>549
そうですね。
気持ちよくさせる営業トークもあるとは思いますが、
塾も実績出さないと他に食われてしまう時代なので
あまりいい加減な指導もできないと思いますが。

他の塾はどうかは知りませんが。


551:名無しの心子知らず
12/03/12 14:12:23.41 s44uJfBB
>>550
スレチだけど、予備校や塾は時間を長くすればするほど儲かるので、
合格実績上げるよりも、子供にどれだけ長い時間受講してもらうかという
営業のほうを重視してる。

だから、いい塾を見分ける方法の一つは、家庭学習のモチベーションを上げるための工夫をどれだけしてるかという点。
これは英語塾にも当てはまる。

552:名無しの心子知らず
12/03/15 16:29:10.28 P6EfEp2B
自分が活字中毒ですが、幼い時、親に全く読み聞かせをしてもらわなかったから、
「読み聞かせをしてもしなくても、本好きには関係ない」と思っていました。
子どもが9歳と6歳になった今、思うのは、持って生まれた活字好きの素地が「ない」子には
絶対に読み聞かせをしたほうが良い、ということ。
上の子は、何時間でも本や漫画を読むけれど、下の子は、必要がなければ自分からは本を読まない。
上の子に読み聞かせをしようとすると「自分のペースで読みたいからやめて」と言うが
下の子は、嬉しそうに聞く。
嬉しい子の方には、読み聞かせが必要だったんだろうなあ。
あまりせずにここまできてしまって、ちょっと後悔してます。

知り合いの3人のお子さんを進学校に通わすお母さんの話。
「小さい頃から、毎晩毎晩本を読み聞かせた。
子ども達はずっと国語が得意だったけれど中学のある日、突然理数系に目覚めて、
ほおっておいても、勝手に勉強をはじめた」

一般論で言えば、読み聞かせはやっぱり良いんだろうなあと思う。

553:名無しの心子知らず
12/03/15 17:54:30.36 s4/v1PKL
>>552
その文章や経験から、なぜ読み聞かせが重要という一般論になるのかわからない。
あなたの思ってた「生まれつきの素質がすべて」でもキレイに説明がつきますよ。

554:名無しの心子知らず
12/03/17 00:35:38.50 Y5HieQkU
押し付ける早期英才教育は親の満足のためな気がしてしまうけど
興味持ったことの幅を広げることはいいことなんだと思う
でも、子どもって大抵のこと面白がって夢中になるから
「才能を親が開花させた!」みたいな状況って本当に稀なんだろうね

555:名無しの心子知らず
12/03/17 11:06:50.01 jmp9Zg56
>>554
勉強できない親による早期教育は、はっきり言って害。バカは他人を教育してはいけない。
そういう親は無理やり自分の考えを押し付けて子供を服従させて、
そのくせ子供が好きでやってる、強制してないとヌケヌケという。

556:名無しの心子知らず
12/03/17 12:05:15.53 H7kMlgV7
>>555
できる親ならいいの?
周囲にいる乳幼児期から習い事させている人をみるに、自分の得意なことを子供にもさせている人がほとんどだけど…。
逆に親自身その分野に関心がない場合は、あっさり辞めていく。

557:名無しの心子知らず
12/03/17 18:34:50.11 +X0jX3xH
奈良の東大寺学園から東大の院卒っていう学歴の旦那さんがいる人の奥さんを知っているけど
お姑さんから子供が産まれたら乳児期から英会話教室に通わせろ的なことを言われてるらしい
そういう育てかたをしたから息子は高学歴なのかも
ただ、当の息子は母親のこと大嫌いらしいけどね
子育て成功なのか失敗なのかビミョーだ

558:名無しの心子知らず
12/03/25 22:44:16.39 h0evHmdX
自由学園幼児生活団通信てやってる人いますか?
理念に共感して今度年少の娘にやらせたいと思い夫に相談したらわざわざお金払う内容じゃないと言われた。
確かにうがい手洗いはできるしトイレは一人で入れるし朝起きて着替えてパジャマ畳める。
ああいった生活の基本を丁寧にというのが学べるのって魅力的だけど今更感がある内容なのかな?
似たような所謂お勉強じゃない教育で他にお勧めありますか?

559:名無しの心子知らず
12/03/25 22:46:50.95 t/FDak+i
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
一読をおすすめします
URLリンク(www.okazubatake.com)

560:名無しの心子知らず
12/03/26 17:51:31.68 W6SI0RSe
>>559
いい加減しつこいよ。

561:名無しの心子知らず
12/03/30 17:57:59.11 xdHrA97K
道路遊びは犯罪です。

URLリンク(bbs3.sekkaku.net)

562:名無しの心子知らず
12/03/30 21:11:50.33 OCSlErYA
>557
全く同じ学歴の夫がいる私が通りますけど
1度も幼児教育的とか教育に関することは言われたことないな。
「勉強がダメならスパッと諦めて楽しく生きる方が大事」と舅に言われたけどw



563:名無しの心子知らず
12/04/16 11:58:40.45 JWeeQM6n
よく2ちゃんで非難される幼児教室に2才から3歳半まで通ってた。
泣かずに体験できたのがここだけだったというのが理由。

今療育受けてる。
すごく偏りがあるそうで…
ちなみに2才半でくもんの96ピースが出来た。
詩の暗唱とかもペラペラ。今やらない。

下の子に早期教育はしないだろうな。


564:名無しの心子知らず
12/04/16 22:48:59.77 oYrejlmf
早期幼児教育を兄妹3人とも受けてた。
兄2人と、私は妹。今は全員成人。
フラッシュカードとか英語、絶対音感の訓練とかを2歳くらいから。
幼児期~小学校に頑張ったストックからか、3人共中学2年くらいまでは成績もよかったが、高校受験で周囲が勉強を始めると伸び悩み、あっという間に追いつかれてしまった感じ。
兄1は親への反発から高校卒業後に進学を蹴って家出。兄2は兄1家出後の期待が重荷になったのか精神を病み、大学は行ったものの中退。
私はそこそこの大学を出て就職も出来ましたが、幼児期の教育が凄く役に立ったかというと疑問。
幼稚園で九九や英会話もそこそこ出来ていましたが、結局後でやり直した感じです。
なまじ小学校~中2くらいまでは出来る子という評価だったせいか、周りが追いついてきた時の焦りというか、挫折感が辛かったな。
今は1歳の子がいますが、幼児教室に行かせようとは思わないです。無駄とはいいませんが、費用に見合わないなーと。

565:名無しの心子知らず
12/04/22 15:08:45.04 wBsoEk0J
今、中学生女子、
英会話、
2~3歳 ビデオ教材
4~6歳 大手英会話教室個人レッスン
8~10歳 大手DVD教材
11歳~ 個人英語教室

中学校の成績は5だけれどこれだけ長く習っても会話は無理。
語学習得は難しい。

566:名無しの心子知らず
12/04/22 17:18:44.03 2oWxvUAF
日本の環境じゃ、幼稚園小学校からずっとインターナショナルスクールに通わせるとか、親のどちらかでもネイティブ並みに話せるとかじゃないと会話ペラペラまではいかないね
幼児英会話だの通信教育だの、まぁお遊びだから。母親の自尊心満足させればOKの世界。こっちとしちゃ儲かるし。

567:名無しの心子知らず
12/04/22 20:39:37.61 wBsoEk0J
>>566
はい、しっかりとお金が掛かりました。

今は成績は5だけど、この先はわからない。
ムダだったかどうかもまだわからない。


568:名無しの心子知らず
12/04/23 18:55:54.78 TxORynAX
>>567
英語が生きるためには英語以外の成績、特に数学が重要だろうね。

569:名無しの心子知らず
12/04/23 20:48:21.28 OsEqHpeN
>>568
英語が延びるためには『数学』なんですか?何故でしょう?



570:名無しの心子知らず
12/04/23 21:01:53.79 7MRfriL1
まあ数学は大事だが
なぜ急に話しがぶっとんだ

571:名無しの心子知らず
12/04/23 21:21:54.50 x33wT0up
劇団ひとりが書いてたけど、アメリカから帰国してもしばらくはペラペラだったのに、レッスンに行かずサッパリ忘れちゃって英語の成績もさして良く無かったとか。
アラスカで同級生だった村主章枝はペラペラだから、その後のレッスンを続けたかどうかなのかな。
必要ない事は忘れちゃうんだよね。

572:名無しの心子知らず
12/04/23 21:47:30.61 OsEqHpeN
そう、忘れちゃうんだよ!
幼児の頃の記憶、大人になると殆どないし。
幼児教育は難しい。

持論だけど、体を鍛える幼児教育が一番脳にいいかもよ。

573:名無しの心子知らず
12/04/23 21:57:29.13 pOZzWFK8
幼児の英語教育は話せるようになるためではなく、
聞き取る耳を作るためだと思ってた。
6歳ぐらいになにもしないとヒアリングダメになるって言うから。

574:名無しの心子知らず
12/04/23 22:12:12.92 OsEqHpeN
そうか。
効果はあったのかな!?
ヒアリングは多分いいと思う。

今、通っている英会話の先生(外人さん)には発音がいいと誉められる。



575:名無しの心子知らず
12/04/23 22:56:29.04 x33wT0up
>>573
それがどこかで帰国子女だけど、リスニングもたいして良く無かったってレスをみた事あるよ。
子供と一緒に英語番組みてふと言葉が出てきたとか書いてた。
でも成績にもリスニングにも結びつかなかったら意味ないわ~。


576:名無しの心子知らず
12/05/11 15:19:10.54 7OUYZ1Cj
幼稚園の2年間と小学校の6年間、個人授業で週1回外国人に英語習ってたけど、全く話せない。
それどころか今じゃ読めないし、単語も思い出せない。
中学3年間の英語の成績はずっと「5」で高校受験までは有利だった。
でも高校が自分の成績を考えたらかなり頑張って入った学校だった事もあり、早々と挫折したわ。

577:名無しの心子知らず
12/05/11 19:00:46.70 l1/0Q/XJ
小中では成績良くて、その後は本来の能力とか性格次第ってのが多いのかな。燃え尽きる子供も多いと。
同じ高額払うなら、高校大学でお金かけられるように(留学とか)してやった方が良いという考えもできるな。

578:名無しの心子知らず
12/05/12 10:29:46.52 UQ77YVwR
英語に関しては子供が興味を持つかじゃないのかね。
それこそ中学や高校でよくあるアイドルに熱上げるところがたまたま相手が外国人で、
その人に手紙書きたいからとか、そんなきっかけだっていい。


579:名無しの心子知らず
12/05/12 11:05:41.95 vnm06ZMV
語学留学は甘え。つか遊び。

580:名無しの心子知らず
12/05/12 12:20:24.28 O7if9ZEg
母国語にない音を判別できなくなるのは生後6ヶ月ごろらしいよ。
ディスカバリーチャンネルからの知識だけどw

581:名無しの心子知らず
12/05/12 20:05:31.83 xyGqv7aI
ディスカバリーチャンネルって時点で信用がないwww

582:名無しの心子知らず
12/05/24 08:22:11.57 U/Q5bSJl
某幼児教室
「年少入園時から席に座っていられたのは○○のおかげ」的な謳い文句を見たけど
座っていれるような子しか残ら(残れ)ないよね。
うちはやんわり退室促されたしw
そして座っていられる子は別にそんなの通わなくても座ってられるし。

583:名無しの心子知らず
12/05/28 08:25:54.46 6BO7Blct
ビッテ式の家庭保育園を試した方いますか?
過去ログみても無いようなので。

584:名無しの心子知らず
12/05/28 10:26:46.27 QHcrl9AI
すみません、過去ログを読み直してみたら感想いくつかありました。
ヤフオクで見つけたので安く落とせたら自分で試してみます。

胎教に![美品]ビッテ式家庭保育園イメージバース URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)


585:名無しの心子知らず
12/05/28 11:30:16.86 trDjxsZr
これは宣伝乙なのか?

586:名無しの心子知らず
12/05/30 11:29:44.86 zD4eD3nd
家庭保育園、買ったけどたいした事なかった。(全教材じゃなくて、一部のみ買った)
リアルでは家庭保育園を買ったことは、旦那以外の誰にも言えない。

587:名無しの心子知らず
12/05/30 16:01:17.54 fgSXkHMU
前、カホスレあったのに、最近ないですよね・・・?
カホスレありましたら、誘導してください。
よろしくお願いします!

588:名無しの心子知らず
12/05/30 17:20:40.11 e+IoFc0V
>>586
同じく。
絵本は買って良かったけど、ほとんど市販で揃うものだからAmazonで買えば良かった。
毎月届く会報も若干宗教じみててウザい。

589:名無しの心子知らず
12/05/30 17:48:18.80 dsMR6xPM
不安あおられてぼられて乙がホンネだが、金に余裕ある人ならそれ込みで羨ましいわw<カホ

590:名無しの心子知らず
12/05/30 19:11:38.23 mFuCKz+c
>>588
カホはアフターがなければ意味がない。
やりたい人だけやれば良い。
ちなみに、うちは全教室やってる。
効果のほどはまだ不明。
アウトプットはさせてないので。
6年使うことを考えたら、大した値段ではないが、働きかけをする親の方にある程度の能力や確固とした指導方針がないと、宝の持ち腐れになりかねない。
宝の持ち腐れになれば、非常にもったいない。

さて、カホのスレについては、荒れるので、必然的に立たなくなったし、立てない方が良い。
カホユーザーには、奥座敷と言われる会員用の掲示板もあるし、本当に大事な情報は、こんなところに書き込まない。

591:名無しの心子知らず
12/05/30 19:14:30.53 mFuCKz+c
>>590
アンカー間違い。 orz
>>588
あてです。

592:名無しの心子知らず
12/05/30 19:17:14.92 mFuCKz+c
>>590
またやってしまった…orz
>>587
あてです。

すまん。

逝ってくる…


593:名無しの心子知らず
12/05/30 22:23:48.06 m8ZLPDvC
産まれる前からの絵本の読み聞かせ&なにやら塗り絵のような事(〇〇保育園)
産まれたのちも〇〇保育園継続(フルセットでよーわからないのもやってみた)

結果・・・8か月でパパママジジババ他色々しゃべりだしてた・・・・1歳なる前(12か月前)には既に2語文を話すというかべらべらしゃべりだしていた・・。
     ※母親のマネをするため絵本の中身を全部覚えた状態で絵本をめくりながら暗唱するため読んでいるようにみえていた・・ビデオ映像があることはあるが・・
     周囲のママ友達・子どもプラザ系の場所では、怖いと言われていたのを鮮明に覚えている。(既に足し算・引き算も覚えだしちゃってたので&右左認識済・・・)
     他の検診時に小児科より子ども病院を紹介され検診・・以降1か月事に1年程検診。まだそんな事を教えなくていいと怒られちゃった(掛け算ww)
     ※さすがに〇〇保育園をするペースを緩めました。。
     検針結果は幼児期のIQは異常に高いが、他に異常はみられないというもので正直ほっとしました。
     その後〇〇保育園は自分たちペースでやる為勝手がわからない点に不安を覚え、七田&カヨ子ばあちゃんの両教室も入会
     一茶やら論語やら暗唱してるようだったがもう教室まかせw

現在・・・幼稚園年中になったが他の子とまったく変わりませんwwwプリキュアの威力は抜群です。
     本については分厚い本もよみきっちゃうので外で読んでるとこみられると何年生?と聞かれることはあるが他は普通だ!!でもまぁそんなもんっしょw



594:名無しの心子知らず
12/05/31 06:07:38.54 AiMKNqfQ
まだ幼稚園なのに効果とかいわれても…参考にならんわ
親の頭は悪そうだなw

595:名無しの心子知らず
12/05/31 10:04:05.98 /LxT8gi6
家庭保育園やってたけど、すごく秀才ってわけではないです・・・。
みなさん、どうですか?

596:名無しの心子知らず
12/05/31 10:11:14.51 oYRpVLAr
カホスレは、確かパート1~18まで、時期は2000年頃から10年間ずっとスレがあったんだけど
結局、中の人が書いてるだけだった、と記憶してる。(数字の部分はちょっとズレがあるかも)
ええ、私もだまされて買いましたとも、40万円。


597:名無しの心子知らず
12/05/31 11:39:56.50 uMAE3Scl
うちはなにもせず、二歳十ヶ月の頃モンテのプレへ
特別これが出来ると言う感じでもなく、平均的になんでも出来てる感じ
園では唄(学年一上手いそう)や絵(特別な才能を感じるそう)、性格を褒められる

そう言えば”とても賢い子”と、かかりつけの医師には八か月の時言われたな

598:名無しの心子知らず
12/06/06 18:57:51.13 LdSziM62
>>594
そういう馬鹿をその気にさせて金を巻き上げる為の手段ですから

599:名無しの心子知らず
12/06/07 09:06:59.32 hrKbILDR
そうだね。
昔のスレだけど、「早期教育の弊害と効用」スレの410が言ってる事が基本で、伸びるか伸びないかは
その子の資質次第な気もする。
(英語に関しては、私はそう思わないけど)

【体験談】早期教育の弊害と効用【募集】
URLリンク(2chnull.info)

600:名無しの心子知らず
12/06/07 16:19:46.24 fbmhny1I
絵本の読み聞かせとか、結構熱心にやってる人が多いけど、あれってホントに効果ある?
親と子のコミュニケーションツールの一つとしては意義があると思うんだけど、強迫観念で
何十冊も読む、読まないと本が読めない子になる、なんてのはあまり意味がないと思う、
だけど、ここで教育法を披露するお母さんのメニューにかならず入ってるよね。

というのも、絵本っておかしな内容が多いよね。生物・無生物がしゃべるのは序の口、
死んでも生き返ったり、オオカミと豚が仲良しだったり、肉食動物が野菜食べたり。
ご都合主義な設定が多すぎ。
死んでも生き返ると思っている子ども(中学生)が3-4割いるとか、そういうことをすり込む原因の
一端ではないかと思っちゃう。みんなが生きてる自然と現実の中で絵本が生きてないんだよね。

また、読書好きと勉強ができたり社会で成功したりするのとは全く相関がないよね。
普通の読書好き、読書が趣味、活字中毒っていう人はたいてい小説やドキュメンタリー、
せいぜい薬のラベルの効能書きみたいなのが好きなだけで、数学の専門書を読んだり書いたり
するわけじゃない。単なる受動的な娯楽の一つで、映画やバラエティ番組を見るのと何ら変わらないと
思うのだけど。ここのみんなが好きな教育ハウツー本も、たいしたことは書いてない。

絵本を読み聞かせて本好きの子にしたいというのは、スイミング好きや歌好きにしたい程度の
話で、そういう単なる個人の嗜好であれば、別に絵本でなくてもいい。


絵本の読み聞かせより、夫婦仲良し、家族仲良しのほうが重要だと思うよ。

601:名無しの心子知らず
12/06/07 16:27:13.23 tmhXgMW5
絵本の読み聞かせと夫婦、家族仲良しなんて普通なのでは・・・・・・・・・・
何が言いたいのかわからない

602:名無しの心子知らず
12/06/07 16:47:19.03 fbmhny1I
>>601
なんで絵本の読み聞かせが普通なの?あなたが普通だと思うのは単にみんなやってるからでしょ。
でも実際のところ意味ないでしょ、なんで意味あると思うの?って聞いてる。

603:名無しの心子知らず
12/06/07 17:03:08.45 NWi5wsuc
>>602
601さんではないですが、絵本の読み聞かせは人がやっているからうんぬんは関係なく
普通じゃないかと・・自分達の親もしてきたことですし・・。

意味あるなしでわりきると、ポジティブ派にとっては全部意味あるし
ネガティブ派にとっては全部無意味です。

なにがあったかわかりませんが、楽しくいきまっしょ

604:名無しの心子知らず
12/06/07 20:33:04.38 JO949r0e
何十冊も読み聞かせするってきいたことないわー

605:名無しの心子知らず
12/06/07 21:13:37.63 YrG51NuZ
>>600
強迫観念のようになるのはたしかに変だけど、読み聞かせは発達に一役買ってると思うよ。

たしかに絵本の中で擬人化はよくあるけど、あれって正確には対象年齢があるんだよ。
生活習慣を身に付ける3~4歳ごろの子は身の回りの出来事に関する話に興味を持つので、できれば擬人化した絵ではなく日常生活のひとこまを描いたものを与えるのが良いし、
逆に5~6歳の子は、想像力がついてくるので空想的なものが適しているとされてる。
それ以降は知識欲が増すので、ある程度きちんと一般常識を身につけてあげれば「あれは絵本の中のお話だな」って区別できるようになる。

絵本以上に現実世界で学ぶことって沢山あるはずなんだから
「絵本に死者は生き返るって書いてあるせいで、子どもが本気でそうだと思ってしまった」なんて、親のフォローが足りないとしか言いようがない。

社会での成功は分からないけど、本好きと勉強の相関は多少あるんじゃない?
少なくとも語彙や知識を増やしたり、読解力や分析力をつけたりする効果はあるだろうから、バラエティ番組と同列にするのは違うと思うよ。

というか、本を受動的なものだと考えると、ハウツー本を丸呑みするような思考になってしまうけど
そうじゃなくて本から知識や情報を得て、それを自分の中で能動的に取り入れるようになれるのが「本を読む習慣」の目指すところだと思う。

家族仲良しについては、それ以前の問題だからここでは同じ机に並べて比較する対象にならないね。



606:名無しの心子知らず
12/06/07 21:23:17.06 GAFvYg8w
むしろ聞きたい

絵本を読まない家庭があるの?

607:名無しの心子知らず
12/06/07 22:30:22.80 XnwD/uEJ
>>606
絵本を読まないのは世界的には普通でしょ。
バカの一つ覚えで絵本の読み聞かせやってるのは日本の
頭悪い他人がやってれば普通と言う母親だけ。どう役に立つのか説明してみな。

と煽ってみるw

608:名無しの心子知らず
12/06/07 23:22:46.48 OVKx8Ls/
>>607
一行目のソースは?

609:名無しの心子知らず
12/06/08 00:26:14.66 j12asiJr
そこまで言うなら当然一冊も絵本ないよね?w

610:名無しの心子知らず
12/06/08 00:28:46.77 pGxnQ+f0
ごく一部の、頭が悪くて「他人がやってるからなんとなく」で読み聞かせやるような人は、苦痛にしか感じなくて結局あんまり続かないだろうね。

一定水準以上の親なら、なんとなくでも自分の子どもの発達過程に合わせた絵本の選定もできるし
物語の楽しさとか、本から学ぶことの楽しさを子どもに伝えられる。
そして何より、親自身が読み聞かせを楽しんでやってるよ。強迫観念なんてそもそも思ってない。

まぁそれでも「絵本なんてなくても映画やバラエティと何ら変わらない」と思ってる人は、テレビ見せとけばいいんじゃん?

611:名無しの心子知らず
12/06/08 06:30:54.11 BSSXV38u
うちはあんまやってないな
ひらがな、かたかな覚えたから自分で読んでる
たまに寝る前におててえほんしてくれる

まぁ教育なんて人それぞれでいいよね

612:名無しの心子知らず
12/06/08 08:59:53.67 ffDvZRxV
>>600=>>602は放置子だったか親が自営業か片親で多忙だったか毒親だったかで、
自身が子どもの時にほとんど絵本を読んでもらっったことがないんだと思う。
だって主張する内容が実体験に基づいたものではなく酸っぱい葡萄なんだもん。
親に絵本を読み聞かせてもらった時間が幸福な思い出として残っている人なら、
自然に我が子にも絵本の読み聞かせをするようになるよね。
本好きの子にしたいとか勉強ができる子にしたいみたいな下心だけでは
読み聞かせは続かない。純粋に親も子も楽しいと感じるから続くのであって、
語彙力が増えた・知識量が増えたなんてのは副産物に過ぎないと思っている。

>読書好きと勉強ができたり社会で成功したりするのとは全く相関がないよね。
これはダウト。
一時、教育困難校で教えた経験があるんだけど、本を読む習慣がない子は
集中力が続かなくて、最後まで退屈せずに映画を見ることさえできないし、
必要な情報を自分で探そうとする意欲も力もない。

>>605
>本から知識や情報を得て、それを自分の中で能動的に取り入れるようになれるのが「本を読む習慣」の目指すところだと思う。
ここ同意。

613:名無しの心子知らず
12/06/08 12:57:18.44 zBGOeNK8
>>612
ゲスパーなのに長文・・

まあ言いたいことは分かります。乙。

614:名無しの心子知らず
12/06/08 16:12:13.27 SP8bo89Z
>>607
能動的じゃない人ですね。英語でググればわかる。絵本の読み聞かせに執着するのは日本の母親だけの現象。
たいていは現実の経験を重視してるし、本に限っても図鑑。絵本は娯楽だから読んでも読まなくてもいい。
豊かな感情や経験は現実の自然や社会との関係性から生まれるもので、絵本の内容そのものから生まれるわけではない。
そもそも粗製濫造で内容がくだらないものが多い。

>>612
人生でどういう事が役に立つのかというと、本を読むことではなくて、自分で考えて自分で経験すること。
物語を読んだり読んでもらったりというのは、親とのコミュニケーションの部分はあれども、知識や情報を
得るために能動的になる、なんてことはない。バカをこじらすだけ。
本を読む習慣と絵本の読み聞かせは何の関係もないし、教育困難校はむしろ家庭の問題の方が大きい。
もうすこしきちんと切り分けた方がいい。そもそも本を読む習慣をつける、なんてのがレベルが低すぎ。
難しい本が読めない人がほとんど、たいていの人は簡単な本でもちゃんと読めないけどね。
自分にとって必要な本は読む、必要でない本、下らない絵本や小説は読んでも読まなくてもいい。

絵本は教育能力が低い母親が入りやすいからそれをやってるだけ。絵本は子どものために読んでるんじゃなくて
母親教育のために読むことになっているだけ。数学や物理の専門書のほうが教育にいいと
言われれば読み解きできます?できないでしょう。絵本の読み聞かせは単なる母親教育。

615:名無しの心子知らず
12/06/08 16:15:26.66 SP8bo89Z
>>610
絵本読み聞かせとバラエティ見せるのが一緒って言ってるだけだよ。
なんでそう思ってる人はテレビ見せとけばいいって話になるの?論理的な能力が低すぎるよ。

616:名無しの心子知らず
12/06/08 17:58:17.67 cU0jh7HV
本を読んで疑似体験を増やすのも豊かな人生を送るのに無意味なことかね。

617:名無しの心子知らず
12/06/08 18:04:14.01 Hl88O0dK
絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションツールの一つでしかないんだよ。
成績云々には関係ないけれど、親子の愛着形成を助けてくれる。
安定した親子関係は、子の精神の基礎となる。
精神の基礎は、子どもの一生の幸福度に影響を与える。
もちろん、読み聞かせに拘る必要はなく、親子でサッカーや絵を描いたりとゆったり
遊べばいいだけの話なんだけど、
読み聞かせは子をリラックスさせる効果が高いし、
得手不得手は関係ないから親側が子に変なプレッシャーかけないでしょ?

そういう点を考えると読み聞かせは、お手軽で失敗が少なく、
親子とも良い時間を過ごせるコミュニケーションツールになる。

618:617
12/06/08 18:22:00.41 Hl88O0dK
>>617です。
すいません、何が言いたいか分かりにくかったですね。
早い話が、私は読み聞かせ賛成派です。
文化の違う海外がどうとか、これに関しては比べるのは無意味ですね。
添い寝は良くない、幼児と一緒に入浴するのは性的虐待、そういうのと
同じレベルです。


619:名無しの心子知らず
12/06/08 19:22:10.04 lkb6mFla
>>600
少なくとも私にはあった。

600さんの子供には、しなくていいと思うけどね。

死んでも生き返ると思うようになった原因は絵本より、ゲームの影響が大きい。
なんでもリセットすれば、元に戻るって思う児童生徒の急増とか。
そういう論文を読んだことがあるがソースが見つからない。

てか、いきなりの白熱に、こんなに住人がいたと言う事実に驚き。


620:名無しの心子知らず
12/06/08 19:30:28.45 lkb6mFla
619だけど、この手の議論は、スレチですよ。

621:名無しの心子知らず
12/06/08 21:17:00.00 Z9SFz7m6
絵本スレかと思った…

622:名無しの心子知らず
12/06/08 22:11:45.11 ukBl/lcE
ほとんど絵本読んでない今2歳半
ひけめ感じてたけど、ちょっと安心した


623:名無しの心子知らず
12/06/08 22:22:53.46 pGxnQ+f0
>>614
なるほどね。
一般的に思われている「絵本が早期教育の一端を担っている」ような風潮が、じつは誤解だとういうことはわかった。

>>618のいうように、読み聞かせは文化の一つというぐらいに過ぎないのかもしれないと思ったよ。

だとすれば、「単なる娯楽」と前置きした上で、もうちょっと認めてあげてもいいんじゃない?
スキンシップが控えめな日本において、絵本は親子の愛着形成にとてもいいツールなのは事実だし。
一つの文化に対して、バカをこじらすとかレベルが低すぎとか低能な母親がすることとか、いくらなんでも失礼な物言いが過ぎるよ。

624:名無しの心子知らず
12/06/08 22:24:17.16 Hh9OnDYB
価値観の違いみたいだから、このまま終わりでいいと思う

625:名無しの心子知らず
12/06/09 01:03:25.43 yIQ83QFW
幼児期に親子の愛着形成が出来なかった人が酸っぱい葡萄で暴れていただけですね。
その後の結果、大人になったらこうなるという一例が垣間見れました。

626:名無しの心子知らず
12/06/09 01:09:21.87 5uOG8EZx
>>623
> >>614
> なるほどね。
> 一般的に思われている「絵本が早期教育の一端を担っている」ような風潮が、じつは誤解だとういうことはわかった。

私はあながち誤解とは言えないと思ってる。
私兄弟、従兄弟を見て。

627:名無しの心子知らず
12/06/09 03:24:43.83 I3gagnB+
読み聞かせしてもらう→本に親しむ→自分でも自然と本を手に取るようになる
まではありそうだよね。

そのあと、大人になって、単なる小説や文芸書を読む程度の「趣味読書」に落ち着くか、
気になることは何でも本から知識を得る習慣がついたり、新聞や難しい本も抵抗なく読み進められたりするほどの本好きになるかはわからないかも。

ただ、もともと本に親しんでいない子が、いざ自分にとって必要な本を読もうとしても
活字に馴染んでない子は苦労すると思うよ。


628:名無しの心子知らず
12/06/09 16:43:54.49 GjIoWZ1q
>>627
>読み聞かせしてもらう→本に親しむ→自分でも自然と本を手に取るようになる
>まではありそうだよね。

まさにこれじゃないかな
親がやってると子も真似る
小さい頃から活字に慣れていれば、大きくなって活字嫌いになることは少ないだろうし

629:名無しの心子知らず
12/06/09 18:30:47.27 NqnpZH4S
>>627
親戚の子供達がまさしくそれ。
父親は多少読むらしいがビジネス書がメインな上に育児にろくに関わらない人で、
母親は、そんな旦那を「ものすごい読書家」というほど、新聞すら読まない人。

祖父母が絵本をプレゼントしても絵を見るだけで、欲しがるのは折り紙の折り方とか
あやとりのやり方といったハウトゥ本や、なぞなぞの問題集本のみ。
揃いも揃って国語の成績は壊滅、算数も文章問題は手を付けることすらしない、
とにかく文章の理解力が無いという状態らしい。

630:名無しの心子知らず
12/06/09 19:59:55.38 hf1BOG1B
でも私たちの世代って読み聞かせなんかしてもらって育ってない子が多かったけど
文章力がある子も読書好きな子もいたわよ。
親戚の子の成績が悪いのは、他にも問題ありそうだけどね。

631:名無しの心子知らず
12/06/09 21:27:04.63 5uOG8EZx
>>630
だから、算数数学の文章題ができなくなって全体的に学力が低下したんだよね~

結果、アジアでも下から数えた方が早くなった。

632:名無しの心子知らず
12/06/09 21:48:32.20 hf1BOG1B
ん?
いつと比べて低下したって言ってる?
乳幼児の読み聞かせなんぞ一般化したの平成の話じゃないの?

633:名無しの心子知らず
12/06/10 10:35:25.76 uWxBdVHR
>>630
>私達の世代てのがどのあたりなのかはっきりわからないからあれだけど・・・

昭和の子が自然と本に親しんだのは、他の娯楽が少なかった時代背景もあるよね。
おもちゃも少なくて今みたいにビデオもなかった分、本を手に取る機会が多かった。
>>631の話は、もうちょっと後の世代だと思う。

634:名無しの心子知らず
12/06/10 17:22:03.11 GD7QAqyJ
>>632
そうですか?
なら、認識違いだったかも。
自分が子供の頃(昭和40~50年代)には、普通に絵本の読み聞かせしてたよ。
自分の妹にも産まれた頃から絵本とか読んであげてたし、
私も、兄弟も従兄弟諸々、産まれたときから絵本の読み聞かせはしてた。
もちろん昭和の時代の話。

うちの場合は、祖母の教育方法がとても良かったんだと思う。
祖母自身は、大正生まれの中卒で、戦争で夫(祖父)を亡くした未亡人でした。
女手一つで数人の子供育てた苦労人だったけど、極めてユニークな人だった。
もちろん乳幼児早期教育とか全く知らないはずだったけど、
子供には、無限の可能性がある!と言い切ってた人だった。

ちなみに、祖母の孫(自分を含めて従兄弟全般)は、いまほとんど有名大学、有名企業にいる。

で、あまり育児には関係ないが…
祖母は、地方のコンビニもないくらいな田舎の人だったけど、
成長した孫がお金を出しあって、ハワイに連れて行ったことがあった。
周りのなかでは、海外に行ったのが初めてだったと,とても喜んでいた。
ほんと、すばらしい祖母だった。
今は、故人です。

635:名無しの心子知らず
12/06/10 18:08:23.20 9zPg18bN
私はポンキッキ世代なんだけど
子どもの頃は子どもや孫がが生まれたら
図鑑と百科事典とチャイルドブックをセットで買うのが流行っていた
そして小学生になると科学と学習
昭和です

それで下地が出来てたのか
授業さえ真面目に受けてれば上位に入れるぐらいの程度はできたかな

636:名無しの心子知らず
12/06/10 20:13:12.16 m/mEJsKF
どうだろう。
>>634のご家庭が特別教育熱心だっただけで、
一般的には、読み聞かせは今ほど浸透してなかったと思うよ。

本好きな子供は今より多かったと思うけど。

兄弟も多かったし、祖父母の介護もあったし
今ほど乳幼児教育に時間もお金もかけられなかったのではないだろうか。

637:名無しの心子知らず
12/06/10 20:17:46.15 8haA+GWM
私もポンキッキ世代だが、同じく絵本セット持ってたよ。(チャイクロね)
絵本も沢山持ってて、図書館からも沢山借りてた。
未だに読書は趣味だよ。子供達にも私が好きだった本を沢山読んでる。
効能なんてわからんけど、親子で同じ絵本を楽しむというのは、幸せだなと思う。

638:名無しの心子知らず
12/06/10 21:10:37.00 kECZaH/W
団塊Jr.ですが、うちにもチャイクロセットがありましたね。訪問販売で購入したと聞きました。
福音館書店の配本(こどものとも)を毎月幼稚園から持ち帰っていたし、図鑑や児童文学全集も家にありました。
田舎の高卒両親でもこの程度はしてくれていたので、あの時分はそれが普通だったのではないかと思います。
当時は今よりも娯楽が少なかった分、本に親しむ時間はずっと多かったはずですよ。

639:名無しの心子知らず
12/06/10 21:35:24.95 m/mEJsKF
つまり、昭和の終わりの方が、今より乳幼児教育は一般的で
絵本の読み聞かせなども今よりも盛んに行われていたってこと?

児童文学全集なんて乳幼児というより、小学生くらいが対象かと思ってたよ。

640:名無しの心子知らず
12/06/10 21:42:20.85 kECZaH/W
>>639
昭和の方が子どもが本に親しむ機会は多かったというだけで、
乳幼児期の読み聞かせが今よりも盛んだったとは誰も言っていないと思う。

641:名無しの心子知らず
12/06/10 21:51:27.22 m/mEJsKF
ん?
ここは乳幼児教育のスレで読み聞かせの話が続いてるのよね?

642:名無しの心子知らず
12/06/10 23:16:20.98 YXxzFHkJ
子ども時代にゲームがなかったっていうのは大きいかも
アニメとかも名作劇場的なのを見てた

今のゲームやアニメが悪いとは言わないけど、やっぱり親世代と今ではちょっと違うなと思う

643:名無しの心子知らず
12/06/11 00:13:00.01 4ZAVU5us
>>641
昭和の時代は読み聞かせ関係なく読書する時間が多かったから子どもに読解力があったという流れになってるよ~

644:名無しの心子知らず
12/06/11 06:55:11.41 mfaMCbRJ
スレタイも見ずにアテクシの思い出語っちゃうのか
読解力…

645:名無しの心子知らず
12/06/11 08:11:27.55 R/x76SUK
>>644
>>1
>ベビーサインやリトミック、公文式やヨコミネ式など色々な教育法がありますが、
>『これをやってたから、こうなった』『あれをしてたのに、こうだった』など、
>皆さんの経験談を聞かせて下さい。

だから、思い出でも良いんじゃない?
これをやったからこうなった、とか、あれをしたのにこうだったとかを書くスレでしょ?
ほとんどの書き込みはその流れで書いてるよ。
若干そうじゃない人もいるけど…

>>641
>>643
今でいうところの乳幼児教育という意味合いから少し広がって、
乳幼児期に行った教育というくくりになりつつあるけど、
>>1を読む限り、それもありなんじゃないかと思うけどね。。

てか、過疎スレだったのに、ここ数日のスレの延びにそこはかとなく…

646:名無しの心子知らず
12/06/11 09:48:49.48 mfaMCbRJ
乳幼児期に行った教育の思い出ならまだしも…

647:名無しの心子知らず
12/06/11 10:40:53.62 9QhEoQ0M
いや、急に「乳幼児に絵本の読み聞かせは全く無意味。本に親しむなんてバカ親の考える事」
なんていう人が現れたもんだから、

乳幼児教育の観点からと、そうじゃない広域の範囲で
「自分にとって絵本はこういうものだった」って話をしてるんでしょ。
そんなにスレの流れから外れてるとも思わないけど。


648:名無しの心子知らず
12/06/11 11:58:13.63 mfaMCbRJ
>「自分にとって絵本はこういうものだった」って話
うん
チラ裏で

649:名無しの心子知らず
12/06/11 12:01:36.26 iIp78hU/
「乳幼児に絵本の読み聞かせは全く無意味。本に親しむなんてバカ親の考える事」
なんていう人こそチラ裏に書くべきだよね。ここは結果を語る場なんだから。
みんな荒らしに釣られてしまったってことで。

650:名無しの心子知らず
12/06/11 14:20:37.93 djcpvOXk
絵本無意味の人は釣りだと思っていたけど
他の人達の意見が色々出てたので、それはそれで面白かった

651:名無しの心子知らず
12/06/13 04:36:02.77 vQb7N4EV
絵本意味ないとか言う人がいてかなり驚いたよw
こんな親もいるんだね。
社会勉強になったw


652:名無しの心子知らず
12/06/13 14:38:22.90 H/ig1yQ1
>>651
たぶん読んでもらえなかったんでしょうね。小さい頃。>絵本意味ないとか言う人
親にすら構ってもらえないとああなるんでしょうね。

ただ、あの書き方は親っていう歳じゃなく、
厨房かそのちょっと上くらいの思考回路ですけどね。

おかげで、絵本についてのいろいろな話が聞けて、それはそれで勉強になった。

653:名無しの心子知らず
12/06/13 21:03:15.14 nahujvpZ
本が意味ないの人は釣りだと思いたい

結局私の中で「本は大切」で落ち着いたけど

654:名無しの心子知らず
12/06/13 21:06:11.73 6MZO+3Ia
結果を語るスレだから、絵本読み聞かせして、してもらって
東大でて超一流企業重役とか大学教授とか、成果出ずに専業主婦やニートとか
そういう話が聞きたい。

655:名無しの心子知らず
12/06/14 00:12:42.89 +hky7nZE
絵本意味ないの人は、自分は読み聞かせをしてもらった/してもらわなかったので
役に立った/立たなかったとか、結果を語ってほしかったな。

656:名無しの心子知らず
12/06/14 00:25:06.64 AQL0kWUN
>>655
読み聞かせをしてもらわなかったので、
ああなっているのでしょうw

657:名無しの心子知らず
12/06/14 00:52:39.10 AQL0kWUN
>>654
絵本読みは将来偏差値のためにするものではないと思うけどな。人間形成のためでしょう。
太く逞しい人間になるよう、心の土壌をよく深く耕して肥料をまくのが絵本の役割ですよね。

絵本は読むのが当たり前で、読んだから読まなかったから、と語られるべき部類のものではないと思うけどな。

例えば、「しろいうさぎとくろいうさぎ」のあの胸がキュンとする切ない感じや「おしいれのぼうけん」のドキドキ感を知らないまま大きくなる子どもかわいそすぎる。

心の根が貧相になるんじゃないの。

658:名無しの心子知らず
12/06/14 01:20:05.22 TfrxrzGL
リアルで絵本の良さを全く知らないママさんが、周りに結構いる。
中には、本気で家に絵本が一冊もない人も。

買い与えたこともないし、読み聞かせた事もない。
そういうママさんは、やっぱり自分も幼少の頃親に読んでもらった事がないから、絵本の楽しさもわからないし
買い与えようと思っても、いざ本屋へ行ってどれを手に取ったらいいのかがもうわからないと言ってた。
心の根が貧相という言葉は、酷だけどあながち外れてもないと思う。

659:名無しの心子知らず
12/06/14 02:26:36.16 IXcvlsPH
そういったママさんは学校とかで本を読んだことも少ないんだろうね。
絵本に限らず自分で読むって意識が育たないんだろうと思う。

660:名無しの心子知らず
12/06/14 02:33:44.71 jgrsVQVO
自分は小さい頃から絵本とか図鑑が家に沢山あったので(ひとりっこなので親が買ってくれたのだろうけど)、読み聞かせて貰うというか、気がついたら暇つぶしに手にとってたよ。

逆に、中学校のときに「読書時間」たるものがあって本を読まなくなった。
何故教室に本を持ち込んでまで・・集中できないし・・ってな反発心で。

それからしばらく読書と縁遠くなったけど、元々本が好きだったからか読むようになったらまたスラスラ読めるようになったよ。

大学院に行って、くっそ長い文献読むのもあまり苦ではなかったな。

661:名無しの心子知らず
12/06/14 03:39:36.63 7QiBeyVv
私は絵本好きから本好きに育ったほうだけど、心の根が貧相ってのは乱暴すぎる言い方なんじゃないの?
人格形成云々の話になると別に絵本だけから育まれるわけじゃなし…

662:名無しの心子知らず
12/06/14 08:11:40.19 9ALNKVyJ
子どもに絵本を読み聞かせ
スレリンク(baby板)

そろそろ絵本マンセーは移動してくれないか?
まだスレチって気がつかないのか?

663:名無しの心子知らず
12/06/14 08:29:58.78 +hky7nZE
>>662
絵本意味ないの人?
何か耳が痛いことでもあるのかしら?
絵本マンセーというより実体験を踏まえた絵本読み聞かせの効能の意見交換だととらえていたけど。

664:名無しの心子知らず
12/06/14 08:55:38.23 aqXFv3MU
絵本の読み聞かせって、人格形成にとって、
ある種の数学的な意味での十分条件なのかと思った。
まあ、読み聞かせをしなくっても良いのかもしれないけど、
他に確実だと自信を持って言える方法をよく知らない。

665:名無しの心子知らず
12/06/14 12:30:12.48 AQL0kWUN
>>661
はいごめんなさい。いいすぎだと思います。>心の根が貧相

でも絵本を子どもに読ませる必要があるのかないのかなんてことで悩んでいるような母親には、これくらい端的に言わないときっと伝わらない。

666:名無しの心子知らず
12/06/14 15:19:29.79 yvoLcHyN
家で絵本読んでもらった記憶がない。
0~3歳くらいの記憶が曖昧なのかもしれないが…
幼稚園で毎月もらうキンダーブックは好きだった。
まあまあ本好きで辞書とか見るのも好きだったので、
国語や英語等文系の成績はよかった。
小さい頃に絵本読んでもらえる環境はすごくいいと思う。
読み聞かせしてもらってないから心の根が貧相というのは、
ちょっと悲しくなる。

667:名無しの心子知らず
12/06/14 15:52:41.69 LjCC471i
わらわらとウジのように涌いて出てきたその他大勢の絵本大好き人間。
絵本を読み聞かせることについて、まともに考えてくれたのは>>605>>617>>623くらいしかない。

絵本大好き人間には自分で考えるなんて能力が全くつかないってことをここの
おばちゃんたちの存在が証明してる。するのが当たり前、絵本有害説はひがみ、だって。
なんで読み聞かせするのが当たり前か、子どもに有用なのか自分で考えたのかな。

絵本をきちんと選べる母親なんてほとんどいないし、絵本を読めば役割の一部を果たした
と思っている程度。絵本を読み聞かせれば本を読むのに抵抗がなくなるって、そんな
低いレベルの話?そもそもそんなエビデンスはないよ。今年に入ってからあなた方の読み切った本、
きちんと理解できた本を挙げてみたら、なにを言ってるのかわかると思う。しょせん趣味の読書。


日本の乳幼児教育、早期教育のダメな点が絵本の読み聞かせに典型的に現れてるんだよ。
乳幼児教育において、母親が自分で考えずに、マニュアルや教材やお教室選びが教育だと
思ってる。母親が自分でポリシーだと思ってることが、教育産業の宣伝のオウム返し。

母親にしろ父親にしろ当たり前のことを自分で考える・経験する、それを子どもがみて
自然にマネする、理解する。これが教育の本質。
絵本の読み聞かせが当たり前、行儀良くするのが当たり前、文字が読み書きできるのが当たり前、
勉強するのが当たり前、いい大学に入るのが当たり前、いい会社に入るのが当たり前。
なにか人に説明するときに「当たり前」って言葉が出るなら、それは人間として知的に死んでいる。

>>663
そう、だからぜひ、絵本読み聞かせを受けた人はどうなったか効能を具体的に聞かせてもらいたいよ。
あなたはいま社会的な立場としてなにをやってる?最近読んだ本の題名は?

668:名無しの心子知らず
12/06/14 15:59:55.44 Q8lWITtC
>>667
ここは結果を語り合うスレなので、当然ご自身の経験を踏まえられた御説ですよね。
そうでなければただのスレ違いですものね。
>>667さんは絵本の読み聞かせを受けて育ったのですか?
それがご自身の成長にどのように関わったと考えていらっしゃいますか?

669:名無しの心子知らず
12/06/14 16:16:13.56 LjCC471i
>>668
私のことですか。
自分は自分で本を読んできました。 親も読み聞かせしたかもしれませんが、そういう記憶はあまりありません。
2歳ころからの記憶はあります。

幼児の頃から、外界との関わり合い、なぜ身の回りの物事がそうなっているのか、世の中で行われていることに
どういう意味があるのか、大いに興味があり自分で積極的に相互作用していました。
小学生くらいの頃には、本には正しい内容(ごく一部)と間違った内容(たいていの本)のものがあり、科学的に
白黒ついているような内容にもでたらめや個人的な感想を垂れ流しているものがほとんどで、信用に足るかどうかは
自分で経験して判断しなくてはならないと気がつきました。(良書を読むためのコツは悪書を読まないことである)

30代からたぶん日本で一番いいといわれている大学の教授です。皆さんや皆さんのお子さんが優秀なら、
私と会う可能性はあると思います。そして、こういう教育を受けることになります。

>>668さんもご自分の経験を書いて下さい。

670:名無しの心子知らず
12/06/14 16:26:43.60 b3TGp0D3
>そう、だからぜひ、絵本読み聞かせを受けた人はどうなったか効能を具体的に聞かせてもらいたいよ。
>あなたはいま社会的な立場としてなにをやってる?最近読んだ本の題名は?

私はぐりとぐらから百科事典、広辞苑、何でも読みました
今は東大教授です

こう答えれば満足なの?

671:634
12/06/14 16:26:51.74 aqXFv3MU
>>667
634だが、キチンとやってもらったことも結果も書いたぞ。
私、兄弟、従兄弟の結果も書いたが、あと何が知りたい?

そもそも、あなたの発言はスレチなんだよ。
そんなことも理解できないのか?
読解力がないやつが大論説ぶったって説得力ないんだよ。
チラ裏にでも書いとけ。



672:名無しの心子知らず
12/06/14 16:31:21.98 LjCC471i
ちなみにある調査では、中学3年生時点で読書量と学力は逆相関になってる。
多くの調査のメタ解析をすると、読書と学力は関係が薄いとは言える。
読書は小説など娯楽の範囲にとどまる限り、マンガやスポーツと一緒で趣味の一つだからでしょう。
専門書に限定してみれば、学力と相関があるかもしれない。

URLリンク(www.intweb.co.jp)

673:名無しの心子知らず
12/06/14 16:32:32.97 9ALNKVyJ
散々スレチ続けてきたくせに…

674:634
12/06/14 16:34:45.96 aqXFv3MU
>>673
634の内容がスレチなの?

675:名無しの心子知らず
12/06/14 16:38:07.40 LjCC471i
>>670
あなたはそれがホントでもウソでも文章で他人を説得する能力に大いに欠けると思うよ。
自覚してるのでごまかしてるんだろうけど、レスしたことを恥ずかしいと思った方がよい。沈黙は美徳だよ。

>>671
そもそもあんたが>>634なんてわかんないでしょ。
ほとんどは有名企業・有名大学にいるといわれても、よくわからない。文章で片鱗を見せてよ。
で、この数ヶ月で読んだ本についても教えて。

676:名無しの心子知らず
12/06/14 16:48:24.54 +hky7nZE
>>675
つ沈黙は美徳
最高学府の教授を名乗り、その大学の名誉を汚す品性のないレスを続けるあなたに送る言葉です。
スレチなんだよ!

677:名無しの心子知らず
12/06/14 16:48:35.47 LjCC471i
まあ、2~3日待ちますから、絵本読み聞かせマンセーな人たちは、この数ヶ月で読んだ本を
他人にちゃんと読んだと納得させる程度に紹介してみて下さい。

ちなみに私が(自分の仕事以外で)昨日読んだ本はジョセフ・ナイの「国際紛争」。シリアの現状と
大国がどの程度介入しようとしているのか見識を得るために。

678:名無しの心子知らず
12/06/14 16:49:09.37 AQL0kWUN
>>668さんは大人ですねw

上記のデータは幼児期における絵本読み語と中学生時における学力の相関データじゃない。
データをもってくるなら論文ひっぱってきてほしい。

679:名無しの心子知らず
12/06/14 16:49:28.76 LjCC471i
>>676
じゃあ違う話題を提供して。がんばれ、応援してるよ。

680:名無しの心子知らず
12/06/14 16:51:42.60 LjCC471i
>>678
論文だと購読してないと本文が見えないし、pdfだと携帯から見てる人はそもそも見られないでしょ。
あなたがどの論文誌を購読してるのか教えてくれれば、「あなただけのために」そこからリファレンスを引っ張ってくるよ。

681:名無しの心子知らず
12/06/14 16:58:21.77 +hky7nZE
こんなKYな大学教授やだ。まあ教授だってのは嘘なんでしょうけど。

皆さん、ス ル ー 検 定 開 始 ですよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch