【高IQ】ギフテッド・タレンテッド【天才児】at BABY
【高IQ】ギフテッド・タレンテッド【天才児】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
11/08/25 21:50:54.60 Qom0OFI0
知的障害のある子はチャレンジドと呼ぶことがあるみたいだね

101:名無しの心子知らず
11/08/25 21:52:51.90 ZgZfLlhI
興味深い題材なのにアホがスレ汚しに来るね。
ギフテッドのgiftは天賦の才能・特質を指す。
学術的な定義であって、なんで特定の宗教=キリスト教が
出てくるのか意味わからん。関西弁をうざいと思ったのは初めてかも。

102:名無しの心子知らず
11/08/25 21:53:30.09 Uvh6vbkI
つーかさ
IQ70の奴がIQ100の世界に合わせる大変さも
IQ130の奴がIQ100の世界に合わせる大変さも
大して変わらんと思うんやけどな

103:名無しの心子知らず
11/08/25 21:59:23.69 Uvh6vbkI
>>99
天才かどうかはわからんけど
関西のパドマ幼稚園っていう所は
卒業生に灘行く奴が多いな

104:名無しの心子知らず
11/08/25 22:02:45.08 ZgZfLlhI
>>99
知能の発達においては環境と遺伝、両輪がうまく回ることが大切、って
いうのが今の心理学の流れみたいですよ。
おもちゃなどで刺激を与えたマウスと、何もないかごで育てたマウスでは
前者のほうが知能が高い結果になったそうな。
また、敏感期という発達上重要な時期があり、その時期に適切な刺激を
受けることが重要だとか。
ヨコミネは小学校入ると普通になってくってどっかのスレに書いてたけど。
>>100
神から与えられた試練て奴ですね。
知的に限らず障害を持つ方の呼称です。

105:名無しの心子知らず
11/08/25 22:07:55.70 ZgZfLlhI
>>102
人間の尊厳という意味ではみな平等であるべきだけど、能力は均一ではないでしょうが。
論点がずれてるんでgiftって単語に固着するのはやめてみたら?

106:名無しの心子知らず
11/08/25 22:10:08.30 Uvh6vbkI
そりゃ何も無い所に入れたら脳は発達せんわ
何もない事自体が特異であって
おもちゃ与えたから賢くなったという証明にはなってないで

イカサマ幼児教育でよく使われる詐欺手法やな

107:名無しの心子知らず
11/08/25 22:12:00.70 Uvh6vbkI
giftがいいgiftだけとは限らん ちゅーこっちゃな

108:名無しの心子知らず
11/08/25 22:19:48.33 GAFktBim
>>104
なるほど、環境もあるなら親が無関心な家と熱心な家でも違いがありそうですね。
自分は食生活も影響すると思っています。
DHAや大豆レシチンとかを摂取している子は頭の回転が早い気がしますし

109:名無しの心子知らず
11/08/25 22:22:27.98 A4ZClWF4
岐阜県民ですが
ギフテッドではないですか
そうですか

110:名無しの心子知らず
11/08/25 22:23:29.37 Uvh6vbkI
エチカ見てたけど
アレぐらい普通なんじゃね?と思ってしまったが
世間一般からしたら凄いんだろうか?

111:名無しの心子知らず
11/08/25 22:24:57.24 Uvh6vbkI
高知で能したら
高知能やなw

112:名無しの心子知らず
11/08/26 19:40:23.33 PfZFEc9S
乳児の頃の刺激ってどんなのが良いのだろう?

113:名無しの心子知らず
11/08/26 20:01:02.25 ypmmf06g
いっぱい抱っこして沢山話しかけて沢山体を撫でてやることじゃないのかね

先天的に脳の回路が良く出来ているから、後は情緒的な部分をサポートしてあげると
いいのではないかと。

114:名無しの心子知らず
11/08/26 20:35:32.50 vBzzhCle
たくさん話しかけるのはいいらしいね。
「いまからおむつかえますよ」とか細かく状況を説明してあげたり。

115:名無しの心子知らず
11/08/26 23:08:10.47 zNi1DLx7
>>113
それが大事ですね

116:名無しの心子知らず
11/08/26 23:22:26.24 IvJoBNSN
なんか普通に英才教育スレになりそうだなw


117:名無しの心子知らず
11/08/26 23:35:10.40 wXQMCKRe
>>116
育児板なんだから普通の流れだろ?
普通は子供の教育に力を入れているママしか見ないだろ

118:名無しの心子知らず
11/08/27 00:13:44.33 RQeD7wIf
知能が高くてイジメとか率先してやる子ってギフテッド?アスペ?
女の子なんだけど、幼稚園の年少からリーダー格になって周りを操る。
トイレに見張りを立てて、奥でターゲットを複数で殴る蹴る。
無視を強要して、出来ない子は次のターゲットにすると脅す。
親の前では物凄く良い子で悪いことは一切しない
発覚したときも親は「ウチの子は絶対にそんなことをしない!」って信じない
最終的にはWの付属校に行ってしまったような子を知っているのだけど、これは何だったのだろうか?
私は学年が違ったので直接関わりは無かったのだが、今でも恐ろしい子だと思ってしまう。

119:名無しの心子知らず
11/08/27 00:37:48.93 ZN4Oov/J
IQ入試の某小学校も
そういうイジメがあるらしいな
下手に知能が高い分
教師もわからないとかなんとか

120:名無しの心子知らず
11/08/27 01:28:19.94 mJefBr3Y
>>118
ギフテッドって基本的には平和主義者が多いってアメリカでは言われている
でもそれは大人になってからの話
悪意を持って虐めるってことはほとんどしないが
逆に言えば、無知であったり子供的な無邪気さ故に、虐めになっていることはあるということ
この辺は普通の子供と同じ、知能的にそれをするのが遅いか速いかの違いがあるだけ

大抵のギフテッドの場合、思春期に虐められる側を経験するから
それによって、無知から脱却する場合が多いと思われる

更に言えば、正義と理想主義者的な趣が特に強いギフテッドになった場合
自分にとっての正義を成す為に、自らが考える悪を厳粛に排除する傾向も現れる

121:名無しの心子知らず
11/08/27 01:35:49.24 12yfMVbe
>>118
イジメを率先してやる子は
家庭で欲求不満が溜まっているとか
抑圧されているってだけで
頭の良し悪しやギフテッド、アスペとは関係ないんじゃないの?


122:名無しの心子知らず
11/08/27 07:59:09.20 nO+TQVHK
>>118の場合は子供でも悪意があるよね。
ストレス発散に弱い人間に向かって攻撃をしている。
しかも完全犯罪をする為に周りを動かしてる。
でもギフテッドと言うよりはサイコパスの才能があるな

123:名無しの心子知らず
11/08/27 10:27:00.43 Ih/hDbVk
才能をあるものを憎む、妬むものがいじめっこになるのでは?
アマデウスでいうところのサリエリ
いわゆるり進学校でいじめがひどいというのも、愛する親が欲しているもの(才能)を自分が持っておらず
別の人間が持っているかもしれない恐怖から発するのかもね

124:名無しの心子知らず
11/08/27 12:19:48.04 OT+c28Lv
>>118
それが事実だとしたら彼女はサイコパスの傾向があるね。
ちなみにサイコパスもギフテッドも知能が高いからサイコパスであるとかギフテッドであるというにはならない。
彼女は単純にサイコパスの傾向がある、というだけ。

125:名無しの心子知らず
11/08/27 12:22:21.52 OT+c28Lv
>>120
>大抵のギフテッドの場合、思春期に虐められる側を経験する

そんなデータも研究も見たことないな。
単なる自己研究?

126:名無しの心子知らず
11/08/27 12:25:06.49 yFoqLvVq
>>118
頭が良いかどうかは別として単純に人格障害圏だとおも

127:名無しの心子知らず
11/08/27 12:44:50.06 T2+JpACg
ギフテッドにとって学校は無駄なんですかね。
勉強は一人でも出来るし友達は放課後や学校以外の場所でも出来るし。凡人ばかりの40人の「集団生活」は苦痛しか無いし。
学校では才能は伸ばせないし。

128:名無しの心子知らず
11/08/27 12:58:31.26 +U5Rgm3z
学校教育(体育、芸術や道徳まで含む)を全範囲カバーする勉強は一人ではできんでしょ。

129:名無しの心子知らず
11/08/27 14:21:16.89 T2+JpACg
>>128
その気になれば全部一人で出来なくもないですよ。その都度どっかに力を借りるということも出来ます。もちろん自主性の延長でね。
体育は外で自分の好きなように体を動かして遊んだりすればいいしスポーツは下手な奴が混ざってる学校の体育より友達とやった方が楽しいし。
芸術も道徳も学校より独学のほうが学べます。ギフテッドの場合は。
それに学校教育が正教だ、正義だ、というわけでは無いですよね。
ギフテッドの場合は放置されてても自分で社会勉強が出来るように思います。

130:名無しの心子知らず
11/08/27 14:39:56.06 sq4nlhNH
学校は無駄じゃないよ。どうせ大人になったら、社会の中で生きていかなければ
いけないのだもの。処世術を学ぶのは重要なこと。
大変苦痛を伴うことだけれど、学校は重要だと思う。

131:名無しの心子知らず
11/08/27 18:11:45.69 mJefBr3Y
>>125
まさか、日本では出る杭は打たれるから大抵そうなるっていうだけだよ
日本ではって書けば良かったね、ごめん
最初から完全に適応できてるギフテッドなんてほとんどいないからね
そこから修正して適応してくるところがギフテッドたる所以だし
ついでに言っとくと>>120でいう思春期は
知能的に高い場合と同様にギフテッドの思春期は非常に早く始まる

132:名無しの心子知らず
11/08/27 21:34:03.04 h+TjhJgI
学校は重要だよ
行かなかったらどうやって周りの人との付き合いを学ぶの?

自分も虐められたことは無いな
虐められるのは単に社会性の問題と思うよ

133:名無しの心子知らず
11/08/27 21:47:09.32 +U5Rgm3z
学校教育(体育、道徳、音楽、美術、先生とのつきあい、同級生とのつきあい、その他)すべてを
一人で完璧に学べる人間をギフテッドであると定義するなら
たしかにギフテッドに学校教育は無駄だね。

でもそんな定義にあてはまる人間日本にはいないでしょ。


134:名無しの心子知らず
11/08/27 21:50:23.75 +U5Rgm3z
追伸
>>129
> 体育は外で自分の好きなように体を動かして遊んだりすればいいし
これを強制的にやらせるのが体育の授業。
サッカーやソフトボールなんか、そのへんのガキ集めてきてルール教えてチーム作ってやるっていう
能力まで備わってるギフテッドならいいけど、そうでないなら不可能でしょ。

> スポーツは下手な奴が混ざってる学校の体育より友達とやった方が楽しいし。

楽しいことだけやってちゃ学校教育はカバーできないでしょ。

> それに学校教育が正教だ、正義だ、というわけでは無いですよね。

それを言い出すとギフテッドと関係なくなるね。
学校に問題があるならギフテッドでも普通の子供でも同じ。
学校が悪いから「ギフテッドだけは従わなくてもいい」っていう理由にはならんでしょ。


135:名無しの心子知らず
11/08/27 23:44:44.85 64Pvkc96
IQ195でも貧乏家庭出身で他人との交渉が苦手で大学を中退して
人間不信ぎみに農場暮らしのアメリカ人の話を本で読んだよ
裕福な家庭だと親がIQが高い子に丁寧に接して、交渉やスピーチや
自分の才能の表現法を教えて成功した人生を送るようだ


136:名無しの心子知らず
11/08/27 23:45:10.65 YGb7kyi7
12歳くらいの天才ジャズドラマーとその父親のインタビューを読んだことがあるけど、
その場合は父親のスパルタ教育だったらしい。
で「学校の音楽の授業はかえって邪魔になる」と音楽の時間だけは早退させていたんだと。

ただこれは才能というよりはむしろ努力の範疇かも。
才能があるなら週に50分の授業くらいで能力が落ちることもなかろう。

137:名無しの心子知らず
11/08/28 01:17:30.91 C7H8MD/E
音楽は才能と環境両方大事な気がする
美術はわりといつからでも、どうとでもなるけど

138:名無しの心子知らず
11/08/28 01:35:01.19 T2uVqqLz
>>136
>>1の定義によればタレンテッドであり得てもギフテッドではないと思うのだが

139:名無しの心子知らず
11/08/28 10:28:20.74 VvpjDZ4a
俺が中学の時、普段は不登校でたまに学校に来る不良タイプのギフテッドがいたな
普段は遊び歩いてるらしい
話が面白い奴だった

140:名無しの心子知らず
11/08/28 11:35:35.07 BngPDDU2
>>127>>131あたり、ここも生活板ギフスレみたく自分ギフテッドのつもり君が
自分語りや勝手なギフテッド論を押し付けようとするスレになりそうだなぁ┐(´-`)┌
下手すると、もっと酷いスレになる危険あるね。.

141:名無しの心子知らず
11/08/28 11:37:36.14 g9dndzIy
ここを読んでいると、ギフテッドは必ずしも充実してはいないのだなと思った。
ギフテッドの満足するような環境ってどんな感じなんだろう?
私立に入れるとか、お金を掛けないと満足できる環境にはならないのかな

142:名無しの心子知らず
11/08/28 11:40:26.90 BngPDDU2
>>138
「12歳くらいの天才ジャズドラマー」がギフテッドかどうかはともかく、
>>1の後半部はメンサの入会テストみたいなものでギフテッドとは関係がない。
そもそもスレッドタイトルそのものが完全に間違ってるが。

143:名無しの心子知らず
11/08/28 11:44:17.11 BngPDDU2
>>141
「ギフテッド」と「自分ギフテッドのつもり君」はまったく別物だということに注意。

144:名無しの心子知らず
11/08/28 11:46:08.00 g9dndzIy
>>143
そんなの普通の主婦には見分けなんて付けられないよ
ここを読んでいる限りでは充実して無さそうだけどね。

145:名無しの心子知らず
11/08/28 11:54:24.72 BngPDDU2
>>144
たしかに。そこに付け込んで自分ギフテッドのつもり君が好き放題のことを言うスレになりそうになってる。
ギフテッドについてはなかなか一言で言えないものがあるので、ある程度、知識が必要になります。
また、いくつかギフテッドに関するスレッドがあるので、もしギフテッドについて興味があるなら、
それらの方がまだ少しは参考になるでしょう。
スレリンク(psycho板)
スレリンク(kankon板)

146:名無しの心子知らず
11/08/28 12:17:39.64 g9dndzIy
>>145
有り難うございます、他スレのギフテッドの子供に参考になる部分は有り難く読ませてもらいます。
ここのスレで参考になる部分は少ないので>>141のように書かせてもらいました。
育児板でギフテッド感なんて語られても、育児の役は立たないですし
そもそも育児経験の無い人が何でここに張り付いて書かれているのか疑問ですね。
ギフテッドって言葉だけで来ているのなら、その時点で書いている人達は私生活が充実していないでしょうし、ギフテッドの呪縛からずっと逃れられないでしょうね。
せめて幼少時の傾向とか進学先とか就職先とか、少しは育児板に副った内容だったら有り難いですけど
大半が小難しい言葉を並べて悦に入っているだけで、読んでてウンザリしてしまいます。

147:名無しの心子知らず
11/08/28 12:38:39.38 BngPDDU2
>>146
もっともな指摘です。
そもそも「ギフテッド」は教育分野で使う専門用語で、しかも参考になるサイトや文献は
ほとんど英語で、さらにギフテッドの定義も変化しつつあるので
なかなか把握しにくいものです。
また、アメリカ1つ取っても各州によって取り組み方も違うし、
ギフテッド教育のあり方についても問題があり、模索が続いているようです。

勝手に「僕はギフテッドだ」という立場に立って自分のギフテッド感を語る者はどこにもいるようですが
誰の役にも立ちません。
といっても、ここは2ちゃんねるで誰が何を書き込んでもいい場所なので
(それが2ちゃんねるの良いところでもあるけど)、おかしな書き込みがあっても
それを規制することは出来ません。
なので、あまり本気にならず適当に読み流すというのも1つの方法です。


148:名無しの心子知らず
11/08/28 13:13:14.19 KNiyJceZ
ID:BngPDDU2、こういうのが一番何の参考にもならないけどね
英語でいいから、そのサイトや文献を晒してくれたらまだ参考になるよ

149:名無しの心子知らず
11/08/28 21:21:44.58 XLYDaXWM
ギフテッドかも知れない子を持つ親の悩みとかを聞きたいわ
きっと良いことばかりじゃないよね。

150:名無しの心子知らず
11/08/29 01:16:33.68 bjNhBuDL
>>149
「あーちゃん ギフテッド 2E」
でググって出るBlogが個人的にはオススメ
米国人男性の間に生まれたアメリカ人のお子さんを持つ日本人女性のBlog

151:名無しの心子知らず
11/08/29 01:36:09.15 FD9LpSpR
2Eもってる場合って、ただのギフテッドとまた違うから参考にならんのでは。

152:名無しの心子知らず
11/08/29 01:45:32.81 I2xG0CN+
深刻なのは、日本にも輸出されてる韓国海苔だな
韓国じゃ海苔の養殖場に肥料として人糞をまくからな
韓国海苔に白い破片が混じってたから
よく見たらトイレットペーパーの残骸だったってのはよくある話

非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
キムチは寄生虫入りだけど駆虫薬というものがあるのでそれ飲めばいいだけ
少女時代だって飲んでる

153:名無しの心子知らず
11/08/29 20:45:02.28 gqCMvDkW
IQ200超のギフテッドで知られるアメリカ在住の矢野祥君はギフテッドスクールでも飛び級するほどで母親がホームスクーリングを手伝ってたらしい

154:名無しの心子知らず
11/08/29 21:12:38.08 gqCMvDkW
詳しくはググってみてね
本当にすごいから矢野祥君は

155:名無しの心子知らず
11/08/30 10:17:23.10 K2JfPxPg
今更のネタだな

156:名無しの心子知らず
11/08/30 15:19:36.32 wo1TAY5C
矢野祥ですごいってどんなレベルだよw

何一つ成し遂げてないのに。煽りたてまくる日本のマスゴミっぽいよな。

例えばピアノがプロ級→本当の天才ならコンテスト「出場」ではなく「優勝」してる。
日本人でも同じようにアメリカ行ったら飛び級するやつなんて普通にいるよ。
彼がこれから偉大な発見をしたり誰もが驚くような発明をしたり、何かしら
具体的に世の中の役に立つような著名な活動が出来てからだろうな、本当の評価は。

その前に話題にすらならなくなってるかも知れないが。

157:名無しの心子知らず
11/08/30 15:52:42.34 t5C0Z46J
自分が凡人で底辺な奴ほど
天才かも知れない人に対して必死に噛み付くのね。

子供相手に何を必死に書いているのやら

158:名無しの心子知らず
11/08/30 15:55:47.09 ZVcVVdOc
世界で一番ギフテッド教育が進んでるのはやはりアメリカですか?

159:名無しの心子知らず
11/08/30 16:17:47.39 5zDURvmw
>>154 あの人生を見て、幸せそうに思う?
ソース忘れたけれど、飛び級や人種など様々な面から、同じ学校の生徒から
差別されたり意地悪されたりし続けた、って読んだか聞いたかした記憶がある。

そのたびに、信仰を以って腹を立てず、可哀想な人と思いながら過ごしていたとか、
好きなガールフレンドとかそういうのは未だ興味ないだか何だかってのを読んで
得たものと失ったものの天秤はどうなんだ?って思ったよ。

無理に飛び級させず、同年代の友達と学校に通ったり遊んだりしたほうが
幸せだったんじゃない?って気もする。


160:名無しの心子知らず
11/08/30 16:28:33.96 ZVcVVdOc
>>159
ああいうタイプの人間は同年代と遊んだりガールフレンド作ったりするより好きな研究に打ち込める方が幸せなんじゃない?

161:名無しの心子知らず
11/08/30 16:34:41.16 ZVcVVdOc
彼、「学校は社交場とは思わない」みたいなこと言ってたね。

162:名無しの心子知らず
11/08/30 16:42:37.08 bWfGUZ8c
>>161
学校は勉強するところじゃないのか?

163:名無しの心子知らず
11/08/30 17:13:44.39 wo1TAY5C
ギフテッドと聞けば、昔よく言われてた言葉を思い出す。
「天才児、大人になればただの人」

矢野祥にしろ他の天才児、神童と呼ばれる子供にしろ、早期習熟という点では
優れてるのだろうね。要は他の子供よりも「時間的に早く覚えられる」という点では。

じゃあ大人になったらどうだろう?
大人になれば自然に周りも自分に追いついてしまう。
そうなった時に今の世の中は「人より何かしら秀でてないと勝ち残れない」から
「この点においては他人にはないセンスを持っている」って人じゃないと意味ないのよ。

矢野みたいなのがそのセンスや才能を持っているかどうかはまだ分からない。
持ってたらこれから活躍するだろうし、持ってなければ周りの人間と何ら変わらない
ただの人になるだけの話。
ただの人になった時に他人と何が違うか?と言われれば「昔飛び級した」程度の履歴しか残らない。

>>157
というわけで誰も噛み付かないよ、こんな子供にw
自分が凡人で底辺だからって他人も同じと思わない方が良いよw

164:名無しの心子知らず
11/08/30 17:20:28.68 K2JfPxPg
もう博士取ってるから
殆どの大人は追い付けてないだろw

165:名無しの心子知らず
11/08/30 17:23:41.84 t5C0Z46J
>>163
いやーとても必死さが伝わる文章でしたよw
育児板まで来て長文書いている時点で必死ですってw

166:名無しの心子知らず
11/08/30 17:32:34.64 ZVcVVdOc
で、単なる早熟ではない才能やセンスを持った子供を探し出す方法が課題というわけだね。

167:名無しの心子知らず
11/08/30 17:57:16.91 wo1TAY5C
>>164
普通の大人と比べても意味ないでしょw
才能あること名乗りたいなら博士号持ってる大人と比べなきゃww
博士号持ちなんて腐るほどいるんだから。

>>165
あなたも大変ですねw レスの早さに驚きましたよww
逐一反応して必死にギフテッド擁護して、何か面白いんですかね?w

168:名無しの心子知らず
11/08/30 18:00:48.44 K2JfPxPg
自分で
「天才児、大人になればただの人」
って言ってるんだから
比べる対象が博士号持ちなら
ただの人じゃないじゃん?BAKA?

169:名無しの心子知らず
11/08/30 18:10:40.68 0vQyvSnI
博士号持ってても凡人なの?凡人じゃなければ・・・凡人より優れてる人でオケ?

170:名無しの心子知らず
11/08/30 18:41:59.12 Wca/5cG2
教育機関が博士号を取得するところまでしかないから
そらま、大人になって持っている人も多いでしょう。
優秀な10才の研究者を受け入れる企業がないからね。
研究なんて企業からの援助がなきゃ、どうにもならないものね。
特に日本の研究者は大人でも厳しくて、海外に逃げていく。

将来的に才能を生かせる場所を探すのも大変な事なのかも。

171:名無しの心子知らず
11/08/30 21:36:58.32 wdOGtouI
>>168
ID:wo1TAY5Cの狭い頭の中には、嫉みと変な意地しか詰まってないんだよ
ギフテッドと縁遠いバカほどやたら高IQ・天才ってワードに噛み付くね
コンプレックス丸出し

172:名無しの心子知らず
11/08/30 23:53:21.86 Abe8jmsQ
>>158
歴史は古いけど必ずしも進んでるとは言えないね。
今やってるギフテッド教育っていうのが本当に良いものかどうかも疑わしいし。
それにアメリカって言ったってアメリカは合衆国であって憲法は共通だけど
一つ一つの州が独立した法律やシステム持ってる。
たぶんフィンランドやスイスの教育システムのが、
これは特にギフテッド教育というもんじゃないけどアメリカより全然良いよ。

173:名無しの心子知らず
11/08/31 01:55:53.20 UffK5G4C
私もそう思う。
「普通:特殊」の構図を作らず、「個別指導」をするのが理想。

174:名無しの心子知らず
11/08/31 07:29:00.93 n0FIlMMz
>>163の言う「天才児、大人になればただの人」ってのがうまく言い当ててる。
ギフテッドが大人になっても特別結果を残せてないのはそういうことだろうね。
逆にギフテッド認定もギフテッド教育受けて無くても結果出す天才の方が圧倒的に多いわけだし。

やっぱりギフテッド≠天才 ってことなんだろうな。
名古屋大学のギフテッドスクールも「発達障害児教育」の分野であるわけだし。

175:名無しの心子知らず
11/08/31 07:33:09.16 n0FIlMMz
>>172
その通りだと思う。ギフテッド自体非常に主観的な認定で、ギフテッド教育自体も
場所によってマチマチ。名古屋大学じゃ発達障害児教育として研究されてるわけで。

フィンランドなどの北欧教育はギフテッド云々じゃなくて「習熟度別教育」らしいから
出来るようになったら進級、出来ないなら出来るまでゆっくりやりましょう、っていう
極めて差別のない合理的な教育方針だし。逆に言えば子供中心の教育。
日本の場合は大人の都合で授業もカリキュラムも進む大人中心の教育だからね。

176:名無しの心子知らず
11/08/31 08:25:05.61 EigYLljR
>>174
> ギフテッド認定もギフテッド教育受けて無くても結果出す天才の方が圧倒的に多い

結果出せなかった天才が何人いるか(いないか)どうやって調べたんだよw

177:名無しの心子知らず
11/08/31 08:49:27.85 g4nlspXy
ノーベル賞取った奴らが
小学校時代どうでしたかと聞かれて
勉強は出来ましたってさらっと言ってるけどね

178:名無しの心子知らず
11/08/31 09:00:59.45 jdBOh5tg
ギフテッドじゃあくても
小中学校の勉強なんて何もしなくても授業聞いてれば普通にできるよね

179:名無しの心子知らず
11/08/31 09:27:51.26 g4nlspXy
聞かれたら答えるってだけで
別に結果残した天才が自ら神童だったと
語る事は少ないって事

180:名無しの心子知らず
11/08/31 09:28:27.07 locXvGRh
>>176
結果出てない時点で天才でも何でもないでしょう。
例えば結果出せてないのに「俺は天才だ」とか「結果は出せてないが彼は天才だ」なんて言って
世間の大多数の人がそれを認めるなら話は別ですが。

確かに中にはゴッホみたいに後世でしか認められない天才もいますが
それも絶対数としては少ないですし。

181:名無しの心子知らず
11/08/31 09:31:01.00 UffK5G4C
天才コンプレックスってやつですね。

182:名無しの心子知らず
11/08/31 09:53:54.90 VsubEAzq
教育って難しいよね。
幼稚園や小学校にギフテッド教育を望んでいる訳じゃないんだけどさ
他の子より、かなり勉強が進んでいると、どうやって導いてやれば良いのか考えてしまう。
共働きの場合、習い事を沢山させれば良いのか
勉強も塾に任せれば良いのか
人間関係は上手く周りに合わせることが出来ているから気にしていないのだけど・・・。

183:名無しの心子知らず
11/08/31 10:10:32.72 S/yzk9n5
小学生のIQ140以上はさほど珍しくないけれど
高校生のIQ120があまりいないのは早熟でありギフテッドではないと言う事なのかな。
IQ下がったという話よく聞くけれど。

184:名無しの心子知らず
11/08/31 10:34:33.46 UffK5G4C
幼少期の発達度合を表すIQ140(実年齢×1.4)と
成人期のIQ140(上位0.4%)では意味合いが違う。

185:可愛い奥様
11/08/31 10:51:58.69 S/yzk9n5
>>184
ありがとう。了解しました。
でもIQ140が0.4%だとすると東大生のIQの平均が120って??



186:名無しの心子知らず
11/08/31 11:24:59.72 UffK5G4C
>>185
IQ120は上位10%ですね。
ちなみにギフテッド判定には必ずしもIQが全てではないですが、
IQ130(上位2%)が一つの基準になっているようです。

187:可愛い奥様
11/08/31 11:51:53.69 S/yzk9n5
>>186
レスありがとう。
IQ120が10%なら学業とIQはさほど相関性は無いと
考えても差し支えないのですね。
努力すれば10人に1人が東大行けるとは思えないもの。


188:名無しの心子知らず
11/08/31 12:02:17.03 g4nlspXy
あんまり無いと思うよ
IQと一番相関が出る科目が
古典だったかな?現国だったかな?
どっちかだったと思う



189:名無しの心子知らず
11/08/31 12:07:19.81 g4nlspXy
あーでも灘の平均IQは140だし
メンサ会員も東大多いから
IQ高いから勉強ができるわけでは無いが
勉強できる奴の中にIQ高い奴が多いって感じか

190:名無しの心子知らず
11/08/31 13:52:41.40 GlZaNhBZ
>>182
共働きだと厳しいよね。親の時間を考えると習い事で対応するしかなくなっちゃうかな、やっぱり。
本当は親が愛情もってきちんと面倒見てやる、ってのが一番良いんだろうけど。
うちは旦那がメインになって面倒見てる。
(学習が進んでるって言っても、どの程度かにもよるよね。小学生で大学の専門レベルのこと
やり出したらさすがに親じゃ無理だし。うちの場合は3歳で平仮名カタカナと漢字ある程度の読み書き、
小学生レベルの算数ができる程度だったから、最初は自分だけで十分に対応可能でした。)

191:名無しの心子知らず
11/08/31 14:20:58.83 Q+pZN4Po
天才的な才能を持ってる人の中でも世間をあっと言わせるような成果(ノーベル賞とか)を出すのはごく一部なのでは。

192:名無しの心子知らず
11/08/31 15:07:25.36 Fx1KrK1C
ここで求められている結果とか成果は
ノーベル賞レベルのものなの?
そのレベルで成果が出なければ本物ではないという考え方はおかしい。

例にあげられていた矢野君は特別な蛋白質を既に二つ発見しているらしいし
それでも十分凄いし世に貢献していると思うけどね。
ピアノにしてもそれ一本で英才教育を受けた訳じゃないのに
プロ級の腕前、ってことだよね。
趣味でそこまでできるのは天才だよ。

193:名無しの心子知らず
11/08/31 16:12:17.53 vFibbr0b
このスレをざっと読んで、うちの母がギフテッドだったのかもしれないと思った。
幼少時のIQが130越えてたらしい。

でも、体が生まれつき弱くて、15才まで生きられたら上々だと言われていたらしく、
実際に学校も病気でほとんど行けず、母方祖父母の過保護方針で、家ではほとんど勉強せず(体力を消耗するとか言って)で過ごした結果、
高卒で普通の主婦になった。

これはギフテッドじゃないかな?
スレチすまん。

194:名無しの心子知らず
11/08/31 16:12:35.91 GlZaNhBZ
子育て板なのに完全に別な内容に変わりつつある・・・・・・・

ギフテッド=天才でも何でもないのに、そのことで盛り上がってる人達はどこか他スレから流れてきた人達なの?
育児板じゃないところでどうぞ

195:名無しの心子知らず
11/08/31 16:16:50.23 UffK5G4C
誘導

ギフテッド(Intellectual giftedness) 10
スレリンク(kankon板)
高い知能を持つらしき人のマターリ雑談
スレリンク(kankon板)
ギフテッド (gifted)1
スレリンク(psycho板)

196:名無しの心子知らず
11/08/31 21:41:30.02 7t5yhOpr
>>194
IQが高いこと=ギフテッドでもないしねぇ。
天才だとかIQとかで盛り上がりたいのは、このスレ立てた人じゃないの?

197:名無しの心子知らず
11/09/01 10:34:58.62 2b0swktY
>>196
では具体的にどの様な違いがありますか。教えて下さいませ。


198:名無しの心子知らず
11/09/01 10:45:27.85 yAa3Dto0
>>197
ほい↓

URLリンク(cdcpp.nagoya-u.ac.jp)

名古屋大学ではギフテッドをきちんと軽度発達障害分野で研究しており
主に実践的障害児教育をしてる人達が面倒見てますよ。

細かいことは大学に直接電話して聞いたら?
ここで天才とかIQとか喚いてる人達とはレベルの違う回答がもらえると思うけど。

199:名無しの心子知らず
11/09/01 11:14:53.51 xscGoTJr
この名古屋大学のって、ギフテッドの研究を軽度発達障害分野でのみに限定して
行われていない?
つまりこのスレで出てきたギフテッド矢野祥くんは、この研究範疇ではなくて
>>150にでてくるギフテッドの子が対象でしょ。

200:名無しの心子知らず
11/09/01 11:27:39.61 yAa3Dto0
矢野なんとかっていうのがやたら出てくるんだけど、関係者?

名古屋大学でどんな研究を行っているか、私は詳しいところまでは分からないから
是非直接聞いて下さい。
こんなところでギフテッドの定義や研究に対して素人が偏見持論述べたって
何の意味もないでしょうに。

201:名無しの心子知らず
11/09/01 11:51:01.50 xscGoTJr
あなた達こんなところでは何の意味もないでしょうから、全然わからなく知らない
ところを引っ張り出してここに聞きなさいここに直接聞きなさいと? w
トンだご親切だことw
矢野なんとかの関係者?って、どんだけ短絡的思考の持ち主なの。
何のためにこのスレ覗いたの?

202:名無しの心子知らず
11/09/01 13:35:34.59 UGt2RXRV
このスレはギフテッドかもしれないけど日本じゃそれが分からない
そんなお子さんを持つ人が学校や日常生活の相談事をする場でいいじゃない
書き込んだ人や書き込まれた人が真のギフテッドかなんて誰にも分からないし

203:名無しの心子知らず
11/09/01 15:12:40.78 UakjwJ2N
>>201
お前ヒス起こしすぎwwwwww

矢野だか宇野だか知らねえけど、何必死になってんのよww
一回落ち着いて自分のレス冷静に読み返してみなってw

で、お前は何のためにこのスレに来てるんだい?w



204:名無しの心子知らず
11/09/01 15:59:42.91 2b0swktY
>>203
>>201は真面目で親切な人なのよ。
2CHだもの少し位エキサイトして当たり前では?
私は名大に直接相談する勇気は無いです。皆さんのお話を参考にさせて頂きたいと思っただけです。


205:名無しの心子知らず
11/09/01 17:20:47.97 xscGoTJr
いいよいいよ、いい感じよ~。短絡的思考ってのが頭に来ちゃった?
ヒスね、いいねいい選択よ~w

206:名無しの心子知らず
11/09/01 21:06:38.50 dfpFN2KT
>>203
いくら相手(>>201)が馬鹿だからって、ちょっと言葉がキツくないですか?

なんだか201といい203といい、やたら噛み付いてばかりの人が多いね、最近。
育児板なのに全く関係ないじゃん。

207:名無しの心子知らず
11/09/02 00:23:23.06 dRwUuXKg
矢野のことについて知らなければ
たとえギフテッドであろうとも矢野が誰だか分からないと思う
そして私も知らない

つまらない横矢野で失礼


208:名無しの心子知らず
11/09/02 02:05:20.39 6sio57lx
ひどいバカばかりのスレですねw
ギフテッドなんて気にする前に勉強しろww

209:名無しの心子知らず
11/09/02 11:06:38.12 9q17uhJf
矢野祥…父親が日本人、母親が韓国人の日系アメリカ人。
9歳でロヨラ大学入学、18歳にしてシカゴ大医学系大学院で医学博士号。
どちらも史上最年少。妹も11歳で大学に入学。
兄妹とも趣味はピアノで、ウィーンの音楽大学の先生に認められる程の腕前。

言ってみればギフテッドの代表格。
大学入学もSATで全米トップの成績を取ったが
年齢を理由にハーバードやシカゴ大に断られた。

210:名無しの心子知らず
11/09/02 18:13:14.33 JLx9r5EP
矢野なんとかのことアイドルみたいに憧れちゃってる人がいるようだね

211:名無しの心子知らず
11/09/02 18:59:31.01 CYmm4Qio
>>209 ここまでのレベルでようやっとギフテッドだよね。結果を出すとギフテッドの中でも優秀となる。
自称ギフテッドとは大違いw

212:名無しの心子知らず
11/09/02 21:33:10.75 dRwUuXKg
>>209
もはや良く分からないレベルだね。
親が脳科学の研究でもやってんのかと思っちゃう

213:名無しの心子知らず
11/09/03 06:44:28.98 RljcJkz+
ああ、矢野って「僕、9歳の大学生」の著者かあ。
何年も前に読んだ読んだ。ひたすらガリ勉して母も大学についてって
これから注目すべきなのは医療とバイオとか言ってたな

214:名無しの心子知らず
11/09/03 07:30:12.55 1cTcSCpm
>>213
私もだいぶ前に読んだ。
大学在学中の日記みたいなので
「講義中、近くに座っていた学生が
友人に『トムとジェリー』の面白さについて熱く語っていた。
大学生なのにアニメなんて・・・くだらない」
て感じの文章があった。
「トムジェリ面白いよね!」な文章入ってたら好印象だったのだけど。
素晴らしい才能持ってても
9歳でトムジェリ面白いと感じる感性なかったら
人生の楽しみは普通の人より少なくないかな?って思った記憶がある。


215:名無しの心子知らず
11/09/03 07:32:54.27 dGGBsgzD
確かに子供の頃、はしゃいでる同年齢の子を見てくだらないと思ったね。
「楽しませてあげる」という感覚はあったけど「一緒に楽しむ」というのは無かった。

216:名無しの心子知らず
11/09/03 09:28:28.32 ioMjuaRI
父親は会社社長だって。
母親が大学についていったのは年齢の関係上
親が送迎しないといけなかったから。

217:名無しの心子知らず
11/09/03 10:06:09.68 0P0K8FBH
>>214
普通の人が感じられない別種の楽しみがあるのだと思う。
研究や勉強=キツいことではないのでしょう。

218:名無しの心子知らず
11/09/03 10:51:06.12 q+piPAWD
>>215
自分語りは自分語りOKスレで。
スレリンク(kankon板)

(と教えてやっても馬鹿には効き目がないかもしれないが…)


219:名無しの心子知らず
11/09/03 10:54:19.65 dGGBsgzD
>>218
ごめん、ちょっと意味が分からない^^;

220:名無しの心子知らず
11/09/03 11:18:29.84 qFIEotGt
>>210
ここの住人はネットで「ギフテッド」って検索して出てきた人間のことくらいしか知らないだろうからね。
ギフテッドは世の中に多数いるだろうけど(認定されてる、されてないは別にして)
その中で検索すると引っかかってくるのが矢野とかマシオカぐらいしかないのが現状だから、
少ない知識の中で騒いでるだけかと。

矢野のすごいところは本人の才能というよりもホームスクーリングだけで学力をつけさせた
両親の頑張り(母親の頑張り?)だろうね。
大学に行ってから9年かけて博士号をとったスピード、博士論文の内容ともに特筆すべきものではないから
彼の履歴ですごいと言えるところは18年間で終わらせる高校教育までの課程を9年間で終わらせた、という点だろうね。

逆に言えば、日本で普通の教育を受けて18歳で大学に入り、大学に入ってから
ものすごい勢いで才能を発揮するギフテッドもたくさんいるから、どちらがすごいとは言えない。
(比較対象が異なる)

221:名無しの心子知らず
11/09/03 11:22:38.01 qFIEotGt
育児板としては、自分の子供が例えば上記されてる矢野のように「早熟」(早期に学習習熟度が高い)だった場合、
ただ学校に通わせるだけではなく、なにか補足的に支援学習をしてあげられないか?ってところがテーマなんだろうけど、
いつの間にかスレの方向性がずれてきてるんだろうね。

222:名無しの心子知らず
11/09/03 13:31:01.89 pGbboysV
矢野祥

アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド出身。

日系の父(矢野桂)と韓国系の母(チン・キョンヘ)を持つ。 IQ200以上の持ち主で、2000年に9歳にしてイリノイ州シカゴのロヨラ大学(en)に入学。生物学を専攻し、Summa Cum Laude(最優秀賞)を得て卒業。

2003年、13歳で名門シカゴ大学医学大学院に入学。2008年現在、M.D.とPh.D.両方の取得を目指し在学中である。

インタビューでは、医師ではなく医療関係の研究者や教授職に就きたいと語っている。

ギフテッド専門の学校でも飛び級をする程であったため、勉強は12歳まで母親がホームスクーリングをして補った。

ピアノの腕も高く、リサイタルを行っている。

2006年9月には妹の矢野小百合も11歳で、シカゴのトルーマン大学(en)に入学。作文、微分積分学のクラスに登録している。

親御さんもIQ高いんだよね。遺伝なんかねやっぱ。
凡人とは違うねー。育て方もあるんだろうけど。凄い才能の持ち主。

223:名無しの心子知らず
11/09/03 15:00:37.92 38RH5zA5
12歳まで勉強見た母親もすごいしお金もかけてるわ

224:名無しの心子知らず
11/09/03 15:03:19.84 38RH5zA5
ひょっとして母親の方は
韓国式の英才教育のノウハウを身につけてるのかしらっ?

225:名無しの心子知らず
11/09/03 16:38:04.94 ioMjuaRI
>>220
両親が凄いのはもちろんだけど、
やっぱり本人の才能が一番だと思うよ。
母親が先生のように勉強を全て教えたというわけではなく、
祥君自身が勉強好きでやってたんだろうし。
教育ママの子でも大した事ない子の方が多いから、
いくら母親が賢くても普通の子ではこうはならない。
それに博士号取得したスピードが大した事無いって言っても、
同じ年齢の子はまだ大学入学したての頃に研究で成果を上げているわけで。

226:220
11/09/03 19:58:47.12 qFIEotGt
>>225
もちろん習熟速度には個人差がありますから、ホームスクーリングをやったから
誰でもこの速度で大学入学出来るというわけではありません。
ただ私が言っているのは、彼の場合は環境的な面も大きく、例えば日本人で普通の環境なら
18歳で大学に入学する課程しかない子供に、矢野と全く同じ環境を与えたとしたら、
彼のような習熟速度を得る人間も決して稀ではないだろう、ということです。

>それに博士号取得したスピードが大した事無いって言っても、
同じ年齢の子はまだ大学入学したての頃に研究で成果を上げているわけで。

これでは比較基準そのものがズレてしまっています。
一般的な課程を通ってきた子供とそうでない環境下の子供を年齢で比較しても無意味です。
大学に入ってから博士号を取得するまでに要した時間は平常の9年で、
これは極めて普通のことです。研究内容(博士論文の内容)も極めて普通のレベルです。

前述したように彼が大学に入ってからの成果・内容がすごいのではなく、
「9歳で大学入学に必要な学習習熟度を得ることが出来た」ことがすごいのです。
そこがごちゃまぜになっている人が多いようですね。

227:220
11/09/03 20:08:26.41 qFIEotGt
博士論文を出されたことのある人はよく分かると思いますが(特に社会人になってから
論文博士を取得された方なら尚更)、極めて優れたセンスで非常に斬新な発見や
論考をもった論文を若くして出してくる研究者が稀にいます。

こういう方が即ちギフテッドかと言われるとそうとも限りません。
(ギフテッドそのものが非常に主観的な判断でしかないせいもありますが)
こういう才能のある研究者というのは将来天才的と言われる研究成果を
出すことがありますが、そういった成果とギフテッドであることにどの程度
相関関係があるかは疑問ではありますね。

228:名無しの心子知らず
11/09/03 23:35:49.50 noaaO1V1
>>214
その話、初めて知った。(そもそも本読んでないのでマスコミ報道しか知らない)

トムとジェリーを面白いと感じても、つまらないと感じてもいいと思う。

でも、その実態をよく知らずして
大学生がアニメを喜ぶなんて、くだらない、とステレオタイプな先入観で切り捨てるのは
恐らく母親の感性の投影=ホームスクーリングの弊害じゃないかと思う。

>209にあった、入学を拒絶したハーバードやシカゴ大の拒否理由を深読みすると
ヒントがあるような気がする。

229:名無しの心子知らず
11/09/04 00:03:17.09 pGbboysV
矢野くんはお友達は少なそうだな。彼らとは合わないとか言ってw

230:名無しの心子知らず
11/09/04 00:39:29.57 ZcmCmT1d
同年代の友人は少ないみたいだけど(当たり前だけど)、学者とか趣味のピアニストの友好関係は広いみたいね。
波長の合う人達とのネットワークは世界規模かもね。

231:名無しの心子知らず
11/09/04 11:28:05.18 eItvmKs4
ギフテッドの育児は大変そうだ。

232:名無しの心子知らず
11/09/04 11:53:20.04 PMmVMM2k
タレンテッドについての情報希望。

233:名無しの心子知らず
11/09/04 14:38:12.96 AVlHROUT
本物の天才はアニメや漫画やゲーム等のサブカルチャーも愛しているよ

234:名無しの心子知らず
11/09/04 15:17:45.02 0McYio7l
教会での寸劇など同世代とも交流してるらしいよ。
普通に学校に通ってる子に比べれば少ないだろうが…。

トムジェリが好きでも嫌いでもいいけど、
人が好きなものをくだらないの一言で済ませるのは視野が狭いと思う。
講義中に私語する事がくだらないというなら矢野に同意だけど。

235:名無しの心子知らず
11/09/04 15:48:59.30 JKHaWTd4
真面目な話、

236:名無しの心子知らず
11/09/04 15:51:21.96 JKHaWTd4
投稿ミスった。失礼。

真面目な話、漫画家の板垣恵介はギフテッドだと思う。
彼の漫画は天才的だもん。

237:名無しの心子知らず
11/09/04 16:42:19.53 AVlHROUT
漫画家はギフテッド多いだろうね

238:名無しの心子知らず
11/09/04 19:34:51.84 5eXDsUd8
ギフテッドルンペンこと自称ギフテッドとは?
■意義
ギフテッドルンペンとは「自分は天才だ」との主張を捨てられず、いい歳になってもギフテッドとして認められる
べく掲示板でギフテッドとしての自分語り(ほぼ創作)やギフテッドの定義を云々、議論して自己満足している、
所謂、プライドだけは一流の自己愛の化石的人間である。「自己愛性人格障害」という判断も下される可能性が大
である。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.下積みや研修等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前であるにも関わらず「アホな奴だ」と上司や
先輩を心の中で見下す。兎に角、人付き合いが下手。
2.プライドだけは高く、現在従事している仕事に不満を持っており、「あんな仕事は自分のやることではない」や「自
分はあの程度の人間ではない」、「自分はギフテッドであり、生まれ持ってついた才能がある」と心の中で思っている。
3.ギフテッドこそ尊く、ギフテッドとして認められれば、一発逆転が出来るとかいうバカげた幻想を持っている。
4.寄生する気が満々である。
5.心理学、精神医学の専門的教育を受けた専門家(精神科医、臨床心理士など)などでは一切ない。

239:名無しの心子知らず
11/09/04 19:35:20.93 5eXDsUd8
■出現の背景
1.外部的要因・・・主に二つに分かれる。
「概念、定義自体の曖昧さ」
ギフテッドという概念や定義そのもの自体が人、機関により様々であり、科学的に測定、数値化された判断材料を
基に専門家が認めうる客観的に確立された定義自体が現時点では存在しない(知能指数であるIQは能力の一部を計
るものであり、能力全体を総合的に数値化した物ではなく、高IQ=天才という考え方は長年に渡る追跡調査により、
とうの昔に廃れて、否定されている)。よって極めて曖昧な「ギフテッドの特徴」とされるものだけで判断し自称
してしまう虞がある。
「判定自体の煩雑さ」
そもそも、(天賦の才を持つ人間を「ギフテッド」と呼ぼうと呼ばなかろうと)凡人と比べた時に凡人より優れた
結果を出すだけの才能を持つ人間であるか否か判断する為には、知能テストによる数値化だけでは判断出来ず、そ
の道に長けた人間が一定期間、創作物や人間を直接観察して判断しなければならない。その為、公的、私的によらず、
そういった機関自体が存在しないどころか概念自体が確立し、浸透していない、そして平等主義の風潮の強い日本では
極めて主観的、素人的な判断に陥りがちである。(但し、本当に実力があるなら、ある程度の年齢で結果を出す。)
2.内部的要因・・・そもそも人間は自分が一番カワイイ。つまるところ、自己愛と親の過保護と高学歴によるエゴ・イン
フレーション(自己増長)。
学校卒業時に、コミュ力が著しく欠如してた為、何処にも就職できなかったor就職した場所が自分の意に添わなかったor
就職しても組織内で孤立する人間による現状に対する鬱積した不満。
■社会的役割
1.ギフテッドスクールの収益UP
2.ネット掲示板の鯖の負担UP
3.自己啓発セミナー(詐欺)の収益UP
■末路
1.結局、大した結果も残せず、己が凡人であると認めて消えて行かざるを得ない。
2.ただ、人付き合いが下手なだけで、孤高を気取っていただけだと気付かざるを得ない。
■類似の病理現象
青い鳥症候群 スーパーウーマン症候群

240:名無しの心子知らず
11/09/05 01:17:29.05 p3lUMAgP
数学、コンピュータ、スポーツ、芸術あたりは早熟型でいいけど
医学や発明発見系、法学は倫理面も重要な問題であるから
それ相当な年齢に達してからの方がいいんじゃないか
アメリカの教育制度でも一度大学を出てからメディカルスクールに
いくような

241:名無しの心子知らず
11/09/05 09:00:25.93 hz05ckTq
天才というのは、その道の一流の人間と比べても抜きん出た実力をもっているレベル。
ギフテッドは幼少時は神童かも知れないが、大人になってからその道の一流どころと
競って勝てるかどうかは全く別。

今のところ、天才と呼べるギフテッドは皆無だが、天才の中にギフテッドがいたかどうかは不明。

ギフテッド=天才という間違った認識はギフテッド自体を苦しめる要因にもなるので注意が必要。
自分の知り合いに精神科(心療内科?)でギフテッド認定を受けたやつがいるが
そいつは自分がギフテッドだとは極力言わないようにしている。

242:名無しの心子知らず
11/09/05 09:25:52.63 6uNYuzki
つまり高すぎるIQによる障害か弊害なんだね


243:名無しの心子知らず
11/09/05 11:35:45.01 xj0l+cd1
>>241 それどこの精神科?w ギフテッド認定が出来る精神科医の名前とやら
是非教えてよw

244:名無しの心子知らず
11/09/05 12:34:30.00 2pu5EfuV
どうせ名古屋大学だろw

245:名無しの心子知らず
11/09/05 13:03:31.83 6uNYuzki
タレンテッドで検索すれば
ギフテッド・タレンテッド診断された人のブログ出てくるよ

246:241
11/09/05 13:52:41.78 hz05ckTq
>>243
どこの医者か詳しくは教えてもらってないから、そいつが本当にギフなのかどうかも実際のところ分からんけどねw
ただ、そいつは以前から精神疾患?(アスペか何かかは知らん)をもってたらしく
そこの医者が「君、IQ値異常に高いし、ギフテッドだと思うよ」みたいな診断だったらしい。
その医者は日本人だし、教育学者でも何でもないだろうから、その診断が正しいかどうかは全く不明ww

ただその知り合いは自分がギフテッドだ、と公言すると周りの期待が過度に大きくなるから
絶対に言わないんだとさ。
(勝手に天才とか高能力者と思い込まれて、人一倍に仕事でも何でも出来ないと
評価されないから、だとか)

もっとも単なる偽フテッドかも知れんけどねw

247:241
11/09/05 13:56:03.02 hz05ckTq
>>244
知り合いが診断を受けたという場所が、そんな立派な研究機関を持ってるところじゃないのだけは間違いないww

もっとも知り合いはギフテッドという診断を受けた時に、「やっぱりな」と思ったと言ってたな。
と同時に「嫌な診断を受けた」とも語ってたけど。
どういう意味で嫌な診断かは知らんw

248:名無しの心子知らず
11/09/05 13:59:50.53 nxtQeXqR
又聞きでは>>241の知り合いがどんな語り口調だったのかわからないけど、
そのように解釈されるのは本人たちはよく知ってる。

249:名無しの心子知らず
11/09/05 15:00:10.11 xj0l+cd1
>>246
>そこの医者が「君、IQ値異常に高いし、ギフテッドだと思うよ」みたいな診断だったらしい。

そんな定義も何も確立してない、学者の間で定説にもなってないのに
診断すること自体がヤブ医者。あんまり見え透いたくだらない作り話するなよw




250:名無しの心子知らず
11/09/05 15:02:40.27 6uNYuzki
誰得

251:名無しの心子知らず
11/09/05 15:04:02.53 xj0l+cd1
URLリンク(100.yahoo.co.jp)

>これらから考えると、IQの高さだけが成功を保証する唯一の要因ではなく、人格的要素の
>力も大きい、天才はかならずしも学校秀才ではない、天才と高知能指数とは同一ではない、
>ことなどがはっきりする。

252:名無しの心子知らず
11/09/05 15:06:21.58 nxtQeXqR
「成功者」「秀才」「高知能」これらは全く別物。
その中で天才の定義に含まれるのが「高知能」。

253:名無しの心子知らず
11/09/05 15:12:00.61 xj0l+cd1
>「成功者」「秀才」「高知能」これらは全く別物。

どんな科学的根拠があって、そうやって断定ができるわけ?
素人の俺にも分かるように教えてくれ。

254:名無しの心子知らず
11/09/05 16:25:15.39 6QlvldRg
>>251

良いリンクです。大変うまくまとまってると思うね。
ただこのスレに住んでるギフ教信者はなんと言うかわからんけどw

255:名無しの心子知らず
11/09/05 18:17:38.25 2pu5EfuV
>>249 同意。ギフテッドて言葉もそんなに日本に浸透してないし。ギフテッドて何?て逆に聞かれるだろ。
そもそもギフテッドて病気じゃないし。DSMにも当然ない。現在でも議論中の概念。

256:名無しの心子知らず
11/09/05 21:28:11.82 WIvW2Hcv
「ギフテッド」の概念や定義については研究者か
個人的に興味があって少し研究してみようという人でもなければ
考えても意味がないわな。
まだ概念や定義はしっかり確立されてないし、研究者によってもいくらか違いがある。
ギフテッド教育についても、たとえばアメリカでも州によって異なるし
(ギフテッド教育なんてやってない州もある)
ギフテッドクラスへの選考基準も違いがあるし、授業内容も違いがある。
しかもギフテッド教育が上手くいっているという確証さえない。
古くからやってるから続いてるだけとも言える。

まぁ、とりあえず「天才」と定義したり「非常にIQが高い」とか「何か精神的疾患がある」とかいうのは
時々2ちゃんねるやネットで見かけるけど、間違いだと言っておくべきだろうな。

257:名無しの心子知らず
11/09/05 21:35:29.92 xj0l+cd1
計測して数値化するにしても何を数値化するのかわからんだろ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

258:名無しの心子知らず
11/09/05 22:11:26.66 3dTQ+VZE
天才といった曖昧なものではなく学術的用語としてしっかりとした見地に基ずくものがギフテッド・・・
という言葉らしいけど、まだまだ未完成の概念だよね。概念のゆくえをそっと見守りますかな。

259:名無しの心子知らず
11/09/05 22:46:36.43 nxtQeXqR
>>253
国語の定義の話をしてるのに科学的根拠が必要なの?
よくわからない。

260:名無しの心子知らず
11/09/05 23:58:44.86 WIvW2Hcv
>天才の定義に含まれるのが「高知能」

まぁ、こんなの個人的主観以外の何物でもない。

261:名無しの心子知らず
11/09/06 00:51:12.52 KfUcRViF
>>260
あなたの主張は
高知能すなわちギフテッドにあらず
ギフテッドすなわち天才にあらず
天才すなわち高知能にあらず
ということになるな?

262:名無しの心子知らず
11/09/06 01:01:54.75 TJ4Zg/KR
ギフテッドは未定義

単に高知能というなら天才ではない
天才的な(閾値を超えた)高知能ならそれは天才
閾値は仮に標準偏差15でIQ130と設定されることが多い

天才は更により広い領域に使われる

263:名無しの心子知らず
11/09/06 07:31:20.34 eI8IyVIy
良い流れ。
ギフテッドなんてものは定義があいまいすぎて、あまり意味がない。
下手したら後付けの理由になりかねない。

ギフテッド教の信者にはキツい言い方かも知れないが、
ギフテッドの代表格が矢野やマシオカってショボすぎ。

264:名無しの心子知らず
11/09/06 12:33:14.49 cfhMc1KE
>>259
「幼少時から知能指数が高い「高知能」の人で東大出の「秀才」がビジネスの世
界で「成功者」として名が通ってる」という事例が皆無だと断定できるとでも言
うのか?おまえは。

265:名無しの心子知らず
11/09/06 13:06:52.80 UqrP9f9t
URLリンク(arerenblog.blogspot.com)
興味深い統計


266:名無しの心子知らず
11/09/06 15:26:35.65 qL2vc/Iu
うちの娘はタレンテッドそのものだなと日々思う。

 PCは独学で小3にはフォトショを15分で完璧に使いこなしていた。
 歌が凄く上手い。(ほとんど英語の曲)耳が良いようだ。

旦那は米国人、プロの音楽家、
私は歌は子供時代から賞取りで英語は独学で昔から得意だった

タレンテッドって親からの遺伝かな




267:名無しの心子知らず
11/09/06 18:57:02.31 J77I5uEf
>>265
日本人がちょこまかした発明は得意だけど大きな発明が苦手な理由がなんとなくわかった気になるな

268:名無しの心子知らず
11/09/06 22:50:25.21 +28ypCjy
>>263
日本で意味があるとすると、自分は特別なんだと思いたがる人間にとって
格好のオナニー材料になりえるということだね。
定義が定まってないから、いくらでも自分に都合よく解釈できちゃうからね。




269:名無しの心子知らず
11/09/06 22:53:39.35 +28ypCjy
>>265
興味深いのは、そういう妄想データをマジになって語っちゃうブログ作者や本気にしちゃう閲覧者。

270:名無しの心子知らず
11/09/06 23:03:42.01 +28ypCjy
>>266
重要なことは、うちの子はタレンテッドだとか決め付けて
親が(自分の見栄のために)一生懸命、英才教育しようとしたり特別扱いすることなく、
どんな子供にも言えることだけど多少変わったところがあっても個性だと考えて
普通にのびのびと接してあげることだと思いますよ。


271:名無しの心子知らず
11/09/06 23:22:16.48 S5NsqeBj
>>270 いいこといった!

272:名無しの心子知らず
11/09/07 08:49:28.75 hNgnPZrY
>>266
大変だ、早く親の期待を捨てないと! 子供の負担になっちゃうよ!
だって親の遺伝なんでしょ?

もしそうなら将来売れない喰えない「なんちゃってプロミュージシャン(自称)」確定だよ!

歌うまいやつなんて腐るほどいるんだから!
うちの子もあなたの子供より全然歌うまいよw

273:名無しの心子知らず
11/09/07 12:34:22.96 viRZ65r1
一部の才能でいいのなら
ほとんどの子供はギフティッドであると思う

九九はできなくてもポケモン全種の解説が言えるように
ひらがなが正しくかけなくてもドラゴンボールのセリフが全部言えるように

274:名無しの心子知らず
11/09/07 13:47:33.62 JdXENqnm
さあ、でもどうなんだろう。
一部の狂信的な親の子が大成功することもあるわけで。


275:名無しの心子知らず
11/09/07 16:29:00.47 hNgnPZrY
>>274
ヒント
それ以上にギフテッドもタレンテッドも全く知らない・関係ない親の子が
大成功することの方がごくありふれているw

276:名無しの心子知らず
11/09/07 18:30:02.33 qDmlw22l
ギフテッド・タレンテッドの子を見つける目的はその才能を埋もれさせないため

277:名無しの心子知らず
11/09/07 19:32:57.26 JdXENqnm
タレンテッドだと妬まれずに世間の皆さんから応援してもらえるのだろうか?

278:名無しの心子知らず
11/09/07 19:53:52.58 YSBH+ML2
世間の皆さんから応援されてるタレンティッドはいるのだろうか?

279:名無しの心子知らず
11/09/07 20:10:56.31 JdXENqnm
将来頭のいい大人になって税金をたくさん払い、役に立つ技術を開発し、
できの悪いみなさんのお世話をしてくれるのに、
疎まれて育つなんてかわいそうすぎるよね。
もっと感謝して大事に育てようよ。

280:名無しの心子知らず
11/09/07 20:27:57.24 Oh59FIFX
IQテストって元は軍人適正テストだからね。
高いからって、頭が良いとは限らない
むしろ、高い人は上からの命令に動きやすいってこと。
日本人がアメリカ人よりもIQが高いのがなんとなくわかったよ。

281:名無しの心子知らず
11/09/07 20:48:07.97 5SKTBNX2
ああなるほどwIQの低いバカは人の言う事聞かないし、命令とかみなせないしなw

282:名無しの心子知らず
11/09/07 21:04:56.64 l0/0/LwG
僻み妬みはスルーしよう
バカの相手はキリがない

283:名無しの心子知らず
11/09/07 21:15:24.13 hNgnPZrY
妬むやつも僻むやつもいないでしょう。
だってギフもタレも結果出てないのばっかりだもん。

本当にすごいのなら妬み僻みの人も出てくるでしょうけどねw
そこに到達してないレベルで妬み僻み言われてもねぇww

所詮ギフもタレも自意識過剰のオナニーちゃんでしょw

284:名無しの心子知らず
11/09/07 21:33:03.55 5SKTBNX2
ただのギフテッドやタレンティッドに妬みとか僻みを持つ人なんかいないってw
世界一とか日本一の凄い奴とかだったらありえるけど。
社会的に地位が凄い高いとか大金持ちとかも嫉妬の対象じゃない?
ここら辺はギフテッドとは関係ないか。



285:名無しの心子知らず
11/09/07 21:42:16.80 e4hd1jX0
>>276
ギフテッドとかタレンテッドとかいうことにして特殊な授業を受けさせれば
才能を埋もれさせないだろうと考えて、アメリカなどは50~60年前から
ギフテッド教育ってやつを始める州が出てきたわけだが特に成果が上がらず
研究者たちは色々ギフテッドというものについて考え直してきてるんだが
教育現場では選び方も授業もまだまだ旧態依然っぽい。
そもそも「ギフテッド」などとカテゴライズすること自体が良くないのかもしれない。
そもそもアメリカや日本のような画一的な教育のやり方や
英才児を英才教育しようという考え方が良くないのかもしれない。
まぁアメリカでも一部の研究者は、そういうことに気づいてきてるようだが。

286:名無しの心子知らず
11/09/07 21:47:03.89 q8ITNMfy
身長:2m8cm
体重:206kg 体脂肪7%
握力:186kg(アメリカ1位)
パンチ力:820kg (参考:ジェロムレバンナ280kg)
職業:軍人(中将)

備考:軍属のため格闘技試合には出場不可。

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


287:名無しの心子知らず
11/09/07 22:02:38.88 JdXENqnm
まあでも明らかに我が子ができる子であると思ったら、
親は周囲の皆さんに惑わされずにじっくり育てていくといいよね。
がんばれよ。

288:名無しの心子知らず
11/09/07 22:11:37.34 e4hd1jX0
>>279
そういう子を見分けることができてないのが一番の問題なんだがな。
まぁごく一部の研究者は少しずつ気づいてきてる感じもするけど
むしろアメリカや日本以外の一部の国の教育者はとっくに分かってるのかもしれない。

289:名無しの心子知らず
11/09/07 23:30:38.18 l0/0/LwG
飛び級制度はそろそろ導入されてもいいと思うんだが
即効イジメの対象になるかな?

290:1/2
11/09/08 00:03:14.65 wi+QYbWX
>>289
飛び級とか、逆に落第とか、子供の能力別に振り分けるには、
まず極力公平で客観的な第三者視点での能力・成績判定が必要になる。
が、これをやると同時に教師別、学校別の成績判定にもなってしまう。

また、飛び級や落第がどのくらい出るのかはフタを開けないと分からない。
その結果に応じて教える側がフレキシブルに対応できないといけないのだけど
それは当然教える側の負担増、金を出す側の経費増につながる。

教える教師(特に日教組)も金を出す政府・自治体もやりたがらない訳がここにある。

291:2/2
11/09/08 00:10:32.55 wi+QYbWX
また、親にしてみても、既存の学齢主義の学校であれば
よほどの事がなければ、年数さえ経てば卒業できるのに対して、
かかる費用や時間が読みにくいと言う問題がある。

たとえ才能が溢れる子供であっても本人のヤル気までもが
維持されるかどうかは分からないし、不確定要素は大きい。

結局大半の親と教師にとっては学齢主義の方が楽だし安心なんだよね。
もちろんそこに子供の都合はあまり考慮されない。

292:名無しの心子知らず
11/09/08 01:09:58.09 KQKJTFjl
>>285
Googleの設立者なんかはモンテッソーリ教育で育ったけど
いわゆるgiftedというわけでもないしね。
むしろモンテッソーリなんかは「素質を伸ばす」というより自律的な成長を促す面が強いし。

スポーツは素質が大事だろうけど、知的労働は結局は「氏より育ち」だと思う。

293:名無しの心子知らず
11/09/08 08:55:34.25 myT8KAQN
>>286
まあ、なんちゅーか、その、ギフテッドとかそういうレベルを超えるよねw
最低限天才ではあると思う。努力の天才ってのも含めて。

ただその体格だと機敏に動くことと持久力がないことから、総合には向かないと思うな。
所詮人間の心臓。急激で激しい動きだともたない。ここまでの体格を維持してるだけで驚異だから。

294:名無しの心子知らず
11/09/08 09:01:53.75 myT8KAQN
>>286
スマソ、ググったらそれただのコラらしいね。
本物はただの超ゴッツイ親父だったww

本物の方が相当強いとは思うけど。

295:名無しの心子知らず
11/09/12 01:32:10.49 6RSXzKtu
ギフテッドの親もギフテッドなことが多いんですか?

296:名無しの心子知らず
11/09/12 02:04:03.63 xOjd7j1F
>>295
多いよ。
量的ではなく質的な見方をするなら、
スポーツ遺伝子の組み合わせの例なんか参考になるかも。
もちろん目に見えないものだしもっと複雑だろうけどね。

297:名無しの心子知らず
11/09/12 08:56:17.66 GcPfRc38
>>295 誰も統計調査とかしてないのでなんとも。でもギフテッドて呼ばれる人の親て
インテリとか多い。

298:名無しの心子知らず
11/09/14 00:55:15.19 dxxUY+FN
飛び級は必要ない。
出来る子は授業でやるのを待ってないでどんどん自分で進めばいい。本とか買って。

299:名無しの心子知らず
11/09/14 08:47:14.97 HTqVM4/V
公立小6年の担任はうちの子だけテストが終わったら図書室OKにしてた。
あまりにも早く終わるから邪魔だったのかな。
授業は詰まらないから人間観察に精を出してたみたい。
クラスメートを第二次世界大戦前後の国に準えて説明してくれた。
後にヘタリアが出た時同じ発想の漫画家がいるんだなと思った。


300:名無しの心子知らず
11/09/17 05:25:58.13 vsXNnUlv
人間観察とギフテッドは無関係。

301:名無しの心子知らず
11/09/22 22:01:20.42 y8FfNZx3
>>263
このスレ、初めて見たけどレベル高け~!矢野祥レベルでショボイって。
7歳で有名大学相当学力があってやっとギフテッド初級ぐらいか。世の中広いわ

302:名無しの心子知らず
11/09/22 23:04:02.74 FtKyTUc4
何歳でどこ大学入ったとかの学力ではなく、科学において新しい理論の構築や大発見、大発明をする「可能性」があるのがギフテッドだと思う。
矢野祥はまだ何も結果出してないけど俺は彼をギフテッドだと思ってる。

303:名無しの心子知らず
11/09/24 07:54:40.90 Lyijwb0j
可能性なんて言い出したらキリがないな。

304:名無しの心子知らず
11/09/24 11:20:52.55 E+tHTGWQ
矢野祥をギフテッドじゃないというと基準が高すぎるので

仮に10歳で一流大学に主席相当で入学できる能力があればギフテッド
だとすると何人に一人ぐらいの割合でギフテッドが存在するするのだろうか?

305:名無しの心子知らず
11/09/24 15:01:26.61 Z0FZC8dL
矢野祥はガリ勉なの?

306:名無しの心子知らず
11/09/25 13:39:37.82 Lshi8DFU
>>302
そのとおりだね。
まぁギフテッドは科学や学問の分野で創造性を発揮する者だけじゃないけど。

現代のギフテッド研究の考え方からすると、
飛びぬけて勉強ができる子、たとえば小中学生の年齢で大学に飛び級できるぐらい
学力のある子はギフテッドである、というのは微妙なところ。
以前からギフテッドの子は特定の科目で勉強ができることはあっても
全般的にできるのは珍しいと言われてたぐらいだし。
すごく勉強ができる子はギフテッドではない、というわけでもないが
勉強ができるかどうかは参考程度にはなっても決め手ではない。
IQがすごく高い子こそギフテッドであるという考えもとっくに廃れてるし。

307:名無しの心子知らず
11/09/25 18:49:13.69 GB8SNGcD
矢野祥はギフテッドではないのか・・・。

308:名無しの心子知らず
11/09/27 11:33:19.83 nV0aeiXP
>>302
をギフテッドだとするなら、飛び級等は大した相関をしないだろ。
アインシュタインやエジソンがどうの、みたいなよくある話を持ち出すまでもなく。
文字通りIQと学歴の相関程度。なくはないが大きくもない。

具体的に言っても、使う頭の部分がさほど同じではないだろうと。


側頭葉あたりの性能がいいと、一度覚えた知識を全く忘れない。
単純な丸暗記だけでなく、その簡単な応用の方法等も、海綿のように吸収していく。
つまり試験で極めて高い点数を取れる。超受験秀才みたいなのはこのタイプ。
それが若年で現れれば、すごい、どんどん飛び級させろ、となる。


が、クリエイティビティは、「簡単な応用法の適用」ではないので。
それですむことは、そこらの学校の教授レベルが即座に結果を出す。

どこから手をつけていいのか、こんなアイデアは遠回りすぎて一生かかるんじゃないのか、
こんな面倒で些細なことは誤差として見過ごして構わんのじゃないのか、
そういうことと闘う根性、百万の網の目からショートカットを見つけるひらめき直感、そういう能力。
で、後者(ひらめき)は頭頂葉、そして前者(大長期根性)が意外と前頭葉の性能。

学力秀才が持っているとは限らない。あるいは、ある部分がいいと他はやや下げ気味になる傾向さえあるんじゃないか。

知識+ひらめき+根性

どれかが余りにも高い(95点)と、他は平凡、みたいな印象がある。
ノーベル賞学者、意外と全部がそこそこの80点×3のタイプ、みたいな印象。

309:名無しの心子知らず
11/10/03 13:49:48.06 PRpV9c0p
 

310:名無しの心子知らず
11/10/14 23:19:57.50 3mWcxnbi
>>308
ジョセフ・レンズーリも「才能の三輪概念(three-ring conception of giftedness)」として
三項目に分けてたよ。

①学習(普通より優れた能力)
・興味のある知識、技能を素早く理解して覚える
・情報に基づいて的確な結論を出す
②創造性
・発想が突然に大きく飛躍する
・指示どおりではなく、自分のやり方でやろうとする
③意欲(課題への傾倒)
・興味のあることは徹底的にこだわって調べる
・興味のあることに長時間、集中して活動できる

「才能と教育」(岩永雅也・松村暢隆 著)

311:名無しの心子知らず
11/11/11 20:29:12.61 CQII+ZN/
ギフテッドの話
URLリンク(ld-soudan.fujitvkidsclub.jp)

2Eの話
URLリンク(ld-soudan.fujitvkidsclub.jp)

312:sage
11/11/14 00:13:29.29 CKWP4nWk
>>310
この手の子供は学校ではお荷物扱いになるんだよね。
①教師の予定していた学習範囲、またはその守備範囲を越える質問をする。
②教えた解法ではなく別解を思いつく。しかも正しい答えを導いてくる。
③つまり興味のわかない授業及び宿題は集中しない。

>>311
最近2EとEを混同する人が多い気がする・・・






313:名無しの心子知らず
11/11/15 00:26:25.56 2nP+0Lq+
知的に遅れがあるギフテッドっていないのですか?

314:名無しの心子知らず
11/11/15 07:51:01.08 aifH2xUq
>>313
知的に遅れがあっても芸術的才能などの能力が高いとか、
タレンテッドだけど広い意味でギフテッド。

315:名無しの心子知らず
11/11/15 09:14:08.42 3Ln0hPvC
知的に遅れがあって特定分野に特異な才能があるのは、
サバン症候群。

316:名無しの心子知らず
11/11/15 21:11:11.47 IhvIbbS9
サヴァンってちょっと違うと思う。能力が尋常じゃないじゃん。
ギフテッドは100人に2~3人程度のレベルでいいし。
IQ50くらいの人でもネットに書き込みできるようだから、IQ85未満で
作曲したりや詞を書いたりや絵やイラスト描いたりダンスしたりする
センスがある人がいるだろうから、そのうちの一定レベル以上の人
たちはギフテッドなんじゃない?

317:名無しの心子知らず
11/11/16 11:05:12.57 pxGgp5M0
ギフテッドが100人に2~3人程度のレベルって・・
1クラスに1人はいる優秀な子じゃん。

せめて矢野祥レベルにしてよ

318:名無しの心子知らず
11/11/16 18:27:31.28 Oth5xsBD
>>317
「100人に2~3人程度」というのは、ギフテッドをIQで決めていた頃に
130以上の子供の割合がそれくらいだったことからきているんだと思う。
いまは基準が変わったけれど、その枠は残ってるんじゃないかな。

319:名無しの心子知らず
11/11/16 18:37:11.35 Oth5xsBD
いろんな能力を総合して「100人に2~3人程度」って、学力でいうとクラスで1番では
なくて400人に1人程度以上になると思う。

320: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず
11/11/16 21:09:16.16 pxGgp5M0
>>319
ごめん、理解力不足で意味が良く分からなかった。
100人に2~3人=いろんな能力を総合すると400人に1人程度
になることが

>263>301をみたら基準がすごく高い気がしていたけど

321:名無しの心子知らず
11/11/16 21:35:21.80 LbAUeoWX
>>320
そこしか読まないの? イミフ

322:名無しの心子知らず
11/11/17 10:25:46.69 9rOw2Miq
馬鹿と紙一重な天才の話ばかりじゃなくて、

すごく優れていて、ほがらかないい人を見た話も聞いてみたいな。

323:名無しの心子知らず
11/11/17 16:33:51.68 JJFx/6+U
>>318
アメリカではいまだに、そういう古い基準でギフテッドとして選んでる学校があるようだね。

>>317
>>311に書いてあったことでしょ。
上野一彦って人がギフテッドについて言ってるのは古い基準での話だよ。
自分勝手な解釈も入ってるし。
そんなのを鵜のみしてもしょうがない。

ま、今のところギフテッドなんて、しっかりした選考基準も定義も確立した教育方法も無いわけで
どういう子がギフテッドとか話してもしょうがないと思うよ。
アメリカでやってる教育方法にしても色々と問題点があるようだし
ギフテッドの概念そのものが模索中というか変わっていってる最中みたいなものだから。

324:名無しの心子知らず
11/11/17 20:56:14.78 a7LKFjBG
>>323
>>311のサイトの内容は古くないと思う。
アメリカは教育予算が少なくなってきたから選考基準を変えるか、もっと有効な
教育方法に変えるか、したいんだと思う。

2chでは、ドンブロフスキーという人が50年ほど前に調べたギフテッドの特徴と
自分の似ている部分を見つけて自称するヤツもいるようだけどw

325:名無しの心子知らず
11/11/17 21:31:33.86 a7LKFjBG
アメリカの掲示板
URLリンク(giftedissues.davidsongifted.org)

326:名無しの心子知らず
11/11/17 23:47:49.01 JJFx/6+U
>>311の人は「統計的には100人中2~3人程度の割合)のことを「ギフテッド」」
と言ってるが、これはIQ130以上の者は人口のおよそ2%ということから
言ってるんだろうけどギフテッドというものをIQで判定しようというのは大昔の判定法。
(IQによる判定は当初から、すでに異論があったようだが)
とはいえ今でもアメリカでは必要条件じゃないけどIQ130という数値を参考基準にしてる学校が
結構あるようだ。
急に「130あろうがギフテッドってわけじゃない」なんて言っちゃうと
IQ130以上の子供の親たちから苦情が殺到するというのもあって急には変えられないようだ。
2Eの考え方も、何らかの障害がある子でもIQが高かったり勉強ができる子がいるので
そういう子もギフテッドと考えようというものだけど、IQや成績はギフテッドの判定法として
適切じゃないと考えられてきてるので、これも同様に古い考え方。
アメリカでも2Eに対するギフテッド・プログラムがない州もあるし、
そもそもギフテッド・プログラムをやってない州もある。

IQは脳全体の機能を計る数値ではなくIQでは計れない機能が色々あることが
明らかになってきてるし、IQは(特に10代では)相当変化することも分かってきてる。
今は>>310でも紹介されてるように、
平均以上の能力、創造性、意欲といったものがギフテッドの考え方として
主流になってきてるようだが(創造性についても、ある程度、研究されてきてるが)
これらを万人に分かりやすいように数値で表したり、明快な判定法もないのが
問題と言えば問題。

327:名無しの心子知らず
11/11/18 20:17:13.83 y1ibMaj6
哲学者の中島義道が著書で書いていたが、日本には約2000人哲学者がいるらし
いが、本当に必要な基礎研究としての自我論、時間論、存在論、倫理学等やっ
ていくのに必要な研究者の数は1億3000万人近くいる日本でも100人いれば多す
ぎると。

日本にも西田幾多郎、和辻哲郎とかいるけど、哲学なんぞやって何か結果出す
だけの資質持った奴は本当にレアのレアなんだろうな。

328:名無しの心子知らず
11/11/19 11:56:46.09 68RGMsG9
哲学者ってどうやって食ってんのかなーw
教職につけた人はいいけど、哲学書って売れるの?
おもしろエッセイでも書いてんのかな。

329:名無しの心子知らず
11/11/19 20:44:19.25 dLf7PBTw
学術書で商業的に成功する、っていうケースは非常に稀でしょ。
というかほぼ有り得無いだろ。

哲学に限らず、数学でも歴史でも非常に質が高くて従来の研究に一線を
画するような成果を纏めた論文を発表しても専門用語満載の難解な論文
読める人は必然的に限られてくるはずだし。まして、専門分化が著しい
現在の学問の状況。

村上春樹とか渡辺淳一とか専業作家(他では漫画家、歌手など)で高額
納税者番付に載ってるような人達はそれだけ「多くの人に読める内容の
文章」を書いてるから商業的成功を収めてるんだろうが、タレント活動
なんかしてる大学教授以外で純粋に高尚な専門的学術活動が商業的成功
を収めて年収ン億の人とかいるかな?(特に法律、人文、経済などの文
系で。理系は新発明で特許料でボロ儲け、とかあるのか?)

そんな人普段、聞いたことが無いわな。

ただ学問でも凄い才覚を持った人はどの分野だろうと周りは放っておか
ない。そう言う人には必ず食っていけるだけのポストは用意されるはず。

330:名無しの心子知らず
11/11/20 13:30:44.52 hgyQLzRO
>>329
周りが理解できるくらいの凄い才能の人ならポストを用意してもらえるかも
しれないが、凄すぎる人って虐げられてたりするよね、過去の歴史を見ると。

331:名無しの心子知らず
11/11/20 17:55:49.24 C6ybCjfY
そこで色仕掛けですよ。もちろん枕営業ってレディーだけじ(略

332:名無しの心子知らず
11/11/21 21:17:38.35 RjE1z7kK
チンパンジー → ボノボ → 人間 ってかw

333:名無しの心子知らず
11/11/21 22:15:13.59 8shslvp0
IQの結果って自分じゃ知れないよね?
学校でも教えてくれないし。

334:名無しの心子知らず
11/11/21 22:31:40.42 UEfqT/qd
ネットとかMENSAの本とかでやってみたら?

335:名無しの心子知らず
11/11/21 22:56:31.77 8shslvp0
ネットのって理数系に偏ってないか?
実際は言語テストとかもしたのに・・・・

336:名無しの心子知らず
11/11/22 07:09:23.07 tpSsYD/U
>>335
臨床心理士が行う心理検査を受検したらちゃんとおしえてくれますよ。

WAIS3とかじゃないと正確な値が計れませんし、ネット上のはみんな
子供だましです。

337:名無しの心子知らず
11/11/22 08:40:26.32 PENOnU4L
わざわざIQテスト受けて結果を知ったところで何も意味ないけどね。
しいて言えば発達障害があるかどうか、ある程度分かることと
メンサとかに入りたくて仕方ない人間なら試しに受けてみる意味はあるかも。
それと、どんなIQテストでも「正確な値」なんてものはないよ。

338:名無しの心子知らず
11/11/22 10:00:36.49 nLiENY9a
■ YouTube 2011上半期人気ランキング ~生物編~ ■

1位 浜辺に鯨90頭の群れが押し寄せる
2位 こぬこ
3位 貝星君
4位 子育てするハムスター
5位 白いポメ ~子犬バージョン~
        ※記者投票集計


339:名無しの心子知らず
11/11/22 22:16:01.50 widouIma
>>335
334だけど、知能検査 問題集 とかでぐぐれば企業向けの問題集も出てくるよ
こんなことも人に聞かないとわからないのに知能指数知って何がしたいのかな

340:名無しの心子知らず
11/11/23 10:54:41.42 4MYgMKCV
>>339
自分が精神遅滞かどうか確かめたいんじゃね?
障害者枠狙いの人とか?

341:名無しの心子知らず
11/11/23 10:55:37.10 4MYgMKCV
あ、ここ育児板だった…
じゃ、お子さんのことかな。

342:名無しの心子知らず
11/11/23 13:22:12.13 Bl8tCUrw
MENSAやネットのIQテストは図形問題ばっかで言語能力はかれないから当てにならんような。
塾のテストも子供を持ち上げるために標準偏差25を使ってる気がする。
あと子供の時の点数は早熟の人が高く出るようになっている。

「大人で」「ウェイス式を」「病院で」受けて120以上出せる人が本物じゃない?

343:名無しの心子知らず
11/11/23 14:15:45.13 0kxyjDVQ
子供のIQって今は大人と同じ方式で評価されるのが普通?
30年前は「精神年齢÷年齢」式評価がほとんどだったような

344:名無しの心子知らず
11/11/23 19:58:20.90 CPBIAv/v
IQとギフテッドは直接関係ないけど、このぐらいの知識は把握しておこう。
・IQで計れるのは脳の働きの一部である。
・脳は刺激、経験、意欲などによって変化していくものでIQも上下する。
・特に10代ではIQが大きく上下する可能性がある。
・IQテストの結果は受けた者の意欲(どれだけ高得点を取りたいかという意欲)によって、かなり違ってくる。
・芸術など特定の分野を除いてIQが平均以下のギフテッドというのは考えにくいがIQが高いことがギフテッドであるということではない。

345:名無しの心子知らず
11/11/23 22:15:39.99 BZuPoJvV
なんか、このスレだけ育児板っぽくないよな

346:名無しの心子知らず
11/11/24 00:24:03.57 BapwS/1U
そりゃあ、優秀な子どものことを書いてもコキおろされるだけのスレに
お母さん方も来ないっつーの。

347:名無しの心子知らず
11/11/24 00:42:32.94 UXC5x8th
>>345
定義も定まってないギフテッドなるものについて語るべき場所じゃないし
ギフテッド教育の歴史が比較的長い北米でさえ、選定方法も定まってないし
これまでのギフテッド教育にこれといった成果も上がってないし、色々問題点も提起されてるし
これから、どんどん変化していく幼児や小さな子供にギフテッドもへったくれもないし。

そもそも、このスレは他の板のギフテッドスレで相手にされなくなった自称ギフテッドが
この板に立てちゃっただけだしな。

348:名無しの心子知らず
11/12/08 22:34:46.61 ZfMt+6RY
>>342 「大人で」「ウェイス式を」「病院で」受けて120以上出せる人
「全検査IQ」が120以上ってこと?
思うところあって病院でwais3やったけど、全検査・言語性・言語理解は大体120くらい。
ギフテッドなんて言葉初めて知った。wiki読んだけどOEっぽい性質もわりとある。

ギフテッドであってもなくても親とか環境は大事だと思うよ。
理不尽な目に遭わせずメリハリつけて褒めたり叱ったりすれば、
少なくとも自分の能力をまっすぐ受け入れられる人間に育つと思う。
ギフテッドなのかはわからないけど、自分は親にも教師にも色々されすぎて辛かった。
せめてどっちかで安心できてれば今よりはましだったんじゃないかなーと思ってる。

349:名無しの心子知らず
11/12/09 22:47:54.16 uhFzMuvH
朝ドラのカーネーション見て思ったのは、殴られても蹴られても伸びるヤツは伸びる、
ってことだ。

350:名無しの心子知らず
11/12/09 22:59:59.09 uhFzMuvH
カーネーションの糸子はまわりの人たちには愛されていたからな。
>>348がどんな人たちに囲まれて育ったかは知らないけれど…。
まあ、IQ120ってまわりの子よりちょっと成長が早いってだけだ。
大人の場合は精神遅滞がないってだけだ。

351:名無しの心子知らず
11/12/10 01:17:34.56 GWM7dHI1
殴られても蹴られても伸びるものは伸びるけど、歪みながら伸びることもある。ソースは自分。
出来るから叩かれることも多いし、これは出来なくて叩かれるより納得できにくい。
たとえばADHDとかアスペが「普通」の右だとしたら、ギフテッドは左であるようなイメージ。
「普通」に戻そうとされるのはどちらの場合だって辛い。

IQが全てとは思っていないけど、
IQ100と80の差は語られるのに、120と100の差はほとんど語られないのが不思議なんだ。
「普通」に合わせるのはどちらも同様に大変なはず。
自分で対処できても、誰かに聞いてほしい時もある。でも言うと大体自慢ととられる。
満足いく人間関係を得難くなるには「ちょっとの差」で十分すぎるんだと思う。

352:名無しの心子知らず
11/12/10 08:03:37.40 /KpyaAha
>>351
IQ120を自慢とは思わないけど…

353:名無しの心子知らず
11/12/10 20:40:57.32 ZP5jEHJx
お前ら、いいかげん育児版、荒らすのやめろよ。
いくつもギフテッド用スレあるんだから、そっちでやれ。
スレリンク(psycho板)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

354:名無しの心子知らず
11/12/15 21:55:24.34 6U7oeW73
ああ、こういうスレで日本人のgiftedに対するmaterialistic stereotypeをまのあたりにする度に心底死にたくなる。
別に天才として崇めてほしいんじゃないんだよ、giftedは。
ただ自分の才能を伸ばす場所が欲しいんだ。
日本の現行の教育制度の中にいると、ただ才能をつぶすだけでなくただの「不適合者」扱いされて蔑視されてしまう。
そういう下らない風潮が続く限り、この国からは決してGoghは現れない。
まあ日本人は芸術よりも金の方が大事だと思ってるのが大半だろうからGoghなんていらないかもしれないけど。
「憎いし苦痛」日本ではGiftedの中でも空海とか湯川秀樹みたいなタイプしか社会的にはやっていけないだろうね。




355:名無しの心子知らず
11/12/15 23:38:55.73 kP1lGDPa
ちょちょっと、ゴッホが生前社会不適合者扱いされなかったとでも思ってるの?

356:名無しの心子知らず
11/12/16 05:58:36.16 zFDduByr
日本だと更に軽んじられるという意味でしょ

357:名無しの心子知らず
11/12/16 06:54:56.51 onxmxkZk
ゴッホの苦しみの一生本当に知ってて言ってるの?

358:名無しの心子知らず
11/12/16 22:27:57.33 vIBoOnm0
354が提供してあげなよ


359:名無しの心子知らず
11/12/16 22:45:41.89 v4MH9prz
>>354 ギフテッドスクール作って運営してあげなよ。君には無理だろうけど。

360:名無しの心子知らず
11/12/16 23:47:02.01 6HhoYub/
>>359
そりゃ私一人で作れるわけないでしょう。例え作ろうと思っても。
日本にgiftedのための教育機関をつくって、その卒業者を社会的に認めさせるようにするなんて、
大阪を首都にするのより難しいよ。例え能力があっても障壁が多すぎる。
しかも俺にそんな能力ないのは自分でもわかるよ。
もし機会に恵まれれば作りたいとは思ってるけどね。



361:名無しの心子知らず
11/12/17 00:05:49.14 5tpD9Imf
>>360
日本一とか世界一の能力といった一流なら別な話なんだろうけどね。
ギフテッドスクール出身者でオリンピックの金メダリストやノーベル賞受賞者て
ひとりとしていないんだよなー。ギフテッドが蔓延るプロピアニストの世界でも
ギフテッドは世界一になれないんだよね・・・。不思議だ。

362:名無しの心子知らず
11/12/17 00:41:36.74 OfgEJyD8
才能を伸ばす教育やシステムは実際にあるけど、そこに入校しても誰もが日本一や世界一に成れるわけではないよ。
ギフテッドてのが生まれつきの能力があったとしても伸びしろが低ければそこで終わりだよね。
逆に凡人でも努力して能力をぐんぐん伸ばせれば日本一や世界一にもなれる。その時には凡人扱いされないだろうけど。
ギフテッドとか凡人とか関係ないよ。当人の能力を純粋培養できればいいよ。

363:名無しの心子知らず
11/12/17 09:49:06.29 guA3CWua
ギフの人って飛び級とかしても最後はどうなってんの?
スタートが異様に早くても到達点は凡人と変わらず?
めちゃめちゃピアノが上手くても人間の限界以上には上手く弾けない…みたいな感じなのかな。

364:名無しの心子知らず
11/12/17 11:52:16.96 Rg/EI7Vf
それを伸ばす場所が欲しいだけっていうのは我々のために設備投資してくれってこと?
それなりの見返りがないと他人を動かすのは難しいよ


365:名無しの心子知らず
11/12/17 15:59:27.56 QQtr1+tw
>>361
オリンピックの金メダリストならいるだろ。
それにピアニストは全員早期教育されてるはずだ。
ギフテッドって発達障害を伴った2Eのことを言ってるのか?

366:名無しの心子知らず
11/12/17 16:03:26.90 QQtr1+tw
2Eの場合は、日本でも特別支援学校・学級が整備されつつあるんじゃないか?

367:名無しの心子知らず
11/12/17 16:21:23.65 QQtr1+tw
>>361
ノーベル賞受賞者も結構いるじゃん!

URLリンク(yegs.org)

368:名無しの心子知らず
11/12/17 22:52:21.79 f2Nvnhdf
>>361
まずギフテッドスクールといっても、そういうのは公的機関で定義された
「ギフテッド」とは別もので、大体は秀才を集めた学校だろうな。

アメリカの多くの州の公立校でやってるギフテッド教育は
各州が決めてる「ギフテッド」の定義(ある程度、共通点がある)に
当てはまる子供を選び出して、放課後などに特別学級をやったりするやつ。
昔はIQで「ギフテッド」を選んでたが、それじゃ成果が上がらなくて
今は定義も変化してきてる。
それでもまだ成果が上がってるとは聞かないが。
なので「ギフテッド」の定義はこれからも、どんどん変わっていく可能性があるし、
ギフテッド教育も変わっていく可能性がある。

>>367で紹介されてるやつなんかは10代前半や半ばで大学に飛び級できるレベルの
超秀才を集めて、ただ大学に入れるんじゃなくて(それだと同級生が、
すごく年上になってしまうから)、超秀才の子供たちだけに
大学教育をやってるようだ。
もちろん彼らが言ってるギフテッドは一般名詞で、州が定義してる「ギフテッド」とは
まったく別のもの。

369:名無しの心子知らず
11/12/18 00:17:01.95 Ptdk+7bB
>>368
>州が定義してる「ギフテッド」とはまったく別のもの。
 ↑
まったく別ってわけでもない。
彼らは州が定義でも当然「ギフテッド」として選ばれるだろう。

370:369
11/12/18 00:18:09.77 Ptdk+7bB
州が定義 ⇒ 州の定義

371:名無しの心子知らず
11/12/21 12:42:14.32 yo1iRGLs
スレチかも。すまん。
東大生の平均IQ120というのを時々聞く。135というのもあった。
一方東大の偏差値は文一約70、理一約69らしい。仮に70とする。
wikipediaの知能指数の項をみると、偏差値から知能指数が計算できる式がある。
学力期待値(いわゆる偏差値と思われる)=0.7×(個人の知能偏差値-50)+50
知能偏差値(ISS)×1.5+25=知能指数
これから計算すると偏差値70の東大生の知能指数は約143となる。
知能指数=学力ではないということは承知しているが、こんなにも違うものか。

372:名無しの心子知らず
11/12/21 15:21:51.63 Ez4dH2ZZ
>>371
まったくのスレ違い、板違いの上に、どうしようもなく頭の悪い書き込みです。
巣に帰りなさい。

373:名無しの心子知らず
11/12/22 10:06:43.75 olP5hiSW
100人に一人ぐらいの知能持ってれば
1000人に一人ぐらいの知能を持ってる奴を
努力で克服できるんだから健全でいいんじゃね?

374:不明なデバイスさん
11/12/22 21:12:51.96 HNW6kKOE
先ずは肩慣らしから。


これが1見で理解できたらIQ110。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

375:名無しの心子知らず
11/12/22 22:25:44.03 FuCDcfKI
高IQで努力家、もちろん高学力、アスペでもなく創造力もある。
トップ層はそういうやつらばかりだから。

376:名無しの心子知らず
11/12/24 09:47:58.24 wYNVM2QB
>>371

実感からして東大生の平均IQ120はないような気がする。
仮にあったとしても、人間の評価においては IQ 以外に重要なものが多すぎる。



377:名無しの心子知らず
11/12/24 09:52:25.74 wYNVM2QB
ギフテッドの概念に関して最近思ったこと

o 倫理的な側面に着目される場合がある (正義感、反権威主義、同情心など)
o 時として INFP の特徴との重複が意識されることがある (想像力、完璧主義など)

378:名無しの心子知らず
11/12/25 06:32:43.13 1/RKQm7c
ギフテッドのOEや想像力等の特徴はHSPとかぶる。
自分はギフテッドじゃないかと疑ってる人の多くはHSPなんじゃないかな。

379:名無しの心子知らず
11/12/30 14:08:19.46 2f0dIOI8
HSP(Highly Sensitive Person)非常に敏感な人
2chにHSPのスレあるんだね。
スレリンク(utu板)

HSPは人口の15~20%くらいいるらしい。

380:名無しの心子知らず
11/12/30 15:02:40.87 1CnkWF7J
>>379
ほほお、そうゆうスレがあるんだ。俺も敏感な方ではあるがHSPかどうかしらん。
でも、2ちゃんでそんなスレ作らないほうがいいような気もする。無神経な連中
がそこで暴れたとしたら、敏感すぎる連中には猛毒すぎる。2ちゃんはそうで
なくてもきちがいの宝庫なんだからね。偏執的というか粘着質というかその手
のネガ体質な人が居座ったら大変だ。
できれば誰が何を言おうがきっちり管理された掲示板を作ってそこでするとか
SNSでやるとかしたほうがいいね。

381:名無しの心子知らず
11/12/30 20:57:55.28 ndw2YK9k
>>380
スレに才能や容姿や学歴や職業や年収・資産など、他人から嫉妬される要素があると荒らされることが多い。
HSPは長所にもなるかもしれないが、嫉妬される要素は少ないから荒らされることも少なそう。

382:名無しの心子知らず
11/12/30 21:52:32.59 xk9oh4Sb
会員制にしてまったり雑談する場所がほすい。

383:名無しの心子知らず
12/01/03 17:20:34.65 qv5+lysu
高知能指数じゃないけどギフテッドの特徴持っている人っているんですか?
ギフテッドの人にあなたギフテッドでしょ?と言われた事があるが自分の知能指数は普通だ。
でも確かに話しているだけで相手の考えている事はわかるし、
周りの人より明らかに頭の回転は速い。

384:名無しの心子知らず
12/01/03 20:24:44.92 K5rCKZCy
>>383
たまにネット越しにシッティングなどしてる者ですが、383さんはギフテッドだとおもう。
むちゃくちゃ頭よいとおもう。
爪の垢煎じて飲みたいですw

385:名無しの心子知らず
12/01/03 20:40:19.05 OgeEflm1
ここ、育児板だよ。

386:名無しの心子知らず
12/01/03 21:06:35.11 Vgn6HX/y


387:名無しの心子知らず
12/01/03 21:29:37.77 AxekwDrb
周りの人より明らかに頭の回転は速い。
周りの人より明らかに頭の回転は速い。
周りの人より明らかに頭の回転は速い。
周りの人より明らかに頭の回転は速い。
周りの人より明らかに頭の回転は速い。
周りの人より明らかに頭の回転は速い。


388:名無しの心子知らず
12/01/03 22:14:19.36 Vgn6HX/y
早く相手の考えていることがわかるようになれるといいねw

389:383
12/01/03 22:40:22.72 qv5+lysu
板違いごめっ
検索で一番上に来たから!
では育児板らしい話題でも……。

僕のようにペーパーテストに異常値が現れないけど
ギフテッドの特徴を持っている子供がいたらおそらく相当不幸でしょう。
だって他人に合わせた関係しか持っていないのに本人もそれを自覚していないんです。
そして能力に無意識に自分でセーブしてしまいそれが通常になるのですから。
結局自分は自分でも知らない間にストレスを溜め込んでいたらしく、
無意識に自殺を図りました。
幸い未遂に終わり、頭を打った影響で無意識にセーブしていた能力を発揮できるようになりました。
引っ掛かってる人がいるようですが、これが情報の処理能力つまり頭の回転です。
僕は反社会的行動を繰り返す子供だったので父は僕に対してうんざりしている節があります。
ですが母はなんとなくこの子は普通の子とちょっと違うようだと、
理解してくれているのが伝わるので救われています。
このようなケースもありますので、
どうぞ皆さんお子さんを良く観察してあげて下さい。

390:名無しの心子知らず
12/01/04 08:36:41.64 L4v+ySNU
大丈夫だよ、世の中99パーセント以上は程度の差はあれ、ただの凡人だから

391:名無しの心子知らず
12/01/04 11:53:16.14 GGsepHyS
僕も自分を自殺未遂なんてするまでは凡人のしかも程度は低い人間だと思っていた訳で……。
実際は紙一重で馬鹿な人間だった訳ですけどね。

僕みたいな子をどうやって見分ければいいのか自分も正直良くわかりません。
ただ、馬鹿と天才はなんで紙一重になるのかと考えると、
頭が良いって言葉は二つの意味を含んでいて
一つは演算の処理能力のや論理的思考力などのハード面の能力、
そしてもう一つはそれを生きていく上でどう利用するのかと言うソフト面の能力、
この二つの頭の良さってなかなか両立しなくて、
天才と呼ばれる人達はハード面の性能が高い割にソフト面の性能が劣っている場合が多いです。
だから我が子がハード面の性能は高そうなのにソフト面が壊滅的だったら疑ってもいいかもしれませんよ。

392:名無しの心子知らず
12/01/04 12:15:11.09 ZSLxDMht
国立名古屋大学付属病院で受診すればいいね。

393:名無しの心子知らず
12/01/04 14:00:42.36 qps/swyV
>>391の場合はハード面の性能は普通でソフト面がよくないみたいだから、
わざわざ大学病院に行かなくても近くの精神科や心療内科に行けばいい。

394:名無しの心子知らず
12/01/04 15:05:03.61 sNbeMcsC
>>390
お前は凡庸かもしれんが、99%とは言い切れんぞ。
と言うより、ただのヲチがエラソーに言ってるのを見てると
うんざりしてしまうな。
だから、元々あったスレの継続も無くなったんだろうがな。
ゴミとは言わんけど、ヲチャはおとなしくしてろよ。

395:名無しの心子知らず
12/01/04 15:49:21.46 2fhmSQcD
育児版に悪臭を放つなよ。
まぁこのスレの存在自体が汚物みたいなもんだが。

どうしてもやりたいなら、それなりの場所行け。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
スレリンク(psycho板)

396:名無しの心子知らず
12/01/04 17:36:49.78 WGGgVzUK
>>394
じゃ、結果出せよ ウジ虫が

397:名無しの心子知らず
12/01/04 17:54:45.69 nbFm6Y3y
大丈夫だよ、世の中99.999パーセント以上は程度の差はあれ、ただの凡人だから

398:名無しの心子知らず
12/01/04 22:26:18.72 ux5Z4RpP
ただの凡人のほうが多いのは誰でも知ってる。そんなことをわざわざ書く必要がない。
つまらなすぎ! ただの凡人の中でもつまらなすぎの凡人だよ。
ネタ投下野郎を擁護するつもりはないがまだマシじゃん。

399:名無しの心子知らず
12/01/04 22:31:22.06 ux5Z4RpP
>>390>>397って、放射能の影響でガンなどの障害がでる人は少数だから安全だって
言ってる人の論理と同じ。

400:名無しの心子知らず
12/01/04 22:43:58.92 d3OkpThW
だからそう言うなら結果出してから言えよ

401:名無しの心子知らず
12/01/04 22:55:01.11 sDpAkef2
たかがネットでさえ誰一人も説得できないというありがちな凡人以下の結果。

402:名無しの心子知らず
12/01/05 00:09:07.42 EntDoYD8
>>400
ネタ投下野郎が凡人のほうが大多数だから大丈夫だというヤツよりマシだと言うのに
なんの結果を出さなきゃいけないんだよ?w
ネタ投下野郎も大多数野郎も結果を出してないから同等と書けばよかったのか?
それともどちらかは結果を出してるから、それを聞いてもらいたいのか?

403:名無しの心子知らず
12/01/05 00:11:58.54 EntDoYD8
だいたい「結果」ってどういうことを言ってるんだ

404:名無しの心子知らず
12/01/05 00:19:44.59 2TfnWL0c
ギフテッドだと主張するなら凡人が出せない結果だせ

405:名無しの心子知らず
12/01/05 06:27:49.46 JYrVdKN7
>>404
ギフテッドだと主張してるのって、どの書き込み? >>383のことか?
まあ>>383は成人らしいからな。

ここは育児板だから、ギフテッドの子供がいる人が書き込んだとしても、その子供が「凡人が出せない結果」とやらを
出してから主張?する必要はないけどね。
ていうか「凡人が出せない結果」とやらでギフテッドを選んでないだろ。
しいていえば、そういうのを期待して選んでるんじゃない?

406:383
12/01/05 10:46:28.09 h7DoQhOx
>>384
あんな短いレスで他人の知性を見抜いてしまう優秀な人に飲ませる爪の垢なんてありません。
改めて考えてみると自分はちゃんとした知能テストなど受けた記憶が無いことに気付きました。
普通は幼少期に受ける物なんですかね?
そしてネットの知能テストをやってみたらあなたは肉体労働者向きの頭脳です。と出ました。
肉体労働所か怪我の後遺症で将来息子ができた時に反抗期の男の子を押さえ込む自信すらありません。
それでは板違い失礼しました。

407:名無しの心子知らず
12/01/05 13:18:33.40 2TfnWL0c
結果もろくに出せずに自分は才覚があるなんて言うのを見てると
滑稽で滑稽で仕方がない

だいたいギフテッドって何よ。ろくに確立した定義もないのにそんなもんに
すがってるバカって自分に存在意義がなくて本当に惨めな野郎なんだろうな

408:名無しの心子知らず
12/01/05 13:23:34.46 8H5LMWVo
ギフテッドなら凡人とは違う結果がどうのこうの、とこだわる人の方が、よっぽど「ギフテッド」の価値にこだわってると思う
ギフテッドなんて、育てにくい子供の一典型に付けられてる名前みたいなもんでしょ

409:名無しの心子知らず
12/01/05 13:25:52.57 wz7f3kIh
>>406
384です。383さんとちょっとお話ししたいと思ってましたw。
リアルで会える人の数は限られているので、ネットでいろいろ観察させてもらっています。
リアルでもそう多くはないけれど、ギフテッドタイプ?の人は少しだけ知っています。
私自身はIQは小学校高学年ぐらいのとき(学校で全員受けさせられた)で、129だったと
記憶しています。それ以降は計っていません。
ネットでの書き込みはその人のある面を表しているんですが(文そのものというより、文から
醸し出されるもの、エネルギーみたいなもの)383さんの書き込みを観ていますと、たくさんの
鍵盤?みたいな、ボタン?みたいなものが並んでいるのが観えて、それらが凄いスピードで
呼応?しあって反応するというか情報処理?してる、そういう映像が観えてきます。それで
凄いなとおもって、書き込みをしました。スピードがちょっと普通じゃない。観たこと無いぐらい
のスピードでびっくり。


410:名無しの心子知らず
12/01/05 13:44:36.22 2TfnWL0c
自分はギフテッド=実際の頭の内容はアレですが、自分は発達障害で社会的不適
応者のカスとどうしても認められたくないというプライドだけ一流の人間です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch