**アスペルガーに疑われやすい特徴**at BABY**アスペルガーに疑われやすい特徴** - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ 12/11/30 20:58:51.10 lsc8mHxi 「自分で言うのもナンだが・・・」 「魔術とか信じて金払おうって人間だからアレだが」 アスペは、ナンとかアレでぼかすことは苦手? あと、「なくしかけた」という論理的には存在しない状況は英語で説明できるのかみたいに前に書いたかもしれんが、 まあ以心伝心をテレパシーと訳するような言語だもんな、英語。 英語は常に使役の形(~させた)になっているのが無宗教の俺としては違和感と抵抗感バリバリ。。。 スラムダンクの山王戦での名シーン 「(桜木花道がハルコさんの肩を叩きながら)大好きです」 「(周囲)あ~びくりした、告白かと思った。『バスケットが大好き』ってことね」 とか、常に目的語が入ることになる英語だとこれ英訳出来るんか? スラムダンクの英語版ってあったよな・・ 351:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ 12/11/30 21:18:23.45 sAosqm5T アスペルガーはエスペラント語が向いている???????????????????? ~~~~~~~~~~ 枝野は「今まで安すぎた」と言ったのであり、「今後上昇するかも」とは言ってない。 これが定型お得意の「行間を読む(という名の曲解)」ってやつ? それとも、新聞記事だから短く書いてあるだけであって、 実際には枝野の発言はもっと長くて、その中には「今後電気代上げる」という趣旨のこともあるが、 発言抜粋は主要な部分だけにして、あとは記事としてまとめたってことかな? 新聞記事に限らず、よく主語や補語が()で補足されてるが、 あれは前後の文脈が無くても分かるように補足してるのか、 それとも()内を作った人が勝手に作ったのかが気になる。 ※2ch的に分かりやすい例は、「(嘘を嘘と見抜ける人でないと)掲示板を使うのは難しい」だな 原文が英語で日本語訳に()があると、余計に気になるよ、だって英語で省略することなんて滅多にないのに。 ↓ 電気料金「安過ぎた」=原発ゼロで上昇へ―枝野経産相 時事通信 11月30日(金)12時17分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000080-jij-pol 時事通信 11月30日(金)12時17分配信 枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、従来の電気料金には原発事故のコストなどが含まれていないことから「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。 2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch