13/10/01 09:49:03.72 G0mDgQ2R
>>775
やはりB2だと希望が持てるんですね。
うちは2歳半で軽度よりのB1って出て、来年度から療育園に保育園から転園する為、これから見学に行きますが、B1なら手帳外れるのは難しいかなorz
778:名無しの心子知らず
13/10/01 14:46:13.51 PBEyzBNM
>>777
その年齢だとその子によるとしか。
手帳に拘らない方がいいよ。
779:名無しの心子知らず
13/10/01 17:13:28.16 q/VOwEeM
自閉があるとIQ50から一気に正常域とか普通にあるしね。
だからって問題が無くなる訳ではないので、過剰な期待はしない方が良いと思う。
780:名無しの心子知らず
13/10/01 18:10:03.57 sSoydx07
>>778
そうですか。
>>779
わかりました。
確かに療育園見学に行ったら、自閉症と思われる子供さんは、駅の名前たくさん覚えていたり、IQは高そうでした。でも、こだわりがきつそうでしたね。
781:765
13/10/01 18:46:33.03 ej3kFlkz
今日病院に行ってきました。簡単に診てもらって採血と採尿をしました。
来週MRIをする事になりました。
体が柔らかく筋肉が少ないと言われました。
それ以上の検査はなぜするか等の説明はなかったのですが、ネットなどみていて見当がついていたのと、怖くて聞けませんでした。
MRIするということは脳性麻痺や発達障害を疑われているんだと思いますが。
やはり大変なことになって落ち込んでいます。
子供はテレビでアニメを見て声をだして笑ったり、好きなニュースのお姉さんが映るとこちらを見て笑ったり、
呼びかけると笑って振り向きます。でも、この時期に目があっても自閉症なのかもしれないんですよね。
MRIは眠くなる薬は使うけど全身麻酔するわけではないので、赤ちゃんの場所1日でうまくいくか分からないと言われました。
それでも病院には夫婦で行った方が良いでしょうか?検査後説明があるようで私ひとりで受けとめられるか不安です。
何がいけなかったのか。妊娠中私がむくみすぎたからか、黄疸で光線治療したからか、よく寝るからは寝かせすぎたのか。
考えれば考えるほど自分がわるかったのかと不安です。
殴り書きしてすみませんでした。
782:名無しの心子知らず
13/10/01 18:56:43.23 H3HMTsgW
>>781
名前欄に>>765とあるけど、来週診察などの内容的に>>768さんの間違い?かな?
違ったらごめん。
783:768
13/10/01 19:06:22.44 ej3kFlkz
すいません、768でした!
784:名無しの心子知らず
13/10/01 20:27:03.57 huQ2gizg
>>781
採血、採尿、脳波、MRIは、スクリーニング検査として一通りやるものだ
別に特別な検査とかではないからそんなに悲観しなさんな
785:名無しの心子知らず
13/10/01 20:33:17.65 u+07e80j
3歳目前♂
2語文なし 親とは多少目線が合う・他人とは合わさない(こっちが覗き込むと全力でそっぽ向く)
こっちの指示は多少わかっている様 滅多に笑わない(無表情がデフォ)
単語は言うことがあるが、不明瞭で数が非常に少ない 歩き方が同年齢に比べると危うい
知的or自閉な予感がするんですが
母親自身が異様さ(遅れ)を感じつつどこにも相談しない(動こうとしない・儚い楽観視)場合
爺or婆が出来ることは何かありますか?
やはりこういう状態だと、知的or自閉の要素あると思いますか?
786:名無しの心子知らず
13/10/01 22:39:51.50 t6iLDU+2
>>781
自閉症より、脳性麻痺とか、筋疾患とか、別の可能性の方を考えた方が…
先天性の疾患だったら、妊娠中にあれやこれやとか、産後にどうのこうのは関係ないし
今は結果が出なくてモヤモヤだろうけど
診断が出たら、腹を括るしかないので、好きなだけ嘆いておけばいいよ
それよか、好きなだけ普通の子として接しておく方をオススメするけどね
787:名無しの心子知らず
13/10/01 23:45:46.59 4ZVhSnb0
>>781
他の人も書いてるけどMRI&脳波は思ってるほど大変な検査じゃないよ。
一応わかりやすい何かが出ないか検査してみる、それから考えるって感じで
結構何も問題が見つからない事の方が多い。
とりあえず低緊張ぐらいはありそうだけどとにかくあなたのせいじゃないと思うよ。
どんだけ不摂生でも問題ない子もいれば完璧な妊娠生活を送っても問題が出ることもある。
とりあえずあまり考えすぎないようにあなたが体を壊さないようによく寝てね。
気持ちはものすごくよくわかるからやめろとは言えないけど何も決まってないうちは
あんまりググるとよくない事ばっかり出てくるからやりすぎないようにね。
788:名無しの心子知らず
13/10/01 23:48:16.96 4ZVhSnb0
>>785
3歳検診が有るはずなのでホントに問題ありならそこで何かしら言われると思う。
爺婆が出来るのはとにかくごく普通に孫をかわいがって出来る限り遊んであげる。
手遊びや歌を歌ったり高い高いなんかをしてあげる。
何よりお嫁さんに遅れてるんじゃないか、おかしいんじゃないかとかは一切言わない事ぐらい。
789:781
13/10/02 09:53:24.08 XCmNoy38
レスありがとうございます。ググると良くないことばかり書かれていて不安になるばかりなので見ないようにします。
こんなときにも旦那は、発達ほ個人差があるから何も心配ないわと言って楽観でなのでイライラしますが。
来週の検査までなるべく子どもと楽しく過ごしたいと思います。検査が終わればすぐ誕生日だしそのことを考えます。
ありがとうございました。
790:名無しの心子知らず
13/10/02 12:12:19.81 hvdUyK7B
>>789
旦那さんの理解を求めたいなら検査結果は一緒に聞きに行けばいいよ。
だからといって男の人ってすぐに変わるわけじゃないから、きっかけぐらいになれればいいやと思って。
あとMRIで分かることって少ないと思うから気張りすぎないでね。
791:名無しの心子知らず
13/10/02 18:18:38.59 HQtpmLbZ
今月3歳になる2歳クラスの息子。今年の4月入園で、入園後知的障害だと分かった。今日グランドで運動会の合同練習で、息子は保育士が常にくっ付いてないとダメらしい。迷惑かかるので、練習と運動会休ませた方がいいでしょうか?
792:名無しの心子知らず
13/10/02 18:35:11.03 pRlTrF2d
>>785
親には自分からは一切言わない・相談されたら聞き手に徹する。
アドバイスは求められない限り言わない。沈黙は金です。
お孫さんが他にもいるなら、分け隔てなく愛情注いであげて下さい。
遊ぶ時には、自分たちが遊んでいた遊びを教えてあげるのも良いかも。
古い遊びは結構人の手や足や体を使ったものが多いので。
親も子も揃って、今の状態のままでも存在まるごと受け止めてあげることが、
祖父母から出来る最大限のアプローチだと思います。
793:名無しの心子知らず
13/10/02 22:53:28.30 nIQJ4pma
>>791
そしてずっと休ませるの?
保育士がついてでも参加できるのは今年だけかもしれないよ
794:名無しの心子知らず
13/10/02 23:54:22.53 HQtpmLbZ
>>793
レスありがとうございます。運動会の予行練習と運動会の2日だけ、休ませようと思っています。まぁ、おそらく普通の子供も達とは最後の運動会となりますが、どうせ私以外誰も見に行かないし、子供も嫌がってるので、休ませる事にします。
795:名無しの心子知らず
13/10/03 00:04:02.60 +zaN54Dm
迷惑云々よりも、母親自身その現実がしんどいから休ませたいんだよね。
でもそれでも良いと思う。
796:名無しの心子知らず
13/10/03 00:41:12.64 xWM5JSzV
>>794
書き方や情報からして以前保育園スレにいた人だよね?
軽度の障害と書いてあったと思うけど、来年から退園して療育に通園することに決まったの?
そうでないんだったら、何をしてても温かく見守られて許される未満児の時に出るのは絶好の機会だと思うんだけどな。
797:名無しの心子知らず
13/10/03 00:47:22.62 uMaxzQpk
>>794=>>777かな
798:名無しの心子知らず
13/10/03 00:59:34.51 PPu/6zux
>>796
はい。バカみたいに運動会の事をしつこく書いてあるからバレましたね。もう聞くのをやめます。療育は、母子通園は確実に入れますが、第一希望の単独通園は、12月にならないと返事出来ないそうです。レスありがとうございました。
799:名無しの心子知らず
13/10/03 10:06:20.81 n5gS5tfF
最初から休ませる気満々なのに何を聞きたかったんだろう。
もう見てないかもしれないけど、今軽度だったら途中で数値が上がって療育を退園する場合もあるし、地域の学校に行く可能性だってあるよ。
そもそも運動会の係になってるんだよね?
地域との繋がりの可能性がある限りは、割り振られた最低限のことはした方がといい気がするなぁ。
800:名無しの心子知らず
13/10/03 10:32:46.24 DNpr8ZQr
>>791では質問と言うより休ませることを肯定してほしくて書いたんだろうね
休むことについてただ共感してほしかったんだと思う
でも最初から自分の中で答えが決まっていて、他人の意見に左右されるつもりがないなら、
質問のような形にしないで、自分がしんどいし子供も嫌がってるから休ませたいって愚痴にしたほうがいいよ
みんなも「休ませた方がいいでしょうか?」って質問に対して親身に答えてるわけなんだし
ここで聞く位だから、多分休ませることについての罪悪感があるんだと思う
もし自分の心と体力に少しでも余裕があったら、ちょっとだけ参加について前向きに考えてみては?
参加させて出来る限りのことやってからの方が、後々引きずらなくて済むよ
今現状、すごくしんどくて休ませたいって気持ちも痛いほど分かるけどね
801:名無しの心子知らず
13/10/08 22:23:45.12 cUpmsTU7
何歳まであるけば心配ないという定義ありますか?
うちのこ、一歳半ですが、歩けません。
802:名無しの心子知らず
13/10/08 23:00:52.92 Y/eww9yK
>>801
1歳半健診で何か言われましたか?
>>1
>こちらのスレへの書き込みは、原則として
>・診断のおりている方
>・診断はおりてないが専門機関等に相談をしている方、
>検診などで指摘を受けて経過観察中の方 のみとします。
803:名無しの心子知らず
13/10/10 01:20:49.41 yvjolhJa
5才年中児。
知的、自閉なしの運動発達遅滞。
粗大運動と協調運動に2年の遅れ。
歩けるから理学療法は受けられず、
作業療法士との面会は半年待ち。
(面会だけで療育は受けられない)
お母さんが一緒に公園行って運動発達を促すしかないって言われた。
そんなのずっとやってきたよ。
グレーの子の救済はないってハッキリ言われた。
あとできることってなんだろう。
804:名無しの心子知らず
13/10/10 08:37:53.97 kddVCqYt
体操教室へ通わせるとか
805:名無しの心子知らず
13/10/10 09:26:20.78 kHmtTwDs
うん、体操教室良さそう
音楽が好きだったらダンスとかは?
うちも余裕があったら習わせたいけど、毎週末はアスレチックのある公園通いだわ
806:名無しの心子知らず
13/10/10 10:10:46.08 x4/YFQ4I
>>803
うちも同じような感じの年中男児。
「運動発達に遅れはあるけど、本人に体を動かす事への拒否感は無いようなので
今時点では療育は必要ないでしょう。アスレチック等体を使う運動をたくさんさせてあげて下さい」だった。
行動観察でトランポリンや平均台に嫌がって乗らないとかだったら受けられたのかも。
今はスイミングに行かせているよ。
能力別だから、本人が上達しない限りは自分に合ったレベルのクラスにずっといられるし
同年代の子と比べてあまりにもできなくて落ち込む、といった事も無い。
いずれずっと進級できなくて周りは小さな子達ばかりなのに気づいて嫌になるかもしれないけど、
別に長く続けて選手コースにとかいう野望は全くないのでwその時は辞めさせればいいかなと。
元々は知的な遅れを疑って年少時に検査したんだけど、知的のほうは特に問題はなくて
ちょっと鈍いな程度に思っていた運動能力が大幅に遅れている事が判って驚いた。
807:名無しの心子知らず
13/10/10 10:12:46.07 snJ4y/3x
とりあえずプールいいかも。バランスボールやフラフープも。
お行儀その他は置いといて畳のヘリや床の板目にそって歩かせたり縁石の上を歩いたり、とか。
体操教室は場合によってはお子さんが辛くなるかもしれんから教室の雰囲気をよく見た方がいいと思う。
リトミックとかピアノなんかもいいって言うけどもお子さんが楽しめる事で見つけないと
単に嫌な習い事を無理にさせる事になって余計に苦手感を強調しちゃうときもあるし・・・。
もし微細運動も苦手ならうちのはOTさんに迷路とかすすめられた。
運筆の練習にもなるし子供はゲーム感覚だしおススメ。
あと、豆をつまんでどっかに入れるみたいなゲーム。
豆が無理な時はスポンジを小さくちぎってやってた。
最初はポテトングでやって次にエジソンの箸でみたいにだんだんランクアップしてったよ。
でもうちは親が必死に頑張りすぎて怒っちゃって子が泣いたりしてよかったんだかどうだかorz
逆に難しいけどくれぐれもただのお遊び感覚を忘れずに。
808:名無しの心子知らず
13/10/10 12:24:35.58 5X05/QxM
うちは家庭用トランポリン買っちゃった。
思ってたよりも、ずーっと安かった。下にパズルマットしいて使ってる。
809:名無しの心子知らず
13/10/10 23:14:43.16 R5x3owo0
803です。みんなのレス参考になる!
体操教室は2年通ってて、楽しいんだが進歩なし。差が広がるし、本人のやる気もいまいち。
プールは毎日泣いて私が断念。
もともと身体を動かすのが嫌いだから、やる気出させようとするとますます嫌がる&やっても当然下手だから余計やりたくないの悪循環。
今日福祉課で紹介された民間の作業療法士、1時間7千円と言われたよorz
とにかくやらないよりマシの精神で、感覚統合みたいなのを片っ端からやってみるしかないよね。
810:名無しの心子知らず
13/10/11 00:27:04.18 M6/kR1uV
お子さん、子供のころの私だわw
早生まれで体も小さかったのに負けず嫌いで一生懸命やっても負ける運動そのものが嫌いになった。
やっても無駄だと思うからやる気を出すのも恥ずかしいしやれと言われるのも嫌だった。
そして今でも走ったりするのは苦手w
なのでお子さんの気持ちもわからなくもない。
お子さんが嫌になってきてるならいっそ一度いわゆる運動から離れてみるのもいいかもね。
wiiとかだと実際に体を動かして遊ぶゲームとかあるみたいだからそっちにシフトしてみるとか・・・。
ピアノなんかの楽器を習うと指先の運動になるからいいっていうし。
なんかお子さんが好きなものが見つかるといいね。
811:名無しの心子知らず
13/10/11 08:18:04.85 e5d+gpH6
知的がない分色々理解してるよね、他の子との差とか。
苦手なことをガンガンさせるより、好きなことをガンガンさせてみたら?
好きなことは伸びやすい、伸びて「出来る子」になったら自信に繋がる。
自信が出てきたら「ちょっと苦手だけどやってみようかな」って挑戦する気持ちも
出てくるかもしれないよ。
うちは知的あるけど、プライド高くて出来ないことはしたくない派。
好きなことばっかりさせてたら、天狗になったのか
最近運動にもちょっとずつ誘ったらくるようになってきたよ。
812:名無しの心子知らず
13/10/11 10:05:27.13 BMBT0aoK
か
813:名無しの心子知らず
13/10/11 12:13:32.43 SlLTr6Vy
10ヶ月、おすわりが全く出来ません。移動はずりばいのみ。
座る姿勢をとらせようとしてものけ反る、あるいは、ぐにゃりと前に倒れてしまいます。
新生児期に痙攣があり、以後、小児神経内科に通院しています。
諸検査のうえ、低緊張と言われて、8ヶ月頃から療育の話が出ていますが、
なかなか踏み出せません。
理学療法受けて、おすわりるようになるのか?とか、
いつか急に出来るようにならないかな、と思ったりします。
月齢を考えたら、さすがに療育を検討すべきでしょうか。
うちの地区も混んでるようだから、すぐ予約がとれるか分かりませんが。
814:名無しの心子知らず
13/10/11 12:20:13.26 JZ14C04V
>>813
理学療法受けてお座りできるようになるかならないか、
いつか急にできるようになるかならないかは判らないけれども
少なくとも、療育受けなかったおかげで良いほうに転んだ、
受けなくて良かったわ~、という事は無い(その逆はあり得る)事を考えると
踏み出さない理由は無い気がする。
815:名無しの心子知らず
13/10/11 12:48:31.27 SayTXRpP
>>810
貴女は元遅滞児なの?
>>813
大事なのはおすわり出来るようになる事そのものじゃないよ。
この先の成長予想や遅滞の状況を考えて、早い段階から療育を始める話が出てるんだよ。
必要無い子にわざわざ勧めない。それだけの事。
816:名無しの心子知らず
13/10/11 18:56:07.53 M6/kR1uV
>>815
当時は遅滞児では無かったけどとにかく体が弱くて小さくて食も細くて
3月29日産まれでって感じでまあ親が心配する要素いっぱい。
走れば熱が出てプールに入っても熱出して入院してで幼稚園は半分ぐらいしか行けなかった。
知能検査もしたみたいだけど数値が結構よかったみたいで体が丈夫になれば平気ですと言われたらしい。
今ならなんか引っかかってたんだろうねえ。
817:813
13/10/11 20:17:51.08 SlLTr6Vy
814、815
ありがとうございます。
818:813
13/10/11 20:21:07.29 SlLTr6Vy
ごめんなさい、途中送信になってしまいました。
成長の一助になると思いますし、近々相談に行ってみます。
少し気が重いですが。また相談させてください。
819:名無しの心子知らず
13/10/12 01:21:45.05 tPDitaEM
3、4ヶ月検診で首がグラグラで引っかかり、
結局、首がだいたい据わってきたのは5ヶ月後半。
6ヶ月の今もグニャグニャしたり、うつぶせにすると数秒しか頭が上がらないけど。
病院のリハビリ科で「筋肉が柔らかい。
放っておいて、急に何かが出来るようになることは、ないでしょう。
市に相談して支援してもらって下さい。
定期的にリハビリした方が良いです」と言われた。
旦那に言ったら、不安になったらしく、発狂する勢いで怒鳴られた。
辛いのは分かるけど、私にあたらないで欲しいよ…。
820:名無しの心子知らず
13/10/12 12:58:34.23 dkfdWwXa
>>799.780
レスありがとうございました。
791ですが運動会の係ではありません。
休ませるつもりでしたが、子供が早起きして行きたがってる様子だったので参加しました。保育士に誘導されて競技も出来、待ち時間もちゃんと座ってました。
休ませようとしていた自分が恥ずかしいです。
821:名無しの心子知らず
13/10/12 20:42:45.11 q8ksHHnv
>>820
お疲れ
暑いのにお子さん頑張ったんだね
いっぱい褒めてあげて
822:名無しの心子知らず
13/10/12 22:14:59.42 kvvLti7L
>>820
お疲れ様
お子さんもだけど、820さんも頑張ったね
お子さんにも820さんにもいい思い出が出来て良かった
823:名無しの心子知らず
13/10/12 23:05:59.65 Nguozvs+
>>820
良かったね!!!
824:名無しの心子知らず
13/10/13 13:10:38.58 8AmDUhuT
>>821.822.823
ありがとうございます。
デジカメで撮影した画像は宝物です。
うちの子を好きと言ってくれてる女の子(保育士から聞いた)が、ずっと手を繋いでくれてて可愛い過ぎました。
825:名無しの心子知らず
13/10/13 20:47:06.24 sKrijQv1
820.824ですが、改めてデジカメで確認したら、息子だけ保育士に抱っこされて移動したり、足踏みしていなかったり、反対向いていたり、やはり発達遅滞だとよく分かりました。
来年度からは、療育園で頑張らせたいと思います。
826:名無しの心子知らず
13/10/13 23:06:37.05 +GFGFVIn
頑張らせなくていいんだよ(´・ω・`)
療育園に行ってまで何を頑張るのさ
あなたには母子通園で色々と知ってほしいわ、私もまだまだ勉強中だけどさ…
良い雰囲気の流れなのにごめんね
827:名無しの心子知らず
13/10/14 11:04:07.18 a/LC4ZZD
>>819
旦那にどなられたのは辛いね
うちも運動発達の具合はそんな感じだった
リハビリは1か月に1回で、先生が子供にやさしかったので予約日が待ち遠しかったよ
828:名無しの心子知らず
13/10/14 12:08:07.21 OOoRhG7x
首が座らずで、5ヶ月になってしまった。
腱反射も弱いし、脳の病気では?と、4ヶ月健診で精査勧められた。MRIとったけど、異常は見つからず。
もっと大きくなったら、血液で、遺伝子の検査してみましょうと言われたけど、原因が解る可能性は低いと。
これから、もっと大きくなって、他の症状が出て来たらそれで診断付く事もあるけど、原因が解るのは、2~3割だと言われた。
専門の病院紹介されたけど、予約が取れたのが12月。それまで、心配で仕方ない。
子供と二人だと、かわいいし幸せなんだけど、外に出て他の子とかと関わると、体格とか出来ない事とかが気になってしまって、落ち込んでしまう。
外に出て、刺激を与えてあげたいとも思うんだが、同じくらいの月齢の子に比べると小さいねとか言われる事が怖い。
リハビリも、効果あるかどうかは不明だと今通院してる病院で言われて。色々不安しかない。
829:名無しの心子知らず
13/10/14 15:59:11.40 q+i77HJH
>>826
頑張らせるとか間違ってますね。
すみません。
単独通園を第一希望にしていますが、こっちは入れるかどうか分からないので、母子通園の方になるかも知れません。
私の躾が悪いせいだと、旦那や親と姉からも軽蔑されてるので、勉強になっていいのかも。
830:名無しの心子知らず
13/10/14 22:23:18.59 /u8ZwDDk
>>828
うちのも原因不明で、結局原因不明のままです
それでも、似たような症例とかをもとにリハビリなどもするし
リハビリしてる子としていない子の差は激しい
特に股関節と足首は、リハしてるかどうかよく分かる
歪みや固着が出てくると、世話をする側も大変
うちは他に心肺を鍛える呼吸器リハもしていて、これやってから風邪に強くなった
リハビリの効果って、歩けるようになるかならないかとか以外に
QOLとして、維持や予防もあるから、専門の病院で何かできるといいね
とりあえず12月までは、診断もないことだし、赤ちゃんとの暮らしを楽しみなよ
小さく見えるなら、発達の遅れも目立たないし、丁度いい
月齢きかれたら、ゴニョゴヨしとくのよ~
831:名無しの心子知らず
13/10/14 23:02:06.94 b78dc6Km
>>828
>子供と二人だと、かわいいし幸せなんだけど、外に出て他の子とかと関わると、体格とか出来ない事とかが気になってしまって、落ち込んでしまう。
すごくよくわかる!
うちはもう5才だけど、低身長で運動も遅れてて、つらくて引きこもってた。
それで身体の動きは余計遅れ、社会性も全く身につかず。
幼稚園入って身長以外はかなり成長したから、気にせず外に出ていればもっとマシだったのではと後悔の日々。
でも過去の私にはできなかったし、今さら仕方ないから偉そうなこと言うつもりはない。
家ではとにかくかわいがって、絵本をいっぱい読んでたせいか、性格は優しく絵本大好きになったよ。
今の時点で828が無理しなくてできることきっとあるよ。
自分語りごめん。
832:813
13/10/15 10:54:23.12 LWUqqjVQ
>>819
うちの場合は、819さんの旦那さんみたいに、夫に当たってしまうわ。
うちは夫がこどもの事を楽観視し過ぎなところがあり、イライラする。
確かに、ふたりで落ち込んでも駄目なんだが。
>>828
自分もほかの赤ちゃんと比較されたり、発達の遅れを指摘されそうで、
赤ちゃんの集まる場に行けないし、赤ちゃん持ちの友人に会うのが嫌になった。
今から寒くなるしひきこもりでもいいかな(´・ω・`)
>>831さんの意見、参考にしよう。
すみません、名無しに戻ります。
833:828
13/10/15 11:39:25.04 4wPblWjt
診断付くまでは、落ち込んでても仕方ないし、今の出来る事を親子で無理のない範囲で楽しんでいきたいです。
>>830今の主治医からは、うつ伏せ体操の効果も否定的で、リハビリに対しても効果無いかも的な事しか言われないので、諦めてましたが、希望が見えた気がします。
ありがとうございます。
赤ちゃん広場の保育士に、小さい~!と言われてから、ちゃんと月齢言うの怖いんですよね。月齢ゴニョゴニョ作戦、採用させていただきます。
>>831 今のかわいいって気持ちを大事に、子の興味関心を伸ばしてやりたいと思います。
外に出るだけが全てじゃないし。義務感で出ても、辛くなるだけなら意味ないし。
>>832 感染症が怖いから、冬場は引きこもろうと、決めてました。
うちは、体が小さいから、ちょっとの事で重症化しそうだし。
うちの夫も、超楽天的。初診が12月になったって言ったら、その頃には座ってるから行かなくていいんじゃない?とか。
楽天的な部分に救われてる事もあるんだろうけど、イラっとしちゃいますよね。
834:名無しの心子知らず
13/10/15 18:15:39.07 V+5c4mUV
三歳半女児。来年から幼稚園予定です。
三歳頃に言葉が遅く保健所に相談しに行ったら、様子見になり、その後
プールの習い事をしたら確実に言葉が伸びて、集団で伸びるタイプそうだという事でひとまず3人位のグループ療育をしている施設を探してもらったけど空きがなく、
市がしている療法士との一対一の療育を勧められ今、クループの所を待つかで悩んでいる…どうしよう。。。
835:名無しの心子知らず
13/10/15 18:49:43.58 WW6H5cBr
>>834
空気読まず投下。即実戦なら一時保育お勧め。
3~多くて10名の一時保育クラスで週3、5時間預けてたら
社会性と言葉が伸びたよ。第三者に言葉で伝えなきゃならない世界だから
必死に覚えてくるみたい。なんでも察してくれる身内から離れる事が大事かも。
家の娘は同じく言葉でひっかかった3歳8ヶ月、4月から幼稚園行ってるけど保育園のお陰で集団も平気だった。
836:名無しの心子知らず
13/10/15 22:12:55.68 i5eUfB6p
10ヶ月で発達遅滞の診断を受けたもうすぐ3歳の女児。
運動、階段は手を使わず一段づつ、片足立ち数秒。言葉、2、3語文中心。大小や長短、色は7色くらいわかってる。
名前も年も言える。しかし、発音ひどい。私にしかわからない言葉が多い。
貸してはあいてだし、ごめんなさいはめんたい、おなかすいたは、たーすーた。
オムツもまだ取れないし、着替えも上着を着るのに時間かかる。
ゆっくりながらも確実に成長してる、これがまさに知的障害なのかもしれないけど、
時々希望を抱いてしまう。同じような成長をしたお子さんがいたらその後を知りたいです。
ちなみに来月発達検査があります。恥ずかしながら、診断を受けてから心身ともに病んでしまって
ほぼ寝たきりが続いて、リハビリや療育は3歳からと言われてその言葉に甘えて現実逃避していました。
幼稚園のこともあるし、これから真剣に向き合わなくてはとスレに書き込みました。
837:名無しの心子知らず
13/10/16 00:03:30.45 m8pwcRVK
836さん、まだ希望はあると思う。内の娘は三歳二ヶ月から急におむつも取れちょっとした会話もどんどんできる様になった。
幼稚園普通学級だけど、発音悪いのは少しだけ残っているよ。
838:名無しの心子知らず
13/10/16 00:38:12.38 6DuQb018
>>834
両方やっちゃいなyo!
グループは本人にとって刺激になるし
個別は親にとってすごく勉強になるよ
両方できない事情があるならごめんね
もしどちらかしか選べないなら、
幼稚園で集団行動は学べるから、
私なら個別指導を受けたいな。
839:名無しの心子知らず
13/10/16 01:15:30.07 v7nn301a
>>836
うちのと同じくらいだね。うちももうじき3歳。
こっちではまだまだ様子見でいーよーって言われてるよ。
一応言語や心理の個別療育を受けていて、それなりに伸びてる。
親の取り組み方とか教えてもらって、気持ちに余裕も出てきた。
どうしようもないことは、どうしようもないから、のんびりいくよ。
840:名無しの心子知らず
13/10/16 10:47:37.15 DkgRc4Y5
>>836
素人だから無責任な事は言えないけど、十ヶ月で発達遅滞の診断降りてて
今そこまで伸びてるって凄いと思う。
841:名無しの心子知らず
13/10/16 12:34:59.31 Nb/xJ/rW
>>840
凄いよね。
むしろ羨ましいわ。
842:836
13/10/16 17:03:59.22 //pUo7pw
みなさんどうもありがとうございます。
10ヶ月の時は寝返りと座らせてのおすわり数十秒だけでズリバイもまだでしたので
あの頃のこと思うと、ここまで伸びるとは私も思いませんでした。
いろいろな奇形もあり、体も1歳半並みなので染色体検査もしたのですが特に異常は見られず。
描いていた夢をすっかり諦めて新たな世界に踏み出そうと決心すると、ドドッといろんなことが出来たりするので
もしかして・・と期待をしての一喜一憂の毎日に疲れてきました。
今日も初めて「なんで・・」と始まる文を話していたので喜んでいたのですが
公園で会った年下の子の流暢な会話を聞いて撃沈という感じです。
明らかな差があったら腹をくくれるのかもしれないですが、ヘビの生殺しみたいな毎日です。
言語や心理の個別療育というのは羨ましいです。私ももっと早く動くべきだったと
後悔しています。
失礼ですが、>>837さんの娘さんは3歳過ぎでオムツもとれて会話も出来てと
十分だと思うのですが、それでも診断がついて療育など通っているのですか?
843:名無しの心子知らず
13/10/16 17:28:31.99 DJ2tmF6S
今時は健常児でも、三歳すぎてもオムツとれてない子もいるよ…
844:名無しの心子知らず
13/10/16 20:44:35.71 nmCQwcXN
うち、2歳半で軽度知的の診断出て今5歳だけど、つい最近2語文出て喜んでるところだよ。
身体的には問題なし。色は10個くらいわかるけど、名前言えないし、大小や長短は理解できてるか怪しいところ。
数字だけは20まで言えるかな。おむつもまだ取れない。
次の手帳更新では中度になるんじゃないかと思う今日この頃…。
845:名無しの心子知らず
13/10/16 23:21:43.45 zgwBg61G
>>844
2歳半で診断されてから、保育園、幼稚園、療育園(知的障害通園施設)どちらに行かせたんですか?
846:名無しの心子知らず
13/10/16 23:50:43.90 nmCQwcXN
>>845
診断後、市の月1の母子グループ療育→週1の母子グループ療育→4歳の就園で単独の療育園コース。
就園までは週1の一時保育も併用して集団に慣れさせてました。
今は療育園大好きで元気に通ってます。
847:名無しの心子知らず
13/10/17 06:11:06.58 wHCySWi0
夏に実家に帰った時短い間に成長したので、
お金もないのもあり、うちは障害児受け入れてくれる保育園入れようと思ってる。
もうすぐ2歳でまだつかまり立ち、ハイハイ(ずりばいのみ)、歩けない。
上に年長の幼稚園児が居て、通園バス停が公園なので、
殆ど毎日帰りに遊ぶし、他のママと会うので
子供の月齢聞かれるのがちょっと気が引ける。
他の1歳のお子さんの方がよちよち歩けてるのに、うちの下の子(発達遅滞)
を知ってる子は、まだ歩けないのか?と薄々気がついてるとは思う。
親しい人には「成長が遅れててリハビリに通ってる」等話してるけど、
いちいち他のママ全員に話していはいない。
いつも迷うのはこの子は「障害児」という認識で良いのか、
そう伝えた方が良いのか悩む。障害児手帳は3歳にならないと判断が
つかないので(重度でないと)貰ってません。
そもそも「障害児」という枠があまり分かってないのですが、
皆さんは他の方に「障害児」と伝えてますか?
848:名無しの心子知らず
13/10/17 11:25:20.55 /4WoCX4a
>>847
うちも2歳でまだ歩けずつかまり立ちもせず、ハイハしかしない時に障害児として診断書をかいてもらって保育園に入れた。
あくまで保育園に限っての話だけど、結果的にはこの子は障害児ですとはっきり言わないまま年中まで過ごして転園した。
本当は入園直後の懇談会でみんなに話しましょうと担任と相談してたんだけど、体調不良で欠席、偶然にもすぐに自己紹介の用紙を書くという機会に恵まれたので
あなたが言ってるように発達が遅く歩けませんとだけ書いた。
歩けないことは一目で分かるし、2歳でこの状況だからもうご自由にお察しくださいと。
3歳で歩けるようになったけど、年少の時もバギー登園だったからおかしいと思わないわけがない。
でも、自閉の上の子が入園した時は障害児ですと、やはり担任と相談の上で懇談会ではっきり伝えたよ。
他害や問題行動はなかったけど、かなり一方的に話をするタイプだからトラブルが起きてからでは遅いと思ったので。
無理して障害児ですと言う必要はないと思うけど、伝えた方がいいかどうかは保育園だったら担任に聞いたらいいと思う。
他の場面ではケースバイケースで。
849:名無しの心子知らず
13/10/17 11:44:54.92 Fwelfc9B
うちは園や親族などには診断名伝えたけど、ちょっとした知人レベルなら「発達に遅れがある」で済ませてたよ。
発達の遅れ+特性の説明でそれ以上突っ込まれたりすることはなかったな。
周囲から見て遅れてるのが明らかなのもあるだろうけど。
850:名無しの心子知らず
13/10/17 14:51:16.27 9I4Xzynh
生後6ヶ月でやっと首が据わったばかりの息子(寝返りもできない)
市の3・4ヶ月検診で引っかかり、
病院の精密検査(特に異常なし)+リハビリ科に行ったら
筋緊張低下なので市で発達支援をしてもらって下さいと言われ、
市の発達支援センターに相談に行ったら、
「ちゃんと首が据わってるし、大して酷い方じゃない。
もっと筋肉がやわらかい赤ちゃんはいる」
「遅くても発達していくと思うから大丈夫」
と、最初から余り見る気なし。
月に1回発達検査だけしますか?と言われた。
息子の状態を良い方にとって良いのか、
市の職員が面倒くさがってるのか、分からない。
851:名無しの心子知らず
13/10/17 15:07:38.42 Fwelfc9B
せっかく定期発達検査してくれるんだから、発達状況はそれで経過観察してもらったら?
まだ6か月だからできることも多いとは思えないし…。
心配なら、セカンドオピニオンで今どういうことが必要なのか診てもらうのもありかもね。
あとはベビーマッサージやお散歩等生活の中で刺激を与えていくといいかも。
852:名無しの心子知らず
13/10/17 21:41:41.14 yJrfL8kr
URLリンク(www.youtube.com)
文月メイ「ママ」
853:名無しの心子知らず
13/10/17 22:30:27.50 9Rn7Yqq6
ごめんなさいね
二歳のお兄ちゃんは自閉
下のこも障害あるの!?兄弟で?遺伝?
父母は健常ですか?本当にゴメンね
854:名無しの心子知らず
13/10/17 23:48:13.22 /4WoCX4a
>>853
私達夫婦は未診断なんだけど、子供のことで調べていくうちにお互いに傾向あるかもねと自覚が出てきた。
ちなみに上の障害に気付かないまま下の子が出来たんだ。
障害の原因はここでよくあるMRIと脳波の他に染色体まで調べたけど何も分からなかったよ。
そんなに驚くことかな?
保育園とは別に療育園にもいたことあって、兄弟で障害や傾向持ちの子を何人も知ってるからそんなに珍しい話ではないと思ってたわ。
855:847
13/10/18 12:11:38.65 ZyQSXQve
>>848 >>849さん
ありがとうございます。
まあケースバイケースかもしれませんね。
障害児と話すと結構重いかな…と思って今まで誰にも話してはいませんでした。
保育園入ったら、まだ歩けないのもあるし機会があれば話すかもしれません。
とても参考になりました。ありがとうございました。
856:名無しの心子知らず
13/10/19 01:24:14.12 VOOq5u+O
年長娘が運動発達遅滞と診断された。
たまたま園長にその話をしたら、園でできることを考えたいので話し合いたいとのありがたい言葉。
でも1ミリも期待してなかったから、何を話せばいいのやら。
特別扱いしてほしくもないしな。
そもそも親である私が娘の状態をよく理解できてないし、方針も定まってない。
うーむ。