【運動】発達遅滞6【精神】at BABY
【運動】発達遅滞6【精神】 - 暇つぶし2ch714:名無しの心子知らず
13/05/21 23:18:43.51 aZbqHCGs
年長5歳児の息子です。
おとなしく受け身な性格なので
お友達との関わりが心配で度々先生に様子を聞いたりしていました。
来年小学校ということもあり、就学相談の用紙を貰ってきたので
先生に、こういうところに相談するような不安な部分があるか聞いたところ
「お友達関係は全く問題ないが、パっと言われたことに咄嗟に理解出来ない時がある」
(例えば「後ろ下がって」と言ったら一人だけ前出る、等)
と言われました。
家では、まだ言葉の文法がめちゃめちゃなところもありますが
前後左右などは理解出来ています。
家族に相談したところ、「そういう発達の遅れ、みたいなものは感じないし
先生に言われたようなことは集団で身に付くもの」と言われました。
先生も気軽に小学校前に聞きたいこと、理解しておくべきことを
聴ける場として考えて。と言ってくれましたが
どうしてもそういう風には考えれなくて、躊躇してしまいます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch