【運動】発達遅滞6【精神】at BABY
【運動】発達遅滞6【精神】 - 暇つぶし2ch682:名無しの心子知らず
13/03/18 22:57:39.72 VqMWVivi
>>681
よろしければ一歳半時点での様子を教えていただけませんか?
一歳半ってこちらの自治体では仮に遅れていても二歳までまってねという感じで
DQはかってもらえないけど個人的に受診されたのかな?

まとめは見るたびに落ち込みますよねw

683:名無しの心子知らず
13/03/19 01:04:00.43 Tzs5G19s
>>682
1歳半頃はなんとか伝い歩きはできたもののそこから2歳過ぎまで停滞
言語面は指さしも単語もほぼ無く、「ダメ」など親の言うことも理解できず
積み木や型はめやお絵かきなどは手にするもの全て口に持って行くのみ
検査したのは正確には1歳8ヶ月の時でしたが、その時1歳前ぐらいの発達(約1年くらいの遅れ)と言われたと思います
言語の遅れが気になっていましたが、発達の凸凹は見られないとのことでした

知的障害をかなりの確率で併発?する遺伝子疾患持ちで0歳から小児神経医にかかっていました
ただ医師が疾患のことばかりで発達についてはあまりフォローしてくれなかったので
自治体の1歳半検診の際に発達検査を頼み込み、自治体経由で検査してもらっています
疾患持ちだったのと、もともと自治体がそのへん緩かったようなので
検査後即手帳申請の流れになって正直驚きました…

684:名無しの心子知らず
13/03/19 09:55:04.61 v211DikY
豚切りですすみません。
ずっとNICUのスレ見ててこんなスレがあるとは知らなかった。
というか自分の子供が初めて障がい児になるのかと今更ながら悟った。
ちょっとショック。確かに成長遅いから心配してたけど、
原因疾患に「精神運動発達遅滞」と書いてあるのも今知った。
それが知的障害になるとも知らなかった…
1歳4ヶ月でお座り、ズリバイ、ハイハイせず。
療育手帳の事、小児科の先生に聞いたら酸素を必要としている程じゃないから
必要ないと言われたし、療育学校の紹介とか何にもないなぁ。
というかそろそろ働きたいと思っているのだけど、まだ自分でご飯も
食べられないからまだ保育園とかに入れるの待った方が良いのかなと思い中。
療育学校の紹介は自分で探すものでしょうか?児童相談とかですか?
リハビリ病院とかで紹介してくれるのだろうか。。。
全く分からなくてすみません。

685:名無しの心子知らず
13/03/19 11:11:46.22 cKvP7Xe5
>>684
児童相談所に相談してみるのがいいかも。
軽度知的のうちの子でも療育手帳は申請できたよ。
でも申請するためにも児童相談所で診断を受ける必要があるはず。
たぶん面接とかは、すんでる地域にもよるけど、3ヶ月先になったりするかもしれないけど、相談だけはしておくべき。
療育学校とか、そのへんの相談もちゃんとできるはずだから、とりあえず児童相談所かなぁ。
電話で相談の段階じゃ、質問ばっかりされて中々要領得ないし、イライラもするけど、面接まで行けば割としっかり聞いてくれるし。
病院が気になるのであれば、発達障害専門の病院をぐぐって調べるとかかな。それもやっぱり診察まで3ヶ月から半年先とかが多いと思う。
行動起こそうって思ってらっしゃるんだろうから、色々調べてみて。解らないのは当たり前。お子さんが最初のお子さんなら、あなただって母親として1歳4ヶ月。

686:名無しの心子知らず
13/03/19 11:44:17.66 v211DikY
>>685
レスありがとうございます。
恥ずかしながら2人目なのですが、上の子はもう5歳なので
小さい頃の事なんて忘れてしまって、
最近忙しかったので成長はその内、追いつくだろうと構えてました。
夫が忙しいし、来年から海外へ行く予定なので
もうどうしたら良いか焦っていますが、
児相や自治体がやってる発達支援相談もあったので相談してみます。
ありがとうございます。ここで少し吐き出せて良かったです。

687:名無しの心子知らず
13/03/20 01:14:53.03 aCEk7cVt
1歳4ヶ月でお座りがまだなら、療育もいいけど、そもそもPTの対象じゃないかな。
発達相談から繋いでもらってもいいけど、時間がもったいない。直接、小児神経の医師がいるリハビリをやっている病院や施設に予約を入れるのもいいかも。何ヶ月待ちかになるとしてもまだ早いかも。

688:名無しの心子知らず
13/03/20 02:16:24.26 27HGFqkr
>>684
NICUに入ってたんなら定期的なフォローアップはないのかな?
低体重だったり早産だったりしてるなら修正も考えに入れなきゃいけないし
一度Nに入ってた病院の主治医に理学療法をお願いできないかどうか聞いてみたらどうだろう。
それが一番早道のような気がする。

まだ1歳なら発達遅滞=知的障害って訳ではなく今現在発達が遅れていますってだけの診断。
いきなり療育園の紹介とかは無いと思うなあ。

689:名無しの心子知らず
13/03/20 05:47:06.45 s7eatsTn
684です。レスありがとうございます。
不足があってすみません、リハビリには通っています!
始めたばかりで(混んでました)
まだ上の子が風邪引いたとか行事と噛み合なく、
まだ数回しか通ってませんが。
小児科や眼科などには定期的に通っています。
小児科の医者には未熟児でも大体みんな成長は1歳で追いついてると
言われて焦ってました。ありがとうございます。
リハビリ通いながらもう少し様子を見たいと思います。

690:名無しの心子知らず
13/04/12 15:59:08.27 d7vqnpsz
精神障害者保健福祉手帳

691:名無しの心子知らず
13/04/18 08:22:29.71 vn0Af0RX
2歳7ヶ月、新K式で運動が65でした。検査をした時には訓練については
特に言われませんでした。たくさん体を使わせてあげてと言われました。
3ヶ月検診までそれでいいのかな。訓練できる所を自分で探した方がいいかな。

692:名無しの心子知らず
13/04/18 13:16:07.20 leYNIHCf
探しておけば後々の為に良いとは思うけど、すぐにでも通わなきゃ!ってことはないよ。
日常生活の中でできることをすればいい。
なるべく歩くようにする、外で遊ぶようにするとかね。
あと、家の中でもできる身体を使った遊びに関する本もある。
「ココロとカラダほぐしあそび」(学研)がとても参考になるよ。
一番可愛い時期なので、あまり気に病まずに思いっきり可愛がって楽しんでね。

693:691
13/04/19 15:26:19.63 EruxvXVd
>692さん レスありがとうございます。
遅れてるとは思っていたけれど、数値を見て動揺してしまいました。
いざという時のために病院?を探してみます(予約も一杯でしょうし)。
まずは、紹介していただいた本を参考にたくさん遊ぼうと思います。


3ヶ月検診じゃなくて3歳検診ですね。失礼しました。

694:名無しの心子知らず
13/04/24 06:14:48.91 5cuPxlD2
昨日発達専門の先生に診てもらった。
何とかQ(ここ見て多分DQの事だろうと予測)30。
1歳5ヶ月だから判断はできないけど知的中~重度になると。
特に言葉が遅くて全体的に1年位の遅れと言われました。
今はリハビリ通ってて療育も検討してます。
予想より発達が遅くてショックで昨日は家事やるのが精一杯。
上の子が幼稚園通ってるから、毎日他のママとも会うし、
発達遅いのたまに指摘されて辛い。。
先生もこの先どうなるか分からないという事でした。
まだお座りもできず、ずりばいが多少出来ます。
もう本当にどうしたら良いか分からない。。成長が追いつくか不安です。

695:名無しの心子知らず
13/04/24 09:26:29.89 2TgjelTx
>>694
とりあえず小児神経科へ行って、リハビリをする
言葉は1歳5カ月じゃまだ分からないよ

696:名無しの心子知らず
13/04/24 13:33:27.53 02PRpNeb
>>694
酷なようだけど「追いつく」ことは考えない方がいい。
この子はこの子のペースで成長している、他の子と比べても意味はない。
まぁ頭ではわかっていても、心から理解できるまでには時間かかるけどね。
今やれる事をしっかりやって、将来のことはむやみに心配せず、正しい情報を収集し知識を得ましょう。
このスレに辿り着いたあなたならできるはず。

697:名無しの心子知らず
13/04/25 11:10:57.01 tg+4buQp
>>695,696
ありがとうございます。
小児神経科もあるんですね。行ってみようと思います。
「追いつく」のは考えない方が良いんですね…
確かに子供には子供のペースがあるのでやれる事をやって
見守っていようと思います。
ありがとうございました。

698:名無しの心子知らず
13/04/25 19:50:20.23 v8+mXCxC
追い付くとか、急成長とかはいかないけど、1歳代の発達指数はその後の発達指数とイコールにならないよ
年齢が上がると変化ある事も多い

699:名無しの心子知らず
13/04/25 23:20:45.92 IgzFcqHr
同感。まだ判らんよ。

700:名無しの心子知らず
13/05/02 01:47:25.85 0ju4LjF7
質問お願いします。
皆様はお子様の医療保険は入っていらっしゃいますか?

MRI等では原因が分からず、
様子見の発達遅滞で現在PTに通っています。

来月に1歳半検診を控えていて、まだ伝い歩きなので
引っかかると思われます

ムシがいいのですが、それまでに加入できればと考えているのですが、

医学的には一応未診断という事になるのですが、
告知義務はどこまで必要なのかを悩んでいます。

701:名無しの心子知らず
13/05/02 06:12:11.92 FdqPRwnx
>>700
早く入っておいた方がいいよ。うちは共済に配達るよ。

702:名無しの心子知らず
13/05/02 13:01:47.97 otIltmDz
>>701さん
ありがとうございます。

共済にご加入なのですね。
私も全労済などいいなと考えています。
ただ様子見のPT、後々告知違反などといわれないか心配です。

厚かましくてすみませんが、差し支えなければで結構ですので
告知などされたかご教示いただけますとうれしいです。

703:名無しの心子知らず
13/05/02 14:14:31.71 otIltmDz
何回もすみません、700・702です。

こちらでお聞きするのもあまりにもずうずうしいので、
質問サイトに移ります。

すみませんでした

704:701
13/05/02 14:21:25.46 FdqPRwnx
>>702
うちは様子見段階で普通に加入してそのまま3年近く経過してます。
今は定期的に受診はしてるけどまだ未診断です。

スレ移動了解です。

705:名無しの心子知らず
13/05/03 01:02:49.72 7mLyiwDp
>>704
702です。
何度もお答え下さりご親切感謝しています。
やはり様子見の段階で早く入ろうと思います!
参考になりとても助かりました。
どうもありがとうございました。

706:名無しの心子知らず
13/05/11 02:05:53.83 Yq/DLAWl
昨日、子供の療育手帳の申請をしてきました。

自分で納得して決めたことなのに
涙が出てくるのは何故なんだろう…

707:名無しの心子知らず
13/05/12 01:27:05.46 oIAYwY6l
うんうん。そういうもんだよ。なぜだろうね。
うちは手帳取得して数年経つし色々納得出来てるつもり。
現在の学校のことも、進学も、将来の生活も、不安やオロオロからは卒業して前向きに考えられるようになってきた。つもり。

それでもふとした拍子に声が詰まったり涙が溢れたりするんだよ…
鬱は寛解してると思ってたけど、まだまだなのかなぁ。

708:名無しの心子知らず
13/05/14 10:24:00.50 i9wpNNsY
すみません。B判定の子供がいる場合は、NHK免除になりますか?

709:名無しの心子知らず
13/05/14 10:49:47.15 qve38saY
>>708
NHK減免は「受信契約をしている本人が障害者」だけだと思う。

710:名無しの心子知らず
13/05/14 11:32:01.10 i9wpNNsY
ありがとうございます

うーん…みなさんどうされてますか?非課税なんですが…

711:名無しの心子知らず
13/05/14 12:00:35.87 qve38saY
>>710
どうする?ってどういう意味?って思ったけど、
ググったら、世帯全員が非課税だったら世帯の構成員に手帳の所持者がいれば全額免除になるみたいよ。

URLリンク(pid.nhk.or.jp)
市所得税法または地方税法に規定する障害者のうち、
児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センターまたは精神保健指定医により知的障害者と判定された方がいる世帯で、
かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税を含む)非課税の場合

素直にNHkに問い合わせるのが一番だと思うけどね。

712:名無しの心子知らず
13/05/14 12:16:17.44 i9wpNNsY
ありがとうございます!免除になりますね。子供よありがとう

713:名無しの心子知らず
13/05/14 12:29:45.53 92tKVQOc
へー、非課税だと免除なんだ。

手帳といえばうちの子は第一種の手帳持ちで未就学時に電車の回数券を買おうとしたら、介助人だけじゃなく子供の分も請求された。
駅員に確認しても埒があかなかったのでその場では払い、その後問い合わせセンターに確認、無事に返金されて良かったけど、
とてつもなく平身低頭に謝られて、申し訳ない気分になったわ。
手帳の持ち主が未就学の場合はとほとんど明記されてないから、間違っても仕方ないよね。

714:名無しの心子知らず
13/05/21 23:18:43.51 aZbqHCGs
年長5歳児の息子です。
おとなしく受け身な性格なので
お友達との関わりが心配で度々先生に様子を聞いたりしていました。
来年小学校ということもあり、就学相談の用紙を貰ってきたので
先生に、こういうところに相談するような不安な部分があるか聞いたところ
「お友達関係は全く問題ないが、パっと言われたことに咄嗟に理解出来ない時がある」
(例えば「後ろ下がって」と言ったら一人だけ前出る、等)
と言われました。
家では、まだ言葉の文法がめちゃめちゃなところもありますが
前後左右などは理解出来ています。
家族に相談したところ、「そういう発達の遅れ、みたいなものは感じないし
先生に言われたようなことは集団で身に付くもの」と言われました。
先生も気軽に小学校前に聞きたいこと、理解しておくべきことを
聴ける場として考えて。と言ってくれましたが
どうしてもそういう風には考えれなくて、躊躇してしまいます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。

715:名無しの心子知らず
13/05/21 23:56:05.69 s0ItAHce
>>714
とりあえず素直に相談してみれば?
こういう風に言われて、母である自分はこう思うが、家族はこう言ってると。
後は、早急に相談したかったら、児童相談所へ電話してみる。
軽度発達支援の窓口があるから。

716:714
13/05/22 06:39:03.64 LwlaPm8J
>>715
ありがとうございます。
一度児童相談所に電話してみます。
就学相談、というものが良くわからなくて
なんだかただのお役所仕事の一環に思えてしまって
不安でした。

どうやらマルチしてしまったようなので消えます。
本当にありがとうございます

717:名無しの心子知らず
13/05/22 16:24:34.31 4bzfwo8Y
もういないかなあ?

就学相談の用紙って年長児は全員もらうもんなんじゃないのか?
うち、障害児しかいないからわからんけど・・・。

718:名無しの心子知らず
13/05/22 17:00:29.94 4VR5weVp
>>717
就学判定を前提にした就学相談と、
全児童が受けるいわゆる就学前検診は全く別物だよ。
前者は特別支援教育が必要と思われる子にしかご案内が来ないか、自分で聞かないと教えて貰えない類いのもので、
後者は一人一人に郵送でお知らせが来るし、普通は秋以降に行われる。

719:名無しの心子知らず
13/05/22 17:13:08.82 8WwSQj3v
>>717
地域にもよるかも
うちの方は、軽度発達障害の早期発見とかなんかあって
数年前から就学相談の用紙は全員に配られてる
相談がある人は個別に担任に提出してくださいって感じ
下の子の幼稚園は、臨床心理士が巡回していて
特に支援教育が必要な子は、年中までにあぶり出されていた
上が障害児で、臨床心理士の顔を知ってたから分かったけど
他のお母さん達には内緒って言われた

720:716
13/05/22 20:30:28.86 LwlaPm8J
>>717
すいません。なんだか呼ばれてる気がしたので
また書き込ませてもらいます。
私も、他スレで言われたうちの子だけに就学相談の案内が来てるっていう考えはなかったので
他のママ友に聞いてみたら
私達の地域では年長児は全員に配ってました。
他のママも発達相談というより
小学校に入る前に相談したいことや心配な事など聞ける場としか知識がない方が多いみたいです。
まだまだわからないことが多いので一度、確認の意味も込めて提出しようと思います。
なげかけて下さってありがとうございました。

721:名無しの心子知らず
13/06/13 12:59:57.50 6v4I1LG3
臨床心理士の先生を「〇〇先生」と呼べばいいのか「〇〇さん」と呼べばいいのか未だにわかりません。
どうでもいい質問ですみません。
皆さんはどうされていますか?

722:名無しの心子知らず
13/06/13 13:17:33.55 +nia0lEi
ばか?ふつうは○○先生でしょ 普通

723:名無しの心子知らず
13/06/13 13:52:07.74 6v4I1LG3
馬鹿な質問してすみません。
「〇〇先生」と呼んでます。
よかった、それで合ってた、というかおかしくなかったんですね。
ありがとうございました。
失礼しました。

724:名無しの心子知らず
13/06/14 15:45:37.05 i3ftXCys
2歳1カ月で新K式の発達検査なるものを行い、発達レベルが1歳五か月程度
これで精神運動発達遅滞というものの診断が降りた
8カ月遅れってどの程度悪いのかわからないけど、いい数字でないことは確かだし
もうなんかショックで死にそうになりながら調べてみるとどうやらDQという数値があり計算式がある

んで上の数値を割りかえしてDQ68という数字が出てきて、どうやらぎりぎりでボーダーラインを割った様子
ボーダーならいいわけではないし、楽観していい数字でないのも確か
でもこの数値で意味合いが大きく変わってきますよね
なんでこんな大事なこと教えてくれないんだろう…

この年齢だと、数値はこれから変わるものなんでしょうか?
あんまり変わらないとなると、ボーダーとの境を行ったり来たりするものなのでしょうか
ちなみに歩きはじめが1歳8カ月で、これからトイレトレーニングです

725:名無しの心子知らず
13/06/14 16:16:55.04 qhKzj0XV
>>724
2歳だし、良くも悪くも数値は変動しますよ。
うちは、半年前受けたとき1年半遅れでしたが、最近は3ヶ月遅れ位になりました。
数値よりも、こどもの特徴を知る良い機会と考えたら気が楽です。

726:名無しの心子知らず
13/06/14 16:27:03.29 muJzXFVf
最初から数値を出すとそれで確定みたいに思われてしまって
親子関係に支障が出る場合がありうるらしいので
うちの方の児相では5歳頃にならないと数値では教えてくれません。

2歳なったばかりなら数値なんかやるたびに違ったりするよ。
数値そのものより細かい中身で偏りがあったのかどうかの方が大事なことです。
そっちは教えてもらったのかな?

727:名無しの心子知らず
13/06/14 18:43:04.40 i3ftXCys
到達月齢と診断名だけ言われて、DQも教えてくれず、あとはこっちが根掘り葉掘り聞かないと答えてくれない感じでした
障害があるという言い方だけされたけど、重度なのか軽度なのかもわからないから
ただただわけもわからず心配になるばかり
親には最低限の情報だけ出せ、とか決まりがあるのかな?だったら仕方ないけど、
もうちょっと教えてくれてもいいだろうと言いたいです


>>725>>726
5歳とかだと違うのかもしれませんけど、テストの内容見てて、翌日やってもDQの1や2ぐらい変わるよな~
そしたら診断外れて「疑い」になるんかいなんて思ってたんですけどやっぱりそうなんだ
お医者様からは言われていませんが、
中身の偏りはないとテストをやった心理士さんからはっきり言われています

立場上言えないのかもしれないけど、この結果はこれから変わるものなんですか?と聞いても
わかりませんしか言わないし、ほぼ確定だと思ってパニックおこしましたよ

大枠がなんとなくつかめてきたんで落ち着きました
これはこれで一つの結果で間違っているわけではないでしょうから、薦められた療育行ってきます
お二人ともレスありがとう

728:名無しの心子知らず
13/06/14 19:53:15.74 j7psbJFm
>>727
うちも二歳後半で、通ってた療育で精神運動発達遅滞と診断された。
ちなみに療育のきっかけは、歩きはじめと言葉が遅いのを心配して。
そのときは一年遅れと言われ、このあと追いつくかどうかは未知数とのことだった。

そして五歳現在、特に困るところのない幼稚園児をやっています。健常の子と遜色ないとまではいかないけど、個性の範疇と言えるレベルだと思う。
とりあえず就学とかは、注意深く様子みようとは思ってるけど。

だから幼少期に発達遅滞単独でボーダー近辺なら、いまの数値にそんなにとらわれなくてもいいと思う。
なんか当時の自分に重なってしまい、数値や診断名に翻弄されずに子どもの今を見てあげてほしいなと思って。
でも療育は、やって良かったと思ってるよ。

729:名無しの心子知らず
13/06/14 21:06:30.46 tmY56/BN
今日のパリバラみた?
ダウンでも軽度だったね。
重いタウンしか知らないからカルチャーショックうけた

働いてるし

730:名無しの心子知らず
13/06/14 21:38:34.95 RzrintZ0
>>724
○ヶ月遅れや○年遅れにはこだわらない方がいいよ。
同じDQ50でも2歳なら1年遅れ、5歳なら2年半遅れ、10歳なら5年遅れと全然違うから。
ちなみにDQ50~70は軽度知的障害。
100が平均だから、同年齢同月齢の健常児と比べるとお子さんは7割程度の発達という事。
この先差が縮まる子もいれば開く子もいるし、それはまだ分からない。
生まれつき全体がゆっくり発達するタイプなら健常の子の右肩上がりの成長に追い付くのは難しいし、
自閉傾向があるなら逆に大きく伸びる場合もあるよ。

731:名無しの心子知らず
13/06/15 07:48:28.20 jswsuIav
>>729
この前まとめサイトで30歳になって初めて自分がダウン症だったことがわかった人の話が載ってたよ。
発覚したきっかけは、足の病気になったんだけど、その病気がダウン症の人に出やすくて、健常者での発病が珍しかったから念のため遺伝子検査したら・・・てことだった。
本人曰く、頭はよくなかったけどそれまで普通に日常生活はおくれていたそうな。
特に体が弱いとかもなかったみたい。

732:名無しの心子知らず
13/06/15 08:53:26.65 1dXRzAkC
>>724>>727
久しぶりに上がっていて懐かしくて覗いて見ました。考えや気分も落ち着いたみたいだし他の人もレスしてるけど、うちの小さい頃と似てるので私もレスします。

今小5のうちの子も1人歩きが1歳8ヶ月で、2歳前くらいで初めて療育センターへ相談へ行って検査を受けました。
結果説明は、その時は実年齢の半分くらいで50くらいと、うちも大雑把にしか説明受けず、逆に何歳何ヶいとはなかったよ。
何歳何ヶ月で何歳何ヶ月の結果というのと、数値と表現が違うだけで言ってることは同じで、私は説明が足りないとも思わなかったな(^-^)
参考までに今までの経過を書きますね。
何年か毎に検査をする度に少しずつ上がり就学判定時(ビネー)69、その1年半後の手帳更新時(ビネー)74、一番新しい数ヶ月前の更新時(ビネー)79。
Dr.診断は療育利用前と就学判定時は療育の当番Dr.で違うDr.に当たりどちらからも自閉でなく発達遅滞と。
細かく言えば最初は精神運動発達遅滞、入学前は軽度発達遅滞~境界域知能。
その後なんとなく気になる部分があって、学校の支援コーディネーターに相談したけど軽いから診断の必要はないと言われ、
でも私のモヤモヤが消えず、相談した先生も転勤したので、次の支援級担任に相談したら、気になるなら診断してもらって良いと思うと言われ、発達クリニックを受診、昨年広汎性の診断が出ました。
知的に発達遅滞からボーダーになってもボーダーでは普通級じゃついていけないのは変わりなく、今後たとえ知的に90超えても、軽くても発達障害があると、人間関係の面では健常の中で過ごさせるのは心配や不安があるので、
少しでも福祉サービスが受けたいとの思いから、小学生くらいになると境界なら手帳がほしいとか下のランクの手帳がほしいから数値の結果が下がるように願ってる親も多くなります。

発達遅滞・ボーダーで手帳が出る基準も自治体によって違い、うちは75までが発達遅滞で出て、広汎性で91まで出るけど、
自閉症なら出るけど広汎性の知的ボーダーには出ない自治体もあります。
昨年診断を受けたし、検査官に広汎性と告げたので出たけど、
入学後最初に相談した先生の言葉に安心して診断を受けず、検査官に広汎性ですと伝えなければ手帳はもらえなかった、そんなもんです。

長文すみません。

733:名無しの心子知らず
13/06/15 10:29:49.93 Sgt88Wd/
それ22q11.2⁻
身体合併症なしタイプかもしれない

734:名無しの心子知らず
13/06/15 12:51:26.74 vAUR19gf
>>731
まとめサイト=2ちゃんソース真偽は怪しいけど
正常な細胞と染色体異常の細胞両方を持つモザイク型のダウン症だと症状はかなり軽くなるよ。
レアだけどね。

735:名無しの心子知らず
13/06/15 14:00:53.34 r/MkE/pa
モザイクだと自分でも知らないけど実はダウンでした、って人はいるみたい。
病院で聞いた話だから本当だとは思う。

病気関係だと一万人に一人とかでもレアだけどそれほどレアじゃない?みたいなのがあるから
実際にどの程度のレアなのかはわからんが。

736:名無しの心子知らず
13/06/15 23:57:03.38 X60iPuvK
>>724
乗り遅れたけど、うちも歩き初めが1歳8か月だったんで書かせて。
診断は精神運動発達遅滞。自閉なし。IQは60台の中で上がったり下がったりしてる。
3歳から様子見を続けて5歳で診断が下りたんだけど、その時に「成人しても小2程度の知能」と宣告された。
現在小6で、小1~2の勉強をしてるけど、まぁ理解度は幼児並みだな…と思うので、このままいくと医師の予測通りになるんだろう。
でも、問題行動もなく「困り感」もなく、人懐っこく甘えん坊でとにかく可愛い(親馬鹿w)。
診断前~確定してからしばらくは不安だらけだったけど、将来の選択肢も見えてきたし、それなりになんとかなるのかなーって思えるようになってきた。
そりゃ、いわゆる人並みの就職とか結婚とかは望めないけど、他所は他所、うちはうちだからね。

映画「くちづけ」の主人公(貫地谷しほり)が「精神年齢7歳」の設定なので見てみたい。見に行く時間が取れないんだけど。
てか、あらすじ読んだだけでわが子の将来と重ねて涙が出てしまう…

737:名無しの心子知らず
13/06/17 01:19:34.38 kRHQ1M8M
>>736
めっちゃ同意。
うちも数値同じ感じ。

映画は私もあれ怖くて見れそうにない。
男児だけど。。。だから残された相手方はどうなったんだろうとそっちも切ない。

738:名無しの心子知らず
13/06/19 22:53:35.12 6W7xqRJ8
モザイクでも正常細胞の割合によって重症度がかなり違ったハズ。
ダウン顔になるかのラインが、正常細胞:異常細胞=8:2だったような。

モザイクはダウン症全体の1~2%くらい。
全出産におけるダウン症発生率が約1/1000だから、単純計算で10万~5万に1人?
でも確かにいるよ。最近、ウチのエリアの会にもモザイクの子入ったし。

739:名無しの心子知らず
13/07/17 14:46:45.85 DEhdBfXR
生後11ヶ月、まだ寝返りしか出来なくて喃語すら出てない。
先月検査入院したけど、原因は分からず…
10月から療育通うことになったけど、指差しもバイバイも出来ないし、ずりばいも出来ない、離乳食も泣いて嫌がり食べない…おもちゃにも自分からめったに手を伸ばさない。

保健師にも医師にも娘の発達の程度を聞いても軽くはぐらかされてる感じ。
重度知的障害なんでしょうか。
もしそうなら医師からこの子は重度知的障害ですって教えてもらえますか?

740:名無しの心子知らず
13/07/17 14:55:27.65 dMAShzjp
生後11ヶ月ならまだ診断不能。
もどかしい気持ちは分かるけどね。
ちなみにIQ20~34 が重度知的障害。

741:名無しの心子知らず
13/07/17 15:06:44.04 DEhdBfXR
>>740
診断不能ですか…2歳、3歳まで待つ感じですね。

742:名無しの心子知らず
13/07/18 05:56:52.17 Ixxcb7SX
>>739
うちも同じ様な感じでしたよ。
DQが30位で、成長が1年位遅れてて1歳じゃ診断できないけど
重度知的になると。今は1歳7ヶ月だけどずりばいも出来る様になって
膝立ちもし始めました。それでも成長があまりにも遅いし体重も増えないので
とても心配です。うちの子は2ヶ月程早く生まれたのでそれが原因なのかなとも
思っているのですが。心配ですよね。
離乳食はうちも最初は受け付けてくれなかったので、殆どオッパイのみでした。
1歳過ぎになったら、食べてくれる様になったので焦らず
「そのうち食べてくれれば良いかな」と思ってれば大丈夫かと思います。
療育は理学療法(PT)を開始されるって事でしょうか?
うちも1歳から始めました。今はリハビリとたまに療育(同じ様に成長が
遅かったり障害持ってる子供と集団でみんなと遊ぶ)に通ってます。

743:名無しの心子知らず
13/07/18 10:18:44.73 PjerAYxc
>>742
情報ありがとうございます。
うちは出産から4ヶ月検診までは特になにも無かったのですが、
それから徐々に何かおかしい…と気付いて、周りの子と大きく差が出てきた感じです。

心配だしこれからの事を考えると不安でどうにかなってしまいそうです。

療育は、単に療育としか聞いてないので何が始まるのかよく分かりません。2週に1度通うみたいですが。

障がい者手帳とかもらうんでしょうか。
療育もリハビリもこれからなので未知の世界です…勉強しないとですね。

744:名無しの心子知らず
13/07/18 17:47:46.36 +yRgpigX
1歳過ぎでDQって出るの?
いや、検査項目があるから出るのか。

うちも何もかも遅くて寝返りすら1歳過ぎてから、一人歩きや指差し、簡単な指示すら3歳まで全然できなかった。
もし、その時に検査や診断受けていて重度ですよ言われていたのかな。
私の性格上、ああこの子は一生重度の障害児なんだと決めつけてしまって、何をしても一緒だと諦めてしまっていたかも。
親の頑張りと子供の成長が必ずしもイコールというわけではないけどね。
しかし、原因不明の遅れの場合の早い診断ってどうなんだろうね。

745:名無しの心子知らず
13/07/18 20:02:23.76 2GvdrBAi
重度の自閉とかで早いうちからはっきりしてしまってるなら仕方ないけど、そうでない場合の早い診断には正直怒りすら感じる
診断名言われて「これからどうなるかはわかりません」って確かにそうなんだろうけど
まともな説明なしに言われたらびっくりするし諦める親だってでてくると思うよ
これが普通なの?
重度なのか軽度なのかの説明もなく死にそうな気持ちで自宅に戻って調べ直してブチキレだよ

746:名無しの心子知らず
13/07/19 00:28:31.48 N388orD5
まあ、気持ちはわかるけど一歳代の知的遅れの証拠はまず運動発達の遅れに出るから
ある意味はっきりしてしまってる感じは無くもない。
マヒもない、シャフリングでもなさそう、でもかなりな遅れがあるって事なら
医者としても大丈夫何ともありませんよと言うわけにもいかなかろう。

で、もし言われたのが「精神運動発達遅滞」ならそれは診断名では無くて現状の状態を示してるだけだったりする。
「風邪」は一応診断名だけれど「熱がありますね」は診断名ではないのと一緒。
この先どうなるのかわからないって言うのはそういう意味。
説明もなにもしようがないんだと思う。

まあ、普通は「ちょっと遅れが見られますね」くらいで曖昧にしといて療育して
成長とともに親が受け入れるのを待つのがスタンダードな道筋かもしれん。

747:742
13/07/19 06:43:12.05 /m7yYiKd
742ですが、精神運動発達遅滞はリハビリ受けるのに必要だったので
診断名がつきました。発達専門の先生が「知的重度になる」と
おっしゃっていたのも、一応現実を見ると今現状ではそういう名前がつくと
いう参考程度におっしゃってました。もちろん私はもうショックでしたが、
成長がとても遅いのでまあそうだろうなとは思ってました。
DQもこっちが質問に答えて適度に審査していた感じです。
>>743
障がい者手帳はこのスレ見るともらえる様ですが、
リハビリの先生に聞いたら大体3歳位からもらうとおっしゃってました。
幼稚園とか保育園行くのに加配をつけてもらうのに必要なのかも??しれません。
>>744さんは
3歳になられて成長が段々追いついた感じになったのですか?

先も分からなくて本当に不安ですが、
出来る限りの事はやってあげたいと思ってます。
NICUのスレみていましたが、親が手をかけた分、
成長するのかなぁとも思って来ました。
子供2人育児で手一杯ですけど、、長文失礼しました。

748:名無しの心子知らず
13/07/19 10:07:42.89 CtrMmeFR
>>747
障害者手帳・療育手帳でも級によってはタクシー代・バス代の補助とかあるし、
特別児童手当が出れば金銭的な助けにはなるよ。
それで少しでも日々の大変さが軽くなるなら、色々な制度利用する為って感じで早めに申請してもいいと思う。

障害名が手帳に書いてあったりするから、一生そうだっていう確定ではないんだけど、
辛い気持ちにはなる人も居るだろうから、周囲が強く勧めてくるとかは余り無いかもしれないけどね。

手をかけてあげるって気負わなくていいと思うよ、療育を見たりしながら、普段の生活の中でお母さんが苦にならないように
手遊びついでにマッサージして歌うたってあげたり、話しかけてあげたり、興味を引き立ててあげたり。
私子供が元々苦手な方だったから、話しかけるとか頑張っても反応薄くて凄い苦痛だったりしただけなんだけどね。
お子さん二人とのことだけど、うちは兄弟が大好きなのか気になるのか、他には興味薄くても、兄弟に対しては凄く目で追って
帰ってくると嬉しそうにして、遊んで貰えないと泣きべそかいてた。
生活に沿った、ちょうどいい頑張りでお母さんも兄弟家族も笑顔で過ごして欲しい。

749:名無しの心子知らず
13/07/19 12:41:48.46 gMPf51J3
うちの地域は手帳の取得は3歳を目安にって言われた。
あまり早く検査しても正確な値が出ないからって。
それも積極的な案内はなく、こちらから聞いたら
お母さんがそう思うならって感じでした。
中には子供を障害者にしたくないって考えの人もいるからなのかな?

うちも1歳半で精神運動発達遅滞と言われ
療育に通ってたけど、周りとの差は開く一方で
すごく落ち込んだけど、時間の経過と共に
産んだものは仕方あるめぇ!!と開き直ってきたよ。

あまり気負わないで、目の前にいる子供との時間を
大切にしてね!!

750:名無しの心子知らず
13/07/19 16:16:53.40 BNovhHrU
いま小1の子が二歳半のとき
「診断名つけるなら発達遅滞だけど、これからどうなるかはわからない。お子さん次第」
と療育で医師に言われました。
療育手帳を取得、療育通園→幼稚園と進み、四歳で知的境界域になり手帳を返却。
五歳の検査で健常と同等になり、小学校は普通級に進んでいまのところ問題なく過ごしています。
手先や運動面など弱いところはありますが、うちの場合は個性の範囲に収まりつつあるようです。
>>746さんの、発達遅滞は受診時点での状態を示しているというのには同感です。
診断ついても、こういうケースもありますよということで。

751:名無しの心子知らず
13/07/19 16:36:03.77 SSW9Bd4P
療育手帳は3歳過ぎないとほぼ出さない。
身障手帳は脳性マヒなど予後がはっきりわかる障害で、
バギーなど必要とするものがあるなら、1歳から出す。って言われたな。

752:名無しの心子知らず
13/07/19 22:10:17.08 YAXMb4mX
地域や相談窓口によって多少の違いはあるかも。
うちは2歳3ヶ月で新版K式の発達検査、
2歳5ヶ月で療育手帳が出て
中度寄り軽度だったけど2歳7ヶ月から特児出た。
療育センターでは特児はまだ早いんじゃないかという反応だったけど
児相に行ったらあっさり下りた。
その頃にはもう開き直ってて
貰えるもんは貰っとけ、という気持ちになってた。

753:742,747
13/07/20 09:26:29.50 XJc3kqb7
手帳は自治体によりそうですね。
うちは田舎なので殆ど車で移動なので電車バスタクシーもあまり
使わないので、今の所なさそうです。
色々温かいお言葉ありがとうございました。
気負わず現状を受け入れようと思います。

754:名無しの心子知らず
13/07/23 08:09:49.38 b7ZB+vG0
>>753
もう見てないかもしれないし、うちも手帳は3歳過ぎて療育を卒園する時に申請したけど、
自分からほしいと言わないと手帳の案内はないというのをその頃初めて知ったため。
どうせ出るなら私はもっと早めにほしかったな。

区分によって違うかもしれないけど車ならガソリン代が出ることも、場所によって手帳提示で身障者用駐車場を案内してもらえたり、
区分により高速代の割引、テーマパークの割引や年末調整で控除とかもあるから取れるなら持っていて損はないと思うけどな。

755:名無しの心子知らず
13/07/23 17:42:53.85 r+dhEoXF
うちの早産心臓病の娘、一歳半でやっと後追いっぽい態度が出てきた。
歩けないしハイハイできないから、後は追えないけれど、ママが見えなくなると泣く。

756:名無しの心子知らず
13/07/24 08:50:30.76 FQSPFVQ0
根治手術がまだならどうしても動きや発達は遅くなるからまだこれからじゃない?

757:名無しの心子知らず
13/08/20 17:32:34.06 G0ejrpnv
療育センター併設の皮膚科の待合で、
おもちゃ箱の中身を見ながら、5~6歳の男の子に
「これは何?」「これは何?」と聞いて答えさせてるお母さんがいた
わかるものもわからないものもあった

突然子供が
「あ、かぶと」と言った
「かぶとじゃないでしょう!どうしてこれがかぶとなの!虫じゃないでしょ?」
「こえ、かぶと」
「だから、かぶとじゃないでしょう!かぶとは頭にかぶるものでしょ?」
「かぶとお」
「かぶとじゃないの!これは仮面ライダーでしょう!!」
お母さん涙声、子供も涙声

うちがその直後に呼ばれて診察になって、
出てきた時にはもうその親子はいなかったんだけど、
こそっとおもちゃ箱を覗いたら案の定「仮面ライダーカブト」のソフビ人形があった

教えてあげられたらよかったなあ、と思う

758:名無しの心子知らず
13/08/20 20:21:31.97 LIrFyJmC
>>757
切ない('A`) そのお母さんのやるせなさも分かるだけに…

759:名無しの心子知らず
13/09/03 22:45:35.98 7w63nzMB
無知って罪だよねって言いたいけど、仮面ライダーカブト分かれってそりゃ無理だよな…

760:名無しの心子知らず
13/09/05 06:55:58.11 HqfwwO6f
五歳年中でIQ74だった
運動や手先の細かい作業も苦手です
広汎性発達障害の傾向もうっすらあり
元々、ADHDや自閉を疑って、児童相談所で検査を受けました
これから、何をしてあげたらいいのか…

普通の子についていけず、
いじめられたり、劣等感に苦しむよりは
障害のある子向けのコースに載せてあげたいけど、
お医者さんに見せて
障害の診断を確定させるべきでしょうか

761:名無しの心子知らず
13/09/05 12:55:20.77 +Xju48e9
>>760
診断受けるかどうかはまず親と本人の困り感次第だと思う。

もし自治体の療育が診断無くても受けられるならとにかくそこに通ってみて
診療まで結構時間かかるみたいだから診察予約だけしてそれから考えてもいいかも?

就学に向けて普通級に一切手加減なしに入って全然おkと思えるなら受けることないと思うけれど
支援級とまではいかなくてもサポートが必要だろうと思うなら一度診断受けてみた方がいいんじゃないかな。

762:名無しの心子知らず
13/09/05 22:06:54.89 HqfwwO6f
>>761
レスありがとうございます
家庭ではよいこであまり困らないのですが、
幼稚園だと一斉指示が通らず、
個別に声かけしていただいたり、他の子のまねしてなんとかついていっている?感じです

どうでもいい物事が気になり、見るべきもの、聞くべき声や音を選んで集中できない感じです…

やっぱり、なんのサポートも無しに小学校とか、とても怖いので、
心配を相談所に相談したいと思います

レス頂けて気が楽になりました、ありがとうございました

763:名無しの心子知らず
13/09/10 07:55:01.73 5mFNN/gg
なかなかジャンプができなくて悩んでいたら、
療育の1歳上の子のママが、リハビリクリニックを教えてくれた。
やっぱりジャンプができなくて診てもらったら、
ゆっくりなだけでしょうって言われたよって。

予約待ちの間にジャンプはできるようになったけど
せっかくだから行ってきた。

3ヶ月後にまたおいでって…様子見かあ。
足の使い方とか見れてなかったんだなあ、とへこむ。
とりあえず靴を買いにSCに行ってきます。
気候もよくなってくるし、たくさん歩いて改善されるといいなあ。

764:名無しの心子知らず
13/09/11 17:57:17.89 KdJvG17J
>>763
様子見ていうか、一回かかったら経過観察はするものだと思うよ?

765:名無しの心子知らず
13/09/24 12:01:19.57 RQOov3GP
もうすぐ2歳なのですが、ストローが未だに使えません。
母乳をあげてて今月で止めるので出来ればストローで飲んでくれると
助かるんですが、なかなか飲めず。
今は直接コップで飲ませていますが、まだ一人では飲めません。
ストローで飲ますのは結構時間掛かるのでしょうか?
一人目の時は10ヶ月ぐらいで勝手に飲めたので、
発達遅滞だとやっぱり遅いのかな?と思っています。
そしてまだ歩けません。。ズリバイはするのですが、ハイハイは未だです。
皆様はどうでしたか?

766:名無しの心子知らず
13/09/24 20:27:54.01 VrU12vs9
>>765
療育の自閉のお友達4歳が、やはりストローがだめでコップ飲みでしたが、コップも唇や舌を正しく使えていないため
頭をあげて無理な飲みかたをしているとのことで、STから摂食指導を受けてましたよ。

767:名無しの心子知らず
13/09/24 23:51:14.15 k7RpvYoO
>>765
発達遅滞と言えば遅滞なんですが、口周辺の機能の遅さが
ストローの遅さとはかなり関係があるみたいです。

うちの子は、運動機能も遅滞がありますが、殊更口周辺の発達が遅く、
つかまり立ちしている時に、離乳食の段階はまだ初期でと指導されていました。
ストローを覚え始めて良い段階かどうかをまず確認してみて下さい。

それより早い段階に無理に覚えさせようとすると、
おっぱいの飲み方でストローを飲むようになります。というか、なりました。
まだ早そうだと思われた場合は、マグなどをまずは活用されることをお勧めします。
でも楽だし!と、ジュース等を駆使してストローを覚えさせた結果、
うちの子は未だにおっぱい飲みをしております…。

768:名無しの心子知らず
13/09/26 13:11:31.06 mdphEHVX
>>739 >>742
その後いかがでしょうか?

うちの子11ヶ月半ばが、未だにハイハイしない、つかまり立ちできないので小児科に見てもらった所、
総合病院の小児科の神経科の紹介状を書いてくれました。

今思えば寝返りも6ヶ月と遅かったし上の子と比べると何もかも遅いなとは思っていましたが、
個性で、ただ後れているんだなとしか考えていなかったのですが、小児科の先生に体が柔らかいし、できることが遅れてる、みたいな事を聞かされて、まさか重大なことなのかと不安になってきました。
今出来る事といえば寝返りと、手をパチパチと手を口にあわわわってするくらいです。
ほしいものを取るときも寝返りでゴロゴロして足で向きを変えて取ります。
ただ上の子はおもちゃを舐めまくっていたのに比べるとおもちゃも舐めないし指しゃぶり余りしないし、ニコニコしてて呼べば振り向いて笑うし、手がかからなすぎて逆に心配です。 
来週総合病院で診てもらうのに今心配でモヤモヤです。今後が不安です。

769:名無しの心子知らず
13/09/26 14:12:30.75 bCixiSyb
>>768
診てもらえるなら、あんまり考えずに
お子さんの日常の様子を記録していくといいよ
問診で、何ができるか聞かれるから、答えられるように

770:名無しの心子知らず
13/09/29 20:28:06.03 6MWUqygp
>>766
>>767
大変遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
OTの方に相談したらNICUに入院中哺乳瓶使えていたならば
摂食障害ではないと言われました。
しかしストローも噛んでばかりで飲もうとしません。
それでも紙パックのジュース等で飲ませる練習した方が良いと言われちょくちょくやってます。
無理にはさせずに気長に構えてやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

771:名無しの心子知らず
13/09/29 22:19:16.75 user0Czr
>>770
OTの言うことは…大体はそうだけど、必ずそうとは言い切れないので
できればSTが摂食指導をしている口腔外科とかに相談してみては?
ストローが無理でも、口中マッサージで改善していくこともあるし
後、心肺能力の問題でうまく吸えないこともあるので、その辺の確認も

772:名無しの心子知らず
13/09/30 16:15:05.81 6Cwy2HpW
ストローかあ。

うちはストローに好きなジュースを入れて指で止めて逆に口に流し込み
ストローの中にはおいしいものが入ってると覚えさせた。
そしたら必死に吸ったりしてどうにか飲めるようになった。

でも前に書いてた人がいたみたいに舌を出したりして赤ちゃん飲みしてるから
面倒でもコップを先にすればよかったとちょっと後悔してる。
覚えると楽だけどそう急ぐもんでもないかもと今は思う。
マグマグとかで乳首より固い感じの吸うやつあったと思うから使ってみてもいいかも。

773:名無しの心子知らず
13/09/30 21:18:06.89 2obuIFZl
>>750
療育手帳はB2でしたか?

774:名無しの心子知らず
13/09/30 23:02:53.91 mpJxd/bK
デパートで買えるものをわざわざメーカーに買いにいくのはなせですか?

775:750
13/10/01 00:21:10.78 smFckFem
>>773
手帳の判定はB2でした。

776:774
13/10/01 00:36:40.37 jx7hEjui
うわー誤爆した(^-^;)

777:名無しの心子知らず
13/10/01 09:49:03.72 G0mDgQ2R
>>775
やはりB2だと希望が持てるんですね。
うちは2歳半で軽度よりのB1って出て、来年度から療育園に保育園から転園する為、これから見学に行きますが、B1なら手帳外れるのは難しいかなorz

778:名無しの心子知らず
13/10/01 14:46:13.51 PBEyzBNM
>>777
その年齢だとその子によるとしか。

手帳に拘らない方がいいよ。

779:名無しの心子知らず
13/10/01 17:13:28.16 q/VOwEeM
自閉があるとIQ50から一気に正常域とか普通にあるしね。
だからって問題が無くなる訳ではないので、過剰な期待はしない方が良いと思う。

780:名無しの心子知らず
13/10/01 18:10:03.57 sSoydx07
>>778
そうですか。
>>779
わかりました。
確かに療育園見学に行ったら、自閉症と思われる子供さんは、駅の名前たくさん覚えていたり、IQは高そうでした。でも、こだわりがきつそうでしたね。

781:765
13/10/01 18:46:33.03 ej3kFlkz
今日病院に行ってきました。簡単に診てもらって採血と採尿をしました。
来週MRIをする事になりました。
体が柔らかく筋肉が少ないと言われました。
それ以上の検査はなぜするか等の説明はなかったのですが、ネットなどみていて見当がついていたのと、怖くて聞けませんでした。 
MRIするということは脳性麻痺や発達障害を疑われているんだと思いますが。
やはり大変なことになって落ち込んでいます。
子供はテレビでアニメを見て声をだして笑ったり、好きなニュースのお姉さんが映るとこちらを見て笑ったり、
呼びかけると笑って振り向きます。でも、この時期に目があっても自閉症なのかもしれないんですよね。
MRIは眠くなる薬は使うけど全身麻酔するわけではないので、赤ちゃんの場所1日でうまくいくか分からないと言われました。
それでも病院には夫婦で行った方が良いでしょうか?検査後説明があるようで私ひとりで受けとめられるか不安です。
何がいけなかったのか。妊娠中私がむくみすぎたからか、黄疸で光線治療したからか、よく寝るからは寝かせすぎたのか。
考えれば考えるほど自分がわるかったのかと不安です。
殴り書きしてすみませんでした。

782:名無しの心子知らず
13/10/01 18:56:43.23 H3HMTsgW
>>781
名前欄に>>765とあるけど、来週診察などの内容的に>>768さんの間違い?かな?
違ったらごめん。

783:768
13/10/01 19:06:22.44 ej3kFlkz
すいません、768でした!

784:名無しの心子知らず
13/10/01 20:27:03.57 huQ2gizg
>>781
採血、採尿、脳波、MRIは、スクリーニング検査として一通りやるものだ
別に特別な検査とかではないからそんなに悲観しなさんな

785:名無しの心子知らず
13/10/01 20:33:17.65 u+07e80j
3歳目前♂
2語文なし 親とは多少目線が合う・他人とは合わさない(こっちが覗き込むと全力でそっぽ向く)
こっちの指示は多少わかっている様 滅多に笑わない(無表情がデフォ)
単語は言うことがあるが、不明瞭で数が非常に少ない 歩き方が同年齢に比べると危うい

知的or自閉な予感がするんですが
母親自身が異様さ(遅れ)を感じつつどこにも相談しない(動こうとしない・儚い楽観視)場合
爺or婆が出来ることは何かありますか?
やはりこういう状態だと、知的or自閉の要素あると思いますか?

786:名無しの心子知らず
13/10/01 22:39:51.50 t6iLDU+2
>>781
自閉症より、脳性麻痺とか、筋疾患とか、別の可能性の方を考えた方が…
先天性の疾患だったら、妊娠中にあれやこれやとか、産後にどうのこうのは関係ないし
今は結果が出なくてモヤモヤだろうけど
診断が出たら、腹を括るしかないので、好きなだけ嘆いておけばいいよ
それよか、好きなだけ普通の子として接しておく方をオススメするけどね

787:名無しの心子知らず
13/10/01 23:45:46.59 4ZVhSnb0
>>781
他の人も書いてるけどMRI&脳波は思ってるほど大変な検査じゃないよ。
一応わかりやすい何かが出ないか検査してみる、それから考えるって感じで
結構何も問題が見つからない事の方が多い。

とりあえず低緊張ぐらいはありそうだけどとにかくあなたのせいじゃないと思うよ。
どんだけ不摂生でも問題ない子もいれば完璧な妊娠生活を送っても問題が出ることもある。

とりあえずあまり考えすぎないようにあなたが体を壊さないようによく寝てね。
気持ちはものすごくよくわかるからやめろとは言えないけど何も決まってないうちは
あんまりググるとよくない事ばっかり出てくるからやりすぎないようにね。

788:名無しの心子知らず
13/10/01 23:48:16.96 4ZVhSnb0
>>785
3歳検診が有るはずなのでホントに問題ありならそこで何かしら言われると思う。

爺婆が出来るのはとにかくごく普通に孫をかわいがって出来る限り遊んであげる。
手遊びや歌を歌ったり高い高いなんかをしてあげる。
何よりお嫁さんに遅れてるんじゃないか、おかしいんじゃないかとかは一切言わない事ぐらい。

789:781
13/10/02 09:53:24.08 XCmNoy38
レスありがとうございます。ググると良くないことばかり書かれていて不安になるばかりなので見ないようにします。
こんなときにも旦那は、発達ほ個人差があるから何も心配ないわと言って楽観でなのでイライラしますが。
来週の検査までなるべく子どもと楽しく過ごしたいと思います。検査が終わればすぐ誕生日だしそのことを考えます。
ありがとうございました。

790:名無しの心子知らず
13/10/02 12:12:19.81 hvdUyK7B
>>789
旦那さんの理解を求めたいなら検査結果は一緒に聞きに行けばいいよ。
だからといって男の人ってすぐに変わるわけじゃないから、きっかけぐらいになれればいいやと思って。
あとMRIで分かることって少ないと思うから気張りすぎないでね。

791:名無しの心子知らず
13/10/02 18:18:38.59 HQtpmLbZ
今月3歳になる2歳クラスの息子。今年の4月入園で、入園後知的障害だと分かった。今日グランドで運動会の合同練習で、息子は保育士が常にくっ付いてないとダメらしい。迷惑かかるので、練習と運動会休ませた方がいいでしょうか?

792:名無しの心子知らず
13/10/02 18:35:11.03 pRlTrF2d
>>785
親には自分からは一切言わない・相談されたら聞き手に徹する。
アドバイスは求められない限り言わない。沈黙は金です。

お孫さんが他にもいるなら、分け隔てなく愛情注いであげて下さい。
遊ぶ時には、自分たちが遊んでいた遊びを教えてあげるのも良いかも。
古い遊びは結構人の手や足や体を使ったものが多いので。

親も子も揃って、今の状態のままでも存在まるごと受け止めてあげることが、
祖父母から出来る最大限のアプローチだと思います。

793:名無しの心子知らず
13/10/02 22:53:28.30 nIQJ4pma
>>791
そしてずっと休ませるの?
保育士がついてでも参加できるのは今年だけかもしれないよ

794:名無しの心子知らず
13/10/02 23:54:22.53 HQtpmLbZ
>>793
レスありがとうございます。運動会の予行練習と運動会の2日だけ、休ませようと思っています。まぁ、おそらく普通の子供も達とは最後の運動会となりますが、どうせ私以外誰も見に行かないし、子供も嫌がってるので、休ませる事にします。

795:名無しの心子知らず
13/10/03 00:04:02.60 +zaN54Dm
迷惑云々よりも、母親自身その現実がしんどいから休ませたいんだよね。
でもそれでも良いと思う。

796:名無しの心子知らず
13/10/03 00:41:12.64 xWM5JSzV
>>794
書き方や情報からして以前保育園スレにいた人だよね?

軽度の障害と書いてあったと思うけど、来年から退園して療育に通園することに決まったの?
そうでないんだったら、何をしてても温かく見守られて許される未満児の時に出るのは絶好の機会だと思うんだけどな。

797:名無しの心子知らず
13/10/03 00:47:22.62 uMaxzQpk
>>794>>777かな

798:名無しの心子知らず
13/10/03 00:59:34.51 PPu/6zux
>>796
はい。バカみたいに運動会の事をしつこく書いてあるからバレましたね。もう聞くのをやめます。療育は、母子通園は確実に入れますが、第一希望の単独通園は、12月にならないと返事出来ないそうです。レスありがとうございました。

799:名無しの心子知らず
13/10/03 10:06:20.81 n5gS5tfF
最初から休ませる気満々なのに何を聞きたかったんだろう。

もう見てないかもしれないけど、今軽度だったら途中で数値が上がって療育を退園する場合もあるし、地域の学校に行く可能性だってあるよ。
そもそも運動会の係になってるんだよね?
地域との繋がりの可能性がある限りは、割り振られた最低限のことはした方がといい気がするなぁ。

800:名無しの心子知らず
13/10/03 10:32:46.24 DNpr8ZQr
>>791では質問と言うより休ませることを肯定してほしくて書いたんだろうね
休むことについてただ共感してほしかったんだと思う
でも最初から自分の中で答えが決まっていて、他人の意見に左右されるつもりがないなら、
質問のような形にしないで、自分がしんどいし子供も嫌がってるから休ませたいって愚痴にしたほうがいいよ
みんなも「休ませた方がいいでしょうか?」って質問に対して親身に答えてるわけなんだし

ここで聞く位だから、多分休ませることについての罪悪感があるんだと思う
もし自分の心と体力に少しでも余裕があったら、ちょっとだけ参加について前向きに考えてみては?
参加させて出来る限りのことやってからの方が、後々引きずらなくて済むよ
今現状、すごくしんどくて休ませたいって気持ちも痛いほど分かるけどね

801:名無しの心子知らず
13/10/08 22:23:45.12 cUpmsTU7
何歳まであるけば心配ないという定義ありますか?
うちのこ、一歳半ですが、歩けません。

802:名無しの心子知らず
13/10/08 23:00:52.92 Y/eww9yK
>>801
1歳半健診で何か言われましたか?

>>1
>こちらのスレへの書き込みは、原則として
>・診断のおりている方
>・診断はおりてないが専門機関等に相談をしている方、
>検診などで指摘を受けて経過観察中の方 のみとします。

803:名無しの心子知らず
13/10/10 01:20:49.41 yvjolhJa
5才年中児。
知的、自閉なしの運動発達遅滞。
粗大運動と協調運動に2年の遅れ。

歩けるから理学療法は受けられず、
作業療法士との面会は半年待ち。
(面会だけで療育は受けられない)

お母さんが一緒に公園行って運動発達を促すしかないって言われた。
そんなのずっとやってきたよ。
グレーの子の救済はないってハッキリ言われた。
あとできることってなんだろう。

804:名無しの心子知らず
13/10/10 08:37:53.97 kddVCqYt
体操教室へ通わせるとか

805:名無しの心子知らず
13/10/10 09:26:20.78 kHmtTwDs
うん、体操教室良さそう
音楽が好きだったらダンスとかは?

うちも余裕があったら習わせたいけど、毎週末はアスレチックのある公園通いだわ

806:名無しの心子知らず
13/10/10 10:10:46.08 x4/YFQ4I
>>803
うちも同じような感じの年中男児。
「運動発達に遅れはあるけど、本人に体を動かす事への拒否感は無いようなので
今時点では療育は必要ないでしょう。アスレチック等体を使う運動をたくさんさせてあげて下さい」だった。
行動観察でトランポリンや平均台に嫌がって乗らないとかだったら受けられたのかも。
今はスイミングに行かせているよ。
能力別だから、本人が上達しない限りは自分に合ったレベルのクラスにずっといられるし
同年代の子と比べてあまりにもできなくて落ち込む、といった事も無い。
いずれずっと進級できなくて周りは小さな子達ばかりなのに気づいて嫌になるかもしれないけど、
別に長く続けて選手コースにとかいう野望は全くないのでwその時は辞めさせればいいかなと。

元々は知的な遅れを疑って年少時に検査したんだけど、知的のほうは特に問題はなくて
ちょっと鈍いな程度に思っていた運動能力が大幅に遅れている事が判って驚いた。

807:名無しの心子知らず
13/10/10 10:12:46.07 snJ4y/3x
とりあえずプールいいかも。バランスボールやフラフープも。
お行儀その他は置いといて畳のヘリや床の板目にそって歩かせたり縁石の上を歩いたり、とか。

体操教室は場合によってはお子さんが辛くなるかもしれんから教室の雰囲気をよく見た方がいいと思う。
リトミックとかピアノなんかもいいって言うけどもお子さんが楽しめる事で見つけないと
単に嫌な習い事を無理にさせる事になって余計に苦手感を強調しちゃうときもあるし・・・。

もし微細運動も苦手ならうちのはOTさんに迷路とかすすめられた。
運筆の練習にもなるし子供はゲーム感覚だしおススメ。
あと、豆をつまんでどっかに入れるみたいなゲーム。
豆が無理な時はスポンジを小さくちぎってやってた。
最初はポテトングでやって次にエジソンの箸でみたいにだんだんランクアップしてったよ。

でもうちは親が必死に頑張りすぎて怒っちゃって子が泣いたりしてよかったんだかどうだかorz
逆に難しいけどくれぐれもただのお遊び感覚を忘れずに。

808:名無しの心子知らず
13/10/10 12:24:35.58 5X05/QxM
うちは家庭用トランポリン買っちゃった。
思ってたよりも、ずーっと安かった。下にパズルマットしいて使ってる。

809:名無しの心子知らず
13/10/10 23:14:43.16 R5x3owo0
803です。みんなのレス参考になる!

体操教室は2年通ってて、楽しいんだが進歩なし。差が広がるし、本人のやる気もいまいち。
プールは毎日泣いて私が断念。
もともと身体を動かすのが嫌いだから、やる気出させようとするとますます嫌がる&やっても当然下手だから余計やりたくないの悪循環。
今日福祉課で紹介された民間の作業療法士、1時間7千円と言われたよorz

とにかくやらないよりマシの精神で、感覚統合みたいなのを片っ端からやってみるしかないよね。

810:名無しの心子知らず
13/10/11 00:27:04.18 M6/kR1uV
お子さん、子供のころの私だわw
早生まれで体も小さかったのに負けず嫌いで一生懸命やっても負ける運動そのものが嫌いになった。
やっても無駄だと思うからやる気を出すのも恥ずかしいしやれと言われるのも嫌だった。
そして今でも走ったりするのは苦手w
なのでお子さんの気持ちもわからなくもない。

お子さんが嫌になってきてるならいっそ一度いわゆる運動から離れてみるのもいいかもね。
wiiとかだと実際に体を動かして遊ぶゲームとかあるみたいだからそっちにシフトしてみるとか・・・。
ピアノなんかの楽器を習うと指先の運動になるからいいっていうし。
なんかお子さんが好きなものが見つかるといいね。

811:名無しの心子知らず
13/10/11 08:18:04.85 e5d+gpH6
知的がない分色々理解してるよね、他の子との差とか。
苦手なことをガンガンさせるより、好きなことをガンガンさせてみたら?
好きなことは伸びやすい、伸びて「出来る子」になったら自信に繋がる。
自信が出てきたら「ちょっと苦手だけどやってみようかな」って挑戦する気持ちも
出てくるかもしれないよ。

うちは知的あるけど、プライド高くて出来ないことはしたくない派。
好きなことばっかりさせてたら、天狗になったのか
最近運動にもちょっとずつ誘ったらくるようになってきたよ。

812:名無しの心子知らず
13/10/11 10:05:27.13 BMBT0aoK


813:名無しの心子知らず
13/10/11 12:13:32.43 SlLTr6Vy
10ヶ月、おすわりが全く出来ません。移動はずりばいのみ。
座る姿勢をとらせようとしてものけ反る、あるいは、ぐにゃりと前に倒れてしまいます。
新生児期に痙攣があり、以後、小児神経内科に通院しています。
諸検査のうえ、低緊張と言われて、8ヶ月頃から療育の話が出ていますが、
なかなか踏み出せません。
理学療法受けて、おすわりるようになるのか?とか、
いつか急に出来るようにならないかな、と思ったりします。
月齢を考えたら、さすがに療育を検討すべきでしょうか。
うちの地区も混んでるようだから、すぐ予約がとれるか分かりませんが。

814:名無しの心子知らず
13/10/11 12:20:13.26 JZ14C04V
>>813
理学療法受けてお座りできるようになるかならないか、
いつか急にできるようになるかならないかは判らないけれども
少なくとも、療育受けなかったおかげで良いほうに転んだ、
受けなくて良かったわ~、という事は無い(その逆はあり得る)事を考えると
踏み出さない理由は無い気がする。

815:名無しの心子知らず
13/10/11 12:48:31.27 SayTXRpP
>>810
貴女は元遅滞児なの?

>>813
大事なのはおすわり出来るようになる事そのものじゃないよ。
この先の成長予想や遅滞の状況を考えて、早い段階から療育を始める話が出てるんだよ。
必要無い子にわざわざ勧めない。それだけの事。

816:名無しの心子知らず
13/10/11 18:56:07.53 M6/kR1uV
>>815
当時は遅滞児では無かったけどとにかく体が弱くて小さくて食も細くて
3月29日産まれでって感じでまあ親が心配する要素いっぱい。

走れば熱が出てプールに入っても熱出して入院してで幼稚園は半分ぐらいしか行けなかった。
知能検査もしたみたいだけど数値が結構よかったみたいで体が丈夫になれば平気ですと言われたらしい。
今ならなんか引っかかってたんだろうねえ。

817:813
13/10/11 20:17:51.08 SlLTr6Vy
814、815
ありがとうございます。

818:813
13/10/11 20:21:07.29 SlLTr6Vy
ごめんなさい、途中送信になってしまいました。
成長の一助になると思いますし、近々相談に行ってみます。
少し気が重いですが。また相談させてください。

819:名無しの心子知らず
13/10/12 01:21:45.05 tPDitaEM
3、4ヶ月検診で首がグラグラで引っかかり、
結局、首がだいたい据わってきたのは5ヶ月後半。
6ヶ月の今もグニャグニャしたり、うつぶせにすると数秒しか頭が上がらないけど。
病院のリハビリ科で「筋肉が柔らかい。
放っておいて、急に何かが出来るようになることは、ないでしょう。
市に相談して支援してもらって下さい。
定期的にリハビリした方が良いです」と言われた。
旦那に言ったら、不安になったらしく、発狂する勢いで怒鳴られた。
辛いのは分かるけど、私にあたらないで欲しいよ…。

820:名無しの心子知らず
13/10/12 12:58:34.23 dkfdWwXa
>>799.780
レスありがとうございました。
791ですが運動会の係ではありません。
休ませるつもりでしたが、子供が早起きして行きたがってる様子だったので参加しました。保育士に誘導されて競技も出来、待ち時間もちゃんと座ってました。
休ませようとしていた自分が恥ずかしいです。

821:名無しの心子知らず
13/10/12 20:42:45.11 q8ksHHnv
>>820
お疲れ
暑いのにお子さん頑張ったんだね
いっぱい褒めてあげて

822:名無しの心子知らず
13/10/12 22:14:59.42 kvvLti7L
>>820
お疲れ様
お子さんもだけど、820さんも頑張ったね
お子さんにも820さんにもいい思い出が出来て良かった

823:名無しの心子知らず
13/10/12 23:05:59.65 Nguozvs+
>>820
良かったね!!!

824:名無しの心子知らず
13/10/13 13:10:38.58 8AmDUhuT
>>821.822.823
ありがとうございます。
デジカメで撮影した画像は宝物です。
うちの子を好きと言ってくれてる女の子(保育士から聞いた)が、ずっと手を繋いでくれてて可愛い過ぎました。

825:名無しの心子知らず
13/10/13 20:47:06.24 sKrijQv1
820.824ですが、改めてデジカメで確認したら、息子だけ保育士に抱っこされて移動したり、足踏みしていなかったり、反対向いていたり、やはり発達遅滞だとよく分かりました。
来年度からは、療育園で頑張らせたいと思います。

826:名無しの心子知らず
13/10/13 23:06:37.05 +GFGFVIn
頑張らせなくていいんだよ(´・ω・`)
療育園に行ってまで何を頑張るのさ
あなたには母子通園で色々と知ってほしいわ、私もまだまだ勉強中だけどさ…

良い雰囲気の流れなのにごめんね

827:名無しの心子知らず
13/10/14 11:04:07.18 a/LC4ZZD
>>819
旦那にどなられたのは辛いね

うちも運動発達の具合はそんな感じだった
リハビリは1か月に1回で、先生が子供にやさしかったので予約日が待ち遠しかったよ

828:名無しの心子知らず
13/10/14 12:08:07.21 OOoRhG7x
首が座らずで、5ヶ月になってしまった。
腱反射も弱いし、脳の病気では?と、4ヶ月健診で精査勧められた。MRIとったけど、異常は見つからず。
もっと大きくなったら、血液で、遺伝子の検査してみましょうと言われたけど、原因が解る可能性は低いと。
これから、もっと大きくなって、他の症状が出て来たらそれで診断付く事もあるけど、原因が解るのは、2~3割だと言われた。
専門の病院紹介されたけど、予約が取れたのが12月。それまで、心配で仕方ない。
子供と二人だと、かわいいし幸せなんだけど、外に出て他の子とかと関わると、体格とか出来ない事とかが気になってしまって、落ち込んでしまう。
外に出て、刺激を与えてあげたいとも思うんだが、同じくらいの月齢の子に比べると小さいねとか言われる事が怖い。
リハビリも、効果あるかどうかは不明だと今通院してる病院で言われて。色々不安しかない。

829:名無しの心子知らず
13/10/14 15:59:11.40 q+i77HJH
>>826
頑張らせるとか間違ってますね。
すみません。
単独通園を第一希望にしていますが、こっちは入れるかどうか分からないので、母子通園の方になるかも知れません。
私の躾が悪いせいだと、旦那や親と姉からも軽蔑されてるので、勉強になっていいのかも。

830:名無しの心子知らず
13/10/14 22:23:18.59 /u8ZwDDk
>>828
うちのも原因不明で、結局原因不明のままです
それでも、似たような症例とかをもとにリハビリなどもするし
リハビリしてる子としていない子の差は激しい
特に股関節と足首は、リハしてるかどうかよく分かる
歪みや固着が出てくると、世話をする側も大変
うちは他に心肺を鍛える呼吸器リハもしていて、これやってから風邪に強くなった

リハビリの効果って、歩けるようになるかならないかとか以外に
QOLとして、維持や予防もあるから、専門の病院で何かできるといいね

とりあえず12月までは、診断もないことだし、赤ちゃんとの暮らしを楽しみなよ
小さく見えるなら、発達の遅れも目立たないし、丁度いい
月齢きかれたら、ゴニョゴヨしとくのよ~

831:名無しの心子知らず
13/10/14 23:02:06.94 b78dc6Km
>>828
>子供と二人だと、かわいいし幸せなんだけど、外に出て他の子とかと関わると、体格とか出来ない事とかが気になってしまって、落ち込んでしまう。

すごくよくわかる!
うちはもう5才だけど、低身長で運動も遅れてて、つらくて引きこもってた。
それで身体の動きは余計遅れ、社会性も全く身につかず。
幼稚園入って身長以外はかなり成長したから、気にせず外に出ていればもっとマシだったのではと後悔の日々。

でも過去の私にはできなかったし、今さら仕方ないから偉そうなこと言うつもりはない。
家ではとにかくかわいがって、絵本をいっぱい読んでたせいか、性格は優しく絵本大好きになったよ。
今の時点で828が無理しなくてできることきっとあるよ。

自分語りごめん。

832:813
13/10/15 10:54:23.12 LWUqqjVQ
>>819
うちの場合は、819さんの旦那さんみたいに、夫に当たってしまうわ。
うちは夫がこどもの事を楽観視し過ぎなところがあり、イライラする。
確かに、ふたりで落ち込んでも駄目なんだが。

>>828
自分もほかの赤ちゃんと比較されたり、発達の遅れを指摘されそうで、
赤ちゃんの集まる場に行けないし、赤ちゃん持ちの友人に会うのが嫌になった。
今から寒くなるしひきこもりでもいいかな(´・ω・`)
>>831さんの意見、参考にしよう。

すみません、名無しに戻ります。

833:828
13/10/15 11:39:25.04 4wPblWjt
診断付くまでは、落ち込んでても仕方ないし、今の出来る事を親子で無理のない範囲で楽しんでいきたいです。

>>830今の主治医からは、うつ伏せ体操の効果も否定的で、リハビリに対しても効果無いかも的な事しか言われないので、諦めてましたが、希望が見えた気がします。
ありがとうございます。
赤ちゃん広場の保育士に、小さい~!と言われてから、ちゃんと月齢言うの怖いんですよね。月齢ゴニョゴニョ作戦、採用させていただきます。

>>831 今のかわいいって気持ちを大事に、子の興味関心を伸ばしてやりたいと思います。
外に出るだけが全てじゃないし。義務感で出ても、辛くなるだけなら意味ないし。

>>832 感染症が怖いから、冬場は引きこもろうと、決めてました。
うちは、体が小さいから、ちょっとの事で重症化しそうだし。
うちの夫も、超楽天的。初診が12月になったって言ったら、その頃には座ってるから行かなくていいんじゃない?とか。
楽天的な部分に救われてる事もあるんだろうけど、イラっとしちゃいますよね。

834:名無しの心子知らず
13/10/15 18:15:39.07 V+5c4mUV
三歳半女児。来年から幼稚園予定です。
三歳頃に言葉が遅く保健所に相談しに行ったら、様子見になり、その後
プールの習い事をしたら確実に言葉が伸びて、集団で伸びるタイプそうだという事でひとまず3人位のグループ療育をしている施設を探してもらったけど空きがなく、
市がしている療法士との一対一の療育を勧められ今、クループの所を待つかで悩んでいる…どうしよう。。。

835:名無しの心子知らず
13/10/15 18:49:43.58 WW6H5cBr
>>834
空気読まず投下。即実戦なら一時保育お勧め。
3~多くて10名の一時保育クラスで週3、5時間預けてたら
社会性と言葉が伸びたよ。第三者に言葉で伝えなきゃならない世界だから
必死に覚えてくるみたい。なんでも察してくれる身内から離れる事が大事かも。
家の娘は同じく言葉でひっかかった3歳8ヶ月、4月から幼稚園行ってるけど保育園のお陰で集団も平気だった。

836:名無しの心子知らず
13/10/15 22:12:55.68 i5eUfB6p
10ヶ月で発達遅滞の診断を受けたもうすぐ3歳の女児。
運動、階段は手を使わず一段づつ、片足立ち数秒。言葉、2、3語文中心。大小や長短、色は7色くらいわかってる。
名前も年も言える。しかし、発音ひどい。私にしかわからない言葉が多い。
貸してはあいてだし、ごめんなさいはめんたい、おなかすいたは、たーすーた。
オムツもまだ取れないし、着替えも上着を着るのに時間かかる。
ゆっくりながらも確実に成長してる、これがまさに知的障害なのかもしれないけど、
時々希望を抱いてしまう。同じような成長をしたお子さんがいたらその後を知りたいです。
ちなみに来月発達検査があります。恥ずかしながら、診断を受けてから心身ともに病んでしまって
ほぼ寝たきりが続いて、リハビリや療育は3歳からと言われてその言葉に甘えて現実逃避していました。
幼稚園のこともあるし、これから真剣に向き合わなくてはとスレに書き込みました。

837:名無しの心子知らず
13/10/16 00:03:30.45 m8pwcRVK
836さん、まだ希望はあると思う。内の娘は三歳二ヶ月から急におむつも取れちょっとした会話もどんどんできる様になった。
幼稚園普通学級だけど、発音悪いのは少しだけ残っているよ。

838:名無しの心子知らず
13/10/16 00:38:12.38 6DuQb018
>>834
両方やっちゃいなyo!
グループは本人にとって刺激になるし
個別は親にとってすごく勉強になるよ
両方できない事情があるならごめんね
もしどちらかしか選べないなら、
幼稚園で集団行動は学べるから、
私なら個別指導を受けたいな。

839:名無しの心子知らず
13/10/16 01:15:30.07 v7nn301a
>>836
うちのと同じくらいだね。うちももうじき3歳。
こっちではまだまだ様子見でいーよーって言われてるよ。
一応言語や心理の個別療育を受けていて、それなりに伸びてる。
親の取り組み方とか教えてもらって、気持ちに余裕も出てきた。
どうしようもないことは、どうしようもないから、のんびりいくよ。

840:名無しの心子知らず
13/10/16 10:47:37.15 DkgRc4Y5
>>836
素人だから無責任な事は言えないけど、十ヶ月で発達遅滞の診断降りてて
今そこまで伸びてるって凄いと思う。

841:名無しの心子知らず
13/10/16 12:34:59.31 Nb/xJ/rW
>>840
凄いよね。
むしろ羨ましいわ。

842:836
13/10/16 17:03:59.22 //pUo7pw
みなさんどうもありがとうございます。
10ヶ月の時は寝返りと座らせてのおすわり数十秒だけでズリバイもまだでしたので
あの頃のこと思うと、ここまで伸びるとは私も思いませんでした。
いろいろな奇形もあり、体も1歳半並みなので染色体検査もしたのですが特に異常は見られず。
描いていた夢をすっかり諦めて新たな世界に踏み出そうと決心すると、ドドッといろんなことが出来たりするので
もしかして・・と期待をしての一喜一憂の毎日に疲れてきました。
今日も初めて「なんで・・」と始まる文を話していたので喜んでいたのですが
公園で会った年下の子の流暢な会話を聞いて撃沈という感じです。
明らかな差があったら腹をくくれるのかもしれないですが、ヘビの生殺しみたいな毎日です。
言語や心理の個別療育というのは羨ましいです。私ももっと早く動くべきだったと
後悔しています。
失礼ですが、>>837さんの娘さんは3歳過ぎでオムツもとれて会話も出来てと
十分だと思うのですが、それでも診断がついて療育など通っているのですか?

843:名無しの心子知らず
13/10/16 17:28:31.99 DJ2tmF6S
今時は健常児でも、三歳すぎてもオムツとれてない子もいるよ…

844:名無しの心子知らず
13/10/16 20:44:35.71 nmCQwcXN
うち、2歳半で軽度知的の診断出て今5歳だけど、つい最近2語文出て喜んでるところだよ。
身体的には問題なし。色は10個くらいわかるけど、名前言えないし、大小や長短は理解できてるか怪しいところ。
数字だけは20まで言えるかな。おむつもまだ取れない。
次の手帳更新では中度になるんじゃないかと思う今日この頃…。

845:名無しの心子知らず
13/10/16 23:21:43.45 zgwBg61G
>>844
2歳半で診断されてから、保育園、幼稚園、療育園(知的障害通園施設)どちらに行かせたんですか?

846:名無しの心子知らず
13/10/16 23:50:43.90 nmCQwcXN
>>845
診断後、市の月1の母子グループ療育→週1の母子グループ療育→4歳の就園で単独の療育園コース。
就園までは週1の一時保育も併用して集団に慣れさせてました。
今は療育園大好きで元気に通ってます。

847:名無しの心子知らず
13/10/17 06:11:06.58 wHCySWi0
夏に実家に帰った時短い間に成長したので、
お金もないのもあり、うちは障害児受け入れてくれる保育園入れようと思ってる。

もうすぐ2歳でまだつかまり立ち、ハイハイ(ずりばいのみ)、歩けない。
上に年長の幼稚園児が居て、通園バス停が公園なので、
殆ど毎日帰りに遊ぶし、他のママと会うので
子供の月齢聞かれるのがちょっと気が引ける。
他の1歳のお子さんの方がよちよち歩けてるのに、うちの下の子(発達遅滞)
を知ってる子は、まだ歩けないのか?と薄々気がついてるとは思う。
親しい人には「成長が遅れててリハビリに通ってる」等話してるけど、
いちいち他のママ全員に話していはいない。
いつも迷うのはこの子は「障害児」という認識で良いのか、
そう伝えた方が良いのか悩む。障害児手帳は3歳にならないと判断が
つかないので(重度でないと)貰ってません。
そもそも「障害児」という枠があまり分かってないのですが、
皆さんは他の方に「障害児」と伝えてますか?

848:名無しの心子知らず
13/10/17 11:25:20.55 /4WoCX4a
>>847
うちも2歳でまだ歩けずつかまり立ちもせず、ハイハしかしない時に障害児として診断書をかいてもらって保育園に入れた。
あくまで保育園に限っての話だけど、結果的にはこの子は障害児ですとはっきり言わないまま年中まで過ごして転園した。
本当は入園直後の懇談会でみんなに話しましょうと担任と相談してたんだけど、体調不良で欠席、偶然にもすぐに自己紹介の用紙を書くという機会に恵まれたので
あなたが言ってるように発達が遅く歩けませんとだけ書いた。
歩けないことは一目で分かるし、2歳でこの状況だからもうご自由にお察しくださいと。
3歳で歩けるようになったけど、年少の時もバギー登園だったからおかしいと思わないわけがない。

でも、自閉の上の子が入園した時は障害児ですと、やはり担任と相談の上で懇談会ではっきり伝えたよ。
他害や問題行動はなかったけど、かなり一方的に話をするタイプだからトラブルが起きてからでは遅いと思ったので。

無理して障害児ですと言う必要はないと思うけど、伝えた方がいいかどうかは保育園だったら担任に聞いたらいいと思う。
他の場面ではケースバイケースで。

849:名無しの心子知らず
13/10/17 11:44:54.92 Fwelfc9B
うちは園や親族などには診断名伝えたけど、ちょっとした知人レベルなら「発達に遅れがある」で済ませてたよ。
発達の遅れ+特性の説明でそれ以上突っ込まれたりすることはなかったな。
周囲から見て遅れてるのが明らかなのもあるだろうけど。

850:名無しの心子知らず
13/10/17 14:51:16.27 9I4Xzynh
生後6ヶ月でやっと首が据わったばかりの息子(寝返りもできない)
市の3・4ヶ月検診で引っかかり、
病院の精密検査(特に異常なし)+リハビリ科に行ったら
筋緊張低下なので市で発達支援をしてもらって下さいと言われ、
市の発達支援センターに相談に行ったら、
「ちゃんと首が据わってるし、大して酷い方じゃない。
もっと筋肉がやわらかい赤ちゃんはいる」
「遅くても発達していくと思うから大丈夫」
と、最初から余り見る気なし。
月に1回発達検査だけしますか?と言われた。
息子の状態を良い方にとって良いのか、
市の職員が面倒くさがってるのか、分からない。

851:名無しの心子知らず
13/10/17 15:07:38.42 Fwelfc9B
せっかく定期発達検査してくれるんだから、発達状況はそれで経過観察してもらったら?
まだ6か月だからできることも多いとは思えないし…。
心配なら、セカンドオピニオンで今どういうことが必要なのか診てもらうのもありかもね。
あとはベビーマッサージやお散歩等生活の中で刺激を与えていくといいかも。

852:名無しの心子知らず
13/10/17 21:41:41.14 yJrfL8kr
URLリンク(www.youtube.com)

文月メイ「ママ」

853:名無しの心子知らず
13/10/17 22:30:27.50 9Rn7Yqq6
ごめんなさいね

二歳のお兄ちゃんは自閉

下のこも障害あるの!?兄弟で?遺伝?
父母は健常ですか?本当にゴメンね

854:名無しの心子知らず
13/10/17 23:48:13.22 /4WoCX4a
>>853
私達夫婦は未診断なんだけど、子供のことで調べていくうちにお互いに傾向あるかもねと自覚が出てきた。
ちなみに上の障害に気付かないまま下の子が出来たんだ。
障害の原因はここでよくあるMRIと脳波の他に染色体まで調べたけど何も分からなかったよ。

そんなに驚くことかな?
保育園とは別に療育園にもいたことあって、兄弟で障害や傾向持ちの子を何人も知ってるからそんなに珍しい話ではないと思ってたわ。

855:847
13/10/18 12:11:38.65 ZyQSXQve
>>848 >>849さん
ありがとうございます。
まあケースバイケースかもしれませんね。
障害児と話すと結構重いかな…と思って今まで誰にも話してはいませんでした。
保育園入ったら、まだ歩けないのもあるし機会があれば話すかもしれません。
とても参考になりました。ありがとうございました。

856:名無しの心子知らず
13/10/19 01:24:14.12 VOOq5u+O
年長娘が運動発達遅滞と診断された。
たまたま園長にその話をしたら、園でできることを考えたいので話し合いたいとのありがたい言葉。

でも1ミリも期待してなかったから、何を話せばいいのやら。
特別扱いしてほしくもないしな。
そもそも親である私が娘の状態をよく理解できてないし、方針も定まってない。
うーむ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch