12/11/07 17:42:36.92 PSMrpgtS
吐き出し。
2歳になったばかりの息子。
低緊張のため、運動はやっと伝歩きしはじめた所。
食事(スプーン)、指差、これなぁに?って聞いたら「みかん」とか「ぶどう」とかこたえるし
知らないものは教えたら真似して言うとかそんな程度。
2語文はまだ無い。
子供に時間もお金も全力投入している。保育園も入れている。
でも病院や療育その他の兼ね合いで週3日しか行っていない。
保育料は普通にかかる。結構高い。
保育園は病気ももらうし、毎日行かないこの感じが子供には体力的にも合っている
と病院で言われる。
今日、東尾さんの出産の事テレビでみてて、よかったなぁ、なんて思ってたら
ふと「大金積んだら子供の障害が治るならそうする」って考えて
いや、それってコスパ的にどうなんだろう・・・と思いはじめてしまった。
子はめいっぱい可愛がっているし、朗らかな性格だと思う。
知的特有かもしれないけど、ニコニコしたり、誰かを心配したり。癇癪とかはあまり無い。
しんどいリハビリや療育は辞めて、のんびりした方がいいんだろうか。
どうなんだろうか。最近凄くなやみはじめている。
何より保育園の日はお弁当作って子供にリハビリしてから保育園送って仕事行って
昼休みはリハビリやりに保育園寄って、子供に泣かれて・・・って暮らしに疲れてきた。
結局自分が疲れたから子供のせいにしてさぼりたいんだな。
その程度の愛情なんだろか
なんかまとまりなくてすまそ