12/06/23 19:58:17.98 Qi2ELCSO
>>445
ごめん単純な疑問
走れても、運動発達遅滞なんてつくの?
447:名無しの心子知らず
12/06/23 20:14:08.65 9/Liy5sb
>>446
今は走れるけど凄く遅い、寝返りは1歳半、歩行は2歳3ケ月だった。
今の障害名は精神遅滞です。
448:447
12/06/23 20:20:58.10 9/Liy5sb
あっ、手帳は知的障害になってた。
449:名無しの心子知らず
12/06/23 20:49:45.07 FBCBrzdG
>>445
未熟児網膜症だったら、視覚特別支援学校は行ってるの?
0歳から早期療育をやってるから相談してみれば?
そこにも親の会があって、弱視の遅滞ちゃんは結構いる。
走れたりするから弱視支援級に行ったりするから
療育園とかじゃ、あんまり会わないかも。
450:447
12/06/23 22:47:19.68 9/Liy5sb
>>449
ずっと幼稚園から盲学校行ってる。実はかなり大きいです。
でも、未熟児網膜症はうちも含めて2人だけで重複なのはうちの子だけでした。
養護学校とか通ってないから分からないけど、遅滞児は周りには居ないです。
451:名無しの心子知らず
12/06/23 23:39:47.69 FBCBrzdG
>>450
そうなんだ~それは失礼しました
養護の方は、全く繋がりがないのかな?
というか、別に同じような親子を求めてるわけでもないのか…
452:名無しの心子知らず
12/06/24 00:54:55.80 BopOCPNz
>>451
レス有難うございます。
なんか自分の子と同じ障害なスレを見つけて、嬉しくて書きこんでしまいました。
養護の方とは全く繋がり無いです。
↑の方読んでると同じだなと思う事が結構あって、今まで発達遅滞の事で余り
情報が無かったので、体の遅滞に対してのリハビリはしてきたんですが精神遅滞の
方をどう対処して良いのか分からなくて。。。
453:名無しの心子知らず
12/06/24 01:46:22.69 FI43lk/W
精神遅滞についてはとにかく「普通のことを時間をかけて」やっていくしかないかなぁと思っている。
この子には理解出来ないことやできるようにならないことが山ほどあるんだ、無限の可能性などないんだ、と諦観しつつ、でも限られた可能性のなかでできることを手探りしていくしかないんだな、と。
会話の伝わらなさに毎日イライラもするけど、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛い時期が長いのはお得だな~なんてニヤニヤしたりしてる。
454:名無しの心子知らず
12/06/24 10:35:49.68 GO3dqg0/
>>452
養護でも教育相談をしているから、一度聞きにいってみては?
うまくいけば、親の悩みも込みで、養護から盲へ指導項目のアドバイスがいく
盲学校は、専攻科は勿論のこと、中高あたりは知的に問題がない生徒がメインだから
視覚教諭だと、精神遅延の部分は弱いところもあるし
養護と連携をとってもらったら、転校せずに環境を整えられるかもしれない。
455:名無しの心子知らず
12/06/24 10:39:11.41 0yFzbEoX
>>452
養護学校以外でも、市の子供課や児童相談所で療育やST辺りを紹介してもらうこともできそうだよね。
手帳があるなら担当の方が居ると思うから、お世話になった所に相談してみるのもいいよ。
456:名無しの心子知らず
12/06/24 11:20:12.14 BopOCPNz
>>454>>455
有難うございます。
盲学校は、重度重複児は居るのですが先生の対応が今一の気がしています。
先生自体は1児童に2人(担任と副担)ついているので手厚い指導は受けれるのですが、
専門外と言うか、かなり努力はしてくださっては居るのですが認識不足な点がある気がします。
うちの子は何度指導しても時間がたつと忘れるのですが、親が努力を怠ってる様に思われているみたいです。
体重もかなり軽く、体脂肪計エラーが出る位なので虐待を疑われている様なorz
毎朝子供に朝食のメニューを言わせたり、何度も朝ごはんはしっかり食べるように言われたり。
実際は朝コッテリとは食べれないのでパンとスープか牛乳なのですが、
ベーコンエッグとかサラダを加えるようにとか。
以前そうしてみたのですが、無理やり状態で可哀そうになってやめました。
かなり食べる方なのに体重が増えないです。担任は2年に1回位変わるのでなかなか分かって貰えないです。
457:名無しの心子知らず
12/06/24 13:58:35.61 rwA1HBLV
養護の方の支援学校は、精神遅滞がメインで視力に難ありの子が
たまに入学する事あるから(といっても弱視くらいまでだけど)
聞いてみるのは良いと思いますよ。
458:名無しの心子知らず
12/06/24 14:46:41.60 BopOCPNz
>>457
レス有難う
うちも弱視です。盲学校と言っても全盲は少数派です。
459:名無しの心子知らず
12/06/25 08:52:07.94 a7YJMHRb
うちも重複弱視で、盲学校だった
特別支援教育一期生だけど、やっぱり視覚以外のアプローチは難しい面があるよね
視覚発達の限界年齢に達した時点で、養護に転校しました
視能訓練や、眼鏡をかける練習とか、視覚に特化した教育は効果があったし
知的に問題がない生徒さんが沢山かまってくれて、それも良い刺激になった
だけど…担任による理解の差が激しすぎて、指導方針が親の考えとズレ過ぎて、かなり困った
うちの場合は、とにかく過保護で、時間がかかっても自力で頑張らせたい部分を全て否定され
赤ちゃん扱い、弱視のみの子にお世話させてみたりして、学校以外の場でも影響が出たから
元々養護とも連携していたので、そちらと相談して転校しました
児童生徒さんとは良い関係が築けていて、離れるのは本当に辛かったけど
あのままだと、何でもやって貰って当たり前になり、退行していく怖さがあったから仕方なかった
460:名無しの心子知らず
12/06/25 17:35:34.10 feX3ZkSZ
>>459
本当に担任によっても対応はバラバラだね。
酷い先生だと、普通に授業するだけだった。
熱心な先生は、熱心過ぎて それも困りものだった。
精神遅滞の障害の事が本当には理解出来ない様で親も辛い思いをしたよ。
繰り返し言ったら分かるじゃ無くて100回言っても身に付かない事が理解出来ない様だった。
461:名無しの心子知らず
12/06/25 22:39:28.83 +3v8393B
うちの子、知的障害と診断されただけでもショックなのに、難聴でもあった。
小児科の先生は「この子には重い十字架を背負わせてしまったねぇ」と言われてしまうし。
そんなにハッキリ言われると凹むなぁ(涙)
462:名無しの心子知らず
12/06/26 03:01:26.66 ZyYesq4y
>>461
うちも知的と難聴の両方だよー
いろんな刺激を与えて少しでも成長を促せるように…と
小さい頃から療育とか通ってきたけど
聴覚からの刺激が期待できないというのは、本当に痛い。
言語の発達にも大きく影響するし、ただでさえ知的障害があるのに…と
ホント凹むよね。
うちは病院で「聴力は、成長とともに若干の改善があるかも?」と言われ
8歳の現在では左耳が少し聴こえるようになってるみたい。
右耳は全聾で変わらないけどね。左耳頑張ってくれー
463:名無しの心子知らず
12/06/27 00:10:26.34 l9DXc+zi
2歳の時から高次脳機能障害、ADHD疑いの年長児がいるのですが、
就学に向けてひらがな、数字の概念を覚えさせるのに四苦八苦しています。
あいうえお表を見て、絵を見ながらあ~んまで指差し唱える事はできますが、
絵がなければ一文字だけを抜き出して読む事ができません。
数字も、30まで暗唱ができますが、1以外は読めません。
また、指差しで数えられても、結果いくつあるのかは適当です。
模倣が苦手で、お手本と同じ形が書けないので、字は全く書けません。
保育園のリズム運動や読み聞かせ会など、全体行動になると集中力が切れてしまい、立ち歩きが多くなります。
支援校(支援級は通学圏外)も視野に入れていますが、
友達が多く関係が上手くいっていたりするので、通常級でなんとか上の子と一緒の学校に通ってくれないかと願ってたりするんですが…
やっぱり無理なのかな…
464:名無しの心子知らず
12/06/27 17:34:16.09 oAZh5kPD
>>463
支援学校と通常級しか選択肢が無いなんて、随分両極端だね…
知的にはどうなの?
465:名無しの心子知らず
12/06/27 19:49:43.83 cZh9FR+1
高次って書いてあるから知的には問題ないんでしょ。
後遺症は先天性とはまた違うから、難しいね。
466:名無しの心子知らず
12/06/27 22:16:17.61 miDwkWG6
>>463
親子が何を目指すかで変わってくるのでは?
普通級へ進んで、お友達との関係を大事にしたいって
とても良いことですけど、その先は?
現状、それだけ記憶障害があって、ADHDの疑いもあるレベル
学校の勉強にはついていけませんよね。
障害の原因が脳腫瘍など、余命があるもので
人間関係重視ってなら普通級もありだと思います。
でないのなら、なまじ知能があると、皆についていけないってことが
二次障害へ繋がる場合もあるし、上のお子さんがいらっしゃるのなら
将来の自立へ向けた療育を視野に入れるのも必要なんじゃないかな。
「きょうだい児」って奴になりかねないよ。
中途半端に普通級へ行って、高学年から支援校へ転校したりすると
本人に納得する力ないと、なぜ?なぜ?って荒れちゃって
環境へ適応するのに時間がかかってしまったり
色々問題が多かったりします。
今だけじゃなく、先のことを考えて、家族や教育委員会とよく相談してね。
467:名無しの心子知らず
12/06/27 23:54:10.58 l9DXc+zi
障害の原因はウィルス性急性脳症で、前頭葉や左後頭部の腫れ、回復のち萎縮が見られました。
3歳の時に手帳の発行の際調べてもらった検査ではIQ75で、ボーダーと言われました。
療育手帳はB判定です。
退院してすぐから通っているSTでは、半年に一回のK式でDQ70です。
保育園に入ってから劇的に言葉が伸び、情緒の落ち着きや友達との関わり、
身辺自立などはほぼ健常児と変わらないように見えます。
むしろ知的の面のみが問題で、勉強がついていけるかどうか、と考えてるのですが、やはり厳しそうですね。
校区の小学校に支援級があれば一番良かったのですが、自分に免許がなく、
支援校以外の支援級のある学校にスクールバスが通っていない現状です。
校区の学校にも特別支援サポーターという担当の先生がいますが、
特にサポートをしている様子は見た事がありません。
サポートの必要な子が学年にいないだけなのかもしれませんが…
上の子の担任に以前電話で聞いて見たら、「あくまで通常級でできるサポートだけです」とよくわからない回答をされました。
468:名無しの心子知らず
12/06/28 00:59:16.69 HhH7Jyqf
>>467です、すみません
×特別支援サポーター
○特別支援コーディネーター
でした。
469:名無しの心子知らず
12/06/28 02:12:59.58 zmc9PAgS
>>467
特別支援教育スレがあるから、そちらへどうぞ。
来年就学?だとしたら、普通級につくサポートと支援級の違いとか
分かっていなさすぎだし、本当に地元へ通わせたいのなら
今から学校と話し合いをしていかないと厳しいよ。
470:名無しの心子知らず
12/06/28 06:57:01.19 XRe5Aq9Z
>>465は高機能と勘違いしてるのかな?
>>467
普通級でずっとやっていくには、IQ90は無いと厳しいと思う。
普通級に入れてはみたけど、途中でやっぱりダメでしたと支援級に転籍するケースの多いのが、まさにボーダーなんだよね。
苦労するのも傷付くのも子供だよ。
471:名無しの心子知らず
12/06/28 10:02:33.27 qXT8s1Ky
90以上が普通学級なら、このスレにいる人はほとんど支援級だろうね
でも80台ならまだしも70台でも普通級でいきたいと思ってる親も現実に沢山いるね
自閉傾向あるかどうかにもよるだろうけど。
70 80でも、「うちの子はちゃんとついていけてます」とか思ってるんだろうな
確かに50 60の子と一緒の学級になるにはもったいないような理解力をみせたりするからね
とくに80~90だと。
あきらめられんわな…
50 60と一緒にするなって思ってしまうよね
472:名無しの心子知らず
12/06/28 10:09:44.70 2Hl27hnB
一緒にするなとは思わないけど、
他害も無くて迷惑かけないから悪あがきさせてよって感じ。
473:名無しの心子知らず
12/06/28 14:22:37.37 P4Ux40Wt
IQの話は調べてないからよくわからないけど
数字と計算、絵とひらがな、その年齢で出来ないのが普通だとは
言わないけれど、出来ない子が殆どだよ、自分の周りではね。
保育園行ってて公立の小学校に入る子は指で数えて且つ
答えが当てずっぽなのはザラにいるから心配しすぎでは?
あんまり「あるあるw」なので、こっちが発達障害かと思ってしまうよ。
12と20の違いとかね。保育園では教えないから家庭での教育+本人の才能
みたいなところは多々あるよ。小学校に入って最初の連絡帳読めないし。
だけど段々読み書き、計算を勉強してできるようになる。
出来ないのが普通ではなく、できる事出来ないこの幅がある。
それは普通の子でもそうじゃないのかな。
被れば普通校に入れれば良いし、被らなくても見合った学級に入れれば良い。
障害名、症状名はその子のキャパを決めつける為の名称ではなくて
他の子と比べて、出来なかった時の説明に使うものだと思うんだが。
474:名無しの心子知らず
12/06/28 14:25:12.25 P4Ux40Wt
>>473
× できる事出来ないこの幅がある。
◯ 出来る子と出来ない子の幅がある。
スマソ
475:名無しの心子知らず
12/06/28 14:55:41.60 aF8sBBa3
教えてないから出来ないのと何度も何度も教えても出来ないのとは話が全く違う。
うちには健常児と障害児両方いるんだけど健常児は数とか文字とか教えればすぐに覚えるよ。
でも障害児の方は1年がかりで教えてもまだ出来ない。
園時代には文字も読めない、数も数えられない健常児は
学校入って2ヶ月もすればたまに間違えることがあってもあっという間に覚えるよ。
今現在出来るか出来ないか、そういう問題ではないと思われる。
476:名無しの心子知らず
12/06/28 15:03:41.07 P4Ux40Wt
そうかそうか、教えればすぐにできる健常児がいるなら
そう思うのも無理ない。
だけれど教えても教えても、なかなか身につかない健常児がいると
そんなに真っ二つに「健常」「異常」に分けられないのだよ。
477:名無しの心子知らず
12/06/28 15:59:11.15 XRe5Aq9Z
ん?
スレタイ読めないか理解出来ない人が混じってる?
478:名無しの心子知らず
12/06/28 16:14:25.15 weSPp+rE
発達遅滞スレなのに一行目からIQ調べてないっておい。
479:名無しの心子知らず
12/06/28 21:29:39.78 NhkWSF62
>>462>>467
似たような境遇の人がここにもいたのですね。
うちは現在年中、
同じウィルス性急性脳症後遺症による軽度知的障害です。
最初のK式ではDQ70、最近のは78。療育手帳持ち・加配なしです。
高次脳機能障害は先天性である発達障害や発達遅滞とは
似てるようで異なる部分もあるので正直判断が難しいですよね。
△や○などの模写なら出来ますか?
模写ができるかできないかには大きな壁があります。
おやつなどを3~5個ぐらいまで数えられますか?
「数字の暗証」と「数の概念を身につけること」にも大きな壁があります。
ここを入学前に超えられていない子には
普通級の教育についていくのは困難だと思います。
低学年のうちはだましだまし過ごせても高学年になると
支援級ないし支援校に移らなければいけなくなる可能性が高いのでは。
お友達と仲がよければよいほど「自分だけついていけない」のは
精神的にきついと思いますよ。
高学年になる頃には二次障害が出る可能性が高くなると思います。
うちは今文字の模写に壁があります。
訓練の結果文字や数字をはなぞれるようにはなったのですが、
何もないマスに文字を真似て書くことはまだできません。
今後1年でどこまで伸びるか&来年受けるであろうWISCの結果、
保育園の担任の見立て等を総合して
支援級か普通級か考えようと思ってます。
480:名無しの心子知らず
12/06/28 22:25:02.22 xY2lM59S
うちもウィルス性の後発性脳炎後遺症。
就学前は軽度知的障害で、このまま伸びて行くと思われていたけど
先天性の方達の様な伸びではなく、独自の曲線を描き伸びは鈍化。
学習に関しては、思った以上に本人の中に入っていかず、
実体験を伴う生活習慣等々は、健常児並み。
それでも言葉だけで指示も通り、集団行動にも付いて行く事が出来ていたが
思春期前後でホルモンバランスの変化から発作が頻発。
薬合わせは、なかなか上手く行かず、新薬が認可されようやくおさまったのが去年。
発作が頻発した時期に、知的には退行状態に入り、現在最重度。
身辺自立も完璧だったけど、それすら危うい時期があった。
就学前は、自立は難しくてもグループホームなどで、
特定子会社みたいなところを目指していたけど
今は入所施設を目指そうと考えて障害区分認定も4以上が出るかどうか主治医と相談中。
481:名無しの心子知らず
12/06/29 03:53:19.65 SSApvdIE
>>477-478
ずいぶん排他的だな。
子供が可哀想w
482:名無しの心子知らず
12/06/29 09:41:32.84 Dti3JSVt
>>481
>>1
かなり読解力ないんだね。
子供がかわいそうw
483:名無しの心子知らず
12/06/29 14:43:02.51 KNH1zQ/X
>>481
その人の書き込みを見てみると、
診断どころか専門機関に相談もしている気配さえ感じないから
そういうレスがついたんじゃないかな。
自分も、勉強へのやる気が薄い健常児持ちにしか読めないや。
484:名無しの心子知らず
12/06/29 14:47:27.10 T7INs2+o
或いはIQ検査断固拒否の親かもと思った。
いずれにせよ、医学を無視した自己診断は自分の心の中だけでやってほしい。
485:名無しの心子知らず
12/06/29 15:26:59.31 zBC2faRD
低脳自慢きめえええwwwwwwwww
486:名無しの心子知らず
12/06/29 19:41:40.42 KpBuHKOL
そして怒って遅滞スレを荒し出すってオチですか、怖い怖い。
487:名無しの心子知らず
12/07/02 23:09:39.49 HdGBgXR0
発達がゆっくりな赤ちゃんの教室とかあればいいのにと思う。支援センターにいくと発達良好の人ばかりで余計不安。
家にこもっててもノイローゼ気味。保健士保育士は気にしすぎという。
病院は様子見と。
実母や夫に遅いことを愚痴れば『障害児認定するつもりか』と責められ…
診断下りてないけどゆっくりな人のクラスとかあればいいのになぁ。
どこに相談しても楽になれない。
488:名無しの心子知らず
12/07/02 23:50:36.61 NaCqkuGJ
>>487
赤ちゃんっていくつぐらいの子なんだろう。
1歳半検診とかすぎるとそういう親子教室みたいなのを自治体でやってると思うけど。
まだまだもっとちっちゃいのかな?
もしそれ以上の月齢なんだったらほんとに保健師さんの言う通り気にしすぎってこともありうるけど・・・。
おすすめは大きな公園であまり人がいないところでお散歩とか。
でもこれから暑いもんねー。
プールの赤ちゃんクラスとかはどう?
母もどうせ一緒に入るし発達にもいいしもし歩けなくても目立たないし
みんな子供を着替えさせたりなんだりで忙しいからあんまり他人えお見てないよ。
489:名無しの心子知らず
12/07/03 00:48:03.69 ExHOg5AJ
>>488
10か月です。
ズリバイもハイハイもできずおすわりは油断すると後ろに倒れます。俯せしててもヒイヒイ泣きます。
専門医かかってて後期検診はまぁとりあえずこのまま様子見。(おすわりはなんとかできてるとのこと)
ベビースイミングですか…
少し興味ありますが近くではちょっとやってるとこが少ないかも…
仮に発達遅延で医者にかかり中でも入れるもんなんでしょうか?
お風呂でもギャン泣き(感覚過敏ありのディフィカルトベビー?)のコなので水を怖がったりしないか不安です。
490:名無しの心子知らず
12/07/03 07:35:35.67 ESAgDkwV
>>487
ああ、気持ちわかりすぎる。
しかも発達具合も同じくらいだった>10ヶ月でなんとかお座り
0歳代はよく支援センター行ってたけど、周りが歩き出す1歳前後からいろいろ辛くなってきて。
歩かないから公園も行きづらいし、買い物以外ほぼ引きこもってた。
1歳9ヶ月でようやく歩いて、医師にも子どもの集まるとこに連れてくことを進められたので
支援センター復帰したけど完全に浦島。
長いひきこもり生活で私のコミュ力が落ちたのもあって、腫れ物扱いされてる気がしてもう行きたくないー
スイミングも体験行ったけど、ふにゃふにゃの大きな子を常に抱えてプールサイドを歩くのが大変すぎた。
立っちぐらいはできてないと親が辛いかも。
ほんとに孤独だよね。
歩くようになると、公園も行けるし散歩もできるし楽になると思う。
それまでは引きこもるなり、子が動けないうちに存分に買い物するなりでなんとか頑張って。
長文&吐き出しスマソ
491:名無しの心子知らず
12/07/03 07:55:24.21 ExHOg5AJ
>>490
ありがとうございます。
まさに今そんな感じで…
俯せしてヒーンする我が子に
『わーすごいすごいガンバレー』とか言ってくれる優しい親子さんもいるんですが
…うーん…でもね多分…ガンバレない理由があるんだよ~(暗)…
と心の中で思ってしまったり…
相談機関で『個人差』や『様子見』と言われるのも耳タコで相談もしづらくなって
いっそ早く療育園行きたい…
伸びる伸びないじゃなくって、自分が遅滞で悩むママさんに知り合ってモヤモヤ吐き出したい!とそればかり…
曇り顔の子育てになってしまって母親失格
来月からで個別でPT通うけどマンツーマンなのでやはりそういうママには会えないと思われます
492:名無しの心子知らず
12/07/03 08:04:52.08 ExHOg5AJ
歩けるようになるまで、耐えることですよね。
今ベビーカーで少し離れたショッピングモールへ行くのが気分転換です
(ただ肩の引きが強い(常にW)のと手の常同運動があって(くるくるひらひら)希声もよく上げるので、ちょっと変わって見えるところもあるんですが)よく泣くディフィカルトベビーなので、2時間くらいのウロウロが限度…
人見知りもきつくてあまり笑わない子、歩いてるおばあちゃんなどが『あら』と覗きこんただけでギャン泣き。
『すみません~ちょっと人見知りで…』と笑って謝るのにも慣れて。
493:名無しの心子知らず
12/07/03 08:10:28.61 xnktHkbw
>>491
知的面の発達はどう?
うちもその頃の身体発達は同じ様な感じだったよ。
怪しかったけど一応バイバイとか模倣をしてたから
10ヶ月から無認可週3回の保育園に入れた。
そしたらすぐ寝返りでゴロゴロ移動していたのが
中途半端に左右に揺れながら前に進む様になった。
模倣がまだだったら0歳代はママとの時間を大事にして
「後追いしたい」とかって気持ちを育てるのが大事と言われたけど
うちの子の保育園は入ってる子の発達がついて行けなくても
退園にはならないけど新たに入園っていうのは加配とか結構ハードル高そうだから
早めに入れて良かったと思う。
風呂嫌いも同じ。
これは1歳すぎてプール通ったらすぐ治った。
通っているのは首さえすわればOKという所だけど
いろいろあるなら問い合わせてみたらいいんじゃないでしょうか。
ちなみにうちも検診や紹介された病院は様子見だったけど
遠くてもちゃんとかまってくれる病院に行くと
もっとちゃんとかまってもらえるよ。
MRIと脳波と血液検査は最低限やっておいて損は無い。
もうやってたらごめん。
あと、うちはそのもっとかまってもらえる病院で
0歳代で親子入園した。小さすぎて未熟児ママとしか知り合えないんだが
それでも気持ちは楽になったよ。
494:名無しの心子知らず
12/07/03 10:35:32.54 ExHOg5AJ
>>493
バイバイで少し手を挙げます。無認可保育園、卒乳できてなくて、人見知り強すぎるので難しい(何時間でも泣く)かもしれないですが、それさえクリアできたらいいかもしれませんね。ありがとうございます。
495:名無しの心子知らず
12/07/03 11:13:11.46 o6OiOJuM
>>491
PTで子供つつきながら療法士さんとあれこれ話すだけでも随分違うよ。
自分の場合は、子は生まれつきというのも大きいと思うんだけど、
2週間に1回OTPT行くからそこで不安とか吐きだして、
おまけに「子供にいいことしてる」と思えるしですっきりして帰ってた。
他の親の言葉を穿って聞いちゃう時期でも、ずっと子供のことを見てる専門家が
褒めてくれるのはなんでか素直にすっと入るから、精神衛生上よかったよ。
496:名無しの心子知らず
12/07/03 13:31:53.35 ExHOg5AJ
>>495
やっぱりPTで元気取り戻しが一番ですよね。
つとめて明るく接してくれるしいろんな子みてる安心感もあるし専門家から褒めてもらうのって前進した気持ちになりますよね。
ただ泣き虫なのがたまにキズ(笑)先生の顔みるだけでギャン泣きの娘
『ほーら・笑って~』と先生も団扇で仰いでくれたりするんですが、ギャーとナマハゲみたように泣き散らかして…
ほかの自閉クンとかが教室覗きに来たり…
そんなハプニングも楽しめる自分に早くなろうと思います。
497:名無しの心子知らず
12/07/03 17:32:12.44 oQ9/Gx7W
>>496
そのぐらいの時期の他のお母さんと話すのは地雷踏んだりして大変なことになっちゃったり
ちょっとした違いや遅れ具合の差がお互い余計に気になって以外と楽しくお話出来ないもんだよ。
まだみんなどうなることかって感じだし自分自身もどう考えればいいのかわからない時期だし
いろんなことに敏感になってるからうっかり自分の愚痴とかも言えなかったりする。
PT結構ギャン泣きの子多いから気にすんなー。うちのもすごかったよ。
お面かぶってみたりして余計に泣かれてたりしたw
498:名無しの心子知らず
12/07/03 19:55:51.78 DxcX9sqX
>>496
早期療育している感じの地域じゃないのかな?
発達遅めの子は、0歳から療育ある地域もあるけど
やっぱり3歳くらいからになっちゃう事が多いのかな?
うちの地域は、保健士は療育の事(制度的な仕組みの方ね)全然知らなくて
PT、OTで通ってた病院の小児神経の医師に紹介された。
自分から児童相談所とか、福祉事務所に行かないと分からない感じ。
早期療育している地域でも、そんな感じなんで、一度問い合わせてみれば?
499:名無しの心子知らず
12/07/03 20:10:03.17 ExHOg5AJ
>>498
早期療育というか外来PTは専門医から紹介状書くから地域の教室探してみてといわれて。
そのとき保健師はアテにならず(その月齢ではどこも行くアテがないと…以前検診で相談したときも真剣に取り合ってくれず結局自分で市民病院→専門医のところまで行くことがあり、夫が保健士の対応にイラっとしたことも…)、
自分で外来PTの先生にTELして相談して医療行為の一貫と個人契約して戴けるようになりました。
0歳から早期療育はやってないみたいです、
1歳からある療育施設も実質は2歳からの子が多く待機も既にあるらしく
遊びの刺激として支援センター奨められたんでしばらく行ってたけどここにきて親の私が辛くなって。
でもこのぐらいが(他ママとの関わりが)一番辛い時期とわかり正直ホッと。
PTで大泣きされるのも先生にしたら日常茶飯事ですよね。ちょっと楽になります、ありがとうございます。
500:名無しの心子知らず
12/07/04 09:51:48.99 I8bqz/2a
>>499
前に担当の保健師さんを変えてもらったとか相談してた人かな?
病院所属のPTが個人契約とかちょっと考えられないんだけど
すごい所に住んでるんだね・・・
保育園は保育士さんが心配しすぎって言うレベルなら
預けられるレベルって事じゃないのかな。
人見知りなんて健常の子もするし(健常と思っていて実はちがった子も含めて)
慣らし保育もあるから預けられるうちに預けてみたらいいと思うのだけど。
断乳はしてない人の方が多いと思う。
501:名無しの心子知らず
12/07/04 12:14:46.17 ahYUawCW
うん>>325さんだね
325さんにシャフリングママがレスしてループになりがち
名前欄入れて欲しい
502:名無しの心子知らず
12/07/04 14:11:15.87 JdTmFMvw
>>499
10ヶ月でお座りは一応おkだと確かに問題あるのかないのか微妙な感じだよね。
はいはいしない子っているしねえ。
いきなりつかまり立ちするとしたら別にこれからでいいだろうし。
医者も自分とこでPTに回すほどの遅滞や低緊張はないんだよね、きっと。
もういっそたまにでもいいから保育所に入れてみたらどうだろう。
子と離れてママはリフレッシュ、子は刺激を受けて来る。
ちょっと子供と離れてみたほうがいい気がするよ。
503:名無しの心子知らず
12/07/04 14:31:19.38 blcqGlZR
>>500
病院じゃなく市の幼児教室の外来の先生です。
担当保健士に不満はあるけどかえてもらったりはしてないので、その方と私はおそらく別ですね…
504:名無しの心子知らず
12/07/04 14:36:37.06 blcqGlZR
>>502
本当は病院でPTあればよかったんですが入院患者のPTしかしてないところでして…
保育園の一時預かりも刺激あっていいかもしれませんね。
授乳のことは置いといて本人にしたらいい訓練になりますよね。
一時預かり入れたりするとき、ママさんは家事とか外出とかするんですか?
離れてても
『あの子大丈夫かな…』ってずーっと子供のことばっかり考えてしまいそうで…
505:名無しの心子知らず
12/07/04 14:39:26.16 rhS0snBt
>>501
あっそうです
私>>325です
506:アジシオ
12/07/04 14:41:42.82 rhS0snBt
名前入れときますね、
ややこしい事で申し訳ありませんでした。
507:名無しの心子知らず
12/07/04 21:58:56.08 N+utKpHU
>>504
初めての母子分離は、予想以上に離れがたくて「大丈夫かな~泣いてないかな~」
車で五分のところにある喫茶店で時間をつぶしてたw
二度目は、保育士の先生が「大丈夫だから美容院でも行って来な!」と言ってくれて
ずっと行けなかった美容院へ行ってきた
といっても、安くて早い千円カットだけど…かなりリフレッシュした
三度目は、早く保育の日が来ないかな~~~~だったw
一時保育は三時間が基本のところだったので
離れているってほどの時間ではなかったけど
親子のリフレッシュというか、親子関係のリセットができた気がした。
その後は通園施設(障害児の保育園みたいなとこ)で母子分離満喫。
自分じゃやらせてあげられないことをいっぱいしてもらって良かったよ。
学校に行ったら、嫌でも離れなくちゃいけないし、その訓練にもなった。
それで、学校は更に親の出番がなくなり
保育参観は、親も子供の世話をするのがデフォだったけど
学校は、廊下から見ていてくださいって追い出されて、母はちょっと寂しかったw
508:名無しの心子知らず
12/07/04 22:15:04.60 rhS0snBt
切なく愛おしい素敵なエピソードですネ…うるうるします。
509:名無しの心子知らず
12/07/05 05:48:55.55 cfBy8GE8
>>502
10か月でおすわり手離しで出来ていたけど
そういやパラシュート反応はなし(―)でちょっと残念でした
号泣してたからひっくり返されても出来なかったとかありえるのかな・・・orz
510:名無しの心子知らず
12/07/06 17:26:44.02 1T8ZBKnP
お座りは手つかないとできない1歳半なんだが
iトライホースが気になる
ロディとか木馬とか普通の子にも発達にいいって言うしどうなんだろう
PTは使っている所をみたことないから解らないけど
基本低緊張な子君を前傾でうなだれかけさせていると
後ろに起き上がろうとする力が危ないんでないの?的事言われた
もう少し待って普通の木馬買うか、でももう少しってどれだけ待つと
普通にお座りできるんだか
511:名無しの心子知らず
12/07/06 22:39:12.22 22BX52kA
>>510
> 後ろに起き上がろうとする力が危ないんでないの?的事言われた
誰に言われたの?
本来、その起き上がろうとする力を引き出すのが、前傾姿勢の目的なんだけど…
うつぶせが嫌いでなければ、親の太ももにもたれかけさせて
うなじから背中へ、つつつーーーっと優しくなでるだけでも効果あるよ
最初は時間がかかるけど、段々頭が持ち上がって、背筋が鍛えられる
緊張が入ったらやめてあげてね
512:名無しの心子知らず
12/07/06 22:42:10.38 22BX52kA
>>510
木馬についてを忘れてたw
iトライシリーズは、安いし(それでも高いけど)
本格的なものを求める前や、自宅以外にも揃えたい時に便利だよね
木馬じゃないけど、丸太ブランコをOTで取り入れてます
緩急つけた揺れと姿勢の変化が効果あるって話でした
効果は…色々やってるから、何が効いたかは分からないけど、多少は座位が安定したかな
513:名無しの心子知らず
12/07/06 22:59:10.33 1T8ZBKnP
>>511
PTに言われた。
後ろに起き上がる力を引き出すのはいいんだけど
低緊張ゆえ背中丸めて頭をそってバランスとろうとするんだ。
手つきだけど一応自力お座り姿勢になれる程度の
筋力はあるから、このベルトで腰まわりだけ支える感じだと
後ろに跳ね上がろうとする力で危ないんじゃないの?
という事。
わかりにくかったらごめん。
ちなみに緊張は少しくらい入った方がいいって言われてる。
ブランコはまだできないな~そんな筋力が欲しい
どこかで試せたらいいんだけど
514:名無しの心子知らず
12/07/06 23:03:57.91 1T8ZBKnP
うつ伏せは嫌いじゃないというか左右交差のずりばいとハイハイの間の動き→
体ひねって手つきお座り→腹ばい姿勢に戻る、まではできる
肩~腕にかけての筋力が凄く弱くてつかまり立ちが全くできそうにない。
515:名無しの心子知らず
12/07/06 23:18:56.39 22BX52kA
>>513
あぁ、そういうことか
親が正しい姿勢へ誘導できないのなら、やめたほうが無難だね
ブランコは、親と一緒に乗るから、筋力なくてもできるよ
日常生活について、相談してる?
木馬とか、楽しそうだからやらせてあげたいって、私は思っちゃったけど
PTで、それよりテレビを見る時、食事をする時の姿勢をきちんと補助しなさいって言われて
やっぱりきちんとした姿勢を、クッションとかで保持しながら維持していくのが
筋力をつける近道みたいで、無理したら色々問題が出てきちゃうんだよね
うちの子は、バギーのシーティングを改善してもらったら、背筋が伸びやすくなったりしたから
それから、椅子やクッションを自作したりして、姿勢保持に集中してる
ブランコとかはリハビリの一環でする程度でした
うちより随分動ける子だから、沢山遊んで筋力をつけていったら
まだまだ伸びそうだね~大変だと思うけど、頑張ってね
的外れなレスばかりですみません
516:名無しの心子知らず
12/07/07 00:05:01.29 gPkGE7R8
レスありがとう
前にベビーカーに胸ベルトを
つけてもらったんだけど自分で外しちゃうからとってしまった。
椅子には座れてるから食事姿勢とかは自由にさせてる感じ。
姿勢といえば歩行練習をしているのだけど
その姿勢自体に負荷がかかりすぎじゃないの?と心配になる。
別の病院では推奨しないけどやっぱり歩行練習するPTもプロだから
否定はできないみたいな言い方された。
子は普段もっぱら床や庭を這い回っているから
高さのある遊びに誘導したいな~と思って。
OTはお座りで両手使って遊べないと入れないそうだ。
STなんて言葉が出なきゃ入れないそうだ。
道のりが長すぎる
ブランコは親と乗るのか。
またがってとなるとアスレチック的な所にありそうだけど
あーいう所って80キロまでって勝手に思ってて子+自分だと超えるoTL
ダイエットがんばろー・・・
517:名無しの心子知らず
12/07/07 00:56:13.69 TtqE6UpL
>>516
あーそっち系統の療育体制なんだね…うちも地元はそうだよ。
両手使えないからこそのOTで
喋る前に、口の訓練が大事だからこそのSTで…と思うんだけどね。
施設側も患者数が多いから、そうやって振り分けるしかないんだろうけど。
今は隣県(といっても、地元の県庁所在地より近い)の病院で
PTOTSTを受けています。
ちょっと前に、ここでも話題になっているけど、
遅滞の子って、療育の場でも、なんかおざなりなんだよね。
バギーは、座る位置をきちんと決めると、ベルトがなくても安定するよ。
え?この子こんなに背筋伸ばして、普通に座れるの?ってびっくりした。
でも歩行ができちゃうと、補装具申請は難しいかな。
ブランコと書いたけど、公園のシーソーでもなんでもいいんだよ。
揺れるって、バランス感覚を養って、三半規管の訓練にもなるから。
うちも親子で80キロ超えるけど…orz
ああいうのは勝手に100キロまでいけると思ってたよwww
518:名無しの心子知らず
12/07/07 02:01:13.32 0Z2OVRFu
耐加重は余裕でも、尻が入らないというトラップがあるんだぜ…>ブランコ
519:名無しの心子知らず
12/07/07 08:58:19.77 ylXql+dT
バランスボールなんかはどうだろう。
家でも出来るし、好きなように揺さぶれるし、姿勢にある程度自由がきく。
小さい頃は、うつ伏せでボールにひっついた状態でころころしてやってた。
これでも姿勢保持でそこそこ腹筋とか使ってる様子。
大きくなっても遊べるし、大人のダイエットにも使えるw
520:名無しの心子知らず
12/07/07 23:44:54.00 1KVo/Lsu
PT用の85φバランスボールとトランポリンと
滑り台のついた小さいジャングルジムは購入済なんだ
でもマンソン1F住まいだからバランスボールやると子が
テンションあがりすぎて騒音どうしよう状態
トランポリンは庭に置いて使ってる
ジャングルジムは全く使えてない。滑り台を逆走するのみ。
最近急に雨が増えてきて、皆さん屋内でどんな事されていますか?
521:名無しの心子知らず
12/07/08 00:13:02.39 pKdAYYG4
滑り台は、うつぶせで下らせると、ハイハイの練習になるよ
傾斜があると、少しの力で前進できるから
逆送の方が楽しくて、登れているなら、それで十分
ジャングルジムは、組み換えできないタイプ?
できるなら一段のを並べて、発達状況に合わせて
パイプにおもちゃを吊るしたり、段の上に棚を作って、おやつやおもちゃを置くと
届きそうで届かない位置が作れるから、意欲を誘う場所になる
バランスボールでテンション上がるなら
迷惑をかけにくい時間帯限定にするとか…
またはゆったり揺らす、沈静のリズムで遊ぶようにする
基本屋内の生活なので、雨だから何かするってことはないな~
散歩先を近所のショッピングモールにするくらいか
522:名無しの心子知らず
12/07/16 20:53:34.15 faZRtPZZ
ごめん愚痴ー。
今5歳で二年前の手帳とった時はDQ65だった。
今年更新でテスト受けたら39だってorz
色々頑張ってきたんだけどな。
本人なりではあるけどすごく伸びた感じがあってでも言葉はまだはっきりしないし
まあ少しは下がるだろうとは思ってたけどここまでがっつり下がるとは思ってもいなかった。
別に子供自身に変わりがあるわけじゃないし数値なんて単なる目安に過ぎないんだと思っていても
さすがにちょっと凹む。
てか、来年就学で支援級で行こうと思ってたんだけどいいのかな・・・。
受け入れ先にもいいですよー。大丈夫ですよーって言われたんだけど
やっぱり支援校に行ったほうがいいのかなあ。
523:名無しの心子知らず
12/07/16 21:31:01.64 rLbkM6/U
>>522
それだけ周りが成長著しい時期だからしょうがないよね。
向こうがOK出してるなら、支援校に転校しやすい環境だったら
低学年~小学生までは、支援級でもいいんじゃないの?
選択は、今後親が見極めていけばいいだけだし。
524:名無しの心子知らず
12/07/17 15:04:19.85 d27VlcvG
支援級=普通校の中で一体何を身に付け、学ばせたいのか、
そして将来はどうしたいかじゃない?
普通校だと、当然健常児達との交流授業もあるし、行事も一緒だよ。
IQだけでなく、そういった事に向いてるタイプなのかどうかも大事だし。
525:名無しの心子知らず
12/07/18 07:18:56.00 xDOzHRvS
便乗でごめんなさい。
うちの年中の子も中度療育手帳持ち(DQ46)で自閉もあるんだけど、
支援学級・支援学校、どちらにすべきかすごく悩んでる。
支援学校で自立に向けて訓練するのも大切だと思うし、
健常の子との交流も断ちたくないという思いもある。
みんなの、その学校を選んだ決め手は何なんだろう?
子どもそれぞれ違うってことは分かるんだけど、参考までに聞きたい。
526:名無しの心子知らず
12/07/18 22:47:42.53 kvgOoMg9
>>525
地域の人たちに我が子の存在を認めてもらうため、かな。
うちは自閉のない軽度知的なので525さんとは状況が異なるけど…
私自身が人づきあいが下手なので、支援学校だとますますご近所と疎遠になってしまって居づらくなるかなと思い、
ちょっと頑張って送り迎えやPTA活動などで顔見知りを作るようにしています。
527:名無しの心子知らず
12/07/20 00:08:48.28 5Q0UFZfy
豚切すみません
低緊張のお子さんいらっしゃる方、
寝ている時無呼吸の様になりますか?
息子は夜何度も息がとまり、胸だけがペコペコして
10秒もするとあわてた様に「ごぉっ」という大きい音で息を吸い込み
また息をしはじめます。
低緊張の子はこんなもん、主治医は言うので信じていたのですが
小児の無呼吸の事を知ってこれじゃないか?と思っています。
いろいろとあって主治医は私にとってあまり信頼のおける医師ではありません。
低緊張児はこんなもんだよ、というのが真実なのかどうか気になります。
みなさん、お子さんは夜普通に呼吸されていますか?
別の病院(何度かかかっている)に予約を入れたのですが
診察日が結構先です。もし本当に低緊張児は無呼吸っぽい感じなのなら
予約診察日まで様子みながら待とうと思うのですが
そうでないなら一般外来日に行こうかなと思っています。
もし無呼吸だった場合手術しか治療方法が無いみたいで
息子は手術後から低緊張になったと親の私は感じているので
手術するのも怖いのですが・・・
528:名無しの心子知らず
12/07/20 00:44:05.68 3iaRu4IP
>>527
うちの子の場合ですが…
生後2ヶ月頃息が止まっていることに私が気づき、
主治医の手配により、体調の悪いときは在宅酸素を使いました。
(当時喉頭軟化症の診断が下りたから手配できたのかもしれません)
今は喉頭軟化症はなくなったようですが、仰向けで寝ると舌が落ち込んで息が止まります。
なるべく横向きで抱き枕を持たせて寝かせたり、三日月型の小さなクッションを作って顎の下に挟んだりしています。
仰向けのお子さんの顎を指で持ち上げると呼吸が出来るようなら、うちと同じ症状かもしれません。
529:名無しの心子知らず
12/07/20 02:10:08.36 cVhdj8yr
うちのダウン児もたまに息止まる。
低緊張ゆえとかは言われなかったけどダウン児はそういう子は多いみたい。
主治医とは別の耳鼻科で見てもらったらアデノイドはそれほど大きくないし
止まるのもものすごく頻繁にじゃなきゃ様子見でって言われた。
寝てる時とにかく頭を高くしたがるんだけど多分それが一番呼吸がしやすいんだろうっても言われた。
もし心配なら先に一度耳鼻科に行って相談してみたらどうだろう。
530:527
12/07/21 13:34:27.01 rM3eYHfM
レスありがとうございます。
午前中耳鼻科行ってみたのですが大泣きで見てもらえませんでしたotz
喉頭軟化症の事ははじめて知ったのですが
子は基本うつぶせor横向きに勝手になって寝ているので
大丈夫なんじゃないかと思ったり。でもよく見てもらわないと解らないですよね。
寝ていて目が覚める時はいつもぐっと息がとまって起きます。
低緊張だから疲れやすくても、いつも眠そうにしていても
仕方ないと医師に言われています。
でも何か改善方法があるなら、良く眠れる様になって
元気になってくれたらいいな、と。
34週で産んだのですが、手術前までは修正で考えなくてもいい程
順調に育っていたしグッタリもしていなかったのでどうしても望みが捨てきれません。
531:名無しの心子知らず
12/07/21 23:11:08.84 jBA3OonT
>>527
手術後かあ。
まだ術後まもないのかな?
手術でそういうことがあるんなら難病スレとか行ってみたらどうだろう。
もしかしたら同じような症状が出たお子さんとかがいるかもしれないよ。
あ、差し支えなければお子さんの年齢&なんの手術をしたかも入れて質問してみたほうがいいかもしれない。
532:名無しの心子知らず
12/07/22 08:12:07.28 bm7E60By
>>526
525です。
参考になりました。
ありがとう。
いろいろ情報集めて、いい選択ができたらいいな。
2学期になったら見学にも行ってみます。
533:名無しの心子知らず
12/07/23 20:24:05.81 Pguhj+YL
> 子は基本うつぶせor横向きに勝手になって寝ている
これって仰向けだと舌根沈下気味になって苦しいから自分で楽な(息がしやすい)姿勢になっているのでは。
大人の無呼吸だとNIPを使うけど、小児だとどうなんだろ?
534:522
12/07/25 17:12:14.03 ZkgByIWM
ありがとう。
もうちょっとよく考えてみるよ。
行事かあ、ぎゃくにうちのはそういうの大好きなんだよね。
でも、ついていけないからほかの子の迷惑になるんだけどさ・・・。
>>530
うちの低緊張児もなてる時たまに息止まってる。でも何もせず様子見。
これ以上ひどくなったら検査してみる?みたいな感じ。
今はとりあえず抱き枕や布団を丸めたのに頭を乗っけて寝てるよ。
頭をのせて顎を上げて上を向いてというか、、、これで熟睡出来るんか?って格好だけど
本人的には平らなところだと寝苦しいみたいで寝ながらできる限り高いところを探して動いてるw
なんでもいいから頭を高くして眠れるようにしてあげたらいいかも。
535:名無しの心子知らず
12/07/25 19:58:54.05 q6GVsh5N
>>534
>でも、ついていけないからほかの子の迷惑になるんだけどさ・・・。
そういう考え方やめようよ…
536:名無しの心子知らず
12/07/26 10:28:06.70 fAsEHjlU
>>535
ごめん。
でも実際にリレーとか何らかの勝負がかかってることだと言われる事があるんだよね。
みんな負けたくないじゃん、でもうちのがいると実際に負ける確率上がるんだよね。
ダンスも好きだけどリズムについていけないからひとり遅れてほかの子を巻き込んだりしたり。
で、うちのはみんなとやりたいからひとり取り残されると怒ってすねて逃げ出したりorz
今はまだ園だから先生方も色々考えてくださってるし配慮もある。
でも、今でも「○ちゃんいると負けるから嫌や~」っていう子はいる。
で、その子は注意され指導され「ホントのことなのに」と不満を持ち、うちの子は言われたことに凹み、
みんなでどうすればいいのか考えてうちの子も一緒にできるような感じにしてもらい、みたいな。
小学校に行ったらどうなのかな、と。
先生方は「その子にとっても成長のチャンス、みんなにとっても優しい気持ちを持てるチャンス」だというんだけど
あまり積み重なるとどちらにも不満が出る事になるんじゃないかと思っちゃう。
今みたいに「みんな一緒」じゃなくて「支援級」だから違う子ってなれば逆にいいのかもしれないけど・・・。
537:名無しの心子知らず
12/07/26 13:18:43.40 tMgYuYAP
>>536
○○ちゃんのせいで負けた、というのは相手の子も(もしかして親も?)幼いからこそ言われるだけ
小学生になれば周りも成長するから大丈夫
知的に問題ないなら通常級に、勉強についていけないなら支援級で体育は交流すればよし
まぁ、学校選びに関しては支援教育スレの方が参考になるかも
みんな足りないところはあってそれぞれ迷惑を掛け合い、補い合うのが世の中
お互い様なんですよ
障害のあるなしに関わらずね
538:名無しの心子知らず
12/07/26 23:48:26.07 Hg9mMYkt
>>537
健常児ですら迷惑かけた側からのお互い様は禁句なのに
障害児側からお互い様と言い放つのはどうかと思うよ
539:名無しの心子知らず
12/07/27 00:10:44.40 XQeKbEmx
>>538
健常児に向かって「お互い様でしょ」と言ってるわけではないのよ
心の中で思ってればいいの
卑屈になる必要はないってこと
足を引っ張るとか勝ち負けに拘るとか、結果を出すことが全てではないってことくらい大抵のまともな親はわかってるはずだからさ
540:名無しの心子知らず
12/07/27 00:40:31.16 XQeKbEmx
もうちょっとだけ
自分の子供に障害があって、親が周囲に対していつも「ご迷惑かけてすみません」て態度でいたら、
それは子供が可哀想だよ
障害があることが可哀想なんじゃなくて、
「自分は周りに迷惑をかけている存在なんだ」と思い込んで育つことが可哀想
障害の種類によっては本当に迷惑かけてしまうこともあるかもしれないけど(怪我をさせたとか物を壊したとかね)、それはその時に謝ればいいこと
運動会で足を引っ張った程度のことで迷惑とか、片腹痛いわwwwって思ったの
そんなことで謝られたら、私ならいたたまれなくて、その人とは対等に付き合えなくなっちゃう
たぶん私の周りの健常児の親御さんもそう思っているはず
長文失礼
これで消えますね
541:名無しの心子知らず
12/07/27 00:48:08.21 /d0te/+l
>>540
いつもありがとうございますって言ってる
迷惑をかけた時は、すみませんって謝ってる
なんとなくだけど、ありがとうっていっぱい言ってる方が気分がいい
>>534
上の子の学校に、運動会のリレー選手に必ず入る障害ある子がいるんだけど
ビリになって当たり前、ビリじゃなきゃ凄いことって指導みたいで
その子のいるクラス、クラス替えしても、毎年運動会の練習や盛り上がりがずば抜けてる
担任の采配が良い方向にいってる例で、稀なのかもしれないが
他の子と同じように配慮してもらうんじゃなくて
できること、できないことを明確にした指導をお願いしたらどうかな~
542:名無しの心子知らず
12/07/27 08:35:44.31 jOWqafm8
リレーで障害がある子は、先頭で距離短くしたりとか
そういう配慮というかハンデをつけてるなうちの学校は。
全部横並びじゃなく、ハンデをつける部分はつけるって言う教育の方が
本来の「差別」じゃなく「区別」って部分では適ってると思う。
543:名無しの心子知らず
12/07/27 13:14:41.14 qqi7oN6/
>>540
何か、健常の人が待っててくれたり、手を貸してくれても、
絶対にお礼を言わないって言い切ってる成人の身障者を思い出すわ。
544:名無しの心子知らず
12/07/27 18:15:03.26 epOMAfaJ
>>543
それはその人が変なだけ
545:名無しの心子知らず
12/07/27 22:53:43.85 y4XreTgM
迷惑かけたらごめんなさい、手伝ってもらったらありがとうは子供にも言えるようになって欲しいけどなあ
546:名無しの心子知らず
12/07/28 07:52:45.76 ZD0lbm58
障害健常問わず人間関係の基本だよね
547:名無しの心子知らず
12/08/03 13:03:40.48 0zfmSsvY
>>540みたいな人がまわりに多くてイヤ
もちろんゴリ押し系なんだけど、口癖が「どっちにととっても勉強になるから」
健常児側が言うのはともかくお世話かけてる側が言うなよ
おかげで余計肩身が狭いわ
548:名無しの心子知らず
12/08/03 22:36:40.11 XHeaQfU3
健常な親でも障害児育ててるうちに障害脳さながらに
モンペよろしく一般常識から掛け離れて行くのかもね。
親も傾向あるタイプは言わずもがな。
549:名無しの心子知らず
12/08/03 22:46:31.46 Tdzo/yjE
>>548
子供が障害児だって知られたら、その途端宗教関連が
やってくるようになったとかよく聞くし、
プロ市民みたいなのが寄ってくる事もあるし
(我が家にも来たし、支援校の知人達の家にも、
色んな団体が来たって聞いてる)
影響受けやすいタイプは一気にそっちへ行くんじゃないかなぁ?
あぁいう集団の洗脳手法って、ある意味確立されてるし。
それに、やっぱり子供が障害児で嬉しい訳は無いんだから、
自己否定をしなくていい方に流れやすくはなるかもね。
550:名無しの心子知らず
12/08/04 05:28:45.80 DmM3GC7Q
>>547
ハゲ同
思いやりや優しさを教えてあげてるんだから感謝しろとまで
言ってるよw
>>539なんて本音と建前を鵜呑みにするのが大抵のまともな親
だと勘違いしてるし
自分の精神を保つ為に心が壊れないように障害脳になるんだ
ろうけど
結果を出すことに一生懸命に努力してる足を引っ張られる側
の子供達の気持ちはまるっと無視
>>549
プロ市民は重身ぐらいしか相手にしないよ
551:名無しの心子知らず
12/08/04 14:45:38.10 BlnBOSDX
>>550
いや、来るよ。
出生時の医療過誤だのなんだのって話しで。
実際知人の所は、仮死状態で生まれたから来たという。
うちは中途障害なので、その病因の一端が学校の連絡不備にあるから
行政と学校を訴えましょうって言って2~3団体来たよ。
全部「お断りだ」で済ませたけど。
552:名無しの心子知らず
12/08/04 15:27:05.48 3U8ZLg3b
私の親戚にいる日○正宗信者と旦那の親戚にいる草加学会員が仲間に入れたそうにこっちを見ている。
553:名無しの心子知らず
12/08/04 16:43:15.98 y2twuqju
>>551
そういうのどこで聞きつけて来るんだろう。
訴えたらその団体にあるメリットってやはりお金?
554:名無しの心子知らず
12/08/04 19:07:45.22 BlnBOSDX
>>553
分かんないね。
でも、不思議なんだけど、助産院で搬送遅延で後遺症が残ったって子には来ないらしい。
プロ市民関係で、助産院訴えましょうって話しが出た事ってほとんどないみたいだよ。
うちに来たプロ市民に、その辺り一回突っ込んで聞いてみたけど答えてくれなかった。
やっぱり、助産院じゃ病院程お金とれないからか、産科の対病院構図の中心に
助産院がいるからか、どちらかかなぁ?と思っている。
助産院って、ホメオパシーだのマクロビだのと近しいから後者かもという疑いは持ってる。
555:名無しの心子知らず
12/08/04 21:04:33.18 9Heaq+SH
うちは「普通級に就学させる親の会」がきた。
地域で子育てをーー戦いましょうーーー諦めちゃだめーーー
ものすごくウザかった。
556:名無しの心子知らず
12/08/06 11:36:02.24 jBM8FCoM
>>555
それはイヤすぎる
健常児に混ぜとけば健常児になるのなら障害児じゃないって
好きで障害児になった訳じゃないのに子供にしわ寄せがいくようなやり方は虐待とかわらないよ
557:名無しの心子知らず
12/08/06 23:14:31.22 u95NJymA
>>556
とあるブログの主のお子さん、知的遅れありの自閉っ子なのに
無理に通常級へ入れて、だんだん大変なことになってきている。
いや、だんだんというよりか、最初から無理がありすぎなのに
どうしてもあきらめきれないようで。子どもの行く末が気になっている。
558:名無しの心子知らず
12/08/07 01:04:53.06 7Dtg+Ll4
>>557
障害児ブログ話はオチ板へどうぞ
559:名無しの心子知らず
12/08/18 15:16:50.70 YnJzZzz7
>>555
世話をしないと言われている所に、世話しろよと迫ってまで、
預けたいと思うのがすごい。世話をできる器がないってことなのに。
560:名無しの心子知らず
12/08/20 20:11:08.92 pmjk9o+4
八ヶ月になる姉の子なんですが。
胎児の時低体重と羊水が減って帝王切開でうまれました。
八ヶ月になるいま、まだ首がすわりきっていません。
あまり笑わないし、おもちゃにも興味がないみたいです。たまにタオルをつかむくらい。
寝てばっかりで、三ヶ月くらいの赤ちゃんのようです。ただ、うちの子に比べると笑顔はあまりないです。
あと足が弱くくにゃくにゃしてます。
脳性麻痺などの検査は一応しましたが問題はなかったそうです。
ただ発達が遅いだけなのか…同じような方いませんでしょうか。
まだ診断には時間がかかるのでしょうか。
561:名無しの心子知らず
12/08/20 23:01:46.79 5Gyvn9EU
普通じゃないね。うちの子もあまり笑わなかったし、やや遅めで育った。
そこまで大幅に発達が遅れてたわけじゃないけど、今は知的障害重度判定。
それはてんかんの後遺症なんだけどね。
てんかんの異常脳波が出てたうちはあまり笑わなかったよ。
よく叫んでたしね。
562:名無しの心子知らず
12/08/20 23:13:06.33 5Gyvn9EU
あ、おもちゃも全然興味なかったよ。まったく育たないかんじ。
目も合わないしね。自閉傾向を持ち合わせてる。多動も少し。
決定的な病変が出ないと、検査がしにくいのかなと思った。
563:名無しの心子知らず
12/08/20 23:40:32.22 lYXTbVI/
私と同じだわ。<低体重、羊水減少
3ヶ月近くNICUに入ってました。
重度の仮死で生まれたので、麻痺が残ると言われましたが、幸い元気にランドセルを背負って小学校に通ってます。
心配事は尽きませんが、なんとかやっています。
子が乳児の頃、私、現実が受け止められず、でもお世話はしないといけないし、で、精神的に消耗してました。
お姉さんの心に寄り添ってあげてくださいね。
564:名無しの心子知らず
12/08/21 01:52:16.58 kAQAQngK
>>561
>>563
貴重なお話ありがとうございます。
色々みたいですね…
もちろん家族一同姉と心を共にしています。赤ちゃんも可愛いし、無事育ってくれたらと。
姉は何かあるのは覚悟みたいだけど、何かを早く知りたいと言っています。
周りにそんな赤ちゃんがいないので、あまりそういうことを話せる相手もいないのがつらそうです。
私らは家族といっても実体験してるわけじゃないですしね…
565:名無しの心子知らず
12/08/21 13:39:54.40 o/cB07zq
>>564
お姉さんは、こども病院みたいな、専門機関へ行ったの?
普通の病院だと、様子をみましょうって言われるけど
小児神経に特化したところなら、それくらいだとリハビリ入院対象かも
566:名無しの心子知らず
12/08/21 14:01:41.01 kAQAQngK
>>565
大学病院で、先月検査をかねて入院しました。
ですが、脳性麻痺を疑われMRIなどをしましたが異常なしでした。
例えば今は異常なくとも大きくなってからわかるということもあるのですか?
567:名無しの心子知らず
12/08/21 14:12:34.26 o/cB07zq
>>566
異常がわかるかってのは、MRIに出るかどうかってなら、わからない。
出ることもあるし、出ないこともある。
ただ、八カ月で首がすわっていないのは、うちの子が通う病院ではリハ対象。
母子で一カ月~数か月入院して、退院後の家庭での取り組みも込みで集中訓練。
小児神経科と小児整形科に特化してるとこだけど、他に視力聴力言語もやってる。
そこで、うちの場合は、大学病院で見落とされていた前頭葉の萎縮が判明しました。
同じ時期にリハ入院した子の経過を見る限り、千差万別。
八カ月で首すわりしてなかった子でも、就学前に追いついたケースもあるし
少し動ける子だったのに、てんかん発作が頻発して、退行しちゃった子もいる。
いずれにしても、お姉さんが動くことなので、外野が口出すことじゃないよ。
頼まれてってことなら、このスレを教えてあげたらいい。
568:名無しの心子知らず
12/08/21 14:34:32.91 kAQAQngK
>>567
なるほど。
今度こども病院への紹介も検討してもらえるようにきいてみるそうです。
姉は規制中で書き込みできないので代理で質問させてもらいました。
569:名無しの心子知らず
12/08/22 03:09:32.59 EZXImeKR
>>568
こども病院も、医師によってピンキリなんで
母子入院 で検索したら、何をするか大体わかるから
住んでる地域にあるかどうか調べてみ
私だけかもだが、近所にそんな病院があることすら知らんかった
570:名無しの心子知らず
12/08/22 08:37:06.28 epcbWUYi
こども病院も療育センターも色々だよね~
要は親の考えと合致するかどうか。
地元の療育センターに通っていたんだけど、作業療法しかなかったよ。
知らないから、そんなもんかなって思ってて
別件で入院した時に、医療計画の問診でPTは?って聞かれて、ナニソレ?だった。
同室ママ達に教わって、隣県の療育センターに行ったら、即母子入院決定。
こんなにできることがあったのに、なんでしてこなかったのかってショックだった。
友達は、こども病院から成育に転院して、検査体制とかの充実に色々驚いたって言ってたし
他の友達の子は、有名どころから地元のこども病院に転院してからのが、すごい伸びてて
後医は名医って言葉じゃ済まないくらい、医者の腕の違いを感じてる。
571:名無しの心子知らず
12/08/22 10:38:53.61 fltoTC8n
>>569
ありがとうございます。
通っている大学病院には残念ながらそこまでサポートというのがないそうです。
無知なもんで手探りでやっていて、もしもっと早ければ…とかそういう悔いを残したくないなと思ってしまう。
いまの病院は公的機関との連携もあまりないことから不安になります。
572:名無しの心子知らず
12/08/22 15:02:26.79 lfoopKsP
同じく発達の遅いデカイ低月齢の子みたいな子がいる。
その子のジジババが孫自慢するんだけど、
一歳になる子に、「今笑った笑った!」なんて喜んでる…。
少しのんびりやさん、くらいの認識みたいで、知障の不安なんて全くないだろうな。
573:名無しの心子知らず
12/08/22 15:21:23.15 rfMpuaiI
私の実両親も義理両親もそんなんだよ。
もうすぐ3歳発達年齢0歳、最重度知的診断済で手帳は身体も療育も重い方だけど。
574:名無しの心子知らず
12/08/22 18:11:03.47 MxcHZodb
もうさ、母子手帳の「笑いますか?」の発達チェック欄を、
「いつもニッコニコに笑いますか?」に変えたほうがいいと思うんだよね。
奇跡的に笑っただけなのを、笑えるから大丈夫と
思ってしまう人がいると思うから。
575:名無しの心子知らず
12/08/22 20:27:15.23 B49EsqIA
>>574
うちの子、以前このスレで書いたことあるけど、
乳児期はニッコニコどころかケラケラ笑いっぱなしだったわ。
でもその後いろいろ遅れて軽度知的障害。
576:名無しの心子知らず
12/08/22 21:07:51.67 MxcHZodb
>>575
じゃあ、愛想を振りまくように笑いかけてきますか?
にしようか…。
577:名無しの心子知らず
12/08/22 21:26:19.83 B49EsqIA
笑いますかって、たぶん、自閉のチェックだよね。
ギリギリ微笑んでるかな?くらいの子だと他にも遅れがありそう。
自閉だと他に遅れが無いのにコミュ面だけが気になるって感じだと思うので。
まぁうちの上の子(知的じゃない方)はずーっと全く問題ないと思ってたら、
高学年になってからアスペ&ADD発覚したけどなwww
578:名無しの心子知らず
12/08/23 09:34:58.88 460cHpoB
知的の子に食欲旺盛ってありがち?
579:名無しの心子知らず
12/08/23 12:40:58.94 ZSuPCfRf
>>578
プラダーウィリー症候群の子だと、ものすごい食欲
満腹中枢が機能していないかららしいけど
染色体異常なので、調べていない知的の子には、一定数いるって聞いた
580:名無しの心子知らず
12/08/23 18:37:31.32 460cHpoB
普段目茶苦茶静かで、反応が薄いのに、
食べるときだけ、ウオッ、ホォーッて、
ゴリラかコトミツキかって感じに興奮して
底無しに食べる子がいるんだよ。
指先も不器用でスプーンは持てないのに。
581:名無しの心子知らず
12/08/23 19:36:17.88 JFCJwAsO
私の周りは食の細い子ばっかりだよ。人によるんじゃないかな。
582:名無しの心子知らず
12/08/23 20:06:12.84 Kl1zp+OV
うちは結構よく食べるよ。
でもちっとも太らないんだよな~。
我が子ながら羨ましすぎるw
583:名無しの心子知らず
12/08/23 22:03:29.16 ZSuPCfRf
>>580
自分の子じゃないなら、黙ってるしかないね
私の知ってるプラダーの子もそんな感じで、底なし
食事がなくなるとパニックになるから、少しずつ目の前から下げていくとか
食事介助が大変そうだった
584:名無しの心子知らず
12/08/24 23:06:18.65 loKjDioT
知的の子って大きくなるに従って小肥りになったりするよね。
それはいつぐらいから…?
あまり表情がない子だけどまだ小さいからそれなり可愛いんだが
いつまでこれを保てるものかと
585:名無しの心子知らず
12/08/25 00:20:30.25 kjQg4psI
>>584
すごく個人差あると思うけど、よく聞くのは中学生くらいから、
放課後遊ぶ相手がいなくて部活にも入れなくて家でゴロゴロして太る。
適度に運動して、お菓子を食べ過ぎないよう気をつければかなり防げる。
でもこれって健常者でも同じだよね。
自分でコントロールできないから親が気を遣ってやらなければならないってだけ。
私が以前勤めていた会社に知的の人が何人かいたけど、太ってない人の方が多かったな…
586:名無しの心子知らず
12/08/25 05:55:39.02 XF4l+l2P
人の子の心配なら大きなお世話
587:名無しの心子知らず
12/08/25 07:31:53.35 wcTDX3ez
うちのは低緊張だからか体重以上に太ってるように見える。
まあ、肉が緩んでるって事なんだけどさw
だから水泳とかさせてるよ。
なんもしないと大して食べないのにおっさんみたいな体型
588:名無しの心子知らず
12/08/25 08:59:13.57 9iApV3Ns
自分の知る周りの子についてだけだから、単なる感想だけど
太ってる子は本当に小さい時から太ってる気がする。
ガリガリだった子は大きくなってからもヒョロヒョロ。
投薬などで食欲に影響が出たり、偏食が治まったりして太る子もいるけども。
589:名無しの心子知らず
12/08/26 15:19:21.61 K+DrmlOn
自分はとある養護学校の制服の採寸(女の子)をしてたんだけど
ガリガリとタルの両極端の子が多くて、標準体型の子は少なかった
で、タルの子の付き添いの親を見ると見事に太ってるんだよね
しかも、服装がだらしない方も多くて「ひょっとして親も?」って思ったよ
ガリや標準の子の親はスーツでビシっとしてて、変な人は見たことなかった
もちろん子供はタルで親は普通ってのもいたけど、本当に少なかったよ
ちなみにタルの子の体型は身長150未満で
バスト100、ウエスト110、ヒップ100って感じ
590:名無しの心子知らず
12/08/26 23:28:08.74 SkYSXsPA
健常児でも太ってる子の親は太ってるから
食生活って言うのも大きいけど、
やっぱり障害故に太るって言うのは
あると思うよ。
障害故にやせてるって言うのもあるけど。
でも、正直な話し、子供の体型のまま
大きくならないで欲しいと切実に思ってたな。
手はかからない方だけど、発作とか起きたときや
入院してるときとかは、やっぱり子供体型の方が扱いやすいし。
結局、普通に大人の体型になっていく訳ですが…orz
591:名無しの心子知らず
12/08/27 00:24:23.34 L09V1XDl
かなり厳しいカロリー制限している親は結構いたよ。
中学生で体重20キロくらいとか。
発作の薬が、体重換算だったり心臓の負担を考えてーだったり
介助の負担も、と、理由は色々
592:名無しの心子知らず
12/08/27 01:38:44.91 X2TAuSv9
中学生で体重20キロって・・・・
うちの4歳児でも18キロあるのに・・・想像できない
593:名無しの心子知らず
12/08/27 10:41:29.41 2SCNkxPf
低筋力だと代謝が悪いから当然太りやすいよね。
気をつけないとな。
うちも体重換算の薬飲んでる。
594:名無しの心子知らず
12/08/27 19:09:32.67 mzklHZ/l
ガリ子の母だけど、このままガリガリのままでいてほしい。
このまま痩せ過ぎで、正直、生理が来なければいいのに、って思ってる。
非道い母だとわかってはいるけれど。
軽度だから就職も結婚も子育ても出来ますよ!と専門家は言うけど、
そりゃ、全てをお任せできるような相手と結婚できるなら万万歳だけど、
現実はそうはいかないだろうなぁ、と悲観的になってしまう。
それでももし妊娠したら、一生懸命孫育てするけどね!
体力つけとかないとね!
595:名無しの心子知らず
12/08/28 15:04:46.47 QXYJZnt1
あ~自分も整理くるの怖いわ…。
でもうちの姪すごいガリだけど小5で生理来たよ(おませでもない)
体脂肪率とは関係ないのか?
596:名無しの心子知らず
12/08/28 16:05:21.67 vzUvNjP2
体脂肪率は関係ないんじゃないかな(ソース:昔の同級生達)
597:名無しの心子知らず
12/08/28 19:00:45.80 sp3cWV4Y
うちの子は高校1年まで来なかった。
ガリガリだったけど、1年で薬が合って発作が起きなくなったら
普通体型にまで戻った。
そしたら生理が来た。
一応目安の身長体重が合って、145~147cmか40kgだと言われた。
身長はクリアしてたけど、体重が全然足りなくて、39kgの時に来た。
598:名無しの心子知らず
12/08/29 09:09:29.63 pJbqJvL7
私は150ちょい手前30未満の時にきたな
今も身長はたいして変わってないけど35下回ると生理止まったり不規則になる。この時は生理痛が半端ない
ちゃんと来てるときは薬飲まなくても平気なくらいなのに
科学的根拠はないけどガリだと生理痛が重いとも言われてるし、ある程度体重があった方がいいんじゃないかな
599:594
12/08/29 10:36:07.99 6fT7+Hfi
皆さん色々ありがとう。叩かれるかもと思いながらも、書いて良かった。
今、娘は145cm超30kg弱です。やはり35~40kg位が目安なのかな。
調べてみると、生理が来ないのは生殖機能だけでなく、骨が脆くなったり色々と問題があるようですね。
やっぱり、来ない方がいいなんて望んじゃいけないんだな。
大変かもしれないけど、皆通る道なんだから覚悟しなきゃいけないね。
600:名無しの心子知らず
12/09/01 15:11:48.64 iVVR6u0U
>>599
女の子の母なら色んな事心配になるの当たり前
この前子供と鉄道博物館行った時、障害母と健常娘(小六ぐらい)を見た
列に並んでる時、障害母が後ろの乳母車赤ちゃんを撫で繰り回し「よろこんでるわ!はははー!」って大声で叫んでて周り皆凍りついてた
全然止めないしえらく小さなヘルパーさんだなーと思ってたら側にいたのは子供だった
子供が気の毒で誰も文句言えなかった
うちの子は絶対子供つくらせないと改めて思った
601:名無しの心子知らず
12/09/01 16:44:01.86 Txrkk3CE
>>600
その母親は糖質だったんじゃない?
そもそも知的では子育てできないでしょ
602:名無しの心子知らず
12/09/02 10:46:50.36 PuedfodE
>>601
普通の人は子供育てられないっておもうよね
でも世の中には子育てどころか福祉の助けがないと自分も生きていけないのにポコポコ子供を産む人もいるんだ
603:名無しの心子知らず
12/09/03 14:05:48.11 hzYmS8Hw
知り合いに知的ママ+知的兄+健常弟の母子家庭ある
ママよりは息子の方が軽度らしく「お兄ちゃんお兄ちゃん」と頼りにされてる程
604:名無しの心子知らず
12/09/06 06:54:35.42 arl16ZE9
この間のニュースでも有ったけど、知的の子は支援を受けられないと餓死したり
するんだよね。最近この手の事件多いのは支援法関係あるのかなぁ?
605:名無しの心子知らず
12/09/06 12:03:45.76 i99ouX6T
現実はすっごく親が努力しないと入所施設はおろか作業所もデイサービスもグループホームも入れない
606:名無しの心子知らず
12/09/07 19:04:39.28 YLyU7RJu
2歳5ヶ月の男の子の親です。
軽度の脳室拡大があって発達が遅れています。
この子のためになんでもやりたいという覚悟なんですけど、
何をすれいいのかわかんなくて困っています。
おもに運動と言語が遅れていて、
小走りはできるけどジャンプができなくて、
パパ、ママ、ハイしかいわない。
ただ、手すりを持てば階段ものぼれるし、滑り台もできる。
どっちが大きいのかの判断もできるんですけど。。。
すいません。いろいろあってうろたえていて・・・。
でも、たまらずにここに書き込んでしまいました。
もしよかったら、何をすべきかを教えてください。お願いします。
607:名無しの心子知らず
12/09/07 19:23:35.26 zz5cVmga
というか、発達の専門医にはかかってるんだよね?
そこでは何て言われてるの?療育は?
608:名無しの心子知らず
12/09/07 20:47:20.32 YLyU7RJu
>>607
発達の専門医にはかかっていますが、
脳神経科医からは、
普通化の小学校の高学年からは勉強についていけなくなる可能性が高い
といわれました。
運動は、PT・小児科医からは筋肉をつければ大丈夫といわれました。
言語は、小児科医からはまぁ出ると思うけど、心配なら言語療法をやればいい
と進められました。
リハビリ科医からは、順調に成長しているといわれていますが、
知的障害に対するコメントはいまのところありません。
脳外科医の先生からは、今の段階で知的障害の事についてはわからない
といわれています。
小児科医の先生は、一番甘くて、まぁ、普通の子から少し遅れているけど、
普通の成長だよといわれています。
ただ、きっと私が受け入れられないから今はそう言ってくれている気もします。
609:名無しの心子知らず
12/10/01 03:16:23.25 mCafyQ2h
保守
610:名無しの心子知らず
12/10/09 11:43:04.75 qrktmeyz
わかっていたけど1歳健診で「発達遅滞」に○ついちゃったよ。
まだつかまりだちしないシャフちゃんです。
611:名無しの心子知らず
12/10/20 16:57:00.74 oREouVm6
発達遅滞の子は、保育園に入れることを奨められる?
友人は専業なのに保育園に入れるつもりらしくて。
待機児童はあまりいないけど、定員空きは殆どない自治体です。
612:名無しの心子知らず
12/10/20 17:28:59.66 64vL8uGd
>611
生まれつき発達に遅れがあって、自らスキルを獲得する力の弱い子に集団生活をさせるのは医学的にも療育的にも意味があるし、
その為に公立の幼稚園や保育所には障害児枠があるんだよ。
枠で入ると加配が付くけど、代わりに人手の無い時間には預けられないから、
延長保育は一切利用出来ない。
うちの方は9時~16時厳守。
だから、普通に働いてたら逆に難しいと思うよ。
613:名無しの心子知らず
12/10/20 21:27:04.05 roDe1ZiY
>>611 集団に入って伸びる子もいるから保育園入れる条件が揃ってるならオススメ
うちの子は2歳3ヶ月くらいに歯が16本生えて全体的に発達が半年くらい遅いが
2歳7ヶ月くらいに急にプラレールや電車に興味を持ってから二語文も出始めて
保育園では友達の真似をして自分から何でもやる積極的な性格だと先生に言われたよ
家では身辺自立は親任せでいつも寝転がってるぐーたらで本当に大丈夫かと心配してたが軽度なら集団で伸びるチャンスはあるかも
614:名無しの心子知らず
12/10/21 13:21:56.54 ZeKAYF5/
>>612
>だから、普通に働いてたら逆に難しいと思うよ。
母子家庭が多くて、働いてる障害児の母親多いから、
障害児枠でもフルタイムで延長もって感じだけど、
地域によって本当に違うね。
母親が働いてないと、うちの地域は公立幼稚園の障害児枠へ行ってる。
615:名無しの心子知らず
12/10/22 18:13:16.58 aD7A/SQk
>>611は友人&友人子の心配をしてるのではなく、
専業なのに保育所?って不満を持ってるのだと思うの…
616:名無しの心子知らず
12/10/22 18:48:44.07 No2bg2bB
>>615
一般募集とは別枠で用意されているかどうかだよね。
療育中心の保育施設がないのかなあ。
617:名無しの心子知らず
12/10/22 22:04:00.66 sI5tHq9z
>>616
うちの自治体は週3くらい給食付で療育に通園ってのがあるよ
主に自閉症対象みたいだけど
軽度知的だと加配付で保育園すすめてくれる
618:名無しの心子知らず
12/11/06 00:04:20.93 o2ixsFkS
発達障害児産んだ親は売国奴だって。
皇室御一行様★part2458
スレリンク(ms板:384番)
384 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 23:48:46.68 ID:PXWU6UTL0
売国奴・朝敵・国賊・盗賊ね・・・・
本当に凄いわ
八百万の神がまともな子供授けるわけないわ!
愛子に礼子の息子・・・揃ってアレレか
619:名無しの心子知らず
12/11/07 17:42:36.92 PSMrpgtS
吐き出し。
2歳になったばかりの息子。
低緊張のため、運動はやっと伝歩きしはじめた所。
食事(スプーン)、指差、これなぁに?って聞いたら「みかん」とか「ぶどう」とかこたえるし
知らないものは教えたら真似して言うとかそんな程度。
2語文はまだ無い。
子供に時間もお金も全力投入している。保育園も入れている。
でも病院や療育その他の兼ね合いで週3日しか行っていない。
保育料は普通にかかる。結構高い。
保育園は病気ももらうし、毎日行かないこの感じが子供には体力的にも合っている
と病院で言われる。
今日、東尾さんの出産の事テレビでみてて、よかったなぁ、なんて思ってたら
ふと「大金積んだら子供の障害が治るならそうする」って考えて
いや、それってコスパ的にどうなんだろう・・・と思いはじめてしまった。
子はめいっぱい可愛がっているし、朗らかな性格だと思う。
知的特有かもしれないけど、ニコニコしたり、誰かを心配したり。癇癪とかはあまり無い。
しんどいリハビリや療育は辞めて、のんびりした方がいいんだろうか。
どうなんだろうか。最近凄くなやみはじめている。
何より保育園の日はお弁当作って子供にリハビリしてから保育園送って仕事行って
昼休みはリハビリやりに保育園寄って、子供に泣かれて・・・って暮らしに疲れてきた。
結局自分が疲れたから子供のせいにしてさぼりたいんだな。
その程度の愛情なんだろか
なんかまとまりなくてすまそ
620:名無しの心子知らず
12/11/11 00:45:04.62 u9l2lpNl
それめちゃくちゃ頑張ってるよ!
うちなんて毎日12時間近く保育園に丸投げだ。
通常は給食だけど、月1回の弁当の日でさえ
マンドクセ・・と思ってしまうダラぶりだし
619さん見習ってちょっと反省する。
621:名無しの心子知らず
12/11/13 22:54:35.51 32aZe6RG
>>619
いやいや、その程度どころかすごい愛情持って頑張ってるじゃん、すごいよ。
でもさ、かあちゃんが疲れてると頑張っても空回りすることがあるよ。
もう少しなにか減らして一日ぐらい子供となんにもしないで家でのんびりする日があってもいいのかも?
園に行ってる日のリハビリは自分でしてるって事?
そうだとしたらそれは家に帰ってから一日一回だけとかそれぐらいでいいのかもと思う。
うちも低緊張持ち(6歳)なんだけどなんていうか親が頑張ってもどうにかなるもんでもないんだよね。
小さい頃は必死にやってたけど結局自分で動こうって気にならなきゃ意味ないみたいな感じだったから
保育園なら通ってるだけで親が動かすようなリハビリよりも効果あると思われる。
全部やめちゃうのは不安だろうから一番親も子も辛い感じのを一ヶ月程休んで見るのはどうだろう。
それで様子見てもう一回考えてみれば?
622:名無しの心子知らず
12/11/16 20:08:09.29 Ou1af59f
レスありがとう
リハビリ休んだ事はあるんだ。
夏頃ちょっと自分が入院して、数日だけなんだけど。
で、ボイタ法してるんだけど2週間位休んだらテキメンに体がグラグラになるんだね。
リハビリってすごいよ。
親が頑張っても仕方ない、とか
親が頑張りすぎると空回りするとか、よく言われるけど
それを言われると消えたくなる。どうしたらいいかわらない。
623:名無しの心子知らず
12/11/16 23:32:59.28 G+03JoPe
>>622
それはね、頑張ってる親しか言われない言葉だよ。
頑張りすぎて倒れたら、全てが台無しになっちゃう。
だから、頑張りすぎないように、無理しないとできないことは無理しない。
ボイタは朝晩だけでも、最低限の意味はあるから
とりあえず、保育園に行った日の昼はさぼってみたらどうかな。
園の生活は、ボイタ以外の刺激も沢山受けているから、そういう日って割り切って。
あなたには休息が必要だよ。
例え昼休みだけでも、自分のために使ってみなよ。
624:名無しの心子知らず
12/11/19 21:46:25.19 s2r0/aQq
二日レスがないことですし、流れ読まなくてもいいっすか?
愚痴を垂れ流させてくれよ。
今はまだ診断を受けに行け等とは何ともいわれてないけれども、
療育施設へ行っとる親のものです。
自分で言うのもなんですが、うちの家系は頭いい人が多いんですよ。
明治時代から男は大学に行くのが当たり前のような。
その間に大学教授を何人も出してるし。
自分は学部卒で一族の中では馬鹿の部類ですが一応東大卒です。
相方は親から大卒でやはり大学教授。本人は東大。
相方とは国立大付属の学校で子供のころに出会いました。
ただ相方の妹は偏差最下限にある大学をでたもののバイトのような職に就き
恋愛結婚するも気持ちの疎通がうまくいかず離婚したうえ精神を病んだり
義両親ともども気持ちがボロボロなようです。発達障害があるような雰囲気を感じます。
もうお分かりでしょうが、双方の祖父母がですね、
障害を受け入れられなくて日夜トチ狂っとるのです。
発達が遅れているように見えるが実は聡明なのではないか?
療育なんて行かさずに幼稚園へ行かせろ。
そしたら小学校は国立に行けるんじゃないか?
嫁の性格がウンコすぎてダメだから対応が悪いんじゃないか、
婿の家の遺伝子に自閉圏の問題があるんじゃないか
妹が苦労してるのに幸せそうな顔をして自慢気だからバチが当たったのだなど、
更にもうお前らに孫は任せられんと略奪されそうな勢いです。
そんなことを平然と言う双方の祖父母を
人格面になんだか問題のある人たちだったんだなぁと
お互いの両親ながら今頃気づき、幻滅した次第だったり・・・
人間辛い時に素が出るもんなんですかねぇ。
テンパってるからっていきなりそんな発想しませんよねぇ。
話が飛び散ってますが以上愚痴です田。
625:名無しの心子知らず
12/11/19 21:59:12.04 BQcqHmYA
ここ遅滞スレで主にリハビリや麻痺の話題が主なんで、
その内容なら愚痴スレとか発達スレとか自閉スレとかグレースレとかがいいんじゃないかな。
626:名無しの心子知らず
12/11/19 22:28:47.24 ZCZlJFqF
学究肌の人って、発達障害が多いというから
そういう子孫がいても意外な感じがしない。
627:名無しの心子知らず
12/11/19 22:49:08.41 YE4fHnhp
>>624
発達障害の人って、無自覚だったりするから
自分達の遺伝って考えないんだろうね
別にエリートじゃなくても、トチ狂う祖父母はいるよ、いーっぱいいるよ!
療育ってね、健常な子がやったら早期教育って内容が多いの。
悪い噂も多いけど、有名どころではドーマンなんて
障害児より、早期教育に力をいれてるわけで。
でも障害がある子に、健常の子と同じことをしたら、意味がなかったり
悪い影響、最悪二次障害とかいったりするわけ。
だから、グレーの今は、早期教育ですってことにして、療育やらせてもらえば?
そのうち現実が見えてきて、見放されるだろうし、その時は親として精一杯取り組めばいい
628:名無しの心子知らず
12/11/20 05:48:33.76 BmiiFUYm
確かに発達障害の子は頭イイなって思うことが多い
だけど問題はそこではない…
むしろ知能が高い発達障害のほうが大変かも…
629:名無しの心子知らず
12/11/24 10:43:55.35 gLi32DiP
>>618
この一族は、障害児を産む産まない以前の問題では
なんだか人としておかしいもの
このスレは所謂知的障害が対象だよね
一見頭がよさ気な子はスレチでは。
630:名無しの心子知らず
12/12/13 10:56:46.70 opY8cRRS
軽い知的障害なんですが最近、
包丁持ったおばさんがいる。
とか、嘘と言うか妄想というかこんなんばかりいいます
親切にしてくれた方にも、
この人はどろぼう
とか…おなじかたいらっしゃいますね?それとも統合失調の可能性ありますか?
631:名無しの心子知らず
12/12/13 13:29:25.32 nm7DTGTI
お子さん何歳ですか?
この人はどろぼう は、本人の前で言うのかな?
632:名無しの心子知らず
12/12/13 16:46:18.06 opY8cRRS
その人の前です。この人は泥棒?とか、あとは、銃を持った人がグラウンドにいた。とか、女の人が僕を睨んだとか、ポンポンと叩いただけでも、私をぶったとか…
知的障害でこんなに妄想か虚言は症状としてありますか?それとも統合失調に移行してますか?
悩んで気が狂いそうです。同じ団地の人が挨拶しても泥棒?とか、いいます
633:名無しの心子知らず
12/12/14 00:50:44.37 a0QC7iK7
発達遅滞と言われた3才の長女
一語も発しません
春から療育予定です
『昔で悪く言えば知恵遅れだよ』と言われてショック大
不安と心配で母乳止まりそう
634:名無しの心子知らず
12/12/14 01:39:31.28 XRCZiUvR
>>633
うん母乳簡単に止まるよ
3歳で有意語なしなら2歳前には違和感や不安感じてたんじゃない?
635:名無しの心子知らず
12/12/14 05:35:21.04 a0QC7iK7
>>634
2才半まで様子見て、そこから動きました…
同時期に別の家族問題もあり、冬になり、第2子妊娠。
春から大学病院にもかかってますが、今にいたりますね。
先が不安と心配まみれ、でもやれることやらなきゃ…
636:名無しの心子知らず
12/12/14 15:18:43.29 e4w6sKZG
今、15歳、最重度知的障害のうちの娘は、2歳で3語文話してたなぁ。
でも、15歳の今も3語文だw
637:名無しの心子知らず
12/12/15 11:22:53.62 /XnEfEli
URLリンク(ameblo.jp)
子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww
↓
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ①
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログ②
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
638:名無しの心子知らず
12/12/17 21:19:22.88 WyZUYaHw
>>636
あやしたときの反応や遊び方、表情、食欲、
運動の発達はどんな感じだったのでしょうか。
639:名無しの心子知らず
12/12/18 20:56:15.72 SM3hddlP
>>630
うちは自閉無し軽度知的7歳なんですが一回もそういった感じのことは言ったことないなあ。
想像力がないというか短期記憶が弱いのか学校であったことすら滅多に話さない(覚えてないので
そんな感じに色んなこと思いついて話したことはないかも。
同じ支援級のADHDたぶんの子は目立ちたいばっかり?に嘘というか大げさな話や
ゲームの中の話と現実を混同してるような事を言ったりするけど・・・。
とにかく主治医に相談してみるのがいいと思う。
年齢的なものや自分に注目して欲しいとか色んな理由があるだろうし
実際に子供さんを見てもらって判断してもらわないといけないと思う。
640:名無しの心子知らず
12/12/24 23:33:31.88 oa7ETm+P
1033gの極低生体重児で、2ヶ月の早産で、7mmの心房中隔欠損の子供が、
現在1歳。
体重は、パーセンタイルの帯に入っており8.4kgある。
8月に修正6ヶ月で寝返りしたが、ずりばいにすすまない。
お座りは支えなしだと1分位しかもたず、しっかりしたお座りにはならない。
9月から成長が停滞している。
なんか、動きたいという意欲がたりない感じで、
玩具を手の届かない所に置くと、諦めてしまう。
やる気を出させる方法が知りたい。
641:名無しの心子知らず
12/12/24 23:40:58.69 L3ZL+saQ
フォローアップでリハビリしてるんでしょ?
642:640
12/12/25 00:07:01.50 Gy5+M3Jt
>>641
産まれた病院にて、心臓病で2ヶ月に一度診てもらっていて、
そこで、発達具合も診てもらっており、それがフォローアップの代わり。
前回は、お座りを診てもらい「まあ、今のところ大丈夫でしょう」と言われていて、
リハビリは特にしていない。(元気ではあるので)
NICUで同じ次期に一緒で、同じ期間入院した子が、注射で一緒になるが、
もうハイハイが完璧で、見ると凹んでしまう。
643:名無しの心子知らず
12/12/25 01:35:25.46 l2NyNw7y
>>640
理学療法の対象だと思うよ
あと、聴力視力の検査
644:名無しの心子知らず
12/12/27 16:29:38.02 ngGYLD3x
>>640
やる気出させるのは大変なんだよね・・・。
うちもやる気スイッチさえ見つかれば、って思ってた。
とりあえず光ったり音の出るおもちゃで釣るのが基本だけどとにかく根気よく放置w
どれだけ待ってもあっちからは自分のところに来ないと心から思わないと動かないよ。
ちなみにうちはおもちゃではどうしても釣れず食べ物で釣ってた。
食べるのが好きな子にはオススメ。
心臓ある子はしんどかったりしてあんまり動かない子も多い気がする。
とりあえず次の診察の時に一度リハビリの先生に見てもらいたいって言ってみたらいいかも。
645:名無しの心子知らず
13/01/14 05:28:52.87 dFJ1CFAI
うちの子はオーボールの
ラグビーみたいなのが凄い好きだ
病院で知り合ったママさんがたの子もオーボール好きな子多い
いろいろ種類あるからいろいろ試してみてはどうだろうか
ボタン押したりするのができるならもう興味ないかもだけど
646:名無しの心子知らず
13/01/23 00:39:54.51 oDAmqY5f
あーーー久々に落ちてます。。。
自分が健常児に産んでやれなかった事で、自分を責めてしまってる
もう子供の障害が分かって6年にもなるのに、いつまで私はこうなんだろう
一生こうなんだろうなー
はーーーーーーーーーーーー
もう寝ます すいませんでした
647:名無しの心子知らず
13/01/24 11:13:05.38 KLDBpf80
6年経ってもまだ落ち込むんだね。
うちは2年半。まだまだかな。
でも、単に生存競争に弱い個体を自分が生んでしまっただけ、
過去も未来も、生物の歴史はそんなことの繰り返しなんだから、と思うようにもなった。
どうせ死ぬまでの時間つぶしなんだから、楽しく暮らせたらいいかな。
現実逃避かもしれないけど。
648:名無しの心子知らず
13/01/29 21:54:51.10 /GadaTwT
家も難病って確定診断出て、治療法もないし毎日の生活は普通にできるけど
見た目がこの先グロになるんだよね・・・ハァー
こんなにかわいい娘なのに。
649:名無しの心子知らず
13/02/04 01:09:09.38 TaGvNNCG
知的だけど後追いはしていた、って方いますか?
他人と目を合わせていた、というのでもいいです。
650:名無しの心子知らず
13/02/04 01:16:21.24 jW+9T0Lr
>>649
自閉傾向がなければ、するよ
651:名無しの心子知らず
13/02/04 02:03:02.84 Doams1sD
>>649
単発の知的障害は健常の子より成長がゆっくりなだけで、
発達の仕方自体は定型だよ。
つまり、健常の子よりも出来るようになる時期は遅いけど、
同じように獲得していく訳。
後追いが無かったり、他人と目が合わなかったり、
発達の順序がおかしかったり能力の凹凸が激しいのは、
知的障害じゃなくて発達障害の特徴だね。
652:名無しの心子知らず
13/02/05 00:46:21.04 bght+RMj
Sarah Yamasaki 山崎淑子 ‏@prisonopera
【息子の自閉症が完治した】カリン・セルーシー「牛乳、チーズ、パスタ、シリアルしか食べない子供」が自閉症に。
乳製品をすべて取り除き、グルテン(小麦)なしの食事にすることで完治した。
自閉症のきっかけはワクチン。予防注射を受けるべきではない。URLリンク(enzai.9-11.jp)
653:名無しの心子知らず
13/02/07 13:12:17.16 97XC4kuh
もうすぐ11ヶ月
いないいないばぁに興味なし
はいはい・模倣・意味のない発語しない
つま先ずり這
私の手をつかんで拍手(クレーン…この時期はある子にはあるそうですが一応)
10ヶ月で自主的なお座りの完成
くるまのおもちゃの車輪、お店の蛍光灯と電灯が好き
ちょーだい等の簡単な指示理解しない
ストローは4ヶ月・コップは6ヶ月で出来た。
…など発達がちぐはぐで複合的におかしいなと思っています
いつ頃どんな所で相談してもよいのでしょうか
10ヶ月検診では「え?まだはいはいしないの?」とお医者さんに言われて以来気になっています。
654:名無しの心子知らず
13/02/08 18:53:26.27 Fv5PnLcP
>>653
一歳半で歩かなかったらまずは検診で相談、じゃないかな。
でもそんなちぐはぐかなあ?
はいはいしないで意気なる立つ子とかもいるし、車輪や電気好きなのは子供の仕様だと思うけど。
655:名無しの心子知らず
13/02/08 19:05:32.40 WTB/bWJ8
>>653
一歳半検診まで様子を見て、検診時にまずは保健師に相談かな?
その月齢では成長の個人差あるし、もしこの先結果的に何かあったとしても11ヶ月の時点ではハッキリした事は判らないと思う。
ただ、もしかして難聴があった場合は早く判った方がいいらしいから、
心配なら検査した方がいいかもですね。
656:名無しの心子知らず
13/02/15 01:57:07.96 QIA9Tw5J
低緊張だったお子さんをお持ちの方、
どのような経過をたどられましたか?
1歳三ヶ月でおすわりは安定せず。
出来る事は、ハイハイとつかまり立ちで
PTに通っています。
自閉傾向の無い知的が懸念されていて
指差しや模倣が出だしたのは
ここ1ヶ月というところです。
657:名無しの心子知らず
13/02/15 23:29:33.71 pmE5aetx
うちは低緊張だけではなく他の疾患有りなのであまり参考にならないかもだけど
何歩か歩き始めたのが2歳、
手を放して一人でちゃんと歩けるようになったのが2歳半、って感じだったなあ。
単語が出たのが2歳半、2語文3歳半、
3歳時点でのDQは67で5歳で50、って感じ。
言語と巧緻性の伸びがものすごく悪くて実際以上に低く出ていますとは言われたけど・・・。
良性の低緊張だけなら歩き始めたらぐっと伸びるお子さんもいるからまだ何とも言えないとは思うよ。
658:名無しの心子知らず
13/02/16 02:20:37.83 wzIf2nlO
>>657
どうもありがとうございました。
発達の先生からも、先の事は神様しか分からないと言われているので
時間をかけて見守るしかないのは
分かっているんですが・・・
4月から仕事復帰なので、
保育園に入れていいのか
療育児童デイ+一時支援にすべきか
先が見えずになやんでいます。
早く歩いて欲しいと毎日祈っています。
659:名無しの心子知らず
13/02/16 08:31:56.86 Iw+YsBX3
>>656
うちは自力お座りとつかまり立ちが1歳2か月、初めて数歩出たのが1歳9か月の時でした。
その1か月後には外でも普通に歩き、2歳でジャンプも一応できるようになり、PTは卒業。
運動面ではまさに、歩くようになって飛躍的に伸びた子の部類だと思います。
ただ言葉が遅く、手先もまだ不器用なため、2歳半を過ぎた今も知的様子見中です。
指差しや初語は1歳前後に出てました。
まだ発達検査はしていませんが(3歳前にする予定)、2歳半時点で今後の見通しを医師に尋ねたところ、
生育歴から一般的には幼稚園は普通、小学校で支援級の可能性が1番高いのではないかと言われました。
うちの先生の見解ですが、自閉のない知的単独の場合、早期療育にはそんなに意味はない。
模倣ができる子であれば、なおさら集団に入れて刺激を受けた方が伸びる場合が多いそうです。
なので私ならまず保育園を選ぶかな。
うちもまだ小さいので、あまり参考にならないかとは思いますが。。
早く歩いて欲しい気持ち、痛いほどわかります。先の見えない不安も。
でも保育園にしろ児童デイにしろ、お子さんにとっていい刺激になることに変わりないと思います。
660:名無しの心子知らず
13/02/16 20:54:41.46 IlF4L6+L
家は小学校は支援級だけど、保育園に行った。
最初は広汎性+精神遅滞重めって言われていたけど、入園して
数年したら模倣が出来て視野が広くなったよなぁって
思っていたら知的単独に診断が変わった。
模倣が出来る子は、障害のある子が多いところに行くと、
コミュニケーションの一端としてパニックや自傷を誤学習
(家の子が支援級でそうだった。)する可能性がある。
でも、子ども同士の育ちあいって障害のあるなし関係ないよ。
あえて言うなら、どちらでも刺激になりますよ。
ただ、模倣する力があるなら保育園の方が誤学習が怖いので
良いと思います。
661:名無しの心子知らず
13/02/16 23:46:51.63 wzIf2nlO
>>659
>>660
とても詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。
すごく参考になります。
低緊張、自閉傾向の無い知的の情報って
意外と見つかりにくくて、ひとりでもがいていたので
本当に助かりました。
お二方のおっしゃるとおり、保育園の方向で考える事にします。
療育児童デイは、毎日通わないと!という焦りがあったのですが、
パートの日は保育園に入れて、
週に1日の休みにPTと療育児童デイ母子通園、
というスタイルで行く考えになってきました。
かかりつけの小児科医からは、発達遅滞を見つけた時点で
小学校は支援級を視野に入れるようにと
言われています。
悲観的になっては子供に良くない
でも楽観視も出来ない。
難しくて不安に押しつぶされそうで。
もっと強くならなくてはと思うんですけどね。
温かいアドバイス本当にありがとうございました。
長々と失礼しました。
662:名無しの心子知らず
13/02/24 09:57:43.20 LV8LLIgR
もう見てないかもしれないけど、年中のうちも低緊張で1歳半にお座りとハイハイ、そこから停滞し、3歳でようやく歩き始めました。
事情により保育園は絶対に預けざるを得ず、2歳成り立てでお願いすることに。
考えたら当時は自閉傾向がなく、加配がついてもらえるということであまり心配しなかったなぁ。
他の方と同じように歩き出してからは驚くほど成長し、基本は周囲を見ながら動き、苦手な部分は手助けしてもらいながら、あまり問題なく過ごしてます。
発達検査でも伸びてきて測定不可からボーダーになりました。
でも、成長するに従い、言葉のやりとりや複雑な指示理解が難しい面が目立ったきて知的軽度の代わりに自閉傾向の疑いを指摘されてます。
こんな例もあるということで。
663:名無しの心子知らず
13/02/26 14:15:21.48 o/8NQWjT
>>662
661です。
ご親切な書き込みをありがとうございました。
生育歴が似ていますので、大変参考になりました。
加配がついたのですね。
ウチも加配がつくと安心材料になるのですが・・・
保育園選びで、外遊びメインのアットホームな所が有りいいなと思うのですが、
支援センターの先生からは、外遊びの間、ベビーカーに入れて外にほっておかれると
発達上良くないと言われて、新たな悩みが出ている所です。
あと、ウチも今は知的軽度の様子見なのですが、
1歳前に、手の常同や、人見知り後追いがなかった事から
私個人的には自閉の傾向もないとは言えない、と考えています。
私の話ばかりになってしまい、すみませんでした。
皆様情報をありがとうございました。
664:名無しの心子知らず
13/02/26 17:11:16.11 wBacQhVm
2011年7月、自宅を訪ねてきた姉(当時46歳)を刺殺したとして殺人罪に問われ
1審・大阪地裁の裁判員裁判で広汎性発達障害の「アスペルガー症候群」を理由に求刑を
4年上回る懲役20年を言い渡された無職大東一広被告(42)(大阪市平野区)の控訴審判決で、
大阪高裁は26日、1審判決を破棄し、懲役14年を言い渡した。
松尾昭一裁判長は「被告は更生への意欲を示しており、社会的な支援態勢もある。1審判決は重すぎて不当」と述べた。
昨年7月の1審判決は、約30年間自宅に引きこもっていた大東被告が、
自立を促す姉を恨んで犯行に至ったと認定し
「障害に対応する受け皿が社会に用意されていない現状では、再犯の恐れが強く心配される」などと指摘した。
これに対し、弁護側は控訴審で「障害を重罰化の理由としたのは偏見による誤りで、量刑は重すぎる」と反論していた。
読売2/26 15:02
665:名無しの心子知らず
13/02/27 15:03:21.84 vNHif3V9
ビスフェノールAが自閉症スペクトラム(レット症候群)の原因となる可能性
URLリンク(kenkounews.rotala-wallichii.com)
666:名無しの心子知らず
13/03/05 21:52:51.10 MAkcSFnl
保守
667:名無しの心子知らず
13/03/13 12:25:32.56 PrycNUEi
長い吐き出しすいません。
うちも歩き出しが一歳六か月。二歳になった今でも、単語は十個に届きません。
四月から療育が週1になるので、保育園でも加配が受けられればと、児童相談所に問い合わせたら「5~6歳児に出すことは多いんですが、2歳児はな~…」という対応。個人差の範囲で出せないかもしれないと言われました。
自分が子供の発達に向き合う知識や環境づくりのために、地道な一歩として家の掃除とか、キチンとした晩御飯とか気にするようになったら、一時より気持ちが楽になってきました。
でも始まったばかりだなとも思います。
668:名無しの心子知らず
13/03/13 12:59:48.99 zLzTy7fq
あっ誤爆でした
スイマセン
669:名無しの心子知らず
13/03/15 10:06:36.18 e7vEEqja
>>667
うちも一歳八ヶ月歩きだし、二歳一ヶ月。単語なんて五個ぐらい。
健診で引っかかって定期的に小児科行ってる。
親子教室進められて入ったけど、全然なじめず、
今はお休みしてる。
療育通っているってことは何か診断が出たのかな?
うちは何もまだ言われず経過観察なんだけど。
もし決定してるなら保健師さん、担当の保育士さん、担当医師を通して
加配とか求めたほうが賢明かも。
670:名無しの心子知らず
13/03/15 10:33:11.50 Sfheasf7
>>667
うちも1歳8ヶ月で歩き、2歳時点では単語も出てなかったよ。
こどもの集団も苦手で引っ込み思案。
2歳半で自治体の療育に週1で通いだし、
一年遅れの発達遅滞と診断されたけど
3歳過ぎたら急に話せるようになった。
年少は週3療育通園、年中から幼稚園に通いだし、
知的にはボーダーだけど5歳の現在は特に困り感はないかんじ。
就学前に療育に相談しようとは思ってるけどね。
667さんとこは保育士から指摘されてる点とかあるのかな。
保育園での集団生活は貴重だし、それプラス療育もいってるなら
2歳のお子さんとしてはいい環境だと思うなー。
671:名無しの心子知らず
13/03/15 10:41:13.20 Sfheasf7
と思ったら誤爆か。もう見てないかな。
672:名無しの心子知らず
13/03/15 10:57:51.67 6OTKnDD9
スレリンク(baby板:572番)
こっちに同じの書いててレスついてないっぽいよ。
673:670
13/03/15 11:33:14.94 Sfheasf7
そうなんだ。
まあ他の遅滞で悩んでる方の参考になれば。
もう少し2歳当時の様子を詳しく書くと、
言葉遅い、手先不器用、運動だめ、切り替え苦手
でいろいろ悩んだ。
もちろん母子手帳のチェック項目は、1歳半も3歳も「できない」ばかりw
お約束のテツだしw
やはり幼稚園で集団に揉まれて、社会性がグンとのびた。
なので、早くから保育園に通ってるのは
アドバンテージと感じるよ。
674:名無しの心子知らず
13/03/15 12:05:06.11 e7vEEqja
>>670
参考になります。
うちもおんなじような感じだからだいぶ悩んでる。
プレ保育通いだしてだいぶ成長も見られるようになってきたから、
社会に出るって大切なんだね。
675:670
13/03/15 12:40:46.30 Sfheasf7
>>674
プレ保育なんて頑張ってますね。
私はその頃、健常の子との差が辛くて
同世代がいる遊び場に行くのが億劫で仕方なかったよ。
母子で買い物と散歩だけ。
年少入園を目指した時期もあったけど、
プレや説明会は毎回心ズタズタw
療育の先生に、年少は療育頑張りましょうと言われて、
ちょっとホッとしました。
うちは療育の小集団→幼稚園と段階を踏んで良かったと思ってます。
676:名無しの心子知らず
13/03/15 13:48:26.27 MkP+kZfs
なるほど、うちは産前産後の扱いで、
一時期とはいえ1歳児クラスと2歳児クラスに在籍経験があるから
来年度からの年少入園に全く抵抗なしだわ。
発達相談や保育園の先生のアドバイスを経て、
加配申請することになって、診断付けてもらった。
ラッキーなパターンだ。
これが初めての集団だったら、早く揉まれて欲しい思いと自信の無さとで迷ってただろうな。
先日、
入園前の健診があったんだけど、おそらく健常の子の眩しいことw
初めての場所なのに、遊んでいいもので遊んで片付けて、
元気いっぱいで私にぶつかっちゃったら即座に私の目を見て謝って。
うちの子にいい刺激になるといいなあ。
677:名無しの心子知らず
13/03/16 07:29:02.59 4IaeWh20
>>669
>>670
どこに書き込めばいいのか判らずさ迷ってました。
心にジンときました。ありがとうございます。
保育園では発達の遅れも「かわいいね~」という程度でアドバイスは特にありません。
むしろ療育の先生のほうが具体的で、早期に頻度を上げて対応したほうがいいと言われました。
療育の遊びを交えた検査のみなので、病院で診断を受けたいと考えてます。何科の受診がよいのかご存知の方いらっしゃいますか。