12/11/05 19:22:06.15 YQED/blH
質問なんですが、先日支援センターの建物内で初めてリトミックの教室に参加しました
教室が終わってもだれも帰ろうとせず、(片付けは終わっている状態。グループのような感じではありませんでした)
私は子どもとすぐ出てきたのですが…
そういう場でママ友とかつくってるんでしょうか⁇
引っ越してきたばかりで馴染めていないため、次回に残って確かめてみる勇気もでず…用もないのに何で残ってるの?とおもわれそうでorz
皆さんそういう場ではどのようにされてますか⁇
408:名無しの心子知らず
12/11/06 01:35:33.61 WEX6BoNe
>>407
残って、連絡先交換してるよ
409:名無しの心子知らず
12/11/06 16:56:12.73 TuCrqBya
>>407
もうグループできている雰囲気だったら、焦って混ざらない方がいいかもよ。
様子や人柄をじっくり見て交際するがよろし。
410:名無しの心子知らず
12/11/06 21:24:48.99 flXJnEvX
>>408>>409
アドバイスありがとうございます!
がつがつせずに今までどおりに参加してみます~
ママ友できたらラッキーぐらいな気持ちで挑みます
411:名無しの心子知らず
12/11/07 22:34:46.37 +E41IMln
うちの方の支援センターも公園も、1歳前後の子が多くて
2歳、3歳児ってあんまり見かけないんだけど、どこいるんだろう?
412:名無しの心子知らず
12/11/08 09:23:35.84 GLNpQNTa
>>411 園庭開放、プレ幼稚園、友達の家、習い事、図書館、思いつくのはこれくらい
413:名無しの心子知らず
12/11/08 11:00:14.51 SQMi4Iz7
>>411
最近は未満児でも保育所預けて働いてる親も多いよね
414:名無しの心子知らず
12/11/08 14:10:12.59 vQVaYEab
>>411
家の前の道路、駐車場。親は井戸端会議。じゃないw
結構そのくらいの年齢の子多いよw
415:名無しの心子知らず
12/11/15 15:23:50.62 VtTVa5Dz
>>411
私の地域は2、3歳餅は第二子妊娠中のママが多いからあまり来れないか産後で里帰りなパターンがある。
あと児童館や支援センターが多いから日によって行く場所が違うか、単純に保育園か公園だと思う。
だいぶ寒くなったけど日中は外遊び気持ちいいよね。
416:名無しの心子知らず
12/11/19 17:26:27.39 zno/l2K5
胃腸風邪流行って来てるみたいね。
この時期は外遊びに限るわ。
417:名無しの心子知らず
12/11/22 23:57:42.16 a3U9dHdB
うちも1歳代は少なくても週3は支援センターに行ってたけど、2歳になってからはあまり行ってない。
私自身の妊娠・里帰り出産があったこともあるけど、屋内ではもう満足できなくなってるんだよね。
あと習い事やプレなんかでそれ以外の日に支援センターまで行くともう大変なんだよね。
とはいえうちは下の子が4ヶ月になってるので、また最近は週1くらいで行きだしたけど。
418:名無しの心子知らず
12/12/12 09:59:22.38 IyAF91E6
大津いじめ事件の本質
URLリンク(wishcomestrue.ti-da.net)
同和地区などがある学区では人権教育が盛んである。
人権教育が盛んな場所では道徳教育がなされないため、生徒は荒れる。
自らを被害者・弱者の立場に置き、権利を主張する。
419:名無しの心子知らず
12/12/12 14:11:35.70 FB5siufS
うちも2歳過ぎになると公園で散歩が好きみたい。
支援せんたーには助けられたけど
体力ついてきて室内遊びじゃ昼寝してくれない。
420:名無しの心子知らず
12/12/13 15:33:08.79 rH8GToei
支援センター通ってるけど、気のせいかもしれないけど微妙に職員の人達に避けられてる気がする。
空いてて私達親子しかいないと出て来ない。他のママがいると出てきてそのママの所でおしゃべりする。
そしてたま~にしか話かけられない…
何もした覚えが無いし、特に見た目で浮いてる訳でもないし、子供もまだ8カ月の赤ちゃんだし
なんなんだろうか気になる…
421:名無しの心子知らず
12/12/13 16:15:21.35 M6wuMfmm
気のせいでしょ。あなたが精神的に何かあるんじゃ…
422:名無しの心子知らず
12/12/13 17:56:43.69 rlt2I+sV
うち一歳なんだけど、センターで三歳くらいの大きい子が走り回って危なっかしくて遊びにくい。
423:名無しの心子知らず
12/12/13 22:55:17.63 rbfSQSvs
まあ、それはしょうがないよ。
最近もどっかでそんな話があったけど、あなたの子が3歳くらいになったら
今度は小さい子がうろちょろしてるのが危なっかしくて遊び辛いってなるってw
424:名無しの心子知らず
12/12/14 12:25:38.52 V6bD8DW8
>>420さんからは職員さんに話しかけないんだろうか
自分は職員にも、ほかのママにもほかの赤ちゃんにもどんどん話しかける
狭い空間で気まずくなりたくないから、出来るだけ楽しく、よく笑うようにしている
そうすると、誰が話しかけて来ないとかも気にならなくなるよ
話しかけてこなかったら自分が話しかけるだけのことだもの
425:名無しの心子知らず
12/12/14 12:28:42.85 V6bD8DW8
ごめんちょっと口調がキツくなったが、お互いがんばろう
自分も含めて、女性というのは、話しかけられるのを待ってる人が多いと思う
426:名無しの心子知らず
12/12/14 16:21:48.18 NnzeFukh
>>421
ありがとう。
嫌味とか煽りじゃなく、そう言ってもらえて気のせいだと思って行きやすくなった。
>>424
もともとおしゃべりだからたまに話しかけるんだけど、会話も本当にすぐ終わっちゃうし
そもそもこっちには来ないし、挨拶しかされないし、と気になってきて…
色々あるイベントのこととかも他のママには必ず説明してるのに、説明されたこと一度も無いしなぁと思って。
家よりは控えめにしてるけど、子供にずっと話しかけたり笑ったりしてるせいで話しかけないでオーラ出てるとかあるのかな。
あんまり気にしないでもっと話しかけるようにしてみる。
427:名無しの心子知らず
12/12/14 17:21:04.65 /mSNQbsh
>>426
人間関係って合わせ鏡みたいなもんだから、こっちが苦手だと思うと相手もそう思ってしまうんだよね。
私も仕事上いろいろな人と付き合うけど、先入観ってなるべく持たないようにしてる。
やっぱりオーラに出ちゃうんだよね。
支援センターの職員さんみたいな立場の仕事なんだけど、ほっといて欲しいのかなと思うようなオーラの
人は様子見て声かけるようにしてるかな。人によっては本当に拒絶してくるから。
そうじゃないなら、自分から話しかけるのがいいよ。こっちからもイベントのことも聞いてみたらいいよ。
まだ8か月ならそんなに育児相談らしきこともないだろうから、職員さんも様子を見てるんじゃないかなと思う。
428:名無しの心子知らず
12/12/15 12:37:30.90 /XnEfEli
URLリンク(ameblo.jp)
子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww
↓
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ①
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログ②
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
429:名無しの心子知らず
12/12/16 09:46:52.29 cnIJfxRN
>>426
単に子供とうまく言ってるから、ほうっておいて問題な知って思われてるだけかと
職員たち、やる気のない人は初回に来て場所になじめない人と子育て疲れがどんより出てる人じゃないと
放置している人はみたくとあるよ。仕事は無駄に増やさない。
430:名無しの心子知らず
12/12/16 11:32:09.21 doZLxy0Q
通っているセンターの職員の一人は、誰にでも話しかけてくれるけど
家族構成だの旦那の職業だの、すごく探ってくる。
そんなこと、週に1、2回数時間しか会わない人に伝えたくないよって思う。
あと、俗にいう常連さんと話し込んでいてあまり印象良くない。
もう一人とは当たり障りのないことしか話しないな。
でも誰にでも平等な距離感で接してくれる感じ。
431:名無しの心子知らず
12/12/19 16:31:15.23 zqajrnD7
初支援センターのようなところへ行ってきた
読み聞かせっていうから本を読んでくれるのかと思ったら
親子の関わり遊び(歌とか)をちらっとやって
おもちゃを出してもらい後はフリータイムだった
(もしかしたらフリータイム後に絵本タイムがあったかも)
我が子は5ヶ月だからまだおもちゃでは遊べないし
みんなグループが出来ていてポツンとしてしまい
すーっとフェイドアウトしてきたw
コミュ障過ぎて泣ける
432:名無しの心子知らず
12/12/19 19:00:50.68 zupxYec9
>>431
これからこれから。まだ遊べないうちはそんなもんだよ。
433:名無しの心子知らず
12/12/20 02:17:17.01 QBKlsFXi
>>431
初めはそんなもんだよー
5回くらい行ったらそこが合うのか合わないのかわかると思う
434:名無しの心子知らず
12/12/20 16:48:44.39 5+Ko1r3Z
合わなかったら他行ったらいいしね。
私は支援センターはいいけど、近所の公園はグループきっちりできてる
ところがあって他に行くようにしてる。
変なことでストレス感じても損だよ。
435:澤月子
13/01/06 07:27:17.57 iQ0JVGZS
かがやき支援センター
436:名無しの心子知らず
13/02/06 14:07:24.00 BPkkHiwW
支援センターや公園って、育てやすい子や発達の早い子の親が幅効かせてる
437:名無しの心子知らず
13/02/12 13:29:38.93 XcKTlEuj
ほしゅ
438:名無しの心子知らず
13/02/12 16:14:53.14 cpkqIuKR
私の行ってる支援センター、父親や祖父母が連れてきてる人が多い。
こういうのって珍しいのかなあ。
この前は外国人の父親が子どもと来てた。日本語イマイチわからないらしく
その人の子どもとうちの子が遊んでて、その子たちと私がいろいろ話してたら、
ものすごく不審な表情で見られたよ。何も変なことは話してなかったんだけどね。
439:名無しの心子知らず
13/03/26 14:49:44.29 0N/phXMl
あげます
支援センター今日が年度末
うちは来年から幼稚園予定だから来月からもお世話になる
場所見知り、人見知りの娘もここのお陰で積極的になれた
ありがとうございます
ところで1歳半位の放置男児にモヤモヤ
毎回娘のおもちゃを強奪したり、組み立てたものをなぎ倒したりするからさりげなく逃げているが追いかけてくる
たっちしてない下のお子さんがいるから仕方ないのかなと思ってたけど、今日はおもちゃを投げまくってて大きめの木製の積み木で娘を殴ってきた…
娘は泣くのを必死でこらえて自分の遊びに戻った
殴っちゃ駄目だよと注意したら親がきたけど、謝りもせずに少し離れてねと言い残して去っていった
どうしたらいいんだ~
440:名無しの心子知らず
13/03/26 16:43:56.34 SKTbl0bK
わりと赤ちゃん中心の支援センターに行ったら、
春休みなせいか、今まで見かけたことのない60歳くらいの男性が、
孫とおぼしき大きな子ども(小学校低学年かまたは幼稚園年長くらい)と一緒に来ていた。
孫を放置して祖父はセンターでいきなり寝転んで昼寝を始めたんだけれど、
しばらくしたら、
今度は孫が投げてきたボールプールのボールでキャッチボールしていた。
孫はキャッチボール始める前も、
小さな子どもたちが遊んでいる滑り台の上から下にダイブしたり、
おもちゃを蹴ったり、小さい子の前でわざと危ない遊びばかりしていて、みんな冷や冷や。
で、祖父は祖父で甘甘で、注意せず、孫のキャッチボールに付き合う。
職員は広場には出てこず、事務所に詰めたままなので、危なかった。
441:名無しの心子知らず
13/03/27 00:11:32.73 T/XSsP1s
何箇所かセンター行ったけど
やっぱり新参者は受け入れてくれない人ばっか。
なんで2人以上になると態度デカくなるかね。
職員も古株と和気藹々で、こっち見向きもしないし、そのグループに我が子が近付くと
急によそよそしく離れたりするし。
442:名無しの心子知らず
13/03/27 23:27:24.44 hWohLrDQ
玩具の取り合いやちょっとした小競り合いはもちろん承知の上で通ってるけど
当然、親のフォローは必須ですよね。
よく行く支援センターに、ひとりジャイアン的な2才男児がいて、車なんかは乗ってる子を押しのけてまで取り上げたり、
目に入った玩具は片っ端から取り上げて行く、後ろから押し倒す等、よくいる2歳児という言葉では片付けられない
問題児。
その間、親のフォロー一切なしで話しに夢中。話しっていうのも特定の相手がいるわけじゃなく、
その日集まったママ全員に次々話しかけてる感じ。
今日、新入りさんが話しかけられてて、でもその人のお子さんが遠くで『ママ来てー』って
呼んでたから、お子さんのところに行ったんだけど、問題児の母も一緒にぴったりくっついて移動。
問題児というとヨチヨチ歩きの子に執着してて、その子が手に取る玩具ことごとく奪ってて、
その子は泣いてるし、ママは『お兄ちゃんに貸してあげようねー』って口では言いつつ
目線は問題児母。もちろん問題児母は見ちゃいない。もうみんな親子共々あからさまに避けてたんだけど、
最後のお遊戯の時間にて、
先生と子ども達がワイワイ音楽に合わせて可愛らしく踊り、親達は和やかに見守る風景の中、
問題児はトイレのドアを開け閉めし、お片づけの済んだ玩具を投げて遊び、
そして親は真剣な眼差しで、踊ってた・・・。
確かに親同士が交流したりストレス発散したりする場所ではあるけど、あそこまで真剣だと迷惑。
あの子を育てるのは大変なのはわかるけど、悪いのは注意もフォローも一切しない親。
よその子ながらあの子の将来が心配だわ
443:名無しの心子知らず
13/04/04 00:18:06.22 yrkJUwxn
春休み早く終われ!
親が子どもを放置しすぎだ!
2歳児に急に近付いてきて「おい!なにしてんだ!はやくしろよ!!このやろー!」とは何事だ!!!!
おそらく年長であの態度は完全に親のせいだろ・・・
後から来た親は、まだ買い物があったのか、ゲーム用のお金だけ渡してくとかもうせつなくなった
444:名無しの心子知らず
13/04/04 00:18:52.37 yrkJUwxn
うぎゃ誤爆スマソ