12/04/18 09:24:10.10 hCDVUbXd
確かにそれはあるよね<1人目ママと2人目ママの温度差
2歳の上の子と0歳の下の子を連れて支援センターに行ったら、
「こんな小さいうちから連れてくるのは…」と保育士さんに苦い顔されたり、
「ちょっと赤ちゃん泣いてますよ!抱いてあげたら?」と知らないママさんに言われたことがあった。
下がちょっとふにゃ~って言った位じゃ抱かないのが、一人目ママから見たら
「赤ちゃん放置して信じられない!」って感じみたい。
上の子が活発な子だったからお友達ともめたりしないかすごい神経使ったけど、
たまたまおもちゃの取り合いとかがあっただけで「赤ちゃん返りだね、ママに構って欲しいんだろうね」
とか言われた日にゃ「あんたに何がわかるんだよ」とかイラっと来てた。
318さんが遭遇した親子も、ママがしっかり上の子に注意したり気配り出来ればよかったのにね。
わたしだったら3歳の子に「お兄ちゃん、危ないよー!小さい子が多いから気を付けてね?(チラッとママの方をみる)」
とか、軽い嫌みのひとつでも言っちゃうかもw
まあそういうママは嫌味とか言われても気にしないいんだろうけどさ。
自分だったらちっちゃい子の集まりの日は怖くて上の子連れていけないわー。
そういう日は他の支援センターや公園に行ったりしてた。