子育てサロン、支援センターでの人間関係at BABY
子育てサロン、支援センターでの人間関係 - 暇つぶし2ch243:名無しの心子知らず
12/02/24 08:01:38.34 CdWoVhrr
>>242
私も行ってみたら良かった派です。
私の場合は6ヶ月くらいから行った。時期は4~5月くらいかな。
最初は常連ママさんやギャルママ・年上ママなどなどにびっくりしたんだけど家にいるのが辛すぎて頑張って週1くらいで行ってた。
同じ所だけじゃなくてとりあえず支援センターってところは全部回ってみた。
曜日ごとに年齢で分かれる所や全年齢毎日予約なしで行ける所など。
センターに来てる人や先生のやり方によって雰囲気は全然違いました。
結局全年齢毎日予約なしで行ける所に私は落ち着きました。
6ヶ月だから大した遊びは出来なかったけど、他の人の育児を見ながら他の年齢の子供を見ながら分かること・勉強になることたくさんありました。
ギャルママも年上ママも同じママなんだなぁって分かっていろーんなママ友もできました。
でもケータイ番号交換したりは必要がなければほとんどない。でも家の場所や旦那さんの様子やなれそめ・変な話子づくりについての話とかwはするみたいな。
普通ママ友って連絡しあわないと会えないけど、支援センターのママ達には連絡しなくても行けば誰かに会えるから、そんな場所ができて私はすごく良かった。
徒党みたいなのもないし、新しく来た人にも久しぶりに来た人にもみんな優しいし、本当にいい場所。
支援センターによっては大変な所もあったけど、そこは早々に逃げた。(でもそこに行き続けるひともいるから感じ方は人によってかも)
子供も喧嘩仲間が出来て楽しそう。喧嘩するくせに毎回「○○くんち行きたいの!!!」とか言うし。
ここは2ちゃんだから悪い話がたくさん出やすいけど、いい面もあるから良かったら少し頑張ってみてください。
もしかしたら親子にとってすごい憩いの場になるかも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch