11/04/21 15:51:33.98 SDWJ2ewH
>>760
うちのマンソンは停電になるとオートロックが解除されるよ。
津波の時に人が避難してくる分にはいいんだけど、
計画停電の時には防犯面でどうよと思った…。
763:名無しの心子知らず
11/04/21 17:47:07.50 WxiGLz/C
>>762
オートロックに、そんなに防犯面での効果を期待しないほうがいいと思う。
うちはオール電化+オートロックだけど、確かに計画停電の間は開けっ放し。
でも、住民の出入りの際に誰かが一緒に入ってくることだって普通にあるからねぇ。
(300世帯以上のマンションだから、全住民の顔なんて覚えられないし)
うちのマンションの場合は、計画停電の時には警備員が出入り口に常駐してくれてたよ。
そういうのに頼るしかないのでは?
764:名無しの心子知らず
11/04/21 23:44:25.94 GBsl+jnX
>>758
前と今とじゃ心構えが全く変わったよ。
何とかなるって思ってたけど、その根拠はどこから来たんだと。
引っ越し先を変更することに決定した。
近所の予定だったんだけど、なるべく山の近くか高層マンションの近くにする。
765:名無しの心子知らず
11/04/22 00:20:17.81 oPLpRURp
>>764
あと、引越し先の地盤も気にしたほうがいいかも。
うちは横浜市なんだけど、元水田、沼なんかだった地域だけが液状化して大騒ぎになってたよ。
埋立地では大いに騒がれてるけど、どこでも、街中でも安心せず、
元どういう地域だったのかも調べた方がいいよね。
766:名無しの心子知らず
11/04/22 15:18:02.28 UkSVmuLo
うち、夫が1級建築士なんだけど
絶対に切り土の土地に住まないといけないって言ってた。
元水場だったところや埋立地を避けるのは当たり前、盛り土のところも避けるべきって。
767:名無しの心子知らず
11/04/22 16:30:58.24 s61x5Bu2
液状化だけじゃなくて、土砂崩れの危険もチェックしないとね
盛り土避けるのは多分そういうことだよね
地域によって地震や津波のリスクが大きいのか、
大雨・土砂災害のリスクが大きいのか、差があるだろうけど
768:名無しの心子知らず
11/04/22 17:34:31.95 opsF6XvV
>>766
うちの旦那はいまはITドカタだけど元測量。同じ意見だった。
769:名無しの心子知らず
11/04/22 18:30:22.22 UkSVmuLo
>>767
土砂崩れはもちろん、地震のことも含めて盛り土の土地は危ないんだって。
>>768
ITドカタ??と考えてしまったけどもしやSEさんのことかなw
専門知識がある人と素人はやっぱりかなり認識に差があるよね。
夫は埋立地のタワマンなんかに住んでる人は狂気の沙汰としか思えないと言ってた。
結婚するとき、切り土かどうか、断層の有無を調べた上で
高台のマンションの3階を選んだんだけど今になってその意味がよくわかる。
ただ、断層はまだまだ知られてないものが多いらしいけど。
770:名無しの心子知らず
11/04/22 18:49:44.83 8N6gxN4O
切り土とか初めて聞く単語だw不動産屋に言えばそういう土地の物件を紹介してくれるかな?
育ってきた土地(どこまでも続く平地)とまったく違う地形で見当がつかない。
771:名無しの心子知らず
11/04/22 18:54:49.66 opsF6XvV
>>770
土地の登記簿ならだれでも見られるから、購入検討地域の登記簿チェックオススメ。
772:名無しの心子知らず
11/04/22 19:17:19.49 s61x5Bu2
>>769
勉強になります。そういえば地震で盛り土のところが
崩れたか何かニュースで見た気がします。
あと、地名に水関係の漢字が入ってると危ない可能性が
高いって言いますよね。
773:名無しの心子知らず
11/04/22 19:33:05.21 VhJImPEW
海に近い所に住んでいる。
家にいる時に大地震が起こって想定外の高さの津波が来たら、
どこに逃げれば安全だろう?って話題を出したらうちの旦那、
「想定外の津波が来たらもう諦めるしかなくない?」だって。
あーーーもーーー頼りねー男だなぁああああ!!
あんたは都内の高層ビルで仕事してるからいいだろうさ。
子供の事心配じゃないのかよ・・
しかも多分一人で処理したいからだろうけど、
(朝いっつもゴミ箱から異臭がします気づいてますよ)
断固として私と赤とは別室で寝たがる。
何かあった時、隣にいるのと居ないのでは大違いなのに。
震災後旦那の株は下がる一方です。
このままじゃ旦那をATMとしか見れなくなりそうだ。
スレ汚しすみませんでした。
774:名無しの心子知らず
11/04/22 19:40:59.05 d0yKKkbO
スレチ
775:名無しの心子知らず
11/04/22 19:41:16.11 HdwUBIEG
>>773
その「頼りねぇ男だなぁ」は伝えた?
あなたは都内の高層ビルだからいいけど、あなたの妻と子どもは海に近いところにいるんだよ?
心配じゃないの? 「あー、あいつらはもうだめだな」って諦めるの?
って、聞いた?
776:名無しの心子知らず
11/04/22 21:05:09.54 WyRMeaxE
>>772
>>759だけど、近所には水がつく地名がわりとある。
図書館で地元の昔の写真見たら確かに田んぼばっかりだったしなあ。
私が住んでるとこは地名に水関係の文字はないけど、地元出身の作家の
本を読んでいたら「昔は腰まで水に浸かるような田んぼ」だったらしい。
実家は地盤がしっかりしてる高台にあるので、同じ震度でも揺れは
そんなに酷くないみたいなんだよね。地盤は大事だ。
>>770
図書館などで昔の地図を調べるといい、というのを聞いたことがある。
777:名無しの心子知らず
11/04/22 21:31:30.41 vQvE1b5q
ずっと親族一同同じ土地に住んでいるので、
家を買う時には近所のジジババ(最高98歳)の話を参考にしたけど、
1000年に一度は流石に想定外だった・・・・orz
せっかく土地について意識してたのに抜け作だわ
778:名無しの心子知らず
11/04/23 00:38:02.53 tqLVm51g
>>771>>776
ありがとう!とても為になった。
図書館で予習してから、登記簿見てみる。
残る課題は富士山と箱根山か・・・。
同時に噴火したら、挟まれてる場所に住んでいる以上、こればっかりはお手上げだな。
779:名無しの心子知らず
11/04/23 03:01:23.61 2Bc3ZYWC
「こんな夢を見た」の富士山編みたいになったらもう終了だね・・
780:名無しの心子知らず
11/04/23 09:01:08.12 y1Z3HNII
あの形が崩れるとしたら、さらに悲しいなぁ
781:名無しの心子知らず
11/04/23 19:05:36.19 z3/Dr/kk
>>778
>>776ですが、この前借りてきた「鉄道廃線跡を歩く」本に
国土地理院で昔の地図を閲覧できるという話が出ていた
URLリンク(www.gsi.go.jp)
782:名無しの心子知らず
11/04/23 23:31:55.01 2UCBdILX
今回の震災でも、昔からの宿場は津波を逃れたんだってね。
出鱈目に宿場を置いていた訳じゃなくて、ちゃんと考えて作られていたのね。
783:名無しの心子知らず
11/04/24 14:09:03.45 zeiy9P1F
嫁の会社の同僚が災害時に東北に出張していて、難は逃れたんだけど、戻って二週間くらい後に出社しなくなったとな。
なんかいろいろ見ちゃって、精神に来たらしい。
784:名無しの心子知らず
11/04/25 00:25:18.21 VsDzlrWK
>>783
そりゃぁ、被災地は凄惨な状況だろうからなぁ・・・。
785:名無しの心子知らず
11/04/25 20:56:08.48 uiWORCUt
図書館で地震イツモノートというのを借りてきた。
阪神大震災での教訓&どう災害に備えるかという本。
阪神大震災から15年以上経ってるので、既に知られてる対策が
多いけど、持ち出し品は第一弾と第二弾に分けておくとか
水の運搬に釣用の布バケツとか、参考になる点も。
786:名無しの心子知らず
11/04/29 12:50:11.88 EhdyHIYp
満州育ちの義父から聞いた話。
戦争が終わって住んでた街が銃撃戦になり、電気が使えなくなったときは
皿に大豆油を入れて、布団の綿をこよりにしたものを芯にして灯りにしていたそうな。
あと、満州時代の教訓なのか他で知った知識なのかは分からないけど
災害対策に底の厚い靴を用意しておけ、と言われた。
787:名無しの心子知らず
11/05/01 00:54:37.43 CEvIUc1T
子どもを守るための親子の地震・防災対策 - [チビタス特集]
URLリンク(allabout.co.jp)
既出のネタも多いけど、家庭で子供にいざというときの対応を
教えるという話はあまり出てなかったように思うので
788:名無しの心子知らず
11/05/19 01:34:14.60 EN7R9W7e
age
789:名無しの心子知らず
11/05/25 23:48:11.34 4aGEKlR6
てすと
790:名無しの心子知らず
11/05/27 00:54:42.37 tnd0dYmp
まだ台風の時季には早いのに、スレDAT落ちくさい
玄関に置いてある避難グッズがそろそろ邪魔になってきたw
791:名無しの心子知らず
11/05/27 09:09:47.10 k0gG0Dmy
日曜未明に直撃コースktkr
792:名無しの心子知らず
11/05/27 11:16:14.14 sVhauWAq
>>790
うちも玄関に避難グッズが沢山。
でもそれより外出時に避難グッズ持ち歩くのに疲れたw
おむつ、おやつとゼリー飲料の他に緊急避難グッズを色々…。
正直重い。
でももうちょっと頑張る。
793:名無しの心子知らず
11/05/27 14:19:37.60 S4gso9RO
都があった場所には津波はこない
794:名無しの心子知らず
11/05/27 16:26:44.40 ZiehMgt3
>>786
瓦礫や割れたガラスの上を歩くかもしれないからってことかな?>底の厚い靴
795:名無しの心子知らず
11/05/28 02:47:09.16 gjlDpxlV
瓦礫の中の釘が危険。
796: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/28 04:39:25.10 BaGUOJ5W
家族分の避難リュックと、
避難しないで自宅待機の時の物(食料・ランタン・電池・紙コップ・水など)は、
まとめて和室に置いてある。
普段は使わないから、南側だけど雨戸を閉めっぱなしにして
なるべく部屋の温度を上げないようにしてるんだけど、
来週家庭訪問があるので、和室を開放しなければ…。
これから暑くなるし、和室に保存出来なくなるなぁ。
玄関狭いし、涼しい部屋なんて無いよ~。
797:名無しの心子知らず
11/05/28 04:45:52.75 S0Rrqn+b
この安全靴最高にいいよ
URLリンク(m.rakuten.co.jp)
798:名無しの心子知らず
11/05/28 18:40:27.64 Alaf9Mk2
これからの時期車に積んでる防災グッズはどうします?
着替えとか腐らない物は良いけど
水とか食べ物とか不安になりませんか?
うちは真夏だと車内はハンドルに触れないくらいの高温になっているので
さすがに腐ったり容器が破裂したりするんじゃないかと凄く不安なのですが…。
大丈夫な物でしょうか?
うちは避難するとなると車だし、普段も車通勤なので車に積むのが一番だとは思うのですが。
799:名無しの心子知らず
11/05/28 19:48:32.13 91Vyxnf/
うちは車内用にセブンオーシャンズ購入した。
一箱で三日分なので家族四人で四箱。
ただし不味いらしいので、子供が食べなかった時用に乾パンと赤ちゃんせんべいも常備。
高温でも腐りにくそうだし。
水は缶入りだと車内でも影響受けにくいと聞いたので缶入り保存水積んでる。
あとはアークスリーってやつが150℃の環境下でも保存できるので車内積載に向いてる。
こっちは水もセットになってるよ。
800:名無しの心子知らず
11/05/28 23:47:50.24 BA5uOgbV
現在暴風域の地域住み。
数年ぶりに大きな台風なので、対策に手間取ったよ。
万全に対策したつもりだけど、お隣とのベランダの仕切りとワイヤー入り窓ガラスが一部割れた。
さっき外ではぬこさんも飛んでたし、大型バイクも倒れてたよ。
それくらい風が強い。
ガラスは内側から段ボールなり板なりを張り付けた方が良いかも(外へ貼ると飛ぶ可能性あり。室内への飛散予防)
これから台風が来る地域の方、気を付けてくださいね。
801:名無しの心子知らず
11/05/29 01:01:04.50 OMxQNCtB
>>800
マジでぬこ飛んでたの⁈
802:名無しの心子知らず
11/05/29 01:37:10.78 zMeADVjQ
800じゃないけど、飛ぶだろうね。
瞬間最高風速50キロ越えだから、下手したら人も飛ぶ。
803:名無しの心子知らず
11/05/29 22:16:18.50 2iFWlzwR
今、テレビで人が一瞬浮いてたよ
怖いわ
804:名無しの心子知らず
11/05/29 23:39:29.05 apZqd4Lp
温帯低気圧になったよね
805:名無しの心子知らず
11/06/03 10:48:31.02 LbRC5x+Y
猫さんも空飛ぶんだ。知らんかった。
806:名無しの心子知らず
11/07/07 13:06:26.28 QNd4Yb1I
から梅雨なの~?
台風あっという間に過ぎ去った
そして雨降らず
807:名無しの心子知らず
11/07/07 23:12:05.02 mvGKPzhA
いったいどこの地域さ?
808:名無しの心子知らず
11/07/07 23:51:48.55 QNd4Yb1I
東京
今日も昨夜の時点で雨予報だったから、洗濯しなかったのに、晴れまくりよ
809: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/08 08:09:26.17 /5sNkqUm
この1~2週間は、梅雨というか夕立程度だったよね。
810:名無しの心子知らず
11/07/08 09:35:41.58 jgCP6kZ0
梅雨明け宣言した途端大雨降ったりするんだよね。
811:名無しの心子知らず
11/07/14 02:22:49.40 N4AzUimF
台風に注意
812:名無しの心子知らず
11/07/17 14:55:17.42 lLykQX5L
強いらしいね。
お年寄りも守ってあげてねw
813:名無しの心子知らず
11/07/17 16:38:50.37 s7hcxMHr
田畑や港を見に行きたがる爺婆ダンスィをお持ちのお母様は
どうぞ御気をつけくださいませ
814:名無しの心子知らず
11/07/18 14:45:03.55 GCOOseAX
★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー
↓
NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★21
スレリンク(mnewsplus板)
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退
815:名無しの心子知らず
11/07/21 00:58:30.31 CDaOwiqk
敗戦が戦後最大のミステリーってなんじゃ
816:名無しの心子知らず
11/08/19 18:48:32.67 PPKMhZRq
余震がまだまだ続きそうな感じなので
近所の百均でグリップで握って充電するライトを買ってみた
たまに夕方暗くなってきたときにベビーカーのライト替わりに使ったり
子供のお出かけおもちゃになってたりする
そのうち余ってる布で緊急用のおんぶ紐(シンプルな紐状のやつ)でも
つくろうかなと思っている
817:名無しの心子知らず
11/08/21 03:46:02.62 fJNqlEyW
喉元過ぎれば熱さを忘れるで、
防災グッズ買おう買おうと思いつつ、まだ買ってない。
東京で電池が品薄になった時に愛知の実家から単三電池わけてもらったら、未使用なのに、lifeゼロだった。
見たら、15年前のだった。
何かの時のためにと大切にとって置いて、いざという時役に立たない典型が我が実家である。
818:名無しの心子知らず
11/08/21 11:50:16.67 Dnf6ftyV
9月の防災の日向けに、結構グッズが店に出揃い出した。
819:名無しの心子知らず
11/08/21 22:57:53.48 lb6yXk5p
この時期を逃すとなかなか買えないような保存食とか防災用品を買わねば!
820:拡散希望
11/08/23 08:18:05.18 hdhs31UP
[岩手、宮城、福島の方に伝えてください]
途上国の妊産婦と女性を守るNGOジョイセフが、被災した新米母さん(平成23年3月1日~12月31日に出産した女性)に5万円の義援金を支給。
認知度が低く申込みが少ないそうです。
URLリンク(www.joicfp.or.jp)
821:名無しの心子知らず
11/08/30 21:46:58.49 Kq4NjjJV
URLリンク(market-uploader.x0.com)
(⌒⌒⌒).) /⌒ヽ
(^ω^ )) (^ω^ ) 確かに震災後、アリコのCM一切見ないね
─| :::|:|‐─○─○─
 ̄ ̄ ̄~
いいな いいな
822:名無しの心子知らず
11/09/03 10:19:52.78 e+9t4CsU
実際に歩いてみるとかなりきつかった
非常持出リュック6kgを背負い、下の子(3ヶ月)7kgは抱っこ紐、
そして上の子(3歳半)の手を引いて歩いて5分の公園まで行ってみた
片道だけでへばりました
823:名無しの心子知らず
11/09/03 15:19:57.57 zxBM8Ioh
台風来たよ~
824:名無しの心子知らず
11/09/04 07:03:33.35 oOdrjHey
>>822
6kg+7kg=13kg
12kgの二歳児だっこして高尾山登頂した私よりキツそうですね。
825:名無しの心子知らず
11/09/21 18:15:25.84 sTdZCubA
台風ニュース映像見てたらちっさい子連れのママいっぱい避難してたなあ
826:名無しの心子知らず
11/09/21 19:03:21.26 D3YfY6Yg
今日は昼に引き取り下校が決まった。
自分はクラス役員なので連絡網の先頭なんだけど、
私の下には3人いて全員留守、その下にそれぞれ2人いるので
計6人に連絡する事態に。
その6人中繋がったのが3人、残りは繋がらずどんどん下層へ・・・・
「連絡網わからないので次にもお願いして良いですか^^;」とか言うパパさんが居たり、
一列全員いなかったり、結局クラスの半分以上にダイアルした。
小学生の兄弟が他に2人いるのでそちらも回さないといけないし、
ずっと話中になっちゃうから、こちらから一コ前の人に連絡してみたり(そして居ない)
愚痴でした。
827:名無しの心子知らず
11/09/21 19:16:50.01 iR0Fr1ZM
>>826
2年前にクラス役員やったことあるから、連絡網の大変さはすごく良く分かるよ。
今時、家の固定電話に連絡なんてありえないよね・・・。
メール一斉送信にできないのか、って本気で思ったわ。
お疲れさま。
828:名無しの心子知らず
11/09/21 19:24:41.44 D3YfY6Yg
ありがとう。大変だよね。
みんな連絡網の前後には携帯アドレスとか教えてるんだけど、
こういう場合は全然だめだね・・・
829:名無しの心子知らず
11/09/21 21:30:10.07 X4tL8MB+
うちの幼稚園は今年から連絡網がメールに変わった。
だから電話が来たり電話したりしなくてよくなったので助かったよ。
電話だと大変だよね。
830:名無しの心子知らず
11/09/22 08:40:49.08 uouA1FpZ
一斉メールと連絡網が一緒にきたw多分、メールだと見てない人がいたらマズいからかな?
でも皆見てたみたいで、「連絡も…「ああハイ回します」」みたいな感じで凄いスピードで電話回った模様
私最後だったので、頭の人に折り返し電話したら「えっ?もう?さっき電話回したばっかなんだよ」ってw
メールの意味がないんだか連絡網の意味がないんだかわかんないけど無駄があるのは確実だった
831:名無しの心子知らず
11/09/22 19:02:39.44 h+YgYFXK
>>830
メールは確かに、来てることに気付かなくて・・・ってのがあるかもしれないけど、
かと言って電話だって、固定電話じゃ仕事とかで留守にしてる人には繋がらないし、
携帯だとしても仕事中出られない人だって多いよね。
電話だってマズいこと多いと思うんだけどなぁ。
やっぱ連絡網の意味がないんだと思うわ。
832:名無しの心子知らず
11/09/24 12:40:44.86 WTj7dUH5
皆さんのお住まいの自治体では小中学校に緊急時の備蓄は用意されていますか?
私が住んでいる市では何もないそうです。ロープと数本のスコップのみ・・・
隣の市では毛布や水や食料が用意されているのに。
やはり自治体の財政やトップの方針によって差が出るものなのでしょうか?
姉一家が震災で自宅を流され近くの小学校に避難したそうですが
やはり学校によって差があり、何も用意されていなかった学校に避難した人たちは
空腹とのどの渇きにに耐えながら固い床に寝ていたそうです。
833:名無しの心子知らず
11/09/25 23:53:44.43 R5GYqlYF
>>832
神奈川県横須賀市
一応、防災倉庫はあるよ。
原子力空母が寄港したり、自衛隊&米軍基地の町だからかな?
それと、陸路が国道1本なので、孤立しやすい立地というのもある。
ちなみに、大き目のマンションにも防災備蓄倉庫がある所もある。
834:名無しの心子知らず
11/09/26 06:38:29.07 dUfrKm4s
>>830
電話だと、時間帯によって連絡状態大きく変わるよね。
別スレで、頭の方だったけどほとんど繋がらず、
クラスの半分くらいにかけたって人いたよ。
メールは以前ほどタイムラグないし、メールを見ないくらいなら
携帯にかかってきても気づかないんじゃ? とも思う。
835:名無しの心子知らず
11/10/02 22:40:09.15 iQ8118xv
さっきNHKの地震の検証番組見ていて、あの日のあの瞬間がフラッシュバックした。
あの瞬間、逃げるためにあれしなきゃこれしなきゃで、何十分も右往左往していた。
あれから半年、避難準備の荷物ももうぐっちゃぐちゃ。
生活必需品を避難袋に入れるのは良くないな・・・
836:名無しの心子知らず
11/10/02 23:03:41.31 KdNKxIwI
買いだめした水がだいぶはけたよ。
837:名無しの心子知らず
11/10/25 11:36:45.27 uJ5Ktk0F
静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面
M8.5 県内の津波被害試算 伊豆半島一部 20メートル超襲来
沼津、浜松駅浸水も - 阿部准教授(富士常葉大)が研究
URLリンク(www.at-s.com)
>マグニチュード(M)8.5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで浸水被害が及ぶ可能性がある―。
>富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8.0)を超す巨大地震が発生したとの仮定で、県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。
>東日本大震災では断層が20~50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。
>シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15~20メートルを超える大津波が発生。
>浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
838:名無しの心子知らず
11/11/08 18:11:14.69 GfL2ZYW0
1歳児を連れて1泊2日の旅行に行くんだけど、
もしも地震が来た時の事を考えて余分に持って行った方がいい物って何だろう。
車なのである程度までは持って行けます。
板違いだったらすみません。
839:838
11/11/08 18:14:23.12 GfL2ZYW0
板違い→スレ違い の間違いです。
840:名無しの心子知らず
11/11/08 23:31:27.46 BAbQcD6A
水とガソリンと運じゃないかな。
841:名無しの心子知らず
11/11/08 23:40:13.45 BXrDsLqj
>838
あまりそういうこと考えずに楽しんでおいでよ。
せっかくの家族旅行なら。
この先、日本も世界もどうなるかわからないご時世だし、下手すると二度と見ることのできない
場所になるかもしれないし、家族の思い出をいっぱい作ることに専念したほうがいい。
大いに楽しんで、大いに美味しいものいっぱい食べてゆっくりしておいで。
842:名無しの心子知らず
11/11/09 12:52:24.38 qtX9DS3c
紙おむつを1パック。着替えも多めに持ってくと良いと思う。
かさばるから宿に持ちこないで、車内に置いとけばいいし。
あと、防寒用のひざ掛けフリースがあれば
車のエアコン控えめにできてエコ。
非常食として親はカロリーメイトと水、子供にはレトルトご飯を準備しとけば
少しは気が楽になるんじゃないかな?
楽しんで来て下さい。
843:名無しの心子知らず
11/11/09 22:38:17.06 qVgcP/5G
838です。
みなさんありがとう。
楽しみにしている旅行なのでワクワクしてるんだけど、
大地震が来るみたいな話を読んでしまい、やめた方がいいのかどうしようか悩んでしまって。
みなさんの意見を参考に準備して目一杯楽しんで来ようと思います。
844:名無しの心子知らず
11/11/11 00:46:42.71 T5amwz4k
旅行だけでなく、常にレトルトを(小さいやつでも)カバンに入れておこうと思ってるよ。
東海なので不安だなあ。今日地震があった。
845:名無しの心子知らず
11/11/11 23:08:23.56 0f+F34Wi
山登りの時と同じと思って
いつも飲み物と塩キャラメルをバッグに入れてるよ。
水と塩さえあれば、だいぶ長い間生きていられるのだそうだから。
846:名無しの心子知らず
11/11/12 17:18:58.67 pUOrcOP4
とりあえずカバンの中にはいつも電池式の小型ラジオを常備してます。
まずは情報がないとどうしようもないしね
スマホがラジオ対応化してきてるのでスマホでも良いかな…と思いつつ電池消費スピードがかなり気になる…
847:名無しの心子知らず
11/11/12 22:06:04.27 dSIbQQjx
>>846
スマホは待機してるだけであっというまに電池切れる。
1日~2日もてばマシ
使ってたら1日持たないよ。
災害を考えるのなら素直にラジオの方が良いと思うよ。
848:名無しの心子知らず
11/11/12 22:48:02.20 fZwjfmC/
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
数ある手回し式で、乾電池も使え防滴仕様でお勧め。
849:名無しの心子知らず
11/11/25 13:40:04.77 pxLEfaQa
ageますね
850:名無しの心子知らず
11/11/25 15:24:54.79 72yoNC/f
逃げる時、手に持つタイプのママバッグは邪魔だった。
でもその時はそこに財布とか母子手帳とか入っていたから、それを持つしかなかった。
小さい持ち手に腕を通して無理やり肩まで引っ張り上げて、子供を抱いて逃げた。
それから、絶対に斜め掛けできるショルダーバッグにしています。
手荷物タイプはデザインや柄がお洒落な物が多いけど、いざという時には使えないです。
子供用品、食べ物や飲み物、充電やライトなどのグッズはもちろんだけど、
これからの季節は、アルミブランケットとひざ掛け毛布も入れておくと良いかもしれません。
851:名無しの心子知らず
11/11/25 19:14:36.78 4ctgk6jP
ためになるレスありがとう。
852:名無しの心子知らず
12/01/12 14:58:39.08 jnWm/YcB
あれから10ヶ月
玄関に置いておいた緊急避難グッズもすっかり撤去されたうち
再警戒します。
853:名無しの心子知らず
12/01/23 16:22:38.47 nXlxRhE3
マンションの3階以上に住んでて車持ちの方、
家の中と車の中にはそれぞれどんなものを備えていますか?
1才の子を抱っこして持てる荷物だと入れられるものが限られてきてしまって振り分けに悩む…
854:名無しの心子知らず
12/01/23 17:42:33.68 7Ntp8p90
age
855:名無しの心子知らず
12/01/23 18:34:00.44 PRyH9c/Q
>>853
海沿いでない、比較的新しいマンションなら家は倒壊しないと考える方法もあると思う。
うちはそれで荷物はすべて家の玄関付近に固めてる。
最低限はリュックに入れて、大きいものは普段使わない小型スーツケースに詰め込んでます。
駐車場が平面ならいいけど、機械式やタワーは出庫出来ないだろうね。
うちは立駐だけど、シャッターゲートだから停電になると車が出せないと思う。だから車には何も置いてないや。
856:名無しの心子知らず
12/01/23 21:03:40.84 II4nIVsh
URLリンク(guregoro.sakura.ne.jp)
857:名無しの心子知らず
12/01/24 02:22:13.01 Hs7ZEyH3
ラジオが行方不明だわ。明日本番なのにどうすべえ
858:名無しの心子知らず
12/01/24 02:29:16.94 1vizSYze
東京電力は23日、福島第一原発から新たに放出される放射性セシウムは、
現時点では昨年12月の毎時6千万ベクレルより多い7200万ベクレルとの推定量を示した。
2、3号機の復旧作業で放射性物質が舞い上がったことが原因だとみられている。
1号機が200万ベクレル、2号機が2千万ベクレル、3号機が5千万ベクレル。
1号機は先月より800万ベクレル下がったが2、3号機でそれぞれ1千万ベクレル上がった。
東電は、2号機原子炉内の内視鏡調査や3号機原子炉建屋内のがれき撤去で、
放射性物質を含むほこりが舞い上がったことを理由に上げる。
舞い上がった放射性物質は、建屋の屋上などから外に放出されている。
新たに放出される放射性物質による外部と内部の被曝(ひばく)線量は、
原発から1キロ離れた敷地境界で年間0.12ミリシーベルト。炉の温度は60度以下で冷温停止状態は維持しているという。
asahi.com 2012年1月23日23時58分
URLリンク(www.asahi.com)
859:名無しの心子知らず
12/01/24 03:08:11.19 1vizSYze
【死の雪】 東京の雪にセシウム・ヨウ素検出の報告
スレリンク(lifeline板)
860:名無しの心子知らず
12/01/24 08:48:40.55 I0julDVt
今まで首都直下型地震の確率が「30年以内に70%」だったのに、「4年以内に70%」に
なったそうだね。
一気に数値が跳ね上がり、子がいる今、怖すぎるよ。
昔は死ぬことなんて怖くなかったのに、今は死ぬのは怖い。
861:名無しの心子知らず
12/01/24 09:35:04.75 K4ACjAxK
>>857
え、明日なんか来るの?
862:名無しの心子知らず
12/01/24 11:16:24.10 fmCyqfEr
>>861
佐川じゃない?
863:名無しの心子知らず
12/01/24 14:10:16.56 NpqTZNbT
>>861
地震来るって噂の日
864:名無しの心子知らず
12/01/25 08:17:21.91 oeEtwzn3
1.25あげ
来るか来ないかは分からないけど、備蓄は必要だよね
865:名無しの心子知らず
12/01/29 22:42:53.07 4wpd32dY
さて、富士山噴火あるのかね?
幼児用の防塵マスクとゴーグルなんてあるの?
それとも一切外出禁止で乗り切るか。
866:名無しの心子知らず
12/01/29 23:18:43.60 Gp/a4IG/
>>865
5歳には水中眼鏡。防塵マスク、5歳でも大丈夫そうなやつあったよ。
問題は0歳児。幼児の水中眼鏡でも大きすぎる。
0歳児いる方、何かアイデアありますか?
867:名無しの心子知らず
12/01/30 00:38:08.22 7kRJF5z6
>>866
エルゴのねんねカバー?みたいなものをして抱っこするとか、
帽子のつばとサイドに透明シートをつけるとか?
868:名無しの心子知らず
12/01/30 01:26:17.26 DcsR3Sv5
>>865
スキー用のゴーグル。2歳児くらいのからあるよ。
0歳児のはどうだろ、うちの子が使ってる2歳児用はかなり小さいので
0歳児の子でもちょうどおさまるくらいだけれど、
あんまり締め付けがあるのは良くないよねぇ
0歳児は外出禁止で乗り切った方がいいような気がする。
869:名無しの心子知らず
12/01/30 08:20:17.44 MH+MzNPj
灰が降り積もったら避難するか、引きこもるかしかなさそう。
何センチまでなら通常生活おくれるのかね?
鹿児島の奥様おしえてー
870:名無しの心子知らず
12/01/30 11:18:34.75 ggW3nDf9
灰って季節の風向きで飛ぶ方向が変わるって話だし
この季節は北風だから首都圏方向には飛ばないのかな?
地震きたら、乳児持ちだし避難所生活はきびしいな
昨日ガスコンロとボンベ、アルミのシート買ってきた
赤ちゃん用ミルクとお水は昨年から準備してあるけど担いで逃げるのは無理
山の上の耐震中層マンションだから、壊れなかったら篭城方向かな
871:名無しの心子知らず
12/01/30 15:48:25.94 825eYhKa
>>870
うちも子供がいる(小学低学年だが)から家が倒壊する恐れがなければ
基本、自宅で過ごす予定
そのために備蓄も頑張ってはいる。
小学低学年に大人しくしろといってもずっとは相当なストレスだろうし
大人も消耗するから自宅で過ごせるなら自宅で過ごせたほうが断然いいと思う。
配給は当たらないんだろうから、自分自身で何とかできるレベルで備蓄せねばと思う。
872:名無しの心子知らず
12/01/30 19:35:36.37 rPSkGobJ
>>866
えらい長く落ちてたね。
レスありがとう。エルゴだとカバーみたいのあるね。
うちファムキャリーだからないんだよなー。
スリングですっぽりがいいのかもなあ。
篭城が一番安全かもしれないね。
ドアの隙間にはガムテより養生テープがいいらしい。
後で糊ベッタリで面倒臭いことがないとか。
火山灰が怖いー。
873:名無しの心子知らず
12/01/30 22:30:58.74 YOz3SYJF
ある程度耐震性のある家ならマンションに限らず自力篭城をできるように
しておくのは大切だよね。
ここの方たちなら知ってるかもしれないけど、急激に人口が増えた地域で
特に中層~高層マンションが多かったりすると、そこの住人は避難所の計画の
受け入れ可能人数の中に入ってないことがあるらしい。面積的にも物資的にも。
過去に作られた計画が練り直されていなかったり、練り直しても現実的な数値が
出ないので最初から自力篭城をお願いする方向で要請していたり。
これは都心部の労働者にも言えることだけど。帰宅難民は危険なので帰るなを基本に、
会社やホテルで受け入れられるように具体的な計画を立て始めてるところもあるよね。
874:名無しの心子知らず
12/01/30 23:21:00.56 ggW3nDf9
>>869
鹿児島出身の夫に聞いたら、普通はセンチ単位じゃ積もらないって
そして、鹿児島は雪国のように設備が半端ないよ
ロードスイーパーとか常時いるらしい
帰郷でたまに行くけど、灰が降る方角はベランダじゃなくサンテラスみたいになってるしね
さっきニュースで首都圏で年間2センチの降灰予想だっていってた、静岡県内で10センチとか・・・
>>873
うちの地域最近マンションがニョキニョキしてるからダメかもしれないわ
一応うちのマンションに備蓄庫あるから少し期待しようかな
しかし、篭城って何日篭城すればいんだろう
3日じゃたりないよね
875:名無しの心子知らず
12/01/30 23:37:45.71 H2Qj9APp
うちも幼児2人なので籠城の場合、何を買い足せばいいか考え中。
米は震災前から玄米で30kg単位で買って備蓄(単純に安いから)、
パンも毎日作るから20kgぐらいの強力粉が自宅にストックされてる。
炭水化物だけは問題なしなんだけど、食事のバランス悪いよなあ。
インスタントのスープとか味噌汁は必須かもなあ。
個人的には、昔アキバで流行ったと言われるおでん缶詰食べたいな。
取り合えずアマゾンでマスクとゴーグルを家族分ポチッといた。
使わなくて済む事を祈る。
多分旦那に買った事がばれたらpgrされる事間違いなしなのでコッソリしまっておこう。
876:名無しの心子知らず
12/01/31 00:48:46.84 29Z4NYgK
ミネストローネの缶詰とかどうかしら
多少は野菜が入ってるし、油っぽくないから、最悪、温められなくても食べられそう。
ソルレオーネのカルボナーラソース瓶詰、ミートソース瓶詰もなかなか美味しかったよ。
強力粉を備蓄しているのなら、何かと幅が広がりそうだよ。
あと野菜ジュースのV8。
幼児から食べられるビタミン剤もあるよ。パパーゼリーっていうの。
肝油ドロップと同じ食感で、イチゴ味で美味しい。子どもがもっともっとと欲しがるのがちょっと面倒
うちはギリギリ震災前製造のを備蓄してるから原材料とか問い合わせてないので
放射能問題気になる方は各自で御調べくださいまし。
877:名無しの心子知らず
12/01/31 07:31:49.62 ZxalTon+
東京に住んでる人なら新潟県のアンテナショップさがして
田舎汁とかけんちん汁買うといいよ。
MCCのボルシチも優秀。
根菜類がしっかり取れる料理缶詰さがしたらその3種類にいきついた。
それぞれ800g入りのを6缶ずつ揃えたよ。
オンラインショップで購入できる。
878:名無しの心子知らず
12/01/31 08:01:15.82 gd+/Cfe3
MCCじゃないやつだけどボルシチ缶好き~。
備蓄用にと買うけど時々開けて食べてしまう…orz
また買い足さないとな。
噴火はまだ分からないけど、地震は来るって風潮だよね。
食べ物もだけど生理用品オムツトイレットペーパー簡易トイレも数増やそうかな
879:名無しの心子知らず
12/01/31 08:23:39.00 iaIsk64j
>>874
阪神淡路大震災(平成7年1月17日)で
ライフラインが普及したのは
電気:平成7年1月23日(倒壊家屋除き復旧)
ガス:平成7年4月11日(倒壊家屋除き復旧)
水道:平成7年2月28日(仮復旧)
平成7年4月17日(全戸通水完了)
下水道:平成7年4月20日(仮復旧完了)
電話:平成7年1月18日(交換設備復旧完了)
平成7年1月31日(倒壊家屋除き復旧)
兵庫県ホムペ:阪神淡路大震災の復旧復興の状況について(PDFファイルに詳しく記載)
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
880:名無しの心子知らず
12/01/31 09:22:05.50 ebZtZkz8
静岡の沿岸部住み。自宅は強度の3階建だけど木造。
地震にはなんとか持ちこたえられそうだけど、たぶん津波で流される。
3階にある程度の備蓄はしてあるけど、はたして役に立つかどうか…。
休日は超近距離の義実家で食事をする事が多いのだけど、
築40年の木造2階建で、おそらく地震だけでぺしゃんこになると思われる。
東海大地震は、東日本大震災もしくはそれ以上の津波&阪神淡路大震災以上の揺れだから最悪だよ。
しかも津波到達時間は5分以内か、揺れてる最中だってorz
災害時にどこにいるかで運命が決まるんだよなぁ。
今子供2人の成長を見るのが幸せだから、どうかこの日常が続いてほしい。
881:名無しの心子知らず
12/01/31 10:19:49.07 iaIsk64j
>>880
そういうばあいは引っ越すしかないのかねぇ・・・
ホットケーキ食いたい
882:名無しの心子知らず
12/01/31 20:25:14.89 29Z4NYgK
>>877
んまそうだ…
新潟県のアンテナショップ、情報ありがと!!!
883:名無しの心子知らず
12/01/31 22:10:27.62 Bpam7xfF
防災すれ見ててあっちに誤爆してしまった・・・
超はずかしー
>>879
篭城10日くらいってとこかな
>>880
静岡は本当に頭さがるわ
うちは神奈川で静岡ほどじゃないけど、訓練とか小さいころから色々やらされてたけど
静岡の人は本当にすごいよね
そして、大人になってから地震があまりないところ出身だと避難訓練をあまりしてないと知ってびっくりしたよ
防災スレ見て1次非難目安5-6kgって書いてあった
うちの乳児すでに8kg超、赤ちゃんだけ担ぐしかないのかな
とりあえず、迷子札にと自分のパスケースに紐通して中にカードいれておいた
持ち歩くからいざって時にはいいかなー
884:名無しの心子知らず
12/02/01 00:58:50.99 i4XmwQha
うちも静岡。
津波はたぶん大丈夫だけどそのまえに
直下型の地震が来たら
古い鉄筋コンクリ3階建ての1階住みなんで潰されそう;;
平日は乳幼児抱えて家にいることが多いし怖いよ。
直下型キターと思ったら2人抱えて外に飛び出した方がいいのかどうなのか…
揺れが収まるまで机の下が基本かしら
885:名無しの心子知らず
12/02/01 08:15:25.40 k/Wrl6lE
仙台の知人は3、11のときヨドバシにいてとっさにカゴをヘルメットにして頭部を守ったそう。
スーパーでの買い物中に大地震がきたら小さな子供はショッピングカートの下段へ、ママは上段のスペースに
中身放り出してカゴを被るのがいいかもね。
ベビーカーの場合はやはりカゴをうまくかぶせるしかないか。
妊婦さんはとっさにお腹をガードだね。
886:名無しの心子知らず
12/02/01 09:09:46.72 MJG82nO8
>>884
築何年なのかな?
建築基準法の耐震基準ができたのが昭和56年
阪神大震災まで建築基準って県ごとに違ってたから地震が来ないといわれてた阪神のほうは本当にゆるい基準だった
木造の軽い建物か鉄筋コンクリの低層建物は壊れづらい
そして、理論的にはコンクリは年数がたつほど硬くなる
ちなみにT字やL字みたいに凹凸がないほうが壊れづらい
なので、揺れが収まるまでは家にいたほうがいいんじゃない?
窓から遠い机の下がいいんじゃないかな?
887:名無しの心子知らず
12/02/01 14:19:37.31 i4XmwQha
>>886さん
レスありがとう
築35年ですorz
この前の富士山周辺の地震でも結構ガタガタ揺れますた
>木造の軽い建物か鉄筋コンクリの低層建物は壊れづらい
そして、理論的にはコンクリは年数がたつほど硬くなる
ってそうなの?知らなかった。
じゃあ食卓のテーブルを頑丈そうなのに買い替えようかな。
でかい地震来たら上の子はパニックで抱っこどころじゃなくなるかもだし
2人を抱きかかえて走る、なんて無理だわな。
888:名無しの心子知らず
12/02/01 14:56:21.53 MJG82nO8
>>887
35年は微妙だねー
昭和52年くらいかな
コンクリ自体は時間がたつと水分がじわじわ蒸発するから岩と同じようになるんだよ
中の鉄筋がさびてたり、ひび割れが酷かったりしなければ硬いはず。
そして、高いと前後左右にも揺れるから中間層がポッキリいくけど、低層だとそういうのもないから
ただ、古いから鉄筋の数とか少ないかもしれないし、壁や柱の厚さなどなどどう出るかは分からないね
土日話題になったのは、富士山噴火と首都圏
昨日今日で話題になってるのは、栃木沖と桜島大噴火・・・
これって、どこでもありってことだよね
889:名無しの心子知らず
12/02/03 22:18:17.61 N3HO4qmj
今日東京都の帰宅困難者対策訓練のニュースを見て
デパートでいったん外に出てもらって行き先ごとに整列って
雨とか雪の日はどうする予定なんだろうかと考えてしまった
店側としては店内のものが崩れる可能性としても防犯対策としても
ひとまず外に出したいんだろうけど
とはいえ天気が悪い日の避難は人事じゃない
1歳半、歩けるけど自分で傘はさせないしずっと素抱っこ・おんぶもつらい
しかもうちは確率的に大雨による増水での避難が一番ありそうな気がする
家にいるならおんぶ紐にカバーが一番いいのかなと思ってたけど
やっぱり外出用のコンパクトな抱っこ紐をもうひとつ買うべきかも知れない
890:名無しの心子知らず
12/02/03 22:37:32.81 Yv+JGCOC
>>889
そのくらいの時期にしょっちゅうスリングで抱っこしてたわ。
普通の抱っこ紐よりはコンパクトだからオススメしておく。
スリングを自分にセッティング→リュック背負う→子を抱く
片手は塞がるけど、子どもが1人なら何とかなりそう。
891:名無しの心子知らず
12/02/04 01:28:04.59 8IZD/8Hi
こんな、不安定な状況じゃ四月から子を預けて働きたくないよう。
でも、いつ起こるかわかんないのに、そのせいで辞めたくもないし。。
はあー。。
892:名無しの心子知らず
12/02/04 22:07:45.81 9KVzIviC
>>890スリングはこんな時期にも使えるんですね
検討候補にします。ありがとう
子のことばかり考えてたけど母もリュック+レインコートじゃないと
身動きとりにくいですよね
成長に合わせて保存食もいろいろ見直す必要がありそうだ
893:名無しの心子知らず
12/02/20 16:44:19.19 P9N2+VhV
災害時は靴底が大事という噂を聞いて、踏み抜き防止用の「ゼロ ハザード インソール」を買った。
ステンレス板では無く特殊繊維なので曲がるし、ハサミで切る事ができる。
子供の靴底を当てて型をとって切ったものを念の為にバッグに入れてる。
あと、外出時の災害で子連れで帰宅困難になった時の為に
登山用のツェルトをバッグに入れてる。遭難時にかぶって使うテントで
缶ビールより小さい。
広げてかぶってみたんだけど、生地は薄っぺらいけどけっこう暖かい。
894:名無しの心子知らず
12/02/24 11:29:38.05 Gc91b4wX
出産した産院では
ママレスキューとかいう赤ちゃんを包んで抱っこできるスリングみたいのがベッドごとにあって
入院時に使い方を教えてもらった
非常時には赤ちゃんを包んで抱っこして病院スタッフの指示を待って下さいと言われた
新潟中越地震のあと導入して、311では実際使用したそうだ
895:名無しの心子知らず
12/02/24 19:09:38.91 1BKm33Dr
>>894
へー。すごいね
しっかりした産院だね
311の時に出産で入院していた人は大変だったろうなぁ。
896:名無しの心子知らず
12/03/01 16:43:39.36 oBoje6jl
>>886
ほんとに眼から鱗なんですけど。
今引越しを考えていて、木造はハナから候補にいれてなかったんだけど、
築浅の木造と鉄筋コンでもういちど検討してみるわ!
あとめざましテレビで1981年から新耐震基準になったって伊藤アナが言ってた。
897:名無しの心子知らず
12/03/11 14:38:51.53 DkS0fv7V
「ぼくのじしんえにっき 作:八起正道(いわき創作童話)」
って本を低学年の子供に読んだ。
大地震とその後に起こる住民のさまざまな混乱状態について
子供の目線で書かれている本。
1989年の古い本で、SF童話大賞を受賞した作品らしいけど
読んだらわかるけど、これってSFじゃなくて現実なのでは
ないかと思うぐらい・・。
898:名無しの心子知らず
12/03/11 21:21:32.61 WByQTNmk
>>897
子供の時に読んだ@27歳
今の日本かと思っちゃうよね。
ガスマスクをつけた子供達・・。
狂った大人達・・。
899:1
12/03/11 21:31:56.60 9LQEqRWt
このスレ(2本目)立ってもうすぐ1年ですね。
すーかり気が緩んでいるわあ~
生後5ヶ月だった娘も早1歳3ヶ月。
今日は夫が嫌がるので、震災関連の番組一切NGで大型SCに出掛けた。
めちゃくちゃ混んでいた。
もしあの日が日曜日だったら、阿鼻叫喚だったろうな~と考えた。
次の災害、乗り切れる自信ない・・・。
皆さん、気を引き締めて頑張りましょう!
900:名無しの心子知らず
12/03/11 23:40:37.43 GuINPskd
>>899
地震の際、テンパる母をよそにぐっすり寝ていたうちの娘も
1歳3ヶ月になりました。
時間が経つにつれて私もかなり気が緩みましたが、震災から1年と言う事で
改めて防災グッズを見直しました。
実際、子供を抱えて冷静に動けるか不安ではありますが…。
いつ何が起きても大丈夫な様に備えておくのが大事ですよね!
901:名無しの心子知らず
12/03/12 01:33:56.42 BTeA/Ya1
あの地震の時も2歳のわが子を引き取りにいけず、
職場で待機して、地域の人たちの救済に当たっていました。
一年経つけどやはりあの時依頼赤ちゃん帰りが結構ひどい。
多分、今度地震がおきたときも同じ・・・
母ちゃんは側にいられないよ・・・
津波が来ても何がおきても最後まで残らなきゃいけない職種なんで。
そしてあのときのように夜中まで父が戻ってくるのを待つんだよ、わが子よ。
園では最終引取りはわが子でした・・・
902:名無しの心子知らず
12/03/12 08:36:27.31 fFHoL7tC
>>901
おつかれさまです。
あなたのような方が職責を全うされるから、助かる人たちがたくさんいる。
お子さんが理解できる年齢になるまで本当に大変だとおもいますが…
きっとお母さんお父さんを誇りに将来思うでしょう。
そしてありがとうございます。
903:名無しの心子知らず
12/03/14 23:11:50.69 VjyXjXk4
うーむ
去年は正直、ピンと来なかったのに、今日の地震はとても恐怖を感じた
折角消費行動が回復してきたのに、また停滞するのかしら
904:名無しの心子知らず
12/03/14 23:26:50.13 l2OaSnFQ
乳幼児もちの皆さんは、一応離乳食の食材とかオムツ、ミルクの備蓄しておいて
みてね。
震災時は大変でした。何も手に入らなくなります。宮城より。
905:名無しの心子知らず
12/03/15 08:16:24.02 0MiEDuFR
実際に被災された方のお話、参考になります!
いろいろ見てはいるものの、実感わかなくて…。
震災を経て、新たに準備されたものなんかありますか?
906:名無しの心子知らず
12/03/15 09:11:07.34 s9V6dbQv
新潟中越(5弱)&東日本大震災(5強)経験したけど危機感なさすぎたわ。
昨日の地震で旦那と話し合って最小限の水と食料を用意する事に。
311の時は息子4ヶ月でミルクだったから、断水になって本当に困った。
地盤ガタガタで液状化現象凄かったけど次は家ごと倒れるんじゃないかと不安で仕方ないけど。
腹の子と息子守れるのは母だけだな!
心構えと避難準備だけしとく。
907:名無しの心子知らず
12/03/15 12:31:22.27 r6he3rEZ
>>906
ドゾー
【備えあれば】防災用品・非常食スレ73【憂いなし】
スレリンク(eq板)
断水に備えてポリタンク&キャリーもあるといいと思うよ。
うちはコック付の20Lと折りたたみ式(コック付)18Lを用意
キャリーは一個準備してる。
飲料水はペットボトル水を6箱ほど準備してる(大人二人+子ども一人)
908:名無しの心子知らず
12/03/15 14:45:28.01 Mc8G8P1O
この1年、家の中の荷物を減らして減らして、いつなんどきでも逃げ易い様に!って思ってたのに、全然片付いてない・・・
909:名無しの心子知らず
12/03/15 15:47:39.02 xdKxRaSe
311でわかったのは、大災害時は本当に国の支援物資が届かないって事だった。
最低でも家族3日分の水・食べ物、それに毛布や肌着下着などを用意したけれど、こんなに重い物を担いで、幼子抱えて外に出るなんて無理。
だから車に全部積み込んだ。
もちろん災害時に車では逃げられないだろうけど(道路状況的に)、家の外に避難用品があれば、住んでいるマンションが倒壊しても何とかなるし。
910:名無しの心子知らず
12/03/15 19:23:05.01 Mc8G8P1O
買いだめ物資はあくまで小規模被災の時用なんかな?
売り切れ続きで泣かないように。
だって、避難所ぐらしするレベルで、デカイポリタンクの水や食料を自分の陣地に持ち込んだら周りから好奇の目で見られそう。
そこは、避難所に予め用意しておくとか、行政に頑張ってもらいたいよ
911:名無しの心子知らず
12/03/15 20:55:38.44 8FHD1MKn
場所によっては大した事無い割にライフラインがだめになるってこともあるから、備えておくのは良いと思うよ。
912:名無しの心子知らず
12/03/15 21:32:10.04 G5Y6DwAS
抱っこ紐、おんぶ紐は両手が空くもの推奨。
家の中でガラスなんかが散らばってた場合、じっとしてて!が通用しない歳だと
おんぶしながら片付けなきゃならないよ。
あと避難所はごった返すから、横になって寝かせてやれない。
私は震災時に子供と実家にいたのだけど
母が30年もののバッテンおんぶ紐を、非常用袋に入れててくれて
とても助かったよ。
34年前の宮城県沖を経験して入れててくれたらしい。
913:名無しの心子知らず
12/03/15 22:54:05.00 xdKxRaSe
>>910
都内住みなんだけれど、行政の広報誌で「最低3日分の飲料水と非常食を各家庭で用意する」 のが良いと言われているよ。
旦那は帰宅難民になるだろうし、旦那が帰ってくるまで、私1人で子どもを守らなきゃいけない。
直下型が来たら、1日2日で物資が行き渡るとは到底思えないし、混乱も凄まじいと思う。
例え白い目で見られても、自分の子を飢えさせる訳にはいかない。
914:名無しの心子知らず
12/03/15 22:56:34.30 xdKxRaSe
あと、ポリタンクやバケツは、給水車で配られる水を入れるのに役に立つよ。
915:名無しの心子知らず
12/03/17 09:36:37.23 GoYKa89n
>>910
家さえ倒壊しなければ、家で一週間~2週間は粘るつもりでいる。
子どももいるし、避難所はいろいろ大変そうだから。
2週間というのは新型インフルのパンデミック対策で政府が備蓄せよと
お達ししているレベル
地震は3日かもしれないけれど、うちはそもそもパンデミック対策で真面目に
備蓄に取り組もうと思ったので2週間が目安です。
パンデミック対策なのでライフラインが生きている前提での二週間、
ライフラインが止まったら一週間くらいかなぁというレベル
916:名無しの心子知らず
12/03/17 13:08:30.68 b2OSEWID
東日本大震災レベルの広域災害だと
3日分では不十分だったよ。
なのでパンデミック対策も兼ねて2週間分備えておくほうがいいと思う。
917:名無しの心子知らず
12/03/17 13:22:27.46 GoYKa89n
ちなみに農林水産省が配布している
「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」(PDF:1986KB)
を参考にしています
URLリンク(www.maff.go.jp)
あくまで自宅篭城を前提としていますので、地震災害などに関する
装備品については他のサイトなどをご参考になさってください。
918:名無しの心子知らず
12/03/17 21:48:17.73 +qvUw8xF
東日本のお母様、奥様に移住先情報…お子様やご自身の健康と笑顔のために…
<子ども未来・愛ネットワーク>
URLリンク(kodomomirai.org)
福島県から岡山に移住したご夫妻を中心に、東北地方をはじめ東日本からの移住や避難を支援し、交流の機会を設けるなどの活動をしています。
<おいでんせぇ岡山>
URLリンク(www.oidense-okayama.me)
岡山に移住する人への情報提供や、既に移住した人との交流支援、地域住民との交流支援などの活動をしています。
919:名無しの心子知らず
12/03/18 00:04:33.61 Grbq2B4o
離乳食中のお子さんには赤ちゃん本舗で売っていた粉末のお粥があると便利ですよ。
3.11の時は圧力鍋が活躍しました。ご飯もすぐ炊けるのでカセットボンベの節約になりますよ。
920:名無しの心子知らず
12/03/18 00:10:21.15 iFspKkUo
粉末のおかゆって「まつや」のかな?
アカホン以外でも売ってるよ。
最近は、備蓄用の保存期間5年のタイプもある。
URLリンク(www.niigata-matsuya.com)
921:名無しの心子知らず
12/03/19 12:20:33.16 zDtIH50r
育児板ならではの災害対策ってないのかな。
子どものために一つくらいおもちゃを入れて置いた方がいいとか。
それでテンプレ作れたらいいと思う。
922:名無しの心子知らず
12/03/19 18:50:20.21 KA5Ta92N
>>653でおもちゃを入れる案は出てますね。
923:名無しの心子知らず
12/04/01 04:02:13.88 pW2TlhOO
↓ 実は危険な地域 ↓
((宮城・仙台))
〓仙台湾は放射性物質の溜まり場〓 ずさんな調査と情報隠蔽・セシウム牛の原因となった放射能藁の産地!仙台湾の魚も高濃度汚染で出荷停止?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
〓「調査は、やらないほうがいい。やっても余計に騒がれるだけだ」〓 ある意味、汚染が明らかになった地域より危険な怖い地域が宮城・仙台!
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
((北海道))
〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!石狩平野は砂の上!
URLリンク(www.jishin.go.jp)
((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡!
URLリンク(seis.sci.u-ryukyu.ac.jp)
((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!軟弱地盤で死者多数の愛知!
URLリンク(chigaku.ed.gifu-u.ac.jp)
〓東海・東南海・南海大地震〓 名古屋は東南海地震の震源域にあって震度7!三連動と津波もあるでよ!
URLリンク(www.mie-sekiyu.or.jp)
〓凶悪犯罪が多発する危険な名古屋〓悲惨すぎる!代表的な名古屋アベック殺人事件!
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
924:名無しの心子知らず
12/04/23 20:12:59.19 3bJgaGUK
オムツの備蓄は常に4パックしてる