12/03/09 11:59:27.13 FsRi0nRf
自分も>>731を支持する。良い父ちゃんだよ。
自分も>>756と同じように1人で闘った。
その後、虐めは収まったけど子供が卒業するまでは気が抜けない。
虐めっ子親子が反省することはないからね。
やっぱり父親が対応してくれるのが一番ありがたいよ。
3年前にネットいじめ自殺事件があった時、2ちゃんで加害者の顔や進学先が割れた。
少犯板には今もスレが残っているから>>731も見てみるといいよ。
2ちゃんも捨てたもんじゃないから。
>>744
何かズレてるなぁ…
文科省は教育委員会を通して虐めにきちんと対応するように学校側に通達を出してる。
保護者がそれを知らないことを良いことに誠実な対応をしない学校側に問題がある。
子供が虐められ、学校側に誠実な対応を求めればモンペ扱いって教育現場が腐りきってますと公言しているようなもんだよ。
>>750
被害者は加害者達に仲良くして欲しいなんて思わないし言わないよ。
>>757
見事なまでの虐め脳だね。
>>757みたいに虐めを正当化する親がいるから虐めがなくならないって理解できないんだろうね。
>>757みたいな親が虐めを作ってるのは間違いないよな。
まぁ、あげてるから嵐かもしれんがw