■いじめ■に負けない子に育てる方法 3at BABY
■いじめ■に負けない子に育てる方法 3 - 暇つぶし2ch529:名無しの心子知らず
11/07/06 10:30:52.48 SfH9sePs
>>525
>些細なことでもそれを見逃さない担任の姿勢は大事だと思う。
同意。
学校で起こっている事だからまずは担任に任せているのに
その担任が事なかれ主義である事が多かった。
単なるその場の喧嘩は勿論除いて、悪意のある酷い言葉や暴力を使う事によって
相手を傷つけてしまうケースなら、担任にはすぐに対応して欲しいと思う。
こんな事がありましたと加害児童親にもすぐに報告をするのは大切なんじゃないだろうか。
被害児童やその親ばかりが辛い思いをし続け、加害児童親子が知らん顔、
親に至っては自分の子供がそんな事をしている事実すら知らないなんて状況は
おかしくはないだろうかと思う。仮に自分の子供がよそのお子さんを傷つけて
しまったら、すぐに担任から連絡は欲しい。
物の道理の分かる親なら謝るだろうし、報告を受けても知らん顔する親も
出てくるだろうが、それでも全く知らなかったという状況よりは良い。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch