10/05/19 08:18:28 9h+YOJqp
他人が何してるかそんなに気になるのかな?
よそはよそ、うちはうちでいいんじゃないの。
折り入って話したいことがある人もいるだろうに。
151:名無しの心子知らず
10/05/19 08:39:21 /dYWXhWF
私も前に149と同じようなこと思った時があった。
懇談会の前に担任からちょっと話したいと言われてて、
(近所に発達障害ある問題児がいて、うちがその被害にあってたから)
懇談会終わって待ってたんだけど、保護者が担任にズラッと並んでしまって
結局50分待った。
同じ教室にいるから筒抜けなんだけど、要約すれば「うちの子をよろしくお願いします」って話を
懸命にアピールする列を見て、なるほどこういう機会を大切にしないとな、とも思ったし
むしろ「うちの子がうちの子が!」って印象与えただけで終わったのでは…と思う人もいた。
152:名無しの心子知らず
10/05/19 08:50:57 /dYWXhWF
あ、書き足すと、私と同じで何か話さなきゃいけない事があるっぽい人も数人いた。
でも大事な話ほどヒソヒソ話になっちゃうし
大事な話なら、別の日にちょっとだけでも時間とってもらう方がいいと思った。
153:名無しの心子知らず
10/05/19 09:09:23 te+bypAq
>>151
全く同じ状況でした。先生から事前に電話をいただいていたのでその後の進展を
話そうと思ってたのですが行列出来て皆さん楽しそうに子アピール話してるのが聴こえて「?」と思い
深刻な話(イジメ)は出来ないと立ち去り手紙を書く事にしました。
154:名無しの心子知らず
10/05/19 10:31:59 TwmjQawi
何かあれば先生の方から話を振ってくるし、面談だってあるからね(時間がなくて物足りなくもあるけど)
公立中学なんかだと親のアピ具合が内申にプラスになるのかな?>現在小学生親
155:名無しの心子知らず
10/05/19 12:18:21 l7fOUgJu
大2、高1のだが、親のアピ?は内申には何の役にも立ってないと思う。
勉強できる子は大概、部活・委員会の役目をきっちりしているから
内申を格別気にする必要ない。進学校は得点重視に傾くからこれまた
内申を殊に気にしない。
親のアピールって言っても、学校に普通に参観に来る保護者のお子さんは
その子自身の問題(学力が低いとか・いじめをしている等)ない子どもが多いから、
内申に注意事項なんてかかれない。
156:名無しの心子知らず
10/05/19 15:42:56 pFYXuKB6
>>154
公立中のことは知らんけど(うちは私立)
アピールするかどうかが本人自身に関係するわけじゃないと思うよ。
常識外れにしつこいor学校に一切協力しない放置すぎる親だったらマークされるかもだが
必要があれば親と先生でコミュ取るというだけじゃね?
進路の問題とかそういう小さいものじゃないと思う。
157:名無しの心子知らず
10/05/20 09:02:51 kVZWEw3z
親がうるさくして先生に嫌われるよりは、
目立たなくてもテストで確実に点を取る方が、
成績は落ちないんじゃないかな。
158:名無しの心子知らず
10/05/20 09:50:39 NTEEmhrA
何故先生と親が世間話をした方がいいと思うのかが分からん。
基本学校は子供と先生の関係だから
下手に親が関与して円満にまわそうとするよりも
子供にその都度の対処を教えた方がいいと思うが。
そもそも生徒からならともかく親と世間話って、先生もサービス業じゃないから。
て云うか、この流れはPTAスレから流れて来てる?
あっちで出尽くしてないの?
159:名無しの心子知らず
10/05/20 09:53:55 IAm5vSMy
でも実際、ちょっとしたコミュニケーションが役に立つこともあるからなー
160:名無しの心子知らず
10/05/20 12:21:56 Syp4AFAu
どんな?
161:名無しの心子知らず
10/05/20 12:32:45 521rbCBv
成績面で優遇されるなんてことは絶対ありえないけど
トラブル時とか進路指導とかで
先生が本音で語りやすい親、語りにくい親ってのはあるね
162:名無しの心子知らず
10/05/20 14:31:42 YGs0K1PE
進路なんかの話では、今後に大きく関わってくるから
ぶっちゃけた話ができるといいなと思ってる
163:名無しの心子知らず
10/05/20 20:17:05 K/G2w0M4
先生とちょっとでも話しておくと役立つっていうのは分かる。
とくに小学校前半。
小1の時、うちの子が毎日先生に叱られどやされ困った時があった。
連絡帳に毎日のようにうちの子が泣いたとか遅いとか書いてくるから、
連絡帳にすみませんと返事して子供と話してなんとかしようとしてたけど
学年が終わる頃に、先生が別の子のためにうちの子に無理させてたと分かってガックリした。
もっと早く先生とちゃんと会って話してれば良かった。ちょっとでも話してたら気付けただろうなと。
子供が小さいうちは、担任の性格とか話し方を知っておく方が、
子供が学校であった事を報告してくる時も状況が分かるし、いいと思った。
164:名無しの心子知らず
10/05/21 01:20:51 1y6WDZz9
ドヤされたって殴られたのかな?怒鳴られたほう?
小一はまだきついよね
先生も小さい子の扱いが致命的に下手な人もいるし、親がカバーする範囲って大きいんだね
ていうか別の子のために無理させてたって?
遅れ気味の子のケアを任せたりしていたから負担が大きかったのかなあ
165:名無しの心子知らず
10/05/21 07:53:37 OzijD1tc
長いので読み飛ばし推奨
>>164
無理させてたというのは、いくつもあるんだけど例えば
隣の席の子が「死ね」とか「バカ」とか言って叩いてくる子で、しかもなぜか自分が叱られるとかで
子供が学校に行きたがらなくなった時に
連絡帳で相談したんだけど、「○○(うちの子)さんがすぐ泣くので尚更…」とか「お互い様なので…」とかで
もっと強く優しい子になって下さい、って書かれ、きっとうちの子も悪いんだと思ってしまった。
でもどんどん悪化するので春先の個人面談で初めて腹割って話してみたんだけど、
担任「○○さんだって結構言う時は言いますよ~?」
私「それでは○○を叱らなければいけないので、具体的に何と言ったか教えてくれませんか」
担任「・・・」
私「・・・」
担任「でも△△君はとても頑張っているし他には何も問題のない子なんですよ・・・」
聞けば聞くほどうちの子の何が悪かったか分からなかった。
しかもその後で、連絡帳に
「△△君には、みんなの前で、○○さんは泣くから○○さんにだけは死ねと言ってはいけませんと話しました。
みなさんにも話しました。だからもう大丈夫だと思います」
って書かれてて、もうダメだと思った。クラス替えまで耐えてなんとかなった。
他にも色々あったけど似たような出来事ばかりなので省略。担任が返事に窮して言ったのが
「私は長年、特別支援のほうでやってきたので、そういう子を伸ばすことに使命を感じている」だった。
166:名無しの心子知らず
10/05/21 08:31:57 lbFeqUKu
>>165
うわっ、知人のとこが受けたのとまったく同じような対応だw
そういう先生って、
「教師である自分が、問題を抱えている子をどう改善させるか」にばかり夢中。
ドラマのような「良い」教師たらんとしている自分に酔っているとしか思えない。
犠牲になっている子には目がいかない、
ってかクラスの特定の子のために同じクラスの仲間が我慢するのは当たり前みたいに
勘違いしているからなにが問題なのかすら理解できないんだよね。
親子ともに大変だったね。
167:名無しの心子知らず
10/05/21 14:41:39 hFGoxVwA
>>165
なにそれこわい
アカハラだね、もう。
そこまでひどいとは想像してなかった。
6歳の子が死ねと連日言われて泣いたら先生からも叱られて
先生のせいで大好きなお母さんに誤解されて。先生地獄に落ちろ。
もっと強く優しい子になってじゃねえよお前がなれよって感じ。
「他には何も問題のない子」この言い方もバカげてるわ。
「暴力さえふるわなければ、とてもいい夫なんです」←これと一緒じゃね?
それいい子じゃないしいい夫でもないよ。親に説明したうえで協力を求めるならまだしも
まるでお子さんが一方的に悪い、弱いみたいに責めるって何なの?バカなの?死ぬの?
理想のためなら生徒も捨てる
芸のためなら女房も泣かす
健康のためなら死んでもいい
こういうのはオナニーっていうと思うんだけどどうだろう。
>>165よく我慢したね。今はお子さん元気に通学してる?
168:名無しの心子知らず
10/05/21 15:59:40 OzijD1tc
なんかすごいありがとう。
娘によく我慢したねって言ってやらないといけなかったな。誤解してた事も謝らなきゃいけなかった。
今は小5だけど、毎日すごく楽しそうで安心してる。
△△君の方も、今思うと叱ってもらえなかったからあんなに荒れてたのかも。
なんか勉強のスレなのにずれた話でごめん。でも楽しそうになったら成績上がったし宿題嫌がらなくなったな。
169:名無しの心子知らず
10/05/21 18:05:33 WgxINanO
168は今からでも、よく我慢したねって言ってあげると、親子の信頼関係がすごく増すと思うな。
170:名無しの心子知らず
10/05/22 00:16:42 JFV9EDIe
>>166
ゆとり教育・学力低下総合スレPart16
スレリンク(edu板)
今このスレで経験知がどうとかって言って、
それを肯定しすぎなレスをしている人がいるけど、
まさしくそういう先生な気がする。
171:名無しの心子知らず
10/05/22 02:03:38 6O1hyTMy
眠いからまだちゃんと読んでないんだがageて煽る人が多いスレだね、そこ
レスしてるのって先生なのか?
172:名無しの心子知らず
10/05/22 14:33:35 YKh0NKBs
うちの子、今度はじめて四谷のテストを受けるよ。
事前講習会というのも申し込んでみたけど、これってためになるかな?
173:名無しの心子知らず
10/05/23 22:20:42 p9q1wjXP
受験はするの?
174:名無しの心子知らず
10/05/23 23:56:09 FP839vNZ
うちも四谷大塚申し込んでみた
サイトの過去問(3年生からしかないけど)見た限りでは普通の問題に見えたから
事前講習会は行かないつもりだ。
その後、日能研のテストがあることも知って申し込んでみたけど、
サイトに上がってる過去問見たらえらい難しかった。
これはいきなり受けてもわけわからんだろう・・・と思ったので、
事前講習会に連れて行こうかなと思っている
175:名無しの心子知らず
10/05/24 09:34:24 ebOYfnMv
四谷大塚、親が会場に送迎するだけじゃないの?
説明書にはその間親は別室で講習を受けるだとか、テスト結果も直接受け取りに行ってカウンセリングを
受けるだとか、軽い気持ちだったから面倒かも。
中受する訳でもないから知り合いに合ってしまったら煩わしいし・・・。
今後もダイレクトメールとか頻繁に来るのだろうか。
176:名無しの心子知らず
10/05/24 10:54:01 LGrfsyDg
四谷大塚の親の講習とか、結果の説明うんぬんは、私はめんどくさいから
全部断ったよ。そしたら郵送してくれた。資料も一式。
DMはそれほどこなかったけど、受けた塾(早稲アカ)からの
電話攻撃はそれなりにはあった。まあ、これも断ったらこなくは
なったけどね。
177:名無しの心子知らず
10/05/24 15:24:19 Y+nze9wI
>>176
えっ!そうだったのか~
「答案は取りに来い」っていうので馬鹿正直に交通費かけて
取りに行っちゃったよ@四谷直営校舎
事前講習やテスト結果の個別相談会はパスしたけど、子どもがテスト受けている間の
説明会は出た。
DMは講習前や統一テスト前には来るな。
178:名無しの心子知らず
10/05/24 15:59:14 CIpUTFRM
今のテストとは違うものだけど、何年も前に四谷系をお試しで受けたことがある。
オープンだから難しくはないだろうと思って。
結果にがっくり。一喜一憂してしまうタイプの人にはおすすめしないw
それで塾の宣伝に釣られそうになったよ。
179:名無しの心子知らず
10/05/24 18:21:17 ly5KMKYE
日能研の問題はひとひねりしてる様子だね。これは恐ろしい点数をとってきそうだ。
180:名無しの心子知らず
10/05/26 15:34:23 hncPrHVP
親向けの塾や予備校の説明会行ってる?
勧誘に弱いので、資料だけ送ってほしいなーって人私以外にもいますか?
でもやっぱりその学校の先生が来たりするし、直接話を聴いたほうがいいんだろうけど。
181:名無しの心子知らず
10/05/28 01:02:13 AGayF7gN
子供のことなのに、勧誘に弱いって…
その場で決めるつもりなの?
通う当事者である子供と相談もせずに?
182:名無しの心子知らず
10/05/28 02:20:22 3ORSEnr1
いやー、その場で決めたりしないし子供本人の意見が最優先です。
だからこそ強いプッシュが苦手で……。
まずは一人で資料を読むほうが、塾の取捨選択がやりやすいなーと思うし。
通える範囲とか、自習室の利用法とか、使用テキストや時間帯なんかで
足きりと言っては悪いけど、まず数箇所に絞りたくて。
と思って、ためしにネットで市〇や他の資料を取り寄せたんだけど、
夏期講習の時間割はあるのに、かんじんの料金がなかったり……orz
コース別の料金も実際の大学進学実績も「塾に来たら教えるよ」みたいなことになっていて。
説明会に行けるようないいタイミングとも限らないし、
そのくらい教えてよ、資料に書いてよお願いだよ、というグチでした。すみません。
183:名無しの心子知らず
10/05/28 06:13:30 9jwMH0Fq
5つの塾から資料を取り寄せたけど、その後はたまにDMが来る程度だったよ。
じっくり選んで2つに絞って子連れで面談と体験入塾。
片方は「時間が合わないので」でおkだった。
184:名無しの心子知らず
10/05/28 07:04:07 Yd+WTCI2
そういわれてみれば、うちも塾選びで最初にパンフレットを貰ったとき
料金表が無くて困った事がある。一番知りたいのはそこなのに!って。
もし、その塾に通っているお友達とかがいたら聞いてみるのもイイかも。
でも、料金について塾は月謝の他に教材費・施設費・テスト代・特別授業費なんて
項目がいろいろあるから目の前で説明して貰ったほうが間違いが無いと思う。
185:名無しの心子知らず
10/05/28 09:49:15 tnnHgh/a
料金だけが知りたいなら、匿名で電話で聞くわけにはいかないの?
「パンフには載ってなかったので」と言って。
186:名無しの心子知らず
10/05/28 21:35:36 FTRdgJeS
聞くと教えてくれる筈。
お会いしてからでないとお教えできないんですよ、って言われたところは
やめといたがいいw
子供の定期試験が終わった。
クラスメートが、昨日は二時間しか勉強してない って言ってたと驚いてた
小心者のうちの家族は、試験準備をするためには寝食を忘れる位の準備を
する気持ちだけはある 現実には寝食は必須にならざるを得ないけど
少なくともその時間を惜しむ気持ちはある
なのに全然人によって意識ってものが違うことに気付かされ驚いたそうだ
その子はもう完璧な位やることがなかったってことじゃないの?と
答えたもののそれはそれで羨ましい
結構よく出来る子だけど通信も塾も参考書もなしでやってるそうだ
それでよくやれてると感心する
187:名無しの心子知らず
10/05/29 00:35:50 oOan+Xf2
最近は電話で月謝を教えるなというところがあるよ。
私が勤めていた教室では、面談のときに渡す資料に書いてあって
電話で聞いても、複雑だから面談のときに、って。
実は同業他社が探りを入れてくることがひんぱんにあって
「何年生は何クラスあって人数は」などと電話で聞いてくるの。
最初はまじめに答えてたんだけど、そういうのには答えないようにと指導された。
今競争激しいから塾が戦国時代だよ。お互い探りあいがえげつないww
うちの中学生もテストだったー。
でも一日に二時間も集中してないw習い事(スポーツ)が毎日夜まであるし
テスト前日も当日も練習を休んだことないから、勉強も前日で最大30分くらいだなあ。
もうちょっとやろうとか思わないのかね。
寝食を忘れるくらいの準備をするなんて超裏山!しっかりしてて、育て方がよかったのだろうと思う。
188:名無しの心子知らず
10/05/29 12:54:56 7/x3yChP
>>187
186です。有り難う。
しっかりしてるといいんだけど単なる心配性&小心者&実力不足&マイペース
という条件が揃った子なのでw
時間をかけざるを得ないだけだったりするのが現実っす。
やっとちょっとコツが解ってきたみたいで
結果は気にせずに前を向いてやるそうだ。
しかし習いごとで毎日練習を休まないというのは立派だなあ
うちも毎日やるべき芸術系の習いごとを抱えてはいるものの
不器用だから一つのことに集中すると片方が疎かになりがち
家でやれてしまう内容なので逆に自分次第なのがいけない
ついついテスト前はそっちばっかりになっちゃう
189:名無しの心子知らず
10/06/01 01:40:41 hCXBzfb/
最近ちょっとしっかりしてきた子供
身長がのびる時期が成績も伸びる時期だって昔のプレジデントファミリーに載ってたが
それかもなと思うくらい、いろいろ急に成長期がやってきた
今まで長かったよ
自分、乙
190:名無しの心子知らず
10/06/02 11:46:17 tyeAZjyw
先月から塾に通い始めたわが子。
私は学区の子が一人も居ないところに行かせたかったが、
送り迎え不要な近くにすべきという夫とお友達が居る方がいいという子供の意見で
近場の塾に決定。知合いが多いってやっぱり大変。
勝手に見下されたり、上げられたり、ライバル視されたり…へとへとです。
あぁ、学年があがるとこういうのも大変ですね。
191:名無しの心子知らず
10/06/02 15:29:37 ZexrFUrA
送り迎え不要なところイコール自分たちの学区の子が一番たくさん通ってると
思っていい
友達は寧ろ不要かも。
うちの子はテスト前日に友達と勉強することになってペースを思い切り乱されたらしく
ちょっと点数伸びなかった
あーーーーー後悔、友達って一緒に頑張れてよい面と、言葉は悪いが
邪魔になる面とあると思う
192:名無しの心子知らず
10/06/02 17:30:51 IR8KWJz2
塾での目に見える成績は、
ママ同士で話題にするのは避けるのが一番だね。
193:名無しの心子知らず
10/06/02 18:00:25 ZexrFUrA
学校の成績順は非公開のところが多いと思うので噂で聞きかじるに過ぎないけど
塾だと模試結果とか貼り出されたり、成績順で席を露骨に変えたりするから
隠しようがないよね。
自分のところが良くても悪くても穏やかではいられない
上の子が行っていた塾、今下の子の学年で同性の子は一人もいない
チャンス!と思ったものの、本人は塾自体が嫌い。
ああ
194:名無しの心子知らず
10/06/02 19:18:10 2wH5OnI1
受験するなら、それも一つの指標と思って
「めいっぱい揉まれて来い!」と送り出すか、
男の子なら、そういうのどうせ遅かれ早かれ来るって思う。
どうしても比べられて「わが子が可哀想」と思うなら
さっさと尻尾巻いて逃げるのも一つの手。
自分はその考え方はない。可哀想がる前に、結果を出すか
自分の子は自分の子の立ち位置があると悟りを開く。
195:名無しの心子知らず
10/06/02 19:44:58 ZexrFUrA
>>194
わが子が比べられて可哀想、っていうのとはちょっと違うかもしれない。
あることないこと尾ひれ背びれまでついて噂が噂を呼んで、みたいなことが
起きかねないのがねえ。
例えば、定期テストはイマイチだけど模試は抜群だったり
その逆の現象があったりするでしょ
そうすると、そのことに関していちいちトヤカク妙な推測や分析をしてくる
輩(子供よりも寧ろ親w)がいたりするもんなんだな
それがいちいち鬱陶しいことこの上なかったりするものだよ
196:名無しの心子知らず
10/06/02 19:49:25 7JppGYPJ
いやわかるよ
達観しすぎるのも良くない、子供の些細な悩みに寄り添えるのは良い事
197:名無しの心子知らず
10/06/02 20:03:25 Tr7ZhISX
悟りを開きかけていたんだが、
やはり結果を出せるようにもう少し導いていこうと思った
超優秀生徒のお母さんと話をしていて
本人の素地はもちろんあるんだけれど、
やはり親として最低レベルとみなしているラインが
勉強にしても生活習慣にしても非常に高いことに驚いた
親が諦めちゃったら終わるよね、と思った
とはいえ過度な期待はしない
ただ、できる限り応援するだけ
198:名無しの心子知らず
10/06/02 20:26:57 ZexrFUrA
親だけは諦めずに導いていきたいよね
成長曲線?ってあるじゃん
あれって最初は地を這うような感じなんだけど
あるとき爆発的に急カーブを描く
習いごとでそういう経験したことがあって
地道な努力ってやり始めた時にはすぐに結果がみえなくて
諦めたり投げ出したくなったりするけど
そこで投げずに続けることで初めて曲線に乗っかれるんだということが
わかった
人によって基準って確かに違うんだろうな
うちの大満足レベルでもしかしたらよその子は涙流してるのかもしれないw
199:名無しの心子知らず
10/06/02 21:15:27 7JppGYPJ
その成長曲線ってもしかしてスキャモンの生殖型
200:名無しの心子知らず
10/06/02 21:40:37 ZexrFUrA
あれに似てるラインだけどちと違う
プラトー現象があった上で飛躍的進歩のこと。
201:名無しの心子知らず
10/06/03 02:24:27 clIOSiSx
>>197を読んでドキッとした。
最低レベルが低いんだろうな、我が家も。
うちは「元気に生きててくれたらありがとう」レベルだなー。
とりあえず自分がちょっと目標を作ってがんばろうかな。
成長曲線がわからんのでちょっとぐぐってくるわ。
202:名無しの心子知らず
10/06/03 06:21:41 DkcJLkjv
ピアノも基礎練習すると曲がうまくなるもんね。
勉強で言うと漢字と暗記ものかなーうちは。
203:名無しの心子知らず
10/06/03 10:25:16 qaADmcvr
勉強の基準はやっぱり学校のテストでしょうか?
子どもがそれなりに点数を取っていれば良いと思っています。
でも最近、近所のお子さんはみんな学習塾に通ったりしていて
内心不安にもなります。
自分の経験ですが(20年前の・・・w)
やっぱり塾は本人のやる気がないと意味が無いかなと思います。
私自身、塾に行って意味があったか聞かれると正直微妙です。
自宅勉強をしっかりしていれば同じだったような・・・。
お受験する子はまた違うんでしょうけど、うちは今のところ考えていません。
204:名無しの心子知らず
10/06/03 11:57:46 DkcJLkjv
受験する場合と、兄弟がいて家でゆっくり勉強できない場合があると思う
よそをやり杉と批判するのもいくないし、よそに合わせるのもいくないね
205:名無しの心子知らず
10/06/03 12:07:27 ZjO9GiqN
>>203
勉強の基準は人それぞれ家庭それぞれだと思う
できる子の家庭ほど、周囲に惑わされず我が道を行ってると思う
塾に行かせるか自宅でやるかは方法の違いってだけであんまり関係ないよ
公立進学の子でも中学への算数の学コンに名前載ってたりするし
206:名無しの心子知らず
10/06/03 12:59:08 iGNqUuln
高学年なのに何かにつけ発想が幼い息子。
自分のときはもっと大人っぽい考え方・行動ができたのに、とイラ立つことしばしば。
でも、同じ学年でも息子と当時の自分とで身長が15㎝以上違うことに気がついた。
男の子が幼いのは身長が低い=考え方も成熟していない、男の子が中高で化けるのは
その時期ぐっと身長が伸びるからでは?息子も体が大きくなれば考え方も成長するはず
と自分の中で結論が出たら落ち着いた。
上の方で成長曲線の話が出ていて、自分の仮説(=思いこみ)が
案外正しいのに気を良くしているw
207:名無しの心子知らず
10/06/03 13:20:36 iGNqUuln
>>197
勉強の最低ラインがどういうものか何となくわかるけど
生活の最低ラインが何なのか具体的にお聞きしたいな
勉強内容は超優秀生徒に簡単に追いつけないけど
せめて生活習慣ぐらいは何とかしたい
208:名無しの心子知らず
10/06/03 13:32:38 y1q6gt5m
>206
そっかーだからウチの娘は大人びてしっかりしてるんだw
小4(9才3ヶ月)で身長147㎝男子含めてクラスで一番長身。
男子の幼さに溜息ついて愚痴るんだよ。
209:名無しの心子知らず
10/06/03 13:37:00 ZjO9GiqN
これという形がある事ではないので非常に説明し難いんだけれども>生活レベルの最低ライン
「まず自分で考え行動する」という習慣がしっかり身についてるという印象があるんだよね。
よく、夜更かししない、忘れ物しない、好き嫌いしない みたいなのが
躾の原型みたいに語られるけれど、超優秀児ってその辺超越していて、
例えば夜更かしするけれど、彼なりの根拠、理由があって、
そのリスクも後始末もきちんと自分でつけられる、みたいな感じがあるんだわ。
親がしっかりと目配りしつつ、多少の誘導も入れながら、
子供をしっかり信頼していて多少の回り道を待ってやれる余裕があるという感じ。
放任とも違うし、管理とも違う。
子供が子供の役割をこなしつつも、親と対等な一個の人間であるプライドを育ててる感じ。
あーうまくいえなくてスマソ。
うちはちょっと管理気味なので、そういう親子に接するとすごく刺激になるんです。
そして、どうしたらそうなるのか、自分も研究中。
わが子には間に合わないような気もするけどw
210:名無しの心子知らず
10/06/03 13:51:41 iGNqUuln
>>208
うちの息子は小6で143㎝
絶対お宅の娘さんにグチられるレベルだと思うわw
>>209
そういうレベルの生活習慣ですか・・・
習慣というより自立心・自律性=精神年齢の高さっていう感じですね。
これは簡単に養えないし簡単に追いつけない。
これがすべての基本で勉強ができるのも精神年齢の高さによる部分が大きいものね。
うちは身長が伸びることに一縷の望みを託すことにするわ(ニガワラ)
211:名無しの心子知らず
10/06/03 14:34:57 fiL+JWIA
精神的に幼い、幼くないは
男女で1年の差、
しかも学年内に4月生まれと3月生まれで、すでに1年の差、
さらに兄弟の有無でも差が出るから、と、よく言われてるけどね。
うちの息子3月生まれで、クラス一番背が高く、学年一番誕生日が遅くて、一人っ子。
とても幼い。良い言い方で言うととても純真。悪く言うと要領がすごく悪い。
もちろん勉強についても要領が悪い。親がついイライラすること山盛り。
でもゆっくり育てーぐらいの気持ちだな。
212:名無しの心子知らず
10/06/04 02:49:10 omm4piLg
精神的に幼いというのは、素直だという長所にもなるね。
伸びるタイミングを親が見ていれば、やれば出来る感倍増ですごく成長しそう。
私の知ってる子がやっぱり3月生まれで学年一若かった、身長もだんとつでミニサイズ。
素直な性格で、親御さんもすべて受け入れます的にのんびりしてたんだけど
期待が大きくないのがよかったのか、中学に入ったころから学年トップをキープ
都立日比谷に余裕で入って、志望校の某国立大にストレートで行ってたわ。
子供を引っ張って伸ばそうとしたら助長になっちゃうのかもね。
私もあんま期待はしないで育てようかな。
213:名無しの心子知らず
10/06/04 07:58:34 zq9+L1ZD
>>212
> 3月生まれで学年一若かった、身長もだんとつでミニサイズ。
> 素直な性格で、
ここまでうちの息子と同じだ。
> 親御さんもすべて受け入れます的にのんびりしてたんだけど
ここは違うorz
子供は非常にのんびりさん、私は何でもちゃっちゃとやっちゃうタイプ。
私ものんびりを目指すも、なかなかね。
214:名無しの心子知らず
10/06/04 08:04:35 mE55xCNi
成長曲線って全員が最終的に同じポイントまで上がるわけじゃないから、
これから成長期にぐっと伸びる「ノ」の字になるのか、
このまま低いポイントに到着する「/」なのか、分からないよね。
プラトー状態なのかそのまま不発なのかっていう。見分けがつかない。
215:名無しの心子知らず
10/06/04 08:20:20 nW+J4z3s
>>208
息子は130ないから20センチの差がある!
言動は幼いっちゃ幼いダンスィだが、のんびり~とは言い難く
チャカチャカした好奇心の塊で管理や誘導にへ理屈で反抗する。
勉強は公立なんで余裕なんだけど、こういうタイプは性格的に中受は無理なのよね‥。
公立中行って高校受験までキープできるのかが課題だわ。
216:名無しの心子知らず
10/06/04 09:09:43 USptK1BL
低学年で伸び盛りな女子ですが、
頭の成長は中学になっても止まらないでほしいな。
217:名無しの心子知らず
10/06/04 10:02:30 Z31eO531
中高女子は一歩間違うと頭の中が男・ファッション・化粧だらけになるのが心配だね。
これも本能だから仕方ないのかもしれないけど。
精神的に幼い=素直という意見もあったけどちょっと違うような気がする。
幼い=理性<本能 じゃないかな。
テレビ見たいけど明日テストがあるから今日は我慢して勉強しようというのが
成熟した考え方。
でも、未熟者は、ガマンできないからテレビ見ちゃえ(テストのことは完全に忘れているかあえて無視)
うちの息子も未熟者なので中学受験はあきらめたけど
これをどう進化させるか頭が痛い・・・
218:名無しの心子知らず
10/06/04 12:09:21 k1GjFesg
うちの子も、幼いタイプだと思うけど
素直というか、親が言うことを聞かせやすいね。
たぶんテレビも見たくて、ゲームもしたくて仕方ないし、読みかけの本も気になる。
でも、親の目が光ってるから・・・やらないと先生に怒られるから。
真面目は真面目なんで、それだけが取り柄っちゃ取り柄だね。
だんだんだけど、自分でやらなきゃっていう気にも出てきたみたいで
そういう成長を目の当たりにすると、子育ての醍醐味って気がする。
219:名無しの心子知らず
10/06/04 14:20:15 LLgAIuS4
うちも幼いタイプだ。
で、あんまやりたいこと我慢してない。
本も読みたいし部活もやりたいし、でやっぱり普通くらいに忙しいけど
さすがにやらなきゃなあって思い始めたみたいで、昨日も何時間か勉強していた。
勉強やってから、寝るまでの時間を本読んだり好きなことしてる。
小学校のうちは、勉強?なにそれ美味しいの?状態だったが、中学校に入るとちょっと変わるね。
一年か二年か三年か、いつかわからないがスイッチは入るようです。うちは二年で入った。
220:名無しの心子知らず
10/06/04 15:05:25 QQ4yhSjJ
>>214
確かに見極めが難しい。
ラインに乗っかってるのかどうかすらわからないし。
しかも途中経過ではどうやらプラトー不発かと思ってても
いきなり大爆発の旧カーヴってこともありうるからね。
うちの高3、トップ校に入ってずっと不発不発で地を這うように
過ごしてたが嫌気さしつつも石に齧りつくようなスタンスだけは保ってた
先日の模試でいきなりミラクル牛蒡抜きを実現。
志望大学射程内になった
こればかりは判らないものだよね
221:名無しの心子知らず
10/06/04 17:06:07 +/A4NwQL
精神的に幼いタイプ=勉強に欲がない?
長子が多いのかな?
うちは長男がまさにそうで(3月生まれだし)、次男は4月生まれで常にお兄ちゃんに負けまいとしてるw
中学入ったら席次が出るから、おっとりと競争心がない長男もちょっとやる気が出てきたよ。
222:名無しの心子知らず
10/06/04 17:28:56 jNx1jGfi
うちは精神的に幼いけど、身長は高く、長子で勉強熱心だよ
223:名無しの心子知らず
10/06/04 17:33:54 KttJ2rgH
うちも長子はのんびりおっとり欲が無い
勉強は真面目だから熱心にやるけれど
何が何でも1番を目指して貪欲に取り組む姿勢はない
下の子がとにかく1番に拘るのとは大違い
224:名無しの心子知らず
10/06/04 19:44:42 mDSsgy/Q
うちの3月生まれ長子は負けず嫌いで競争心もたっぷり。
だから負けそうな勝負は最初からしないw
けど勝てそうな勝負なら貪欲にガツガツ行く。
身長は高くもなく低くもなく。
勉強してないと不安だと言って塾に行きたがる程度には勉強熱心。
225:名無しの心子知らず
10/06/04 19:46:56 mG2wIRKr
そっかー。
やっぱり環境よりは生まれつきの性格が大きいのかなあ。
226:名無しの心子知らず
10/06/05 00:44:32 qqX8cN37
母親の性格に似るんじゃないかなあ
自分ではわからないけど(きっちりした親は子供をみてヌルいと思ったりするが)
やっぱ、私は性格が雑だから子供も見事に雑に育ったし
朝っぱらからトイレ掃除するようなシャキママの子は、結果はともかくとして
すべきことはチャキチャキする子になる気がする
227:名無しの心子知らず
10/06/05 01:19:20 Ak5w075j
きのうは学校行事があって、親子で歩く姿をたくさん見たけど
やっぱり親子って似てると思った。
顔や体型だけじゃなく、なんつうか、テンション低い親の子はテンション低いし、
能天気な感じとか、神経質な感じとか、落ち着きのなさ、ケンカ腰、
そういう基本的性質みたいなのが一致してる感じ。
環境か遺伝か知らないし、例外もあると思うけど。
「うちの子誰に似たのかしら」なんて言ってる親子がはたから見れば似たもの親子だったり。
228:名無しの心子知らず
10/06/05 14:01:00 Zs5zJsG9
兄弟で違う例はいっぱいある、すぐ上にも。
229:名無しの心子知らず
10/06/05 14:10:09 Ak5w075j
その「兄弟で違う」の違いが、世の中の子供全体で見ると逆ってほどではなくて
似た部分も結構あるけど違いにばかり目が行ってるって気がしたんだよね。
230:名無しの心子知らず
10/06/05 16:47:30 BzWMdgGu
うちの子のやる気スイッチがどこにあるのか見当たらない・・。
231:名無しの心子知らず
10/06/05 17:31:18 5PMczjpo
>>230
うちは、「ここにあった! スイッチオン!」と適当に押してみたら、
子供が即座に「スイッチオフ!」って・・・orz
長女は母の鏡らしいから、仕方ないんだけどね。
232:名無しの心子知らず
10/06/05 17:47:12 LbH399me
そのスイッチなんだけど、勝手に入るのだろうか?
よそ様は本人がスイッチ入れたように見せかけて親が
ちゃんと誘導しているのだろうか?どっちなんだ・・
親の理想としては目標なり、目的なりを自分で見出して
自分でスイッチ入れて、自律学習して欲しいんだけど。
233:名無しの心子知らず
10/06/05 18:40:56 Fz+disD4
明日四谷大塚のテストなのに同じ時間に子ども会の会合がある・・・
234:名無しの心子知らず
10/06/05 18:47:44 MGg6w7Bv
>>232
年齢にもよるかもしれないけど・・・
うちの中学生の場合は、中々スイッチ入りづらいタイプ。
そもそもいつ何があるか把握せずに適当にやることすらある。
だから、年間のスケジュールがはっきり判るように、
月ごとに縦に並んでいるカレンダーを買ってきて、記入するようにした
そしたら何をいつやるべきかが多少は見えてきたらしい
お勧めだよ
これがうち流の誘導だった
235:名無しの心子知らず
10/06/05 19:02:38 VYULOFcB
うちの「やる気スイッチ」はきっと後頭部についてるのだろう。
そして、たぶん錆び付いてるから思いっきり蹴りを入れたらスイッチ入るのかな。
236:名無しの心子知らず
10/06/05 21:28:06 RIT+vuv6
月ごとに縦に並んだカレンダーって
一枚に一年間が載ってるの?
探してみよっと
237:名無しの心子知らず
10/06/05 21:44:39 MGg6w7Bv
>>236
うちで使ってるのは4月始まりのもので、普通のカレンダーみたく
月単位が基本で一枚ずつになってるんだけど、
表紙自体が月ごとに縦に並んで年度全部が一枚に載ってたよ。
だから受験生の年度の要所要所が一目瞭然。
いかに時間がないか、の認識にも役に立った。
238:名無しの心子知らず
10/06/06 08:25:57 uuv3ubcq
お母さん自身のやる気スイッチはいつ入りました?
私は高3の1学期で100点満点で数学5点、英語3点というような感じでしたが
夏休みにスイッチが入り、死ぬ気で勉強して
センター試験は9割以上ををとり、旧帝理系に合格しました。
女子にはかなり珍しいと言われたものです。
そんな私の子だから、小学校でスイッチが入るなんて期待してない。
長い目で見ようと思うよ。
でも中受でそれじゃだめか・・・。
239:名無しの心子知らず
10/06/06 09:01:31 NNRigoLC
凡人なせいか、そんなデカいスイッチ無かったような気がする。
「そろそろ宿題するか…」とか「そろそろ受験に備えるか…」ぐらいの、
トイレの照明スイッチくらいの小さいやつ。
240:名無しの心子知らず
10/06/06 09:13:33 kZZ9CQdD
自分にはスイッチどこにも見当たらないまま今に至る…
あったとしても、小学校の理科の実験で使ったような、
豆電球を付けるためのやつ、的な感じか…
淡々と過ごして来たよ
高校3年上の子は、中2の冬、雷に打たれたみたいな変わりようをした♀
未だにその訳は話してくれぬ
なんか、あったのは間違いないと思われ
翌年冬、第一志望宮廷合格率地区No.1校へ合格。
内申は一番悪い時からみると、10以上上がったことになる。
241:名無しの心子知らず
10/06/06 14:56:48 r/JtsxFx
うち、中受で偏差値爆上げして一生ぶん頭を使い切った。
偏差値が一年間で倍になって舞い上がった。
今?
どうせなら大学付属に突っ込んでおけばよかった、と毎晩涙で枕を濡らしてますが?
242:名無しの心子知らず
10/06/06 21:02:54 kZZ9CQdD
子供は日々、変化してる。
一年後の細胞は大多数入れ替わってる訳だし
ドンマイでっせ
243:名無しの心子知らず
10/06/06 23:28:42 lJKgd/ar
>>242
・・・・脳細胞は入れ替わらないのよね
244:名無しの心子知らず
10/06/06 23:47:59 gFoLeUrn
えー入れ替わってるよ
245:名無しの心子知らず
10/06/07 00:01:41 VwPJUL1h
そういう意味の話じゃないとは思うけど、なんか海馬の細胞は分裂して入れ替わってるらしい。
なんか私の脳は老化防止の脳トレが必要になってきた気がする。
246:名無しの心子知らず
10/06/07 00:13:18 /m8PsJdl
私立国立スレに書くか悩みましたが、ここに長文カキコさせて下さい
現在年中・女児持ちです
地元国立小希望のため、少しずつ受験に向けて動いているんですが…
自分の幼少期に比べ、とにかく鈍臭いし、センスが無いorz
手先が不器用で、折り紙やハサミ、線引きや色塗り、全て雑…
図形問題なんかは、全くちんぷんかんぷんらしい…
通ってる幼児教室の先生からも、他の年中児はもう少しはマシですよと、pgrされてる感じ
ただし、女子力なのか?集団をまとめたり、語彙力、お話作りや聞き取りなんかは、かなりよい感じ
鈍臭い分を受験時には女子力でカバーして、万が一合格しちゃったら、
入学後本人がめちゃめちゃ苦労するでしょうか?
今の受験勉強(といっても一日5分~20分)が、小学校に上がっても、自然と机に向かう習慣付けになればいいなぁと淡い期待してますが
毎日のピアノ練習とお受験勉強させるのに毎度ケンカしながらになってるんです…
2つ合わせて20~30分間の格闘…
こんな小さなうちから、ケンカしながらやらせるのは間違ってるんじゃないか?と夫婦で話し合いしてますが、
でも夫婦とも、教育熱心な親御さんたちが沢山いる国立小への希望が捨てられません…
もし、お受験を諦めるなり、受けたとしても落ちた後は、せめて環境のよい公立を求めて都内に引っ越しも視野に入れています
都内には、都立一貫校もかなりあるのも経済的で魅力的に思ってます
年中の今から、そんな先まで考えすぎですか?
247:名無しの心子知らず
10/06/07 00:49:48 TdCW1mf0
合格したらついていけるよ、だって小学生だもの。心配いらない。
お受験では常識と性格を親子ともども見られる、あと運とコネだってね。
どんくさいのまで気にしなくていいと思う、五歳で完成品の子だけが受かるとは限らないみたいだし。
無理やり受験準備させてるようなら、まだ小さいのだからあなたがもう少しうまいやり方を工夫してみたら?
働きかけ次第じゃないかな。
落ちたら引っ越しはアリだと思う。
248:名無しの心子知らず
10/06/07 09:16:57 //CBLALt
読解力に難ありまくりだった息子、去年の国語の授業は悲惨だった。
あてられて答えられないと
一回目・机のわきに立つ
二回目・椅子の上に立つ
三回目・机の上に立つ
せめて椅子以上は回避したい!とみな必死だったらしいw
一年で机の脇は数知れず、椅子の上が数名、机の上は皆無だった模様。
そして息子は、一年前には捨ててた長文読解がいつの間にか得意になっていた。
教師は恐いほうがいいと実感しました、先生ありがとうございました。
249:名無しの心子知らず
10/06/07 09:27:57 t2NxndDG
>>248
素敵、ちなみに中学ですか、高校ですか?
私立か公立かも出来れば教えてほしい
そういう刺激がほしいっす
250:名無しの心子知らず
10/06/07 09:28:43 B/ExM6oz
机の上に立たれたら、後ろの子、黒板見えないし
周りの子も気が散って授業に集中出来ないよー
251:名無しの心子知らず
10/06/07 09:41:35 //CBLALt
>>249
私立中で男子校です。
>>250
立たされた子が邪魔で黒板が見えないんじゃ?と聞いたら
そんなの皆首曲げて必死で見るよ、っつか次は自分の番か?と思うと
そんなの目にはいらねえ!だそうですw
252:名無しの心子知らず
10/06/07 12:13:44 HWQK1Dw0
>>234
ToDoや期限を年単位で可視化したってことですね。
それでスイッチ入れたお母さんも策士だし
入るお子さんもすごいと思う。
うちもそういうカレンダー探してやってみます。
253:名無しの心子知らず
10/06/07 14:53:22 B/ExM6oz
カレンダーって、年末によく本屋さんで売ってるけど
それ以外の時期だと皆さん何処で購入されるんですか?
ネット?
254:名無しの心子知らず
10/06/07 15:57:34 0ch0OL+5
>253
縦書きではないけど、ここのはいかが?
A4のものが一番下にあります。
URLリンク(zow.web.infoseek.co.jp)
ここの週間to doリスト、私自身が愛用中。
255:名無しの心子知らず
10/06/07 16:15:15 B/ExM6oz
>>254
253です。
無料でダウンロード出来るんですね。
これだったら、子どものスケジュールとか
日々の小遣い(いまだにポイント制w)の集計にも便利そう。
ありがとうございました!
256:名無しの心子知らず
10/06/10 23:17:33 0DZWKItW
間違えた問題の集合体を毎日毎日作ってあげたり
ありえない位の難しい問題を食卓のスミからサッと取りだして解かせたり
あらゆる方向から手助けしたい位に思っているけど
中々難しい
なんせ学校の課題が多すぎて時間がないんだよね
塾行くにも行けない
部活やって宿題やって、で一日終わる…
自分の勉強が出来ない、宿題はいらないと嘆く
どうすりゃいいんだろうかねえ
257:名無しの心子知らず
10/06/11 04:08:02 520AL5fS
>>256
中学?高校?
間違えた問題のまとめは本人が作るほうがいいらしいよ
書くのめんどくさいからなるべく一回でクリアしようとするから
258:名無しの心子知らず
10/06/11 08:02:21 vfHy9+gh
>>257
中学生。しかも受験生。
その上処理速度がとてつもなく遅い。
上の子や私自身は比較的何でもぱっぱかこなしちゃうタイプで(でも雑)
見てて歯痒くて仕方なく。最近では褒めて伸ばすなんていう余裕もなくなってきた。
おまけに学校の宿題も物凄い量でこなさないと内申が心配で
無理やりやっていこうとする。
自分で作る方がいいんだ…
でもうちの子は時間的に尚更むりぽ
259:名無しの心子知らず
10/06/11 08:18:18 vfHy9+gh
書き忘れたけど今の位置づけは上から六分の一くらい
でも一番いいときは10何番とかだった、6クラス中。
得意科目や得意分野が入ってればましだけどそうじゃないと悲惨。
行きたいのは学区で一番いいところw
ため息ばかりのこの頃っす
260:名無しの心子知らず
10/06/11 08:36:11 ZoyzwnCJ
小2息子。
宿題の時の集中力がとにかく無くて困っていた。
テレビを消してもすぐつけちゃうし。
ある日、テレビを消して「手と目だけに頑張らせてるからなかなか終わらないんじゃないの?
口と耳にも手伝ってもらいなよ」って言って、計算式も解く途中のなんやかんやも
すべて口に出して言うようにさせた。
たとえば「84-28は~、繰り下がりありか~、10-8は2~、2+4は6~・・・(ryといった具合。
それで今までは何だったんだってくらいに宿題が早く終わるようになった。
思いつきで言ってみたのに、思わぬ効果にびっくり。
今までガミガミ叱ってばかりでスマンカッタ。
261:名無しの心子知らず
10/06/11 08:39:32 IeqTr3Gu
>>260
漢字の書き取りの時は声に出すと記憶力アップになるとは聞いていたけど
自分の声が耳に入る事によって考えも整理されているってケースなんだね!
262:名無しの心子知らず
10/06/11 08:56:32 5rkWIrRj
>>260
イイカアチャンダナー
263:名無しの心子知らず
10/06/11 09:38:43 NwnQOg1P
5年の息子に、去年それを言っていたけど、全然聞く耳持ってくれなかった。
今集中力が出てきたら、自然に独り言が多くなった。変なの。
京大芸人の中で、宇治原の暗記法が、書く・声に出す、歩き回る
だったんで、声に出すってのは意外と侮れないんだなーと思う。
264:名無しの心子知らず
10/06/11 09:46:03 ARoFvyvb
中学生向けの勉強法でも、数学の教科書を音読しろっていうのあったから、
口と耳も使って勉強するのは有効なんだと思う。
265:名無しの心子知らず
10/06/11 17:29:24 Nrn8xYtT
旦那が声出すタイプ。
いまいち慣れるのに時間がかかったけど、耳を使って記憶してるわけで
はない感覚、らしい。
どっちかっていうと「唇を動かし、声を出す自分を客観的に見ている感じ」
とわけわからないことを言ってた。
266:名無しの心子知らず
10/06/12 05:44:34 7zEa4DLz
もう一人の自分が、自分の頭の中を整理するカンジ、なのかな?
267:名無しの心子知らず
10/06/12 12:02:13 AYQ5EX9e
子が英検頑張ってきたらしい、先ほど帰宅。
まあ中2で準2級くらいはあたりまえかな。
独学で2級以上を取得したチャレンジャーな子を持つ方
どんな風に勉強していましたか。
268:名無しの心子知らず
10/06/12 13:14:37 7w4XJG6l
トップ校への推薦貰いたければ準一級以上あるといいよ。
269:名無しの心子知らず
10/06/12 14:10:10 crwIs/+L
>>266
スレチかもしれないけど、CBT方式の試験で
ボソボソ独り言しながら問題解いてる人が何人かいた。
声出して問題を読むことで、指示通りに解答できたかとか
自分の思い込みで解答してないかとか、第三者的に
チェックすることが出来るらしい。
実際にボソボソ読みながら解いてる人は正解率も高かった
記憶がある。
270:名無しの心子知らず
10/06/12 23:15:49 CBDJaU56
ウチも今日英検受けてきた。
ちなみに小学5年
三級だけどね。
準一級かぁ…夢だわ…
本当にどうやって入れてやればいいのか悩む。
271:名無しの心子知らず
10/06/13 01:23:57 a4QCLLFj
うちの学校で中1で準2級とった独学だろう子は
成績も一番とってた。
集中力が違うんだろう・・・
272:名無しの心子知らず
10/06/13 14:59:19 u6uQq6s7
中学生で準一級!
私は大学3年生でやっとこさ取ったというのに・・・
273:名無しの心子知らず
10/06/13 22:15:06 by9P5bEt
子供二級三級受けた
明日結果が見れるね
274:名無しの心子知らず
10/06/14 08:13:02 b44QVIUj
準二級すっ飛ばしたの?
275:名無しの心子知らず
10/06/14 09:09:25 AVAGjZkL
ああ、ごめん
書きかたよくなかったね
二人の子がそれぞれね
結果と言うか解答速報が見れるんだったね
276:名無しの心子知らず
10/06/14 11:12:21 TOMxV85n
中学生で英検準一級はすごい。何か特別な環境だったのだろうか。
うちは公立中で宿題は少ないけど、運動部と塾(宿題多い)で忙しく
他に勉強する時間の確保が難しいのが悩み。
それにいつも検定試験と学校の定期テストの時期が近いのがねえ。
中3になって部活引退してからのほうがしっかり準備できそうだ。
277:名無しの心子知らず
10/06/14 13:10:45 AVAGjZkL
解答速報キタ
取りあえず2級は受かってるっぽい
278:名無しの心子知らず
10/06/14 13:31:19 TOMxV85n
おめでとう。
ちなみにお子さんの学年は?
279:名無しの心子知らず
10/06/14 17:01:10 CFoS4kVe
5級~4級~3級くらいまでは、普通にやっていれば受かりそうですが、
準2級や2級のことはよくわかりません。
3級~準2級と準2級~2級の間はどのくらい幅があるのでしょうか?
中学生の間に2級取得を目指してます。
280:名無しの心子知らず
10/06/15 08:33:18 BnBEoq1V
英検うんざり
281:名無しの心子知らず
10/06/17 00:03:04 5vXnJpjC
>>279
意味がわからん
準2級や2級のことがよくわからないのに、中学生の間に2級を目指してますってなんなんだ?
具体的に今何年生?学校では英語どこまで進みましたか?
そこまででわからないところはあるの?塾には行ってるの?
あなたの親は英語を教えてくれる?
どうして2級を受けようと思ったの?見得?
282:名無しの心子知らず
10/06/17 06:56:15 g7612jLw
そこまでつっかからなくても…
子供は分かったつもりっぽいけど私はよく分からないって事もよくあるし。
283:名無しの心子知らず
10/06/17 09:23:11 DdUhWmdS
2級は中2でチャレンジしてわずかに届かず
中3の今、最チャレンジしたけど、自己採点してないのでどうだか・・・
学校の先生も「高校生になれば簡単に取れますよー」と言ってくれる
帰国とか小学生のころから英語習ってきたとかならともかく、
普通に中学から英語始めた子は、英語に接する時間が少なくても受かるのが準2、
もうちょっと時間が必要なのが2級って感じかな
284:名無しの心子知らず
10/06/17 10:44:03 Gx58gmeh
>>282
ごめん。でも子供ってわかってないのになんとなくで目標立てるところあるから。
なんとなく立てた目標はだいたい挫折するし(当たり前だけど)
だからこの子は、もうちょっと調べるなりなんなりしたほうが今後のためだと思うんだ。
285:名無しの心子知らず
10/06/17 16:47:35 h9hVFcLx
279です。文章が稚拙なせいで誤解されてしまいましたが、親です。子は小6で4級です。
2級を取得したいのは、高校受験時、調査書で有利になりそうだからです。
あまりよく考えずに軽い気持ちで質問してしまいすみませんでした。
もう少し調べてから質問したいと思います。283さんのご意見は参考になりました。
286:名無しの心子知らず
10/06/17 18:58:49 g7612jLw
こっちもごめん。
287:名無しの心子知らず
10/06/17 22:37:34 cuCpq5tw
勉強量は大事だけど、子供の能力は大きいと思う。>英検
小学生くらいからのフライング効果があるけど、3級まで。
中学生で準2取るのは運か本人の意欲ある勉強量。
高校で2級が簡単ってのはわかる。学校でやらせる量増えるし。
ただ、学校の勉強にちゃんとついていってないと。
高1高3の間に、すごい速度で進歩するはずなんだよね。
ちゃんとやってれば。
288:名無しの心子知らず
10/06/18 08:09:23 IPykMB20
何にも準備しなくても受かるようになるのが高校生かな、実感としては
289:名無しの心子知らず
10/06/18 15:14:39 62cCYyk6
うちは、先日3級受けた(中1)。採点したら一次はok。
まあ面接も大丈夫かと。
予定では、2年で準2、3年で2級とらせるつもりなんだけど、
それは、私ががっぷり教えているから。
だからつくづく思うんだけど、本人だけの努力で取れる子というのは、
本当に能力が高い子なんだよね。うちの子の地頭のレベルだと、
例え塾に通っても、一人でまかせてたら絶対に3年で2級までもっていけない。
準2でやっとどうかな・・・というところだと思う。
私は自分が英語をやってたから、対策もナビゲートできるけど、
自分の力だけでその道を見つけられる子は、本当にすごいよ。尊敬する。
英語に限らず数学でもなんでも、「その教科のポイント」
「ここがカギだ」みたいなのを、さっさと見つけられるよね。頭のいい子って。
うらやましいな。
290:名無しの心子知らず
10/06/18 15:37:19 pqaCb/ys
>>289
>英語に限らず数学でもなんでも、「その教科のポイント」
>「ここがカギだ」みたいなのを、さっさと見つけられるよね。頭のいい子って。
>うらやましいな。
それは勉強だけじゃなく、大学での研究でも社会に出てからの仕事でも人間関係でも
一緒だよね。もちろん興味のないことには力を注がないんだろうけど。
だから、英語や数学を教えるよりそれをなんとかして教えられないのかな。
誰かの考えた対策をなぞるだけなら塾でもできるし。
291:名無しの心子知らず
10/06/22 05:28:47 tk6m66/u
勉強つながりで。中受議論スレが新スレになったので宣伝のため貼っとく。
受験は腹蔵スレでもいい話題だとは思うけど、長く議論したい人がいた場合はこっちも教えてあげてね。
【勉強】中学受験を自由に議論スレ2【公立・私立】
スレリンク(baby板)l50
292:名無しの心子知らず
10/06/22 11:42:41 +9R1JPJw
中学だけど生徒と担任の面談で塾に行っているかどうかを
毎年聞き出すのは何故か。
週何回通塾かまで把握するのは何故か。
そのうち親と担任の面談があるのでこのことを話そうと
思っているけど。
中学の先生は家庭学習の時間より塾利用かどうかの方が
興味あるのかな。
293:名無しの心子知らず
10/06/22 13:39:16 H6POX50h
>>292
むしろ、なんで塾通いを隠したいの?
294:292
10/06/22 14:01:38 +9R1JPJw
隠したいわけではないですよ。
個人的な塾通いが学校にとって何故重要なのかと不思議で。
ちなみにこの地域は塾に通うこどもは多いけど学力テストは下位です。
小中学校ともに宿題はほとんどありません。
もう少し学力アップに学校側も取り組んで欲しいと思いますがね。
295:名無しの心子知らず
10/06/22 15:42:57 UW3hujDI
宿題はそこそこ出る地域。塾に通わせたことはないが、通塾の有無を聞かれたこともない。
授業中に塾の宿題でもやっていない限りは気にならないと思うが。
296:名無しの心子知らず
10/06/22 15:57:24 H6POX50h
>>294
そういうふうに直接担任の先生に聞いてみれば良かったんじゃないですか。
担任の先生と仲が悪いんですか?ざっくばらんに相談するのが面談ですから。
個人的な塾通いだって家庭の生活態度や習慣ですからね。
あなたが家庭学習の時間より通塾の方を意識するほどには、担任はどうとも思ってないかもしれませんよ。
どうしてそこまで通塾の事実を秘密にしたいのか不思議ですけど。
それに、学力アップに取り組むのはあなたの子供であって学校の先生ではないと思うのです。
297:292
10/06/22 18:35:25 +9R1JPJw
面談は各年1回で今年の担任がクラス全員に聞いていると子供から聞きました。
296さんは学校の先生には責任が一切ないとお考えなんですね。
298:名無しの心子知らず
10/06/22 19:38:52 7RZwECPt
なんで>>296は、292が通塾を隠したがってると思うんだろ?
私には、ただ「なんで毎年聞かれるんだろう」って疑問を書いただけにしか見えないんだが。
>ちなみにこの地域は塾に通うこどもは多いけど学力テストは下位です。
単純に考えて、学校の授業が良くないって事だから
学校も気にしてるんじゃない?
塾通いが多い学校だと宿題を出しづらい(出しても提出しない親子が多い)って話は
色んなとこで聞くし、学校も色々悩んでるのかも。
299:名無しの心子知らず
10/06/22 23:42:54 omacLjmA
正直に書くわ。
ずっと中高生ばっかりに家庭教師をしてたんだけども
ひょんなことから、小学生を臨時で指導するように業者の人から頼まれた。
で、生徒宅へ行ってみると驚いた。
小学生のいる家の母親って、めちゃくちゃ若いじゃないか!ってね。
お母さんというよりは「お姉さん」で通用する範疇だった。
それ以来、俺は変わった。
中学受験用の有名どころの塾教材をあの手この手で集めまくって
図書館に籠もってひたすら解説方法を全部研究しつくして頭に詰め込んだ。
今では中学受験専門で小学生ばかり教えてる。
お受験する裕福な家庭の母親なのでみんな若くて綺麗な人ばっかりだ。
俺は今は大学院1年だから、ドクター終わるまであと5年近くできる。
まじで俺にとっては天国だ。
300:名無しの心子知らず
10/06/23 06:28:47 U7381J6J
学外の勉強について聞くのは普通じゃないの?
公立中だから高校受験はするんでしょ?
去年よりも今年のほうが受験に近づいてる。先生だって、生徒の情報がなるべく欲しいのだろうよ。
どの程度習い事やスポーツをしていて、どのくらい通塾していて今の成績なのか
担任の先生が把握しないとろくに進路指導もできないと思う。
毎年聞くのも当然な話で、塾や家庭教師をやめたり始めたりといったことも
成績の経緯と見比べながら、必要なアドバイスをしてくれるのが親切ってもんだと思うよ。
家庭学習にしても、塾に必要以上に通っているとそっちの宿題が優先になっちゃって本末転倒。
それに、家でどのくらい勉強していますかと子供に聞いても結構嘘つくよ。
どのくらい学校外の教育機関に関わっているかだけは面談で把握しておいて
保護者との面談ではそれに応じたアドバイスをする、ってだけじゃないのか。
進路指導はいっさいしないでくださいっていうならそう言えばいいと思うけど
先生に情報を与えて損することって、あんまりないと思うなあ。
よっぽど本人の力を信頼していて学校の助力を期待してないとかですかと思いきや
でも>>294を読むと、先生は子供の学力をもっと上げる工夫をしてほしいとか。
どっちだよwww自力で学力くらい上げなよww公立中にいろいろ求めすぎwww
>>297も極論になってるし。学校の先生に責任が「一切」ないなんてことは>>296は書いてなくないか。
学校の先生の力をかりて学業や受験を成功させたいなら
貴重な面談の機会に、性格とか、塾や通信教育をどのくらいやっててとか睡眠がどうとか
そういういろんな情報を共有して、先生が協力しやすくするのも親の仕事じゃね?
むしろ、あなたが自分から言うべきことだろう。
子供の成績が悪いのは「学校側がもっと取り組めばいい」、
親身に進路指導しようとしたら「塾通いがなぜ学校に重要かと不思議で」ってそりゃねーわ。
301:名無しの心子知らず
10/06/23 10:16:25 GeoMiboN
もういいじゃん、必死すぎ。
302:名無しの心子知らず
10/06/23 10:58:06 vZFjcYzh
>>298
家庭内でどういう勉強しているのかの一環として、中学校から通塾状況を聞かれるのが不思議だと
訳わからないこと言ってるからでは?
周りはだいたい行ってると書いてるわけだし、なぜ聞かれるのが不思議なのか???自意識過剰?
普通はそんなこといちいち考えないよ。ヒロシ君は塾行ってますか?行ってますよ、それだけのこと
303:名無しの心子知らず
10/06/23 11:07:09 n9I8zgkI
今北
「塾行ってますか?」はうちの学校も普通に毎年聞かれるなー
みんなも書いてるとおり、家庭学習の状況を知るためだと思って気にしたこともなかった
子どもと担任の個別面談では、塾だけじゃなくて、
自主的な勉強内容についても聞かれたりするらしい
英検とか数検とかそのほかいろいろと
子どもの学習態度、生活態度を知ってもらうには、いいことだと思ってたよ
304:名無しの心子知らず
10/06/23 13:33:31 aIFG0B47
>>302
まあ聞いたり答えたりするのも普通だと思うけど、
答えたくない人に無理に聞くものでも無いと思う。
305:名無しの心子知らず
10/06/23 15:27:09 vZFjcYzh
>>304
そりゃそうだけど、発端はちょっと読めばわかるけど、そういう人の話ではないよ
自分は子供が塾行ってることを言いたくない訳じゃないけどなんで学校が個人面談で聞くのか、
関係ないじゃないかと書き込む人がいて、そんなことする暇があったら自分の子供の成績を
上げてくれと左斜め上のキレ方をする、という話
306:名無しの心子知らず
10/06/27 16:40:33 Ppzwdrmp
高校3年生ですが定期テスト全部白紙で出しました
退学でしょうか
307:名無しの心子知らず
10/06/27 17:07:15 Ppzwdrmp
私は進学校に通う高校3年生です。最近の自分が分からなくて悩んでいます。
1、2年の頃は、勉強に対して特にどういう風にも思わず、テスト前にはそこそこやるという感じでした。成績は普通。
ところが3年になってからテスト前なのに1秒も勉強しませんでした。でもなんの焦りもありません。
テストもすべて白紙で出しました。でも、自分でもびっくりするくらいなんとも思えません。
とりあえず親や先生は怒るんだろうなーと言うのは分かるんですが、どうでもいいと思ってしまいます。
なぜ自分でもやらなかったのか、そして何も思えないのか本当に分かりません。
普通なら焦って勉強して、怒られたくないと思うはずですし、
高校3年生にもなって自分の進路に関わることに責任を持てないのはだめだと分かっています。
でもなんだか無気力で、すべてがどうでもいいって感じに陥っています。
そこで聞きたいのですが、
私は一体どうしてしまったんでしょう。
なにかの病気でしょうか。
これからどうするべきですか。
308:名無しの心子知らず
10/06/27 18:21:31 +TWFjVHC
>テストもすべて白紙で出しました。でも、自分でもびっくりするくらいなんとも思えません。
>とりあえず親や先生は怒るんだろうなーと言うのは分かるんですが、どうでもいいと思ってしまい
コピペくせえけど暇だから書くかw
気にしてないって書く人ほど気にしてる
白紙も毎回貫けば立派な経歴になる
これからも貫こう
周りが放っておかないからあなたがあれこれ考える必要すら
なくなるんだ
最高だろ
309:名無しの心子知らず
10/06/28 06:43:03 91Q1eQzr
こいつ、成績の悪いスレにも同じこと書いてきてるからマルチ荒らしとして放置推奨
310:名無しの心子知らず
10/06/28 16:59:32 cag9+axA
>>309
本気で相談してるんです
311:名無しの心子知らず
10/06/28 19:02:28 PDn03k12
もし本気だとしたら、それは中2病だから、時が解決するのを待つしかない
312:名無しの心子知らず
10/06/28 21:27:15 SRE6Xmc0
1.親に上記そのまま相談する。
2.先生に以下同文
3.学校にカウンセラーがいたら、以下同文
4.市町村や教育委員会の相談所に、以下同文
成績が出る前のほうがいいだろうね。
まず頭ごなしに叱られる前に。
でも、んー、正直言うと甘えだと思うよ。または疲れかもね。
適当に過ごす時期もあると思うし、311さんの言うように時が解決することも多々あるとおもう。
ま、テストぐらい、なにも白紙じゃなくても、わかる所ぐらい書けばよかったのに。
なんの勉強してなくても、書ける問題ぐらいあったでしょうに。
人生、これからずっと、「やりたくないし、めんどうだし、気力もないし、
なんのためにやるかわからないけど、とりあえずその場はなんとかしのいでおく」ってことの連続です。
別にいい大学にいこうが、高卒で働こうが、一緒。ずっとそんな感じ。
それを学べたらいいね。楽になるし。
313:名無しの心子知らず
10/06/28 22:28:53 vXzoDmHm
白紙で出すってのは無気力どころじゃなくて
物凄いエネルギーと勇気が必要で
半端なく、何事かを成し遂げられる可能性を秘めている
そんじょそこらのしみったれた勉強小僧なんか足元にも及ばない
私は常々、模試でトップなんか取るより、最下位取る方がよっぽど
勇者であり猛者だと思い続けてきた
314:名無しの心子知らず
10/06/28 22:31:13 XnYyo50D
いたよー
テスト白紙で出してた子。
一応私学の特進クラスだったわ
結局学校止めちゃったと思うんだけど
そんだけ意思が強いなら、なんとか生き延びてんだろうと思ってるけど。
557は勉強してないなら、多分もう成績は下がる一方だし、
どうにかしたいと思うならするべき事は卒業することかね
意味無いと感じれば、学校辞めれば?
バイトでもして学費ためて夜間や通信して見聞広めてみるといいよ
315:名無しの心子知らず
10/07/01 11:23:46 E7q3NKq9
じわじわと感じてはいたけど、ついに子供(低学年)が、
「授業がつまらないから、学校に行きたくない」と、はっきり言うようになってしまいました。
担任の先生は親から見たら文句のつけようのない方で、
考えることを大切にした授業をしてくださるのですが、
30分考える時間が与えられると、うちの子は5分もあれば終わってしまうそうです。
内気で喋るのが苦手な子で、余った時間もおとなしく絵を描いているようで、
特に先生に声をかけられることもなく、1日が終了。
今まで、授業がつまらなくなるからと、特に先取りはさせてこなかったのですが、
思い切ってどんどん勉強させた方がいいのかな・・・?
先生や学校は、私から見ればできる限りのことはしてくださっているので、
うちの子一人のために、何かをして欲しいとはお願いしづらいです。
316:名無しの心子知らず
10/07/01 12:05:12 2w22rrXx
先取りでもいいし、学校の学習とは全然別のパズル的な学習でもいいから
(鶴亀算とか、集合とか)自宅で、自分の力なりの学習させた方がいいよ
自宅でも他人のペースにあわせて学習させられるとか苦痛すぎる
学校は、勉強だけじゃなく、友達を作ったり体を動かしたり
みんなで何かをすることを総合的に学ぶ場だと教えてあげて。
暇なときはお絵描きしてても妄想しててもいいと思う。
妄想ってイメトレみたいなもんで、全く無駄になるものでもないよ。
317:名無しの心子知らず
10/07/01 12:33:47 u4vU+C/J
>>315みたいな子だった、うちの子も。
だから、学校は友達付き合いを学ぶところと割り切って家でいろんな事をさせたよ。
低学年で小学校の内容は大体終わって、4年から中学校の内容をやって
5年から塾に行って中学受験した。
今は、自分に合った環境でのびのびやってるよ。
318:名無しの心子知らず
10/07/02 09:11:16 dJkdvkh9
先取りはつまんなくなるかもしれませんが(わかってるからとバカにして授業を聞かない)
逆に、得意意識が出て授業楽しい、発表もたくさんしたい!と活発になれる気もしますよ。
それは勉強じゃなく、体育で習うスポーツでもいいし、音楽系でもいいと思います。
あと、時間の使い方を教えてあげてください。
絵を書くのもけっこうですよ、教科書とノートの前のところを見て全部覚えるとか
友達は余った時間どんな風に過ごしているか観察させるとか。
あと、それだけ文句のない先生なら、あなたとお子さんの悩みを相談したら
受け入れてくださるのでは?
319:名無しの心子知らず
10/07/02 09:17:37 fveHnpU1
>>316さん&317さん
ありがとうございます。お二人のご意見を参考に、子供と昨夜話し合ってみました。
授業中に暇になってしまう国語と算数が、とにかく苦痛だそうです。
他のクラスでは読書OKだったり、その日の宿題を渡してもらえたりするようなので。
面談の時に、先生に「暇になってます」ということだけは伝えてみよう、となりました。
もっと勉強したいという気持ちが強いようなので、
加えて、家で勉強をがんばってみるということと、
暇じゃない授業を体験するため、夏期講習も検討してみようと思います。
ただ、読書については、
「難しい本読んでむかつく」と女子グループにからまれたことがあって・・・
体も小さく早生まれでちょっと幼い感じなので、空気読めてないのかも?
そのへんの人間関係を、学校ではがんばってほしいです。
320:名無しの心子知らず
10/07/02 09:36:24 fveHnpU1
↑すみません、319=315です。
>>318
勉強や習い事で「すごくできる」と自信を持っている物もあるのですが、
小さい時から「チビのくせに、できてむかつく」と言う子が近くにいて、
できるのを知られると面倒、と思っているようです。
言われたことをはねのけるぐらいの強さが欲しいところですが・・・。
こういう悩みは、近くの人に相談すると、
「時間余るなんてうらやましいわ~」(自慢と思われてる?)と言われてしまうので、
ここではき出せて助かりました。ありがとうございます。
321:名無しの心子知らず
10/07/02 14:29:09 juMHcH1G
>>319
うちも暇になる派。女子。幼いってのも同じかな。
小2の時同じように「学校行きたくない」って言って困った。
難しい本読んでのくだりも経験済み。
でも、徐々にスルースキル身につけ始めたよ。
男女共に学校で流行ってるTV番組があるのでそれを見てると
共通の話題が出来て友達が増えたって感じ。
4年になってマンガ読むようになったら又増えたよ。
相変わらず読書もするしテスト裏には力作がある。
授業中は暇つぶし方は空想してるらしい。作文めいたもの書いてた。
先取りは漢字だけさせるけど教科書のひらがなの文字を漢字に
書き起こしとかもしてるみたい。
勉強はどんどんさせてあげていいと思うけど、
学校がつまらないってのは変わらないと思う。
友達がいれば居場所が確保できるので過ごさせ方
スルーの仕方、対人関係を学ぶと割り切れるように誘導する。
愚痴は聞いてあげるだけで発散するので聞いてあげて。
322:名無しの心子知らず
10/07/05 09:47:47 nXJJJUJT
勉強が簡単で退屈と考えている子に塾はどうかなあ?
低学年でしょう?学年があがるに従って、どんどん塾の勉強と学校の授業内容は
かけはなれていくんだよ。
ますます、学校の授業がつまらなくなってしまうんじゃない?
どうしたら学校の勉強も楽しいと思えるようにできるのかな。
こうした書き込みに対して、
難関校レベルの子でも学校の授業が退屈と思ったことない、というレスを
よく見かけるけど、どこでそういう違いがでるんだろうか
323:名無しの心子知らず
10/07/05 09:56:32 CkwQgZGW
できる子が、できない子にあわせて進む学校の勉強が
つまらないっていうのは、もうどうしようもないと思うんだよ。
それは、学校外の学習をせず無理にレベルをあわせても、楽しくはならない。
ただ、楽しくなくてもちゃんと席について、先生の話を聞いているようなふりが
できるように指導する必要があると思う。
心の中では空想したり別の楽しいことを考えていてもいいから。
で、授業は退屈でも、友達がいれば学校自体は楽しいよ。
それでいいと思う。
324:名無しの心子知らず
10/07/05 10:55:19 QHJXJmVD
学校の授業がつまらない、学校の友達が幼すぎてつまらない・・・・これは早熟なお子さんで
まさに中学受験向きなのかも知れませんね。
国語算数は退屈でもいいじゃないですか?
うちの子も、うちで楽しそうに話すのは、理科だったり図工だったり、家庭科だったりで
国語や算数はこっちが聞かないと、今何をやってるかさえもわからないって感じです。
ただ、つまらないって態度やこんなのやってられないって態度を表に出さないようにとは
口を酸っぱくして言ってますけどね。
つまらないものを面白がれって言っても、なかなか難しいことなので。
325:名無しの心子知らず
10/07/05 19:39:26 Y/LL5yY2
うちの子も授業が退屈になってしまう子だったけれど工夫すれば
色んなことができますよ。
例えば算数の時間にうちの子がやっていたのは
4を4つ使って四則演算で1~10までの数字が作れるか考える
5なら?6なら?7なら?・・・ってずっとやっていたらしい。
紙も鉛筆もいらなくて頭さえあればできる数字遊びは色々ありますしね。
二桁の掛け算、11×11、12×12、13×13、14×14の答えを
覚えられるようにゴロを考える、とか。
ちなみに17×17=289は「い~ない~な、2回も野球」だって。
これで二桁の掛け算を随分即答するようになったよ。
326:名無しの心子知らず
10/07/05 20:51:34 oU8ci3Ot
授業がつまらないお子さんて、早熟なお子さんなんだね。
賢すぎても色々課題があるんだね。
うちは小二、先取り学習で算数・国語・英語、2年先やってるけど、
学校の授業は好きみたい。
先生も、どちらかといえば熱心な先生で色々工夫して下さってるけど(公立)
先取りした分の復習を学校でみたいな感覚でいるよ。
しっかり理解できる分楽しいみたい。
賢いお兄さんお姉さんはカコイイ!!みたいに思ってるから
お勉強に対するイメージが良いのでやりやすいかも。
でも、確かに大人っぽい子ではないな~。わが子ながら。
未だに赤ちゃんに毛が生えたみたいなのが、自分なりに頑張ってる感じ。
327:名無しの心子知らず
10/07/05 23:53:44 AGEUkIYJ
それは、先取りしたつもりができてないだけじゃ・・・。
328:名無しの心子知らず
10/07/06 08:29:33 Bp3BcBh5
うちの子も326さんのトコと似てるよ。
かなり出来る子だけど、学校の授業も好きで楽しんでる。
昔やったドリル(ひよこさんは何匹いますか?みたいなの)眺めてても楽しいそうで^^
確かにいろいろな面で幼いな~。
先取り、飲み込みの速さで、退屈になるかどうか決まるわけじゃないよ。
329:名無しの心子知らず
10/07/06 08:57:33 Pbh06y5u
先取りったって、色々あるからね。
公文をやってた低学年の頃は、先取りしててもパズルやってるみたいなもので
分数の四則ぐらいはやってたけど、本人には先取りっていう意識も無く
学校の算数とは完全に別物だと思っていた節がある。
3年や4年で、塾の内容が学校のものの発展になったり、塾で習ったことを学校でやると
「ああ、先取りしてたんだ」ということが分かる一方、「もう知ってる」ってなって
一気に退屈になったりする。
高学年になると、算数では殆どのことが、国語でも漢字や文法なんかの基礎は
殆どが知っている内容で、退屈と思う子はますます拍車がかかるって言う感じ。
もちろん、子供の感じ方だから、精神年齢による個人差はずいぶんあるけれども。
330:名無しの心子知らず
10/07/06 09:05:01 J7SFqoPG
先生が目をかけてくれて、授業中にあててくれると、発表の時間もあり退屈しないが
「この子はできるからほっとこう」というタイプだと、
知ってる内容を聞かされるだけの上 出番もないから退屈する
あと、本人が消極的であまり目立ちたくないタイプの場合、
知ってる内容でも挙手しないから発表の時間がなく退屈する
良い意味で目立ちたがりの子は楽しめる
331:名無しの心子知らず
10/07/06 09:21:26 SecRfYC5
うちの子は授業は別に退屈じゃないって言ってる。
でも授業参観での態度を見る限りでは、あんまり集中している風でもない。
先生に「ちゃんとやってる?」と注意され、「やってるよ、ほら」とノートを見せる。
出された課題がとうに終わっているのを見て、先生納得…というのの繰り返しだった。
先取りは多少してるけどさらっとやってる程度。
学校の授業で完全に定着、というのを狙ってあえてさらっとにしてる。
割と目立ちたがりな子なんだけど、授業で目立つ気はないみたい。
面倒くさいのかも。
でも塾では「集中力が素晴らしいです」なんて先生に言われたりするんだけどな。
332:名無しの心子知らず
10/07/06 11:36:59 9Zh2CM5o
中学受験した子供の同級生の話。
「学校の授業は他のことやってて塾できちんと勉強すればいい」を押し通しすぎて
せっかく志望校に入ったのに、やっぱり勉強は塾で、といった調子で
学校の勉強はどこか適当になってしまった子がいる。
中学に入ったら塾をやめる予定だったそうなのに、
私立の学費と同時に塾の月謝をいつまでも払い続けるはめに。
「中学に入ったら学校の授業に集中しなさい」と言っても、ねえ。
まあこれは極端な例ですが。
学校の授業が難しくなってから授業を大事に、というのは難しい。
簡単なうちに、簡単な授業でも完璧にするという訓練をするのがいいかと思う。
授業中、字を超~正確に書くとか、自分が下級生に授業するならどう教えるか考えたり。
授業の内容から離れないことはのちのちのために重要かも。
333:名無しの心子知らず
10/07/07 08:14:52 YkrG1wr9
勉強させられている感が強い子程、学校の授業が退屈になる傾向が強いって
塾の先生の話で聞いたことあるわ。
334:名無しの心子知らず
10/07/07 08:41:30 arsyHza8
今中学だけど、小学校の時は授業が退屈で眠くなると言ってた。
でも家では勉強しろ!と言ったことはなかったよ。
新しいことを教わるときは面白いが、何回も同じ話を繰り返されたり、
同じような問題を延々解かせられるのが退屈だったみたいだ。
何回も繰り返すのは大事なところだから
同じような問題を何度もやるのは頭に定着させるためだから
そう言い聞かせてきたけど、やっぱり上の空だったみたいで、
中学に入った途端うっかりミス連発で苦労してるw
一つのことをやりこむ習慣がついてなかったからでしょ、
と言ったら分かったみたいで
やっと「別の問題集買って」と言ってきた。
小学校ではぶっちぎりトップだったのに、中学最初のテストで
かなーりw不本意な成績だったのが堪えたようだ。
335:名無しの心子知らず
10/07/07 08:56:39 gJwpN5Q/
うちは先取じゃないけど、学年相当の受験用テキストを自宅学習している。
学校の勉強がつまんなくて寝たり邪魔したり、なんて実際ないだろう、と
思ってたけど。
3年生になってみたら授業で遊んでるらしく消しゴムは穴だらけ、提出物を
提出しない(ギリギリにササっとやればいい→結局忘れるor時間ない)、先生
曰く「授業中のため息が多く集中できてない」。
テストは相変わらず100点くらい。平常点がたぶん30点くらいか・・・。
本人曰く「学校の勉強はペースが遅い」。
けど、私から見れば、ただの短気というか、問題→解答で中庸のないオール
オアナッシング。
問題を解くとか、一人処理能力だけが発達してしまった感じな。
どんよりした危機感。
けど、ここを疑って調整かけるような人は中受も突破できないんだろうな、と感
じたりもする。
336:名無しの心子知らず
10/07/07 10:23:50 KBZq7nP9
「授業がつまらない」とは言わないが、「待たされるのが嫌」とは言ってる。
確かに、他の子を待っている時間は長いけど、本も読んでOKなので、
嫌になるほどじゃないだろうと思っていたら、
隣の子(普段は仲がいい)に、○付けされるのが嫌だったらしい。
隣の子と交換して○付けやチェックする事が多いのだが、
筆算の補助で書く数字が小さすぎとか、漢字で横棒の角度がちょっと右上がりとかで、
その子の主観で全問×、0点にされて
ご丁寧に赤鉛筆で全部直されているが、
「直してるあなたができてないだろ~」って内容。
さすがにテストは、先生が後から点数を修正してくれるけど、
さんざん待たされて、これじゃあやってられないだろうな。
早く席替えして欲しい。
337:名無しの心子知らず
10/07/07 11:37:14 3SRKY3Ki
>>336
その隣の席の子、家で親にそういう風に訂正されてるんだろうね。
うちの子のクラスは、交換採点は間違ってても全部○が多い。
○つけが面倒くさいってタイプが多いわ。面倒なので○して終わり。
問題なのが先生。宿題や授業中の課題が間違ってても○になってる。
さすがにテスト類は見落としはないけど、気になるわ。
338:名無しの心子知らず
10/07/07 12:20:39 KBZq7nP9
>>337
そうだと思う。
授業参観の時も、「お子さんの近くで問題解く様子を見てくださいね」となったら、
子供につきっきりで小声で指示を出していたから、
お子さんの勉強を几帳面に見るタイプのお母さんなのでしょうね。
先生がつけてても、間違ってるのに○になってたりするから、
自分のは自分で○付けにしちゃえばいいのに。
339:名無しの心子知らず
10/07/07 12:35:11 6snVDbnQ
なんだそれ。
340:名無しの心子知らず
10/07/07 13:13:03 FC8ovcg7
そんな○付け、いくら後で先生が修正するといっても
子供任せってどうなんだろうね
採点のまっとうなやり方なんてのは小学生が知ってる筈も教えられたことも
ない筈だしねえ
主観で○×つけられたらたまったもんじゃない
341:名無しの心子知らず
10/07/08 06:38:24 4GB6ImhC
低学年や中学年で意地の悪い子だと、あれこれ因縁つけて
わざとペケにしたり低い評価にしたりする。
うち、九九が言えるかチェックカードに隣の子の評価をもらうシステムで
あんまりな目にあったよ。
342:名無しの心子知らず
10/07/09 20:49:46 6jGXRda1
子供の英検二次対策が心配
実際に英語でコミュニケートしたことがない事実に愕然としてる本人たち
対策本は買ったけど
なんかやれることあったら教えて下され
343:名無しの心子知らず
10/07/09 20:54:27 Gk8zfk2X
確か、英検のサイトの中で面接の練習が出来たと思うよ
344:名無しの心子知らず
10/07/09 21:35:04 6jGXRda1
有り難う、助かった!
345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:55:43 dgF+Dchx
保守
346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:22:54 bhU979lk
子供の学校の友達もみんな3級一次合格したらしい
二次で落ちる子が出たら、辛いよね
全員受かりますように
347:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:07:02 iLvnOOIF
二次終わった
取りあえず教本は見たくないらしい
348:名無しの心子知らず
10/07/12 15:51:59 IWp+dhrb
このスレでガクマンプラスを知って買ってみたら子どもがかなり気に入っている。
何が面白いのかとたずねたら意外なことに「新・三銃士」だそうだ。
で、この三銃士って原作と同じ話なのかと聞かれたんだけど私は知らないw
ガクマンの新・三銃士って原作に忠実なんですか?
349:名無しの心子知らず
10/07/13 16:11:40 6T62VvcK
>>348
新・三銃士でぐぐると幸せに
うちは原作をさらっと説明したら興味津々だった。まだ難しくて読めないが。
350:348
10/07/13 21:29:22 BAzSc1nG
>>349
ありがとうございます。ぐぐってきました。
大胆な脚色がされているとか・・・^^;
まったくストーリーを知らないよりマシですねw
ところでガクマンを知ったのはお勉強講座の方でして
こちらへ書いたのはゴバークでした。
皆さんスレストさせてしまってゴメンナサイ
351:名無しの心子知らず
10/07/15 16:07:41 i4EcpBDk
夏休みの一作品、小3息子が「塩のけんきゅう」として先生に提出してきた~
なんだなんだその漠然としたテーマはっ!
図書館で塩についての歴史の本を読んだせいらしい…orz
とりあえず何から攻めていけばいいだろう??アタマイタイ
352:名無しの心子知らず
10/07/15 17:02:56 dxv7gts6
角度、味、性質。
顕微鏡で見た違い。
353:名無しの心子知らず
10/07/15 17:33:28 17zucyoq
つ たばこと塩の博物館
URLリンク(www.jti.co.jp)
「溶かす水の温度の違いによる、溶ける塩の量の違い」や
それを利用した塩の結晶づくり、なんかは?
理科的研究でなくてもいいのなら、
興味をもつキッカケとなった「塩についての歴史」を調べてまとめあげるのもいいと思う。
「人体と塩の関係」とかも調べてまとめられる。
…自由研究って、テーマ決めより
実際にどうやって調べ、どうまとめあげ、「発表作品」というかたちに仕上げるかのほうが
ずっと難しいよね orz
354:名無しの心子知らず
10/07/15 20:51:33 8/hjsmZB
簡単なのは、実験をしてその過程をまとめることだね。
塩だったら結構簡単。
URLリンク(kids.gakken.co.jp)
去年どっかで塩を精製させてくれるキットの懸賞があったんだけどな。
355:名無しの心子知らず
10/07/15 22:24:55 t+JNor5/
水溶液は小学4年だか5年あたりだからまだだよね。
まずどうして塩に興味を持ったか、という動機と研究の目的を明確にする。
だいたい子供は目の前のことだけ楽しんであらぬ方向に研究しがちw
あまりにも脱線してたら「実験の目的」と「結果から得たこと」をまとめるように
それとなく誘導すれば竜頭蛇尾にはならないと思う。
まとめる時、実験の結果から、身の回りでどういったことに塩が利用されているのか、
また自分が考えた「塩の新しい利用法」の提案とかにもっていっても面白いかも。
下記も参考にしてはどうでしょう?
小学校学習指導要領(平成10年12月告示、15年12月一部改正) 第4節 理科
URLリンク(www.mext.go.jp)
理 科 「児童生徒の科学的な見方や考え方を深める指導の在り方について
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)
356:名無しの心子知らず
10/07/15 22:43:31 dwu4VdYt
すごい。すごいよ。
なんて賢くて優しいかあさんたちなんだ。
子供たちは幸せだあ。
見習わなくては。
357:名無しの心子知らず
10/07/16 16:38:07 r+RtaS7Z
うわーんみなさまありがとうございます!
息子は『世界を動かした塩の物語』を読んでその気になったようです。
私も2回読みました。
>>353さんのおっしゃるとおり、どうまとめるかが問題です orz
ついでにこの本で感想文も書かせてしまえ!と一石二鳥を狙ってがんばります!
ありがとうございました!
358:名無しの心子知らず
10/07/20 18:53:03 VtZGV8m1
英検二人とも受かってた。
二級と三級。
学年相当だけどさw
取りあえずよかったから31のアイスでご褒美。
359:名無しの心子知らず
10/07/20 19:34:29 qOL8lX8V
おめで㌧!
うちは年末に3級受験予定なんだけど、夏に入ってだらけてるにゃ
360:名無しの心子知らず
10/07/20 19:44:21 VtZGV8m1
ありが㌧♪
一次はともかく二次対策がわずか一週間だったので
受かってほんと安心した
年末、がんばってね
361:名無しの心子知らず
10/07/21 21:33:55 btSIEYhT
おめでとう!うちも秋に3級挑戦。自信がつくといいなあ。
漢検と数検もそろそろ発表だっけ?数検はまだだっけか。
362:名無しの心子知らず
10/07/22 16:33:38 s7tdUYP0
四谷大塚から賞状北
都道府県各学年上位3位までってやつです
田舎県だからもらえたようなものだとはわかっている
が、嬉しい!
賞状を入れる額つきなのが嬉しい貧乏人w
363:名無しの心子知らず
10/07/22 21:41:39 w0ix/hor
↑
いいなあ・・・
うちの子はどうせ点数悪いし~とテストさえ受けようとしない負け犬だわ
364:名無しの心子知らず
10/07/22 22:26:48 op9MGLxa
四谷大塚に通ってるってこと?
それともあのテスト?
365:名無しの心子知らず
10/07/23 20:43:50 mHl5vYUs
>>364
全国テストです
東京だったら何十番になったのかwという出来でも、田舎県だといただけるんです
受験した塾からも最上級のほめ言葉でお手紙いただきました
(塾、行ってませんがw)
366:名無しの心子知らず
10/07/23 21:39:58 YP8+k+3h
すごいと思いますが、自慢は自分の心にとどめておくか知り合いの奥様方に思いっきり自慢してあげて下さい
367:名無しの心子知らず
10/07/23 23:14:43 +48/xaQX
知合いの人に言えるわけないから、
ここで書いているんじゃないの?
368:名無しの心子知らず
10/07/24 00:19:09 KklHIcbw
受けてない子がゴマンといる中で取ってもねえw
369:名無しの心子知らず
10/07/24 04:00:39 mU588eqJ
東京で何十番でもかなり上位だよ。
370:名無しの心子知らず
10/07/24 04:15:12 p2TN2NA/
受けてない子がゴマンといたって、たとえ田舎県だってスゴイと思う。
受けた子の大半は教育熱心な家庭の子だろうし、
田舎県で上位に入れるってことは、トップ高に行ける可能性が高いってこと。
田舎県でトップ高に行けるってことは、
都市部の進学実績のよい高校に行く以上の意味があるよ。
371:名無しの心子知らず
10/07/24 09:58:36 WXkysUKb
すごいとは思うけど、受けた子のほとんどは教育熱心じゃない家庭の子じゃないの?
教育熱心なおうちのお子さんは受験の準備してるからあのテストを受けにいかないと思う。
都内だけど、私のまわりではそうだったなあ。
地方だとまた違うのかな。
372:名無しの心子知らず
10/07/24 10:02:46 A60Lf3T/
>>370
> 田舎県でトップ高に行けるってことは、
> 都市部の進学実績のよい高校に行く以上の意味があるよ。
都市部の有名大学より地元のトップ高出身か否かを重視、
地域内限定学閥がすべて、という田舎価値観があるのはわかる。
だから、
> 都市部の進学実績のよい高校に行く
のとは「別な」意味があるのは理解できるけど
「以上」ってことはないよ。
373:名無しの心子知らず
10/07/24 10:40:03 ecivNS/f
田舎のトップ高だと、伝統で確保されてる推薦枠が結構良いのがあるからじゃない?
競争相手が少なくて枠に入りやすいよ。
私が学生の時は、学年上位で素行のいい子は進学組は六大学、就職組は車メーカーの正社員事務職があった。
374:名無しの心子知らず
10/07/24 12:34:07 WXkysUKb
学年上位が推薦使うの?
それはトップ高じゃないんじゃないかな
指定校推薦とか利用するのは、素行しか取り柄がない子だと思ってたわ
それに六大学っていっても東大は推薦ないし、
下は法政だし
トップ高の学年上位でマーチとか絶対行かないっしょ
375:名無しの心子知らず
10/07/24 15:42:23 sr2cOlfX
>>373
「この高校に入れば地元で安泰」みたいなトップ校だと、
高校受験で燃え尽きてしまって、
大学は推薦で、確実に現役で行けるところでokって子は多かったよ。
376:名無しの心子知らず
10/07/24 16:26:57 7jcD16tA
そこそこいい大学でいい(二流三流でなきゃいい)って場合と
トップ大学にってのとでも話が違ってきそうなんだが
377:名無しの心子知らず
10/07/24 19:37:51 joV5Igd/
「私が学生のとき」は今から数年前なのか数十年前なのかわからないし
今の実情とはまったく違ったものとして考えるべきだと思うんだが
たとえ数年前だとしても、氷河期の今後は進学や就職なんて変わってくる
ていうか田舎のトップ校って結局どういうことになったんだっけ?
道府県で一番偏差値が高いところって認識でよかったのかな
378:名無しの心子知らず
10/07/24 21:03:59 KklHIcbw
トップ校だと推薦枠なんてホント、知れてるというかないに等しい
「おまえら実力あるんだから丸腰で特攻せよ」というのが
学校側のスタンス
379:名無しの心子知らず
10/07/24 21:50:59 HMKviknS
トップ校だと奨学金が豊富。
全国区の上場企業が各県トップ校にばらまく返済不要のもの、
地元医師会のものなど。
うち、正直ビンボなんで、息子には奨学金狙いでトップ校目指せといってるw
380:名無しの心子知らず
10/07/25 15:11:41 vhBuiSCV
うちの子の学校は私学だけど、推薦はあるけど普通に余ってるよw
六大学だろうと余らせてる。
トップ校でなくて特進クラスがあるところなんかだと、そのクラスは推薦が使えないとか聞く。
普通クラスの子が推薦を利用して、特進の子は丸腰特攻ww
そしてその実績でまた来年以降も推薦枠キープ。
こんなもんだと思ってた。
381:名無しの心子知らず
10/07/27 10:51:32 wn9flVGX
田舎の進学と都会の進学では割と意味合いが変わってくるからなあ
田舎は六大学より地元国立のがスゲーとか思ってる人も多いし
一生地元で、っての前提ならやっぱり後者を選んだ方がシアワセかもしれない
382:名無しの心子知らず
10/07/27 11:02:39 4wwZHWW+
まさしくそういう田舎だわ
地元国立が神、そこに沢山受からせる地元トップ校も神。
地元志向の人の割合も高い。
田舎ではあるけど曲がりなりにも都市圏だと満足出来ちゃうから
しゃかりきで中央へ、という発想をしなくなるねえ
383:名無しの心子知らず
10/07/27 14:41:52 yU9CNFw4
自分は田舎育ちの都会で子育て中だけど、田舎のトップ校って侮れないっつーか
お金かからなくて羨ましいと思ってしまう。
自分の頃でさえ、きちんと補講とか色々手厚く面倒見てくれたし。
自分の子供はどうかというと、成績のいい子やお金のある子は中受でいなくなって
6年一貫の大学受験対策万全。
公立高校は内申の比率が高すぎて、超がつく優秀な子でなければ
内申ではねられちゃうという、まさに地獄。うちは無理しても私立中学に行かせることにしたよ。
384:名無しの心子知らず
10/07/27 14:58:46 4wwZHWW+
うちの地域は私立中~もあるにはあるけれど公立の方が実績が遥かによいので
優秀な子というか内申バランスよく取れる子はやっぱり公立志向でトップ校狙い。
公立校の授業料が無料になったこともあって、ホントに申し訳ない位に
お金はかからない。冷房代
盆の期間以外は授業形式の補講が充実してて頼もしいよ。
トップ校に限らず二番手以下も充実してると聞いた。
385:名無しの心子知らず
10/07/27 14:58:53 sav49UWG
>>382
首都圏だけど、地元市役所なんかは学閥があって
やっぱり六大学<<<地元国立、開成早慶高<<<<<県立トップ高らしい。
386:名無しの心子知らず
10/07/27 15:58:20 AnNmSQBs
>>385
そりゃ首都圏なら当たり前。
つか、首都圏の話なんか誰もしてないんだが。
387:名無しの心子知らず
10/08/01 19:39:39 fPWYhXo+
ageてみる
あづいよう
子どもの自由研究がはかどらないよう
もっと涼しい研究にすればよかった orz
388:名無しの心子知らず
10/08/15 07:21:02 CtC/9FGG
hoshu
389:名無しの心子知らず
10/08/15 23:45:00 V2YZScrO
エチカの鏡で海洋学園を取り上げてたみたいなので
今起きてる人にいろんな意見を聞いてみたい
すごく素晴らしい学校だと思ったけど
企業が支援してるっていう点で大丈夫かなと少し思った
学校を立ち上げた時期はトヨタ関連、パナソニックも業績が良かったけど
今はリーマン後で経営状況は悪化してる
後全寮制が6年ってところが少し引っかかる
難しい時期に6年も他人に任せていいのかとも思うし
390:名無しの心子知らず
10/08/16 04:32:47 J3sPdq57
>難しい時期に6年も他人に任せていいのかとも思うし
これを思うと世界中すべての全寮制を否定することになる
親から離して教育させたほうがいいのか悪いのか
私はできませんが…ヘタレ親ですw
391:名無しの心子知らず
10/08/16 12:49:11 7KLpUyxI
うちの糞ガキも寮に放り込みたい
392:名無しの心子知らず
10/08/16 12:58:33 krS+nY5T
>>389
みんな素直そうないい子に見えた。
男の子の反抗期を含む六年間を預けたら楽だな~と思ってしまった。
やはり、頭のいい子は家庭がしっかりしているから土台がいい子で預けても曲がらないのかな?
卒業後、大人になってからを見たい。
393:名無しの心子知らず
10/08/16 15:27:09 mOMNPsut
聞いた話
中学や高校で全寮制に出すと、男の子がすごくしっかりして帰ってくるらしい
上下関係とか理不尽なこともあるし、でも縦や横のつながりもいっぱい経験する
そんで寮での自習時間もあるから家より勉強するという子もいて
ひさびさに家に戻ると、大きくなってるわ親に気遣いできるわで感激するんだとか
いじめとか変な人とかはどの学校でもあるから、問題が起きたときの対応とかが重要かも
うちも志望校に落ちたら全寮制に行かせるつもりで準備してたよ
394:名無しの心子知らず
10/08/17 09:48:38 kO1Gnby/
うちは子供の性格上、全寮制で6年は無理だったな
ただ、家を出るとしっかりするのには同意
長期休みには海外ホームステイに行かせるけれど、
そんな短期間でも十分成長して帰ってくる
395:名無しの心子知らず
10/08/19 01:33:47 dO4RWdTI
寮は合う合わないがあるから気を付けた方が良いよ。
成長にしたって、寮生活をしなくても成長はするし。
まあ寮が合う子なら良いけど。
ホームステイ等、家を出る事にしても同様。
396:名無しの心子知らず
10/08/20 22:11:53 miTNwSAQ
6年間もとても離れて暮らせない orz
しっかりしてくれなくてもイイ!
……でも夏休みくらいホームステイっていいかも。来年だけど。
まず、私が成長せねばと思った@中一男子餅
397:名無しの心子知らず
10/08/27 17:49:18 xtcOlnxG
age
398:名無しの心子知らず
10/08/30 18:43:11 iwv5ttHJ
357ですが、塩の研究が今日終わりました orz
当方、海のない県在住なのに、海水をとるために遠征w
ついでに海水浴もしたかったのに外耳炎になる間の悪い息子 orz
なんだかんだでとにかく終了。
このスレにはお世話になりました。ありがとうございました!
399:名無しの心子知らず
10/09/04 23:01:54 iRk7iw7e
>>398
おつかれさまでしたー!
ご子息の研究はうまくまとまったのかな?
本人が納得いくまでできたのなら、
遠征の価値もプライスレスというものです。
外耳炎お大事に。
400:名無しの心子知らず
10/09/06 18:39:47 3oPpN5du
>>399
398です。ありがとうございます。外耳炎は1週間ほどで完治できました。
研究というか…あれこれやり散らかして塩もいろいろな方法で作りました。
ああひと夏家中海水くさかった!
401:名無しの心子知らず
10/09/09 22:56:47 RYHuV7Ts
受験勉強blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
―東大合格生 みんなノートはまとめていない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
402:名無しの心子知らず
10/09/16 15:53:03 1HzU4whp
四谷大塚の全国テスト、18日から申込み。
四方八方見渡してもまともな塾も私立中学もないド田舎のわが子も受けますよ。
とてもありがたいけど、四谷大塚側はどんなメリットがあるんだろう。
403:名無しの心子知らず
10/09/16 17:04:40 1l2npaER
今回は決勝戦とかやらないのかな?四谷。
404:名無しの心子知らず
10/09/16 20:42:35 C7oWIcg1
>>402
一度受けたが最後、その塾(not四谷大塚)から延々と入塾の
ラブコールがかかってくるw
つまり個人情報集めかな、と思ってる。
405:名無しの心子知らず
10/09/17 01:23:13 ONOWiYTy
ちょっと前の新聞には思いっきり営業活動って書かれてたし、
基本的には入塾につなげるためのイベントなんだろうね。
となると、
Yは数年後が不安だし、
Wはノリが合わないし(ここも先が不安)、
Eは最寄り校の実績が全然ダメで論外。
・・・あれ?受けなくてもいいかな?
406:名無しの心子知らず
10/09/19 00:35:28 k+D0xzSU
>>403
決勝あるよ。21日だそうだ。
どうしよう、その日は仕事を休めないんだ!…とか悩んでみたいw
上位50人ってどんなアタマしてるんだろう。
このスレにいません?決勝でたことのあるお子様餅。
407:名無しの心子知らず
10/09/19 08:43:43 6GlSlHQ2
408:名無しの心子知らず
10/09/20 10:39:31 HtIGNwZv
某予備校の大学受験用の全国一斉模試も気になるなあ
今日やってる筈だけど
要は客寄せ?
409:名無しの心子知らず
10/09/23 21:45:00 NrdUOddj
>>406
出たことないけど目指してますw
決勝出られたら報告にきますノシ
410:名無しの心子知らず
10/09/25 20:00:04 tRoDkBQx
なんで四谷のHPに決勝について書いてないのかな
411:名無しの心子知らず
10/09/26 18:21:56 1uvX4Uvm
age
412:名無しの心子知らず
10/09/27 16:17:13 IUMIBw9S
>>410
でも四谷から来たメールには書いてあったよ
413:名無しの心子知らず
10/10/17 23:41:52 WA+SQGbT
age
414:名無しの心子知らず
10/10/27 15:13:31 cQuj/FZ6
ここって滅多に書き込みのない場所なんだね
415:名無しの心子知らず
10/10/29 15:14:16 VVZVQLIk
たまにはあげ
416:名無しの心子知らず
10/11/13 23:09:00 BzV42QKz
直接勉強に関係ない質問ですがw
うちの地域(@中部地方)は、漢字ドリル計算ドリルのことを「カド」「ケド」って言います。
関西の一地域では「かんど」「けんど」と言うらしいです。
地域によって呼び方が違うんですねー。関東はどうですか?
417:名無しの心子知らず
10/11/13 23:12:08 wpSRa8C/
面白いですね
うちは関西でも阪神地域ですが「漢ド」「計ド」です
ちなみに発音はドであがります(ミミソみたいなw)
「けんど」は言わないですね・・・
418:名無しの心子知らず
10/11/14 01:34:26 kXJHt+6U
北海道のうちの近所では呼び名がないなーと思ったら、
漢字ドリルも計算ドリルも買う習慣がないのでした。
学校から中身すっかすかの宿題プリント1枚もらっておわりだよ。
419:名無しの心子知らず
10/11/14 10:00:44 frMi86GF
東海地区
漢ド、計ドだけど
発音はミミミで音は上がらず。
420:名無しの心子知らず
10/11/14 15:26:19 NX9KoKyu
東京の隣。
そういえば、固有名詞(ぐんぐん、とかスキル、とかあかねこ、とか)で
呼んでいるなあ<ドリル
421:名無しの心子知らず
10/11/14 17:24:19 Ad7pESuW
東京です。うちの子だけの呼び方かも知れませんが、
計算ドリルは計ドリ、漢字ドリルは漢字w
422:名無しの心子知らず
10/11/15 10:09:50 9INBhpGT
漢字のおけいこを略して、かんおけというのが定着しちゃったうちの家。
教師だったら不謹慎で取り上げられちゃうのかな。
423:名無しの心子知らず
10/11/16 07:02:15 984m6EDq
416ですが、教えてくださった奥様方ありがとうございました!
「カド」「ケド」なんて呼ぶのはうちの県だけかもしれない、と子どもに言ったら
驚いていましたw
424:名無しの心子知らず
10/11/16 13:41:25 EXV1Jiem
>>423 長野県?県外者の私たち夫婦には
子どもの連絡帳が暗号だらけだったよ。
カド、ケド ハクブンetc・・・
425:名無しの心子知らず
10/11/17 09:33:06 VWQvOIPg
423じゃないけど、岐阜県もカド・ケドだ。
ハクブンて何?
426:名無しの心子知らず
10/11/17 20:36:16 jZvhtKU9
週刊こどもニュースが終わるそうでガッカリ。
見てるのは年寄りばかりっていう理由らしいけど
中受するような子は結構見てると思うんだけどな。
後番組が変に民放風味じゃありませんように。
427:名無しの心子知らず
10/11/18 01:49:31 AtbKnmdv
>>426
時間帯移動してアレレと思ってたら…
社会への興味を高めてくれる良質の番組だから残念。
428:名無しの心子知らず
10/11/18 07:47:46 lJehpb/R
民放で似たような番組が増えてきて、
しかも民放のほうが突っ込んで説明してるから面白いんだよね。
うちもこどもニュースは録画して見てたけど、他番組で既に説明されて、
知ってることばかりなので、ほとんど早送りして飛ばしながら見てた。
429:名無しの心子知らず
10/11/18 09:00:31 AtbKnmdv
そういえば子供たちは夜の手話ニュースが好きだ。
テロップも説明も短くて、すごくコンパクト。
短い時間で飽きないし、時事用語を何となく覚えられるのがいいみたい。
説明は親の仕事だけど。
成績ぱっとしない子だけどNHK高校講座も録画して何となく見てる。
430:名無しの心子知らず
10/11/18 18:27:35 T7Ev7EFq
>>425 白文帳 長野県独特の小型の漢字練習ノート
中学生になったら修行のように漢字練習 週○ページ
1学期中に×ページ以上って設定されていた。
431:名無しの心子知らず
10/11/18 19:19:35 /tUfs7Mf
うちは大科学実験がお気に入りだな
432:名無しの心子知らず
10/11/18 21:36:04 5hFLldMK
>431
うちも大好きだ。
地味な番組だけど、している実験は結構派手。
433:名無しの心子知らず
10/11/19 05:39:41 pFH+wxjg
>>430
㌧。うちは岐阜県の山奥だけど、中学校は「自主勉」と称してろくに宿題もでないよ。
漢字練習を中学生にも義務付けているんだね。。
434:名無しの心子知らず
10/11/19 08:10:56 OWnfPLn4
>>431
うちも毎回、家族で見てる。
からくりはシンプルだけどデカイので、本当に理屈どおりになるか?とつい見入っちゃう。
真面目にやってるいるようでいて、なんともいえないおかしみがあるね。
435:名無しの心子知らず
10/11/19 09:27:17 4l7uQlIL
>>433 長野県は内申点&当日試験が50:50で
中1~中3前期の内申が高校に行くから
内申表の賑やかし(部活動や生徒会活動のない生徒)のために
英検・漢検・数検・社会歴史&地理検・理科検 の3級以上を
獲ることが奨励されている感じ。
だから、5級からのとっつきやすい漢検が重宝されている様子に思える。
上位高は、当日点重視で内申は関係無さそうなのだけど。
トップの進学校に行ってる同級生のお母さんは
「うちの子1つもそんな資格持ってないよ~w」ってorz
436:名無しの心子知らず
10/11/19 13:13:32 u+ff1BPo
理屈では分かってても
やると想定外の事や誤差なんかあって面白い
ハイブリッドカーや電気自動車だって
発売の10年前には完成してたわけで
それを実際に発売するとなると
エンジニアの産みの苦しみの部分があるんだろうっていうのに触れる事ができる
個人的には振り子の実験が面白かったな
最高速度は垂直の角度よりかなり手前だった
(予想以上に空気抵抗がある)
437:名無しの心子知らず
10/11/19 13:49:06 3kR8zvqd
>>436
>ハイブリッドカーや電気自動車だって発売の10年前には完成してたわけで
>それを実際に発売するとなると
それは単にコストの問題。プリウスは赤字で売ってたの。その後たくさん作れば安くなるってだけの話。
438:名無しの心子知らず
10/11/19 16:00:08 u+ff1BPo
コストもあるけど
多くは実用化の壁にぶつかるんだよ
計算上は大丈夫なんだけど
まさに
やってみなくちゃ分からない
ってことが多々ある
プリウスも10年テストしてみて
実用化しても危険リスクは限りなく0に近いってとこまでやらないと
販売なんてできない
(それでもアメリカであったように
ブレーキが戻らないみたいな事も起こりうるわけで)
439:名無しの心子知らず
10/11/19 17:59:44 3kR8zvqd
>>438
プリウスでやってることは、とうの昔に電車や電気式ディーゼル機関車でできていたわけで、
技術的なブレークスルーや欠点つぶしに時間がかかった訳じゃない。
そもそも、ブレーキが戻らない事故は、プリウスや実用化の壁とは何の関係もない。
当時普通に売ったらカローラサイズの車が500万円みたいなところを、売れる値段で売ったというのが経営判断。
いまトヨタがやってるプラグインハイブリッドだって普通に売ったら500万。いくらで出てくるか見てればいいよ。
それができるのが経営環境。
440:名無しの心子知らず
10/11/19 20:52:07 u+ff1BPo
汽車は頻繁に整備するでしょ・・・
車は最低5年はノーメンテで持たないといけない
441:名無しの心子知らず
10/11/19 21:22:06 HmMT3uVq
何のスレだよ
442:名無しの心子知らず
10/11/20 14:03:58 chKZA7Z2
知識だけあっても理解力(あるいは理解しようとする姿勢)が無いと
コミュニケーションは取れないんだと、改めて思った。