13/03/26 18:12:17.62 8gPZWsxF
私は、>>723さんのお子さんみたいに賢い質問はしなかったけど、「なんで?」「どうして?」
ばっかり聞く子だった。
ある日母に「何でばっかり言わない!」と怒られてやめたけど、わりと「こんな質問する私、賢い?」
「疑問を持つ私、えらい?」みたいな感情があったと思う。
幼いからどういう気持ちとかはっきり自分では掴めてはいなかっただろうけど。
それに、「子どもの疑問には大人は答えてあげるものだ」みたいなことを何故か知っていて?、
否定されないという自信があったから、母のこと「おとなげないな…」なんて思ったw
(生意気だよねw)
でも母はそれまでわりと我慢して答えてくれてたと思う。ただ、何を答えてくれてたかは一切覚えてない。
だから、質問の内容が重要なのではなく、そのときどう対応してくれたか、笑ってたとか穏やかだったとかなら
「わからないなー」でも充分なんだけど、正しいことでもものすごく不機嫌だったら、芽をつんでしまうことに
なりかねないんじゃないかな。
それと、これは単なるひとつの案としてだけども、子どもの疑問には、空想で答えてあげると、子どもの発想力、
想像力が豊かになるんだって。
例「あ!おかあさんヤギは病院にいったのかもよ?兄弟が多いと連れて行けないし、預け先がみつからなかったのかもねぇ。
おいていくのは悪いけど、昔だからなあ」
「風力水力かあ!こーーーーーーんなでっかい風車とか、もう、地球の半分くらいの風車とかどう?wあ、タケコプターになって、
地球がどっかいっちゃうかw」等。