+++育てにくい子+++at BABY
+++育てにくい子+++ - 暇つぶし2ch342:名無しの心子知らず
11/10/16 23:00:47.64 KL542h2h
2歳7ヶ月。
人見知りがひどくて不安も強いから、外で遊ぶのも他人がいると萎縮して動かなくなる。

かと言って家にいるとグズグズ言って、後追いもひどいからこっちがまいる。

もうどうやって育てたらいいかわからなくなってきた。
うちの子幼稚園とか行けるんだろうか。

343:名無しの心子知らず
11/10/17 10:10:47.83 WuDROOWm
>>342 うちの娘も人見知りと不安が強かったけど、3歳頃からマシになったよ。
いきなり幼稚園入れるの心配だったから、未就園児クラスに3歳過ぎから(母親同伴)入れたけど、変わってきた。
もう少し無理しないで様子見てみては?

344:名無しの心子知らず
11/10/17 18:02:21.61 3vA7OyWF
>>343
ありがとうございます。
年齢が解決してくれることもあるんですね。

親子クラブとか支援センターに頑張って行ってるけど、萎縮して固まるばかりでつい悲観的になってしまって。
焦らず様子見てみます。

345:名無しの心子知らず
11/10/18 00:50:37.52 8KEl6hR/
うちの二歳女児
こだわり?が強すぎて困る

以下、今さっきの出来事

明日から旅行で、風邪を引かれたら台無しになるので
風呂上がりにパジャマを着るのを嫌がる(しばらくすっぽんぽんのまま居て、自分の気が向いたときに自分で着たい)のを
無理矢理大人3人がかりて押さえ付けてパジャマを着させた
そしたら案の定、怒り狂って1時間ぐらいは体けいれんさせて泣き倒しした
結局、最後は全部脱いで、着せられた部屋まで戻ってやり直し
一枚ずつ自分で着たら、納得してすぐ寝てしまった

こんなことかしょっちゅうある
自分がやりたかったことができなかったら
気が狂ったように泣き叫んで、どんなことがあっても
最初からやり直さないと気が済まないらしい
私が代わりにやったほうが早いことも、どんだけ時間がかかろうと、娘にさせないと
何時間でも癇癪を続けるから逆に時間がかかってしまう
子供のペースにすべて振り回されてる

これは育て方が悪いのか、この子のどこかが悪いのか
何なのだろう


346:名無しの心子知らず
11/10/18 08:34:45.48 F+5nezPT
>>345
2歳だから。
2歳児ってそんなものだと思う。

もう何でも親がやってた赤ちゃん時代は卒業だと思って、
親は忍耐力をつけて、ある程度は子どもに任せて好きにやらせてあげたら。
うちも2歳の頃は親がやる前に必ず子どもに「やる?」と聞くようにしてた。
そうしないとギャー!になるから。

3~4歳になるとあれはなんだったんだ?というぐらいストンと落ち着くから、
あんまり心配しなくていいと思う。

347:名無しの心子知らず
11/10/18 17:28:31.98 PL+p4oiS
お風呂上がりの子供って、親が思っている以上に暑いみたい。
そんなに簡単に風邪はひかないので、放っておいた方がいいよ。
と、子供が大きくなって気がついたよ。
疲れちゃうから、無駄な労力は使わない方が良いみたい。

そうそう、2歳児なんてそんなもんだよ。
成長の手前は必ずなんかしらあるから。
あとちょっとしたらビックリするくらい成長してるよ。

348:名無しの心子知らず
11/10/20 11:25:45.03 GsZqXGxe
1歳3ヶ月娘。
麺類しか食べない。米パンお菓子果物BFとかも食べず。食べる麺類も5口くらいで拒否し、1時間もしないうちにミルク催促。そんなだからすぐお腹すいて夜中も新生児並みに授乳。いろんなとこに相談したしアドバイスもらったけどダメ。
最近はそれにプラスで夜泣き。
性格も強情で、やりたいことがやれないと外出先でも寝転んでのたうちまわる。抱っこすると髪の毛引っ張り叫ぶ。挙句、吐く。走ってすぐどこか行く、手を繋ごうとするとしゃがみこんで拒否。
こういうのって2歳くらいだと思ってた…みんなもこんなもんなのかな。
2歳3歳はもっと酷くなるのかな?
正直、育てていく自信ない。
辛くて仕方ない。
長文すみません。

349:名無しの心子知らず
11/10/20 12:21:07.33 wXWbVoGA
>>348
私は正直、そのくらいのほうがしんどかったよ。
のた打ち回るではなく、外出先はぎゃーぎゃーだったし、抱っこ紐入れようとすると
暴れたし…それでもなんとか抱っこ紐いれて、ベビーカー押しながら買い物してた。
食事もあんなに食べてた離乳食時代が嘘のように。
それ以来、2歳3ヶ月wずっと偏食。
家でもちょっと離れるとギャーギャー言うし、昼寝もしないし、なんにもできなかった。

私の場合は、子どもの変化に慣れていなかったんだと思う。
今のほうがイヤイヤもあるけど、「私が」落ち着いた気がする。
プラス、子どもだって、1歳前半とまるで同じ、ではないわけで、できることもふえてきてる。
2歳になって急に夜中起きなくなったし、言えば理解できることも多くなったし、
「これ一回したら、オムツ替えようね」「あと5回」が、通じることもある(通じないこともあるw)。

絶対無理!!おっぱいにかじりついてる子だし!!と思ってたのに、寝るときと夜間のおっぱい断乳に
意外や意外、成功した。

350:名無しの心子知らず
11/10/20 12:28:10.18 wXWbVoGA
連投ごめん。
1歳半くらいで、いったんすごく穏やかになったよ。
うちのこの場合は、だけど、思うように体が動かないもどかしさがあったみたい。
お子さんはもう走れるみたいだけど、それでも1歳半検診があるくらいだから、
ひとつの節目みたいで、前半と後半では成長具合がぜんぜん違う。
だからもしかしたら、成長する前触れかもしれないね。女の子だから言葉がたくさん
出てくるとか、あるかもしれないよ。
イヤイヤが来る前に経験できてるから、イヤイヤもそれなりに慣れてると思うよ。
イヤイヤがひどいのもむらがあったりするし、いい子のときもあるだろうし、
何より、愛嬌が出てくるから、きっと今よりわがままになってもずっと可愛いと思えるよ。
1歳代=動物、2歳=人間、を実感できると思うよw

351:名無しの心子知らず
11/10/20 12:38:45.02 Qln5R44L
>>348
大丈夫。麺類しか食べなくても死なない。
うちは、ごはんとバナナで生きてた。
断乳するまで乳に依存してたし
断乳後もフォローアップミルクに依存してた。

ちなみに……2歳のイヤイヤ期は壮絶だった。
言葉がちゃんと話せるようになるまで野獣だった。
でも3歳になって随分と落ち着いたよ。

352:名無しの心子知らず
11/10/20 21:13:42.33 PE9xTxmt
うちの長男も育てにくいんだよなあ。
乳児の頃から泣いてばかりだし。2歳半で夜泣きが収まったら、今度は癇癪ばっかりだし。
そんな彼も4歳になってちょっとは落ち着いたかなーと思うことも増えてきた。
いま思えば、生後すぐの沐浴でチアノーゼが出、ミルクも受け付けず、脱水症状でNICUに入ってた…。
彼にとってこの世に生れ落ちたこと自体がストレスだったのかねえ。

次男はまだ生後9ヶ月だけど、明らかに長男とは違う。
なんというか、呼べば応える、打てば響く、みたいな?
育児ってこんなに楽しいんだ!って初めて感じられた。

長男はとにかく不安の塊。
そんな私も不安がる性格なんです。私の父も、さらに祖母も。
どうせならいいところだけ遺伝して欲しいもんだが、しょーがないか。
毎日毎日、長男の不安をほぐしたり受け止めるように心がけてる。
私の不安も誰かに受け止めて欲しいなと思う今日この頃。

353:名無しの心子知らず
11/10/20 21:57:04.96 a8iUFY4o
>>348です。
ありがとうございます。なんか皆さんのお言葉読んでたら涙出てきました。
いつかはわからないけど、落ち着くものなんですね。
私も慣れていけるかな。
ごめんなさい、うまくレスできなくて。
本当にありがとう。がんばります。



354:名無しの心子知らず
11/10/27 13:35:38.69 L8viSzkE
2歳なりたて男児。
公園疾走とかは好きみたいだけど、プレイランドみたいな施設は全然だめ。
ボールプールとかあって楽しそうなのに、嫌みたいで大人用の本やマンガを引っ張り出してるだけ。
入って5分で出たがるから、諦めて外を散歩させてる。
普段は公園遊びが多いからいいんだけど、よくママ友がその手の施設に誘ってくるんだよね。
うちだけいつも単独行動になるから、いい加減切られそう。

そもそも遊具がだめ。ブランコも滑り台も。
おもちゃだって気に入ったものはなく、常にとっかえひっかえ。
こうすると楽しいよ~みたいに目の前で見せてもあまり食いつかない。
ジジババがプラレールやら積み木やらプレゼントしてくれるけど
何一つ遊んでないから胸が痛む。

うちの家族が子の要求に応じてテレビ見せたがるから、それが良くないのかな。
食事のときと昼間は消してるけど、旦那がテレビっ子で消してると「お通夜みたい」って文句言う。

偏食もひどい。昨日まで喜んで食べたものを翌日は拒否とかザラ。
夜はよく寝て、イヤイヤもあるけど切り替え早いから、
その辺は育てやすいタイプなんだと思うけど。
運動面でも若干問題あるため、現在様子見中。

355:名無しの心子知らず
11/11/25 12:02:04.20 64fWENO7
testestes

356:名無しの心子知らず
11/11/25 16:40:25.20 RHM35aT9
Difficultチャイルド 
Easyチャイルド両方育て て思ったこと、お兄ちゃんがこのスレ通りの子供 
でした。 
可愛くて仕方ないのに 
もう育児ノイローゼで 
虐待しそうでした。   そんな自分が怖くなって、受験目的じゃなく仕付けをプロに任せようと思い、
一番ゆるい幼児教育に入れたら、優等生と言われるほど 
習い事に向いており、ピアノも二年生でツェルニーをひくようになり、学力テストも一番でした。 
拘り強く、癇癪の激しい子供は無料体験をたくさせた上で習い事をさせてみてください。 

好き嫌いがあると思いますが、モンテッソーリの幼稚園 で朝静かに集中して作業をする事で、とても落ち着いた子供になり、今は学校の先生に、「家の息子を私子さんの子供のように育てたい」と言われます。 

癇癪、拘りにお困りのお母様はテレビを消して、何でも良いので静かに集中する仕事をお子様に与えて 
みてください。 
洗濯物たたみでも何でも良いので。 

Easyチャイルド本当に大変だけど、成長にいちいち感動できて今となってはよかったかもです。 

長文失礼しました。

357:名無しの心子知らず
11/11/25 16:56:35.30 RHM35aT9
Difficultチャイルド本当に大変だけどの間違いでしたすみません。。。

358:名無しの心子知らず
11/11/25 21:19:07.82 eBqQMeJM
うちも大変だったよ。今も若干手を焼くけど。
私が手の掛からない子供だったらしく、普段はガサツな実母さえも私を気遣う位だった。
3歳位までは、一度も起こされずに寝るなんて無理だったし。
支援センターに行って相談したら、検査してみたほうがいいかなと言われる位でした。
結果、何も障害は無かったのでホッとはしましたが、じゃあなぜこうも他の子供よりも育てにくいのかと悩みました。
今9歳。私が体調崩した時、今では旦那よりうんと頼りになる存在です。
優しい子供になってくれた。
今苦しい人、明けない夜は無いよ!

359:名無しの心子知らず
11/11/27 03:13:41.09 GqRr4z3y
明けない夜はない・・・って言えるようになりたい
妊娠中に悪いことでもしたかな
なんでうちのはこうなんだ
癇癪中の様子を録画して見せてやろうか
小さいと何とも思わないかな

360:名無しの心子知らず
11/11/27 13:07:53.09 5WbFMxgV
ツラい時期ど真ん中だと本当に先が見えなくなる。
あと少しと言われても、どれ位の少しなのかが分からない。
あと1ヶ月?3ヶ月?半年?誰か教えてよ!と思ってた。
私は無宗教ですが、落ち着きつつある我が子を見て思います。育てにくい子供でも、育てられる母親だから、絶対に見捨てないから、神様はこの子を私の元に来させたのだと。
悪い事などしていない。
貴女が頑張れる人だからだよ。


361:名無しの心子知らず
11/11/27 22:17:57.33 8khb9QgI
>359
妊娠中に悪いことしたかな、って自分も思ってた。
でも違うよ。
一言で言えば、運だ。
どうしてって親にものすごい利発な子が産まれたり、
素晴らしい両親なのに、兄弟揃って残念だったり。
360のように神様がつかわした、とか思ったこともあるけど、
残念だがそれも違うと思う。
育てにくい子は、初めから出来のいい子のようには育たない
けど、楽にはなる。
時期は子供によって違う。徐々にかもしれないし、目覚しい
かもしれない。
癇癪の録画はお奨め。自分もしておけば良かった。
小2の子に、淡々と大変だった乳幼児期の頃のエピソードを
話したら、はらはらと泣いていた。
優しく、友達の多い、素直でお手伝いもよくする子に育ってるよ。

362:名無しの心子知らず
11/11/28 08:20:20.38 RoJkD5Ri
うちは幼稚園の運動会のビデオをダビングしてる時に、たまたま子供が映像を見て、げんなりしていた。
『何これ…俺なの?最悪』
それからは、注意されると前より早い時間で切り替えて反省してくれる様になった。
ちなみに昔、泣き叫んでるの録画して見せた事があるけど逆効果だった。
『こんなのわざわざ撮って、ママ酷い!!』にしかならなかったよ。
見せつけより、自然に目にするのが良いかと思う。

363:名無しの心子知らず
11/12/01 00:53:37.49 1mwBgqkm
気難しくて嫌になった

364:名無しの心子知らず
11/12/02 01:19:43.02 lGjaXg8X
ここみてるの乳児時代から育てにくい子っていつまでたっても育てにくいんだね 貧乏くじひいちゃったな なんで自分なんだろ 普通の子が欲しかったよ

365:名無しの心子知らず
11/12/02 08:10:30.23 NUgwc5Cv
育てにくいっていうか気が合わない。
自分親失格乙

366:名無しの心子知らず
11/12/02 18:34:39.14 Hv2KuxYc
我が子と言っても、今どうして笑ったのか、それがどうして可笑しいのか?なんて
真顔で聞く子と、目と目が合っただけで、ピコーンと分かり合える子の差がある。
色々と難しい。

367:名無しの心子知らず
11/12/02 19:39:59.21 QKa+O7po
うちは女の子だけど人並み外れた多動(良く言えば好奇心旺盛)で1~2歳が壮絶だった。
育児ノイローゼになり鬱発症したよ。
4歳で驚くほど落ち着いてラクになったけど、
二人目はもうないわ。

368:名無しの心子知らず
11/12/02 21:15:22.31 7kjZRXo5
>364
貧乏くじひいた、は正直自分も本音。
いつも不安が付きまとう。
>365
もしかしたら、自分が母親じゃなければ、子の気質は叱る対象に
ならなかったのか?とは思う。
でも、365さんは絶対に、親失格なんてご自身を責めてはいけないよ。
>367
自分は2人目…優秀ではない、ごくごく普通の子だけど…を産んで、
育児の醍醐味、滋味というか、ああ普通の親は
こんなに幸せな気持ちを日々享受しているんだと実感したよ。
無責任なことは言えないけど、辛い思いしたひとにこそ、この気持ちを
是非味わって欲しいとは心底思う。

369:名無しの心子知らず
11/12/02 22:20:00.67 lGjaXg8X
一人目が貧乏くじなので、二人目期待したいが、旦那の知り合いに一人目ハズレで二人目期待したら一人目を超える問題児で、とうとう自殺未遂であぼーんしてしまった母親がいる 

370:名無しの心子知らず
11/12/02 22:20:36.02 lGjaXg8X
続き
父親だけでは育てられないため一人目父方祖母、二人目施設で縁切りという壮絶な子育て失敗談を知ってるので本当に怖い

そこらの恐怖話より怖いよ

371:名無しの心子知らず
11/12/03 23:49:21.96 YAhJwv82
>>369>>370
家庭崩壊させるとか、どんな強烈な育てにくさだったのだろう・・・
重い知的障害とかじゃなくて?
強烈に寝ないとか、ひねくれぶりが凄いとか?

372:名無しの心子知らず
11/12/04 10:19:41.45 61BBTHtN
頑固。とにかく頑固。

373:名無しの心子知らず
11/12/04 18:27:47.16 JgDEEvK2
生まれてすぐから、人一番泣いてた我が子。
赤子の時は、寝ない。寝ぐずり。寝ても直ぐ起きる。
未だに、夜中一度も起きない日は稀だ。

食事は、好き嫌い多し(と、言うよりも食べられるものが少ない)
人見知りで、恐がりなのに、お調子者。
我が強くて、我がままだし。
そして、なんだか変わり者な我が子。

愛おしいし、この子の持っている能力や魅力が普通に育てやすくなる事で無くなってしまうなら、このままで良いのだけど
やっぱり、育てにくいな~と、感じるよ。

374:名無しの心子知らず
11/12/04 20:39:29.56 ZfEYBbU+
年中の息子。
夏休み明けくらいから気難しくなりこだわりがひどい。
今日も家族で出かけて自宅に戻り、車から降りる時に、
車から降りて玄関まで行く行きかたが気に入らないと一時間泣いた。

とにかく自分がしたいように行動しないと気が済まなくて泣く。
幼稚園では多少やんちゃだけど、団体行動は和を乱さずできるらしい。
集団生活のストレスが溜まっているみたい。

怒鳴ったり叩いたりしないように気をつけてるけど、
ものっすごく疲れる。ほんと疲れた。

375:名無しの心子知らず
11/12/04 21:54:58.34 5DsiPX7R
1歳半でもう既に、外で気を使ってうちで暴れるタイプ。まぁ外でも癇癪起こすけど。
自分がそうだっただけに理解できるけど、自分の嫌いな部分見せつけられるようでつらい。
そして子どもも辛いんだろうなと思う。気を遣いすぎて、いつも我慢している。
うちでは存分に甘えさせてあげなくちゃと思うけど、あまりに酷く暴れるからどうしても怒ってしまう。

同じようなタイプでうちより酷かったらしい知人の息子さんは本当に素晴らしい子に育ったので、ああなればいいなぁなんて夢見てる…。
そうはうまくいかないかもだけど、そう思わなきゃやってらんない。

376:名無しの心子知らず
11/12/06 11:07:05.87 sloyP2a1
以前もココに愚痴書いた者だけど、8才になっても疲れる日々だよ。
生まれ持った性格は変わらないと断言したい程だ。
むしろ、年齢が上になるにつれて、言葉の応酬、手出し、嘘つく、
育てにくさが倍増してる感がする。

同級生の子のママに、家では親子ケンカするの?と聞いたら、全然それは無い
って言われて驚愕。うちじゃケンカばかりだよ。
ちなみにうちの子、外では一切大人しくしてます。清々しいくらいに。
家でストレス発散か。攻撃される私はしんどいよ。

377:名無しの心子知らず
11/12/06 16:26:41.87 My7QvcAB
お疲れ様・・・大学に入れたら県外に出して、
カネだけ出すけどあとは縁切る、ぐらいのつもりでいれば?
でもあと10年か・・・

378:名無しの心子知らず
11/12/06 17:09:41.76 oA8ZaCPx
>>374とか、こだわりや頑固に手をやいている人はモンテッソーリを読んでみたら
少し楽になれるといいな…

379:名無しの心子知らず
11/12/06 22:56:58.43 cwj9VxUr
うちもなかなかに育てにくい子で、癇癪もすごかったけどもっと困った
のが、過集中というのか、ひとつのことに夢中になるとすごい結果も
出すけどトイレに行くのを忘れて漏らす、みたいなのが三年生くらいまで
あって、やっぱり発達の相談とかにかかったよ。
こっちもヒステリー起こして叱り飛ばして、怒鳴り過ぎて頭痛やめまいが
したり、喉が枯れたりなんてしょっちゅう。
夫の肩を揺さぶりながら、
「もうこんな子は育てられない、どうすればいいの?施設に頼めば
なんとかしてくれるの!?」と泣きながら訴えたときも。
よその人から見ればユニークな子に見えるらしく、私もよその子だったら
おもしろがって育てられたのかもしれないと思う。
でも、我が子は自分が責任持って社会に出られるようにしなきゃいけない
ので辛いんだよね。
中学生になって反抗期も加わってきたので、一時落ち着いたけどまた
声が枯れることが多くなってきた。
こっちの年齢も加わってきたので、叱りつけてる最中むせたり、血圧の
心配もしなきゃいかん。
相変わらず友達には「ええ~?優秀でおもしろくていい子じゃない!」とか
言われるし、ホント辛い。

380:名無しの心子知らず
11/12/07 09:18:49.46 +XZVvE8d
>>376さんの子とうちの9歳も同じ感じっぽい。
大きくなった分言葉のやり取りと、嘘と余計な手出しのコンボ。
学校から帰ってくると家の中が殺伐とした雰囲気になることが多くて疲れる。

小さい頃から感受性の強い子で、臭覚と味覚は特に過敏。
トイレトレと食べ物関係には苦労の連続だった。
いまだにストレスたまると自家中毒を繰り返してます。

成長しても手のかかる所が変わるくらいで、うちの子供の性格は変わらない。
下に2歳児もいて、こっちは驚くほど手がかからず。可愛すぎる。
ちなみに上女の子で、下男の子です。


381:名無しの心子知らず
11/12/07 10:20:21.64 kLJZQ/Sq
>>376です。
以前の書き込み探した。>>227

>>377-380
レスありがとうね。
もうね、家と外の裏表がありすぎて、家では耐性なさすぎ!沸点低すぎ!
って位にギャーギャー騒いでる。

赤ちゃんの頃も、夜泣きしない子がいるんだ!?って驚愕だったけど、
今でも、親子ゲンカしない子がいるんだ!?って驚愕だよ。

今も毎朝起床時、起こすと騒ぐ、起こすの止めると起こせと騒いで挙げ句大ゲンカ。
もうユウウツだよ。朝以外も連日あるが。
素直な時は普通に楽しく会話してるが、一旦頭に血が上ると理性が吹っ飛ぶらしい。
今はまだ8才だから私がねじ伏せられるが、もう少ししたら向こうの力にやられるかもとも思ってる。

382:名無しの心子知らず
11/12/07 22:20:24.05 raN+oN+Z
>>381
女の子ですか。
思春期になって生理が始まったら、
生理前のホルモンバランスで、余計大変なことになる可能性もあるよ。
年頃になったら婦人科に相談して、ピルもらうとか対処も考えてみて。
案外落ち着くかもよ。

383:名無しの心子知らず
11/12/07 22:29:22.17 7NYK05es
赤ちゃん時代はおとなしめだった三歳息子。
今はもうやりにくくて仕方ないわ。
異常なほど言う事聞かない。 疲れたしんどい。
いちいち泣く。
正直愛情がなくなったかも。

384:名無しの心子知らず
11/12/07 22:43:10.70 /QtZxZXy
>>379 なるほど…
今一番耐えられないってどんなことですか?(お母さん側)

385:名無しの心子知らず
11/12/08 01:25:46.88 WnoIS9wz
育てにくい子って、外で気を使って家で暴れる子が多いのかな。
うちの2才息子が1才くらいからそう。いや、赤ちゃんの時からか。
家にいれば赤の時はにかく寝ない。泣く。動けるようになれば
癇癪ばかりで大暴れ。
一歩外に出れば困ったことがなくて「おとなしいね」「おりこうね」しか言われたことがない。
家にいるのが辛くて外出しようとしてもその支度すらできない。
外で抑えて家で発散て、自分がそのとおりで生きにくいから
こどもはそうならないようにしてやりたかったのに、私そっくりになっちゃった。

春から、しつけ厳しめ幼稚園に申し込んでしまった。
外で抑えて家で発散の性格が悪化するのかな。失敗したかも。
お行儀とかどうでもいいから、放任のやりたい放題園に入れたらよかった。

386:名無しの心子知らず
11/12/08 11:26:57.72 JIvoqQQ2
うちは社交的で人見知りは全然しないけど、物事にはすごく慎重かも。
特に初めて食べるものに対しては、ほとんど拒否。
幼稚園の給食は我慢して食べてるみたいだけど、家だと反動がすごくて。

三歳くらいまでは親の言うことをよく守ってた。
スーパーで欲しいものがあっても我慢できたのに、
五歳になった今では我慢できず1時間はぐずる。
こちらは絶対に折れないけど神経すり減る。



387:名無しの心子知らず
11/12/08 12:28:57.64 FqmWK/lT
>>385
家ではともかく外でお行儀をきちんとするのは大事だって思うよ。
家でも外でも自分の思い通りにいかないと大暴れだから、
せめて外でおとなしいのは羨ましいよ・・・
一緒に外食買い物行って周りの迷惑も考えずに走り回ったり、
買い物中に、自分の物を買い終わると早く帰りたいと大声で連呼したり、走り回ったり。
もう小1なんだよ・・・毎回行く前に大人しくするよう約束しても無駄。疲れた。

388:名無しの心子知らず
11/12/08 14:15:25.40 K1G9ggbb
外で大人しくて、家庭内で問題ある子って何が原因なんだろう
自分がそうだったくせにハッキリ思い出せない
ただ母親と分かり合えないという気持ちは昔からある

389:名無しの心子知らず
11/12/08 15:27:13.95 go9sv28U
外でお利口なら育ててにくくないさじゃん 外でも家でも荒れてるうちはなんなんだよ 障害児か??

390:名無しの心子知らず
11/12/08 15:39:06.03 EBoDMNcm
>>385>>388
育てにくかっただろうご自分が、親ごさんにかけた苦労が、
今そのまま返ってきているのでは?

391:名無しの心子知らず
11/12/08 16:06:22.92 Rp/ccKtB
>>390
そういう非現実的な話なんか納得できないわw

家の中で荒れる子って、「甘えられる人を理解出来ている」だけなのか
身内を「なんでも許してくれる存在」としてナメてるのか、どちらかなんじゃない?

392:名無しの心子知らず
11/12/08 16:16:34.29 uDL4z5pc
外でおとなしいこは頭良い子だと思う
うらやましいな

393:名無しの心子知らず
11/12/08 17:14:06.91 go9sv28U
>>389
私は親からは育てにくくもなく、活発で普通の子って言われた
子供を預けたら、私の倍以上は手がかかるわって言われたよ

祖母が超くせ者の西太后みたいな奴だからそれに似たとしたら、本当絶望もの

394:名無しの心子知らず
11/12/08 20:51:31.54 EBoDMNcm
>>391
性格も遺伝するから、非現実的ではないよ。



395:名無しの心子知らず
11/12/08 22:17:13.80 Rp/ccKtB
>>394
それは解ってるって。
因果応酬的な言い回しに拒否反応してしまっただけ、ごめんね。

396:名無しの心子知らず
11/12/08 23:16:52.69 WnoIS9wz
>>389
そうかもね

397:名無しの心子知らず
11/12/10 00:03:42.11 mE6y68GL
つかれたよ


398:名無しの心子知らず
11/12/10 00:30:54.27 3uCpncOT
このスレ覗いて驚いた。私と同じような人がこんなに居たなんて。なんだか安心したような不思議な気分。

399:名無しの心子知らず
11/12/10 03:19:15.90 bj2ASp3O
うちの娘は、外面は「天使」
私に対してだけ「悪魔」で「鬼」で最悪。
私以外の人間は全て、娘を「信じられないくらいよい子」という。
私は「死んでも哀しくない」とさえ、思うのに。

「お母さんには甘えているんですよ」

なんて脳天気なこと、カウンセラーにも言われたわ。
私は娘のサンドバックじゃない。


400:379
11/12/10 12:27:50.04 M68pFJrh
>>384
思いつきで何かを始めると他のことがおろそかになり、だけど飽きたら
放りっぱなしなので部屋はすごい有様。
いちいち文句は言わず部屋はノータッチにしてるんだけど、そうすると
必要なものが出てこず、ヒステリー起こすかひぃひぃ泣きながら
ひっかき回すような探し方をして、出てくるまでひぃひぃ言いながら
家の中をドタドタ歩き回る。
見つからないから学校行かないとか、○○のせい(妹や私が触ったから
など)だと言い出す。
あとは最近、学校の体制や校則が気に入らないので転校すると言い出した…。


401:名無しの心子知らず
11/12/10 14:12:07.81 QPyLgH25
>399
言われた。
甘えたいなら甘えれば良いじゃないですか!と何度も思ったよ。
なんで甘えが暴言や暴力になるんだ…と子が心底わからなかった。
最近は語彙も増えたせいか落ち着いてきたけどね。


402:名無しの心子知らず
11/12/10 15:55:27.39 2c7h+1Ib
>>400
うちも去年まで全く同じ。
その上、ドスドス歩き回る割には何も探してない。ドスドスしながら、部屋をグルグルするだけ。見かねた私に一括されると、僕ちゃん可哀想とばかりに声をあげて泣く。
最近は、ドスドスしなくなったけどポロポロと泣く。

あと一息だ。
優秀じゃなくていい。普通になろう!
頑張れ息子、頑張れ私!

403:名無しの心子知らず
11/12/10 19:40:09.73 ZfUQ/6yW
ほんと優秀でなくていい。
のろまなカメでもいいから、笑って暮らそうよ息子。

404:名無しの心子知らず
11/12/11 01:44:14.63 4UcOOYnx
もうグレーゾーンの子としか思えない

405:名無しの心子知らず
11/12/12 03:37:42.33 Neew2o5B
子供の力とはいえぶったりけったり髪の毛ひっぱったりされたら
「毅然とした態度で」どうすりゃいいんだ
物でぶつのをやめさせようと腕をつかんだら地団駄踏むように
こっちの腿とか蹴ってくる。
抱きしめるようにして押さえたらツバ吐かれたよ
そこまで暴れるって必ず理由があるはずでわかってやるのが親
でもさ、母親に暴力振るう大人の男にも理由はあるよね
遊ぶ金欲しいんだよ!よこさないから暴れるんだ ってさ。
「あなたは遊びたかったのね。お金がないから遊べなくて悲しかったね」
ってわかってやっておさまるの?
殴る腕を押さえるんじゃなくてカウンターくらわしてやりたくなるよ

406:名無しの心子知らず
11/12/20 02:21:05.27 xO26Qav0
そりゃあ・・・本物の発達障害に比べれば、楽だろうし未来もあるんだろうけど。
何の診断も付かないとなると、子の育てにくさは全て「母である私のせい」になる。
「お前の育て方の問題」と誰もが言う。
どうして?私の何が問題だった?と聞いても「育て方が悪い」しか言われない。
もうイヤになったよ。
子育てが心底辛い。苦しくて苦しくて堪らない。
私何も悪いことしていないのにな。

407:名無しの心子知らず
11/12/23 23:46:31.66 rtmsXyR1
中学の個別面談があって、久々に子のことでいたたまれない思いをした。
家では衝突を避けるように暮らしてやってるからね、こっちは。
社会に出たらみんなそんな風には扱ってくれはしないんだよ、娘よ。

408:名無しの心子知らず
11/12/24 22:43:09.99 AflMtcO0
>>405
>こっちの腿とか蹴ってくる。
>抱きしめるようにして押さえたらツバ吐かれたよ
>そこまで暴れるって必ず理由があるはずでわかってやるのが親

理由があっても、人間として、してはならない一線がある。
(親が先に蹴ったり唾吐いたり、その他もっとひどい虐待等をしてない前提)
もし謝罪がなければ飯抜きでしょ。
謝罪の後に、理由の聴取をすればいい。

>>406
>私何も悪いことしていないのにな。

じゃあ気にしないのが吉。なるようにしかならない。
子供の性格も人生も、最終的には子供の責任。
親が代わりに子供の人生を生きてあげることはできないのだから。

>>407
>家では衝突を避けるように暮らしてやってるからね、こっちは。
>社会に出たらみんなそんな風には扱ってくれはしないんだよ、娘よ。

…家でもピシッと社会での扱いを教えてあげるべきでは?
家では甘やかされて、社会に出てびっくりじゃあ、子供にとって不意打ちやん。

409:名無しの心子知らず
11/12/25 08:02:15.24 69c/9PIl
405は1~2歳児の話じゃないの?
と、私は思ってたんだけど。
飯抜きとかはちょっと…。

410:名無しの心子知らず
11/12/25 18:02:23.98 KEHXLZyG
>>408さんのお子さんは育てやすい子、としか読めない。
そんなの解ってる、っつーの。

411:名無しの心子知らず
11/12/27 01:02:01.45 7V4VEoaX
犬よりめんどくさい

412:名無しの心子知らず
11/12/27 13:14:51.05 cTUMLV1T
>>408
綺麗事しか言えないなら、チラ裏に書き込め。
子どものこと、気にしないでいられるか。
死んでも哀しくないかも知れないと思いつつも、
子どもの帰りが遅いと、身を裂かれるような感覚に襲われる気持ちわかるか。

苦行みたいな子育て、笑えない、明日が見えない。
本当に私だけの責任なら、神様どうか私を頃してくれ。

413:名無しの心子知らず
11/12/28 16:57:39.10 UwWpp8Vf
ここを読んでうちの子はそだてにくい子なんだと認識した。
3歳女児、来年四月から幼稚園。
指示がなかなか通らない。騒がしい。癇癪もち。
ちょっときにいらないことがあると大声をだす。
しかもチックがでだした。
大声が音声チックなのかただの癇癪なのかびくびくしている。

チックがでだしてからは怒ったり叱ったりするのもためらわれるし、
どこまでが問題行動でどこまでが個性の範疇か
いつもいつも考えながら語りかけで注意するようにしていて
私が神経まいってきた。
私自身、育てにくかっただろうと自覚がある。
なのでのびのびさせて愛情たっぷりにしてやっていきたつもり。
でも今までの3年間を思えば
自己満足で本当に子どもと向き合ってこなかったのかなと
反省するばかり。
子育てに自信が持てない、展望が持てない。
だれか助け船がほしい。
でもそんな心の弱さが子育ての不安定さに出ているんだと思うと、
強くならねばならないと思う。
でも、辛い。辛い。

でも、グレーなのか黒なのかと心配でたまらなかったが、
育てにくい子なんだわ。このスレのおかげでなにかストンとした。

414:名無しの心子知らず
11/12/28 21:55:25.48 IWqm//Bo
育てにくい子に関する本を読んでみて気づいたこと。
うちの子はどうも、お母さんに甘えるのを遠慮しているらしい。
上手に甘えられないし、自分はお母さんに受け入れられていないんだという不安。
手がかかって嫌なヤツ!!っていう母親の気持ちは、とても敏感に感じ取るみたい。
なんかね、もう親子で信頼し合えてないんだよね。

そこで、子供も自分も穏やかな気分のときに
「お母さんは○○ちゃんが大好きだー(棒)」って声に出してギュウっと抱きしめたらさ。
最初は凄く嫌がって、抱きしめる私から逃げようとしたんだよね。
でも顔はなんだかニヤついてたから、また次のチャンスのときに
「○○ちゃんのことが、本当に大好きだー」って抱きしめるのを何度か繰り返してたら
抱きしめられることにだんだん抵抗しなくなってきた。
固い身がほぐれた感じ。
ああ、この子ってこんなに柔らかかったんだ…って初めて気づいた。
棒読みは回を重ねるごとに普通の言い方になってた。

4歳の息子とのここ数ヶ月の出来事だけど、育てにくさはだいぶ改善されたと思う。
まああとは性格の問題もあるだろうからしょうがないかな。
親はガス抜きしながら気長にやるしかないのかもね。

415:名無しの心子知らず
11/12/29 00:51:28.86 r4FB7K/5
>414
ここの事かな?
URLリンク(homepage1.nifty.com)




416:名無しの心子知らず
11/12/29 16:55:32.35 jcR5EyMp
>>415
これ関連よんだけど、自分はどうかなと 甘やかして待つ心を持てば子はいつかわかってくれるっいう論だけど、三田佳子は凄い溺愛で可愛がってた息子、結局ろくでなしじゃんねー

417:名無しの心子知らず
11/12/29 21:56:18.85 AANlcN6k
>>415
溺愛と言うけど、普通の親が愛情もって常に接するのとは違ってた
んじゃないかな、三田さんの場合。
私は息子と同窓生なんだけど、父兄参加の行事のときにお手伝いさん
らしき人が来ていたと聞いた。
仕事で忙しいからとお金だけ与えて放任するのは本当に一番ダメな
甘やかしだと思う。

418:名無しの心子知らず
11/12/29 22:50:58.80 jv5p7wms
>>415
そうそう、この人の本です。

>>416
甘やかすんじゃなくて、しかるべき時に甘えられるようになる練習だと解釈したけど。
子供の感情表現の練習。

育てにくい子は、母親との信頼関係が築きにくいそうです。
うちは、優しさを言葉と態度に出して、ようやく母の愛に気づいてもらえたって感じ。
うちは下の子が育てやすくて、なにか特別なことしたわけじゃないのに自然と相思相愛になってる。
比べちゃいけないけど、上の子には本当に苦労したなあ。
これからも苦労は続くだろうけど…

419:名無しの心子知らず
11/12/29 23:22:28.77 myIxfmiP
わかるよ。自分自身がそうだったから。
物心付いた時点で「お母さんは本当は私なんかいない方がいいんじゃあ」って思ってたから。
3歳かそこらで両親が離婚して、ある日突然父親がいなくなった経験もあるから
成長する中での外的要因でそうなったのか、生まれながらの性格なのかは私にはわからないけど。
疑う→試す→やっぱりね→疑う→試す→やっぱりね、の繰り返しで
真っ向から「お母さん好きー」なんて言える可愛気もないし、
「何も望まないようにしよう」と殻に閉じこもりつつ、盛大に親を困らせることもするという、もう本人もどうしたら良いのかわからん状態w
恋愛とかでもすぐに「もう私なんて好きじゃなくなっちゃったんじゃ…」ってなる困った性質は大人になっても続いてる。

「良い家庭で育ったんだろうな」と感じさせる人って、親からの愛を当たり前に信じてる人。
自分自身がそうやって母親との関係こじれにこじらせまくったから、自分の子供には親からの愛を当たり前に信じて欲しい。
と思ってるんだけど、やっぱり私の子供だから新生児から1歳後半の今までなかなか困らせてくれる。
いちいち泣いて、いちいち怒る子供に対していちいちイライラする私。
もう駄目だ、完全に私自身の二の舞になろうとしてる、でも無理だ、死にたい死にたい死にたい死にたい、とか思ってたのに
なんか最近いきなり大丈夫になった。子供の癇癪も大きな心で受け止めてあげられてる。全然イライラしない。
泣かれたらヤだな、怒り出したら面倒だな、ってビクビク相手してたのが、ドンと構えてあげられるようになったら
子はやっぱり泣くし、怒るけど、それでも結構情緒が安定してるなと感じる。

私がなりたかった母親は今の私だ。
いつまでこれが続くんだろう。なんのきっかけもなくいきなり仏の魂手に入れたから、
またイライラ母ちゃんに戻る日が強い。

420:名無しの心子知らず
11/12/30 07:37:15.41 gO9HG+Cc
>>419
私も本当そんな感じ。私も、娘も。
娘の年齢も同じくらいだし。
どうしたらそうなれるんだろう。
悩むけど、結局イライラして怒って受け止めてあげられない。
この子自身を、どんなこの子でも認めてあげたいって思うのに。
結局自分が成長できてないからなのかな。

421:名無しの心子知らず
11/12/30 21:48:32.66 FwQbQ1I8
難しい

422:名無しの心子知らず
12/01/03 01:38:03.19 NbukDy7P
>>419
そこまでわかってるなら戻らないかもしれないよ。

423:名無しの心子知らず
12/01/03 17:32:15.21 0HJvKwzk
うちの「育てにくい子」は、親戚の家に出かけている。
久しぶりにあの子がいない家。
ホッとして、でも何もする気にならず
寝っ転がっている。
あの子が帰ってくるまでに、片づけよう。
隙を見せれば叉、心を切り刻まれる。

424:名無しの心子知らず
12/01/06 01:06:36.71 EP59OI7p
産まれた時から育てにくかった(とにかく寝ない。泣く)けど、どんなに大変でも
たまらなく愛おしくて、子の寝たわずかな合間に「可愛くてスレ」ばかり見てた。
1才半あたりからはそれまで見向きもしなかった「子育てしんどいスレ」
ばかり見るようになって、2歳半以降「発達不安スレ」3歳の今はこのスレや
「うつ病の子育てスレ」に変わった。

リアルじゃ誰にも言えないけど、育てにくすぎる!もう嫌だ!
子育て放棄したい!自分なんてこどもを望んじゃいけなかったんだ。
寝ると朝が来るから怖い。こどもの顔を見るのも嫌だ。
しにたい。しにたい。


425:名無しの心子知らず
12/01/06 21:45:45.97 PIMeyHUf
>>424
今後の自分になりそうで怖い
やっぱり育てにくい子ってずっと育てにくいんだよね ハズレなんだよね 本当こんな子ならいらなかったよ 普通の子でよい、ワガママとかも普通レベルが良かった

426:名無しの心子知らず
12/01/07 01:28:56.55 nSTfzs9S
>424
うちも寝ない。泣く。そして食べない子だったよ。
発達不安スレもずーっと見てたよ。

うちの子早生まれなので、同じ学年のママさんに6才半過ぎると、楽になるよー
と、聞いてて、それは何時~と、思っていたんだけど
6才半過ぎて、ものの道理が少し理解出来るようになってきたのか、本当に楽になった。

3才くらいって、凄く大変なんだよね。ママとべったりな時期だしね。
永遠に続く気がするけど、育てにくい子は、育てにくい子なりに
成長するし、親も何となく扱いが慣れてくるから今より楽になるよ。

427:名無しの心子知らず
12/01/07 06:29:47.71 jZOSCM5W
うちも生まれたばかりのときから過敏だしこだわり酷いし育てにくい。辛い。
でもハズレの子と思ったことはない…というか、ハズレなのは私なんだ。
うちの子、昔の私にそっくり。
私自身が育てにくい子だった。
こんな私の性質を受け継がせてしまって申し訳ない。
この子も生き辛いんだろうか…と思うと、やっぱり私みたいな子が出産したこと自体が
諸悪の根源だったんだなと思ってしまう。
自分が原因だから誰を責めることもできない。
私と違ってかなり育てやすい子だった夫は本当に困惑してる。夫にも申し訳ない。

428:名無しの心子知らず
12/01/07 10:08:18.49 i4qyU0UE
そういう育てにくい子って将来も人間関係や社会でうまくいかない可能性あるのかな
人生的に辛いって思うことの方が多いのだろうか だとしたら育てにくい子って産まれてこない方がその子のためにも良いよね

429:名無しの心子知らず
12/01/07 11:16:24.61 UYJIVfdp
>>424
三年前のわたしが書いたかと思った。
うちは4歳~急にラクになったよ。
年齢と共に落ち着いてくるパターンもあるので
あまり気を落とさないで。

430:名無しの心子知らず
12/01/07 18:14:56.62 2aTN6moJ
うちは、15歳の育てにくい子。
○歳になれば・・・・を散々聞いたが、まだ育てにくい。
もう死にたい。

431:名無しの心子知らず
12/01/07 20:59:17.27 EJHraR/k
>>430
同じく。
多分、自分がボケるか棺桶に入るまで悩みは続くんだと思う。
あ。ボケたふりしてりゃいいのか?

432:名無しの心子知らず
12/01/08 10:07:33.43 04KbcsXX
うちのは、16。
サポートタイプ(週5登校)の通信制高校1年でダッチロール中。

他スレで、早婚出来婚の娘が出て行って、
義理息子と孫と同居で頑張ってる人の話を読んで脂汗…。
いくつになったら子育て終わるのかと。
もう疲れたから、早く老夫婦2人になりたいよ。
孫の世話、たまになら構わないけど丸投げされたらどーしよう。

おまえの子育てが悪いんだろうってボッコだろうけど、
IQは概ね100あるはずなんだけど
兎に角、躾も注意も本人の中に入りづらい。

もう1人の子は普通の子で、こっちは楽になったといいうか
今は楽しいんだけど。

433:名無しの心子知らず
12/01/09 11:33:36.88 QAwivBGi
うちは3歳女児。この子がまー繊細で頑固でマイペース。
3歳だし、親に反抗できて(正常な発達)自我がしっかりなんて言われるけど、白黒はっきりすぎて言い聞かせなんて無理。
怒るととたんに萎縮するので怒れない。
もう自力で育てるのは無理で保育園にお任せした。
園でも先生が三人交代で説得してくれてるみたい。
お母さん一人では無理です。
と、保育士さんやら保健婦さん、果ては発達専門家、医師にまで宣告され発達検査をするも個性の範囲に。
ホントに大変で白髪まみれ&精神科通いだったけど、人に頼りだして随分楽になった。
育てにくい子だからこそ、周りの人に助けを求めるのが大事だなーと気付いた。
自分が安定すると、不思議と子も安定するようなので疲れたら休んでお母さん達無理しないでね。

434:名無しの心子知らず
12/01/21 06:23:11.80 aHi7Oh9e
良スレ保守

435:名無しの心子知らず
12/01/21 07:49:21.51 OER6Csje
>433さん
怒るととたんに委縮する。とてもよくわかります。
うちの3歳女児もおなじです。

傍若無人に大声出してはしゃぎまわっていつまでもいうこときかないので、
まずは普通に数回注意し、
少しずつ注意のレベルも変えて怒って、
どうしようもなくなって怒ったら、
とたんに委縮・おびえた目をして泣いたり、叫んだり。
そこでちょっと怒りを控えたら
また大騒ぎを始める。

実母にも頼れるので頼っているけれど、
実母もへとへと、
保育園では先生がどのように対応すればいいか悩みます。と。
とはいえ、保育園でそれなりにいうこときいているらしく、
そのストレスが家で爆発しているようです。

預けても、それがストレスで暴れているようです。
どうしたらいいでしょう。

436:名無しの心子知らず
12/01/25 22:41:08.63 x1IGSnSc
声の大きさとかに異常に反応するんだよね。
子供のパニックにはふりまわされちゃダメだよ。

大きめのはっきりした声で(怒気を含まない)、あ・け・て・ね
みたいにゆっくりはっきり2回くりかえして指示を出すのよ。
子供が騒いでも、冷静に↑を繰り返す。(売られたパニックは買わない)

しばらくして別室とかで落ち着くのを待って、また↑の指示を繰り返す。
これやってみたかな?専門機関で教わる方法だけど、
コツつかむと案外使えるよ。

437:名無しの心子知らず
12/01/26 08:51:03.62 3auii1bI
育てにくい子、現在中三15歳。
昨日、高校に入学手続きを済ませた。
そして今日、再び不登校。
昔からこの子は全部「ヒトのせい」。
みんなが私に
「お前の育て方が悪いから」と言うものだから
「お母さんの育て方が悪い」と何でも私のせいにする。
本当に死ねばいいのに・・・と思う。
もしも、高校に全落ちしたら、戸塚ヨットに入れる・・・を夫は渋々了承していた。
なのに、あの子は試験だけは大得意・・・・。

出来れば戸塚校長に処理して欲しかった・・・・。

438:名無しの心子知らず
12/01/26 22:02:13.48 +F7vJciY
>>437
乳幼児期も育てにくかった?

439:名無しの心子知らず
12/01/27 00:35:24.19 ElQJdlzh
ちょっと修三に親子関係を分析して欲しいわ。
あの人ならなんて言うだろう?
そこら辺の育児アドバイザーの上から目線は受け入れられない。

440:名無しの心子知らず
12/01/29 09:24:09.32 AycSq6LA
>>439
修造もそれはそれでうざい気がするけどwww
「お互い意地張ってるだけなんだろ!?本当は子供愛してるんだろ!?
子供も子供だよな、本当は甘えたいのに素直になれないだけなんだろ!?
もっと素直になれよ!!」とかそんな感じの結論に落ち着く予感。

441:名無しの心子知らず
12/01/31 09:59:29.38 VFf685Xi
>>437
437さんや、大きくなったお子さんお持ちの他の方に聞きたい。
幼児期やそれ以降どんな性格でしたか?

我が家8才女児。
乳幼児期は
夜泣き、感情の起伏激しい、人見知り、甘えん坊、外面良し

現在は
頑固、強情、あまのじゃく、嘘つく、人のせいにする、こらえ性ない
(今も甘えん坊、人見知り、外面良し)

似た感じ?

442:437
12/01/31 10:55:03.65 R9Nh+J12
幼児期は・・・・・育てやすかったです。
夜泣きはありませんでした。
感情の起伏も激しくなくて、穏やかな子でした。
IQ145以上あるとわかったときは、狂喜乱舞しましたが・・・・。

現在は、ネット依存の怠け者。
常にヒトに気遣いを求める、面倒くさい馬鹿女です。

443:名無しの心子知らず
12/02/02 21:02:00.85 gXHRAwzB
>>442
幼児期に育てやすかったなら、このスレで語られてる「育てにくい子」ではなく
反抗期だからじゃないの?

444:名無しの心子知らず
12/02/04 09:04:02.93 IxETm9yy
このスレ見てると、女の子の方が育てにくい子多いのかな。
女の子のほうが育てやすいと思ってたから意外だ。

445:名無しの心子知らず
12/02/04 10:08:45.49 54LrH4j+
家は育てやすい子(超育てにくい乳児→育てにくい幼児→普通の児童→おもろい高校生)も
育てにくい子(普通の乳児→やや育てにくい幼児→育てにくい児童→超育てにくい高校生)も
どっちも女だ。

446:名無しの心子知らず
12/02/04 15:11:48.04 qqDCrJlZ
>>444
男は自分と性質が異なる生き物、っていう多少のハンデがあるんだと思う。


447:名無しの心子知らず
12/02/05 00:09:45.58 /Vxy8ZSP
>>437
おめでとうございます。ちなみに、お伺いしていいですか?もしかして、
ずっと不登校だったんですか?進学には内申書とか関係無いんだ…

448:名無しの心子知らず
12/02/05 08:38:31.71 +74L+q01
>>444
男の子と女の子の育てにくさって違うのでは?
甘えん坊でべったり離れず、体弱くてすぐ熱だすわ、外ではやんちゃで追いかけまくってもう大変!
みたいな大変さはあるだろうけど、それって乳幼児期限定のものだし
なんだかんだいって幼くて甘えん坊で手がかかる子は大変でも可愛いしね。

ある程度自立も早くて口も早くて外面よし、でも性格的に育てにくい女の子は長期にわたって苦労するかも。
そうなってくると親の方も愛着わきにくくなってくるだろうし…。
親と子って相性も結構あるから、異性より相性悪い同性の方がやりにくそう。

449:名無しの心子知らず
12/02/05 18:44:35.93 J7Ay2+qI
異性だと無条件で可愛いからなあ
同性だと自分の嫌な部分を見せられてるみたいになって嫌悪感がわく

450:名無しの心子知らず
12/02/07 18:33:12.77 FzBdG1oh
等炉?

451:名無しの心子知らず
12/02/12 23:45:19.53 MA0pFWgu
乳児期から癇が強くて自我が強い子って2歳、3歳も育てにくいですか?

452:名無しの心子知らず
12/02/13 00:25:22.81 /VBZ026T
>>451
家の場合、2,3歳は大変で、幼稚園時代も大変でしたが
小学校に入って段々に慎重で我慢強い性格になり、
付き合いやすくなりました。

もう1人が比較的育て易い子だったのが
その後どんどん扱いづらくなり…でこのスレをロムし続けてます…。

453:名無しの心子知らず
12/02/13 09:08:23.93 wJnMTvhw
>>452
ありがとうございます
やっぱり小さいとき大変な子の方が長い目でみると後々良いのかな

小さいときから青年期まで片時も楽なときが無いって方もいますか?

454:名無しの心子知らず
12/02/18 22:40:36.71 jVbo9wj3
過疎ってる

455:名無しの心子知らず
12/02/23 12:42:13.61 7N9CmbR3
うちの子も新生児からずっと育てにくいまま3歳を迎えた
早く人並みになってほしい

456:名無しの心子知らず
12/02/23 12:50:48.09 IJd5qhmD
残念ながら育てにくい子は大きくなっても育てにく


457:名無しの心子知らず
12/02/23 13:00:27.04 p8RJx60D
くない

458:名無しの心子知らず
12/02/23 15:34:49.29 pSNwMzv2
>>453
自分がそうだった。
乳児の頃から夜泣き、
小学生では毎日夜中に目が覚めて父や母のベッドで寝てた。
ひとりだと朝を迎えて体調崩してた。
旅行すると張り切って風邪引いた。
修学旅行ではいつも足を引っ張った。
大人や親戚への外面は良かったが
いつも友達がおらず嫌われもので
フォークダンスでは手を繋がれなかった。
中学受験して国立に入ったけど
小、中、高どこでも嫌われた。
地元でも進学校でも女子高でも塾でも大学でも嫌われてた。
KYでなんでも言うし、思い通りにならないと癇癪起こした。
寂しかったし自分が悪いのも気づいてたけどどうしようもなかった。
後から後からとめどなく怒りが溢れ、憤懣やるかたなし、って感じだった。


459:458
12/02/23 15:52:33.23 pSNwMzv2
誰にも話したことは無いけど、風俗にも勤めてた。
理由は、大学でぼっちでご飯食べるの辛かったから。
高級で美味しい食事を堪能する為にお金が必要、という建前。
でも誰か一緒に食べてくれるなら、
学食のカレーだって美味しいのは分かってた。
悪いバイトを親にも彼氏にも気づいてもらえず、
それを望んでいたのにやり場の無い悲しみを感じた。
とにかく生きづらかった。
文系の勉強は割と出来た。
でも、ここを逃したら私見放される、と
死に物狂いで頑張った。
勉強が出来るうちは家庭は穏やかだった。
でも高校で勉強について行けず、家庭教師と馬が合わず、
というか悪戯されたのに両親に話したら傷つけるからと我慢しているうちに
爆発して半分不登校になった。
(でも卒業出来る単位は粛々と計算していた。)
受験は頑張らずに入れる学校に入った。
自分が何もかも中途半端で嫌だった。
母親からはこのスレみたいな愚痴、姉妹と比べられて育てにくいというレッテルを貼られた。
父は自分も問題児だったので、おおらかにどっしりを腰を据えて構えていた。
姉妹は私と違い癖の無い良い子だが、いつも私を大切にしてくれたので大好きだった、
と同時に私のせいで肩身の狭い思いをさせたくない、と
自分なりに外面を良くする原動力になった。
父、姉には比較的素直だったが
癇癪起こすと、ところかまわず嫌い、嫌いと泣きながら暴れた。

460:458
12/02/23 16:00:25.01 pSNwMzv2
文章下手で独りよがりで済まない。
ただ、母の私へのおぞましさ(?)も、献身も感じていた。
確かに感受性が豊かと言われたが、
機微が分かるのではなく振れ幅が大きく激しいだけ。
母と私とエキサイトすると父がやってきて
母と引き剥がし、私を宥めた。
片付けしないと母に叱られると
父が母を階下に下がらせ、
風呂入って寝ろと言い、
風呂から上がって若干落ち着いた私が
片付けするというと
ずっとそばに居て待っていてくれた。
すると私も心がすとんと落ち着き、きちんと出来た。
そういうとき姉妹は刺激しないよう距離を起き、
気まずい私を察して普通に接していたのがありがたかった。
キッチンで会うと喧嘩には触れず、何か飲む?と聞いてくれた。
たまにぽつりとあんまり怒っちゃだめだよと言われて
私も頷いた。

461:458
12/02/23 16:14:12.31 pSNwMzv2
私は他者から指摘を受ける程、完璧主義で拘りが強く、頭の回転が早かった。
空元気で明るい、と思われていても自己評価は低かったし
いつも負のイメージやシナリオを高速で思い描き、記憶に焼き付け、思い出しては泣いていた。
持て余す程高いプライドが次にいつ傷つくか怯え、構え、
そしてその通り傷つきやすかった。
年をとってようやく頭も鈍くなり、虚勢を張る気力が失われ、
大まかでも良し、と思えるようになった。
生きやすくなった。

たくさんの人の好意を抱き締め損ない、失望させてきた。
その顔も、その人がどれだけ自分に尽くしてくれたかも、自分なりに覚えている。
構われたくて、優しくされたくて、
わざと周りを傷つけたり困らせたり、
その度に真剣にぶつかってくれるともう二度とすまいと誓うが
気負いすぎて焦り、苛立ち、
耐えきれなくなって積み上げたピースを自らバラバラに破壊してしまって
人を遠ざけた。
早く死んだ方がいいといつも自分に問っていた。
でもそれだと一番悲しませるのは家族なのも知っていたので
生まれて来たくなかったと悔やんでいた。
そしてそんな罪深いことを考える自分、
両親を傷つける自分を責めた。

462:458
12/02/23 16:31:33.80 pSNwMzv2
私と同じタイプの生きづらさを抱える子がどれだけ居るかわからないけど…
何かの役に立てれば。

私に効果的だったアドバイスは
・お互いゆっくり呼吸する習慣をつける
・子どもを叱るときは落ち着いてから
・叱るときは、あなたはダメ、ではなくお父さん(自分)はこの行動は困る、傷つく、と伝える
・本当は、お前が一番悲しいよね、分かるよ。お父さんはお前がいくら怒ったって見放したりしないよと伝える
・普段から全てが思い通りにならなくても、残りの部分で楽しもうよ、と伝える


私自身は思い通りにならず、自分自身や行動の予定を変更すると
自分自身が破壊されてしまうような
押さえきれない恐怖、拒絶感が吹き出し、
パニックになって怒ったり悲しんだりしてた。
自分に自信が無いから
自分を守ろうと意地になって我流を貫いた。
だから、自尊感情を育てること、
自分は変わってもうまくやれること
親は分かってくれること
を戦略に据えるといいかも。

私は片付けが苦手だったから、大人になって整理収納講座に行ったよ。
目から鱗だった。実は家族自体片付けが下手なことが分かったから(笑)
片付けなさい!って言われると完璧主義の私はゴールが高すぎて途方に暮れるから、
すぐ出来る、簡単なことから始めて褒めてもらえたら楽だったかな。

463:名無しの心子知らず
12/02/23 16:39:57.85 Q/JVyUon
「育てにくい子」の思考回路が良くわかった。
家族が気の毒だな。
うちの子も、こうなるのか。
ったく…嫌な子だよ。

464:名無しの心子知らず
12/02/23 16:42:04.80 IJd5qhmD
>>458 とても参考になります。
私も似たタイプ。いいご両親に恵まれてうらやましいです。
育てにくい子は育てにくいだけで=悪い子なわけではない。
育てにくい子を育てて、自分の子供時代を思い出して悲しくなる。
わかるのに上手に導いてやれない自分がもどかしいけど
なんか読んでてがんばろうと思えました。

465:名無しの心子知らず
12/02/23 20:02:28.30 O9PuwFyX
ていうか458はアスペでしょ。
ここはグレーゾーン以下の子で、療育対象じゃないし外では嫌われたり
いじめられたりはしてないけど、外面と内面が違い過ぎてやってられない、
とかいう子のことを話す場だよ。


466:名無しの心子知らず
12/02/23 20:18:35.57 og39cEXZ
ここまで典型的なアスペだったら今は療育が受けられるだろうからこんなにこじれないだろうね

ってか>>458は診断受けてないのかな?
素人目にも間違いないと思えるくらいアスペの見本みたいなんだけど

467:名無しの心子知らず
12/02/23 21:30:46.73 DvS7aE+I
>>458さんは確かに育てにくい子だったとは思うけど典型的なアスペとは思えないなー。
何かと発達障害にしたがる風潮だよね。「まともな人」っていったいどんな人?誰にでも癖も個性もあるよね。
>>465>>466は「間違いなく自分は健常!」って思ってるの?
こどもの時からずっと人とのコミュニケーションは順風満帆だった?
医者でもないのに他人に対して「あなたは絶対発達障害」なんて言う人、健常者でも嫌だな。

468:名無しの心子知らず
12/02/23 23:47:33.22 tWyGV/uh
初めての子育てなので娘が育てにくい子なのかよくわからないでいたけど
ここ読んでみたらなんだか当てはまる事が多いので
多分育てにくい子なんだろう

ここ数か月、わがままが酷くて心身ともに疲れ切ってしまった
保育園に入れたいけど経済的に無理って旦那に言われた
自分も仕事するからって言ったけど
とにかく今は無理だからせめて幼稚園に入るまで頑張れよって
実家も義実家も遠方だから頼れる人いないし
どうしたらいいのか分からない
生きているのも毎日疲れた


469:458
12/02/24 00:16:59.29 /y+Nmy4V
スレ違いだったら失礼。
でも私はアスペとは診断されてないんだよね。
健常者は、やっぱり理解出来ない相手に異常のレッテル貼りたいじゃない?
じゃないと安心出来ないし、私には一部当てはまるところがあるのも事実。
……disりたいだけなら勘弁だけど、自分も周りも前向きに対処出来るなら
発達障害だとしても構わない。
この生きづらさとうまくやっていく、一歩なのだから。


>>464>>467
ありがとう。こんな風に受け止めてくれて。嬉しいです。
良い旦那と出会えたし、
色んな人の支えがあったから、今は大丈夫。
いつの時代も私に協力してくれる優しい人が居たし。
もし私の子(まだ乳児)が私に似ていたら、
自分の生きづらさを追体験することになって
心が抉られると思う。子どもに申し訳ない。
でも、私も両親がしてくれたように
根気強く愛を注ぐよ。
いつか届くと信じて。
私、嫌われものだけど男性には結構モテたし
最後にはなんとかなると思って
長い目で見てがんばります。
それでは。このスレのおかげで元気出ました。ありがとう。


470:名無しの心子知らず
12/02/24 00:28:23.54 /y+Nmy4V
そういえば>>465タイプって>>4には書いてないよね。
育てにくいし話もたくさんあった印象なので
次からはテンプレに入れて欲しいね。

471:名無しの心子知らず
12/02/24 00:38:28.67 /y+Nmy4V
リロってなかった
>>468
娘さんは何歳なのかな?
大きくなれば、落ち着くケースもあるよ。

でも、辛いよね。
周りから自分のせいみたいに責められることも多いし。
相談ダイヤルで気の済むまで話を聞いてもらうのはどうかな?
たくさんあるから、どれか自分に合うのもあるんじゃないかな?
旦那さんがあなたの気持ちにもう少し沿ってくれるといいのに。

あなた自身が少しでも元気になれますように。

472:名無しの心子知らず
12/02/24 00:44:24.44 57mAia7/
>469
今,幸せになれて良かったね。

お母さんと性格が似てたのかな?
似てて、尚かつ母親が大人になれてないと火に油注いじゃうんだよね。
お父さんと、妹さんが穏やかな人で良かったね。

お子さんが自分に似ていたとしても、申し訳ないと思わない方が良いよ。
申し訳ないと思うと、自分を責めてしまうから。
似てようが何だろうと、そのまま受け止めてあげれば、子供は幸せだと思う。


473:名無しの心子知らず
12/02/24 00:54:34.79 q8Tb6u/k
娘が不登校一歩手前。
毎朝生き地獄。
怒鳴って、けなして、人格を徹底的に否定して、死ね、お前が死んでも哀しくないと喚き散らして、家から叩き出す。
正直、死んでくれたら、どんなにほっとするか。
毒親とでも、なんとでも呼んでくれ。
私も早く死にたい。
だから医者に行かない。検査もしない。
生きる事が本当に苦しい。

474:名無しの心子知らず
12/02/24 10:01:14.21 t0WjD0eK
なんか娘の性格が>>458さんとかぶるなー。
娘もそれやると私が怒る、いけないとわかってて、
後になると反省はしてるみたいだけど、
その時点では気持ちが抑えられない感じなんだ。
もう頑固で頑固で。ものすごい意固地。

だからムチの対応は悪循環だと、こっちも理解はしてるんだけど、
その態度みてると腹立つ。だから毎度大げんか。
458さんのもいっかい読み直して私も頭冷ます。

475:名無しの心子知らず
12/02/24 11:41:47.32 6X26AfRd
>>473
不登校だっていいじゃん。世間体を気にしてるの?
学校に居場所がなくて家でもそんな仕打ちをされたら娘さんの安らぐ場所は存在しない。
なぜそんな鬼のようなことをするの?あなた以上に娘さんのほうが苦しんでるよ。



476:名無しの心子知らず
12/02/24 11:50:55.71 dp9RwtTE
>>475
不登校から引きこもり10年なんて不幸は、ザラだよ。
引きこもりの家族を持ったら、親は老後資金を食い潰され
きょうだいの縁談も、潰れる。
一人でも引きこもりがいたら、もう家族は破滅なんだよ。
ナニかというと「世間体を気にしている」ってナニ?
引きこもり一人の為に、他のきょうだいが犠牲になっても良いのか?
サボりのヒキに、優しさなんて持てるかよ。
働かざる者、喰うべからず。
学ばざる者は、家から出て行け!

477:名無しの心子知らず
12/02/24 12:38:12.44 6X26AfRd
鬼だ。不登校の原因はあなただね。

478:458
12/02/24 12:39:49.57 /y+Nmy4V
何度もすみません。

確かに母は私と性格が似ていましたね

・糞真面目
・ヒステリー
・他責的、挑発的
・母自身も親に「お前は余計な一言が多い」と注意されていた
・私が父に慰められると「いやらしい」と張り合う
・テストで98点だと「あともう少し頑張れば100点だったのに」とのたまう


特に嫌いな言葉は「やれば出来るじゃない」でした。
いつでも一生懸命やってるっつーの。
すごいね、えらいねって手放しで褒めてもらえたら、もっと素直になれたのになあ。

479:458
12/02/24 12:55:54.17 /y+Nmy4V
「どうして~なの!?」というのもNGワードでした。
人は成功すると理由を考えませんが、失敗すると理由を追求する。
でも、理由なんて本人もわからないんです。
どうして苦しい程意固地なのかわからない。
そこへ切り込まれると、人格を否定された気になってしまいます。
知覚過敏みたいなもんですかね?
みんなはガリガリくんをかじれるけど、
痛くてかじれない子も居る。どうして?って言われても、困惑してしまう。(ちょっと違うかな?)
どうして胸の嵐が吹き荒れるか、他の人はどうやってやり過ごすのか、多分本人が一番知りたい。


はっきり言って、育てにくい子は周りに我慢を強いります。
本人も個別に意識は出来ないけど薄々自分のせいで周りを不幸にしてるのには気づいてる。
だけど、一生懸命親が育ててくれてることは、全部覚えてます。
今はうまく期待に応えられないけど、子どもは
お母さんのおかげでこんなに立派になったよ、ありがとう、
って、いつか言いたくてたまらない。
だから、自分を変えようと子どもが頑張ってること、
褒めてあげてください。
それはきっと、親であるあなた自身への労いの言葉でもあるのではないかな?

480:名無しの心子知らず
12/02/24 14:23:50.07 q8Tb6u/k
穀潰しの分際で、生意気だわ。


481:名無しの心子知らず
12/02/24 16:07:24.43 bRvrRFGm
>>476
ほんとよね。
学校行かなくていい訳がない。

482:名無しの心子知らず
12/02/24 18:09:26.58 vJZW4Ce2
>>479
いちいち勉強になる。ありがとう。

483:名無しの心子知らず
12/02/24 20:50:18.59 q8Tb6u/k
家族を不幸にしている「育てにくい貴方」への質問。
何の為に生まれてきたの?


484:名無しの心子知らず
12/02/24 22:04:04.34 r9SAvdrd
>>458さんが書いているのを読んで、なんとなく納得した。
「育てにくい子」って、結局「敏感・神経過敏な子」なんだよね。
反面「感受性豊かな子」とも言えるが。
私自身も神経過敏で、今もうおばさんで少しはマシだけど、くよくよしてたし、ちょっと嫌なことが
あると、学校も人生もすべてが真っ暗に思えてた。
親でも友人でも誰のでも、ちょっとしたことばが気になったり。
生き易いのは結局「鈍感力」なんだね。
「ま、いいや。テヘ♪」って思えることの大事さ。
自分の子には、「まあいいじゃないのw」って言おう。母は細かいことをいろいろ言う人だったけど、
祖母はよく言ってくれてたなあ。

485:名無しの心子知らず
12/02/24 22:44:53.65 6DbNhs6W
性格と障害を一緒にしちゃいけないけどね

486:名無しの心子知らず
12/02/25 00:20:57.85 WKkpDRL1
私も少しでも思い通りにならないとすべてだめだと思ってしまう
サバサバしてるふりして、すごい周りを気にする ビビり のくせ、ワガママ 息子も自分の嫌なところそっくり

487:名無しの心子知らず
12/02/25 06:31:38.81 Ds5NkFTU
夜が明けた。
また地獄の一日が始まる。
今日は起きてくれるだろうか。
もう起こさなければ、わかっている。
頑張れ自分!


488:名無しの心子知らず
12/02/25 10:31:57.98 Zk9GL192
うちは外ではOKな子なので、習い事大歓迎。
今日は雨でスポ少野球はグランドは使えないけど、コーチが屋内運動場に
練習に連れて行ってくれた。お弁当作るくらい何でもないわ~

489:名無しの心子知らず
12/02/25 10:44:51.17 NsZkMru1
>>483
同じ質問をあなたに☆

490:名無しの心子知らず
12/02/25 19:15:59.69 sh2oB5xl
>>484に全て同意。

5歳の長女はテレビのモーター音、掃除機、冷蔵庫のファン音などに異常に怯え、手も絶対に繋がせなかった。
つまり聴覚触覚が過敏でした。
あと人の気持ちの変化に敏感。
性格が暗く、子どもらしい無邪気さがなく、鬱々した子どもです。
いまだに幼稚園の先生と話せず、大人の前ではうじうじクネクネしてます。

うちの場合明らかに私の気質が娘に遺伝してます。
辛かった学生時代や現在を思うと、同じ道をたどるであろう娘に申し訳ない。

491:名無しの心子知らず
12/02/25 22:05:47.92 miOpqFk2
>>490
うちも1歳だけど、掃除機、ドライヤーだめだ 凄い神経質
こりゃハズレくじひいたな

492:名無しの心子知らず
12/02/27 15:05:09.56 T/BT9trj
「引きこもりが一人でもいると家族が破滅」
わかるよ。
「サボりのヒキに優しさなんて持てるかよ」
わかるよ。
でも、家族を憎んでも始まらないよ。

親も頑張ってんだよね、サボって楽してるようにみえる誰かを憎みたくなるくらいに。
とにかく一人で生きていけるようにしてやろうよ。
それが親のゴールだからさ。

493:名無しの心子知らず
12/02/27 15:19:15.46 T/BT9trj
>>482
同意。凄い勉強になった。感謝しています。

>>484
同意だけど、母が細かくて祖母がおおらかだったとのことで
私も考えるんだけど、やっぱり母は子どもに対して管理責任もある立場だから
おおらかにできるのはよろしいことだけど、無理しなくていいかなと思ってる。
伴走者になってやって、私がしんどい時は子どもはもっとしんどいと思い出して
無理させない程度に苦手を克服できていくといいな…
母にしかできないことがあると思うんだ。
おおらかさんの役は、保健所の人や近所のオバサンでもできるからさ。
でも周りにこまけー奴しかいないなら、努力して私がおおらかさんになるわ。
疲れちゃってると、もういい加減にしてくれって思うけどね…

494:名無しの心子知らず
12/02/27 15:32:55.95 T/BT9trj
>>483
この答えを他の人に押し付ける気はないけど

私は自分の子どもを育てていろいろなことがわかったよ。
私自身がいかに無駄なことを気にして生きてきたか、
不安が強かったか、そして私を育てるには能力不足だった親が
私をおさえつけることに失敗してはどれほど支配的に接してきたか。
この子がいなかったら絶対に知ることはなかった。
こんなオチがあるとは思わずに子を産んだけど
私は、時間的にも経済的にも不自由になったけど、魂は自由になった。
誰かの顔色を伺って、よくわからない規律に従わされている頃よりずっと。
子どもがぶつけてくる疑問や拒絶に応えていくと自分自身の答えが見える。
私自身の気持ちが安らぐために必要だった何かがわかる。
この世の中が怖かったけど今は強い気持ちで生きている。
子どもたちもささやかな幸せをいつか必ず手にできると信じてるよ。

495:名無しの心子知らず
12/02/27 21:19:38.71 0KFP0fe8
>不安が強かったか、そして私を育てるには能力不足だった親が
>私をおさえつけることに失敗してはどれほど支配的に接してきたか

絶句・・・・
こんなに繊細だった私様様を、
育てる能力がなかった親が無能!だと?

496:名無しの心子知らず
12/02/27 22:00:29.86 fCgO0L6W
>>495
烈しく同意。
「こういう言い方をしろ」
「…と言うな」
とか、家族を苦しめる存在の癖して、何上から目線で要求してるんだか。
神経過敏でも、鈍感のふりして耐えている奴は、いくらでもいる。
一般常識ひとつ守れない自分を、まずは責めろ。
そして誰にも甘えるな!

タヒにたいなら、とっとと樹海に行け。

497:名無しの心子知らず
12/02/27 23:27:58.32 T/BT9trj
>>495
ああ、ごめんなさい。気遣いが足りなかったね。
でもうちにはうちの事情があるんだよ。スレチだから書かないけど。
私という欠陥を育てたうちの親も扱いに困るほど、私の子は育てにくい時期があったよ。
脅して制御しようとしている親の接し方を見て、自分もああされたな~と懐かしく思ったわ。悲しかったよ。

私にとっては子どもが自分を信頼してない(言い聞かせが通用しない)ということが一番しんどかった。
だからとにかく私が子に対して約束を守り、安心させて、信用してもらえるように努力した。今も継続中。
私がミスって積み上げたものを吹き飛ばしてしまったら、もう一度積みなおし。
少しずつだけど心を開いてきた子どもを見て、私にも、不安だった子ども時代に探してた正解が見つかってくるって感じなんだよ。
そんな状態を見てうちの親が言うのさ、自分たちには育てる能力がなくてごめんねってさ。
だから「能力がなかった」というのは単なる事実。ウチの親だってそこは否定しないよ。私もことさらに言わんけどさ。
私は、別にいいんだよ私も育てにくかっただろうね~ゴメンネ~でも今は幸せだからさ~って答える。
そんな会話ができるのも、子どものおかげだと私(と親)は思ってるっていう話だよ。
誰かさんが「何のために産まれてきたのか」なんて意地悪言うからさぁ。

498:名無しの心子知らず
12/02/27 23:40:52.90 GA96jAae
私は>>494の気持ち分かるけどなあ。
客観的判断材料に乏しいから毒親かわからないけど。


499:名無しの心子知らず
12/02/28 13:21:59.28 /KAedlYt
なんだろう、言葉の端々に上から目線が垣間見える。だからこれだけ反発レスがつくんだよ。
具体例を挙げると些末な揚げ足取りみたいに取りそうだから止めとくけど、
こういう人を育てるのは本当に難しいだろうね。

500:名無しの心子知らず
12/02/28 15:08:59.22 3l8lObmL
>>497を読むと、ホントにこの人は育てにくかっただろうなあと思う。
育てる能力がなくてごめんね、とあやまる親と、
別にいいんだよ~と相変わらず上から目線の娘、
親御さんに普通の素直な子の子育てを経験させてあげたかったと、心から思う。
こんな人と結婚してくれた旦那ってどんな人だろう。偉いわ。

501:名無しの心子知らず
12/02/28 16:20:16.94 JaxD19cq
>491
音に敏感な子は、シャイで見てると見てる方がヤキモキしちゃうけど
性質的には、優しい子が多いよ。
あと音は、病的に怖がってなければ、徐々に慣れていくから大丈夫だよ。

502:名無しの心子知らず
12/02/28 16:31:36.24 JaxD19cq
うちの子、育てやすいか、育てにくいか聞かれたら育てにくいと思うけど
年々育て易くなっている。と、感じてる。

親子喧嘩も良くするけど、親の愛情を100%信じてるし、私も彼の愛情を100%感じる。
難儀だな~と、思う性格だけど、反面、色々楽しませて貰ってる。
心から生まれてきてくれて有り難うだよ。



503:名無しの心子知らず
12/02/28 18:29:19.83 cLfFJFSI
NHKのカラフルっていう自閉症のドキュメントを見て、うちの子との違いが解らなかった。そういう訳なら合点がいくわ。
最近このスレ見つけて、育てにくい子っていう本を借りに図書館に行ったら借りられてた。子と出掛けるのが難儀で引き込もってたのでママ友なし、頼れる人もなし。
本を先に借りてた人とお話できたらなぁ。
ストレスで過食してしまう…


504:名無しの心子知らず
12/02/28 18:49:35.58 RRtWGLSt
497書いた者ですが、毒親関係のスレのノリで参加してしまったので
不愉快なレスになってしまったと反省してます。
以下は事情説明ですが、長くなりますしウザイと思う人はどうぞスルーでお願いします。


うちの母は若い時から鬱で気難しく、母の両親兄弟の中でも厄介者扱い受けてて
身内を見返すために私を英才教育で育てました。私にもそうはっきり言ってました。
幸か不幸か私は教育の成果を出しましたがそこからが真の地獄でした。
その過程にいろいろありまして。絶対に満足しない性格で常に要求がめちゃくちゃでした。
「能力のない親」とはそういうことで、能力があれば要求をコントロールできたはず。
母を止められなかった父も同じことです。

そんな母ですから皆さんと違って、子どもを取り替えることができても、
普通の子育てが楽しめたかどうかわからないなと、正直思います。
私は親戚の叔母さん達に今も母のことを「大変だけどお相手ガンバッテ」と言われてます。

505:名無しの心子知らず
12/02/28 18:50:05.02 RRtWGLSt
続きです。
母が私に謝るなんてこともつい最近のことで、母が癌になってからまた鬱がひどくなったために
私が母の身の回りの世話を(掃除洗濯料理ゴミ出しなども)しているからだと思います。
母に幸せを感じてもらうためには、病気に対するアドバイスや民間療法の情報などよりも
母がやってほしいこと・人手を必要としてることを黙ってやり続けるしかないと思いました。
病気の不安や愚痴を黙って聞いてやる、それが相手が一番してほしいことだから。
でもそれは子どもも一緒なんでしょうね。そうやって私の、子への接し方も変わりました。
(子は、母も扱いに困るほどの、こだわりの強さと発狂するタイプです。障害はありません)
母は新しく始めたお稽古事や癌サークルに行き始めましたが、相変わらず気分に波があります。
変われたってわけじゃないけど闘病などを通して変化はあったのだと思います。

それで時々、私の子への接し方を見て、「私はそんなふうにできなかった。能力のない親で
ゴメンネ」って言うのです。きまり悪そうににやっと笑いながら。それでも奇跡のような言葉でした。
癌になるまではいつも私の育児にダメだしばかりだったし、過去を詫びることなどなかった。。
私は毒親スレを読んで過去を消化しようとしているような状態ですから、心から笑って答えられない。
でももう大人だから、私も人の親だから、物事の捉え方の責任は自分にあると自分に言い聞かせてる。

それで私が「いいんだよ~今は幸せだしね~」というと母は「そうでしょ?よかった(やっぱり自分は間違ってない)」。
私が「私も悪かったよ、育てるの大変だったよね」と言えば母「いやいや、私ホントに悪かったのよ」って
エンドレス。そっちのループにはまると、レジ前で支払いを申し出あうおばさん達のように引かなくなり、
次のステップには何千回も聞いた悲劇の話が始まるので私もしんどい。
だから、あえてさらっと「いいんだよ(=水に流しましょう)」と返すようにしています。本当は
もう、謝ってほしくないんです。謝られても取り戻せないし、今現在良い関係でいることだけでいい。

506:名無しの心子知らず
12/02/28 18:50:50.29 RRtWGLSt
最後に、私の子ですが、本当に難しい子。母曰く、私を超える難しさだそうです。
母には「あなたが妊娠中に怒ってばっかりいたせいだ」と言われます。ハハハ~って答えてますが
んなわけない。妊娠中に母と口論したことをそうやって言うのです。
子に手をやいた母が、私の見ていないところで、掃除機で脅していました。
言う事を聞かないと、掃除機もってくるよ!(音を怖がって、ゴメンナサイって流れ)…
そんな状況にしたのは私のミスですが、母はそうやって、脅かすことで子どもを手なずけていたんです。
マッチポンプ?脅しておいて、「守ってやるよ」という…。関わりをよく見ているとそういうことばかりです。
おかげで持ち前の怖がりがひどくなり、外出時にはトイレに行けません(手を乾かす機械を怖がる)
一時期は人のいる場所に行くこと自体大変で、絶望しそうにもなりましたけど
子の存在に対しては>494のような気持ちでいます。弱点を知れば少しはやりようがありますし。

夫には感謝しています。結婚の話はいくつかあったけど母の要求がすごくて
私がそのことを相手に伝えることもできず、自然消滅的に逃げ出してたから。夫は私の戦友です。
長々本当にすみません。スレチな部分についてはこれにて終わりにします。失礼しました。

507:名無しの心子知らず
12/02/28 20:07:14.78 D+X754xy
長くて読んでないw

カラフルいつやってた?
なんかこの前みたらホッケーのやつだったorz

508:名無しの心子知らず
12/02/28 20:21:47.59 SW+5f9ds
異常な暴言のレスって皆同じ人?>>473>>476>>483>>496とか。
子より親の方が人格おかしいんじゃない?気持ち悪いよ。

509:名無しの心子知らず
12/02/28 21:16:24.00 JaxD19cq
>506
506さんのお子さんもしかしたらごく普通の育てにくい子だと思う。
いくつお子さんか解らないけど、こだわり、発狂するのなんて普通の育てにくさだよ。
普通のものをただ単に、あなたのお母さんや、昔のあなたがこじらせてしまっただけだと思う。

あなたがお母さんを手伝うのは勝手だけど、娘さんは一緒に連れて行かない方が良いと思う。
もう一つ言わせてもらうと、あなた自身も本当は育てにくい子じゃなかった筈だよ。
育てにくい子になる事で、一生懸命愛を求め、反抗していただけの可哀想な子供だったんだと思う。




510:名無しの心子知らず
12/02/28 21:16:44.84 nEyCNliY
>親御さんに普通の素直な子の子育てを経験させてあげたかったと、心から思う。
>こんな人と結婚してくれた旦那ってどんな人だろう。偉いわ。
自己投影ひどすぎできもいよ。
こういう人のほうが何様かと。

511:名無しの心子知らず
12/02/28 21:18:21.69 3l8lObmL
つまり、この母にしてこの娘にしてこの孫、
育てにくさの∞ループってことでいいの?

512:名無しの心子知らず
12/02/28 21:35:23.73 nEyCNliY
>>511
そんな統一された答えなんかないんじゃないの。
理解できないからって攻撃的になりすぎでひくわ。
子どもにもそういう態度なのだとしたら気の毒。

513:名無しの心子知らず
12/02/28 23:35:15.73 SrmshzuV
普通に自閉的要素が遺伝したようにしか思えないんだけど
母親は二次障害起こしてそうだし
お子さんは第三者を入れてきちんと療育を受けた方がいいと思うよ

514:名無しの心子知らず
12/02/28 23:49:06.41 cLfFJFSI
>>507
いつのカラフルだっけな?ごめん、はっきり覚えてないけど1ヶ月以内かな。
自閉症の子本人が「文句を言いたくないのに言っちゃう。ちょっとずつ減らしたい。」とかナレーションしてた。
宿題やりはじめても「こんなの終わるはずないじゃん!」て泣いて暴れてた。
もし今自分の子がそういう診断が下ったとしたら、カラフルのお母さんみたく受け止められるか自信ないなぁ…。
私自身も自分でアスペなんじゃないかって思う時もあるんだよね。

515:名無しの心子知らず
12/02/29 00:04:02.59 2GNgDXl4
>>508
我が子が道を踏み外さない様に必死でいたら、綺麗な言葉を並べる余裕は無くなるよ。
何かと言うとすぐ「毒親毒親」騒ぐのは、どうかと思う。

516:名無しの心子知らず
12/02/29 10:10:21.27 9J4kXP2F
愚痴らせてください

5歳年中男児。毎朝着替える時に「服がきつい、なんか変」「靴がきつい」と大騒ぎする。
早く支度ができて、今日は騒がなかったと、ホッとしていても、出かける5分前くらいに突然騒ぎ始める。
洋服はタグ等をとったり、靴も履きやすそうなものを選んだりしているけど気に入らないみたい。
サイズが大きいと「ゆるい」と騒ぐし。買う時に自分で選ばせても着る時に文句言う。
幼稚園は制服だからこれが毎日2回。ほんと嫌になる。私服も気に入ったものしか着ない。
買ったものやお下がりなどあるけど、好きな長Tと長ズボン各2枚しか着ていない。
ピカチュウのお箸は欲しがるけど、トレーナーは着ない。なんでよ?
普段から頑固でかんしゃく持ちだなあ、と思うけど、洋服など身につけるものには特に頑固。
真冬でもパンツ以外の下着を着てくれないのに、重ね着もしてくれないからいつも鼻水たらしている。
幼稚園では先生の言う事を良く聞いているようでニコニコしながら帰ってくるけど、家のドアに入ると
「着替えいやーー!」で毎日大泣き…正直、帰ってくるのが憂鬱です。


517:名無しの心子知らず
12/02/29 10:38:16.32 k4k8fWu2
>515
>473とかちゃんと読んだ?「綺麗な言葉を並べる余裕」とか、表現方法の問題じゃないよ。
子どもに氏ねとか人格否定、これって「必死に頑張ってる」の域をはるかに超えてない?
気が狂って見境なくなるほど視野狭窄におちいってる。まともな状態じゃないよ。
一時的な感情であればいいと思うけど、いずれにせよ正当化されるものではないと思う。

518:名無しの心子知らず
12/02/29 11:43:50.67 lLpdkZlk
>>517
ものすごく同意

519:名無しの心子知らず
12/02/29 11:55:52.21 XtYGCwtV
>>516
ママは真面目な人なんだよ。もっと気持ちを楽にしてもいいかもよ。

それぐらいの頃ならちぐはぐな恰好してても
強いこだわりなどは好きなようにさせておけばいいと思う。
周りの目が気になると思うけど、皆多かれ少なかれ経験してるから気にしない。
小学生なってから本番かな~くらいに思ったほうが楽だよ。
子育ては始まったばかりだよ。


520:名無しの心子知らず
12/02/29 12:57:20.66 6M+4yRpW
癇癪の強い長男と比較的穏やかな次男の泣き方が違う。
長男はこっちに強く訴える感じでひゃんひゃん泣くので頭がパンパンになってうぁー!!ってなるが、次男は大泣きしても訴えるというより泣きたいから泣くって感じであまりイライラしない。


521:名無しの心子知らず
12/02/29 12:59:47.23 W4OsTH7B
>>516
服って大人が思う以上にこだわりがあるんだろうね。
自分も幼稚園児の頃、靴下はハイソックスしか受け付けなくて親によく叱られてた。クルー丈は足がむき出しで怪我する!と怖くてタイツは股の締め付けで苦しくて吐きそう!って暴れてた。
うちの子4歳と2歳もこだわりすごいよ。
制服はまあ着てくれるけど私服は2サイズでかい伸び切ったお古のTシャツと膝が出て踝まで見えてるパツパツのジーンズ、とかw
下の子は家では下半身オムツだけだし1年中長靴だ。
何回いっても着せてもこっそり脱いで押入れやオモチャ箱に隠すようになってしまったので諦めた。
幸い車移動なので、服や防寒着は車に積んで目的地に着いたら着せる(興味が他のことに移っているのかそれほど抵抗しない)
知り合いの子は七五三の参拝でも着物に長靴だったとか聞くしw

522:名無しの心子知らず
12/02/29 13:25:41.90 SwpDGXlX
基本的に親が読むスレではあるけど、過度の毒親語りはスレ違い。
毒親関連スレでお願いします。

523:516
12/02/29 13:51:45.64 9J4kXP2F
>>519
レスありがとう。小学生になってからが本番なのか…私服がいつも同じなのはもう諦めています。
だけど、今日も雪が降っていて寒いのに体操服上下にジャージの上着と靴下だけ…肌着もタイツも断固拒否されて朝からバトルでした。
冬はいつも鼻水たらしているし、鼻をかむのがうまくないから中耳炎もしょっちゅう。だって夏と同じ格好なんだもんorz
着替えるときの大泣きは1年半くらい続いています。すべてにおいて「こうしたら良いと思わない」の返事は「いや」。
成長するまえはイヤイヤ期がある、と聞いた事があるのですがいつ終わるんだろう?
もうすぐ帰ってくるからまた「着替えいやー!うがい手洗いもついでにいやー!」で一時間は泣くんだろうなorz


524:516
12/02/29 14:05:00.55 9J4kXP2F
>>521もありがとう
そういえば、うちの子も2、3歳の頃は長靴しか履かなかった。
体が大きくなって今まで気に入っていた服が着られなくなるときが本当に修羅場だった。
やっと着替える気になったのに本当にきつくなってしまって大泣き。
「しょうがないね、他のにしようね」と言いきかせても「いやだ、いやだ」で号泣。
そのくせお風呂からでてパジャマに着替えるときはさっさと済ませるから不思議だ。。


525:名無しの心子知らず
12/02/29 15:02:12.78 XtYGCwtV
>>523
うちの下の子にそっくりだ。
今、小3になってすごく落ち着いてきたよ。
こだわりが強い分、素直な子にくらべて勉強やいろんな事が人より遅いけど
その子のいい時期にくるとググッと伸びるってかんじなので
タイミングが他の子違うだけだと思った。
私も幼稚園時代大変だったけど、今は子供のペースが少しわかった気がするよ。


526:名無しの心子知らず
12/02/29 17:02:41.78 Cg5p8CPa
皆が皆そうではないし、そういう例もあるよ、ってことで流し読みして欲しいんだけど…
友人の子は、ここで出てくるいくつかのこだわりやら難しさがあった。
(だけど、かわいさもあったから、私自身が母親の友人、として「難しそうな子だなあ」なんて
思ってたわけじゃないけど)
だけど大きくなって今高校生になり、自立心がとても旺盛だよ。
別に気難しい子じゃないし、かといって気持ち悪いくらいに優等生、っていうんじゃなく、
友人もいるけど一人も好き、ないい感じの子。
小学生のころは勉強も良く出来てた。今はまあ普通みたいだけど。
イヤイヤ言い過ぎたからなのかw中学時代もそれほど…ってかんじだった。
反抗期が全くないわけじゃないだろうけど。
上手くいえないけど、終わりがないわけじゃないと思う…というか。
敏感な子は早熟なのかもしれないね。

あ、でも私は親にあんまり癇癪とかわがままとか言った記憶ないけど「つかみどころのない子」
という感じで、たぶんオバサンになった今も親にハラハラされてますw
つかみどころのない子も、ある意味育てにくいよねぇ。

527:名無しの心子知らず
12/02/29 18:45:12.69 7Yf06Nfm
>>526
参考になった。ありがとう。
はじめは親子の相性なんだろうと思う。扱いやすい、共感できる、先が読める、とか。
こじらせるかどうかにかかっているなと日々感じてる。長所に変える剪定をしたい。


528:516
12/03/01 09:49:14.63 Sx1X9L4j
>>523
>その子のいい時期にくるとググッと伸びるってかんじ
>タイミングが他の子違うだけ
そっか…いつか伸びる時期がきてくれるのか…。
つい他の子と比べちゃって、着替えの事以外でも、どうして?って思うことがあるけど、時期が来てないんですね。
いつ来るんだろう? そのときが来るのを気長に楽しみに待ってよっと。

昨日の朝は久しぶりの大バトルで子供が出かけた後も嫌な気持ちを切り替えられず、
だらだらと愚痴ってしまったけど、皆さんのレスを読んで励まされました。
今朝も大騒ぎされてイラつきましたが、いつかは終わるだろうと気楽に構えていようと思います。
ありがとうございました。ロムに戻ります。


529:名無しの心子知らず
12/03/03 10:52:04.77 fDrVaGT5
育てにくい子を授かった時点で自分の人生は終わったと同然なんだね。100%こどもにエネルギーを吸い取られる。
「こどもの成長が楽しみ・生き甲斐」と思える人は、ある程度普通に育てられる子を授かった人だけだよね。
育てにくい子は成長とともに育児が楽になんてならない。日に日に手に負えなくなって辛くなっていくだけ。
もう妊娠前に何が好きで何が楽しみだったかなんて思い出せないまま5年が経った。
「自分」なんてものさえない。ただ子育てロボットとして機能しているだけの毎日。

530:名無しの心子知らず
12/03/03 11:19:51.20 m8PPAemU
>>529
すごく良くわかる。
自分の時間なんてないよね。
「出産しても綺麗なママでいたい」とか「何歳になっても趣味は続けたい」とか思っていた時期が私にもありました。って感じ…
20年くらいしたら、そんな余裕も戻ってくるだろうか?

531:名無しの心子知らず
12/03/03 12:38:25.59 hRpAYckr
自分もわかる…とりあえず「生命維持」食べる寝るだけで精一杯だった数年前。
ポロリとママ友に愚痴ってしまったら、とっても親身になってくれて
「私はどんなに子供に手がかかっても、寝かせた後に自分の時間をもつようにしてるの。ストレス発散にいいよ」
とのアドバイスが…ありがとう。ありがたいんだけど、もうそういうレベルじゃないんだよなぁと思った。
育てにくい子と育てやすい子の間には、ものすごい距離がある。
下の子産んで、ホントそう思った。

532:名無しの心子知らず
12/03/03 14:33:18.64 oBTQXnae
自分も分かる…
まだ2年半だけど
「自分の時間が欲しい」って旦那に愚痴ったら
「時間は自分で作るもんだよ」って言われた…
そんなことは分かってる。わかってるけど>>531のいうように
もうそんなレベルじゃないんだよ
20年後…生きてる自信がない


533:名無しの心子知らず
12/03/03 16:12:18.56 hRpAYckr
>>532
次第に楽にはなってくるよ。
いつと言ってあげられないのが心苦しいけど…
ほんと、夜泣きや反抗期がいつ始まって、いつ終ったのかも判らない。
うちはもう中学生。普通は大変になってくるはずの思春期なのに、どんどん楽になる不思議w
かといって他の子と大きな違いがあるわけじゃないから、思春期の反抗なんかメじゃないくらい
育てにくかったって事なんだろうな。
周囲が弱ってく中、何故か一人だけ元気になってくよ。

534:名無しの心子知らず
12/03/03 18:35:07.08 AXJSfYWw
みんな頑張れ、気の持ち様だよ。
私も育て難いを通り越して、発達障害疑いになった高学年がいるけど、
出産から今までを通しても、まず自分の身なりからモチ上げてたよ。
育てにくい子がいる上に、自分に構う余裕をなくすと、さらに落ち込む。

相変わらず子は難しいけど、難しいなりにここを押したら失敗したので
今日はこっち、と押していいスイッチが分かるようにもなってきた。

535:名無しの心子知らず
12/03/03 22:29:17.42 QUbeEh+9
幼稚園に行くようになると自分の時間作れない?




536:名無しの心子知らず
12/03/04 02:55:05.36 qBUcLlW5
自分の時間って、トイレに行ったり食事したりする時間のことかな。
たしかに作れるようになった!
あと、スーパーで買い物できるのが嬉しい。

537:名無しの心子知らず
12/03/06 22:17:19.56 WY/0JvPw
夜泣き夜驚症だと育てにくい。
長女がそうで次女はそうじゃない。
二人育ててみてストレス度が全然違う。
長女の時は早く大きくなって欲しかった、
赤ちゃん時代なんて二度と戻りたくない。
次女の時はずっと赤ちゃんでいて欲しくて
たまらなかった。
そして長女はさっきも訳わかんない泣きで
起きて叫んだり。
病気なんだろうけど
いい加減にしろやと怒鳴りたくなる。多分やったら
もっと酷くなるんだろうからやらないけど
イライラ抑えるのもキツイ。

538:名無しの心子知らず
12/03/07 00:03:52.38 P6IBloZr
うちも夜驚だった~
年長ぐらいまでは泣きわめき系、2年生頃まで夢遊病的に起きてきてたけど、
4年生くらいにはおさまってた。
最初の子だからそれがデフォなのかと思って、下の子が1才過ぎから一晩寝る
様になり、あれあれ上の子は???と思ったんだった。
夜驚の子はインフルで迷妄するっていうから、これから10代の間は、
体調崩したら目を離せないと思うと、パートにも出られない
(マンション住まい&心配性)

539:名無しの心子知らず
12/03/07 00:31:12.49 1qEXd2+a
うちも夜泣きが凄かった。
朝迄一度も起きなかった日は、無かった。2時間毎に起きてる感じ。
あまりにも辛くて、襖を蹴ったら穴が開いてビックリした。

4才近くに舌小帯を切ってから、2、3ヶ月したら
たまに起きるけど、朝迄しっかり寝てくれるようになった。
発音(舌足らずの喋りにならないように)の為だったのだけど、
思わぬオマケに感謝したよ。



540:名無しの心子知らず
12/03/08 22:07:34.58 ezIxcRQL
夜驚は8歳前後で納まる事がほとんどらしいよ。
うちも8歳くらいで消えた。
医者に聞いたときは、8歳までなんて長くて絶望したけど、
通り過ぎてみると、夜驚が辛かったんじゃなくて、自分が眠れないのがキツかったんだと思う。
子供が憎たらしくなったりキレそうになったりしたけど(キレた事もあるけど)
睡眠が取れるようになってきたら、気持ちが変わってくるよ。これは保障する!

541:名無しの心子知らず
12/03/12 12:42:28.28 0HcnhFwf
なんとなく覗いたこのスレ
私と同じ思いでギリギリの子育てをしているママ達がこんなにいるなんて!!
長女が本当に育てにくい子でまさにドンピシャでした

寝ない飲まない喋らない不機嫌そして夜驚
新しい場所や機械音が嫌いでそんな状況に接すると
目をギュッとつぶって耳を手でふさいでしゃがみ込んでしまうという日々・・
我が子ながら自分が手をかけてしまいそうで怖かったです
15~12年前の事なのでネット環境もまだまだの時代だったし
周りの子育てを見ていてもウチのような子は誰ひとりおらず
子育て支援センターでもグレーの扱いでせつなかったです
ようやく明るい兆しが見えてきたのは幼稚園にいれてから。
のんびりと子供に向き合ってくれる小規模公立園でした

このスレのママ達、本当に今が頑張りどきなんだと思う

うちはこの春から高校生だよ。
寝ないのは相変わらずでその分勉強してても辛くないって笑ってる
気難しいのも神経質なのもそのままだけどね

みんなぐっすり眠れる夜がきますように・・・




542:名無しの心子知らず
12/03/12 12:53:30.15 ycLYvDpX
育てにくい子供と思っていたけど、私の育て方がわるかっただけだったみたいorz
最近夫が子供の勉強をみるようになったら、みるみる子供が変わっていった。
キレやすかったのは私がキレやすかったからか・・・・
頭はやっぱり夫も手こずるアホだけど・・・
ごめんよ、ダメなママだったね。
これからは更年期なんかのせいにせず、自分のダメさ改善がんばるよ。

543:名無しの心子知らず
12/03/15 03:23:10.47 OY2FHcR0
うちの子も同じ

私は子どもの特性を知っているから、例えば家では機械音を出さない音楽をかけないテレビもろくにつけない。
一対一でのんびりと話を聞いてやる。そういう穏やかな生活をしていれば普通の子。

学校ではそんな対応は無理なのもわかる。それでも学校ではうちの子はあれこれが不快。
みんなうるさいよ静かにしてよ。
先生、キーキー音立てないで!!!頭が痛くなるから!!!と主張する。
ワイワイと盛り上がってる中に入ると、本人が自分を制御できなくなりアホになりすぎる
初めてのことはガンとしてやらない。無理にやらせようとすると泣いて走って逃げる
そういう行動が全て指導対象になりちょくちょく私が学校に呼ばれる。

IQに問題がない。静かなところであれば普通に受け答えができる。
運動能力にも問題がない。だから問題ない。と医者は言う。発達相談も言う。
「個性の範囲」だって
でももう疲れたよ。細かいところ言えばグレーじゃんか。無理なんだよ

544:名無しの心子知らず
12/03/15 09:49:31.16 0p3ih1xV
>>543
学校に支援級あるなら、日に何時間かでも過ごさせてもらうと本人が
楽かもしれないね。
学校から指導があるなら、学校側でも対応に困ってるという事実を
発達相談に話通してもらえるんじゃない?

545:名無しの心子知らず
12/03/15 10:27:22.30 OY2FHcR0
>>544
学校には支援級はないけれど、
軽い障害のある子が行く課外クラスがある。

担任にはそちらのクラスの先生と相談したいと再三伝えているが
「私は、彼にはその必要はないと思います」ってきっぱり。
担任は、「いたずら、いやがらせ、わがままを言っているだけ。親の教育の問題」と判断してるから責めが私に来る。

ストレスはたまっていませんか?ゲームばかりしてませんか?
密室育児にならないようにお友達と遊ばせてあげてください
親御さんはお子さんにこういう問いかけをしてあげてください。
日頃の生活はこういう風にしてあげてください。等等

はぁぁぁぁぁぁて感じ
来年になって担任が変わったら課外クラスと繋げて貰おうと思う…

546:名無しの心子知らず
12/03/15 10:52:51.12 1AERFFZ7
学校では何かと「基本は家庭」みたいなことを盾にしてくるよね。
間違ってはいないけど、「集団の学習」も根気強く努力してほしいと思う。
家庭の躾や環境が完璧な子イコール集団生活が出来る子ではないよね。
個性の集まりが一緒にどう生活していかなければならないか、皆で学ぶ場だとも思う。

最近はどんなケースでも「原因は親、家庭」みたいな流れ。

547:名無しの心子知らず
12/03/15 11:26:10.87 Oxavy1bo
最近はどんなケースでも「原因は親、家庭」みたいな流れ。

こういっとけば学校は対応しなくて済むし楽だもんね

548:名無しの心子知らず
12/03/15 11:38:52.37 JPawRwCu
>>547
子が中2の時の担任が、まさしくコレ!
「反抗された」「気が強い」「素直じゃない」「納得いかないと動かない」
「ストレス溜まる」
といちいちウチに電話してくる。
「本当に大変なんですよね~」
って愚痴愚痴愚痴愚痴。
だったら頃しても、構わないですよ。
本音を言えばこういいたくなった。
この担任の時期に、親子関係も最悪になった。
中3で担任が変わった。
「育てにくい子さんは、本当にイイ子ですよ」
と言われ、人違いか?とも思ったが
「育てにくい子さんは、正義感がとても強いんです。
堂々と、駄目なものは駄目と主張できる意志を持つ子は、滅多にいませんよ」
と言ってくれた。
泣きそうになった。
親子関係は幾分か、マシになった・・・。

549:名無しの心子知らず
12/03/15 15:11:38.58 BQvWJpbc
うちは子どもの担任が保護者会で
「自分の子が集団に馴染めず苦労しているが、今まで家庭に原因があると
 思っていた子が、必ずしもそうでない事を知った。今更ながら若気の至りで
 やってきたことを今までの保護者に謝りたい気持ち」と話していた。
家庭に原因、あると思っていたんですね、先生…

550:名無しの心子知らず
12/03/15 19:08:10.59 Xbcjb2mA
>>549
その先生、自分の家は家庭に問題はないって自信を持ってるから
言えるんだよね。どっちにしてもすごいな・・・




551:名無しの心子知らず
12/03/15 20:36:08.19 BQvWJpbc
>550
そう、謙虚なようで地雷炸裂していたわw


552:名無しの心子知らず
12/03/16 10:46:55.39 BThUNRzn
>>547
全くその通り。
いじめ問題も、昔・やられる子に問題がある→現代・やられる子の家庭に問題がある
親の育て方と勉強だけでいい大人になれるんだったら、そもそも学校なんてイラネ。
塾だけで充分じゃんか。
集団にならないと判らない事があるから、どんなに問題あっても学校はなくならないのに。
っていうか、先生たちは自分で自分たちの存在意義を否定してるって気付いてないのかね?
勉強教えるだけなら、塾の先生の方が数段レベル高いのに。

553:名無しの心子知らず
12/03/16 11:33:18.58 VEhiQAbh
>>547
これを堂々と言える先生は指導力がないと思ってる

554:名無しの心子知らず
12/03/16 12:32:14.69 TSqbG4uD
>>546
中学校の入学説明会、開口一番ソレだった。<「基本は家庭」
「箸すら正しく持てていません!」とな。
ちょっと吐き気がしたわ…

555:名無しの心子知らず
12/03/16 14:21:35.96 iBGyebx3
箸はさすがに家庭の躾の範疇だと思うが。

556:名無しの心子知らず
12/03/16 14:47:40.86 Js63Ic3d
7:3で基本は家庭でしょ。

557:名無しの心子知らず
12/03/16 15:42:57.40 TSqbG4uD
基本は家庭、間違っていないし
箸をきちんと持つよう教えるのは当然なのはわかってますよ。
でも話の初っ端からそんな当然なことをガーっとまくしたてて、ちょっと異様な感じで。

558:名無しの心子知らず
12/03/16 16:01:31.80 BThUNRzn
7:3で基本はその子の持って生まれた性格だと思うけど。

559:名無しの心子知らず
12/03/16 16:40:37.85 Js63Ic3d
>557
色々ビックリする様な事言ってくる親御さんが多いんじゃないの?

愚痴を言いまくる先生は論外だけど
学校の先生の仕事って、勉学を教える。クラスの運営 でしょ。
躾をするのが先生の役割じゃないよね?
子供が集団に馴染めなかったとしても、小学校低学年ならいざ知らず
小学校高学年や、中学校は、どうしようもないよね。
悪質ないじめに繋がらないようにするのがせいぜいだと思う。

中学だった自分の頃思い出しても、良い先生でも色々見てない事なんて多いもん。
基本、先生は頼りにはならないよ。

沢山の事は、先生に期待しない。
どうしてもお願いしたい事で、先生が聞いてくれないのであれば
学年主任、教頭、校長に話すのが大事な気がするよ。



560:名無しの心子知らず
12/03/16 20:30:15.89 BThUNRzn
>>557
言ってる意味よく判るよ。
「何か言われる前に、言い出せないように釘打ってる感」がアリアリって事だよね?
うちの今年の担任もそうだったよ。家庭訪問の時に
「年齢の割りに幼く、何があってもおかしくないクラスです」だって。
でもねー、上の子2人の時も同じ事言ってたから、挨拶みたいなモンなんだよ。


561:名無しの心子知らず
12/03/16 20:36:38.04 BThUNRzn
送ってしまった。連投ゴメン。

クラス全員に同じ説明して歩くもんだから、真面目な親は悩むし不安になるし、
正直全然成功してないんだけどね<釘打ち
いちいち大騒ぎする親を増やしてるだけに見えるんだけど、
それでも自分の能力を問われる事になるよりはマシなんだろうか。

562:名無しの心子知らず
12/03/16 20:50:18.55 TSqbG4uD
>>560
そうです、そんな感じです。
考え過ぎかしらとも思ったんですけど、どこか違和感です。

ウチも家庭訪問で言われました、中学1年も2年も違う担任でしたが「幼い」と。
年齢に相当しないレベルなの!?とかちょっと気になってましたよ…
その辺も含めて色々あるんですね、常套文句。

563:名無しの心子知らず
12/03/16 21:58:25.54 BThUNRzn
>>562
子供の話は話半分に聞いてるけど、先生の言うことは話10分の1でいいくらいだと思うよ。
そもそも隠蔽体質の彼らが、ハキハキ言ってくること自体怪しい。
最初、さも酷いように見せておいて、ちょっとの進歩を「このワタクシがいいクラスにしますた!」が
やりたいんだろうなと思ってる。
塾の講習で最初のテスト難しくしておいて、締めのテストを簡単にして「ほら、こんなに点数上がったw」っていう
マジックによく似てると思う。
ただその分、こっちも期待しないスキルを上げておかないとね。

564:名無しの心子知らず
12/03/21 19:22:40.17 LMlGwWVB
自分語りすまそ
自分は悪魔のような子供だったよ。
寝てる母親の耳元に包丁置いたり、火のついた紙をごみ箱に捨てて火事一歩手前にしたり。どっちも幼稚園位の話 

そんな悪魔のような子供だったけどすごく賢かったよ。
小学校あがるとすごく勉強も出来たし。




565:名無しの心子知らず
12/03/21 23:30:10.04 lDzb4klW
なぜそんなことを?

566:名無しの心子知らず
12/03/21 23:35:25.50 LMlGwWVB
詳しくは覚えてないけど、包丁置いたのはごはんを作って欲しかったからだと思う。

その後、母親には捨てられたけど。


567:名無しの心子知らず
12/03/22 00:06:52.68 7i6S2Y/T
>>566
出てったの?あなたが孤児になったの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch