10/06/13 17:32:34 eA7PhFgs
ここ読んで、「外でおりこう、家でメチャメチャ」な子の話を見て、昔の自分だと思った。
自分の場合はおりこうというか、外では引っ込み思案で内向的。余計なことは話さない。
中学くらいまでは成績はクラスの上位くらいだったけど、本番に弱く高校と大学受験は全部失敗して志望校には入れず。
しかし、内向的な割に思い切り地雷になるような発言をするKYさ。
おかげであまり友達ができず、小中高といじめのターゲット。
で、そのことを親に話せば良いのに、言わないで我慢し続けてある日突然大爆発。
小学生の頃は癇癪起こして物投げたり自分の頭ガンガン殴り続けたり。
父親はちょっとしたことで不機嫌になってキレ出す性格だったけど、自分も同じ。
なので父と自分が衝突すると通報レベルの大騒ぎになることもあった。
(近所が寛大だったのか、聞こえてなかったのかで実際にそうなることはなかったけど)
大学とか社会人になっても、言わなくてもいいことをペロっと喋ったり、逆に言うべきことを言わなかったから、
周囲から冷たい目で見られて居場所がなくなることもしばしば。
そういうコミュニケーション能力とか対人スキルの低さは、小学校くらいに担任から指摘されてたっぽく、
通知表の通信欄?に母が「きちんと言葉のキャッチボールができるようにしたい」と書いてあるのを見た記憶がある。
個性を通り越して障害って感じがしなくもないけど、両親からも学校からも何の指摘もなかったから、ここまで来ちゃった。
多分周りからは「大人しいけどちょっと変な子」とか思われていたに違いないし、何より両親はかなり自分を育てにくかったと思う。
で、自分としては「とにかく受け止めてほしかった」だけなんだと思ったけど、自分も表現方法が分からなくて、
癇癪起こしたり物投げて大騒ぎしないと済まなかったんだろうな。
結婚後は旦那が比較的寛大なせいか、ここまで大荒れになることもなくなったし、今8ヶ月の息子持ちでママ友も何人かできた。
息子は五体満足で運動発達も普通くらいだと思うけど、とにかく寝るのが下手で夜中も1時間おきに泣くので参ってる。
自分も寝るのが下手なタイプなので、息子が将来自分そっくりになっていくんじゃないかと不安で仕方ないです。
延々と自分語りすみませんが、同じような悩みがある方の参考になれば。