08/10/14 22:29:03 qx6chiM8
数字のマジックだと思う。低く設定されている数字に踊ろされているだけ。
都心部に住んでいるが子供が少なくなったとは思えない。子の支給額は上がらず公立の保育所は満員で入園拒否だし、子の医療は無料ではない。
小梨3%、一人っ子1割。8割が2人か3人。毎年、平均2.2人で変化なしだし
合計特殊出生率の女性の15歳~49歳の間に未婚だっているし、1年~数年の間に1人が何人の子を出産しているし、
医療の発達のおかげで60歳代の女性が出産している。合計特殊出生率って実際の出生率ではないので、もっと出生率は高いだと思う。
結果、天下り先や関係先に恩恵があるんだと思う。