WinFast TV2000at AVI
WinFast TV2000 - 暇つぶし2ch524:名無しさん@編集中
10/09/02 10:05:50 +nXIgWT6
>>523
アナログが停波しても、ラジオ用に頑張ってもらわんといかんでしょ。
最近の地デジ対応カードだとラジオ載ってないし。

525:名無しさん@編集中
10/09/05 07:38:11 3SWQvwkk
PVR2 が 2.0.3.33 にアップされていた。
Live Updateしたが、Winfast FMの設定の録音音量が最大に変えられた。
最大が標準設定なの?
これで録音しても大丈夫なのだろうか?
実は、サウンドチェックの使い方が未だによく解っていない。

526:名無しさん@編集中
10/12/19 19:09:17 UssUFhJX
>>524
そのWinfastシリーズってヤフオクで見ても該当機種のシュピーンがない…
まさに「腐っても鯛」でFMチューナー機能が充実してる証拠だなと実感

逆に言うと、このシリーズ系のFMチューナーってこれからが本格的な売れ筋なんじゃね?って思ったんだが…
Readtekが事情を知ってるかどうかはフメイ

実際のところ200KHz離れた弱い局を超高級IF切り替え式チューナーよろしくきちんと復調できてるし、これは特筆だろうと思うんだよな…

527:名無しさん@編集中
11/01/04 23:05:51 0x1gvFBl
PVR3000もこのスレでいいんだよね?
いまさらながらAtomでサブ機組んだからPVR3000入れてみたけど
カード本体についてる音声入力でキャプると激しく音ズレする
音声だけマザボのライン入力からとったら大丈夫だったけど
これはこういう仕様なんでしょうか?


528:名無しさん@編集中
11/01/14 23:01:15 38tPFFWt
フレッツテレビで、地デジをアナログに変換して2015年3月31日まで
流すらしい、一応連絡して聞いてみたら、アナログテレビのチューナーでもちろん見れるといっていたので、
Winfastもまだまだできるということが分かった。
まーCATVもそうするみたいだったけど、フレッツテレビならCATVの聞きかまさなくってもいいのかなって気がして、
もちろん、Bフレッツ契約とフレッツテレビ契約は必要だけどね。

529:名無しさん@編集中
11/02/19 13:08:01 S2pcicuA
もう、ここ見ている人いないかも知れないが…
WinFast PVR2の新バージョン(2.0.3.36)、出たよ。

530:名無しさん@編集中
11/02/19 18:43:07 l9WY7a0i
一週間に一度はLeadtekサイトの確認をしていて、一昨日も覗いたのだが・・・

531:名無しさん@編集中
11/05/31 10:58:46.67 I06Q2pBP
>>529
更新したらタスクバーに常駐するやつが悪さしてスタンバイができなくなるな
まぁあと2ヶ月弱の命だが・・・

532:名無しさん@編集中
11/05/31 12:34:52.11 JqXq4yqq
何だかんだでもうすぐアナログ停波が到来するんだよな。
そういえば、WinFast PVR2を除いたFMラジオのアプリだけをインストール
することって出来たっけ?

533:名無しさん@編集中
11/05/31 13:03:34.43 LF2LWO15
停波2ヶ月前にドライバ更新で画質がきれいになるのを知った・・・
なんだよ今までずっと汚いので我慢してたのに・・・

534:重要
11/06/15 20:32:23.66 N+9INWln
日本国内アナログ停波で、これがラストチャンス!!!
WinFast PVR2 2.0.3.39 (2011/6/14) 新バージョン

535:名無しさん@編集中
11/06/16 11:47:37.81 +3RbzseD
あと1ヶ月だし、さすがにもういらんわ…(;´Д`)

先週、PT2買った。
ラジオもラジコがあるし、
NHKのラジオも9月からサイマル始まるし、
もうTV2000は完全引退です。
今まですごくお世話になったよ。お疲れちゃん。


536:名無しさん@編集中
11/06/16 16:36:28.55 kkMAOdox
来週くらいに、ABA深夜番組の「ユキチカ!」で特集するでしょ。

537: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 77.9 %】
11/07/08 21:38:19.12 /NQ8Aqfe
TV2000 XP Expert
あきばU-SHOP 2号店 500円
地アナ最後の日を観るために買ってしまった

538:名無しさん@編集中
11/07/13 03:55:01.38 A6Z/hC9e
これ、テレビ停波してもFMは聞ける?
聞けるなら外そうか迷う

539:重要
11/07/13 15:59:48.00 xTQK43li
FM放送だけは継続して聴けるぞ。

540:名無しさん@編集中
11/07/13 18:55:07.25 yBLxwXDh
ラジコがあるからもうイラン

541:重要
11/07/21 23:59:14.59 vVQbPDCw
WinFast TV200XP Expertを購入してから、98SE~Windows7 x64の環境で7年半の稼働。
そしてアナログ終了まで、あと3日か・・・ 胸熱

542:名無しさん@編集中
11/07/22 14:25:00.78 GsZm20fb
オレは3年半くらいかな。
先週、WinFast TV200XP Expertの基板外して、PT2に付け替えたよ。

WinFast PVR2って、テレビ画面の大きさをマウスで自由に変えられるから、
デスクトップの隅っこの方に、常に小さく起動させてテレビ流してた。
PT2(Tvtest)でも同じ事ができるので、快適さは変わらず。

FMラジオもけっこう聴いたし、すごくお世話になったな。
さようなら。

543:541
11/07/24 12:58:33.01 kLBJ7LWh
さてと、手許に残ったWinFast TV200XP Expertどうしよう・・・

544:名無しさん@編集中
11/08/04 18:57:07.54 OmD18v0Q

とうとうこのスレも化石になったか・・・胸熱


545:名無しさん@編集中
11/08/05 01:10:32.36 ooh2Gv8g
だがラジオとキャプチャ機能がまだ使えるので捨てる気はない (キリッ

546:sage
11/08/05 20:17:56.52 Z/gFYaEj
>541様
いらないなら下さい。お願いします。
よければ捨てアド晒します。

547:名無しさん@編集中
11/08/10 15:41:45.01 SgwBqQIa
10年以上前かな。WinfastTV2000を4kで買った。アキバのサトー無線。
かなり長くドライバーとソフトが更新され続けたし、
視聴ソフトも使いやすかった。mAgicTVがクソに思えた。
今はDScalerとかあるけど当時はなんも無かったし。


548:sage
11/08/15 20:01:19.71 qMJwEAd6
>541様
とりあえずオークションで入手出来ました。良かった、良かった。
でも他に2人落札希望者ありですか。
まだ結構需要ありますね。

549:名無しさん@編集中
11/08/26 20:28:57.40 cc1t4dXe
te

550:名無しさん@編集中
11/10/27 01:33:38.81 cjAiFBzD
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

551:名無しさん@編集中
12/05/05 02:55:18.27 4FGnmWLL
PVR3000Deluxeだけど、
PCR2、Codecほかアップデート来てた



552:名無しさん@編集中
12/05/05 02:58:19.56 4FGnmWLL
うち間違い
PVR2 2.0.3.39->2.0.3.46
Codec1.0.1.4->1.0.1.5

553:名無しさん@編集中
12/05/05 04:05:48.97 fKdrNmxR
WinFast TV2000 XP Expertのアプリもアップデートが来てた!
 ・Latest WinFast PVR2 2.0.3.46 (2012/4/26)

テレビ放送はデジタル化されたし、VHSデッキとテープも破棄してしまった今、
これどうしようかな。とりあえずFMラジオだけを聴いたり録音してみるかw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch