08/03/16 09:58:19 xKBuWbRg
>>416
ここの情報を見てWinFast PVR3000 Deluxeを購入して使っています。
動作環境は、
Vista Ultimate 64bit
ASUS P5K-E
Graphic PowerColor HD3650(512MB)
Memory 8G
CPU IntelCore2 Quad Q6600 2.4GHz
ビデオテープの録画像を取り込んでいますが、コンピュータ上で再生しても画像は出ても音がでない状態でした。
マザーボード(ASUS P5K-E)上のオーディオコネクタからWinFast PVR3000 Deluxeに繋いでおります。
WinFast PVR2の設定をいじってもうまくいきませんでした。
このオーディオコネクタは昔は内蔵CDのサウンドを繋いでいたことに気づきました。
現在CDは外付けUSBなので使っていません。
そこで、Vistaのコントールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド(オーディオデバイスの管理)→録音を開きます。
私の環境では最初は、マイクとライン入力しか表示されていませんでした。
空白の部分でマウスを右クリックすると、無効なデバイスの表示、切断されているデバイスの表示が出てきます。
CDプレーヤの上で右クリックして有効にします。さらに右クリックして既定のデバイスとして設定をクリックすると
動作中になります。既定値に設定して終了します。
次にWinFast PVR2を立ち上げて、設定画面にします。アナログオーディオデバイスの所に、CDプレーヤーが追加されていますので
選択します。音声が録音され再生できるようになります。
以上です。この設定は私の環境だけかもしれません。