WinFast TV2000at AVIWinFast TV2000 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@編集中 07/04/26 11:24:49 ucFkgnEm MPEG2は最大10Mbps コーデックは選べるのでhuffyuvも使える。 実際使い物になるかは? 301:名無しさん@編集中 07/04/28 02:01:09 /TU+853G PVR3000買った。 特徴。 ドライバが4つだったのが、一つになったみたい。 画質はよくなっているような気がするがよくわからん。 win fastpvr2 の設定できる解像度に640*480がない。 あと、720*576みたいな見知らぬ解像度がいっぱい入っている。これでDVDとか焼けるのか? ソフトしては、多少よくなった部分もあるけど、(4:3サイズフルスクリーン機能とフレームなし機能、シークバーが長くなった) ・フルスクリーンにしたときにウィンドウズメディアプレイヤーみたいに コントロールがパネルが画面したにあって出たり消えたりして画面のサイズ変わる。 ・いまだに録画中にタイムシフトができないなんてやるきなさすぎ。特許に侵害になるとかか? ・立ち上げ時画面表示及び制御可能になるまでがかなり遅い。6秒ぐらい。これはハード依存? ・マウスを近づけた時にそのプロファイルやボタンについて説明がでない。 ・ファイルを開いて動画を見ようとするとライブ放送との二画面になって、再生させた奴をメインにできない。音も両方 (さすがにこれは俺が扱えてないだけだと思うが。。。) ・chを切り替えた時にch番号、今の時刻、ステレオ等とクソ長い緑のバーが6秒残る。 ・録画中は画質が悪くなる。なんでライブで見てるのに悪くなるんだよ。 悪い所はそのままだっり増えたりしてる。 FMの方は同じツールで見た目かわらない。バージョンは最新なのかもしれない。 ただ、win fast pvrの時のTV予約が残ってて消せない。だれか助けて。 前作とか単純なバグ多すぎ。終了した予約の削除で予約情報が破壊されるとか最悪なんですけど 最良のツールとは程遠い あと、TVのレンダラって何を選らべばいいの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch