WinFast TV2000at AVI
WinFast TV2000 - 暇つぶし2ch218:215
06/12/04 14:45:29 LUTpr/kQ
まーそれはまた、レジストリー情報が書き換えられたのかもしれないですね。

書き換えられるタイミングが、WinfastPVRを実行したりとか、2度目に実行したときに
2Gにされたときとか、いろいろ可能性があると思います。

ちなみに外付けハードの場合私のパソコンではよく録画失敗起こします。それからは、内蔵HDDだけにしています

めんどくさいかもしれないけど、はじめの分割にならないような設定に戻して、そのときのレジストリー情報を保存して、

とりあえず使っていて、また戻ったら、そのレジストリ情報を保存して、Windiffなどのファイルの比較ソフトでそこの項目が

どのレジストリで、設定されているか比較するしかないのかな?
まーそれもうまくいくかはわからない。実はレジストリのLeadtecはあったのはわかったんですけど、
その中にいろんな項目があってどれがどれだかわからない。
作業エリアフォルダの文字列は簡単に見つかったけど、
サイズ制限とかファイル分割とかフレームレートを設定とかの数値を任意に入れて、検索したのですが
10進数では検索できなかた。16進数保存か2進数保存 または バイナリー保存なのかなーと思って
探せなかった。
その辺は、色々やってみるしかないのかも。
ただ、Winfastでは、そこまでやるソフトでないのも確かかもしれない。
他のソフトのほうが、音ズレとか解消するのでは、
また、Winfastでは、保存する映像コーディック、サウンドコーディックで音ズレが出ると思う。
こればかりは、その人のパソコンの環境とか、いろんなソフトの関係とかで変わってくるのかもしれないですね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch