WinFast TV2000at AVIWinFast TV2000 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@編集中 06/10/21 13:54:28 2ypZILPz >>198 なんかplってファイルの関連付けはする必要なかった。 インターネットTVガイド IEPGの登録の仕方 Winfastがインストールしてあることが前提 「マイコンピュータ」または「エクスプローラー」などから ツール>フォルダオプションを選ぶ またはコントロールパネルにもフォルダオプションがあるから選ぶ ↓ ファイルの種類のタブをクリック ↓ 新規ボタンを押して、新しい拡張子を登録する ファイル拡張子の部分に「TVPI」を入れて 詳細設定ボタンを押す ↓ 関連付けられるファイルの種類のリストボックスが出るから リストから「WinFast PVR Scheduling Program」を選ぶ。 OKボタンを押して終了。これだけで、登録できるようになった。 もしこれでできなかったら、拡張子「TVVI」もやった方がいいかも。 そんでもできなかったら、わからね。あと関連付け前に「TVPI」があったらできないかも 201:音ずれ野郎196 06/10/22 01:03:09 Q9puVwPa >>197 「キャプチャ形式のプロファイル」を MPEG-2最高画質。 オーディオコーデックはその設定に付随して MPEG-1 Audio Layer-2 224kbps にあてがわれてる恐らくデフォルトの状態。 そっかぁ、divxでもずれるかあ。 まあ、ウィンファストはFM狙いでつけてるんで切羽詰ってる 状態でないんで、おいおい改善するつもり。 なるほどコーデックね。 このソフト上でいじれる項目って他にないんね。 秋葉クレバリでpvr2000のバルクが7kちょっとで買えるから ハードエンコにでも乗り換えてみようかモヤモヤ考え中。 解決したら書いときます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch