13/12/02 21:39:29.14 4xIUN/B0
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
3:名無しさん@編集中
13/12/02 21:41:46.50 hjtWGxd+
ひY
4:名無しさん@編集中
13/12/02 21:58:23.32 VQ4JBnS2
TvtPlayについて語るスレ Part 2
スレリンク(avi板:461番)
461 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 14:32:21.73 ID:pncAQ/NI
空に架かる橋 TS再生。TVTest TvtPlay Plugin
URLリンク(soranikakaruhashi.blog.fc2.com)
TvtPlayBtn.bmp - 標準のボタン・文字を小さめに書き換え
てシーク・倍速再生・チャプター関係のボタンを追加したアイコン画像 (txt加筆修正)
URLリンク(www2.wazoku.net)
これら参考に
5:名無しさん@編集中
13/12/02 22:05:54.64 VQ4JBnS2
TvtPlayについて語るスレ Part 2
スレリンク(avi板:115番),122,127,130,338,341,455-456,461,560,562-564,591,744
455 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 04:47:02.13 ID:zvRAqZx0
これってスキップとか倍速とかをキーボードに割当できるの?
BonDriver_Fileから乗り換えようとおもってるんだけど
456 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 09:53:22.38 ID:pncAQ/NI
>>455
設定→キー割り当ての一番下の方にTvtPlay.tvtpの操作の割り当てあるよ
560 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 12:02:30.78 ID:gNF95y8q
TVTestリモコン
URLリンク(nilposoft.info)
これに付属してるTvtPlay.tvtpの改変内容を追加して欲しいです
あと関係ないけどAndroidRemocon.tvtpの64bit版が欲しい
591 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:27:21.97 ID:opeZ01Ou
>>562
TVTestリモコンに特化しすぎてて,本家に取り込まれなかったね.
繋ぎでこんなん作ってみた.
AndroidRemoconからTvtPlayを制御できるようにするプラグイン(commit 865dbab9d8949ad8fa116fda2b41a98babc2da16のI/Fを利用)
URLリンク(www1.axfc.net)
744 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 23:12:37.97 ID:2F+UaoBp
SoundTouch SSE2パッチ 音声途切れ途切れバグ修正
URLリンク(www1.axfc.net)
TvtPlayでメリットあるかはストレッチ再生時のCPU負荷が低減してるか
見るといいかもしれません。(特にSIMDを使ってなかったx64)
6:名無しさん@編集中
13/12/02 22:59:49.06 qzqFljyQ
いちおつ
7:名無しさん@編集中
13/12/03 01:10:14.48 RdaHQR5k
>>1もつ
8:名無しさん@編集中
13/12/03 07:49:34.07 TxHTANRI
URLリンク(github.com)
9:名無しさん@編集中
13/12/04 09:41:12.31 /3KwiwET
倍速再生を解除するにはどういう風にやるのが
自然ですか?
10:名無しさん@編集中
13/12/04 09:56:36.50 aQLCnMaQ
ボタン割り当てて倍速にしてからもっかいそのボタン押す
11:名無しさん@編集中
13/12/04 10:23:49.28 7ZcH5Dnh
アイコンで左クリックで速度変更、右クリックで元に戻す
これが一番便利
12:名無しさん@編集中
13/12/04 11:13:23.58 /3KwiwET
ありがとうございます
1.00倍の設定も一応用意してみました。
2回押しても時々変わらないような気が・・・・・するもんで
13:名無しさん@編集中
13/12/05 06:57:40.22 5H6puWci
FNS歌謡祭りのセットリストのチャプター公開希望。
14:名無しさん@編集中
13/12/08 15:23:55.16 /L8I0kvs
1.01倍を作るのがコツやで
15:名無しさん@編集中
13/12/08 20:41:26.37 VfD1vVWw
>>14
kwsk
16:名無しさん@編集中
13/12/09 07:20:30.93 YnoS60ex
>>15
1.00倍はリスト表示されない。
代用として1.01倍を使うってことじゃないかな?
てか、リスト表示に1.00倍を表示できるようにしてほしい。
17:名無しさん@編集中
13/12/09 14:31:15.69 zuvJGt/C
速度あげていくボタンと速度下げていくボタン別に作ろうとすると
101%必須なんだよね
18:名無しさん@編集中
13/12/10 10:46:03.13 dTaRCQyF
これはTVH264には対応してないですか?
セットすると何も映らないんですが。
設定ミス?
19:名無しさん@編集中
13/12/10 11:05:56.91 6ydMzhvA
TVH264はPluginsでなく、H264Pluginsにプラグインを入れること。
また、同じフォルダに入れたTVTestとTVH264でTvtPlayの同時使用はできない。
片方を終了した後で、実行すること。
同時使用したいなら、TVTestと別のフォルダに再生用のTVH264を設置する。
20:名無しさん@編集中
13/12/10 14:06:42.95 dTaRCQyF
>>19
ありがとうございます。
ナントカ映りました。
PIPEの番号別にすると同時使用も可能みたいです。
いまんとこだけどww
21:名無しさん@編集中
13/12/10 14:58:21.49 MZI2vqlS
>>17
そうなんですよね。
だから100%が表示されるようにしてほしい。
上げていくボタンと下げていくボタンがほしい。
あとTVTPlayに連動してOSD表示もしてほしい。
22:名無しさん@編集中
13/12/10 18:06:21.15 E/NaOkV5
>>21
100%はリスト上にある必要ないんじゃないかな
StretchZで等倍に戻すようにすればいいんだから
等倍→130%→150%→180%→200%→400%→元に戻る (右クリで等倍)
等倍→70%→50%→30%→等倍→元に戻る (右クリで等倍)
の二つのボタン用意すれば
リスト表示自体不要だと思うけど
OSD表示は欲しいw
23:名無しさん@編集中
13/12/10 21:30:38.65 MZI2vqlS
>>22
↑ボタン↓ボタンの2つのボタンと組み合わせて使う場合に必要。
24:名無しさん@編集中
13/12/11 15:16:11.81 Krxf7D5T
tvtplayのプレイリスト(拡張子 *.tslist)は
なぜUTF8のCR+LFでないと正常に読まないんですかね?
ShiftJISのCR+LFでうっかり保存してしまうとそれだけで読み込み不能になって
再生すらできないとか。やたら厳密過ぎて使いづらいっすよ。
25:名無しさん@編集中
13/12/14 06:47:04.04 Yoy0UW1l
ShiftJISをサポートしてないからだろ。
26:名無しさん@編集中
13/12/16 10:19:08.25 8SmGKWE3
プレイリストって一番上に書いてある番組からしか再生できないのかな?
中断した回から見たいのだがなー。おまけ的に搭載した機能なのかな?
27:名無しさん@編集中
13/12/17 03:37:00.03 QQGVhZ6A
>>23
上下キー同時押し判定も作れればワンチャンあるかも…
と思ったけどahk併用してメッセージ送りつけてやれば
もしかしていけるんちゃうか
28:名無しさん@編集中
13/12/18 04:50:48.22 FyMTL1mD
リスト呼び出す → [↓]キーで倍率変更]x X回 → Enter
よりも
(倍速:切り替え)(倍速:逆順切り替え)キーになにかキー割り当ててそれ押したほうがよくない?
感覚的だしキー押す回数も全部で(X-2)回で済むし
あと100%にもどしたいんなら
リスト呼び出す → [↓]キーxX回で100に合わす → Enter
よりも
100%に割り当てたStretch?にキー割り当ててそれ押したほうがいいんじゃ
29:名無しさん@編集中
13/12/18 04:54:18.69 FyMTL1mD
↑後半は「仮にリストに100%が乗るとしても」の話ね
30:名無しさん@編集中
13/12/31 11:30:28.79 0mD7kWRL
16倍は出来ない?
31:名無しさん@編集中
14/01/01 14:36:50.32 xsBGyul7
うぅ(*´;ェ;`*)
32:名無しさん@編集中
14/01/17 01:08:39.63 vORz6Pr3
> ギャップなしで一時停止/再生できる機能を追加
いい感じ
33:名無しさん@編集中
14/01/17 01:35:55.85 P4JM0rZ/
お、ホントだ来てた
明らかに違うな
34:名無しさん@編集中
14/01/17 03:16:31.25 ecVg25mN
これって普通の一時停止&再生でギャップレスってこと?
それでもわずかに飛ぶんだが
35:名無しさん@編集中
14/01/17 03:51:49.98 DGuFpoIV
バイナリはよ
36:名無しさん@編集中
14/01/17 15:21:15.09 vnVzurYk
きてる
37:名無しさん@編集中
14/01/17 15:50:10.98 yGUGDHZp
どこやねん
38:名無しさん@編集中
14/01/17 16:18:23.47 yGUGDHZp
公式に来てたのか
39:名無しさん@編集中
14/01/17 17:02:20.04 Gln+FHGh
TsTryGaplessPause
40:名無しさん@編集中
14/01/17 21:23:34.00 bgnU5k0P
うおお、理想的な動作になってる
41:名無しさん@編集中
14/01/17 21:38:21.28 yGUGDHZp
入れようかとも思ったけど正式リリース待つわ
42:名無しさん@編集中
14/01/17 21:39:32.46 eq87BImW
まだWorkブランチやん
43:名無しさん@編集中
14/01/17 22:39:47.09 F483FKQo
こりゃほんとにいいな!
44:名無しさん@編集中
14/01/17 23:01:55.01 nh4HocZX
サッサト導入した方がいいぜ まじお勧め
45:名無しさん@編集中
14/01/17 23:27:44.86 7Kk+aUXW
TvtPlay大勝利!!!!!
46:名無しさん@編集中
14/01/17 23:37:24.88 AZy5QL8I
導入しようと思ったが何故か再生できなので諦めた
47:名無しさん@編集中
14/01/18 00:04:53.97 Ib26cxad
バイナリあくしろよ
48:名無しさん@編集中
14/01/18 00:10:25.00 PYN2CEw+
来てるだろ、Workの方に
49:名無しさん@編集中
14/01/18 00:41:04.95 NmrW953i
ぶっちゃけ他のフリーソフトのプレーヤーで再生速度をマウスホイールでコロコロ変える方が楽じゃない?
50:名無しさん@編集中
14/01/18 00:59:37.96 NwpxsgPw
ギャップレス違いがわからない。
51:名無しさん@編集中
14/01/18 01:10:30.66 OwwpvoqV
新しいの入れて起動するとiniにTsTryGaplessPause=0ってキーが追加されるから
それをTsTryGaplessPause=1にする
落として入れただけじゃ有効になってないよ
明らかに違うから分からないことはないはず
52:名無しさん@編集中
14/01/18 01:13:03.03 ASK1HqLG
>>50
設定が足りないんじゃね?以下の3つは必要なはず。
・BonDriver_Pipe.dllを使う
・TvtAudioStretchFilter.axを使う
・TsTryGaplessPause=1
53:名無しさん@編集中
14/01/18 01:14:23.64 ASK1HqLG
>>49
ちなみにどのプレイヤー
54:名無しさん@編集中
14/01/18 01:29:23.45 RVsAQk0u
>>51
inファイルの編集必要だったのね。
設定変えたらすげーw
55:名無しさん@編集中
14/01/18 04:08:44.50 RvdI3zlS
アイコンをもうちょっと大きくしたいけどどこ編集するの?
56:名無しさん@編集中
14/01/18 04:55:40.01 NhZja5jm
>>51
Workの方入れたけどTsTryGaplessPause=0なんて追加されないよ
57:名無しさん@編集中
14/01/18 05:57:24.55 n1dW4TbB
ソレハニセモノダヨ フヒヒヒヒ!
58:名無しさん@編集中
14/01/18 06:03:13.27 PlaDO7jR
>>56
ばーか
59:名無しさん@編集中
14/01/18 06:21:28.58 NhZja5jm
>>57
>>58
なんだ、盛り上げてやがるから乗ってやったのに
こんなプラグイン使うやつはうんこたれか包茎
どうせ作者の自演なんだろ
60:名無しさん@編集中
14/01/18 06:24:16.04 n1dW4TbB
カリカリすんな
61:名無しさん@編集中
14/01/18 06:45:22.49 NhZja5jm
くだらないこと書き込んでる馬鹿に
なんでそんなこと言われなきゃならんのか
死ねよクズ虫けら
釣りでやってるだなんだのと2chねらーっていつまでも粘着するから
薄気味悪くてしょうがないんだよな
62:名無しさん@編集中
14/01/18 07:19:19.96 NhZja5jm
人様におちょくったこと抜かすやつに限って粘着するんだよ
死ぬまでふざけたこと言い続ける奴だからな
63:名無しさん@編集中
14/01/18 07:29:00.89 /jBA/ot7
お前もしつこい
いやむしろお前がしつこい
64:名無しさん@編集中
14/01/18 07:44:02.60 n1dW4TbB
必死の連投わらえる
65:名無しさん@編集中
14/01/18 08:02:44.26 NhZja5jm
毎回同じことやってるんだ
コイツラ死ぬまで学習しない
毎回そこを指摘しているのは俺の側だ
とにかくお前らと俺は違うと言っておくぞ
お前らは毎回オマエモナーって言ってるけどな
わかったな
66:名無しさん@編集中
14/01/18 08:21:28.64 9ENMk0TV
>>56
>>51がいってるとおり正しく動作させれば
iniにTsTryGaplessPause=0が追加される
67:名無しさん@編集中
14/01/18 08:56:02.00 NhZja5jm
>>66
だからねウチではTsTryGaplessPause=0追加されないんだよ
ini消してみて再作成されたものも同じ
BonDriver_Pipe.dll、TvtAudioStretchFilter.axも設定してある
[Settings]
Version=22
になってる
68:名無しさん@編集中
14/01/18 09:06:08.07 9ENMk0TV
>>67
workの新しいのはVersion=23
22は設定キーTsTryGaplessPauseの機能がないバージョン
69:名無しさん@編集中
14/01/18 09:07:05.06 8QSTxKFp
おーすばらしい
今までは一時停止から再開時に5秒戻してたよ
>>67
それは23になるはず
70:名無しさん@編集中
14/01/18 09:10:45.30 PYN2CEw+
暇だから俺も検証してやったが
Version=23
TsTryGaplessPause=0
追加されたぞ、Workの奴で
何か設定ミスってないか
71:名無しさん@編集中
14/01/18 09:13:29.02 PYN2CEw+
おお、たしかにこれは素晴らしい
72:名無しさん@編集中
14/01/18 09:19:50.71 NhZja5jm
URLリンク(www1.axfc.net)
こっから落としたわけなんだが
まだ更新されてないのか?
73:名無しさん@編集中
14/01/18 09:23:15.60 PYN2CEw+
>>72
それ使ったぞ
74:名無しさん@編集中
14/01/18 09:26:37.86 NhZja5jm
>>73
スマン、TVTest.exeのあるフォルダにTvtPlay.tvtpプラグインをコピーしてた
Pluginsフォルダに入れなきゃならないんだった
75:名無しさん@編集中
14/01/18 09:27:33.95 PYN2CEw+
うっかりさんだなぁもう
76:名無しさん@編集中
14/01/18 09:29:27.01 RCJylTJc
>>72
あぁ、そのバージョンなら
自分でiniの最後にTsTryGaplessPause=0って追記しないとだめだよ
77:名無しさん@編集中
14/01/18 09:31:56.63 PYN2CEw+
またそうやって誂うのか
78:名無しさん@編集中
14/01/18 10:09:01.21 wGgt4vg8
>>74
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
79:名無しさん@編集中
14/01/18 10:10:02.24 /fAkyk/4
NGID:NhZja5jm
80:名無しさん@編集中
14/01/18 11:30:43.19 ypk2jDuF
TvtPlayが8倍速まで対応していることを知らない人が多いんだな。
81:名無しさん@編集中
14/01/18 13:14:14.65 2TQ8iXp9
最高だ・・・・今までも十分最高だったけど超最高だ・・・
使わせてもらうだけのブタヤロウだけど、感謝します。
82:名無しさん@編集中
14/01/18 13:24:14.45 cf2ZuWyJ
マジで快適だよ…感謝です。
83:名無しさん@編集中
14/01/18 14:01:35.70 mm9+EFu7
たまたま立ち寄ったら、タイムリーな情報が
UACが実装されているOSでは、TVTestを管理者として実行しましょう
Plugin\TvtPlay.iniが更新されますよ
84:名無しさん@編集中
14/01/18 14:03:56.34 r8Jxj8Jj
>>83
TVTestをProgram Filesにでも入れてない限りそんなことは不要
85:名無しさん@編集中
14/01/18 14:12:51.39 QLR9mfq/
TvtAudioStretchFilterも更新しないといけないのか
更新したら明らかに違いが実感出来た
86:名無しさん@編集中
14/01/18 16:49:48.82 ea78hgsN
SoundTouch-SSE2-support-on-SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLE-rev3a
はどういう効果があるの???
あと、プリプロセッサオプションでマクロ定数SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLESを定義して下さい。
にしたほうがいいの???
87:名無しさん@編集中
14/01/18 19:45:44.90 AadzVtoL
プレイリスト周りを改善してくれたら完璧
保存・編集しやすいと助かる
ただ別にメモ帳でも簡単に編集できる程度だからな
なんというかワンアクション起こす手間が煩わしく感じたりもして・・・
その辺は作者の開発思想にもよるのでしょうかね
88:名無しさん@編集中
14/01/18 22:16:56.30 BSI+Yhfz
バージョン上がってから極稀に音飛びしない?
そのままの再生じゃなくて、倍速再生して戻したりCMスキップしたししたあと
直後じゃなくしばらくたってからなんだけど
今まで全く経験しなかった音飛びで、ドロップとか無いか何ファイルも確認したんだけどね
なんか設定間違えてるかな
89:名無しさん@編集中
14/01/19 01:00:27.00 FVzSF6Z5
バッファリングかバッファアンダーランかパフォーマンスカウンタの辺り
90:名無しさん@編集中
14/01/19 02:08:35.11 4xVaUGAG
他のBonDriverと切り替えて使うと、リセットしないと動かないことアリ
91:名無しさん@編集中
14/01/19 03:08:00.25 vF5sUsek
アイコン拡大出来ればいいのに
目が悪いから小さく感じる
92:名無しさん@編集中
14/01/19 03:34:29.13 3CpvcKd+
TSのカット機能付けてくれないかな
93:名無しさん@編集中
14/01/19 05:02:13.40 oPpnD70y
>>91
アイコン見る必要が無くなる、キーボード使うって言うのは駄目なの?
94:名無しさん@編集中
14/01/19 05:22:28.66 dt3rFEJH
それではダメですね
95:名無しさん@編集中
14/01/19 08:16:34.90 3CpvcKd+
URLリンク(kie.nu)
これsmart cutterで切ったんだけど
TvtPlayで再生すると長さ30秒あるのに26秒って表示されるよ
VLC media playerだとちゃんと30秒って表示するんだけどね
96:名無しさん@編集中
14/01/19 08:24:07.25 3CpvcKd+
URLリンク(www2.wazoku.net)
落ちるの遅いみたいだから
ここにも置いとく
97:名無しさん@編集中
14/01/19 09:52:04.21 ptGvD9x7
TvtAudioStretchFilter.axを倍速に対応させるには、STTypes.hを
#define SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLES 1 //< 16bit integer samples
//#define SOUNDTOUCH_FLOAT_SAMPLES 1 //< 32bit float samples
にするだけでいいのでしょうか?
98:名無しさん@編集中
14/01/19 10:27:12.09 bo3No6Hd
今回のは神updateだったわー
感謝
99:名無しさん@編集中
14/01/19 11:12:07.47 h1qXPrAc
>>91
俺もそれは思うわ
リビングPCに入れてテレビで映してるけど2mも離れると非常に見づらい
一応無線キーボードで操作できるけども、マウスだけで済めばこたつが狭くならないからな
大きなアイコンbmpを入れてビルドしたら拡大されるんだろうか
100:名無しさん@編集中
14/01/19 11:21:55.94 vaMMX1Cx
TvtPlay_Readme
IconImage
アイコン画像を絶対パスかTVTestフォルダからの相対パスで指定
# プラグインに内蔵されている"src/Buttons.bmp"の画像を置き換えます。高さ16px
# のモノクロBMPファイルを指定してください。
ソースファイルもこの指定でビルドされているから無理じゃなか
101:名無しさん@編集中
14/01/19 12:28:49.20 vF5sUsek
>>93
寝っ転がってマウスしか手元にない場合が困る・・・
>>99
俺もモニターからテーブル越しに2mくらい離れてるから見づらいと感じる
取り敢えずTvTestの配色を黒で文字をオレンジにしたら多少離れてても見える様になった
102:名無しさん@編集中
14/01/19 13:02:51.79 oPpnD70y
ワイヤレステンキーマウス 使うとか・・・駄目だなw
103:名無しさん@編集中
14/01/19 13:31:20.50 M5iHVHXl
まあ老眼には辛いかもしれんね
虫眼鏡ツールでも使ったらどうかな?
104:名無しさん@編集中
14/01/19 13:48:23.91 h1qXPrAc
>>100
ありがと
ビルドではないけど2倍に拡大したButtons.bmpを読ませてiniでWidth=32にしてみた
余白は増えるけど当然のように16px分(画像の1/4だけ表示)しか使ってくれなくてダメだねw
もしかするとTtvtest本体側の制約かもしれないしだとすると改善は無理かな
使い方の問題だから本来TvtPlayに必要な機能でもないしね
>>101
配色変更か、それもよさそうだけどTvtPlayコントロールの色をどこで変えたらいいのかわからない
自分だけがPCで普通に見るぶんには何も困らないんだけどね
TVのリモコンは偉大な発明なんだなあと改めて思うわw
105:名無しさん@編集中
14/01/19 13:55:15.16 vF5sUsek
>>104
TvtPlayプラグインを入れたTvTestの配色を変えたらTvtPlayコントロールの色も変わったよ
106:名無しさん@編集中
14/01/19 15:31:22.81 h1qXPrAc
thx
試してダメだったのはTvTestの再起動をしてないせいだったんだな
とりあえずステータスバー背景と文字を黒・オレンジに
ステータスバー選択背景・文字を薄い黄とピンク・濃い青にしたらある程度見やすくなったよ
107:名無しさん@編集中
14/01/19 20:23:30.82 U9s+uRjm
>>103
老眼は近くがダメになるから逆じゃね?
108:名無しさん@編集中
14/01/21 13:39:36.86 7c9HIzZz
俺だけかもしれないが、録画中にちょっと欠損したTSファイルを再生したらすぐ固まるな
他のプレーヤーでは大丈夫なのに
109:名無しさん@編集中
14/01/21 19:01:37.35 Ji3BQVQm
環境を晒さない奴の世迷い言は無視しろ
110:名無しさん@編集中
14/01/21 23:48:55.70 8FYI16jJ
ドロップまみれのTSを再生しても固まったことはないな
欠損しまくってるから場面が飛んだりはするけども他のプレイヤーよりはまともに見られた
111:名無しさん@編集中
14/01/22 02:49:55.81 wPVY4ETW
Win7標準のデコーダーでTvTPlayの1.2倍とかで見てるけどドロップ部分とかで固まるね
どれぐらい固まるかはいろいろだけど
112:名無しさん@編集中
14/01/22 03:51:51.55 UFEMHsVR
倍速再生はドロップや音声チャンネルの切り替え点に弱いよ
NHK BS1の海外ニュースも扱うワールドWave系の番組を倍速で再生していると
スタジオ内(モノラル)から海外ニュース(二カ国語)に変化する箇所とか引っ掛かる
113:名無しさん@編集中
14/01/22 04:41:44.91 gsmcCnfg
>>112
ディスカバリーとかの音声左右で日英語放送(デュアルモノラルだっけ)の番組でも
TVTestに0.81使ってるとCMとの切り替わり時点で数秒固まる
以前TvtPlay作者氏が↓で上げてた改変TVTestだと固まらないんで再生用はそれ使ってる
スレリンク(avi板:17番)
114:名無しさん@編集中
14/01/22 10:46:56.42 6QD+dOos
倍速はそういう所がどうしてもなあ……
等速ならドロップやら音声切り替えやらで引っ掛かる事はないが
それでも普通に見るよりはx倍速の方が便利かもな
115:名無しさん@編集中
14/01/22 12:55:16.86 49vSLN+h
前も書いたけどその改変tvtestの方がフリーズしまくるわ
116:名無しさん@編集中
14/01/22 13:48:41.48 QoP0gWJy
その後Play作者さんの修正が本家にも取り込まれてたんじゃなかったっけ確か
117:名無しさん@編集中
14/01/22 14:39:10.45 U30kk58E
>>116
ですね
0.723までだと、おそらく最新にしてもドロップで固まるじゃないのかな
0.8からは、スキップも含め快適だともう
5秒スキップとかも0.723では、CS等SD画質放送は、引っかかりまくるね
118:名無しさん@編集中
14/01/22 15:54:23.63 WM+3hTW7
うちでも >>113 の0.8.0改造バージョンだと固まることがなく、倍速再生専用として使っていたけど、
パネルの字幕表示にバグがあるので、バグの直された新しい0.8.1を使ってます。
0.8.1は倍速での再生終了時に固まることもあり、少し手間がかかる。
>>113は今は壊れたファイルがダウンロードされるみたい。
119:名無しさん@編集中
14/01/22 16:41:04.90 X5LmB3Rm
0.8.1で問題無い言うやつと問題ある言うやつ、結局どっちなんだよ?w
120:名無しさん@編集中
14/01/22 16:42:49.42 SsXWLa9Y
ソースを元に色んな奴が好き勝手ビルドしてるから・・・
121:名無しさん@編集中
14/01/23 09:18:52.26 Tj6+znpZ
>>113
0.8.1
本家に取り込まれているよ
122:名無しさん@編集中
14/01/23 14:46:32.19 7RsamTwN
>>121
修正名は何なん?
123:名無しさん@編集中
14/01/25 21:15:30.75 mcD0hFta
0.8.2まだー??
124:名無しさん@編集中
14/01/26 01:34:27.18 HjS75PSz
WORKいただいた!!!ギャップレスすばらしいね!!!GJ!
125:名無しさん@編集中
14/01/27 00:48:08.16 XSWRA0m+
暇つぶしで作ったSoundTouch SSE2パッチがリポジトリに収録されてるw
SoundTouchに合わせて更新までしてくれて恐縮っす(汗
VC2010環境が壊れたので再インスコしてSoundToch付属のslnでx64ビルドしたら
bscmake.exeが無いってコケますな。忘れてた。同じエラー食らった人は
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\x64\PlatformToolsets\Windows7.1SDK\Microsoft.Cpp.x64.Windows7.1SDK.props
の最初の<ExecutablePath>行の一番最後に;$(VCInstallDir)binを追加するといいっすよ。
クロスコンパイラ(cl/link/ml64)以外の付属ツールは$(VCInstallDir)binにあるバイナリを使うのだけど、
ここのパス指定が抜けてますな。
TvtPlay関係なくItaniumをビルドする事ある人はItaniumも同様に直しとくといいっす。
126:名無しさん@編集中
14/01/27 07:42:27.61 MdX4oTH2
>>125
感謝です。特にx64の負荷軽減が凄い
名前とかクレジット的なものが何かあれば指定してください
今のworkバイナリはSoundTouch/SoundTouch.slnを開いて構成マネージャで
x64プラットフォームを作成(設定のコピー元Win32)してランタイムを/MDにしただけのものだけど
環境によって他の作業がいるのかも
127:名無しさん@編集中
14/01/27 22:59:32.83 JgNq4tec
>>126
特に何もないです。今のように別人が書いたコードである事が判れば
バグってた時にツッコミ先が別の人だと判ってよろしいかと(汗
私も同じようにWin32からコピーして作ったのですが、SoundTouchのslnは
Debugビルドで「ブラウザー情報を作成する:はい(/FR)」になっていて
これでDebug|x64ビルドするとbscmake.exeが呼ばれて件のエラーが出るようです。
(Debug|Win32はコンパイラと同じ所にbscmakeがあるため問題なし。)
デバッグしてるわけじゃないですけどw、変なのが出ないか見るため
ビルドだけはしてるんす。
128:名無しさん@編集中
14/01/27 23:37:44.21 MdX4oTH2
>>127
もしSoundTouchの中の人にメール送れば喜んで取り込まれそうな有用性だと思うので
著者不明になるよりは…と思ったのですが
了解です
129:名無しさん@編集中
14/02/01 13:53:04.78 UkFDNMS2
TsTryGaplessPause
今の自分の設定環境ではTsEnableUnderrunCtrlっていう
「BonDriverのバッファアンダーランを防ぐ[=1]かどうか」の設定次第で機能したりしなかったりです
Github見たら
> バッファ設定等によっては機能しない場合あり
・・・なるほど
ギャップレス再生、正式に追加されますよう影ながら応援してます
130:名無しさん@編集中
14/02/13 00:35:30.76 KmT51l77
workの新しいの来てる
131:名無しさん@編集中
14/02/13 00:45:17.03 dUmFJQEB
おっ、本当だ
132:名無しさん@編集中
14/02/13 03:57:06.61 s7e1nryG
GJ!
133:名無しさん@編集中
14/02/14 10:39:44.37 ahWvYss4
workってどこ?
134:名無しさん@編集中
14/02/14 11:00:57.99 VA1iSCtx
>>133
URLリンク(github.com)
135:名無しさん@編集中
14/02/14 18:56:42.99 aslW0WfA
ワク ワク する
素敵やん
136:名無しさん@編集中
14/02/14 21:22:24.03 JpgMYkuB
work使ってみてるけど
シークさせると固まる症状が再発してるな
どんな糞コーディングしてるのやら
137:名無しさん@編集中
14/02/14 21:24:21.65 IIC6EKXU
誰かバイナリupしてください。お願いしますm(_ _)m
138:名無しさん@編集中
14/02/14 21:27:24.34 IIC6EKXU
公式にうpされてた(*´д`*)
139:名無しさん@編集中
14/02/15 00:39:24.40 UvVjhPcm
>>136
糞環境乙
140:名無しさん@編集中
14/02/15 01:11:37.27 xGNiRrMQ
>>139
なんで組んだばかりのHaswellマシンWindows 8.1環境が糞環境なんだ
掘っ立て小屋立てて勝手に公開している分際が
毎度毎度ユーザーの環境のせいにするという誠意のない態度だ
このソフトが糞コーディングに決まってるじゃないか
>>95
>>96
さらにこれには一切レスポンスがなかった
動画の長さの表示おかしいよって書いてる
糞コーディングとか例のNHKの国会中継の人間のクズとか
このスレにはそういうフレーズにしかレスポンスを返せない
知能の低い人間しか居ないのかね
141:名無しさん@編集中
14/02/15 01:26:51.55 qUDxuMqs
>>140
知能の高いお前が作れば解決じゃね?
142:名無しさん@編集中
14/02/15 01:29:49.73 W6nT52p8
TvtPlay ver.2.2 URLリンク(www1.axfc.net)
変更点は URLリンク(github.com)
必要ランタイムが2005から【Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ】になったので注意
TsTryGaplessPauseはデフォルト有効を見送ったけれどお勧め
>>136
シークに関わる変更は一切ないのでどうしようもない
143:名無しさん@編集中
14/02/15 01:43:16.63 UvVjhPcm
ID:JpgMYkuB = ID:xGNiRrMQ
最初に「糞コーディング」って言い出して、棚に上げてキレてるから頭おかしい人だろう
こんな奴の嘘報告は無視してよし
144:名無しさん@編集中
14/02/15 01:57:32.47 9QVqlc/o
>>142
乙です(`・ω・´)ゞ
145:名無しさん@編集中
14/02/15 02:33:11.55 9ALZV1vs
masterになってたのか
146:名無しさん@編集中
14/02/15 04:28:01.13 8l5mwsWo
おおぉ、GJ!!!
147:名無しさん@編集中
14/02/15 11:21:34.43 /GCIkH3Y
典型的な糞ソフトに群がる住人どもだな
知能が低いゆえに誠意のない無責任な態度だ
仮にバグ報告した奴が基地外であったとしても
ソフトにバグがないことにはならない
これではまた原発事故が起きる
148:名無しさん@編集中
14/02/15 11:24:47.82 /GCIkH3Y
>>142
デフォルト有効を見送ったTsTryGaplessPauseが関わってるんじゃないの?
何が悪いか自分で心当たりがあるくせにデタラメな言い逃れするのは止めろよ
149:名無しさん@編集中
14/02/15 11:29:55.67 /GCIkH3Y
>>142
問題を指摘されるまで認めないんだろ?
150:名無しさん@編集中
14/02/15 11:33:27.09 /GCIkH3Y
誠意のない無責任な態度なんだよ
なんで日本語が通じないんだ
151:名無しさん@編集中
14/02/15 11:36:09.71 /GCIkH3Y
日本語が通じない知能が低い上に
性根が腐ってるんだ
152:名無しさん@編集中
14/02/15 11:39:31.20 /GCIkH3Y
>>142
なにがシークに関する変更はないだ馬鹿が
そんなこと言ってんじゃないんだ馬鹿
この糞馬鹿
153:名無しさん@編集中
14/02/15 11:42:33.93 /GCIkH3Y
自分で問題点の心当たりあるくせにしらばっくれてやがるんだ
154:名無しさん@編集中
14/02/15 11:53:59.17 vUYqpY9Q
俺はいちいち相手にする方もどうかと思うよ
155:名無しさん@編集中
14/02/15 12:00:16.70 /GCIkH3Y
シークで止まることがよくある
シークのボタン押した時からシークが始まるまでタイムラグがある
糞コーディングとしか考えられない
>>143
だいたいコイツ何
人様のID晒してどうなるの
心当たりがあるにもかかわらず非も認められないような
足元おぼつかない奴に何が出来るの
156:名無しさん@編集中
14/02/15 12:04:40.16 qMJsMzYZ
githubに置いてある状況を考えようぜ
157:名無しさん@編集中
14/02/15 12:07:02.15 /GCIkH3Y
勝手に公開してるくせにそういう言い逃れは通らない
誠意のない無責任な態度だけは絶対に許容できない
それじゃ2chのアク禁+モリタポ商法と変わらん
158:名無しさん@編集中
14/02/15 12:09:13.32 X24Uv1WG
実際に成果だせる人と、ケチ付けだけ立派ないわゆる【お客様】を比べりゃ
どっちがどうかなんて明白だから、わざわざ言わ恥
159:名無しさん@編集中
14/02/15 12:10:56.28 /GCIkH3Y
お客様なんてフレーズを人様に吐ける奴の事か
そんなのは例外なく人間のクズ
160:名無しさん@編集中
14/02/15 12:14:14.88 fW3MfIGx
わぁお、ひとさまをクズ認定できるゴッドには叶いませんなぁw
161:名無しさん@編集中
14/02/15 12:17:21.63 /GCIkH3Y
ほら糞コーディングとか人間のクズとか結局そういうフレーズにしか反応しない
後はせいぜい火病って黙るしかない
お客様なんて斜め上目線気取ったところでこんなもんだ
162:名無しさん@編集中
14/02/15 12:18:22.94 OidSONLm
ウチでは問題なかったが、ID:/GCIkH3Yの環境だとシークで止まるなら
その原因特定の為にまずは環境を晒してみてはどう?
どのバージョンでは正常だったのかも詳しくお願い。
163:名無しさん@編集中
14/02/15 12:19:19.82 dlbS3Svv
>>155
tvtest0.7.23だとそうなる
tvtest0.8.1に変えたらならなくなったが、試してみたか?
164:名無しさん@編集中
14/02/15 12:21:21.10 /GCIkH3Y
誰かさんみたいに誠意のない無責任な態度だけは一貫してる
掘っ立て小屋立てて勝手に公開している分際が
時間稼ぎしたところで給料が支払われることはないのにも関わらず
165:名無しさん@編集中
14/02/15 12:24:35.37 m0dIivEg
>>164
でもTvtPlayがなくなったら困るんでしょ?w
166:名無しさん@編集中
14/02/15 12:24:47.60 fW3MfIGx
・∀・)ニヤニヤ URLリンク(hissi.org)
167:名無しさん@編集中
14/02/15 12:31:05.81 v/JqsA7Q
なんかキチガイいる?
168:名無しさん@編集中
14/02/15 12:33:51.37 dlbS3Svv
tvtest0.7.23ならTvtPlayはvar1.x系でないとだめ(それでもシークは遅いし、たまに固まる)
var2.x系を入れると/GCIkH3Yが言うように、使いものにならないレベルで固まる
tvtest0.8.1ならTvtPlayはvar2.x系で正常、シークもvar1.x系に比べて速くなって、固まることはなくなったな
169:名無しさん@編集中
14/02/15 12:35:14.79 dlbS3Svv
varじゃねえやverだ
170:名無しさん@編集中
14/02/15 12:38:32.37 /GCIkH3Y
まあtvtest0.8.1持ちだすあたりキチガイ認定andビルドできるスキルがない奴認定
でもしようってつもりだったんだろうが残念だったな
171:名無しさん@編集中
14/02/15 12:41:50.77 /GCIkH3Y
まあこの手のソフト使っていながら人様を乞食呼ばわりする
クズ人間しかいないスレだから理屈も常識も通用しない
いつもの事だ
172:名無しさん@編集中
14/02/15 13:26:35.01 pImCi3Ti
>>147-171
いつもの事だ
まあこの手のソフト使っていながら理屈も常識も通用しない
誠意のないお客様なんて例外なく人間のクズ
心当たりがあるにもかかわらず非も認められないようなクズ人間しかいない
無責任な態度だけは一貫してる
勝手にフレーズを人様に吐ける分際か
なんで性根が腐ってるんだ日本語が通じないんだ
日本語が通じない知能が低い上に
誠意のない無責任な態度なんだよ
そんなのはなにがこの糞だ
掘っ立て小屋立てて公開している奴が
誰かさんみたいに足元おぼつかない奴に何が出来るの
時間稼ぎしたところで給料が支払われることはないのにも関わらず
シークに関する変更はないが
バグ報告したことにはならないとしても
原因特定の為に環境をどのバージョンでは正常だったのかも詳しく晒してまずはお願いみてはどう?
そんなこと言ってんじゃないんだ馬鹿馬鹿馬鹿(///
までよんだ
173:名無しさん@編集中
14/02/15 13:40:39.34 /GCIkH3Y
俺今から眼鏡市場でパソコン用のメガネ新調してこなきゃならないし
修理に出してた石油ファンヒーター引き取りに行かなきゃならないし
ついでに買い物行った帰りに灯油買ってこなきゃならないし
これでもいろいろ忙しいんだ
じゃまたな
174:名無しさん@編集中
14/02/15 14:19:02.03 NBvpSHId
キチガイが暴れてたのか
175:名無しさん@編集中
14/02/15 14:37:47.43 PS6bSQHL
>>173
二度と来なくていいよ。寧ろ絶対に来るな。
176:名無しさん@編集中
14/02/15 15:46:50.91 LeQlap3e
>>142
乙
177:名無しさん@編集中
14/02/15 16:50:06.64 ZXIgGUy6
>>173が雪の影響でこの世からおさらばできますように
178:名無しさん@編集中
14/02/15 17:16:28.12 2NXOj14K
0.7.23で使ってたのがばれて、恥ずかしくて逃げ出した
まで読んだ
179:名無しさん@編集中
14/02/15 20:06:38.99 0zbz3+FT
NGID追加余裕
180:名無しさん@編集中
14/02/15 20:32:50.99 s7nU4T2x
0.7.23で使ってるけどシークが遅いと思うことはないしドロップ品以外で固まることもないな
var2.x系
一時停止後に間が空くのが不満だったんで2.2を入れたいけどVC2010入れるのが面倒だな
181:名無しさん@編集中
14/02/15 22:22:15.64 /GCIkH3Y
用事は無事に済んだが帰りに車の後ろから追突されて
警察呼んだりとてんやわんやだった
多分おまいらのせい
182:名無しさん@編集中
14/02/15 22:30:10.78 uV8lDziP
ざまあ
183:名無しさん@編集中
14/02/15 22:44:31.68 0zbz3+FT
これほど「ざまぁwww」が似合うレスを今まで見た事がないw
184:名無しさん@編集中
14/02/15 22:47:02.39 ZjNzY1uD
これはうれしい出来事だ
185:名無しさん@編集中
14/02/15 23:07:03.19 fe1MXt/s
ただのレス乞食
186:名無しさん@編集中
14/02/16 01:04:55.07 Xt+kybS1
京都県警サイバー民事白バイ隊を呼べばよかったのに
187:名無しさん@編集中
14/02/16 01:36:23.93 wyogdYLI
民事警察懐かしいなw
188:名無しさん@編集中
14/02/16 12:59:48.88 FLwCoPK2
リアルを含め、このスレ以外に居場所がない人なんですね(
189:名無しさん@編集中
14/02/16 13:05:54.47 7sz2scWY
まあこんなモノ作るなんて凡人には出来ないカッコいい事だけど、それをやっかんで咬みつくほどカッコ悪いこと無いわな。よく小学校でいたよそういうタイプ
作者さんは気にせず(つか歯牙にもかけてないと思うけど)どんどん頑張ってください。NicoJKもやってるんでしたっけ?
190:名無しさん@編集中
14/02/16 13:53:56.14 g4MgZgyq
つかgithubみりゃちゃんとDLリンク張ってあるだろ
191:名無しさん@編集中
14/02/16 21:04:37.56 bKXw8zQ6
典型的な糞スレだな
チンカスどもがその場だけ無責任にイケメン作者だと持ち上げる
いつもの事だ
動画の長さ表示おかしいのも早う直せよ包茎馬鹿作者
192:名無しさん@編集中
14/02/16 21:06:49.96 F+WR5yHx
馬鹿作者に期待してないで賢いお前がやればいいじゃない
193:名無しさん@編集中
14/02/16 21:39:15.12 g4MgZgyq
>>191
オープンソースだぞ?
194:名無しさん@編集中
14/02/16 22:13:04.11 bKXw8zQ6
典型的な玄人ぶったチンカスどもが群がるイカ臭い糞スレだな
195:名無しさん@編集中
14/02/16 22:17:41.43 F+WR5yHx
自己批判できるなんて賢いのね、ボク^^
196:名無しさん@編集中
14/02/16 22:19:55.88 mV67uOyU
Pluginスレなのにどんだけ伸ばすつもりだ
197:名無しさん@編集中
14/02/16 22:20:38.31 bKXw8zQ6
知能障害を起こした挙句オマエモナーとか自己紹介乙が決め台詞
毎回毎回飽きもせずに同じことをやってる
もういくらなんでも毎回同じこと書いておくまでもないと思ってた俺の考えが甘かった
198:名無しさん@編集中
14/02/16 22:24:41.86 F+WR5yHx
坊やだからさ
199:名無しさん@編集中
14/02/16 22:32:35.35 bKXw8zQ6
誠意のない無責任な態度
知能障害を起こした挙句オマエモナーとか自己紹介乙
理屈も常識も日本語も通じない
こりゃどうしようもない
どうしようもなくて何が悪い?
世の中そんなもんだ
おまへは世間知らずのガキなのか
<つづく>
200:名無しさん@編集中
14/02/16 22:35:15.51 xAsFMy80
糖質なんだよ。もういいだろ。お前らもやさしくしてやれよ。
201:名無しさん@編集中
14/02/16 22:45:50.03 8+vCnRrO
今日もレス乞食してんのかガキが
202:名無しさん@編集中
14/02/16 22:57:01.22 bKXw8zQ6
匿名掲示板でチンカスどもがチンピラぶってるだけ
まったくイカ臭い話だな
203:名無しさん@編集中
14/02/16 23:08:45.91 wyogdYLI
ところで、ID:bKXw8zQ6は追突された後どうなったの?
その話聞かせてくれよ
204:名無しさん@編集中
14/02/16 23:09:45.92 xAsFMy80
そうとうチンカスにコンプレックス持ってるんだね。ちゃんとちんこ洗えば臭くないよ。
205:名無しさん@編集中
14/02/16 23:15:35.25 8+vCnRrO
どうせレスコジキの作り話だから追突なんかされてない
206:名無しさん@編集中
14/02/17 00:19:46.68 A7ovXmrI
スレ違いのID:bKXw8zQ6だが平日の明日病院の整形外科行って検査してくる
いま全然なんともなくても後で症状が出てくる深刻な後遺症になる場合もあるらしいからな
結構派手に壊れた車は事故直後にとりあえず走れるように応急処置済みだけど
後に当てた側の保険使って修理になる
207:名無しさん@編集中
14/02/17 00:28:31.91 qG+iIbov
追突なんかされてないだろレス乞食
208:名無しさん@編集中
14/02/17 00:47:29.17 gykaS263
整形外科じゃなくて精神科の間違いじゃ
209:名無しさん@編集中
14/02/17 01:11:22.71 A7ovXmrI
誠意のない無責任な態度で他人様を乞食扱い
匿名掲示板で何処の誰やらわからん者に対して事実を証明しろと言い掛かり
で、気に食わなきゃ基地外呼ばわり
いつものことだ
210:名無しさん@編集中
14/02/17 01:16:50.37 A7ovXmrI
匿名掲示板で何処の誰やらわからん者に対して事実を証明しろと言い掛かり
おまいら理屈と常識が通用しないのがデフォなんだもんな
にも関わらず次はコミュニケーション能力云々とかやらかす
泥沼と重々承知の上でなぜ繰り返すのか?
211:名無しさん@編集中
14/02/17 01:38:48.68 j3cqfKbY
自分ではなにもせず人のやったことにケチつけるのは簡単だからな
テメーみたいなクズはほんと邪魔だ
なにが包茎馬鹿作者だ
おまえのほうこそウソツキ、乞食呼ばわりされたくなけりゃ追突で「派手に壊れた証拠」だせ
だせねーんだろ?
作者には完璧をもとめるのに自分は適当でいいとかひでーダブスタ
>泥沼と重々承知の上でなぜ繰り返すのか?
作者にケチつけて証拠もない追突事故の話をし始めたのはてめーだろ池沼
212:名無しさん@編集中
14/02/17 01:47:20.33 A7ovXmrI
おまいらには理屈が通じない
ご都合主義に場合によって右だって左だし上だって下だし白だって黒だし
理不尽であってもTvtPlayの作者様か怖い警察かヤクザ様の言うことなら聞くと
匿名掲示板で栃木県か埼玉県出身の著作権ゴロのような恥知らずなことを平気で抜かしている
見ず知らずの他人様を乞食扱いするとはそういうこと
理屈の通じない馬鹿にソフト作者を評価する資格はなし
213:名無しさん@編集中
14/02/17 01:50:11.77 A7ovXmrI
赤信号みんなで渡れば怖くない←古いギャグだな
歩行者天国でアフォ面晒して歩いてたら加藤に刺し殺されました
こーゆー馬鹿げた話でしかないということ
214:名無しさん@編集中
14/02/17 02:05:41.81 YZFTq6nf
おーおー今日も日付変わって早々からお盛んですこと
俺もID:bKXw8zQ6の真似しようかな。何がいいだろう、家に泥棒が入られたフリとか?
215:名無しさん@編集中
14/02/17 02:26:00.77 j3cqfKbY
ウソ吐きレス乞食がバカすぎてどうしようもない・・・
作者のいうことをきけなんていってないんだが
頼み方があるだろといっている
見ず知らずの他人を包茎馬鹿作者といいだしたウソ吐きレス乞食にはソフト作者になにもいう資格ない
自分でいったことも守れないバカなのかそれとも痴呆がはじまってわすれちまったのか
216:名無しさん@編集中
14/02/17 02:27:19.53 gykaS263
ID:bKXw8zQ6
どうしたの?嫌な事あった?大丈夫だよ
こころの相談窓口などがあるから 一人で悩まないで相談するんだよ
いつでも支える人はいるからね
精神科などでお医者さんに診てもらった?
頭打ったなら脳外科・脳神経外科いった?
ちゃんとお薬飲むんだよ
217:名無しさん@編集中
14/02/17 02:32:43.59 CyvuVrCu
>歩行者天国でアフォ面晒して歩いてたら加藤に刺し殺されました
追突されたこいつがいうマヌケさったらねーなwwwwww
218:名無しさん@編集中
14/02/17 02:39:03.17 A7ovXmrI
現実に社会に大勢いる深刻な精神病の病人を卑しめる発言か
そういう偏見に凝り固まった人種ということだな
見ず知らずの他人様を乞食扱いする奴なんて所詮はこんなもん
219:名無しさん@編集中
14/02/17 03:19:55.93 kN1cZTZD
見ず知らずの他人様を馬鹿だの低能だのチンカスだの扱いするから同じように返されるのだよ、坊や
220:名無しさん@編集中
14/02/17 03:29:03.86 A7ovXmrI
見ず知らずの他人様を乞食扱いするような偏見に凝り固まった人種は
何かとテレビに出てる森三中の大島でも眺めながらマスをかいてるのがお似合い
221:名無しさん@編集中
14/02/17 03:33:40.31 gykaS263
大丈夫?
本当はそんな乱暴な言葉使う人じゃないって分かってる
無理しなくていいんだよ
心配無いから安心してお眠り
222:名無しさん@編集中
14/02/17 09:42:28.30 A7ovXmrI
さあ寝て起きた!
いま日テレプラスでやってるキン肉マンを録画中だ
朝食食べてから病院へ検査しに行ってくる
費用は当然相手持ちだ
223:名無しさん@編集中
14/02/17 13:22:39.54 Ii/EWB+c
かまうから居着いちゃっただろ
224:名無しさん@編集中
14/02/17 13:25:50.22 jZa6kiGL
いいんじゃね?もともと作者さんがリリースの告知につかう以外はほとんど話題もないスレだし
好き勝手吠えて疲れて死ぬまで好きにやってもらえば
225:名無しさん@編集中
14/02/17 14:14:08.90 xv1h+61n
中はないのに長文投入と来たか。どんどん症状が悪化してるぞ。今度こそ隔離病とか
226:名無しさん@編集中
14/02/17 14:49:21.32 A7ovXmrI
首のレントゲン写真撮ってもらって症状もないのでとりあえず異常なしの診断
それより年会費無料になったので申し込んだYahoo! JCBカードが
佐川の営業所止まりでいつまで経っても届かないので
どういう状況なのかいまからJCBに連絡して聞いてみる
それとAmazonで注文したDVDが神奈川県から到着予定の昨日になっても届かない
大雪の影響なんだろうか
227:名無しさん@編集中
14/02/17 17:17:47.52 jscaATCe
Tvtplayの2.2使ってるんだけど
tsファイル再生状態から地デジに切り替えるとエラーのSがどんどんカウントされていくだけで切り替わらなくて
いったんTVTest再起動して見てるんだけど
そのまま切りかえれるようにってできないのかな
228:名無しさん@編集中
14/02/17 17:29:16.92 8VPdAPU1
>>227
>tsファイル再生状態から地デジに切り替えるとエラーのSがどんどんカウントされていくだけで切り替わらなくて
やってみたがうちでは切り替わるぞ、裏で再生は続くが
tvtestは0.8.1
229:名無しさん@編集中
14/02/17 17:58:51.90 MKZWLLPu
>>227
S増えるのはエラーってかスクランブルな
ありがちのは再生用と視聴用のを分けていて再生用の解除をさぼっていた、みたいな
切り替えて使う派はtvtest.exe /tvtpipeでしあわせ
230:名無しさん@編集中
14/02/17 19:12:11.08 jscaATCe
>>228
自分もTvTestは0.8.1ですがチャンネル切り替えるとスクランブルのカウントが増えて
その状態でPipeに戻した場合は再生開始すると最初から再生されます
>>229
再生用も視聴用も分けてないですね
231:名無しさん@編集中
14/02/17 22:30:40.63 A7ovXmrI
Amazon.co.jp cs.no-reply@amazon.co.jp
22:28 (0 分前)
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、以下のご注文について、天候不良により、当初の予定よりもお届けが遅れていることがわかりました。
現時点では、1日から4日程度遅れる見込みです。恐れ入りますが、お届けまで今しばらくお待ちいただきますようお願いします。既に商品がお届け済みの場合、本メールは破棄ください。
なお、ご注文の配送状況については、当サイト右上のアカウントサービス、または日本郵便のホームページでご確認ください。
日本郵便のホームページ : www.post.japanpost.jp/index.html
お届けが遅延したご注文につきましては、お急ぎ便の配送料をお支払いの場合は、返金いたします。返金手続きが完了した際には、Eメールでご連絡いたします。
このたびは、商品のお届けが遅れており、ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
232:名無しさん@編集中
14/02/19 17:47:35.84 YGjwiBUL
なに止まってんの?滞り無く続けろよゴミ共
233:名無しさん@編集中
14/02/20 00:47:21.56 U03OEmMD
"続けろ" 何それ ?
基地外なの ?
234:名無しさん@編集中
14/02/20 00:50:23.95 Cr0S+lX1
再生はできるけど
倍速再生できません。
この症状だった方いますか?
解決方法教えて下さい