【簡単】pttimerをかたる #6【PTx共通】at AVI
【簡単】pttimerをかたる #6【PTx共通】 - 暇つぶし2ch826:名無しさん@編集中
12/11/03 23:30:39.99 KGlAix0c
>>825
そう思って番組終わる前に
チャンネルスキャンやり直して、
一端終了、再起動掛けたんですけどやっぱりダメ
(リーダーは点滅開始するけど、田の字にredマーカー無し
録画停止項目に番組名無し、当然tsデータもテキストも出力無し)

ん~今回だけかな~次回また試してみようか・・
ちなみにTVtestの方は一昨年に一回しか
スキャンしてなかったんで録画すら出来なかった^^;
(CH選んだらスカパー案内CHになった^^;;;)



827:名無しさん@編集中
12/11/04 00:00:17.08 KyV2TTEx
>>826
くどいようだけど念のため

チャンネルスキャンは
TVTESTでスキャンしたあと、PTtimerでスキャンしてるよね?

828:名無しさん@編集中
12/11/04 00:17:11.74 EOonKQVm
>>827
たしかtvtestのS0だけスキャンしたあと
pttimerのチャンネルスキャンだったと思います。
tvtestは滅多に使わないので^^;
(記録データの視聴は外部ネットワークプレーヤーから)

829:名無しさん@編集中
12/11/04 08:26:23.92 lLZrnniV
PT2の2枚挿しにしたいんだが、最新版から対応とあるが録画時にスクランブル解除できない版か・・・
それはそれで面倒になるなあ

830:名無しさん@編集中
12/11/04 11:03:09.70 rJjD+KT4
チャンネル名の変更をしたくてChannel.txtを書き換えたのですか、
予約録画時に書き換え前のチャンネル名で保存されてしまいます。
しかし放送中番組の録画では反映されています。

変更反映させるにはどうすればいいのでしょうか?

831:名無しさん@編集中
12/11/04 11:24:24.85 yI6MAm2e
>>829
ちゃんとreadme読めよ
PT2の2枚刺しには以前のバージョンから対応してるぞ

832:名無しさん@編集中
12/11/04 11:43:53.19 26Ekw/0s
>>829
過去ログを読めば幸せになれると思うよ

833:名無しさん@編集中
12/11/04 11:45:06.45 KyV2TTEx
>>828
どこかのHPでのPttimer導入手順がそうなっていたので
自分はTVTESTで全チューナーのチャンネルスキャンをしてから
Pttimerのチャンネルスキャンをしている

834:名無しさん@編集中
12/11/04 12:11:03.67 EOonKQVm
>>833
念のため、その手順で再度やってみます。

症状確認は次回の開放日にでも・・
でも今回がイレギュラーっぽいので
その時にはもう忘れてそう^^;;


835:名無しさん@編集中
12/11/04 15:37:25.55 p6YyDyNh
なんか話がおかしくなってるな。
そもそも、PtTimerは完全に独立したソフトだから、TVTestとはなんの関係もない。
TVTestのチャンネルスキャンが必要なのは視聴するためだけ。
だから、録画するだけならPtTimerの設定だけすれば良くTVTestは必要ない。
>>826が今ひとつわからないのは、チャンネルスキャンしか書いてないところ。
アイコン右クリ→設定→チャンネルスキャンをやったあと追加更新してから、
EPG取得をやり直しているんだろうか?
もしくはEPG取得をチャンネルスキャンと勘違いしてるとかはないのか?

836:名無しさん@編集中
12/11/04 16:28:46.27 EOonKQVm
>>835
それぞれ独立してるのはわかってますけど
せっかくのアドバイスですので^^;

スキャン直後のEPG取得はやってませんでしたね
PCやpttimerの再起動だけ、
EPGの表示自体は番組名、chとも正常だったので・・


837:名無しさん@編集中
12/11/04 16:36:48.15 EOonKQVm
今ホームドラマCH(294)無料時間帯なので
放送中の奴をEPGから指定でやってますが
ダメだなw
TBSchHD(296)は録れる。
スクランブル掛かってる局、
時代劇専門chHD(292)でも録画動作(tsデータ記録)はしますね。
(観れないけど^^;)
ここ10分の状況です。

838:名無しさん@編集中
12/11/04 16:39:14.66 EOonKQVm
今度は17:00からの鬼平を予約(サ指)で試してみよう・・

839:名無しさん@編集中
12/11/04 16:48:03.70 EOonKQVm
今、気づいた事
録画動作には入ってるけど、
録画はしてない(田の次REDランプは点かない)模様
「記録強制停止」項目が、
S0:が動いてるらしい表示で濃くなってるけど
番組名が表示してない..
(昨日は番組名が表示してないのを無反応と思い込んでた)
これで記録停止させると通常の録画停止と同じ動作に入る
(ウチの場合30秒後にスタンバイ)

840:名無しさん@編集中
12/11/04 16:56:04.92 KyV2TTEx
>>837
放送中の利家とまつ
1分だけで強制停止したけどEPGから録画できましたよ
勿論、再生も可能でした

841:名無しさん@編集中
12/11/04 17:16:48.64 EOonKQVm
17:00の鬼平、録画起動したけど
一分ほどで終了動作に入った。
(信号獲れなかった?)
録画データ&テキストデータも無し

>>840
報告ありがとうございます。
って事はコッチ環境の固有原因か・・

でもpttimer自体の問題じゃない
ことがわかって一安心(?)です。
とりあえずウチは
(滅多にやらんが)294chの録画は封印..っと^^;;


842:名無しさん@編集中
12/11/04 17:26:28.88 EOonKQVm
あ、ホームドラマCHのiniは
13,7040,0,3,0,0126,ホームドラマCH,1,0,1,0
であってますか?


843:名無しさん@編集中
12/11/04 17:37:58.45 GhlZtcFp
14,7060,0,3,1,0126,ホームドラマCH,1,0,1,0

844:名無しさん@編集中
12/11/04 17:49:09.12 EOonKQVm
>>843
ありがとうございます。
録画できました。

最初にこの確認するべきでしたね
皆様お騒がせしましたm(_ _)m

チャンネルスキャンしたのになぁ..


845:名無しさん@編集中
12/11/04 19:30:47.59 9Gk02v9g
チャンネルスキャンしたら追加じゃなく上書更新しないと

846:名無しさん@編集中
12/11/04 20:04:35.06 EOonKQVm
>>845
面目なし..

847:名無しさん@編集中
12/11/05 11:00:12.46 +13IvAtp
無駄にレス消費した挙句チャンネルスキャンができてないとかなんだよ、ったく
最初に疑われてるのに、やったの一点張りでこれかよ

848:名無しさん@編集中
12/11/05 11:07:30.46 eWgBQ1EQ
TVtest ver8.0の最新バージョンでOK

849:名無しさん@編集中
12/11/05 21:24:42.23 /+Uhem4E
PTtimerで録画したアニマックスのTSファイルが再生されないのですがなぜでしょうか?
ファイルの容量は8GBあるので録画の失敗ではないようです。
PTtimerはup0358をそのまま使用しています。


850:名無しさん@編集中
12/11/05 21:59:42.78 PEhOeX2U
1. スクランブルが解除されてるか、おまけツールで確認してみる
2. TsTimeKeeperでタイムコードを書き換えてみる
3. MurdocCutterでTSファイルの頭を少しだけ切ってみる

851:名無しさん@編集中
12/11/05 23:13:01.25 /+Uhem4E
出来ました。ありがとうございました。

852:名無しさん@編集中
12/11/06 00:29:50.60 FIzkDc7L
ptTimerで予約録画するとドロップなどはありません。
TVTestで視聴するとドロップがかなり発生してしまいます。
これはいったい・・・・

853:名無しさん@編集中
12/11/06 09:23:28.06 RYJ5hDRv
>>852
スレ違いだから該当スレで質問しな

854:名無しさん@編集中
12/11/06 09:45:08.65 k9QXhIcM
たしかに~

855:名無しさん@編集中
12/11/06 10:38:59.81 +ETwHcl9
今の最新版ってどれですか?
探しても見つからないんですが

856:名無しさん@編集中
12/11/06 11:07:47.12 6WQltpld
>>855
探し方が悪い
あとデコードしないからな

857:名無しさん@編集中
12/11/06 13:41:19.03 SQV7aoFn
PT2の2枚体制で何の不自由もなくやってきたが、今日たまたまサブPCのキーボードを買い替え(HHKB)
にいった際に目に入ったPT3を購入
しかしpttimerで使いつらいのな
取りあえずTVTestとRectaskで試験運用を始めてはみたが・・
皆、スクランブル解除なし版を使ってるの?不便じゃない?

858:名無しさん@編集中
12/11/06 14:14:17.15 DrqpB/ZJ
そんなわけないだろうが

859:名無しさん@編集中
12/11/06 14:37:16.09 a0/k35LS
うっかり自動録画予約で3Tか3S重なると、

 チューナーに空きがなかったため・・・

ってなってたが、2枚差しして2重起動して-Mしたら何と3つとも録れてた!
いや、そういう仕様なんだから当たり前なんだろうが、猛烈に感動したのは俺だけ?w


860:名無しさん@編集中
12/11/06 15:49:22.47 wZrXVTwE
056時代に気付いてれば良かったが、056が入手不可能だから
既に入手した人以外にとっては論外なソフトだわ
録画後に解除できるとはいえ、んな面倒なことをしたい人は少なかろうに

861:名無しさん@編集中
12/11/06 16:16:28.50 9t12Ly/i
>>860
過去ログ読まずに愚痴る奴には向いてないソフトであることだけは確かだ

862:名無しさん@編集中
12/11/06 16:52:57.91 MXUGQCFA
>>857
過去ログ読めばいいのに…

863:名無しさん@編集中
12/11/06 17:44:31.83 Ke2tVma5
>>859
微妙に開始時刻が違っていたBSとCSの4番組が問題なく録画できた時は感動した
pttimerをちょっとでも疑った俺を許してくれ
因みにPT3の二枚刺し(内1枚は予備で買った筈なんだけどw)

864:名無しさん@編集中
12/11/06 17:48:39.32 MXUGQCFA
readme位は読もうぜ

865:名無しさん@編集中
12/11/06 18:13:10.98 RYJ5hDRv
論外とは作者産に失礼な奴だな

それとは別に、必ずTssplitterを使って出来る限り容量を減らすオレには
録画ソフトそのもののデコード機能は必要ない
それにTVTestで見れば良いだけじゃないか

866:名無しさん@編集中
12/11/06 18:14:56.89 Zr+gROpJ
クソみたいなpttimerを使わなければいい
そうすれば解決だろ

867:名無しさん@編集中
12/11/06 18:26:52.42 MXUGQCFA
いやそもそもこれ以外にソフトがないわけじゃないしな
無理してまで使う必要がない

…比較的簡単に扱えるこれでさえ駄目で
他のツールが使うこなせるのかは知らんが

868:名無しさん@編集中
12/11/06 18:38:29.07 RYJ5hDRv
でも、EDCBも最新はデコード機能無いし
乗り遅れた人にはTVRockしかないな
もう開発終了してHPも閉鎖したけど

869:名無しさん@編集中
12/11/06 19:39:38.90 LalW2i4r
録画専用 2TBハードディスが逝った・・・。orz



870:名無しさん@編集中
12/11/06 19:59:00.65 k9QXhIcM
やっぱりスリープができなかったり復帰に失敗したりするなぁ(´・ω・`)

871:名無しさん@編集中
12/11/06 20:00:53.82 +FwOiWa2
>>869
ハードにディスりすぎたんや…。

872:名無しさん@編集中
12/11/06 20:10:55.21 nRanlLYp
>>870
それパソコンがおかしんじゃね

873:名無しさん@編集中
12/11/06 20:17:27.45 k9QXhIcM
>>872
おかしかねーよ、ちゃんとBIOSでどっかいじったらできるようになったもん

ただ極稀に失敗する

874:名無しさん@編集中
12/11/06 20:17:58.77 KGMBhIQn
>>869
あれほどRAID組んでおけと・・・

875:名無しさん@編集中
12/11/06 21:34:48.79 r6V2cYe7
RAID組んでまで、どうしても見逃したくない番組がない。
アニメ以外のTV番組の劣化が酷い今日この頃。

876:名無しさん@編集中
12/11/06 22:47:08.87 D8qnx0aE
怒り新党面白いだろ・・・・

877:名無しさん@編集中
12/11/07 02:42:10.61 F3SRnT7n
ptTimerのEPG取得中に予約録画が始まったら録画失敗してしまう?

878:名無しさん@編集中
12/11/07 03:37:52.27 mzmemLEz
しません。

879:名無しさん@編集中
12/11/07 07:56:22.85 MpV0g5/v
EPG取得は朝晩の6時半にしてるから
取りたい番組と被ることはあまりないな

880:名無しさん@編集中
12/11/07 09:23:36.66 y3vSJBji
ほんっとに失敗しないね、今まで東芝のRD使ってたんだけど、
安定性はこっちのが100倍良好
ちなみに通常待機はスタンバイ、
メディアコンバーター8で録画フォルダを監視して自動エンコにしておくと
ほんとに手間いらずでいい、家電以上だと思うよ



881:名無しさん@編集中
12/11/07 09:28:24.93 y3vSJBji
メディアコンバーターはエンコ中でもスタンバイに落とせるので
次の番組の録画中にエンコされてるって状況だけどね
ただ
QSV無しフルHD-Q24エンコが実時間の3分の2(@セレG550)なんで
もうちょっと速くて、忍者でfanレスでもエンコできるCPU欲しいわ


882:名無しさん@編集中
12/11/07 09:39:12.97 BHi9wWVz
ググッたら出たこれか
pttimer0[1].5.6.0.rar
でもこれPT3で使えないんじゃなかったっけ


883:名無しさん@編集中
12/11/07 09:59:58.02 p8q27fxy
>>882
過去ログ読め


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch