12/05/19 18:37:25.95 LVjKOQBo
前スレ>>996
改造T粕じゃないなら、怪しいwinscard.dllを使ってるんだろうよ
3:名無しさん@編集中
12/05/19 18:54:31.38 wX+lAvn3
番組検索で複数のキーワードを一度にヒットさせる記述ってありますかね?
例えば Aというキーワード Bというキーワード を
A or B などどいう記述だけでヒットさせたいんです。
ちなみに正規表現でもだめでした。
4:名無しさん@編集中
12/05/19 20:04:54.06 rNkctwVi
Tvrockから移行しようと思っているんだけど
まとめサイトとか無いの?
5:名無しさん@編集中
12/05/19 20:10:30.50 XxauJyEQ
>>4
単独では無いね
URLリンク(www43.atwiki.jp)
↑以外だと個人ブログ位
あとはreadme読めばできる
TvRockできたなら簡単すぎるよ
6:名無しさん@編集中
12/05/19 20:15:02.30 Mim4b7bm
>>2
ありがとう。調べてみる。
7:名無しさん@編集中
12/05/19 20:18:35.68 rNkctwVi
>>5
ありがとー読んでくる
8:名無しさん@編集中
12/05/19 23:24:19.31 KNB2tq2G
教えてください。Tvtestで録画したファイルは正常に再生できるんです。
pttimerで録画したファイルがどうしても再生できんのですが何かコツありますか?Tssplitterで分けてもダメでした。
再生はGOM、Vlcなど試しました。
9:名無しさん@編集中
12/05/19 23:27:53.33 U3atvdaV
TVrockは導入しようとして訳わからなくなって諦めてTVtestで凌いでいたが、
このPTtimerは導入して30分かからずに普通の感覚で使えるよね。
レグザのテレビでの録画よりも使いやすい。比べるのも失礼か。
ホント作者様には感謝してます。
あ、TVrockを悪く言っているわけではないですから。使いこなせるならどんなものでも良いわけで。
10:名無しさん@編集中
12/05/19 23:32:37.90 ye9vZbQu
俺もTVRockから最近乗り換えた
まさかチャンネルスキャンのボタン押すだけで基本設定完了とは…
設定があまりにも簡単すぎて鼻水出た
TVRockはヘビーユーザー向けなんだろうけど
PT2一枚刺しの俺にはptTimerで十分過ぎた
11:名無しさん@編集中
12/05/19 23:33:50.35 XxauJyEQ
>>8
TVTest + BonDriver_Fileで再生してみてくれ
GOM VLC WMP12は不完全ts再生プレイヤーだぞ
12:名無しさん@編集中
12/05/19 23:38:12.25 s6D1km2+
>>8
スクランブルが解除できていないかも。
Multi2Dec試してみては?
13:名無しさん@編集中
12/05/19 23:47:51.92 jaTFxytm
iEPGにさえ対応してくれたら完全に乗り換えられるんだがなぁ・・・
14:名無しさん@編集中
12/05/19 23:50:17.41 KNB2tq2G
>>11
>>12
ありがとうございます。やってみます!
15:名無しさん@編集中
12/05/20 01:24:16.36 tX+a7kqp
使い易さで言えば圧倒的にpttimerだもんな
TVRockはTVTestやRectestが起動して邪魔臭い
16:名無しさん@編集中
12/05/20 01:31:29.77 a4dbzlmo
TVRockは新番組一覧が簡単に見られたのが良かった
pttimerでも新 #1とかで検索すれば出来るけど
17:名無しさん@編集中
12/05/20 01:48:35.40 rwNOPQ52
pttimerはtvrockの後継ツールじゃねーよ
18:名無しさん@編集中
12/05/20 02:16:29.08 AzW8U48/
TVrockは番組表取得にすっごいじかんかかるのがちょっとねと思ってるので
乗り換えようと思いつつ
予約録画貯まっているのでいつ乗り換えるかタイミングがw
19:名無しさん@編集中
12/05/20 03:03:36.51 mJU0QtuY
64bitのOSにtvrock入れるのが面倒でpttimerに変えたけど今となってはpttimerの虜だわ
tvrock色々と煩わしい、開発も止まってるから未来は無いし
20:名無しさん@編集中
12/05/20 07:22:23.47 QHxlnICw
時計合わせするだけの為にネットに繋ぐのもなぁ
21:名無しさん@編集中
12/05/20 10:59:08.15 ZHAAIgg8
作者さんいつもありがとうございます。
要望ですが、番組表をPC-Talkerでも読めるようにしてください。
宜しくお願いいたします。
22:名無しさん@編集中
12/05/20 11:45:33.27 rwNOPQ52
わざわざ、フリーウェアの作者が開発元と連絡とって対応するのか?有り得んな
ググったら、体験版も郵送サービスしかしてないソフトだし
つーか、普通は逆だろ?こういうのは読み上げソフトの方が対応するもんだ
あと、「でも」って書いてあるって事は別なソフトで試してみて、そっちでは読めたって事だろ?
そっち使えよ
23:名無しさん@編集中
12/05/20 15:56:12.74 2/MZWIfn
pttimer使い始めたばっかりだけど、
「自動検索予約」にキーワード登録→該当する録画予約が追加される→「自動検索予約」からキーワード削除
TVROCKと違って、こうしても登録された録画予約が削除されないのが不満点かな。
間違ってキーワード絞込みせずボタン押しちゃうと、とんでもない数が登録されることになるw
24:名無しさん@編集中
12/05/20 16:16:57.96 3ksC6sPC
バカと粗忽者は使っちゃダメ。
25:名無しさん@編集中
12/05/20 17:36:16.30 /HJkosEO
これって他のHDDに録画する時はどうするの?足りないとき
26:名無しさん@編集中
12/05/20 17:42:07.26 Ik2TWKwE
>>25
faq.txt
27:名無しさん@編集中
12/05/20 17:46:08.48 umAj/DMK
質問ですが、
このブログの最後に
URLリンク(tarazeyuzu.blog60.fc2.com)
「pttimerで難視対策放送を録画するとすべて日テレになってしまう事象が発生。」
と書かれていますが、同じ症状になります。
この記事は3月のようですが、解決されている方がいらっしゃればご教授願いたい。
28:名無しさん@編集中
12/05/20 17:50:04.36 Ik2TWKwE
>>27
サービス指定で録画して確認してみてくれ
29:名無しさん@編集中
12/05/20 18:04:04.72 rwNOPQ52
>>23
なんの為に登録ボタンとは別に検索ボタンが付いてるのか気付けよ、馬鹿
30:名無しさん@編集中
12/05/20 18:08:23.16 GOj9RDAy
>29
最後の2文字はよけい
31:名無しさん@編集中
12/05/20 18:31:42.98 umAj/DMK
>>28
サンクス
いま別番組録画中なので後で確認してみる
32:名無しさん@編集中
12/05/20 20:37:57.70 tX+a7kqp
試しにサービス指定で録画したら普通に録画出来た
難視聴を録画とか初めて試したわw
33:名無しさん@編集中
12/05/21 00:53:24.94 ybfIMqFI
>>24
だけどこのソフト、あまりに出来が良すぎて馬鹿と粗忽者を呼び込んでしまう
で、ちょっと躓くとここで教えて君になる
34:名無しさん@編集中
12/05/21 00:55:47.55 Elpc7exh
世の中いろんな人が居るんだから簡単に馬鹿とか言わないようにしましょう
35:27
12/05/21 01:24:45.15 uxXpDcvl
サービス指定で録画してみた
いとも簡単に成功した
ちなみに日テレが録画されたと思われた最初のファイル、
再生で選択すればちゃんとTV東京も見られました
(もちろん今後はサービス指定で撮るのだけれど)
ついでに書くと
外出先から録画する設定も完了
今までTVRockと併用してたけれども
完全移行するぜよ
作者さん凄すぎる
36:名無しさん@編集中
12/05/21 05:26:09.07 6pHksky1
サービス指定したら番組情報取得してないので
faq.txt見てiniに追加するように
要らないなら別だけどね。
容量は変わらない
37:名無しさん@編集中
12/05/21 07:33:13.86 fV8wsnRT
面倒だからサービス指定と番組情報の取得を標準にして
チェックしたら全部取得にすればいいんじゃね
バカでも使える仕様ですとなってるのにレコーダーの標準的な作りになってないんだから
38:名無しさん@編集中
12/05/21 07:46:18.50 qHK34joM
>>37
faqに理由書いてあるものをわざわざ文句言うとは
これだから、バカって言われるんだぞw
39:名無しさん@編集中
12/05/21 09:05:15.89 6pHksky1
サービス指定をすると
ワンセグを受信しないのでサムネイルに画像が出る。
が、番組情報も受信しないのでTVTest上部に何もでなくなる
サービス指定でも番組情報は受信するはデフォにしてほしいかも。
40:名無しさん@編集中
12/05/21 09:24:47.81 ZZIKhZ7S
何のためにtxtを吐くんだ
41:名無しさん@編集中
12/05/21 09:54:58.47 pK5JHlmW
>>26
読んでもよくわかりませんでした何卒ヒントを
42:名無しさん@編集中
12/05/21 10:20:09.50 R5eRnUaT
今TVRock使ってるんだけど、
別PCから番組表呼び出し
出先から番組表呼び出し
キーワード検索予約
ってPTTIMERでできる?
43:名無しさん@編集中
12/05/21 10:41:46.07 yziEq3s0
>>25
SAVERELIEVE=10,D\
44:名無しさん@編集中
12/05/21 10:50:48.59 6pHksky1
ptmrRemote使えばLan内の別PCで予約・視聴できる。
外からの予約はわからん
リモートデスクトップからならできるか?
キーワード予約はできるが細かくやるならiniいじる必要がある
45:名無しさん@編集中
12/05/21 10:56:43.02 6pHksky1
.txtはDrop確認だな
番組情報受信してれば、視聴中気になった時
P押すだけで見れるし
46:名無しさん@編集中
12/05/21 13:02:35.59 3QmHVWVc
録画するとき保存する場所を選べたら最高なんだが
HDDごとにアニメとか映画でtsファイルを分けてるんだけど
録画後の移動がなあ…バッチとかあるのな
47:名無しさん@編集中
12/05/21 13:05:53.11 6pHksky1
それならTvRockでできるじゃない
48:名無しさん@編集中
12/05/22 03:06:51.09 iOHkWluQ
>>46
録画後にCMカットしたりしてTSを切り出す時の保存先にお好みのHDDを指定すればどう?
編集を一切しないならあれだけど
49:名無しさん@編集中
12/05/22 07:52:16.26 asOZV4lv
>48
オレはそうしてる。特に不満なし。
50:名無しさん@編集中
12/05/22 12:09:13.31 No9w3sno
>>48
TSファイルを編集すると音ズレしない?
51:名無しさん@編集中
12/05/22 13:01:57.75 z9sqYkNa
エンコの話は他でやれや。
52:名無しさん@編集中
12/05/22 15:02:43.65 IHD4NoXK
>>51
は?
53:名無しさん@編集中
12/05/22 16:49:02.96 GgQHktKL
ヽ( ・∀・)ノ● エンコー
54:名無しさん@編集中
12/05/22 19:08:44.92 jILOWuOq
あ?
55:名無しさん@編集中
12/05/22 21:54:51.65 GGnLkH7y
これってさすがに携帯からは予約とかできないよね?
56:名無しさん@編集中
12/05/22 22:56:49.35 bfDM2GfV
スマホからならリモート予約ツール使えば可
57:名無しさん@編集中
12/05/23 08:27:55.78 zVHTwbhB
スマホなんか使わないよ。ガラケーでもアクセスできるようにならんけ?
58:名無しさん@編集中
12/05/23 11:25:35.31 kVatLcf/
これ、softcasは使えないの?
59:名無しさん@編集中
12/05/23 12:06:55.88 CkH57MZr
自分で試せば?
60:名無しさん@編集中
12/05/23 12:29:27.45 sPJuaCkb
サービス指定にしてもほぼ変わらないことない?
61:名無しさん@編集中
12/05/23 13:08:07.34 yYOvjiMf
pttimerフォルダを削除してダウンロードし直して起動してみたんだけど、削除したpttimerの予約やEPGデータが反映されてしまう。
pttimerフォルダ外にデータが残ってるのかな?
どうすれば削除できますか?
62:名無しさん@編集中
12/05/23 14:11:29.46 Vs1E+CTD
このソフトってud200も追加して制御できる?
63:名無しさん@編集中
12/05/23 14:39:15.66 P8n3GbTe
bondriver_rptmr.dllってみんな普通に使えてる?
とりあえず凡ドラは読みこむけどその先うんともすんともいわない
双方のファイアウォール切ってみても駄目
access.logだと最初の通信だけはできてるみたいだけど
>192.168.0.11 - - [23/May/2012:14:32:25] "GET /bdv/ HTTP/1.0" 401 0 "-" "-"
>192.168.0.11 - *** [23/May/2012:14:32:26] "GET /bdv/connect?type=1&port=17999&size=1500&descramble=0 HTTP/1.0" 200 144 "-" "-"
64:名無しさん@編集中
12/05/23 14:55:01.27 P8n3GbTe
>>61 pttimer.db消せばデータは残らないと思う
>>62 できない
65:名無しさん@編集中
12/05/23 15:05:14.64 8lrlxVqQ
>>58
805 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/05/23(水) 12:29:17.47 ID:t+lGRjYb0
pTtimerで使う方法
BonCasLinkをDLしてくる
BonCasLinkのフォルダにwinscard.dllを入れる
BonCasLinkのサーバーとプロキシを起動する
pTtimerのiniを編集して;USEBONCASSERVER
の;を消してポート設定USEBONCASSERVER=localhost:6900
809 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/05/23(水) 12:32:51.59 ID:t+lGRjYb0
>>805
ちょと訂正
BonCasLinkはサーバーだけ起動しときゃよかった
プロキシは必要なかったわ
66:名無しさん@編集中
12/05/23 15:30:02.08 yYOvjiMf
>>64
dbの入ったpttimerのフォルダ丸ごと削除してるんですが、なぜか新規ダウンロードしたpttimerを起動すると前の予約などが出てきます。
67:名無しさん@編集中
12/05/23 15:39:39.48 YzoHQuEu
Program FilesかProgram Files(x86)にptTimerを配置している予感がするけど、どこに配置してる?
68:名無しさん@編集中
12/05/23 16:09:56.70 ByX5Nzk5
>>60
録画容量?
それは局による
69:名無しさん@編集中
12/05/23 16:21:48.83 yYOvjiMf
>>67
それらのフォルダに置いてると何か問題があるのでしょうか?
Dディスクに置いてますが。
70:名無しさん@編集中
12/05/23 16:30:45.16 Ce9k9rRK
>>63
BonDriver_rptmr.dll は普通に使えてる。
BonDriver_rptmr.dll ってファイアウォール関係あるの?
TVtest の設定で再チャンネルスキャンしたら写るもんだと思ってた。
71:名無しさん@編集中
12/05/23 16:32:38.13 YzoHQuEu
>>69
VirtualStoreに残った残骸が読み込まれているかと思ったんだけど、Dドライブ使っているならその線はないかな
いったい何が原因なんだろう?
72:名無しさん@編集中
12/05/23 17:23:45.41 t/niB5uX
pttimer.dbというファイルがあるかどうか全てのドライブで検索してみるといい
73:名無しさん@編集中
12/05/23 17:29:50.34 Vs1E+CTD
>>64
サンクスです
>65の設定を元にwinscardは設定してpt1枚の録画はできるようになったのですが、
pttimer録画とtvtest起動が同時にできません
BonDriver_ptmr.dllはtvtestフォルダにコピーしてあります
どこか確認すべき点ありますか?
74:名無しさん@編集中
12/05/23 17:38:12.52 YFRkR/yk
>>73
録画中は起動できないの?
それとも起動中は録画できない?
75:名無しさん@編集中
12/05/23 17:41:21.54 Qy3RQlnB
>>73
この擦れでwinscard.dllの話はヤメレ
76:名無しさん@編集中
12/05/23 17:49:38.33 Vs1E+CTD
自己解決しました
スマソ
77:名無しさん@編集中
12/05/23 18:15:19.08 yYOvjiMf
>>71-72
VirtualStoreでした。
ありがとうございました。
78:名無しさん@編集中
12/05/23 21:24:06.42 af/rj2j6
放送時間延長の時のTvtestの挙動がちょっとおかしいな
バレー延長で放送予定時間が来てもクリフハンガー録画が始まらなかったとき
録画してないのにチャンネルが変えられなくなる
一旦チューナーを切り替えれば元に戻るけど
79:名無しさん@編集中
12/05/23 21:57:31.36 EOmiJFVr
pttimer最高さく~しゃ様ありがとう
80:名無しさん@編集中
12/05/24 00:49:30.28 LjsxtRfO
>>851
>間違って録画無効化しちゃったやつが何やっても録画できないんだけどどうしたらいいの?
>録画するってやってもこの番組は無効化されてますってキャンセルされるし
さ、
81:名無しさん@編集中
12/05/24 01:20:26.15 8XM2qX8P
>>78
何言ってんの?
始まらなかったらEPG取得して開始時刻変更を確認するんだから、変えられたらダメだろ
チューナを切替て変えられたのはその時には既にEPG取得が終了してたんだよ
82:名無しさん@編集中
12/05/24 06:55:44.79 J4S0TtFM
>>65
横からthx!
83:名無しさん@編集中
12/05/24 07:33:58.77 ngxgaMSn
すいません何方かご教示下さい。pttimerでtokyomx1でどの番組を
録画した時でも9割方同じPID0112で以下のようにドロップ数1が
発生してしまいます。tokyomx1以外の局でドロップ数が発生した事は
ありません。何が原因として考えられますでしょうか?
PID:0112 ドロップ数:1, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 AAC] (03:00:02-)
84:名無しさん@編集中
12/05/24 07:56:23.69 urqi8qn2
信号レベルがMXだけ低いんじゃない
85:名無しさん@編集中
12/05/24 08:12:51.44 v0HTDF6h
わかさトラップだろ
86:83
12/05/24 08:13:39.69 ngxgaMSn
レスサンクス。信号レベルをtvtestで確認してみたところmxが29.○○db
だったのに対して他局は32.○○dbだった。アンテナブースター買って
試してみたほうがいいのかな?
87:名無しさん@編集中
12/05/24 08:40:32.95 v0HTDF6h
とりあえずこのスレ読んでくればわかるよ
スレリンク(avi板)
88:名無しさん@編集中
12/05/24 09:54:26.41 TThjiQ3D
>>68 friioとPT2で同番組録ると30分番組で600MBは違う1時間だと1GB以上。いろいろ設定し直しても無理だった。
89:名無しさん@編集中
12/05/24 11:45:47.24 VEHptgEn
>>86
ブースターはドロップをなくしてしまう魔法の箱じゃねえよw
てか受信レベルに問題有るならエラー数がカウントされる。
90:名無しさん@編集中
12/05/24 12:38:46.03 NREIr8mA
>>88
フリーオ使ってないしどういう設定してるのかもわからんが、
pttimerでサービス指定しても字幕とかは記録されるからそういうのをカットして
容量減らしたいなら自己責任でHDTVtoMPEG2やらTsSplitter通せ。
91:名無しさん@編集中
12/05/24 15:47:36.10 urqi8qn2
>>86
そんだけの数値があれば十分。
わかさトラップの可能性高いな。
92:名無しさん@編集中
12/05/24 16:41:47.09 lT6FiiYg
容量とか気にする人の気持ちがあまり分からん。
俺は中間ファイルと思ってるから。
93:名無しさん@編集中
12/05/24 16:44:23.14 6GpBXxjn
>>92
暇な人はそれでよし。
多忙な人の気持ちはわかりっこないし。
94:名無しさん@編集中
12/05/24 19:33:09.51 46GNdwaA
wins card.dll入れたら普通にカード無しで見放題だな
95:名無しさん@編集中
12/05/24 19:39:49.50 DmePE+kZ
見れるけど録れへんやん?
96:名無しさん@編集中
12/05/24 19:48:10.40 giqa61QZ
>>93
ヒマでも多忙でも、容量を気にするのはHDD容量が少なすぎることが原因
97:名無しさん@編集中
12/05/24 20:13:08.33 46GNdwaA
>>95
見れるじゃなくて録れるだっけ
全部ためしたわけじゃないけど取り敢えずwowowは録画できたぞ
98:名無しさん@編集中
12/05/24 20:21:49.61 8XM2qX8P
>>94,95,97
>>75
99:名無しさん@編集中
12/05/24 20:21:57.67 1bidCcpp
>>96
洪水後に買ってないので、今空きが1テラしかない
100:名無しさん@編集中
12/05/24 21:34:57.15 CVWyLgKO
>>83
月~金の00:30~の番組だろ?
わかさでggr
101:名無しさん@編集中
12/05/24 22:44:29.55 GsBDVC17
キーワード録画だとファイル名が
ゴールデンニュース ゴールデンニュース.ts
とタイトルが二回続くのは仕様ですか?
102:名無しさん@編集中
12/05/24 22:52:06.83 d+39SB7F
>>101
仕様と言えば仕様ですが、それはepg表の方に問題があるんじゃないですか。
でもファイルネームは変更できますよ、詳しくはReadMeにあります。
103:83
12/05/24 23:51:07.78 ngxgaMSn
>>86,87,91,100
みんなレスありがとう。ぐぐってみたけどわかさトラップで
間違いないみたいだ。原因がわかって良かったよ。
104:名無しさん@編集中
12/05/25 07:02:06.64 i5pnkGMz
現状で改善点ってありますか?
105:名無しさん@編集中
12/05/25 08:58:16.00 j6xMpWd2
ptmrで視聴する
pttimerの番組表を出す、BS/CSが望ましい
激しく上下にスクロール
こうすると激しくカクつくというかD値・S値が増えまくる
番組表描画処理が激しく重い気がする
ソフトウェアVer:TVTest0.7.23 + pttimer0.5.5.0 + bondriver_ptmr0.2.2.0
PC環境:Win7x64 + i7 2600k + Mem16G + GF9600GT
106:名無しさん@編集中
12/05/25 10:23:30.02 k2yaNpDm
各ソフトが消えていくのでptTimerも消えるだろうなぁ
これ内部デコードしてるし
107:名無しさん@編集中
12/05/25 11:09:43.07 URbK+cof
ソフトの完成度は現時点で十分すぎるほどだけど
更新されなくなったら寂しいのう
108:名無しさん@編集中
12/05/25 11:31:21.96 xGv+CV/r
>>105
そっちの環境の問題でしょ
こっちでは激しくスクロールしようが切替えを行おうがD,E,S値は0のまま
109:名無しさん@編集中
12/05/25 18:23:29.74 iGm7GF8o
pttimerで地デジ、BSは予約録画しても視聴できるけどCSはプレイヤーに画面自体が出ず視聴できないんだけど。
110:名無しさん@編集中
12/05/25 18:34:03.64 yGMG5MNz
それはあれやろ
定番のやつちゃうか
111:名無しさん@編集中
12/05/25 18:38:03.68 3hIpwH/6
>>109
faq.txtの一番最初に書いてある
112:名無しさん@編集中
12/05/25 22:32:02.79 iGm7GF8o
>>111 VLCで再生してるんですけど再生してもプレイヤーがMP3を再生してるみたいになるだけで映像が映るウインドウすら出ないんです。
113:名無しさん@編集中
12/05/25 22:36:12.02 BJqIHy3a
そのファイル、tssplitterで分離してみたら?
どのチャンネルのどの番組まで晒してくれるなら、もっと詳しく答えられるけど。
114:名無しさん@編集中
12/05/25 22:36:23.77 NZaUjQLb
>>112
GOM VLC WMP12ではなく
TVTest + BonDriver_Fileで再生してくれ
115:名無しさん@編集中
12/05/26 04:42:21.77 rrkZ3g/S
作者様にはPT3対応するまで続けていただきたいが
もし撤退するならソース公開をなにとぞ
116:名無しさん@編集中
12/05/26 17:32:42.33 v0aVxuwn
>>115
公開したらあなた作れるの?
117:名無しさん@編集中
12/05/26 17:37:19.36 hsL1E5Nb
PT3ってそんなに別モンなの?
ただ刺して2枚対応入れれば使えるのかと思ってた
118:名無しさん@編集中
12/05/26 18:42:57.24 GnvpKqQI
>>115
そんときは、ひとつ、よろしくお願いする
119:名無しさん@編集中
12/05/26 23:51:26.13 u6w/E3M/
PTtimerで地デジのEPGがうまく受信できない
なぜ?
120:名無しさん@編集中
12/05/27 00:29:06.21 DmCNvUiY
エスパー様は品切れです
121:名無しさん@編集中
12/05/27 00:41:42.79 cFmlJxyw
109ですけど地デジ、BS、CSをtvtestから録画するとすべて視聴できるんですけどpttimerから予約するとCSのみが映像が映るウインドウすら出ないんです、何が原因でしょうか?
122:名無しさん@編集中
12/05/27 00:57:46.31 r3IXe0/n
それはあれやろ
定番のやつちゃうか
123:名無しさん@編集中
12/05/27 01:10:42.95 cjo4sGR0
>>121
それくらいサービスしてやれよ
124:名無しさん@編集中
12/05/27 01:51:58.47 zM36WFVK
退役したC2Q PCとPT1で使ってみたけど、簡単すぎて身悶えるなコレw
クロックと電圧目いっぱい下げて録画兼用鯖にでもしようか
125:名無しさん@編集中
12/05/27 02:03:03.96 bQ5UEfS1
これPXシリーズでも動作する?
126:名無しさん@編集中
12/05/27 04:13:40.96 GYSvOoA2
>>119
チャンネルスキャンからやり直せば?
127:名無しさん@編集中
12/05/27 12:47:10.11 ZWvadGpu
>>125
そんなこともわからないの?この馬鹿は
128:名無しさん@編集中
12/05/27 16:37:39.35 0kloIeDF
>>127
すんまそん。xpの誤りでした。再回答願います。
129:名無しさん@編集中
12/05/27 16:40:31.51 2WSA9IjT
はい、動きます。
130:名無しさん@編集中
12/05/27 20:36:48.42 GGjr43kL
Win7 64bit+PT2でpttimer0.5.5を使用中。tvTestもBonDriver_ptmrで録画視聴は全く問題なし。
で、外出時にptmrRemoteを利用したいと思い0.2.1を導入、ルーターのポートをデフォルト18180で開放し、
ブラウザ(Chrome使用、IEでも確認済み)でログインし、外で既存の録画予約一覧や自動検索予約一覧は
確認できるようになりました。
ところが…番組表がブラウザ上で全く反映されない、時間の列表示は出ますが
番組名は全てグレー画面。
設定できる部分が見つからないので行き詰ってます。
なんか解決策・アドバイス無いもんでしょうか…使えないと死ぬっつーわけじゃないんですが
せっかくここまでやったのになんか寝覚めが悪いです。
131:名無しさん@編集中
12/05/27 21:46:51.62 rvcVoz9f
また前の番組の時間変更でエラーになった。
開始時間までに局側がEPGの変更をしてないとエラーってこと?
EPG自体録画時は取得しないってこと?
保険のつもりで同じ番組を予約している別PCのTVROCKは
追従してるのに。
132:名無しさん@編集中
12/05/27 21:49:53.77 gB2LLJzi
>>131
NHKか?
133:名無しさん@編集中
12/05/27 21:51:24.78 rvcVoz9f
>>132
フジです。
134:名無しさん@編集中
12/05/27 21:59:44.66 gB2LLJzi
民放で時間変更なら10分くらい遅れるとかだから
EPG再取得で間に合うと思うんだが?
どの時間で番組名は?
その日の取得はちゃんとしてた?デフォの0時12時
135:名無しさん@編集中
12/05/27 22:05:30.28 rvcVoz9f
>>134
フジの家族のうたです。
自動EPG取得は0:00の1回のみですがPC起動したら一日に1度は
手動でEPG取得させてます。
他の番組録画中に手動でEPG取得しても問題起きないですか?
136:名無しさん@編集中
12/05/27 22:10:54.21 DRayu6X7
120527Perfume 3rd Tour 「JPN」[S]Perfume 3rd Tour 「JPN」
録画するとタイトルが上記のようになってしまうんですが
どこの設定ミスでしょうか?
年号の20は不要なので12からにしてます
FILENAMEFORMAT=%y%M%D%F%f.ts
137:名無しさん@編集中
12/05/27 22:11:17.77 gB2LLJzi
>>135
手動じゃなくても予約した番組が開始しなければ
自動でEPG再取得するんだけど
EPG取得時間をいじってるってことは
他もデフォから変えてない?
138:名無しさん@編集中
12/05/27 22:12:23.36 DRayu6X7
貼り付けて気づいた
%F%f
これどっちか片方でいいわけですな
お騒がせしましたorz
139:名無しさん@編集中
12/05/27 22:13:42.72 rvcVoz9f
>>137
EPG取得時間と回数以外は初期設定のままなんですけどね。
アドバイスありがとうございます。
140:名無しさん@編集中
12/05/27 23:03:10.37 3J+zAkfq
>>131
エラーになっても、予約自体はちゃんと時間更新されて残ってるのでは?
# この時間だと、時間変更後の録画が終了しているだろうけど
141:名無しさん@編集中
12/05/28 01:45:22.91 zkaupA5a
4番組同時録画や視聴は出来ないのですか?
142:名無しさん@編集中
12/05/28 11:14:41.19 vgF91SXa
出来るけど君には無理だね
143:名無しさん@編集中
12/05/28 19:46:50.84 Ih8tsxkx
予約内容の編集って時間指定で手動予約した分でしか出来ないんだね
番組表から予約した分も開始時刻とか総時間を編集出来ると便利なんだがなあ
作者さんどうか検討お願いします
144:名無しさん@編集中
12/05/28 19:54:52.35 rEhecCOd
それEPGの意味ねーしw
145:名無しさん@編集中
12/05/28 20:37:47.00 wfS/SiDw
番組表から予約した番組で、終了時刻に近づいたとき
録画を手動で延長したいなと思ったことはある
Jsportsの生中継が延長になることがよくあるので
146:名無しさん@編集中
12/05/28 20:39:53.92 Xrp6Q6p4
Jスポって追従したりしなかったりだな
BS移動前は絶対追従なかったしまぁすることあるだけましだが
147:名無しさん@編集中
12/05/28 21:07:54.82 rEhecCOd
延長見越して、延長分を時間指定で録画予約入れとけば?
148:名無しさん@編集中
12/05/28 21:45:48.27 Xrp6Q6p4
どうしても大事な番組だと保険かけるね
でも大抵はリピート放送が最低1回はどうせあるから
最悪そっちでいいやってなる
149:名無しさん@編集中
12/05/28 23:26:22.87 mHJPnz4r
iPhone(Safari)からDDNSを使って外部から録画予約をしようと思って
いるのですが、パスワード認証ウィンドウが出てログインしたら真っ白
なまま番組表が表示されません
使っているのはptTimer+ptmrRemoteでLANの内部では問題なく他の
PCで表示できています
設定等、何かあれば教えてエロイ人
150:名無しさん@編集中
12/05/28 23:35:34.98 mHJPnz4r
自己解決です…
WindowsのFWの設定でパブリック許可でOKでした
151:名無しさん@編集中
12/05/29 13:47:16.95 EEia2cvO
TvTestの64ビット版を使っています。
「“BonDriver_ptmr.dll”が読み込めません。64ビット用のBonDriverではないか、ファイルが破損している可能性があります。」と表示されます。
どうすればいいでしょう。
152:名無しさん@編集中
12/05/29 13:57:35.72 GIKarSm1
TvTestの32ビット版を使用してください
153:名無しさん@編集中
12/05/29 14:59:58.11 Piwfbudk
64bitじゃないといけない理由が何かあるんだよ。
READMEも読めない馬鹿がいるわけ無いしな
154:名無しさん@編集中
12/05/29 17:46:30.87 Jw4RwAoC
つか、64ビット用のBonDriverではないかもって書いてあるのに、なんでわざわざ、ここまで聞きに来るんだろう?
155:名無しさん@編集中
12/05/29 19:27:33.26 Tq/FdRC+
馬鹿だから
156:名無しさん@編集中
12/05/29 22:26:05.10 Y0AtmIy4
使っています。ってんだから今まで見れてたんじゃねーの
157:名無しさん@編集中
12/05/30 02:24:50.93 YVjP24O8
>>142
出来るのなら教えて下さい
もしくは何処かに出てませんか?
158:名無しさん@編集中
12/05/30 12:18:43.37 rfIJmY+i
ggrks
159:名無しさん@編集中
12/05/30 12:39:24.10 sM7rRszZ
TVtest番組表の抽出表示にある通販番組の除外と
無料番組の抽出がすんごく便利だと思うんですが
pttimerでも対応してくれませんかね。pttimerの神様・・・。
160:名無しさん@編集中
12/05/30 13:37:34.21 b2f5MjEj
これ録るだけなら簡単だけど設定とかあんまりないんでtvrockに戻るわ。
161:名無しさん@編集中
12/05/30 13:48:01.27 nlFQNQBh
readmeも読めない馬鹿は去れ
162:名無しさん@編集中
12/05/30 16:43:37.21 Nc5sqPYW
OperaでptmrRemoteにアクセスするとログインダイアログがしょっちゅう出ちゃう。
163:名無しさん@編集中
12/05/30 23:31:03.19 NT4cOaZZ
ptタイマーで自動エンコードできるの?
出来るならエンコソフトはなにがいいのかなぁ
164:名無しさん@編集中
12/05/30 23:36:54.35 Pw7pCQpC
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
TMPGEnc MovieStyle
165:名無しさん@編集中
12/05/30 23:42:54.25 NT4cOaZZ
ありがとう。
166:名無しさん@編集中
12/05/31 00:21:31.39 WhVCQQNG
>>165
そもそも自動エンコ(録画終わりのバッチ処理連動のことか?)できないけどな
167:名無しさん@編集中
12/05/31 01:18:31.21 D5QZueJ3
pttimerで番組表取得しても、フジテレビNEXTのみ6/5以降が
所得できん・・・
これってチャンネルtxt捨てて、チャンネルスキャンやり直せば
いいんでしょうか?
ちなみに今デバイス使用中でチャンネルスキャンできないんですよねorz
168:名無しさん@編集中
12/05/31 02:05:08.83 B/22Ks2s
別に捨てなくても、チャンネルスキャン後に上書更新すれば良いのでは?
169:名無しさん@編集中
12/05/31 05:50:51.15 gpJ6vFWv
>>167
同じく取得できてない。
ヤフーの番組表も6/5以降はないから番組表データ自体が来てないんだと思う。
170:名無しさん@編集中
12/05/31 06:33:17.23 cOCDZwUe
自分だけじゃなくて ヨカタ
171:名無しさん@編集中
12/05/31 09:39:49.73 feXUMpgc
番組データちゃんと来てるよ、309で
172:名無しさん@編集中
12/05/31 09:50:41.91 YGIU7A8s
フジテレビNEXT 6/5 306ch(ND2 24スロット) → 309ch(ND20 20スロット)
173:名無しさん@編集中
12/05/31 09:59:11.28 qQSlCLiE
チャンネルスキャンやり直しだね
色々移動したらしいし
174:名無しさん@編集中
12/05/31 10:10:58.20 nq0ad8EO
テレビのほうもファームアップしないとまずいの?
175:名無しさん@編集中
12/05/31 10:28:19.91 0K/zNGJK
何言ってんのこいつ
176:名無しさん@編集中
12/05/31 14:34:50.52 am00Ka4X
pttimer使いはカードリーダー使ってるの?
それともソフトカス化してるの?
177:名無しさん@編集中
12/05/31 14:37:16.78 reojO4QF
pttimerはソフトカスに対応してるのか?
pttimerでソフトカス試した事ないから分からんけど
178:名無しさん@編集中
12/05/31 14:38:41.98 HhYXPyUH
最近の出
179:名無しさん@編集中
12/05/31 14:39:33.70 JexF8t0T
普通にBCAS。グレーゾーンにも踏み込んでいない。
契約しているのは一台分(一枚)で、カード抜き差しで使い廻してはいるが。
180:名無しさん@編集中
12/05/31 14:45:14.28 segJxL3c
祖父カスの話題はこちらでした方がいいかな
【初心者】 SoftCas ソフトカス ソフトCas 【質問】
スレリンク(avi板)
pttimerは結構話題として出てるから
181:名無しさん@編集中
12/05/31 14:49:22.02 El91/O5u
某スレは新チャンネルへの設定変更の方法で必死なのに
pttimerスレは余裕ですな
チャンネルスキャンボタン押すだけで済むから
182:名無しさん@編集中
12/05/31 18:05:27.23 kbSZJLI2
>>181
今までスキャンして勝手に出てきてたチャンネルをちまちま無効にしてた。
183:名無しさん@編集中
12/05/31 18:08:54.46 mtEu9/Ue
TVRockスレはチャンネル設定だけであれだけ盛り上がれて楽しそうだな
184:名無しさん@編集中
12/05/31 18:12:41.98 wM2BWfwL
>>183
じゃあTVRock使ってれば?
無理に楽しくないのを使わなくていいんだぞ
185:名無しさん@編集中
12/05/31 18:14:16.61 OuCMzWId
皮肉にマジレスするアスペさんかっこいいです
186:名無しさん@編集中
12/05/31 18:15:47.97 wM2BWfwL
マジレスじゃないんだなこれが
187:名無しさん@編集中
12/05/31 18:19:50.55 hBaRGOpJ
pttimerはチャンネル変更もスキャン一発
EPG取得もBS/CS全部あわせてもたった数分で完了
ほんとつまんないソフトだわw
188:名無しさん@編集中
12/05/31 19:16:03.63 kbSZJLI2
やりがいがなくて他の作業が捗る、と言いたいんだろ?
189:名無しさん@編集中
12/05/31 22:17:20.45 E9mE8GIp
>>172
>>フジテレビNEXT 6/5 306ch(ND2 24スロット) → 309ch(ND20 20スロット)
やっぱりダメです・・・そもそも309って昔は日テレG+ってやつですよね?
そもそも日テレG+も元々番組表に出てこないんですよね・・・何が原因なんでしょう。
このままじゃF1録画できない
190:名無しさん@編集中
12/05/31 22:41:44.97 SZOa2IEL
チャンネルスキャンしたのか?
191:名無しさん@編集中
12/05/31 22:41:46.55 ZPvx+S8G
それpttimer関係ないでしょ?
たぶんアンテナとかケーブルが古すぎる
俺のとこも古いアナログ時代のBSアンテナだからND16以降が元々写らないな
192:名無しさん@編集中
12/05/31 22:41:47.60 qHNbTHb7
F1ってBSじゃないのか?
193:名無しさん@編集中
12/05/31 22:45:15.54 Rtld+C0L
>>189
ていうか、まだ6月5日じゃないのにEDCBならともかくpttimerでスキャンできるのかね
194:名無しさん@編集中
12/05/31 22:46:32.94 OtW05KIn
チャンネルスキャンすら出来ない程ビジーな状態
仕方ないのでもう一台組んだよ
195:名無しさん@編集中
12/05/31 22:49:46.58 XtBRHeim
フジNEXTは今は12:00-15:00の間だけ試験電波を流してるっぽいよ
196:189
12/05/31 22:53:18.60 ewoFdYta
確かにアンテナは古いかもしれない・・・
ただ、テレビだと日テレG+映った記憶があるんですよね。
197:名無しさん@編集中
12/05/31 23:38:48.83 lu9ucO6c
ここよりスカパーの質問スレ行け
198:172
12/06/01 04:43:02.76 J07tP7f6
>>195に書かれている時間にチャンネルスキャンするか、
channelのフジテレビTWOの次の行に、以下を追加する。
306chと309chのNEXTができるから5日以降に
306chを消すか、チャンネルスキャンをして下さい。
21,7140,0,3,0,0135,フジテレビNEXT,1,0,1,0
199:名無しさん@編集中
12/06/01 04:51:23.56 FX77sHSj
>>166
TMPGEnc MovieStyleでは録画終わりのバッチ処理連動できないの?
メーカーサイトの説明ではフォルダ監視でできそうだけどなぁ。
200:名無しさん@編集中
12/06/01 08:42:48.95 YMzoVXdh
pttimerで、MTVとMUSIC ON! TVが録画できません。
channel.txtとBonDriver_ptmr.ch2を見たらMTVとMUSIC ON! TVがありません。
他は映っているのに、どうすればいいでしょうか?
201:名無しさん@編集中
12/06/01 10:08:29.06 9pyu530D
>>188
最近PCの更新したのだけれど、移行が簡単で助かったよ
面倒だと録画時間が迫って来て慌てるわw
202:名無しさん@編集中
12/06/01 10:16:39.90 85OWlPwG
あるある、結構プレッシャーなんだよねw
おれも以前Spinel2の設定がうまくいかず、録画時間が迫ってきて元に戻した事があったよ
203:名無しさん@編集中
12/06/01 10:53:52.16 pQjmsXyB
どこで聞けばよいか迷ったけどpttimerでの現象なのでここで
デフォルトでは夜中の0時からEPG取得しますよね?
その時間帯の予約が結構な割合でドロップ(コマ落ち)するんですけど
(その時間しかドロップしたことはないんで原因はもうそれしかないはず)
で,具体的には
1.EPG取得の時間帯の設定変更が出来るのなら教えて!
2.時間帯変えてもその新たな時間帯に撮りたいとき困るので
もしメモリ増設で改善できるんならするけどそれって効果ある?
(PCは鼻毛サーバです)
基本的には1をご教授願いたいのだけど,
今後のためにも2がドロップ防止の一助になるかも知りたい
204:名無しさん@編集中
12/06/01 11:01:15.44 BAwuFM2f
>>203
readme.txt
>その時間帯の予約が結構な割合でドロップ(コマ落ち)するんですけど
BS11かMXじゃないの?
コマ落ち断言できるなら受信環境が悪いんだろう
>時間帯変えてもその新たな時間帯に撮りたいとき困るので
知らんがな
205:名無しさん@編集中
12/06/01 11:02:30.40 85OWlPwG
HDDが1台だけとかない?
206:203
12/06/01 11:03:36.11 sP8Y4dve
すみません
EPG取得時間に関しては自己解決
(気軽に書き込んでスレ汚しすまん)
そんなわけで2の質問だけになってしまって
さらにスレチガイな気もしますが
メモリ増設がドロップ防止に効果的かどうか
体験談でもいいので教えてくらはい
207:名無しさん@編集中
12/06/01 11:05:42.32 sP8Y4dve
>>204
レスサンクス
とりあえず時間帯変えて実験してみる
208:名無しさん@編集中
12/06/01 11:10:10.33 BAwuFM2f
>>206
・Dropに対処は物理的にシステムとHDD分ける
・受信環境の見直し
・何がDropしてるのか確認
・再生してみて問題なければ気にしない
・かならずDropがある番組もある(MXのわかさトラップ・BS11の0時あたり)
鼻毛鯖でOS何入れてるとか
どの番組を撮ってDropしたのか
情報出さないと駄目だ
209:名無しさん@編集中
12/06/01 11:16:46.55 pQjmsXyB
>>208
ありがとう
わかりやすくまとめてくれてよく理解できました
わかさトラップは知ってます(アニオタじゃないので撮ってないw)
受信レベルは関係ありそう=CSの上(?)の方のレベルが低いチャンネルがドロップするので
洪水以来HDD増設もしてないけど
そろそろ減ってきたこともあるのでついでにHDD増設もするお
210:名無しさん@編集中
12/06/01 11:18:42.10 BXbPwqji
txtに出力されるスクランブル未解除のログは取得できないように設定で可能?
要するにエラーとドロップだけが表示される以前のVerの状態
211:名無しさん@編集中
12/06/01 11:32:53.97 /1zUVi2o
㍉
212:名無しさん@編集中
12/06/01 11:45:04.36 0aA/C67x
>>200
再取得
213:名無しさん@編集中
12/06/01 14:42:58.37 YMzoVXdh
200です。
チャンネルスキャンしても取得できません。
テレビで見たら映っているのになぜなんでしょうか?
テキスト編集でMTVの書き方を教えてください。
214:名無しさん@編集中
12/06/01 15:00:58.37 r1EhPmTi
17,70C0,0,3,0,0143,MTV,1,0,1,0
22,7160,0,3,0,0145,エムオン!,1,0,1,0
BonDriver_ptmr.ch2
;#SPACE(0,S0)
MTV,0,37,323,,323,7,28864,1
エムオン!,0,42,325,,325,7,29024,1
;#SPACE(2,S1)
MTV,2,37,323,,323,7,28864,1
エムオン!,2,42,325,,325,7,29024,1
215:名無しさん@編集中
12/06/01 15:04:47.48 r1EhPmTi
テレビで映るけどPCで映らないのは多分PT2が死にかけ、ソフトやドライバの感度が悪い、ケーブルが腐ってる、PCのノイズ、とかじゃないの?
スキャンで出てこないchを無理矢理テキスト記述して映ったとしても正直信頼できない
そんな怪しげな環境で録画して裏切られたりしたくないしちゃんと100%見れるようになるまで試行錯誤するなりした方がいいよ
216:名無しさん@編集中
12/06/01 16:36:07.67 ki4kXuE/
>>215
「PT2につないでるアンテナ線を分岐し過ぎている」に1票
217:名無しさん@編集中
12/06/01 18:47:26.88 epW0iEdx
古いVer使ってるとか
218:名無しさん@編集中
12/06/01 22:00:04.38 90W1xLqr
>>201
それは俺もあるw
時間との勝負みたいな展開に、冷や汗がタラリ
>>213
以前何度もスキャンしても出てこなくて焦ってたら、普通にアンテナ線が抜けかかっていたというオチだった。
接続部分を確認した方が良い。
あるいは最近PC弄ったのなら、大体それが原因という事も。
219:名無しさん@編集中
12/06/01 22:13:56.25 tkcpzRsK
HDD交換&フォーマットのタイミングは命がけ
220:名無しさん@編集中
12/06/02 00:49:27.90 JHakx9u9
tvrockから移行しようと思うんだけどエンコがおわったらスリープ
のなるようにするにはどうすればいいの?
221:名無しさん@編集中
12/06/02 00:52:08.12 p4agT6Me
㍉
222:名無しさん@編集中
12/06/02 00:56:12.73 iZxDoNIW
Sleeptoolみたいなツール使うしかない
223:名無しさん@編集中
12/06/02 01:02:14.11 JHakx9u9
>>222
pttimerの設定もスタンバイにしておくのか?
224:名無しさん@編集中
12/06/02 05:17:03.90 PgC9aDyF
番組表でスターチャンネル3を録画予約したのにスターチャンネル2が録画されてるのはどうしてなんでしょうか?
ログはスターチャンネル3で録画ファイルはスターチャンネル2の内容になってます。
なにか設定ファイルを書き換えないとダメなんでしょうか?
225:名無しさん@編集中
12/06/02 08:37:18.94 6fZY7Bsb
>>224
マルチチャンネルはサービス指定で録画
226:名無しさん@編集中
12/06/02 10:06:00.67 p4agT6Me
つか、まだTSは複数サービスを一緒に送信してるって知らないバカが居るのか
情弱にも程があるだろ
つか、faq.txtに書いてある事、わざわざ質問しにくんな
227:名無しさん@編集中
12/06/02 12:06:34.42 X4Yz9BM+
>>220
俺は時間とcpuを監視させてスタンバイさせてる
つい最近win7に変えたがxpの時使ってたSHSKILLでcpuの表示がうまくでないのでやめて
今では電気を大切に!を使っているお
228:名無しさん@編集中
12/06/02 17:15:25.35 PgC9aDyF
>>225
ありがとうございます。
次回からそれでやってみます。
>>226
(^q^)うるせーばーか
229:名無しさん@編集中
12/06/02 17:23:38.84 Pui370fG
>>227
電気を大切に!は設定細かくてほんといいツールだけど
Windows7 64bitだとCPU使用率が取得できないんだよな
64bitでもCPU使用率取得できるスリープ制御ソフトが意外と少ない
230:名無しさん@編集中
12/06/02 17:34:15.12 qDg5a8as
7/1から色々ch変わるみたいだけど
0:00から録画するってのがないから、日付変わってから
再設定すりゃいいや
231:名無しさん@編集中
12/06/02 17:54:24.33 X4Yz9BM+
>>229
64bitの方はチト解らないなー
以外と大変なんだな64bitって
232:名無しさん@編集中
12/06/02 23:15:37.61 CcSe/gAL
>>159
そうだ。自分で指定した特定の番組を除外できる
機能があると、使い勝手がよくなるね。
オレは朝鮮ものを全部排除したいな。
233:名無しさん@編集中
12/06/02 23:50:00.61 bygUkAqA
朝鮮人は外!!!!! 半島に帰れ!!!!
∧__∧
(`・ω・) 。 {:::}
/ つョ J 。 ゚ Α__Α }::{ ウェーハッハッハ
( ̄) / 。 <ヽ`∀´>つ
.  ̄ し' ⌒Y゚ 。 ゚ /つ /◎
ムミミミミフ
L.,,フ
234:名無しさん@編集中
12/06/03 01:05:43.72 qoFZMquN
>>227
電気を大切に!を今セットした
指定したソフトの起動中は機能は無効にの中にpttimerを
入れておけばいいんだな。
ちなみにtvrockとpttimerは共存できないことがわかった
235:名無しさん@編集中
12/06/03 01:15:56.65 zjm4duT7
>>234
その設定じゃpttimer常駐させてたら絶対にスリープできないやんw
236:名無しさん@編集中
12/06/03 01:17:26.93 i6zvRFgo
ワロタ
237:名無しさん@編集中
12/06/03 02:22:04.69 qoFZMquN
>>235
あっそりゃそうだ
238:名無しさん@編集中
12/06/03 12:35:33.05 xmpRh7xR
ヴァカ過ぎて却って和んだwww
239:名無しさん@編集中
12/06/04 11:24:14.58 4iLrh4vt
同じ番組を繰り返し、同じCHで変則的にやる場合の自動予約録画について
重複させないで録画させる方法などありますでしょうか?
240:名無しさん@編集中
12/06/04 13:11:02.87 ZWES1y7Q
>>239
複雑な予約はTVROCKでお願いします
241:名無しさん@編集中
12/06/04 13:25:10.79 7aXXpqIg
お手軽さが売りだからな。
242:名無しさん@編集中
12/06/04 13:31:23.99 n2iSfHss
時間調整ミニ番組とか番宣番組の類?
放送されるチャンネルが決まってるなら番組表から手動で
一回予約でいいんじゃないの。
243:名無しさん@編集中
12/06/04 13:33:11.91 7aXXpqIg
CSのサイマル放送のことじゃね?
244:239
12/06/04 17:03:07.86 4iLrh4vt
>>240-243
皆さま有り難うございます。
TVROCKということで了解しました。
245:名無しさん@編集中
12/06/05 09:19:39.62 FRZynjUS
試験電波出てるのって基本お昼なのかな
最近CSのチャンネル番号移動多くてめんどい
246:名無しさん@編集中
12/06/05 10:49:03.50 15KreYpI
>>245
7月1日にチャンネル&ネットワーク大変更があるぞ
247:名無しさん@編集中
12/06/05 12:23:47.19 BQiO7yP1
pttimerでCSの録画できません。
原因探ってみたら、
Bondriver_ptmr.dll を使ってTVtest で見てみると
S1のチャンネルが、うまく取得できていない模様です。
BSはチャンネル表示できているのですが
CSがチャンネル表示ができていない状態です。
CSが映らないのかなと思い、 ND-O6など選択するとCSチャンネルが映るチャンネルもありますが
すべてのCSチャンネルが映りません。
チャンネルの名前が(ND-01 からND-23 )まであります。すべてが映るとは限りませんが。。。
ちなみに、
Bondriver_PT-S.dll を使ってTVtest で見てみると
CSのチャンネルが普通に取得できていて
CSが見ることができます。
pttimerにおいて、チャンネル再取得しても変化ありませんでした。
この状況において
なにか設定に問題があるのでしょうか?
なにかアドバイスできる方いたら宜しくお願いします
248:名無しさん@編集中
12/06/05 12:37:41.28 3pIyJ/dE
とにかくTVtest@Bondriver_ptmr.dllとpttimerでチャンネルスキャンしまくれ
249:名無しさん@編集中
12/06/05 13:31:06.48 BQiO7yP1
>>248
ありがとうございます。
やってみます。
ところで、みなさんは、普通にCSチャンネル表示されているんですよね?
250:名無しさん@編集中
12/06/05 13:35:32.21 apfvLF/w
>>249
CSの契約をしてないから
ショップチャンネルしか見れないよ(棒読み)
251:名無しさん@編集中
12/06/05 13:35:55.94 rnC1kzCR
CSって契約してないと見れないんでしょ
契約なんかしてないから最初から見れないですよ
252:名無しさん@編集中
12/06/05 13:46:56.54 c/Ws7ouT
CSは契約していないから見れない!キリッ!
253:名無しさん@編集中
12/06/05 13:49:36.66 et0SABrs
おまえら綺麗なフリしてんじゃねーよw
254:名無しさん@編集中
12/06/05 13:52:44.44 FRZynjUS
ちょっとコメントが不自然すぎるな
まぁわかる
255:名無しさん@編集中
12/06/05 15:12:17.73 s7Yi+KfY
時期が時期だからなw
ほんまいけない連中共だw
256:名無しさん@編集中
12/06/05 20:41:25.71 Q8q3lkxk
今日からpttimer
tvrockとtvtestでBS/CSのチャンネルの整合性がとれずに必死こいてたのが嘘のようだ。
257:名無しさん@編集中
12/06/05 21:51:45.95 u07G2MoP
いらっしゃ~い
258:名無しさん@編集中
12/06/05 21:56:02.86 99q+Hf2/
お、バレーの延長に追随した。
259:名無しさん@編集中
12/06/05 22:53:26.77 +gTF0E6i
>>256
あ、オレがいる
260:名無しさん@編集中
12/06/05 22:59:34.18 xfvKFxB0
>>256
仲間
BS/CSのEPG取得に2時間かかってたのが
6分30秒で終わるようになってマジ感涙
261:名無しさん@編集中
12/06/05 23:12:25.06 4df2sOiq
今日から何かあったの?
262:名無しさん@編集中
12/06/05 23:28:39.93 0j7HU1gI
PT2一枚で多重起動できたらいいな
263:sage
12/06/06 00:45:37.60 kKH7B7ME
TvRockでBS,CSの番組が取得できないからpttimerに乗り換えようと試したら地上派が映らなくて
CSは録画できた
なんでだろ?
TvRockとpttimer併用できたらよいのにな
TvRockレジストリ使ってたり便利機能満載だけどトラブルと大変だからOSからクリーンインストール
しなおしたらpttimerで地上派もCS,BS全部いけるかな?
ちなみに2枚差し
264:名無しさん@編集中
12/06/06 01:35:14.94 BEM/L5xy
急激にBSCS絡みの話題増え杉ウザ
265:名無しさん@編集中
12/06/06 03:04:30.95 q5EY5F36
ほんと、バカだねー。
266:名無しさん@編集中
12/06/06 09:23:22.75 kz7dXQr+
>>247
ケーブルが古い
267:名無しさん@編集中
12/06/06 09:32:13.41 AQu/EOVg
>>247
先にレスされたけど
疑うのは設定じゃなくてパソコンにデータが入ってくるまでの環境
つまりアンテナ・ケーブル・分配器等
268:名無しさん@編集中
12/06/06 11:25:25.93 HG/tqD5H
これにTVRockみたいな局一覧の放送番組が見れる窓があれば完璧なんだが
269:名無しさん@編集中
12/06/06 11:40:19.04 GMo3l+hX
アレだろ、今まで見られなかったからCSなんてあんま見てなかったのにタダ見できる様に
なって、某Rockじゃ面倒っていう奴らが難民化して押し寄せてきてるのが今の状況
270:名無しさん@編集中
12/06/06 11:55:37.61 X3WRLSG8
CSは第一日曜日にしか見てないよ
271:名無しさん@編集中
12/06/06 12:32:20.93 HG/tqD5H
このソフト導入の簡単さは異常。
272:名無しさん@編集中
12/06/06 12:34:11.83 3s/WrWq0
CSで見る価値があるのは電人ザボーガーぐらいだろ
273:名無しさん@編集中
12/06/06 13:50:25.32 xg1bBBfp
トリプルファイターもあるやん?
274:名無しさん@編集中
12/06/06 22:48:05.01 PCrF9+RD
pt2にて安定動作してましたが数日前からAXN スーパードラマ Discoveryが録画できません。
チャンネルスキャンやり直しても手動で録画してもダメです。
最新版インストールし直しても変わりませんでした。録画できないチャンネルはEPG欄が同じものが2個表示されています。何とかなりませんでしょうか?
275:名無しさん@編集中
12/06/06 23:00:58.55 8Tbfr9of
情報不足
今まではそのチャンネル録画出来てたの?出来てたなら殆どの場合お前が悪い
1%くらいの確率でアンテナ線や断線してたりアンテナにカラスの糞がついて受信出来なくなってる可能性があるが殆どのケースでお前が悪い
OS毎全ドライブフォーマットするか完全にパーツ流用せず新品のパーツかき集めてまっさらな状態から自作して環境構成しなおせ
276:名無しさん@編集中
12/06/06 23:07:36.84 E6Q6QPxW
>>274
>AXN スーパードラマ Discovery
最近移動したチャンネルじゃん
277:名無しさん@編集中
12/06/06 23:11:31.59 PCrF9+RD
>>275
ありがとうございます
今まで録画できていました
特にpcや設定をいじったことはありませんでした
>>276
チャンネル変更と関係あるんでしょうか?
278:名無しさん@編集中
12/06/06 23:12:41.44 X3WRLSG8
>>274
チャンネルスキャンはPttimerとTvtestの両方でやった?
それとPttimerのチャンネルスキャンは上書き更新したか?
279:名無しさん@編集中
12/06/06 23:27:38.97 PCrF9+RD
>>278
tvtest pttimerの順番でスキャンして上書き保存してます
280:名無しさん@編集中
12/06/07 00:02:39.60 X3WRLSG8
>>279
当該チャンネルはTvtestで視聴可能なの?
281:名無しさん@編集中
12/06/07 00:09:00.85 IwEVjKb5
>>280
Tvtest見れます チャンネル番号も正常ですi
282:名無しさん@編集中
12/06/07 00:17:41.27 trTeUtnk
>>279
pttimerのチャンネルスキャンは上書き保存じゃなくて、上書更新だぞ?
追加更新だと、番組表に二つ出たままになるぞ
283:名無しさん@編集中
12/06/07 01:28:11.30 Cscq/cjV
>>281
タダしてるバチだと思え
284:名無しさん@編集中
12/06/07 01:30:19.67 Cscq/cjV
↑はタダ見な
噛んじゃダメだな。グタグタw
285:名無しさん@編集中
12/06/07 05:09:35.90 5qPlyd0B
録画マージンのところにマイナスの数値を入れて前後をある程度カットして録画というのはできないのでしょうか?
286:名無しさん@編集中
12/06/07 05:21:58.03 IwEVjKb5
>>283
お前死ねや
ちゃんと欲張りパック契約してるし
287:名無しさん@編集中
12/06/07 05:23:18.01 IwEVjKb5
>>282
上書き更新してます
288:名無しさん@編集中
12/06/07 06:38:28.91 JTUSLZAL
>>274
channel.txtの各局の情報を下記のように書き換えてEPG取得ではどうかな?
14,7060,0,3,0,00FE,GAORA,1,0,1,0
14,7060,0,3,0,0154,ディスカバリー,1,0,1,0
14,7060,0,3,0,0155,動物ch/アニプラ,1,0,1,0
19,7100,0,3,0,0136,スーパードラマ,1,0,1,0
19,7100,0,3,0,0137,AXN,1,0,1,0
289:名無しさん@編集中
12/06/07 07:23:35.25 1+vnimNL
>>286
糞環境乙
290:名無しさん@編集中
12/06/07 08:15:47.84 IwEVjKb5
>>288
ありがとうございます上手くいきました
皆様に御礼申し上げます
291:名無しさん@編集中
12/06/07 17:27:55.71 vz0oHK/J
PT3を4枚挿して、地デジ8ch、BS/CS8ch 全録するソフトだれか作らないかな?
292:名無しさん@編集中
12/06/07 18:36:44.84 uIH2XU5P
誰も作らないよ
293:名無しさん@編集中
12/06/07 18:54:29.95 1fZeQFe0
リードミーに多重起動の方法があったので3枚挿して使ってみたら問題なくできたよ
作者さんは未検証っていってたけど何枚でもいけるようだ
294:名無しさん@編集中
12/06/08 06:51:11.68 GblMOMqC
自前セルレグザはロマンだがそこまでして録画しても9割はゴミという・・・
295:名無しさん@編集中
12/06/08 08:56:01.95 aBR//i2b
>>291
リアルタイム圧縮しないPTxでそんだけ録画したら1日3T以上になるが?
296:名無しさん@編集中
12/06/08 10:36:01.54 59xDO14J
EMMってどんなときにチェック入れればいいんですか
297:名無しさん@編集中
12/06/08 11:05:11.92 Pw59+I21
>>296
常時 ONだょ。
298:名無しさん@編集中
12/06/09 07:53:25.70 YBK2HuHn
>>296
常時onにしないと毒電波降ってくるぞ
299:名無しさん@編集中
12/06/09 09:27:12.65 j0IfLrZ3
テレ朝ch「24時間ももクロ祭り」を予約したら、当たり前の話しだけど録画時間1440分ってなった。
当たり前か・・
後々のこと(エンコとか)を考えたら1~2時間くらいにブツ切りに録画した方が良いのかなぁ?
長時間録画ってやったこと無いんでアドバイスいただければありがたいです。
あとsd画質で容量どのくらいでしょう?
300:名無しさん@編集中
12/06/09 09:57:06.22 SlOCPXEE
e2だと3~4Mbpsくらいか
レコのSPモードで2時間4.3GBx12より少ないくらいか
余裕見て(↑でも余分に取ってるけど)60GBありゃ十分かな
ちなみに地デジの27時間テレビは130GBちょいだった(CM・ニュース/F1カットして115GB)
301:299
12/06/09 12:00:44.41 j0IfLrZ3
>>300
ありがとうございます
サイズ的には余裕ですね
302:名無しさん@編集中
12/06/09 16:39:56.48 8GggMc9a
>>164、166
MovieStyle製品版をオクにて1.7kで購入!
いろんなブログではフォルダ監視をするとスリープに移行しない点や、監視フォルダを録画先に指定した場合、
録画が終了してない内からエンコがはじまってエラーになる為、TVROCKなどでファイル完成後に監視フォルダに
送らないといけないなど書かれていたのですが、いざ使ってみると上記の不具合はすべてOKでした。
たぶんアップデートで改善したのかな?
とりあえず朝起きると携帯に持ち出すファイルがしっかり出来ていて満足しているよ。
教えてくれてありがとう!
303:名無しさん@編集中
12/06/11 01:34:14.56 Bi9wg7vJ
録画したのが映像だけで音が出ない...
304:名無しさん@編集中
12/06/11 02:04:07.08 nntsjyUV
何も言わずTSSpritterを通してみろ、そしたら音が出るはずだ
それで出なければWindowsMediaPlayerとかそういうプレイヤーじゃなくTS再生に「特化」したプレイヤーを使えばいいと思うよ
305:名無しさん@編集中
12/06/11 07:27:58.24 jloXo/3B
>>304
全然出ないです
もう少し丁寧にわかりやすくアドバイスお願いいたします
306:名無しさん@編集中
12/06/11 07:37:33.55 flU0TD24
TS再生にはいろいろ試したけどTvTestにプラグイン入れて再生が一番安定だったわ
307:名無しさん@編集中
12/06/11 07:42:21.84 Oo/J/9YW
十分丁寧でわかりやすいと思うけどw
TVTest+BonDriver_Fileで駄目か?
308:名無しさん@編集中
12/06/11 08:39:30.98 8Gj9QxmN
スピーカーのボリューム絞ってんだろ
309:名無しさん@編集中
12/06/11 09:36:09.42 umRgKuvV
すみません教えて下さい
当方pt2でpt2timerをWindowsXPで仕様してるのですが
地上NHKは綺麗に録画ができて、チバテレビはエラーパケットでまくりで再生もできないような動画が出力されます。
NHK
総パケットエラー数:0
総パケットドロップ数:0
チバ
総パケットエラー数:0
総パケットドロップ数:56112
何か対策方法はあるのでしょうか?
BCASはソニーの液晶テレビからぶんどった赤いカードを使ってます
310:名無しさん@編集中
12/06/11 09:57:46.87 V3Gjcqpb
これ関係あるかなぁ? 東京スカイツリーのウィキ
* 南関東では(スカイツリー移転後も)UHFアンテナを複数設置する必要があることによる混合器のデジタル化対応など *
* 追加の措置が必要になっておりテレ玉、チバテレビ及びtvkではこの点について視聴者への注意喚起を行っている。 *
311:名無しさん@編集中
12/06/11 10:00:22.52 umRgKuvV
>>310様
あら、おもいきり南関東(東京)です。
ちょっと調査してみますね、ありがとうです
312:名無しさん@編集中
12/06/11 10:05:38.98 gnyTozkr
スカイツリーはまだ地デジ電波塔として正式運用開始していないからとりあえず関係ないかも
まずはチバテレビのCNが安定して22.00dB以上出ているかをSample.exeで確認してみるとか
313:名無しさん@編集中
12/06/11 11:17:34.57 TpcRVQTU
チバテレビはうちも最近映りが悪くなったな
千葉県内じゃないから仕方が無いと諦めてる
314:名無しさん@編集中
12/06/11 11:32:49.08 Xq8lStdk
つか、チバテレビと他の局とじゃ発信元(電波塔)の位置が違うだろう
アンテナの方向や伝搬状況が違うのにどうして一括りで語れるのかそっちの方が不思議だ
315:名無しさん@編集中
12/06/11 12:30:32.78 113sSxF5
一応
チバテレビは千葉県でしか見れないということになってるから
見れないなら諦めろだな
横浜市の南のほうでchスキャンするとテレ玉が引っかかるが
(テレビやレコでも)アンテナレベルが低すぎて映らないw
でも番組表に枠が出来るのでウザい事この上ない
316:名無しさん@編集中
12/06/11 13:04:59.57 GBL6fcaR
>>305
TmpGencAWのお試し版でも入れて読み込んでみたらだ王だろう。
317:名無しさん@編集中
12/06/11 13:30:39.97 Xq8lStdk
>>315
番組表表示選択でチェック外せよw
318:名無しさん@編集中
12/06/11 13:40:23.53 113sSxF5
>>317
それをやるのがめんどくさくもあるw
319:名無しさん@編集中
12/06/11 14:07:41.09 MOi9lXP+
>>302
どういたしまして
320:名無しさん@編集中
12/06/11 15:14:40.78 +l3DQlfX
>>318
もう、面倒くさい、死んじゃうか。
321:名無しさん@編集中
12/06/11 15:58:45.71 9XdQulNS
東京(MX)さいたま千葉と今までテレビで見れたが
地デジになったらさいたまと千葉の写りが悪くなった
場所的にアンテナが明後日の3方向(放送局)に向いている
テレビはもちろんエリア別に分けてある
神奈川もアンテナを立ててた時があるが厳しいのでやめた
322:名無しさん@編集中
12/06/11 19:26:01.67 vn0dm9ud
キッズステーションだけ番組表が出なくなったんですが、
こういう現象になった方誰かいませんか?
323:名無しさん@編集中
12/06/11 19:41:44.37 TbXkRGx4
番組表の取得で失敗が続いていた時は一度チャンネルスキャンしてから
EPG取得して直しているな
324:名無しさん@編集中
12/06/11 20:52:54.45 EI6Fl8yc
録画ファイルと一緒に吐き出されるtxtを出さないように設定できますか?
325:名無しさん@編集中
12/06/11 21:07:25.72 CiuZZyEi
できます
326:名無しさん@編集中
12/06/11 21:26:16.91 WPU8Z4CC
最近終了時間過ぎても録画が止まらない現象が発生したわ
午後11時から午前0時までの番組だったけど終了時刻の午前0時からEPG取得が始まったのと
そのとき空チューナで別の番組見ながら番組表も開きっぱなしにしたりしてたが
同じ条件で後日試しても再現しなかったから条件がよくわからん
OSはXPでpttimerは最新版
いちおう報告
327:名無しさん@編集中
12/06/12 06:30:54.62 alJ6ODcF
録画マージンのデフォルトって前方30秒 後方15秒でしたっけ?
328:名無しさん@編集中
12/06/12 12:50:03.94 Au018xJ2
>>322
俺も同じ症状です。
チャンネルスキャンしても駄目マニュアルで予約すれば録画は出来るが番組表反映せず。
329:名無しさん@編集中
12/06/12 14:55:56.88 kUlVbfKu
>>322,328
番組表表示選択で、CS 237, CS 239, CS 306のチェックを外してEPG再取得
# 放送停止しているスロットの局からEPGを取得してようとして失敗している模様
330:322
12/06/12 19:07:53.90 9IPImd4c
>>329
ありがとうございます、無事取得行えました。
331:名無しさん@編集中
12/06/13 19:31:15.63 lm0d1ETD
>>329 ありがとうございました。
自分も取得できました、
332:名無しさん@編集中
12/06/13 23:12:53.37 n4wN3ijL
PT3発売したし教えて君が増えてくるかな
333:名無しさん@編集中
12/06/13 23:13:29.60 PzTsRpHn
PT2をamazonで買う奴が増えるだろうな
334:名無しさん@編集中
12/06/13 23:58:09.52 4uyD4RUc
>>332
まだ対応して無いし、対応してくれるかも分からないのに・・・と小一時間
335:名無しさん@編集中
12/06/14 01:04:55.95 qjGvRiyq
>>334
作者様を見くびるなと五六時間
336:名無しさん@編集中
12/06/14 07:34:18.87 tOukifnE
そもそも作者は買えたのか
そこまで熾烈な争いでもなかったが誰でもというわけでもなかったし
337:名無しさん@編集中
12/06/14 10:23:44.92 n89LKVYI
作者さんがPT3を入手してても、この数週間での状況を見て新しいのをリリースしてくれると思う方が甘いのでは?
他のソフトの作者さんはスクランブル解除機能を削除してリリースしているぐらいだし
338:名無しさん@編集中
12/06/14 15:30:54.98 LVoHhGJh
シャチョさんから技術が認められていれば
製品が提供されているし足並みを揃えて明日には出るでしょ
マメな更新をしてくださるやる気と時間のある方のようですし
10月の期限前までには出さないといろいろ大変かもだし
339:名無しさん@編集中
12/06/14 16:29:04.65 uFonR5t5
>>303
もう解決はしたかな?
ひょっとしてwindows7使ってないか?
340:名無しさん@編集中
12/06/14 19:03:07.38 clq1+Hbc
>>315
うちも同じ。
アンテナは30素子で遠距離用でしていたから、映るはずなんだが、
横浜南は同じチャンネルで日テレ送信しているところがあるから
それで、映らん。チャンネル変えてほしい
341:名無しさん@編集中
12/06/14 20:25:46.22 tL5AqS+M
>>339
はい。Win7です。
ぐぐったらSP1を適用したのがいけなかったみたいです。
342:名無しさん@編集中
12/06/14 20:38:07.21 mRR1RSKG
>>341
DLLを上書きすれば大丈夫。
343:名無しさん@編集中
12/06/14 20:43:29.05 qBiEJ3eI
win764bitsp1適用済み
不具合ないけど
344:名無しさん@編集中
12/06/14 20:47:59.73 AhX4/O+x
あーあれかWMPで音でなくなったやつだろw
今更すぐる
TVTESTで見ろボケナス
345:名無しさん@編集中
12/06/14 22:18:19.53 pCWMu2yc
録画失敗してたので、windowsログみたら「障害が発生しているモジュール ntdll.dll」ってでてた。
なんじゃこりゃ。
346:名無しさん@編集中
12/06/14 23:54:28.19 M/tmw6Ro
障害が発生しているモジュール ntdll.dllだな
347:名無しさん@編集中
12/06/15 02:17:20.07 wMz3XgMV
>>342
解決しました。
アリガトウゴザイマス。
348:名無しさん@編集中
12/06/15 13:54:58.52 yaZ457e8
消された?
349:名無しさん@編集中
12/06/15 14:03:02.21 4Xrmhgfn
2senの管理人死ねよ・・
350:名無しさん@編集中
12/06/15 14:05:19.35 G85uOy+D
消されたなら消した理由が残されそうだから、自分で消したのかも?
351:名無しさん@編集中
12/06/15 14:10:55.22 8pnD2CMJ
これのせい?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
352:名無しさん@編集中
12/06/15 14:32:44.93 FnZf6ftI
だめだイベントリレーやっぱりできてないNBAファイナルなのに…orz
353:名無しさん@編集中
12/06/15 14:43:08.86 +WVQ3eYj
\(^o^)/オワタ
354:名無しさん@編集中
12/06/15 14:48:16.82 w//6wqVV
CSSと何の関係もないのに勘違いしてるあほが多すぎ
355:名無しさん@編集中
12/06/15 15:01:59.96 O9tRkl8g
pttimer消えてるしwwwwこれは酷い流れ
356:名無しさん@編集中
12/06/15 15:03:52.16 xYXFmUb8
PtmrRemoteの更新忘れてたorz
357:名無しさん@編集中
12/06/15 15:11:14.84 O9tRkl8g
pttimerの最新版ってverいくつだった?
長いことアプデしてなかったわ
358:名無しさん@編集中
12/06/15 15:12:40.40 G85uOy+D
>>357
本体 0.5.5
Remote 0.2.1
359:名無しさん@編集中
12/06/15 15:15:00.63 O9tRkl8g
>>358
thx
今0.5.3だったわ
ファイル落しておくべきだったな
360:名無しさん@編集中
12/06/15 15:52:23.96 jggyWuY7
消す前にソースだけ欲しかった・・・
361:名無しさん@編集中
12/06/15 16:08:47.28 uU3Uc+UB
PT3で動作確認してからにして欲しかったな。
362:名無しさん@編集中
12/06/15 16:36:35.31 Zmqi1owl
pttimer と PtmrRemote の最新版誰かうpたのむわ・・・アプロだから消えてるわ
363:名無しさん@編集中
12/06/15 16:37:46.68 gn4BDWdI
PT3の発売日がPtTimerの命日なんて…
364:名無しさん@編集中
12/06/15 16:40:05.32 ONtGF402
>>362
じゃあ2senに再アップするかw
こういう事例前にもあったからもうアップローダ自体潰して閉鎖した方がいいぞ
365:名無しさん@編集中
12/06/15 17:02:39.14 vuW5zflh
>>364
あげるなら別のアプロダにしといた方がよくね?
2senのクソ管理人はBカス騒動以来ファビョりまくってるキチガイだし
366:名無しさん@編集中
12/06/15 17:03:28.50 Zmqi1owl
まじで頼みますわ・・
367:名無しさん@編集中
12/06/15 17:16:03.55 jggyWuY7
これ自主削除なのか管理人の判断による謎削除なのか判らんけどどっちなんだろう?
消すときって何の挨拶もなくそのまま消えるもんなの?
PTxと関係ない別フリーソフトとか公開してる側から見ると挨拶無しで消えるとかありえないから気になったんだが・・・
なんかヤバイところから警告来て別れの挨拶すら禁じられて無言削除を命じられたか2sen側からの強制削除な気がする
368:名無しさん@編集中
12/06/15 17:17:26.20 wEGA9jnN
EDCBの時に察して落としておいて正解だったな
今日の朝方まではあったの見てる。
作者さま、今までありがとうございます。
369:名無しさん@編集中
12/06/15 17:22:59.34 j54r42PU
>>367
自主規制で削除ならば海外鯖でも借りてサイト構築すれば
問題はないのだろうか?
370:名無しさん@編集中
12/06/15 17:27:27.66 wEGA9jnN
EDCB10.66が削除されてないので管理人ではなく作者によって消された
と、みるのが正解だな。
解析の連中・焼きそばの馬鹿どものせい
371:名無しさん@編集中
12/06/15 17:27:46.28 OTZCNS0G
なんかあったらここに書けばすぐ解決してくれる素晴らしい作者様じゃった・・・
これからもありがたく使わせてもらいます。ありがとうございました。
372:名無しさん@編集中
12/06/15 17:27:49.46 G85uOy+D
>>367
管理者削除なら、アップロード者にそれを伝えるための何かが残されると思う
きちんと伝えないとまたうpされるかもしれないしな
それがないってことは自主削除なんじゃないかなと思うわ
373:名無しさん@編集中
12/06/15 17:36:13.41 rdyqfQVQ
>>362
便乗すまん
横なんだけど未だ違法になってないなら俺も最新版の再up頼みたい
374:名無しさん@編集中
12/06/15 17:37:39.13 hj/xv/Q4
フリーソフトだし消すこともあるだろうからそれはしゃーないけど、残念だー
とりあえず作者様には(やめるつもりなら)今までお疲れ様といいたい
375:名無しさん@編集中
12/06/15 17:49:13.06 G85uOy+D
Readmeには無償での再配布可と書いてあるけど、一応今日いっぱいで自動消滅設定
URLリンク(www1.axfc.net)
376:名無しさん@編集中
12/06/15 17:49:39.62 4Xrmhgfn
>>372
2senの糞管理人はそんなことしない
TVTestが削除された時もそう
377:名無しさん@編集中
12/06/15 17:53:15.07 Zmqi1owl
>>375
マジで感謝です・・古いverまで入れてくれるとは
378:名無しさん@編集中
12/06/15 17:53:25.96 LKDNF0DD
2senのDTV関係消えてね?
379:名無しさん@編集中
12/06/15 17:54:42.97 hj/xv/Q4
>>375
ありがてぇありがてぇ
380:名無しさん@編集中
12/06/15 17:56:50.17 rdyqfQVQ
>>375
マジあざっす!!!
381:名無しさん@編集中
12/06/15 18:11:11.54 wT0pkDTa
>>375
助かりました
382:名無しさん@編集中
12/06/15 18:12:12.53 BT6xnt17
ptTimerに頼り切ってたから
今後はどうしたらいいのか分かりません。。
383:名無しさん@編集中
12/06/15 18:13:08.99 OTZCNS0G
>>378
全部いってるな
384:名無しさん@編集中
12/06/15 18:19:23.86 px47QwXY
そっか。PT3では使えないんだものね
PT2との併用考えてたけどどうするか
385:名無しさん@編集中
12/06/15 18:21:07.18 vwKjErab
非解除系でふかーつ来るかな?
386:名無しさん@編集中
12/06/15 18:36:36.54 xOmhJjXJ
2senが使い物にならないなら、他のうpろだに上げるか、自サイトでやるか
387:名無しさん@編集中
12/06/15 18:37:14.81 4Xrmhgfn
また気が向いたら復活してね・・(´・ω・`)
388:名無しさん@編集中
12/06/15 18:49:24.75 +rWeLWHg
>>375
助かりました、ありがとー
389:名無しさん@編集中
12/06/15 18:50:11.41 XZKFdpAn
>>375
感謝感激雨あられ
390:名無しさん@編集中
12/06/15 18:56:17.94 31sjKEwd
>>375
THX!!
391:名無しさん@編集中
12/06/15 19:03:09.78 431KghVW
>>375
助かりました! ありがとう!
392:名無しさん@編集中
12/06/15 20:03:58.28 hzyAw01p
公開が終了したってことか
393:名無しさん@編集中
12/06/15 20:07:35.48 QCCIZmn3
ヤフーニュースに違法アップロードや幇助ソフトを配布したら有罪が衆議院を通ったとか
そんな感じの記事を見て勘違いしてビビッて消したのか
394:名無しさん@編集中
12/06/15 20:09:13.66 hzyAw01p
乗り換え先は考えておいたほうがいいかな
pttimerしか使ったことないから同じくらい簡単なのがいいが
395:名無しさん@編集中
12/06/15 20:09:17.03 jggyWuY7
まだセーフなんだし最後にソース投下かPT3対応オナシャス!
396:名無しさん@編集中
12/06/15 20:11:12.51 21h2JaKZ
>>375
横からスミマセン、頂きました
ありがとうございました
397:名無しさん@編集中
12/06/15 20:18:58.25 p+u4dg70
>>375
あなたは神です。
ありがとうございました
398:名無しさん@編集中
12/06/15 20:21:09.49 wEGA9jnN
これより簡単は無いだろ
TvRockは終わってるし、EDCBは自分でなんとかできる向けになったし
399:名無しさん@編集中
12/06/15 20:24:03.29 pJ2Fg7GQ
>>394
pttimerより導入が簡単となるとTTRecくらいしかないが、
pttimerのiniみたいに細かいとこいじれないし、
そもそも複数チューナー管理に向いてないと思う(実質k-an用か)
400:名無しさん@編集中
12/06/15 20:55:50.17 XLMlOxd9
EDCBは重くなっちゃったからなあ
pttimerのEPG表示ですら時間かかる環境からしたらあれはきつい
401:名無しさん@編集中
12/06/15 21:11:34.01 ndNC6APG
>>375
ありがとう、横から頂きました。
402:名無しさん@編集中
12/06/15 21:34:29.52 eAuh4fwE
>>375
マジTHXX!
403:名無しさん@編集中
12/06/15 21:57:46.65 ndNC6APG
凄いDL数600超えた
404:名無しさん@編集中
12/06/15 23:56:37.77 byMKNoVn
たまたま、ptTimerの設定を見直していて
アップローダ見ても最新版載ってないなと思ったら
消されていたのですね・・・
>>375様、ありがとうございます!
あと一日遅かったらDLできませんでした。。。
405:名無しさん@編集中
12/06/16 00:11:02.68 4t0dOjRw
間に合わなかった・・・
406:名無しさん@編集中
12/06/16 00:14:38.25 22IvMbgg
出遅れた・・・
407:名無しさん@編集中
12/06/16 00:43:10.45 1QJH8esT
なんで2senに上がった時点で落としてないのがいるんだ・・・
毎回、報告あったのに。
408:名無しさん@編集中
12/06/16 00:52:10.96 KmXAK3JC
落としたんだけどな…
入れておいたメモステもどっかに落としたんだ…
409:名無しさん@編集中
12/06/16 00:56:43.83 A9bN/KGt
遅かったorz
410:名無しさん@編集中
12/06/16 00:58:20.63 PLZ2U1Iq
今使ってるのが0.5.5だった
411:名無しさん@編集中
12/06/16 00:59:55.93 7mMQ9dCY
6時間で消える設定で
URLリンク(www1.axfc.net)
412:名無しさん@編集中
12/06/16 01:05:10.07 A9bN/KGt
>>411
ありがとうございます。
413:名無しさん@編集中
12/06/16 01:05:13.19 4t0dOjRw
>>411
助かりました!ありがとうございました。
414:名無しさん@編集中
12/06/16 01:06:12.92 KmXAK3JC
斧にあった!と思ったら神が降臨してた
415:名無しさん@編集中
12/06/16 01:06:33.81 t+iXWbN7
>>411
ありがつ!
416:名無しさん@編集中
12/06/16 01:08:17.07 4K5KCEKl
>>411
あざす
417:名無しさん@編集中
12/06/16 01:12:22.68 yheE+LWu
>>411あなたになら掘られてもいい
418:名無しさん@編集中
12/06/16 01:17:52.88 22IvMbgg
>>411きゃー、抱いて
男ですが、さんくす
419:名無しさん@編集中
12/06/16 01:18:58.68 gawg+t2T
_____________________________________________________________________
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
420:名無しさん@編集中
12/06/16 02:23:25.13 lzuAqYve
これうpしたらなんか問題あるの?
イランに置いときゃいいじゃん。
421:名無しさん@編集中
12/06/16 02:25:34.42 J43scwff
作者さん復活してくれ頼む><
422:名無しさん@編集中
12/06/16 02:27:42.73 GS2l+9Bk
PT3に入れ替えようと思ったんだが、PT2継続使用決定だな・・・
423:名無しさん@編集中
12/06/16 02:54:44.96 ue6bLkT7
Tvrockとかそっちに乗り換えようとしたがBSチャンネルで行き詰った
スキャンしても出てこないし4月付けでブログとかに出回ってる設定ファイルは何かおかしい(Jスポーツが複数あったり)
pttimerのすばらしさを改めて実感したわ・・・
424:名無しさん@編集中
12/06/16 03:11:18.82 AgMK21QN
>>423
スキャンするのはTVtestだよ
tvrockは録画 視聴ソフトをコントロールするソフト
425:名無しさん@編集中
12/06/16 03:13:02.29 AF/mI04z
>>411
今来ました
これは、375と同じファイルなんでしょうか?
426:名無しさん@編集中
12/06/16 03:18:28.15 ue6bLkT7
>>424
うん、凡ptmr使ってたからpttimer卒業しようとして凡PT-ST人柱3を導入してTVTestでスキャンしたら見れるはずの番組すら出てこないっていう・・・
おかげでTvRock入れるところにすらたどり着かないぜ
まぁpttimerが完全に死亡するまでまだまだ時間あるだろうし大丈夫だろうけどね
427:名無しさん@編集中
12/06/16 03:20:32.43 AF/mI04z
誰かおせーて!!
428:名無しさん@編集中
12/06/16 03:35:09.50 a5XtQsAW
>>426
(人柱版2)ではどう
429:名無しさん@編集中
12/06/16 03:39:19.03 AF/mI04z
>>411
とりあえず
あざーす!
430:名無しさん@編集中
12/06/16 03:59:12.69 IGyjpZl+
公開終了したのか
かなり前から使ってたけど簡単で使いやすかったし今後も使い続けるよ
作者はユーザーの要望に真摯に応えてくれる素晴らしい人だった
0.5.3ぐらいから0.5.5辺りのバージョンアップは特にユーザーの声に耳を傾けてくれたw
乙でした
431:名無しさん@編集中
12/06/16 04:09:46.07 n+q/IDd2
531 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 16:28:32.77 ID:iB8rfFpj
URLリンク(sidheog.blogspot.jp) で配ってるwinscard.dllのラッパーって、
別にけいあん専用ってわけでもないみたい。
けいあん用じゃないwinscard.dllをこれでラップしたら、
いままで動かなかったpttimerでも使えるようになった。
これどういう意味ですk
432:名無しさん@編集中
12/06/16 07:56:53.64 04tOIV1u
>>431
頭の弱いやつは、教えて君しても答えが分からないから、聞くだけ無駄と書いてあるな。
433:bSKNfb-05p2-156.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net
12/06/16 08:16:46.89 /jqtZcJq
bcaslist
434:名無しさん@編集中
12/06/16 09:49:52.85 KFJKQywy
0:30くらいに出遅れたことに失望してたらその後神がきてたのか
なぜふて寝してしまったんだ俺…
435:名無しさん@編集中
12/06/16 09:56:36.82 gsKB9OzM
今北
436:名無しさん@編集中
12/06/16 09:59:08.41 kZMUevmh
>>434 おま俺
どなたか再々UPをお願いします。
437:名無しさん@編集中
12/06/16 10:35:40.17 XEEqHkrQ
>>434
upの1つ前のレスまではいたのに、俺も寝ちゃってたわ・・
1分半後ってw
438:名無しさん@編集中
12/06/16 11:10:09.04 hiO8BH+x
前のはぎりぎり行った時DL数781とかなってたぞ。
439:名無しさん@編集中
12/06/16 11:16:01.75 IXOGnifZ
ここ余り書き込む人少ないからあんまり使ってる人居ないと思ってたけど
一体、pttimerのユーザーって何人居るんだろw
440:名無しさん@編集中
12/06/16 11:44:49.17 zq1Cms72
XPから64bitの7に変えた時にtvrockがspinelとか組み合わせないといけなくなって
めんどくせーって思ってpttimerに乗り換えて設定の楽さと番組表更新の速さに感動した
PT3出たみたいだけどPCIがある限り特にPT2と変わりはないの?
441:名無しさん@編集中
12/06/16 12:00:42.68 SpUPu0ug
>>440
PT3はチューナーカードとしてやれることはPT1/2と同じ(PT3はまだ未完成だけど)
現状ではPT1/2用BonDriverもptTimerもPT3じゃ使えない
PT1/2/3が混在しててもptTimerの動作は問題なさそう
442:名無しさん@編集中
12/06/16 12:12:11.26 ivsJQNfO
ptTimerで使える見込みさえあればPT3は今すぐでも欲しいくらいなんだけどなぁ
現状使えないってだけで購入意欲がガクンと落ちてしまった
Bカス騒動前はPT3&ptTimer運用を描いて新規に組むこと考えてたのに、
ここ2ヶ月ほどで状況がずいぶん様変わりしちゃったな
443:名無しさん@編集中
12/06/16 12:24:50.81 27JSLYr5
ぶっちゃけ俺にとってPTxのPLEXに対する最大の利点はpttimer使えることだったからな
pttimer使えないならPT3じゃなくてPX-W3PEでいいやって感じ
444:名無しさん@編集中
12/06/16 12:25:35.48 M8eQi0T4
Bカス騒動がこんなところに影響するとはなあ。
PTシリーズが販売できているうちはがんばってほしかった。
445:名無しさん@編集中
12/06/16 12:29:07.91 VQRIksa0
これでTVTestまで消えたら(流れ的に消えてもおかしくない)
お手上げだな
446:名無しさん@編集中
12/06/16 12:35:00.38 9CPaFJZB
tvtestは保存済みw
昨日の放流ファイル流しちゃおうかな(チラッ
447:名無しさん@編集中
12/06/16 12:40:30.97 QtSp5AWc
>>446
いちいちどーでもいい予告書いて、煽るんじゃねーよタコ。
お前みたいな構ってチャンはスレに来なくて結構。
411も375も、サラリと置き場所と時間だけ書いてる空気嫁よ。
448:名無しさん@編集中
12/06/16 12:53:44.76 /9m0EdhC
わざわPT3買わなくても値崩れしたPT2でいい気がしてきた
pttimer使いやすいし無理して買い直す理由が今のところない
449:名無しさん@編集中
12/06/16 13:07:31.88 VChlWyib
いやーロープロ化やら分配内臓やらPCIeやら
使いたくなる理由は色々あるんだけどね
このままいくとソフトで泣く羽目になるな
Bカスクラックした連中迷惑すぎる
450:名無しさん@編集中
12/06/16 13:17:14.07 J43scwff
作者さん帰ってきて><
451:名無しさん@編集中
12/06/16 13:45:42.69 ivsJQNfO
PT3の凡ドラ来たみたいだね
452:名無しさん@編集中
12/06/16 13:47:45.00 zq1Cms72
pttimerが対応してくれないとPT3買う意欲はまだわかないかな
453:名無しさん@編集中
12/06/16 13:49:38.75 Df42YuCo
PT3とPT2の区別化が必要になるかもしれないから
混乱しないように一時的に引っ込めただけ..
とかだったらいいなぁ..
454:名無しさん@編集中
12/06/16 15:09:06.14 hQrsemgl
未解除版
455:名無しさん@編集中
12/06/16 15:09:16.13 SpUPu0ug
ptTimer.exe 0.5.6.0
・ スクランブル解除(ECM,EMM)処理を行わない様にしました(暫定処置?)
・ 同じ理由でおまけアプリの同梱も止めました
・ 番組終了時刻が変更になった際、新しい終了時刻が反映されない処理があった
のを修正
・ チャンネルスキャン時に同じネットワークIDの局が複数あった場合、C/N 値の
大きい方を登録する様に修正
-------------
スクランブル解除なし版きてた
PT3対応話だけど、PTシリーズ全対応は難しいのかー
456:名無しさん@編集中
12/06/16 15:18:22.23 Vm0Efj3S
スクランブル解除(ECM,EMM)処理を行わない様にしました
(ノ∀`)アチャー
457:名無しさん@編集中
12/06/16 15:21:39.70 VQRIksa0
ソースもないし
終わったな・・・単体で解除できないし
458:名無しさん@編集中
12/06/16 15:24:47.14 VQRIksa0
あ
まてよTVTest + BonDriver_Fileでカードリーダー使うにすればいいのか?
459:名無しさん@編集中
12/06/16 15:25:58.43 hY4tRqMC
BCASクラックじゃなくて自民公明が昨日可決させた法案のせいだろ
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
460:名無しさん@編集中
12/06/16 15:27:27.99 hY4tRqMC
>DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる
>「技術的保護手段」に追加するもの。その結果、これを回避してDVDなどを
>複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられるほか、
>技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、認められなくなる
461:名無しさん@編集中
12/06/16 15:27:41.72 ue6bLkT7
pttimer側で全部やろうとしないで「B25Decoder.dllを同じディレクトリに置けば解除できるよ」みたいな方法にしてもアウトなの?
462:名無しさん@編集中
12/06/16 15:33:41.77 d64ef7HL
> プログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる
この法案じゃソース配布ですら逮捕されそうだな
463:名無しさん@編集中
12/06/16 15:35:00.59 SpUPu0ug
>>461
どういった解釈をされるかわからないから、より確実に避けられそうな方を選択してるとか?
EDCBはもっと前からB25Decoder.dllをやめていて、B-CAS騒ぎでB25Decoder.dllへのリンクをつぶしたし
464:名無しさん@編集中
12/06/16 15:39:30.96 7Fx9GgXJ
こうなることは予想できていた
仕方がない
465:名無しさん@編集中
12/06/16 15:40:25.09 dsr6jgz+
さすが俺達の自公
466:名無しさん@編集中
12/06/16 15:43:54.59 zrsQ1IeO
地デジのデコードそれ自体さえ違法になりかねないヤバすぎる法案だからな
467:名無しさん@編集中
12/06/16 15:54:27.39 J43scwff
とりあえず終了じゃなくてよかった
作者さんご苦労でした
468:名無しさん@編集中
12/06/16 15:56:23.49 PLZ2U1Iq
>スクランブル解除(ECM,EMM)処理を行わない様にしました
ができないとどんなデメリットがあるの?
469:名無しさん@編集中
12/06/16 15:56:23.60 zGwoDJoS
作者おつ
とりあえず自民と公明は氏ね
470:名無しさん@編集中
12/06/16 15:58:58.55 NEUwQLuT
作者さん乙です
まだやる気があるようでしたら、PT3も対応してください
471:名無しさん@編集中
12/06/16 16:01:18.67 f0eTYIqY
これからもネット潰し・プログラマ潰し・理不尽な規制大好きな
自民党・公明党を応援してくださいね♥
472:名無しさん@編集中
12/06/16 16:07:00.53 VQRIksa0
>>468
別途スクランブル解除する必要が出る
473:名無しさん@編集中
12/06/16 16:15:44.34 PLZ2U1Iq
>>472
今
0.5.5でPT2使ってますが
↑
これをなかったコトにして
0.5.6とPT2で初めて運用しようとしたら
なにがダメになるんですか?
・地デジの録画そのものが出来ない
・録画できるけどTMPGやaviutlで読み込めない
でもmulti2decで処理すれば読み込めるようになる
つまり手間が増える
474:名無しさん@編集中
12/06/16 16:21:36.58 VQRIksa0
>>473
>・録画できるけどTMPGやaviutlで読み込めない
> でもmulti2decで処理すれば読み込めるようになる
> つまり手間が増える
そういうこと
475:名無しさん@編集中
12/06/16 16:28:15.88 PLZ2U1Iq
>>474
ありがと
476:名無しさん@編集中
12/06/16 16:29:11.08 Y8FBOqVe
誰がんなゴミ使うかよ
元に戻せカス
477:名無しさん@編集中
12/06/16 16:30:51.66 T3UVsNN0
文句は最低最悪の糞法案作ったゴミカス自民公明に言え
478:名無しさん@編集中
12/06/16 16:31:28.47 KLxpOdfj
視聴だけならTVTestで見るって手もある
479:名無しさん@編集中
12/06/16 16:31:52.60 BAALscIA
pyyimer作者もへたれたなあ
知恵付けたEDCBの作者も作者だが
480:名無しさん@編集中
12/06/16 16:32:52.21 6zAf2qmT
pyyimerの話題はスレ違いです
481:名無しさん@編集中
12/06/16 16:33:29.23 VQRIksa0
打ち間違いしてる時点でお察しくださいだなw
482:名無しさん@編集中
12/06/16 16:38:49.40 KLxpOdfj
あっちは分離してたおかげで対策も出来るが、こっちはオワタな
483:名無しさん@編集中
12/06/16 16:42:30.25 YZQAuoPr
・マニフェストから消費増税まで嘘だけの民主党
・利権団体のために存在する自民公明党
こいつらは次回総選挙で大敗するので解散しない
次に勝つのはナチス党
484:名無しさん@編集中
12/06/16 17:14:09.16 VQRIksa0
ん~0.5.6使う場合
>>458の方法でいいのか?
BonDrver_ptmr.dll入ってるってことは観れるわけだから
出張でPCいじれんのが辛い
485:名無しさん@編集中
12/06/16 17:15:37.95 wUtbUeXg
epgdatacap_bonの使い勝手が悪く今日このソフトを知ったのですが、
>>411神のを落とせた方がいらっしゃいましたら是非とも再うぷをお願いできればと思います
どなたかどうぞ宜しくお願い致します…
486:名無しさん@編集中
12/06/16 17:17:34.13 FugfjgJb
多分、1バイトだけバイナリーパッチをあてれば、デコードできるようになっているに違いない。
487:名無しさん@編集中
12/06/16 17:32:00.11 HthyJ3BK
>>485
・ 番組終了時刻が変更になった際、新しい終了時刻が反映されない処理があった
のを修正
・ チャンネルスキャン時に同じネットワークIDの局が複数あった場合、C/N 値の
大きい方を登録する様に修正
これはいいのか?
488:名無しさん@編集中
12/06/16 17:41:16.36 JalqgTo/
URLリンク(ifile.it)
持ってるのこれだけだから0.55だけな。
passはこのスレのURLから。
489:名無しさん@編集中
12/06/16 17:51:01.64 s+WumkCx
>>488
ありがとう
でも落とし方が分からないやw
490:名無しさん@編集中
12/06/16 17:53:14.17 wUtbUeXg
>>488様
ありがたくDL、無事に解凍させて頂きました
本当にありがとうございます!
これから早速使わせて頂きます
491:名無しさん@編集中
12/06/16 18:01:17.44 s+WumkCx
>>488さま~
あリがとう出来ました
492:名無しさん@編集中
12/06/16 18:29:32.38 KFJKQywy
>>488
ありがとうございました!
>>489
下の方に出てるリクエストダウンロードチケットを押すべし
493:名無しさん@編集中
12/06/16 18:38:56.58 6hC28emu
>>485
つ URLリンク(www.embedupload.com)
494:名無しさん@編集中
12/06/16 18:58:08.78 IXOGnifZ
>>486
相変わらず、WinSCard使ってるみたいだし、変だと思ったらそういうことか!
495:名無しさん@編集中
12/06/16 18:58:27.81 rDoux2v6
>>493さま
頂きました。ありがとうございました!
496:名無しさん@編集中
12/06/16 19:08:58.34 /9m0EdhC
0.5.5を使い続けるから問題なしだな
497:名無しさん@編集中
12/06/16 19:22:08.21 ai7aP6nV
FOXでBONESを自動検索予約すると同じ話が重複して録画されるんだがどうにかならんかね。
吹き替えと字幕とかいう差ではなく、昼と夜で全く番組を放送してるんだ。
差は無いから昼か夜かどっちかだけ勝手に録画してくれりゃあいいんだけども
498:名無しさん@編集中
12/06/16 19:29:50.12 H6va9pux
>>497
放送時間帯でキーワード予約すればいいじゃないか
499:名無しさん@編集中
12/06/16 19:30:48.29 ue6bLkT7
毎回朝・夜どっちかを見続ければOKなのであれば自動検索かつ時間指定すればいいのでは?
500:名無しさん@編集中
12/06/16 19:32:40.38 2PMCKvuw
こういうVer.UPってさ、意味ありげな更新版を公開してから
数日後に古いのを公開中止とか言う手順じゃダメな理由があるんか?
501:名無しさん@編集中
12/06/16 19:39:49.44 OgEgQnS0
>>500
文句は政府に
502:名無しさん@編集中
12/06/16 19:44:58.29 wh+lIldD
>>501
いや、国会だろ
503:名無しさん@編集中
12/06/16 19:49:01.84 2PMCKvuw
>>501
そこまで急ぐネタじゃないだろあっちもこっちも
504:名無しさん@編集中
12/06/16 19:58:46.31 3KDCNuMa
怖いならソース公開してケツまくれば良いじゃない
505:名無しさん@編集中
12/06/16 20:02:57.17 54Z6h1kx
作者がうpしないのはいいが自己責任で出来るようにしてくれよ
506:名無しさん@編集中
12/06/16 20:12:55.40 1QJH8esT
ptTimerでデコードできないなら
TVTestでしたらいいんじゃないの?
録画ファイルいじらないで視聴だくならいけそうじゃないのかな?
上にある方法で
507:名無しさん@編集中
12/06/16 20:35:38.77 wUtbUeXg
>>493様
お返事遅くなりましたが>>488様と同等の感謝を申し上げます
このスレは親切でいい方が多く嬉しい次第です
508:名無しさん@編集中
12/06/16 20:44:58.84 A9bN/KGt
親切な方々が多いスレと思う。
みなさん、ありがとうございます。
509:sage
12/06/16 20:59:48.08 09w4PGkR
>>494
00086EC4: 00 01
510:名無しさん@編集中
12/06/16 21:00:02.65 qSCSymMc
>>488
URLの文字いろいろ入れてみたけど解凍できない
パス何文字かな?
511:名無しさん@編集中
12/06/16 21:25:33.52 0D/6b2U1
>>510
悩むなら>>493でしょ
512:名無しさん@編集中
12/06/16 21:31:00.18 NEUwQLuT
>>510
URL10桁の数字で良いんじゃないか?
513:名無しさん@編集中
12/06/16 21:35:26.14 qSCSymMc
>>511
そうなんだけどなんかいろいろ試してたら答えが気になって
>>512
やっぱり?
解凍ソフトの問題かな
514:名無しさん@編集中
12/06/16 21:49:22.66 NEUwQLuT
普通に解凍できたよ
515:名無しさん@編集中
12/06/16 21:51:10.93 qSCSymMc
>>514
解凍ソフト数種類更新して1個ずつ試してたら解凍できました
お騒がせしました
516:名無しさん@編集中
12/06/16 22:03:45.37 s+WumkCx
488解凍できない
493DL分からないw
知り合いにPT-3勧めたけど
俺の使ってるEDCB説明めんどくさいから、
これオススメしたいんだけど・・・・
517:名無しさん@編集中
12/06/16 22:06:23.34 ue6bLkT7
お勧めするのはいいけどまだPT3に対応してないよ
しかも録画は出来るけどスクランブル解除に対応してないよ
518:名無しさん@編集中
12/06/16 22:11:34.84 fc/sO6xF
>>516
TTRecでも勧めておきんしゃい
519:名無しさん@編集中
12/06/16 22:18:43.50 c6rH1PxL
>>516
493はDL先のフリーだのスローを選べばおk
520:名無しさん@編集中
12/06/16 22:48:05.67 s+WumkCx
>>518
おおこんな簡単なのあるんだ
PT2・EDCBで安定してたから全く浦島太郎だw
あり~す
521:名無しさん@編集中
12/06/16 22:49:27.68 SpUPu0ug
>>509
機能削られた割にファイルサイズ減ってないどころか増えてるよなーと思ってたけど
やっぱり内部で処理を飛ばしてるだけだったのか