12/05/11 10:11:17.22 Gm6LmneG
特定カスについて
以下の情報が正しいとは限りません。
T415CA25(その1)
5000 59xx NG
5000 64xx NG
5001 50xx NG
5001 54xx NG
5001 55xx NG
5001 58xx NG
5001 6xxx NG #細かな壁が?
5001 6xxx OK #細かな壁が?
5001 63xx NG
5001 66xx NG
5001 65xx NG
5001 67xx OK ←ボーダーライン?不明点有り
5001 7xxx OK #細かな壁が?
5001 73xx NG
3:名無しさん@編集中
12/05/11 10:11:41.14 Gm6LmneG
T415CA25(その2)
5002 29xx NG
5002 50xx NG #OK例もあるので確定では無い?
5002 50xx OK #NG例もあるので確定では無い?
5002 5007 OK
5002 5008 OK
5002 5010 OK
5002 52xx OK ←ボーダーライン?
5002 525x OK
5002 6xxx OK
5002 61xx OK
5002 83xx OK
5003 53xx OK
5003 7650 NG #OK例もあるので確定では無い?
5003 7650 OK #NG例もあるので確定では無い?
5003 8xxx OK
5004 58xx OK
5004 59xx OK
5004 66xx OK
5004 67xx OK
4:名無しさん@編集中
12/05/11 10:12:02.69 Gm6LmneG
T422CA23
3100 NG
3200 NG
3201 NG
3202 NG
3203 NG
3204 NG
3205 NG
3205 6xxx NG
3205 60xx NG
3205 68xx NG
3205 7xxx NG
3205 8xxx OK #細かな壁が?
3205 80xx NG
3205 81xx NG
3205 84xx OK ←ボーダー?
3205 9xxx OK
3206 OK
3207 OK
3207 8446 OK
3208 OK
3209 OK
3212 OK
3220 OK
3221 7xxx OK
5:名無しさん@編集中
12/05/11 10:13:31.78 Gm6LmneG
文字列に
以下の情報が正しいとは限りません。
【必要なもの】
・T422CA23かT415CA25(T422>>2-3を、T415は>>4を見れば幸せになれるかも)
・ICカードリーダライター
・2038年化txt URLリンク(www.dotup.org)
【ツール】
sc4.exe
URLリンク(www1.axfc.net)
casinfo
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
getBC01
URLリンク(2sen.dip.jp)
まず万が一に備えてBC01でバックアップ作成
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
「00 B0 00 00 00 00 00」を送信←これでもバックアップ作成可能
「2038化txt」
DLしたtxtの一番上にある文字列の半角スペースを残して改行削除、文字列最後の改行も消して最後尾のFに半角スペースを加えて同様にコピペ送信
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
念の為Casinfoで2038年になってることを確認
※BC01に関してはカードリーダーによってはバックアップを取れない物もあるとか無いとか
6:名無しさん@編集中
12/05/11 10:13:56.16 kdXBenLa
マル・マル♪ モリ・モリ♪ みんなたべ~るよ ツル・ツル♪ テカ・テカ♪
Λ_Λ /´)_(`マ Λ_Λ Λ_Λ _Λ_Λ_
(´・ω・`) (( (´・ω・`) ,, (´・ω・`) (´・ω・`) ) )・ω・( ( ,,
(( /つこ/ ,, / / (( ( ∩∩ノ " と ノつ (( `/ /´
しーJ しーJ しーJ しーJ しーJ
あ し た も 〈 ワン! 〉 晴れるかなー♪
∩ΛΛ∩ Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ
(´・ω・`) (´・ω・`) (´-ω-`) (´・ω・`/´)
/ / /ニ⊃⊂ /ニ⊃⊂ <,i /´
しーJ しーJ しーJ しーJ
7:名無しさん@編集中
12/05/11 10:15:28.86 Gm6LmneG
以上、適当に纏めたものを>>1-5に乗せてみた。
#>>1の「特手カス」は「特定カス」のミス。
8:名無しさん@編集中
12/05/11 10:19:06.38 C34iirz6
>>5
このしばらく固まる って文は消した方がよかったな
9:名無しさん@編集中
12/05/11 10:19:29.05 6IAVZzpo
≡つ=つ≡つ
∧_∧ =つ こ、これはボコボコじゃなくて>>1乙なんだからねっ!!
( ・ω・) ≡つ
(っ ≡ =つ ババババ
/ ) ≡つ
( / ̄∪ =つ ≡つ
≡つ=つ≡つ =つ
10:名無しさん@編集中
12/05/11 10:20:03.68 NIvEXBIZ
>>1
乙ん
OKNGナンバーをテンプレに入れるあたりが素晴らしい
11:名無しさん@編集中
12/05/11 10:20:23.23 ARKxjVxb
乙っちゃうぞ~
12:名無しさん@編集中
12/05/11 10:22:16.91 kdXBenLa
t002がテンプレに入ってないぞ
13:名無しさん@編集中
12/05/11 10:22:48.66 C34iirz6
前スレ>>994
カードが潰れたってのはホントなの?
やり方悪くてただ書き込みできてないだけだと思うが
14:名無しさん@編集中
12/05/11 10:24:41.19 qKJ5P9C0
前スレの最後の方に書いてしまって
994 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 10:18:07.85 ID:qKJ5P9C0
ビッチの0000 3206 T422CA23 があるんだけど
「80 54 00 91」を送信→90 00
の部分で別の数字出て失敗?して
バックアップも取っておらずカード潰れたとまぁ手順をとりあえず全部こなしたら
処女化してカードは生きてました
どういうことでしょう
999 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 10:20:27.65 ID:uZH9RGN3 [8/8]
>>994
処女化できたと思ったのは勘違いで書き込みできてないんじゃないかな
処女化の奴は90.00が出ました
んで今まで見れなかったe2がテロップ付きで見れました
15:名無しさん@編集中
12/05/11 10:24:58.47 33xZFxzn
今日は昨日B-CASガチャをやった人間の当選発表があるのかな
全部M002のハズレだったら笑えるなw
16:名無しさん@編集中
12/05/11 10:25:34.83 BwKTb/De
乙
既にオクでダメロットさばこうとしてる奴もいるし>>2-4は重要だ
17:名無しさん@編集中
12/05/11 10:25:58.77 hDqk21SX
青CASにURLリンク(www.dotup.org)
をやれば赤CASになる?
18:名無しさん@編集中
12/05/11 10:26:54.07 NqBLO0s5
>>15
ガチャじゃないよ。
昨日届いたセルREGZA用が全部M002
ま、このカードを他と交換するからどうでもいい
19:名無しさん@編集中
12/05/11 10:27:09.45 iTpstg5h
もい5kでいいので売ってくれ
おみくじするより良いしこれだと飛ぶように売れるだろ
20:名無しさん@編集中
12/05/11 10:27:55.99 9jiSt+5B
>>8
あれってsc4の下窓に結果出てすぐにカードリーダから抜いてもいいんだよね?
SCR3310のランプがまだ点滅してる時の。
10秒もかからんかったような気がする
21:名無しさん@編集中
12/05/11 10:29:12.55 VU1UvaGg
やっべ、バックアップ取ってなかった
22:名無しさん@編集中
12/05/11 10:29:55.40 15PTm9Af
これで黒粕の値段が下がれが良いのだが
23:名無しさん@編集中
12/05/11 10:30:01.02 qKJ5P9C0
>>13
すんません見落としました
潰れたってのは90.00が出なかったから失敗だという思い込みで書いたもので
潰れたと思ってたものが処女化だけ成功して生きてたもので不思議に思ったのです
24:名無しさん@編集中
12/05/11 10:31:16.73 Ewo8Gg1I
>>19
5kは安すぎ。
25:名無しさん@編集中
12/05/11 10:31:55.19 47q0v7cL
>>23
処女か性交したってもの幻かもよ
26:名無しさん@編集中
12/05/11 10:32:03.68 T0TKx6NU
地デジチューナーの不良在庫が捌けて、販売店歓喜だろうな
27:名無しさん@編集中
12/05/11 10:32:18.40 uZH9RGN3
>>23
ふむ、原因はよく分からんけど結果オーライということでw
28:名無しさん@編集中
12/05/11 10:32:18.84 qKJ5P9C0
テンプレで言うと
「80 54 00 91」を送信→90 00
と
2038年化だけ90.00が出ず別の数字が出て
他の手順は90.00が出ました
29:名無しさん@編集中
12/05/11 10:33:46.59 Gm6LmneG
UQめんどくさいなぁ…わざわざVPN張らないとレス出来ないし。
>>8
T415(5004)とSCR3310-NTTcomの環境で、数秒固まったのは事実。
>>12
T002の報告例を見付けられなかった。
現状、どれだけの報告が上がってるんだっけ?
>>20
>>5をやった後にcasinfoで確認することをお勧め。
その後抜いたとしても、時間的には1分くらいしかロスしないし。
30:名無しさん@編集中
12/05/11 10:34:22.30 Ewo8Gg1I
>・2038年化txt URLリンク(www.dotup.org)
最終的には難視聴を2038年化にfixして出来上がりだね。
あとはテロップか…
31:名無しさん@編集中
12/05/11 10:34:35.11 VU1UvaGg
BS全部見られた。3208ひゃっはー
32:名無しさん@編集中
12/05/11 10:35:01.11 C34iirz6
>>20
うん
失敗する人は無駄なスペースとか改行が多いだろうけど
この文があるとどのくらい待てばいい?って質問するからなw
33:名無しさん@編集中
12/05/11 10:35:11.01 ApqsSemm
いまからカード集めるならヤフオクの方が確実だね
あとは青カードを地デジ用の安いチューナーから狙う
青なら中古でも無料体験申し込んでる心配ないからかえっていいと思うわ
34:名無しさん@編集中
12/05/11 10:35:42.34 ODeubJ4h
固まるじゃなく処理のため数秒かかります 環境によってはそれ以上
と書けばよかったね
35:名無しさん@編集中
12/05/11 10:36:15.36 C34iirz6
>>29
数秒待つのはみんな共通なのは分かってるよ
>>32こういうことね
36:名無しさん@編集中
12/05/11 10:36:30.98 Gm6LmneG
>>34
そっちの方が良かったかも。
次スレの>>5は書き換えようっと。
37:名無しさん@編集中
12/05/11 10:37:20.42 ah0/FN66
寝室からT415 5002 60カード発見
38:名無しさん@編集中
12/05/11 10:37:28.38 GGKmZ3Q8
で、おれのM002がテンプレに無いのは何故なんだぜ
39:名無しさん@編集中
12/05/11 10:37:31.68 k/xTQhyc
txtは念のために秀丸とかほぼ無制限に文字扱えるテキストエディタつかえよ
前スレにも失敗したと思って実は全部のけたコピーできてなかった奴いたぞ
40:名無しさん@編集中
12/05/11 10:38:27.65 It4h41Sd
何でテンプレにバックアップの手順は書かないんだ?
41:名無しさん@編集中
12/05/11 10:38:47.57 NIvEXBIZ
処女化についてのテンプレがないな
42:名無しさん@編集中
12/05/11 10:39:40.60 47q0v7cL
>>33
書き込み失敗したカードもあるかもな
43:名無しさん@編集中
12/05/11 10:39:43.91 qKJ5P9C0
>>27
まぁ結果オーライですね
んでそのカードはもう壊れたものと吹っ切って
同じ手順を繰り返したら今度は処女化でも90.00が出なくなりましたw
カード自体は生きてるみたいだけど
44:名無しさん@編集中
12/05/11 10:40:15.86 xX78KyFz
この2038年化txtってカードIDやkmは含まれてる?
45:名無しさん@編集中
12/05/11 10:40:48.96 iTpstg5h
>>24
んじゃ10kで
と言うかブラカスが15k位までさがればそれでもいいんだけどな
最終的には日本からこんなもんが消えれば良いと思ってるのでどんどん広まってほしい
46:名無しさん@編集中
12/05/11 10:41:28.45 xO06HkMK
Amazonで昨日発注したKTV-FSPCIE×2が両方ともT415CA25の5004 67xxだった
多分今買えば確実に青Tなので欲しい人はオススメ
47:名無しさん@編集中
12/05/11 10:41:40.86 T0TKx6NU
>>33
オクだと相場が高騰してあほ臭くなるよ
質問する人が沢山湧いてくるから、価値のあるものだということが多くの出品者にすぐ知れ渡るし
48:名無しさん@編集中
12/05/11 10:44:25.51 Gm6LmneG
>>35
別な表現に替えておけば良かったかも。例えば>>34とか。
>>38
M002は現在解析中。
でも予定は未定。
>>40
バックアップはgetBCを実行すればおk。
次スレには一文追加するかも。
>>41
処女化忘れてた。
前スレ>>893のまとめを少し改訂しただけだから、書いてなかった。
こっちも次スレには追加するかも。
>>45
それならけいあん!かtorne買った方が良いと思う。
>>46
情報thx
49:名無しさん@編集中
12/05/11 10:44:59.84 qTwumVAR
流れはえーよ
50:名無しさん@編集中
12/05/11 10:45:56.56 lSweWeNR
PSP非対策基盤探したときより楽に入手できる
51:名無しさん@編集中
12/05/11 10:47:56.01 jcsE5MZI
>>46
3920円のやつですか?
52:名無しさん@編集中
12/05/11 10:48:52.89 A/cp/JUB
T415CA25
5001 653
不可
5004 676の方は成功
53:名無しさん@編集中
12/05/11 10:53:05.74 +JVkaFiw
動作報告
T415CA25
5004 51xx OK
青が黒に化けるとは笑うしかないなw
54:名無しさん@編集中
12/05/11 10:57:48.09 hrRJbVAM
ついに引きこもりの俺がカードリーダー買うために外に出るときが来たか
55:名無しさん@編集中
12/05/11 10:58:57.24 FpPLfWiN
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
当たりあるかも?
56:名無しさん@編集中
12/05/11 10:59:31.69 auWQ8ePp
リーダー内臓タイプでPT2なんかで外付けリーダー代わりに使われてるチューナーでツール類って使える?
57:名無しさん@編集中
12/05/11 11:01:04.02 yQRurnLg
尼は寄せ集めだから危険。
58:名無しさん@編集中
12/05/11 11:03:02.25 GivoaJL5
>>57
尼ガチャ引いてみた
59:名無しさん@編集中
12/05/11 11:04:38.84 Alrrw2Gr
倉庫自体複数ある
60:名無しさん@編集中
12/05/11 11:07:24.71 ww/2iFZB
土曜日に電気やめぐって中確かめてもらうか・・・
61:名無しさん@編集中
12/05/11 11:07:58.66 tB0958ep
>>8
普通は数秒で成功するからなー
62:名無しさん@編集中
12/05/11 11:11:05.08 wqVW7O6A
あっ、そういえば車のナビにもB-CASって入ってたようなw
63:名無しさん@編集中
12/05/11 11:11:59.71 ABeIdkoD
青0000 5004 54**
cascmd.exeにて全部 90 00だからあたりかな
バックアップどうやってとるんだこれ
64:名無しさん@編集中
12/05/11 11:15:21.23 AeCKVhKJ
5001 584※
はできる?
65:名無しさん@編集中
12/05/11 11:15:38.82 hXTlZ5Uq
X
66:名無しさん@編集中
12/05/11 11:16:23.31 LNkPUn35
このピクセラの地デジチューナー対象カスカード入ってたわ
T415CA25 5002 8xxx
URLリンク(kakaku.com)
67:名無しさん@編集中
12/05/11 11:16:44.58 AeCKVhKJ
てもち9枚全部外れだわ
68:名無しさん@編集中
12/05/11 11:16:57.83 naHkdJL6
作成可能なカード持ってるけど、チューナーとアンテナがない
69:名無しさん@編集中
12/05/11 11:18:01.63 Vl+jOKjD
川崎ドスパラでケイアンusbあたり
カードリーダが隣りに陳列しててわらたw
70:名無しさん@編集中
12/05/11 11:18:09.95 Wy0XtU9t
ちょっとスレチなんだが聞かせてくれ
前無料視聴申し込みして期限切れしたけど未だに見れてるんだがこれはEMM更新を切ってるせいなんだろうか
といってもwowowなんかは見れないし、ナビスコカップや甲殻SSSなんかが放送されてたときも見れなかった
スカチャンでサッカー見るだけだから満足はしてるんだが理屈がわからん
71:名無しさん@編集中
12/05/11 11:18:37.74 yUd8sUc3
まだこっちの商品のほうがいいな>>66
72:名無しさん@編集中
12/05/11 11:19:29.10 iftQ9YKx
>>66 さっそくポチってみた。
73:名無しさん@編集中
12/05/11 11:19:37.76 pW0/0xIy
もうそんなことはどーでもいいです。 >>70
74:名無しさん@編集中
12/05/11 11:19:58.43 4a7AgAKI
家電のチューナよりケイアンのが役に立つよな?
75:名無しさん@編集中
12/05/11 11:20:11.99 Gm6LmneG
>>63
>>5のgetBC01使えばおk
>>64
たぶんNG
76:名無しさん@編集中
12/05/11 11:20:31.85 LNkPUn35
>>66
ちなみにこれShareeeかなんかでクーポンでタダで貰った奴
親のテレビに繋いであるのカスカード抜き取って調べたらビンゴだった
77:名無しさん@編集中
12/05/11 11:20:44.90 Q8LC6M1W
T415CA25
0000 5001 64** ****
上見ると外れっぽいな
持ってる中で当たりは T422、1枚だけか
PX-W3PEの内蔵リーダー使ってるから外付けリーダー買わないと検証出来ん
78:名無しさん@編集中
12/05/11 11:21:05.08 C34iirz6
>>70
EMM受信してみれば分かるよ(ニッコリ
79:名無しさん@編集中
12/05/11 11:23:10.98 1Sq8cb1F
けいあんのほうは発売時期がかなり古いからヤバいぞwww
80:名無しさん@編集中
12/05/11 11:24:28.11 ABeIdkoD
>>75
サンクス
81:名無しさん@編集中
12/05/11 11:24:35.58 ZpfOafmv
1年前ぐらいにHMVで買ったトルネM002だったorz
82:名無しさん@編集中
12/05/11 11:24:55.94 9+WIJ3Xa
バックアップと書き戻しがわからない。
データが全部0になったカードは死亡?
他の処女カードから復活させる方法教えろ。
83:名無しさん@編集中
12/05/11 11:25:13.72 A/cp/JUB
家電量販店・ホームセンター 「なんで突然不良在庫が捌けるようになったんだ・・・」
84:名無しさん@編集中
12/05/11 11:28:46.97 47q0v7cL
>>82
ヤフオクで売って別の買う
85:名無しさん@編集中
12/05/11 11:30:27.72 ABeIdkoD
>>63のは牛の地デジチューナーDTV-S110に入ってたやつ
86:名無しさん@編集中
12/05/11 11:30:55.23 h8uHx4Ge
regza Z3500がM002だった orz
87:sage
12/05/11 11:31:47.17 Y7HmuEbx
全て90 00の表示が出て完璧に2038化の後、
PT2でもTVでも難視聴以外は視聴可能。
ただしDLNAの場合wowと星だけが再生不能。
SMBだとwowと星も再生可能だが…。
これはお試し期間の仕様?
それとも2038化が完璧ではないのか‥?
88:名無しさん@編集中
12/05/11 11:33:00.94 BH2IwdHk
そもそも2038化のテンプレはあるというのに、バックアップ復旧のテンプレがないのが問題
89:名無しさん@編集中
12/05/11 11:33:11.95 ODeubJ4h
>>87
casinfoればどうよ
90:名無しさん@編集中
12/05/11 11:33:26.52 F/Q2ls7L
地デジ特需でウハウハやん。
ゴミの青がお宝に変身するとは誰も想像できない。
91:名無しさん@編集中
12/05/11 11:34:34.47 /RAHBG5H
>>88
問題なら作れば?
92:名無しさん@編集中
12/05/11 11:35:17.00 SODi9SV7
けいあんポチるかなぁ
万一カード外れてもTS抜けるチューナーは残るし
PT3は2枚買うから地デジ5ツナで民放全録できるしな
93:名無しさん@編集中
12/05/11 11:36:00.19 kdXBenLa
>>75
あかんかったわ
94:名無しさん@編集中
12/05/11 11:36:05.66 Dv+fSPPJ
処女/非処女ってどゆこと?
95:名無しさん@編集中
12/05/11 11:37:01.95 9+WIJ3Xa
getbcエラーになる。
そもそもどうなればバックアップ成功よ。
96:名無しさん@編集中
12/05/11 11:37:15.85 vmo0QEJs
>>92
使うつもりあるなら、それもいいんじゃね?
うちにあるけいあんはハズレだったが、
当たりのけいあんもあるらしいし
97:名無しさん@編集中
12/05/11 11:37:29.41 8/sqtZsp
>>94
ログ読むかor死ね
98:名無しさん@編集中
12/05/11 11:38:06.66 sZL37Vws
うちの近くのイオンでPRODIAの地デジチューナーが3980円で腐るほど置いてあるけど
>>66のと同じやつかな?帰りに買ってみよう。
99:名無しさん@編集中
12/05/11 11:39:26.21 Y7HmuEbx
>>87
0.1.4で確認した限りだと、難視聴とFOX以外は全て2038になっている。
DLNAで見るとwowと星だけ時間表示が『----』になっているのが原因だと思う。
他のチャンネルの時間表示はしっかり再生時間が表示されている。
100:名無しさん@編集中
12/05/11 11:39:28.14 naHkdJL6
とりあえずNTTのカードリーダーぽちった
アンテナは室内でも大丈夫なの?
ちなみにテレビがあるのは2階で真横にベランダ、窓がある
101:名無しさん@編集中
12/05/11 11:40:54.70 wqVW7O6A
バックアップから戻す必要なんてあるの?
駄目になったら再発行すればいーんじゃねーの?w
102:名無しさん@編集中
12/05/11 11:41:02.13 nd6ko+qz
NTTComは64bitでも大丈夫?
103:名無しさん@編集中
12/05/11 11:41:04.01 SODi9SV7
>>96
もう1枚2038化成功したの持ってるから、別にいらんちゃいらんのだけどね
でもテロ対策までできれば家電テレビ用にもう1枚有れば相当捗るだろうって。
104:名無しさん@編集中
12/05/11 11:41:51.18 +JVkaFiw
手持ちの赤4枚中1枚当たり
青2枚中1枚当たり
今回は自分の強運に感謝だわ
105:名無しさん@編集中
12/05/11 11:41:55.26 dpl39i2+
お試しの延長だから、テロ対策はあまり期待しないほうがいいと思う。
106:名無しさん@編集中
12/05/11 11:42:11.36 Y7HmuEbx
間違えた。
>>99の一行目は>>87ではなく>>89でした。
107:名無しさん@編集中
12/05/11 11:42:17.77 +7m6273j
>>98
カードって店頭じゃ確認できないよね?
108:名無しさん@編集中
12/05/11 11:42:53.21 ZpfOafmv
赤CASでT422で3211で
「80 54 00 91」を送信→69 82
だったんだけど無理なの?
2038化したいんだけど
109:名無しさん@編集中
12/05/11 11:43:50.59 YJlX7mUv
>>98
イオンで最初に発売された外付けピクセラはM002だったわ
同時期に西友で発売された外付けダイナコネクティブはT415の5001-63XXでハズレっぽい
110:名無しさん@編集中
12/05/11 11:44:06.82 9jiSt+5B
さっき届いたよ↓もうこのスレ的にはバージンから吸出す必要のある情報ってないよね?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
111:名無しさん@編集中
12/05/11 11:44:17.09 kdXBenLa
6982と6984の違いはなんなの
9000がおkなんでしょ
112:名無しさん@編集中
12/05/11 11:44:26.56 /b1A+iuC
家にOK赤中古、OK赤未開封、OK青中古二枚あった
113:名無しさん@編集中
12/05/11 11:44:33.43 ms7lWWmK
白粕ではできないのですか
114:名無しさん@編集中
12/05/11 11:48:41.30 Hgjk4VfW
>>99
再生環境にwowow解除できるCASがささってないならの話だが、
SMB経由で再生できてるんならスクランブルは解除できてんじゃねーの?
使ってるDLNAサーバがwowowのストリームに対応してねーんじゃね?
115:名無しさん@編集中
12/05/11 11:50:04.52 UbCG26h3
次から>>1に懐石スレリンクすんのやめろよ
どうでもいい奴らがたくさん来て解析者にいい迷惑だわ
116:名無しさん@編集中
12/05/11 11:50:43.45 tB0958ep
>>102
うちでは64bitの7で2038○だった。(いままで64上でPTで常用してたやつ)
117:名無しさん@編集中
12/05/11 11:51:49.19 CAi8jlUB
>>108
やり方が悪いだけだな
118:名無しさん@編集中
12/05/11 11:53:10.84 qiv9QeU4
>>115
全くだ。解析者のモチベにも影響するしな。
119:名無しさん@編集中
12/05/11 11:54:03.57 NPzBHw5v
B-CASは同じようになってしまった。
占領したと単に調子に乗って一般人を惨殺。
強姦を繰り返し。まじ無法地帯でやりたい放題。
結局日本人の本質って変わってないんだな。
120:名無しさん@編集中
12/05/11 11:54:40.41 nd6ko+qz
>>116
ありがとう
121:名無しさん@編集中
12/05/11 11:54:55.21 kdXBenLa
>>119
朝鮮進駐軍のことかw
122:名無しさん@編集中
12/05/11 11:54:57.93 fZcH1FU9
00 B0 00 80 80 => ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ......
みたいな形式の24kbのTXTファイル拾ったんだけど、これってどうやって書き込むの?
123:名無しさん@編集中
12/05/11 11:56:36.09 ODeubJ4h
>>115
だよね。解析しない奴らがあそこ行って雑談とか勘弁して欲しい次スレからリンクははずそう
124:名無しさん@編集中
12/05/11 11:56:41.44 owav1OR7
うpしてみそ
125:名無しさん@編集中
12/05/11 11:57:28.77 gEyQyjgC
>>122
まずペンを持ちます
126:名無しさん@編集中
12/05/11 11:57:56.93 tB0958ep
解らない人はまとめレス通りにやったほうが良いと思う。
その他の方法は、理解してやらないと失敗が結構多い。
127:名無しさん@編集中
12/05/11 11:58:02.49 MZVuSP84
>>122
わからないのなら破棄してください。
素人さんには不要なモノですよ。
128:名無しさん@編集中
12/05/11 11:58:56.48 qiv9QeU4
>>122
次に服を脱ぎます
129:名無しさん@編集中
12/05/11 11:59:37.34 hD1jDW90
処女化と2038化はカードに書き込むべきものってのは何となく判るんだけど
事前手順の
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
ってどういう意味合いの操作なんです?
130:名無しさん@編集中
12/05/11 12:00:41.97 D4BgxyqQ
書き換え後casinfoで取得したら0byteだ。
見られるけど失敗なのか?
131:名無しさん@編集中
12/05/11 12:01:57.53 ojd/1u5s
公式ガチャでT422の0000 3220 が届いた
まだ仕分けはしてないみたいだな
132:名無しさん@編集中
12/05/11 12:04:00.02 AEtZQ+ig
>>131
マジか
一回4000円でいらないチューナーを買うよりは
2000円で回したほうがよさそうだな
133:名無しさん@編集中
12/05/11 12:08:04.34 Y7HmuEbx
>>114
確かにSMB経由で見れるのでスクランブルは解除出来ていると思う。
環境は『鼻毛鯖 + PMS for VIERA + REGZA』。
他のCASで以前録画したwowowファイルはDLNAで再生可能だが、
今回の2038化したCASで録画したwowowファイルは再生不能。
wowowのストリーム対応も含めて原因が不明だが、
一応SMBなら再生可能だしCASの復元も可能なので、
似たような人の報告を待つことにする。
本当にコメありがとう。
とりあえず、スクランブル解除は出来ていることが解って安心しました。
134:名無しさん@編集中
12/05/11 12:08:30.28 RoYCrnu+
>>129
カードに対してPINコード送って書き込みできる状態にしているらしい
これが出来るようになって、日付を更新して...って感じで進んでいるのが今
135:名無しさん@編集中
12/05/11 12:08:32.76 dPCIMxSk
>>129
書き込みコマンドみたいなやつ
136:名無しさん@編集中
12/05/11 12:10:14.45 tB0958ep
>>129
これから操作するから受け付けろやーって命令とか、
パスワードとか、何をこれからするのとかのコマンド。
137:名無しさん@編集中
12/05/11 12:10:14.47 BwKTb/De
>>129
VERIFY C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32 →90 00(成功)
UNLOCK KEY 80 54 00 91 →90 00(成功) ・・・ここで引っかかるカードは書き換えられない
VERIFY 00 20 00 91 04 35 31 32 39 →90 00(成功)
SELECT 00 A4 02 0C 02 BC 01 →90 00(成功)
138:名無しさん@編集中
12/05/11 12:10:39.33 hD1jDW90
>>134
>>135
なるほどありがとう
139:130
12/05/11 12:10:59.37 D4BgxyqQ
ごめんなさい勘違いしてました。
取得するのに時間かかるんですね。2038化確認できました。
140:名無しさん@編集中
12/05/11 12:11:06.08 kdXBenLa
>>137
>UNLOCK KEY 80 54 00 91 →90 00(成功) ・・・ここで引っかかるカードは書き換えられない
ここで引っかかるからここを強行突破できるようにしてくれればいいんだけどな・・・
141:名無しさん@編集中
12/05/11 12:11:19.85 ODeubJ4h
>>129
80 54 00 91はリセット要求
142:名無しさん@編集中
12/05/11 12:12:20.11 ZpfOafmv
>>117
手順通りやってるし条件満たしてるからできると思うんだけどやっぱ無理だ
infoでtypeT002と表示される
143:名無しさん@編集中
12/05/11 12:12:38.11 tB0958ep
>>140
さすがにそこを無条件突破できたら、全世界のクレカとかセキュリティ用のカードが死ぬわ
144:名無しさん@編集中
12/05/11 12:12:55.76 hD1jDW90
>>136
>>137
>>141
おおういっぺんにw
ありがとう
145:名無しさん@編集中
12/05/11 12:13:06.69 /b1A+iuC
typeT002はどれでもだよ
146:名無しさん@編集中
12/05/11 12:14:33.36 C34iirz6
>>142
sc4一回一回立ち上げたりしてないよな?
147:名無しさん@編集中
12/05/11 12:14:35.85 It4h41Sd
ばれたらこーゆー事になるかもな
6年分の受信料請求 NHK、未契約一般世帯に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
全有料局から請求とか裁判おこされたりして
148:名無しさん@編集中
12/05/11 12:14:39.34 tB0958ep
>>142
infoのtypeT002と、カード品番のT002は関係ない
149:名無しさん@編集中
12/05/11 12:14:48.79 XhDSELAj
>>137
C0 FAがアンロックかと思ってたが違うのか
150:名無しさん@編集中
12/05/11 12:16:44.03 tB0958ep
>>147
理論的には無反応機を使ったうえで、HNK関連のチャンネル登録外してれば、
HNK視聴可能な機器を持っていないことになるだろ。
151:名無しさん@編集中
12/05/11 12:18:15.85 ODeubJ4h
>>147
そういうことに頭の回らない奴ならヤフオクのみならず店舗構えて売るだろうな
個人ならばれないがそこの線引きを理解できない奴が多い
152:名無しさん@編集中
12/05/11 12:19:03.93 P/ewQ3N0
とりあえず車載チューナーのB-CASも確認しなきゃ
153:名無しさん@編集中
12/05/11 12:20:03.66 +K4+/DZ5
東芝のカードがPIN割れしたってだけ
BlackCASが出来たという事は
松下も案外簡単なキーなのかもね
154:名無しさん@編集中
12/05/11 12:20:36.24 5XP77G6z
16日無料した事ないカードなんだけど、
家電品で使う場合は、どういうタイミングと頻度で見られなくなるの?
あと、TVtestやEDCBやSpinelなら全く関係ないですか?
155:名無しさん@編集中
12/05/11 12:21:42.90 8/sqtZsp
【対象カード】 【テロップ】 【毒電波(TV)】 【難視聴】 【FOXbs238】
現在--> 一部 有り 不可避 × 12/09/30迄
最凶--> 全て 無し 可避 ○ 38化
156:名無しさん@編集中
12/05/11 12:22:41.46 Rwr3ZUNQ
>>155
PPVは?
157:名無しさん@編集中
12/05/11 12:23:01.12 NIvEXBIZ
処女か非処女かわかんない場合、casinfo見れば判別つく?
158:名無しさん@編集中
12/05/11 12:25:06.11 5XP77G6z
>>157
casinfoでわかるけど、処女化できるから関係ない
16日無料に申し込んだ事があるか否かが重要
159:名無しさん@編集中
12/05/11 12:25:41.85 RoYCrnu+
>>155
難視聴はもう見れるようになってる
お気楽テンプレになってないだけ
160:名無しさん@編集中
12/05/11 12:25:53.71 tB0958ep
AT-Xは110度とスカHDとで画質違うのかksg
161:名無しさん@編集中
12/05/11 12:27:07.47 LttmTtH8
ブラカスがテロ無しでこっちがテロありってどういう仕組み?
162:名無しさん@編集中
12/05/11 12:28:44.33 tB0958ep
さんざん既出だけど、こっちのは初回無料期間を変更してる。当然テロ出る。
ブラはまたちょっと違うことやってるっぽい。
163:名無しさん@編集中
12/05/11 12:29:58.35 ZpfOafmv
>>146
最初にぶっ通しでやって全部90 00吐き出したから成功したのかと思ってPT2で見たら見れなかった
んで次に一回一回立ちあげてやったら 「80 54 00 91」を送信→69 82吐いたんだよ
今TVにさしたら有料映ったけどPT2では映らないな
設定が悪いだけなんだろうけど
>>148
関係ないのか
164:名無しさん@編集中
12/05/11 12:30:49.77 LttmTtH8
なるほど。T423CA23処女を有料契約申しこんで書き換わる部分探せばいいの?
165:名無しさん@編集中
12/05/11 12:32:32.13 hD1jDW90
もう一つ単純な疑問だけど
なんで2038年なんだろう?
166:名無しさん@編集中
12/05/11 12:32:39.99 6AsHfS+w
>>161
あっちは契約期限延長、こっちは無料体験延長と言われている。
167:名無しさん@編集中
12/05/11 12:32:45.97 lSweWeNR
>>163
まさか
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
だけで2038化出来てるとか思ってないよな?
168:名無しさん@編集中
12/05/11 12:34:05.25 tB0958ep
>>163
エスパーすると、難視のネットCAS用DLL入ってると見えないよ。
ファイル移動して再起動だ。
他の原因かもだがな…
169:名無しさん@編集中
12/05/11 12:34:29.30 +K4+/DZ5
処女では無くなってしまったようだな
170:名無しさん@編集中
12/05/11 12:35:00.62 ZpfOafmv
>>167
いや最後までやったよ
やっぱ設定悪いだけでPT2でも見れました
171:名無しさん@編集中
12/05/11 12:35:03.36 tB0958ep
>>165
コンピューター業界には2038年問題ってのがある。ググって見てきて。
172:名無しさん@編集中
12/05/11 12:36:31.87 PBrncltL
2038がきりがいい数字だからだろ
173:名無しさん@編集中
12/05/11 12:36:32.98 hD1jDW90
>>171
へー適当な数字じゃなくPC上の問題も絡めた数字なのね
調べてみるサンクス
174:名無しさん@編集中
12/05/11 12:36:35.27 htVBJEak
この件で直接的にはWOWOWやスカパーが
間接的には今まで以上に地上波離れして民放中心にダメージ大きいよね
175:名無しさん@編集中
12/05/11 12:36:39.92 naHkdJL6
残り15点
URLリンク(www.amazon.co.jp)
176:名無しさん@編集中
12/05/11 12:36:57.03 jwZcfcRa
>>137
C0 FA の段は、 07バイト分 38 36 37 34 34 32 32 このアスキーをふつーに直すと8674422の
番号でベリファイ汁、つまり8674422の裏口入室キーで裏モードに入りなさいよって事?
で、 80 54 00 91 は 普通だと15回かそこらで、八苦されないようカードのセキュアなデータ部分に
頻繁にアクセスを許すのを防止するための閉塞機能(これに陥ると最早外部からのアクセスを全て遮断する)
の回数をリセットする命令なのかな?
で、 00 20 00 91 は PINコード (35 31 32 39:即ち5129)を使って具体的な編集とかを可能にするための
ベリファイかな?
で4番目は最後にBC01ってなってるからカスカードに5つあるファイル?(てか領域といった方が良いかも)の内
BC01を選択汁かな?
で最後に載ってないけど、2038化テキストファイルにある
00 D6 00 40 00 1D C0 が、上で選択したBC01の先頭から0x40バイト目、つまり10進数に直すと64バイト目から
0x1D 0xC0個分、後ろに続くバイナリデータでベリファイ汁なのかな?
懐石スレを覗いて、なんとなくこんな漢字なのかなーとオイラの脳みそでは限界だた。
誰か詳しい中の人、きちんと教えてちょ。
177:名無しさん@編集中
12/05/11 12:37:09.46 ZpfOafmv
>>168
多分それが原因だわ
dll入れてたから
spinel導入してるからなんかうちの環境複雑だったのかな
178:名無しさん@編集中
12/05/11 12:37:09.73 wvoqN1wx
スレリンク(poverty板:158番)
処女化と2038年化どっちがどっちだかわからんけど、このレスのお陰だよな。
ところで、何回見てもこの二つのデータ同じなんだけど・・
179:名無しさん@編集中
12/05/11 12:40:47.97 ZmxbyNAD
台紙に透明の覆いで張り付いたままの状態で、
開封はせずに M か T かだけでも区別する方法はありませんか?
180:名無しさん@編集中
12/05/11 12:41:13.44 +K4+/DZ5
エスパーが居るな
181:名無しさん@編集中
12/05/11 12:41:48.85 tB0958ep
>>176
アメリカの電話には、番号にアルファベットが振ってあって、
8674422=TOSHIBA
つまりこれが安易すぎるPIN
182:名無しさん@編集中
12/05/11 12:42:43.05 9fCC42SG
NTTカードリーダー在庫じわじわ減ってきたな
183:名無しさん@編集中
12/05/11 12:43:04.37 tB0958ep
>>179
透明の覆い越しにくっきりはっきり書いてある番号見えないか?
184:名無しさん@編集中
12/05/11 12:43:54.01 jwZcfcRa
>>178
うんにゃそれは先頭の部分とか全てFFの部分だけしか見えてないから同じにみえるだけ。
そのテキストファイルをダウソなりして、ファイル全体をシークバー等を使って眺めてみるとFF以外の
バイナリもみえてくるおw てかFFだけなら、そもそもデータの意味ねーしw
185:名無しさん@編集中
12/05/11 12:43:57.75 P6i75g4T
T422CA23 3221 6×××で成功した人いる?
186:名無しさん@編集中
12/05/11 12:44:18.36 naHkdJL6
NTTのやつ、今日中に売り切れそうだなw
187:名無しさん@編集中
12/05/11 12:45:36.19 WoG//4Vz
対応カード持ってないよ!
確定機種はないのかね
188:名無しさん@編集中
12/05/11 12:45:55.61 /hJaTvnd
TOSHIBAパスワロタ
189:名無しさん@編集中
12/05/11 12:46:10.05 C8DOA+tw
けいあんも安いのは無くなったなw
CPRM解除ツールで捕まったのは東芝の人だったな・・
190:名無しさん@編集中
12/05/11 12:46:32.37 UbCG26h3
カードリーダーNTTの奴は64bt環境で不安定で、スタンバイ(スリープ)復帰時反応しなくなる問題があるのに何でみんなそっち買うんだ?
普通にジェムアルトの方が安いし安定してるのに
191:名無しさん@編集中
12/05/11 12:47:08.48 8O7y5HcW
>>181
なぬ?
じゃあ松下幸之助誕生日とかも何かに使われてたりしそうw
192:名無しさん@編集中
12/05/11 12:47:19.38 ZmxbyNAD
>>183
そちらは台紙にくっついている側なので見えません。
やっぱり、開封しないとムリみたいですね・・・。
193:名無しさん@編集中
12/05/11 12:49:17.14 cIsehq94
>>178
FCで比較すればズラっと違いがわかる。
194:名無しさん@編集中
12/05/11 12:49:24.47 PEbF+ZqZ
>>190
1台壊れ、1台不安定で変えたな
nttは糞
195:名無しさん@編集中
12/05/11 12:49:49.85 8O7y5HcW
何枚も欲しい人ってやっぱり転売目的なん?
196:名無しさん@編集中
12/05/11 12:49:50.49 ApqsSemm
943 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 21:22:56.33 ID:4GX4Ek85
>>935
ぱっと見でわかるTとMのチップパターン
もっともこれわかったところで番号ちがってりゃだめなんですけどね
URLリンク(www.dotup.org)
チップがみえてりゃ判別可能だがチップ見える=カード番号見えるだから意味ないか
表からじゃ当然わからんしな
197:名無しさん@編集中
12/05/11 12:50:41.66 +JVkaFiw
TVで使ってて毒電波食らうことはないよね?
WOWOWやスカパーの無料体験には絶対申し込まない前提で
198:名無しさん@編集中
12/05/11 12:51:12.18 fpTbxIEH
amazonのNTTカードリーダー残り5点でカートに入れたら売り切れてて笑った
199:名無しさん@編集中
12/05/11 12:51:35.37 QSrcqLWn
で、向こうが無料期間を潰してまでも今回のこれ対策すると思う?
Blackと違ってこれで対策できるから漏れは1ヶ月以内に、長くても2ヵ月以内にやる気がしてる。
既に電気屋にある在庫に付いてるCASはロット確認の支持が出てるっぽいことを昨晩書いてる奴いたし。
200:名無しさん@編集中
12/05/11 12:52:58.85 PEbF+ZqZ
無料期間は潰せないようにできてるって話じゃなかったのか
201:名無しさん@編集中
12/05/11 12:53:06.65 6gVXfvNk
2968167.txt入手したんだがどうすりゃいいんだ?
=>の前後をsc4にぶっ込めばいいの?
202:名無しさん@編集中
12/05/11 12:53:35.73 oa68eDEz
>>199
潰しても対策にならないって
203:名無しさん@編集中
12/05/11 12:54:29.91 wvoqN1wx
>>184
そうなんだ・・・
URLリンク(upup.bz)
ってか俺の頭では理解不能です。あんたら頭いいわ。尊敬する
204:名無しさん@編集中
12/05/11 12:54:38.96 NIvEXBIZ
なんでわざわざ高いカードリーダ買うんだろな?
205:名無しさん@編集中
12/05/11 12:55:00.49 sJn5Ymrb
ntt買った奴はアホ
206:名無しさん@編集中
12/05/11 12:55:06.52 aMny3oCk
T422CA23 3206があったので>>5ためしみたけど2038化できた。
レグザでみるとテロップがうざいのだけどこれは基本PT2とかでTS抜きする感じになるのかな?
207:名無しさん@編集中
12/05/11 12:55:19.32 sFsDVOqi
5 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 10:13:31.78 ID:Gm6LmneG
文字列に
以下の情報が正しいとは限りません。
【必要なもの】
・T422CA23かT415CA25(T422>>2-3を、T415は>>4を見れば幸せになれるかも)
・ICカードリーダライター
・2038年化txt URLリンク(www.dotup.org)
【ツール】
sc4.exe
URLリンク(www1.axfc.net)
casinfo
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
getBC01 (バックアップ)
URLリンク(2sen.dip.jp)
まず万が一に備えてBC01でバックアップ作成
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
VERIFY「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00 (成功)
UNLOCK KEY「80 54 00 91」(リセット要求)を送信→90 00
VERIFY「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
SELECT「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
「00 B0 00 00 00 00 00」を送信←これでもバックアップ作成可能
「2038化txt」
DLしたtxtの一番上にある文字列の半角スペースを残して改行削除、文字列最後の改行も消して最後尾のFに半角スペースを加えて同様にコピペ送信
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
念の為Casinfoで2038年になってることを確認
※BC01に関してはカードリーダーによってはバックアップを取れない物もあるとか無いとか
208:名無しさん@編集中
12/05/11 12:56:38.65 rgzHMJiR
>>190
そんなんねえよw
糞環境だからだろ?
209:名無しさん@編集中
12/05/11 12:57:16.21 U3VgSnAM
>>190
こんなレスしたら今度はジェムアルトが売り切れるだろ
210:名無しさん@編集中
12/05/11 12:57:57.80 ppm0GS1q
>>199
対策するとしても無料期間を潰すのが大変なんじゃなかった
211:名無しさん@編集中
12/05/11 12:58:13.77 9+WIJ3Xa
up0921と0923の使い方教えて誰か。
212:名無しさん@編集中
12/05/11 12:58:14.23 sJn5Ymrb
糞環境でも安定するのがジェムアルト
NTTはすぐ壊れるし、高いし、不安定のうんこ
213:名無しさん@編集中
12/05/11 12:58:26.48 wLLc4kdW
PT2・PT3なら絵付きの解説サイト見りゃサルでも導入できるさ
URLリンク(ktrue.blog.shinobi.jp)
214:名無しさん@編集中
12/05/11 12:58:28.07 iRP3kTg2
こうどなほうれいせんか
215:名無しさん@編集中
12/05/11 12:59:02.31 SODi9SV7
影は薄いが日立もいいものだよ、64bit対応したし
スリープ云々言われたたが、うちは常時起動運用だし3年使って特にトラブルもなく安定してる。
216:名無しさん@編集中
12/05/11 12:59:15.26 C8DOA+tw
64bitドライバは復帰時エラー垂れ流すだけで、使えない訳ではないよ
見失うのは蟹チップの奴
217:名無しさん@編集中
12/05/11 12:59:16.43 jpl5k+Il
けいあんUSBタイプ買ってきた
結果はT415CA25 5004 67
でした
218:名無しさん@編集中
12/05/11 12:59:23.59 XhDSELAj
>>176
下二つはISO7816-4準拠なのでそのへん漁れば分かる
上二つは準システムコードでよく分からん
219:名無しさん@編集中
12/05/11 12:59:26.29 f/vSQ4j/
テロはウザいが全く見れなかった状態と天秤にかけたら比較にならん
録画すれば機種によるらしいがテロ映らないし、PT2ならテロすら映らん
今日はモンド杯や!
220:名無しさん@編集中
12/05/11 13:00:37.07 PEbF+ZqZ
>>215
日立は良いけど生産終了なのかしらんけど売ってない
221:名無しさん@編集中
12/05/11 13:01:09.28 tB0958ep
>>209
どっちがいいかは知らないけど、その2点が鉄板1位2位だからどっちでもいいわ
222:名無しさん@編集中
12/05/11 13:01:46.64 FpPLfWiN
>>215
赤ランプ点灯だがな(普通は緑ランプ点灯)
223:名無しさん@編集中
12/05/11 13:01:50.29 PEbF+ZqZ
つーかカードリーダーすら持ってない連中が流れてきてるのかw
224:名無しさん@編集中
12/05/11 13:02:12.67 ODeubJ4h
ジェムアルトは俺の環境だと書き込みは出来たがバックアップできなかった
225:名無しさん@編集中
12/05/11 13:04:27.53 Id6Xbm5H
今は日立の使ってんだけど予備として2台目買うとしたらNTTとジェムアルトどっちがええのん?
226:名無しさん@編集中
12/05/11 13:04:55.83 j0r6OVTB
19RE1のT422CA23 3207
37ZS1のT422CA23 3210
42Z3のT422CA23 3221
全部2038化成功
227:名無しさん@編集中
12/05/11 13:05:05.47 lPTX3fak
100円カードリーダは
2行コマンドが通らない。(xp32bit)
pt2用予備に同じのを3台も買ってある俺馬鹿。
カードリーダーはちゃんとしたのを買うのがよい。以上。
228:名無しさん@編集中
12/05/11 13:07:02.39 wYK2GxaZ
win7 32bit 環境で、ジェムアルトはスリープからの復帰で1回も問題でない?
日立は挿していると復帰不能だしNTTもたまにこける
どっちもcasカードの読み書きでは問題なく使えたけど
229:名無しさん@編集中
12/05/11 13:08:09.89 PEbF+ZqZ
>>225
全部揃えろw
俺は揃ってるw
230:名無しさん@編集中
12/05/11 13:08:55.01 w8xVCTOe
レグザ見てたら数枚はOKだった
今年買ったやつは一枚挿しで地上BSCSの赤で
2番組同時録画だった。
他のは赤青二枚挿しの2番組同時録画だった。
231:名無しさん@編集中
12/05/11 13:09:07.29 8HTNd0m9
>>223
もう注文したから同じだお( *`ω´)
232:名無しさん@編集中
12/05/11 13:10:07.64 PEbF+ZqZ
( ´∀`)人(´∀` )>>231
233:名無しさん@編集中
12/05/11 13:11:15.37 UbCG26h3
>>228
俺は64bt環境だけど今のところジェムアルトで不具合起きたことないよ
NTTはスリープ復帰の度に使えなくなる糞仕様だったけど
234:名無しさん@編集中
12/05/11 13:11:33.96 kmixyW+t
>>220
捜せばまだあるんじゃね?1000円台で買えてたことを考えるとクソ高いけど
URLリンク(kakaku.com)
>>222
赤いと気になる?
うちはケースの水冷穴使ってケーブルを後ろに回して、本体はケース内突っ込んでるから気にならんわ。
235:名無しさん@編集中
12/05/11 13:12:05.21 hDqk21SX
>>233
バックアップは出来る?
236:名無しさん@編集中
12/05/11 13:12:57.89 H4qbnsAr
質問です
レグザの青赤二番組同時録画タイプですが、両方合格で赤は16日体験済み。
この場合青を赤化して赤の口に挿して、貫通赤を青の口に挿せばいいのでしょうか?
適当に青を調達して青の口に挿した方がいいのでしょうか?
237:名無しさん@編集中
12/05/11 13:13:07.89 8JkDClG4
該当カード2枚あったけどどちらも16日無料体験済だorz
毒電波怖いからPCでの視聴環境作ろうと思うんだけど
今オススメのPC用チューナー教えて
238:名無しさん@編集中
12/05/11 13:13:54.48 lPTX3fak
ただでさえpt3はpci-e対応でバカ売れ確定なのに
この件で超入手困難になるな...
239:名無しさん@編集中
12/05/11 13:14:10.41 wvoqN1wx
バージンカードの状態でBC01のバックアップを取っておく
ってあるけど、cascmd-0.1.0の使い方教えて下さい。
240:名無しさん@編集中
12/05/11 13:14:13.71 b8flUEAj
番号のOKNGまとめてる人いるのか?
一応報告
青T415CA25 5003 6720 OK
赤T422CA23 3209 8949 OK
241:名無しさん@編集中
12/05/11 13:15:04.87 UbCG26h3
>>235
書き込みバックアップともに問題なし
242:名無しさん@編集中
12/05/11 13:15:22.63 +/IEp/My
これ以上一般層に広まったら本格的に終わるぞ
243:名無しさん@編集中
12/05/11 13:15:28.33 kdXBenLa
ふと思ったがカードの裏に
「バージョンアップ等のため、当社からカード交換をお願いすることがあります」
って書いてあるし確実に交換来るな
244:222
12/05/11 13:15:43.82 FpPLfWiN
>>234
赤点灯はエラー状態だから少し気になって
245:名無しさん@編集中
12/05/11 13:16:00.04 DtKKnfuL
交換しなければいいやんけ
246:名無しさん@編集中
12/05/11 13:17:52.50 b8flUEAj
>>236
REGZAの場合青を赤化した後IDを赤のやつにしなきゃ認証されない
青さす場所に赤差しても認証されるが
247:名無しさん@編集中
12/05/11 13:19:09.06 Q8LC6M1W
>>238
PX-W3PE持ってるから、PT3より暴落したPT2が欲しい
248:名無しさん@編集中
12/05/11 13:21:54.18 ShqyE8DF
バックアップ&リストアは前スレに有志が作ってくれたものがあるだろ
249:名無しさん@編集中
12/05/11 13:22:18.25 kgdnJEuD
カードリーダー・ライターはASEDrive IIIeが至高
Windowsは標準でサポートしているし
250:名無しさん@編集中
12/05/11 13:22:22.62 cPPdvpXG
>>243
紛失すれば良いんですよ
251:名無しさん@編集中
12/05/11 13:23:15.26 kdXBenLa
いや、これまでのカードを全部無効にして有料契約者向けに新カードを発行するのではないかと
252:名無しさん@編集中
12/05/11 13:23:20.04 ZJ+OMOxL
今月買った日立のテレビのカードが当たりだった
253:名無しさん@編集中
12/05/11 13:23:29.33 tB0958ep
急に言われたってどっかいっちゃってますよねえ。
254:名無しさん@編集中
12/05/11 13:23:34.16 wvoqN1wx
>>248
さがしてみます。どうも・・
255:名無しさん@編集中
12/05/11 13:23:38.67 H4qbnsAr
>>246
てことは赤バージンのデータが必要なんでしょうか
諦めてPT3かPT2運用前提で適当な赤を仕入れようと思います
256:名無しさん@編集中
12/05/11 13:25:05.92 47gub6Fh
>>248
戻し方がわからん教えてください
257:名無しさん@編集中
12/05/11 13:25:51.40 QqfonRRM
>>4
T422CA23 3221 7xxx
これって 3221 6xxxじゃダメってこと?
>>226
3221のやつの後の番号 6xxxからになってませんかね?
258:名無しさん@編集中
12/05/11 13:26:35.69 FpPLfWiN
>>256
何のために戻すの?
259:名無しさん@編集中
12/05/11 13:26:38.50 k/xTQhyc
>>256
あれでもわからないならやるな
260:名無しさん@編集中
12/05/11 13:27:20.71 ApqsSemm
>>257
報告したやつが誰もいないだけ
261:名無しさん@編集中
12/05/11 13:27:22.18 Q8LC6M1W
>251
経費がかかりすぎる
そこまでするなら、まずNHKや民放各局、日刊紙でこの件がトップニュースにならないと
262:名無しさん@編集中
12/05/11 13:28:21.27 kdXBenLa
>>261
天下り会社だから公費投入してでもやるはず
利権が懸ってるからww
263:名無しさん@編集中
12/05/11 13:28:38.02 hrRJbVAM
2038年化はできたけどBC/CSが映らない
なんでだ?
264:名無しさん@編集中
12/05/11 13:29:17.48 oc70Y6xz
>>263
そのカードは新品?
265:名無しさん@編集中
12/05/11 13:29:33.78 QqfonRRM
>>260
そうですか
カードリーダー買いに行くつもりだったけどどうしようかな・・
カードリーダーってこれ以外自分には使い道がないw
266:名無しさん@編集中
12/05/11 13:29:59.76 QSrcqLWn
>>261
滓は天下り官僚のための天下り団体なのでいくらかかろうが税金使ってやるときはやる。
267:名無しさん@編集中
12/05/11 13:30:24.03 VTdSi1/9
T422 CA23 3221-85xx
成功
268:名無しさん@編集中
12/05/11 13:30:58.19 9fCC42SG
>>263
アンテナないとか言うなよ
269:名無しさん@編集中
12/05/11 13:32:19.71 bCugPA31
>>263
スキャンできていないとかないよな?
普通のテレビとかに刺して映してテロップ付きで移ればTVtestとかの設定の問題
270:名無しさん@編集中
12/05/11 13:32:39.17 ApqsSemm
>>265
番号の流れ見ればそこだけ失敗するとも思えないけどな
271:名無しさん@編集中
12/05/11 13:33:02.06 hrRJbVAM
>>264
数年前に親が使ってたT422CA23
>>268
他のテレビでCSBS見れてるからアンテナはあると思うんだ
272:名無しさん@編集中
12/05/11 13:33:25.60 pTJxNwHJ
カードリーダーで殴り続ければ死ぬ
273:名無しさん@編集中
12/05/11 13:34:25.43 K+WpJRp0
CATVのパススルーなら使えるの?
274:名無しさん@編集中
12/05/11 13:35:37.91 QqfonRRM
>>270
ですよね
ってかこのくらいは多少リスクも覚悟できてないとするもんじゃないですよね
恩恵が凄いんだし
買ってきます、ありがとう
275:名無しさん@編集中
12/05/11 13:35:43.91 UbCG26h3
>>271
お前・・・テレビパソコン裏とかのBS/CSのアンテナ線見てみろ
繋がってないぞ
276:名無しさん@編集中
12/05/11 13:37:26.39 wvoqN1wx
PC視聴用途では今回の2038化が最強だね。しかし
民生機用にやっぱりブラカスは1枚は必要と思った。
277:名無しさん@編集中
12/05/11 13:37:33.15 k/xTQhyc
分波器ないとかそういうオチじゃないよね
278:名無しさん@編集中
12/05/11 13:37:33.98 j0r6OVTB
>>257
59××
279:名無しさん@編集中
12/05/11 13:38:15.48 B3lzy4jK
とりあえず難視聴2012/09/30化は出来た
2038化出来てる人どこを置換すればいいのか教えて下さい
280:名無しさん@編集中
12/05/11 13:38:50.62 iICggp8/
今日はガチャが届いたら出かけようと思ってたのに
まだ届かないんでどうしようか
281:名無しさん@編集中
12/05/11 13:39:11.10 OuKSffHw
誰かブラカスのデータうpればもっと進むんじゃないの
282:名無しさん@編集中
12/05/11 13:39:40.48 jcsE5MZI
成功報告
T415CA25
5004 68xx 余裕でOKでした。
283:名無しさん@編集中
12/05/11 13:41:29.89 QqfonRRM
>>278
おお
それなら間の6xxxは大丈夫かな
ありがとう
284:名無しさん@編集中
12/05/11 13:42:29.53 KFVTuh6c
T415CA25 5002 61xx おk
285:名無しさん@編集中
12/05/11 13:42:46.70 i6uULyKN
>>276
そーだよね。でもいつかは完全ブラカス化できんじゃないの
286:名無しさん@編集中
12/05/11 13:43:11.32 ji0HTTDg
>>279
txtください
287:名無しさん@編集中
12/05/11 13:43:24.10 i6uULyKN
>>281
何をうpかがわからん
288:名無しさん@編集中
12/05/11 13:44:11.30 hDqk21SX
・すべてのカスカで2038化
・テロップを非表示化
・難視聴の2038化
これできたら最高
289:名無しさん@編集中
12/05/11 13:44:28.09 T+ezF0dW
毒電波って、原理的に考えてカードのIDを変えれば食らわなくなると思うんだけど。
290:名無しさん@編集中
12/05/11 13:45:48.12 L0lGUhqT
録画メインだからテロップはどうでもいいな
録画みるときはテロップでないし
291:名無しさん@編集中
12/05/11 13:45:55.64 B3lzy4jK
>>286
本スレの方で無制限で落とせる
書き換える場所のヒントも書いてある
292:名無しさん@編集中
12/05/11 13:46:01.30 i6uULyKN
>>256
355 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/05/10(木) 11:59:54.68 ID:oPaXavSU [4/8]
自分の持っている赤カス T422CA23をカードリーダーにさして、
up0924のgetBC01.batを実行すると、bc01.txtができる。
bc01.txtの中身のFF FA FE FD FEから128個(二文字で一個)をコピーしてsc4.exeに貼り付けて送信したら、
生き返りました。
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」をコピーして送信、
「80 54 00 91」をコピーして送信
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」をコピーして送信、
「00 A4 02 0C 02 BC 01」をコピーして送信、
最後に
「00 D6 00 00 80 128個の文字列」をコピーして送信で生き返りました。
293:名無しさん@編集中
12/05/11 13:46:17.59 td3EBdip
>>289
見た目のIDではなくチップ自体のID変えれるようになったらICカード自体が終了。
294:名無しさん@編集中
12/05/11 13:46:30.11 N92HUJYP
PC USB-TR HWP119316
これ使えるし価格も安いだろ
295:名無しさん@編集中
12/05/11 13:47:15.19 i6uULyKN
00 D6 00 00 80 128個の文字列
ここが重要!よく読んでね
296:名無しさん@編集中
12/05/11 13:47:15.43 69wn3GmR
>>289
見た目のIDだけじゃなくて中身のそのものも変更可能なのか?
297:名無しさん@編集中
12/05/11 13:47:56.67 3+71dc5x
>>288
下二つはもうできる
298:名無しさん@編集中
12/05/11 13:48:58.22 8DmIV6EK
本日の恵安おみくじ
尼 M002CA25
量販店店頭 T415CA25
299:名無しさん@編集中
12/05/11 13:49:17.46 ji0HTTDg
>>291
ありがとう!
300:名無しさん@編集中
12/05/11 13:49:24.80 ODeubJ4h
>>297
テロは違うだろ
301:名無しさん@編集中
12/05/11 13:49:35.47 T+ezF0dW
でも見た目のIDが変われば家電もカードにEMM投げなくなるんじゃないの?
302:名無しさん@編集中
12/05/11 13:49:46.79 ww/2iFZB
>>298
量販店でも人気の無いところじゃないとだめだ
昨日2個買って2個ともダメだった
303:名無しさん@編集中
12/05/11 13:49:48.71 qQGgdvSQ
>>190
64bitじゃなくてWin7の問題だけどな
電源管理のUSBの設定いじれよks
304:名無しさん@編集中
12/05/11 13:51:10.32 3+71dc5x
>>300
できるできる
書かないけど
305:名無しさん@編集中
12/05/11 13:51:35.93 2YnC4TeX
812 :名無しさん@編集中 [sage] :2012/05/11(金) 03:35:32.80 ID:9nVc3xPg
>>802
BS・CS未経験の処女→セーフ
有料BSを見ただけ→セーフ
有料CSを見ただけ→セーフ
WOWOWお試し→喰らう
e2お試し→喰らう
306:名無しさん@編集中
12/05/11 13:52:44.99 ODeubJ4h
>>304
そうか ここ以上の情報はないけど俺が勘違いしてんのかもな
307:名無しさん@編集中
12/05/11 13:52:59.44 hDqk21SX
難視聴も出来るのか!ここのスレに方法カイてる?教えてください!
308:名無しさん@編集中
12/05/11 13:53:00.73 DtKKnfuL
>291
本スレにupした俺に書き換え方kwsk
309:名無しさん@編集中
12/05/11 13:57:17.37 2YnC4TeX
TV挿しで毒電波を食らう場合、食らう条件だけ知りたい
310:名無しさん@編集中
12/05/11 13:57:20.00 FX7jw/fU
ここ読んでやったら手持ちのカード8枚中1枚だけ2038化できた!
でもこれだとすぐに対策されて速攻で使えなくなる予感
311:名無しさん@編集中
12/05/11 13:57:50.68 DPDdDw8A
細かい番号までは確認してないけど
家にある赤7枚中3枚がT422だった。
後はT002,M002が2枚ずつ。
まあいい方なのかね?
312:名無しさん@編集中
12/05/11 13:58:10.96 VgxQmcqv
>00 D6 00 00 80 128個の文字列
これ現物見てないけど数が多くて何か緊張する
別のわかりやすい表現はないんだろうか
313:名無しさん@編集中
12/05/11 13:59:10.40 qQGgdvSQ
>>311
俺が所持する赤casも二分の一だったわ
314:名無しさん@編集中
12/05/11 13:59:24.72 k/xTQhyc
>>309
電話などして向こうに番号つたえたかどうか
以上
それ以外は受けない
BCやCS見てたやつでも問題ない
うっかり申し込んでたらPCで使えばいいだけ
315:名無しさん@編集中
12/05/11 13:59:25.73 gPeaBGnv
Wooo XP05 赤M002 該当せず
青M002 該当せず
BDZ-AT700 赤AT422CA23 0000 3210 無料体験済み
Torne 青AT415CA25 0000 5004
この場合、torneの青を2038年化して、それをBDZに挿入→2038年無料完了
BDZの赤をtorneに挿入して通常使用
こんな感じでOKですか?
316:名無しさん@編集中
12/05/11 14:00:01.36 DPDdDw8A
ちなみに無料申し込んでないけどアンテナ繋いだら見れる1週間(だっけ?)が
終わってるのはオッケーなんですよね?
317:名無しさん@編集中
12/05/11 14:00:23.51 gOKQuU5o
チクショー!家中かき集めたのに青5枚赤3枚(処女)全部m002だった・・・orz
318:名無しさん@編集中
12/05/11 14:00:25.83 pTJxNwHJ
けいあんガチャ流行ってんの?
319:名無しさん@編集中
12/05/11 14:01:20.45 k/xTQhyc
>>312
わかりにくければブラウザ-にテキスト投げ込んでみればいいよ
大多数のテキストエディタは折り返し最大にしても表示しきれずに折り返しになると思うし
320:名無しさん@編集中
12/05/11 14:01:32.64 jwZcfcRa
>>292
それだとBC01の先頭128バイトをFFトラップで埋めちまったアホ専用だろ?
BC01全てをバックアップしたバイナリだと
00 D6 00 00 00 1E 00 以降バックアップした7680バイト分(バイナリベースで)のBC01データを記述
にしないと、BC01の先頭128バイトしかもどらね-YO(エラーも出るし)
てか、専用のバックアップ&書き戻しアプリを使わせろや、その方がトラブルがすくないわ。
321:名無しさん@編集中
12/05/11 14:03:20.01 2YnC4TeX
>>314
なるほど
無料体験していないカードの場合、普通に家電で使う分には問題ないのね
322:名無しさん@編集中
12/05/11 14:04:12.58 kmixyW+t
今も公式ガチャでT422CA23が来るってのは
実は送ったカードナンバーを全部カス側で控えてて
後からそのカード向けに無効化命令みたいなのを送って反応を見るための布石とか?
正規ユーザーが運悪く引っかかっちゃったら、ごめんなさいしてカード変えてやればいいだけだしな
323:名無しさん@編集中
12/05/11 14:05:33.21 RoYCrnu+
>>315
録画優先ならそうなるな
324:名無しさん@編集中
12/05/11 14:05:47.08 lN2oBK1e
T002は?
325:名無しさん@編集中
12/05/11 14:06:13.27 h8uHx4Ge
>>298
マーケットプレイス?尼本体?
326:名無しさん@編集中
12/05/11 14:07:16.84 tB0958ep
>>322
そこまで暇なわけないだろw
327:名無しさん@編集中
12/05/11 14:07:47.42 T+ezF0dW
だから、無効化命令も毒電波も、カードID変えれば原理的には回避できるはずだよ。
中に保存されてるIDと結びついた鍵は、もちろん家電だって関知しないし、
自分に差し込まれてるIDじゃない宛先のEMMはスルーするでしょ。
IDを変えても見た目だけしか変わらない = そのIDになりすまして契約情報を受け取ることはできない
っていうだけで、契約情報をスルーするのはIDを変えるだけでおkじゃないの?
328:名無しさん@編集中
12/05/11 14:07:52.62 Q8LC6M1W
>>317
002でも出来た報告が本当かどうか、全枚数試してくれよ
329:名無しさん@編集中
12/05/11 14:08:16.31 R1g7x9a5
genoで売ってる粕は?
330:名無しさん@編集中
12/05/11 14:08:56.24 Wnnd+qll
うちのカス、全部M
死にたい
331:名無しさん@編集中
12/05/11 14:09:19.21 eufaSz0v
それだけ動きが早ければなんでもできるだろうに
取り敢えず識者の意見聞きたいから集めようかから始まる
332:名無しさん@編集中
12/05/11 14:09:22.89 RoYCrnu+
>>322
無料体験を無効にする信号とかないから
333:名無しさん@編集中
12/05/11 14:09:35.51 yOmb+ob3
ドスパラ新宿店ひっでぇw
けいあん!のPCIのやつ、こちら粕無しです、500円引き!
って堂々と売ってやがるw
中古扱いにしても高すぎんぞw
334:名無しさん@編集中
12/05/11 14:10:42.28 gIzdH4bi
>>322
連中は利権のために天下り組織なのでそんな面倒なことを自分でしない。
やるならBLACK含めて今回のこれ対策ってことで今期後半か来年に予算とって新しい利権組織を作ってそっちに投げるか、
どうせ対策費用は自分達からではなく元の税金から全て出せばいいので何億かけてもいいので全面交換。
もちろん交換費用を全部税金から出したって言いもしないし、
マスゴミにそれを突っ込まれても破られたせいで対策するしかなかったと言えば、
悪いのは天下り組織ではないとネットを見ない人口も多くて選挙で票の格差もある地方の爺婆は納得する。
335:名無しさん@編集中
12/05/11 14:10:42.38 uZH9RGN3
>>328
002もTだけだぜ
>>329
店員が選別済みです
336:名無しさん@編集中
12/05/11 14:11:09.13 h5hiC63M
もう糞パラには行きません
337:名無しさん@編集中
12/05/11 14:11:21.35 qQGgdvSQ
>>333
最低でも2000円引きしてないと詐欺だな
338:名無しさん@編集中
12/05/11 14:11:40.29 h8uHx4Ge
トルネも当たりハズレあるのか
339:名無しさん@編集中
12/05/11 14:13:56.28 DL2DACuF
C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32 送信→ 6E 00 ってことはハズレ?
340:名無しさん@編集中
12/05/11 14:13:56.52 DPDdDw8A
M002な人はカードを財布に忍ばせて、近所の人んち巡りしてくればいいんでは?
日頃から仲良くしていれば交換とかしてくれるはず。
341:名無しさん@編集中
12/05/11 14:14:34.24 bAG8oOiU
トルネMだったびくんびくん。
ビエラとレグザもMだったorz
342:名無しさん@編集中
12/05/11 14:14:39.63 gPeaBGnv
>>323
ありがとう、リーダー届いたら実行してみるわ
343:名無しさん@編集中
12/05/11 14:14:57.44 8/sqtZsp
>>339
>>1を死ぬまで読み続けろ ついでに失せろ
344:名無しさん@編集中
12/05/11 14:15:16.41 8/sqtZsp
スマンsage
345:名無しさん@編集中
12/05/11 14:15:18.08 aupjmHYc
家にあるB-CASで使えたのは11枚中1枚とかいう低確率だった
まあどうせPCでしか使わないから1枚あっただけでもありがたいが
M002 5枚
T002 2枚
T001 1枚
T415 3枚(5001が2枚でNG・5003の1枚のみOK)
346:名無しさん@編集中
12/05/11 14:15:35.70 tB0958ep
客先を渡り歩くような仕事してるけど、そんなこと言い出せないよなあ・・・・・怪しすぎる
347:名無しさん@編集中
12/05/11 14:16:22.11 k/xTQhyc
>>340
嫁いだ姉にメールしたらなんでそんなことしなきゃいけないの??
って怪しまれたわ
結局教えてくれたけどT415一枚ヒットして今度交換してもらう予定
これで二枚だぜブヒヒ
348:名無しさん@編集中
12/05/11 14:16:26.53 tB0958ep
>>345
T002は試したんだよな?
349:名無しさん@編集中
12/05/11 14:17:34.84 wvoqN1wx
カード高っ!
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
350:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:06.55 qkBwgYDP
>>5
すげええええええええええええええええええ
あんたが神か
Bカスについてなんの知識もないけど手順道理でまじでできた
351:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:19.62 82hrjNee
T002 3203だった悔しいビクンビクン
352:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:21.72 PS+E/Uuq
簡単すぎてワロタ
353:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:33.04 DPDdDw8A
>>349
rion.kって黒カス何枚も売ってたやつじゃんかよぉ
354:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:33.45 Eiz9JL2I
>>279
2012/09/30をビット反転したものを探して置換
チェックサムを書き換える
355:名無しさん@編集中
12/05/11 14:18:46.87 TfMPTgkE
お札を交換してというようなものと同じで怪しいよ。
そんな交換持ちかけた時点でプレミアあるってわかっちゃうし。
356:名無しさん@編集中
12/05/11 14:19:07.30 aupjmHYc
>>348
1枚は試したがダメだった
もう1枚は家族がe2とWOWOW契約中の奴だから手を出すのはやめておいた
あとT001はCATVのレンタルSTBに刺さってる奴だから
これも下手にいじって壊すのもあれだと思ってそのままにしておいた
357:名無しさん@編集中
12/05/11 14:19:26.74 It4h41Sd
早くバックアップ 戻し方 難視聴とテロップのコードかけよ
何もったいぶってんの?
358:名無しさん@編集中
12/05/11 14:20:06.32 wvoqN1wx
>>353
URLリンク(upup.bz)
359:名無しさん@編集中
12/05/11 14:21:42.53 47gub6Fh
>>357
バックアップとレストアはこれ使えよ
744 名前:名無しさん@編集中 [sage] :2012/05/11(金) 02:49:19.46 ID:HhLsKt8l
人柱求む!
URLリンク(www1.axfc.net)
んで、難視聴2038とテロップ消しはよ
360:名無しさん@編集中
12/05/11 14:23:21.54 yOmb+ob3
>>337
だよな、だがおれにはクレームつける勇気はなかった
だれか突撃してくれる勇者いないかな
それよりNTTcomの争奪戦まで始まりそうだったからさっき隣のヨドバシで買ったわ
店員さんに探してもらうレベルだったし
361:名無しさん@編集中
12/05/11 14:25:19.90 DL2DACuF
>>344
役立たず死ね
C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32 送信→ 6E 00 ってことはハズレ?
362:名無しさん@編集中
12/05/11 14:26:36.40 RoYCrnu+
>>357
自分で調べられない奴はマジでやめとけ
363:名無しさん@編集中
12/05/11 14:27:41.87 RfV0xRbz
REGZAについてたTC422の3209無事成功
あとはFOXと難視聴見れれば完璧
364:名無しさん@編集中
12/05/11 14:27:59.19 k/xTQhyc
最低限5読んで>>359のバックアップツール使ってやれば失敗しようがないんだけどな
これで無理ならやらないほうがいい
365:名無しさん@編集中
12/05/11 14:28:49.39 Ygh6PDIY
すいません、getBC01.batを実行したんだけど
bc01.txtの中身がたった2行の短い数字なんだけど
これってバックアップ取れてませんよね?
366:名無しさん@編集中
12/05/11 14:29:38.05 tB0958ep
取れてないね。取れればやたら長いテキストができる
367:名無しさん@編集中
12/05/11 14:30:08.88 qkBwgYDP
素人の俺でもこんなに簡単にできちゃうと対策すぐされそうだな
該当カード持ってる奴は今のうちにやらなきゃ損損
368:名無しさん@編集中
12/05/11 14:30:42.46 3eKqnEcJ
>>333
抜いたカスは、スタッフがおいしくいただいちゃってるんだろうなw
369:名無しさん@編集中
12/05/11 14:30:49.06 2YnC4TeX
難視聴って意外と需要あるんだな
キー局の番組で特に見たいものがないわ
それにSDだし
370:名無しさん@編集中
12/05/11 14:30:55.56 hDt6r2ZQ
リーダー関係無しにXP32bitでは1行にしないとダメなの?
371:名無しさん@編集中
12/05/11 14:31:30.41 DPDdDw8A
そいやT002とかM002ができないっていうのは
この長い文字列のどこをどう変えればいいのか解析中で
機械的に不可能とかそういうのじゃないよね?
372:名無しさん@編集中
12/05/11 14:31:37.31 0eL7qPHh
やっぱTVtest以外でのテロップなし視聴は不可能?
BAFFALOとかIODATAとかのチューナ専用機だとどうですか?
持ってる方いたら試してもらえると幸いです。
373:名無しさん@編集中
12/05/11 14:32:09.28 UigAiVYn
書き換えかにするガードがやぶれてない
374:名無しさん@編集中
12/05/11 14:32:18.10 LttmTtH8
オクの質問欄おもしろいな
研究目的のため特定のカードを探しております番号おしえてってのが多い
375:名無しさん@編集中
12/05/11 14:32:38.40 JRgBZmWx
>>369
地方でもテレ東が見れるようになるとかは需要があって当然だと思う
376:名無しさん@編集中
12/05/11 14:33:24.14 LttmTtH8
全部同じやつの質問だったw
377:名無しさん@編集中
12/05/11 14:33:46.79 tB0958ep
>>369
「関東以外」全域で需要あるだろ
378:名無しさん@編集中
12/05/11 14:34:11.15 /XeLJ2hM
おっしゃ青CAS成功したぜいwでも大して見たいものがないぜいw
週末兄貴のとこ行って探してこよう
379:名無しさん@編集中
12/05/11 14:34:27.47 wvoqN1wx
該当バージンカードあったー!って友人から連絡
5000円くらいで以前買った未使用品らしい。DX製チューナ
380:名無しさん@編集中
12/05/11 14:35:18.82 qQGgdvSQ
>>367
終演はカスカード終わりか無料放送が無くなるって終わりかたしかない
381:名無しさん@編集中
12/05/11 14:35:46.91 DPDdDw8A
>>369
地方の放送局事情は知らないけどこっちは関西でそれなりに自分とこで番組作ってるから
キー局の番組が放送されないってことが多々あるんで難視は有り難いですけどね
382:名無しさん@編集中
12/05/11 14:35:50.33 T0TKx6NU
これ遅かれ早かれ全交換になる訳だけど、そうなると所持してるカード番号全部B-CASに把握されちゃうことになるね
交換前のカードも交換後のカードも
下手に弄らないほうがいいかもw
383:名無しさん@編集中
12/05/11 14:36:03.59 ZMJTSa2E
ちょびっとビンゴ>ねんきもの、たくさんビンゴ>若輩者 かな
384:名無しさん@編集中
12/05/11 14:36:35.58 RfV0xRbz
これって毒電波喰らってビッチ化するかもしれないしやはり家電運用は良くないの?
385:名無しさん@編集中
12/05/11 14:36:56.21 T+ezF0dW
懐石スレにテロ消しっぽいのが来てた。
誰か試してみて。
386:名無しさん@編集中
12/05/11 14:38:19.05 T+ezF0dW
>>384
毒電波はID変更で回避できる可能性があると思ってるんだが。
自分は家電持ってないので、ぜひ毒電波に悩まされてる人に試してもらいたい。
387:名無しさん@編集中
12/05/11 14:38:20.94 pTJxNwHJ
>>382
カスカード捨てちゃったわー
ゴミ箱に置いていく形になったわー
メンゴメンゴ
で おk。
388:名無しさん@編集中
12/05/11 14:38:58.30 2nk4LGbb
T422CA23 3220で書き換え成功したんだけど、
DVDレコーダーの方は対応カードじゃなかった
録画する時は毎回差し替えないと録画無理ってこと?
389:名無しさん@編集中
12/05/11 14:41:03.97 T0TKx6NU
>>387
廃棄するつもりのカードならおk
390:名無しさん@編集中
12/05/11 14:41:08.71 lN2oBK1e
5001 62 NG
391:名無しさん@編集中
12/05/11 14:43:57.01 8sZr/lJh
>>350
ネ申はヤキソバマンって人と2038化.txtうpした人だよ
392:名無しさん@編集中
12/05/11 14:44:16.05 lqba4vfD
>>380
無料放送なくなっても意味無いよ。
もう既に特定B-CASの穴が見つかったのだから。
この穴ついて内容を自由に書き換えたら打つ手なし。
特定のB-CASの回収も誰がもっているか把握誰もできないしなぁ。
まさなB-CAS程度で日本中の全戸をローラー家宅捜査とかも無理だろし。
B-CAS止める訳にもいかんよ。どれだけの映像機器が廃棄同然になることか。
俺の家だけにTV5台とBD2台あるのにw
機器が無駄になったことで集団賠償訴訟が起こるぞ。
393:名無しさん@編集中
12/05/11 14:46:24.18 fbsUyTsF
有料放送はさすがに対策するでしょ。BCASはオワコン
394:名無しさん@編集中
12/05/11 14:46:56.91 VLEXhxj2
青 5002 63xx OK
395:名無しさん@編集中
12/05/11 14:47:08.84 uZH9RGN3
>>392
B-CASカードがなくてもチューナーだけで見られるように暗号化をやめればいい
有料契約者だけカード交換でおしまい
396:名無しさん@編集中
12/05/11 14:48:55.25 /oWOCCxI
>>393
そもそもB-CASが天下り以外の理由でなんで出来たか意味不明だったしな。
397:名無しさん@編集中
12/05/11 14:49:07.75 aMny3oCk
なんで古いカードはNGで新しいカードのほうがOKなんだろう?
イメージ的に古い方に穴がありそうだけど。
398:名無しさん@編集中
12/05/11 14:50:48.86 naHkdJL6
穴
399:名無しさん@編集中
12/05/11 14:51:58.70 Q8LC6M1W
>>382
そもそも一家庭あたりの家電製品所有台数すら把握出来んのに、どうやって責任追及するんだ
400:名無しさん@編集中
12/05/11 14:52:42.29 ab5QGugp
>>397
技術的な穴じゃなくて人為的な穴だから
401:名無しさん@編集中
12/05/11 14:53:43.79 hDqk21SX
スレリンク(avi板:866番)
これかな?
402:名無しさん@編集中
12/05/11 14:54:04.70 rbi/6PZi
カードリーダ2500円もだして買ってきたぜ
403:名無しさん@編集中
12/05/11 14:54:24.28 8sZr/lJh
黒粕のほうはM系カードで本来は10年以上解析続けなきゃ出てこないようなものが偶然見つかって突破されたってレスどっかで見た
2038化はT系カードでパスワード?がTOSHIBAでバレバレだった為に?解析されるのが早かった?ってどっかで見た
404:名無しさん@編集中
12/05/11 14:54:32.08 T+ezF0dW
スレリンク(avi板:787番)
残念・・・
テロ回避はまだ無理なようだ
405:名無しさん@編集中
12/05/11 14:56:19.07 xX78KyFz
難視聴2038これであってる?
改行除去して誰か試してくれ
00 D6 08 ee 46
fd 3f
fd ff ff 00 00 dc ff ff ff ff ff ff ff ff ff fe
24 5b 69 53 13 10 7e d7 20 ff ff ff ff ff ff ff
ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff f1 f1 fd ff fb
bc ef ff 2b ae
406:名無しさん@編集中
12/05/11 14:56:29.25 T+ezF0dW
>>403
T系カードの解析結果をもとに、EMM、ECMを想うがままに生成できるようになって
M系カードにブラカス化EMMを食わせて作ったという説が濃厚。
M系カードのほうが出回っている数が多いし、T系カードから目をそらせるからでは?と言われてる。
407:名無しさん@編集中
12/05/11 14:56:44.58 wJKYUtWL
>>403
T系のTOSHIBA同様M系も馬鹿同然のパスワードなんだろうな
408:名無しさん@編集中
12/05/11 14:57:59.67 T+ezF0dW
>>404訂正
スレリンク(avi板:878番)
409:名無しさん@編集中
12/05/11 14:58:36.65 lqba4vfD
>>395
対策可能性はそれだろね。
有料放送は既存のB-CASと上位互換性暗号形式のB-CAS改Ⅱ
とかのカードに交換とかね。
ただ、これも時間は非常にかかるぞ。
上位互換性の開発、互換性の検証、カード交換期間とか考えると
1、2年はかかると思うぞ。
410:名無しさん@編集中
12/05/11 14:59:33.39 xX78KyFz
>>405
1byte多かった
00 D6 08 ee 46
fd 3f
fd ff ff 00 00 dc ff ff ff ff ff ff ff ff ff fe
24 5b 69 53 13 10 7e d7 20 ff ff ff ff ff ff ff
ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff f1 f1 fd ff fb
bc ef ff 78
411:名無しさん@編集中
12/05/11 14:59:47.57 15PTm9Af
黒粕の値下げをまつ
412:名無しさん@編集中
12/05/11 14:59:49.70 v8PRrc/y
>>403
と思われていたが、実は黒中の人も実はMの解析はできてなかったんじゃないの、T攻めればアルゴリズムもわかっちゃうんじゃないの? ←今ココ
なんでは。
413:名無しさん@編集中
12/05/11 15:00:29.86 OGlHceuG
難視聴はともかくテロ消しは不可能なんじゃないの?
黒カスと違って無料期間延長という手法をとったやり方なんだから
414:名無しさん@編集中
12/05/11 15:00:37.63 /b1A+iuC
Tゾーンを攻めるなんていやらしい
415:名無しさん@編集中
12/05/11 15:00:41.98 T+ezF0dW
>>410
これガチなやつだな
416:名無しさん@編集中
12/05/11 15:01:45.19 3D5N2vDu
俺のトマホークもガッチガチやで
417:名無しさん@編集中
12/05/11 15:02:18.52 UbCG26h3
>>410
何これ
これを突っ込めば難視聴見れるの?
418:名無しさん@編集中
12/05/11 15:02:48.51 8L7Fd/24
「変換名人」のカードリーダーで成功してる人いますか?
419:名無しさん@編集中
12/05/11 15:03:29.32 XrBZ7AQ+
>>409
CASをやめて機器自体にCASチップを埋め込むんじゃないかな…。
420:名無しさん@編集中
12/05/11 15:03:33.49 v8PRrc/y
>>417
試してくれって。
頼んだぞ。
421:名無しさん@編集中
12/05/11 15:04:06.38 UwydhtNR
864 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 14:28:06.12 ID:5XP77G6z [1/4]
>>862
>>186に反映してよ
871 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 14:38:41.95 ID:5XP77G6z [2/4]
>>870
なったのに誰も>>862に反映してくれないんです
使えないんです
873 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 14:42:28.45 ID:5XP77G6z [3/4]
>>872
ほら、こんな感じです
877 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 14:48:02.45 ID:5XP77G6z [4/4]
>>875
じゃあ、質問スレで待ってるからね
頼んだからね
422:名無しさん@編集中
12/05/11 15:04:30.04 5XP77G6z
>>421
やめてよ!
423:名無しさん@編集中
12/05/11 15:04:30.56 4LERFH+m
家中探したらT422CA23の3222が出てきた
これはいけるのか?
424:名無しさん@編集中
12/05/11 15:04:59.67 43imp/Uu
getbcだけじゃなくreadfilesも何か想定と違うリザルトの様な気がしてならない
~
00 B0 0A 00 80 => ff ff ff ff ff ff ff ff
00 B0 0A 80 80 => ff 90 00
00 B0 0B 00 80 => 82 ff ff ff ff ff ff ff
~
付属のreadfiles.batを実効するとこんなリザルトになります
本来8バイトじゃなく128バイトのデータが並び、
90 00 82の様なリザルトは含まれないんですよね?
425:名無しさん@編集中
12/05/11 15:05:19.78 v8PRrc/y
>>419
そうだとしてまたテレビ買い替えはいくら従順な日本国民だって怒るぜw
426:名無しさん@編集中
12/05/11 15:05:36.89 iIQ0pEma
>>361
はずれです
427:名無しさん@編集中
12/05/11 15:05:48.20 hDqk21SX
>>410
URLリンク(www.dotup.org)
改行除去ってこれでおk?
428:名無しさん@編集中
12/05/11 15:05:53.84 XrBZ7AQ+
自分は書き換える気はないからどうでもいいんだけど、こうあっさり解析されるってヤバイだろ…。
まぁやる奴は程々にな。後ろに手が回っても文句は言えんぞ。
429:名無しさん@編集中
12/05/11 15:06:37.44 0TAuhA3V
テロップ無しも難視聴も今までと似たようなやり方で出来るのか?
特別な文字列をぶちこむというか
430:名無しさん@編集中
12/05/11 15:06:39.48 lqba4vfD
>>419
それは新規製品についての対策だね。
そっちより既存の機器(1億台以上といわれている)の
対策のほうが重要。
431:名無しさん@編集中
12/05/11 15:06:49.73 tB0958ep
>>425
そうそう、やるとしたら4k前倒し。だけど地デジ化の時以上に現状で良いじゃないかって言う人が多いだろう。
やるなら15年計画くらいになる。
432:名無しさん@編集中
12/05/11 15:07:16.71 k/xTQhyc
>>428
そうだな
おつかれ
出口はあっちだ
433:名無しさん@編集中
12/05/11 15:07:37.44 XrBZ7AQ+
>>425
CASありとCAS内蔵を並行させるシステムは構築するでしょ。
434:名無しさん@編集中
12/05/11 15:09:07.87 RoYCrnu+
>>403
売る覚えで変な憶測を拡散させるなよw
解析の手掛かりは今回同様でTカードってのが濃厚
>>409
無料視聴の仕組み上、今のテレビのファームも変更しないといけないだろうから無理だろ
435:名無しさん@編集中
12/05/11 15:10:43.94 43imp/Uu
>>410
67 00
436:名無しさん@編集中
12/05/11 15:11:40.47 ot7mhE+T
家が角度的にアンテナ立てられない環境で、現在catv加入なんだが、
フレッツtvに移行すれば祭り参加できる、でおk?
437:名無しさん@編集中
12/05/11 15:12:30.38 vmo0QEJs
>>434
売る覚えとか変な日本語使ってんじゃねえよw
438:名無しさん@編集中
12/05/11 15:12:30.91 Q8LC6M1W
本スレで難視聴もいけたみたいだね
439:名無しさん@編集中
12/05/11 15:12:34.81 lqba4vfD
>>433
つーか、既にソフトCAS(内蔵チップタイプ)は承認されてるよ。
問題は既存機器との互換性の問題。
新方式で互換性がないと既存のB-CAS機器1億台以上がゴミだぜ。
今、ヨドバシやビックで売ってる15万円の40型もゴミ。
440:名無しさん@編集中
12/05/11 15:12:46.64 PYWRGHSL
>>161
何そのキャッシュカードの暗証番号を誕生日にしてたら不正利用された感w
441:名無しさん@編集中
12/05/11 15:13:02.60 jpl5k+Il
青でやってみたんだけどテロは青の場合でないのか?
442:名無しさん@編集中
12/05/11 15:13:19.11 m8tugr2q
>>413
無料視聴状態のままテロを消すんじゃなくて
正規契約者状態にすれば出来るよ
443:名無しさん@編集中
12/05/11 15:15:45.34 lqba4vfD
>>434
俺も難しいとは思ってるよw無理とは言ってないだけでw
既存のB-CAS機器の全ファーム更新とか無理ゲーだしなぁ。
既にバイデザインとか倒産してるしサンヨーとかもTV事業部ないし更新可能性セロですしお。
444:名無しさん@編集中
12/05/11 15:16:19.07 tB0958ep
>>438
今日の明け方の時点で成功してるんだよ。
あとは誰かが書き換え用テキストばらまいたら一気にハードル下がる。
445:名無しさん@編集中
12/05/11 15:16:36.98 aupjmHYc
>>441
青で成功 = 赤化なので当然テレビなどにさせばテロップ出る
446:名無しさん@編集中
12/05/11 15:18:04.78 HuTyach1
>>443
そもそも、外部チューナーの類いだとファーム更新機能さえ乗ってないし
447:名無しさん@編集中
12/05/11 15:18:50.88 47gub6Fh
>>445
それが何故かでないのがあるんだよ
なんでだと思う?
448:名無しさん@編集中
12/05/11 15:18:54.02 T+ezF0dW
INS=D6のコマンドは、Lcが3バイトなのかな。
00 D6 08 EE 46
じゃなくて、
00 D6 08 EE 00 00 46
かな。
あとは既に出てきたとおり。
449:名無しさん@編集中
12/05/11 15:19:06.56 jpl5k+Il
>>445
家電視聴でテロ出てないのは今だけでこれから出るってこと?
450:名無しさん@編集中
12/05/11 15:19:41.53 47gub6Fh
>>449
いや、出るのなら速攻出るはず
451:名無しさん@編集中
12/05/11 15:19:51.50 L9Dpb4IS
2月に買ったZG2青4赤1刺さってる(タイムシフト用のでカードが多い)けど
全部黒化出来るやつだったw
452:名無しさん@編集中
12/05/11 15:19:54.52 hDqk21SX
テロに対応してないだけだったりして
453:名無しさん@編集中
12/05/11 15:20:46.59 47gub6Fh
>>452
出るカードと出ないカードがある
青のT415CA25
454:名無しさん@編集中
12/05/11 15:21:07.21 aupjmHYc
>>447 >>449
自分のは確認のために一度テレビに刺してe2見たらテロ出たが出ないのもあるの?
455:名無しさん@編集中
12/05/11 15:22:30.92 jpl5k+Il
>>450
1時間くらい見てるけど出てないな
VIERAで視聴中赤カード抜く
青に差し替える
BSCS見る
をやった
456:名無しさん@編集中
12/05/11 15:23:50.92 e+x6C57N
>>410
感謝
457:名無しさん@編集中
12/05/11 15:25:59.01 rYwYkgbj
>>5の2038化テキストを入れるところで>>410を入れたら難視聴2038化出来るってこと?
458:名無しさん@編集中
12/05/11 15:27:31.23 QNzimxUR
>>448
そもそも0x46が間違ってね? 10進に直すと90個になるのに、オマイが >>410だかであげた
文字列だとバイナリが70個しかねーじゃんw
あと、更新するバイト数が255個までなら一バイトのLcでいいんだろうけど、256個以上65535個までの
範囲は2バイト必要で、その場合のみ、 先頭に00をつけて、 残りを十六進2バイトデータで記述するんじゃねーのか?
他の人間が挙げてきた、00 D6 のコマンドをみると、どうやらそうなってるべ。
459:名無しさん@編集中
12/05/11 15:27:32.08 aupjmHYc
>>455
もう一回テレビ(ブラビア)に差して有料放送見てみたが
自分のは速攻でテロップ出たよ
まあもともと家電で使うつもりはなかったので個人的には関係ないが
出ないのがあるっていうのは気になるね
460:名無しさん@編集中
12/05/11 15:29:36.13 hjuAB3QO
>>458
16*4+6をどう計算したら90になるんだ?
461:名無しさん@編集中
12/05/11 15:29:48.24 jpl5k+Il
>>459
青でも個体差があるようだな
T415CA25
5004 67
だった
462:名無しさん@編集中
12/05/11 15:30:13.36 T+ezF0dW
>>457
コマンド長異常になってる>>435(まあこの人のコピペミスかもしれんが)もいるから、
もしかすると最初が00 D6 08 EE 00 00 46 じゃないとだめな可能性もあるけど、
データ部分に関しては昨日懐石スレに出てたのと同じだからガチだね。
今出先なので自分は試せないけど。
463:名無しさん@編集中
12/05/11 15:30:50.81 hjuAB3QO
別に00 D6 08 EE 46で問題ないよ
464:名無しさん@編集中
12/05/11 15:30:56.98 T+ezF0dW
>>458
いや、0x46は10進で70だよ
465:名無しさん@編集中
12/05/11 15:31:21.15 T+ezF0dW
>>463
そうか、じゃあ>>435のコピペミスか。
466:名無しさん@編集中
12/05/11 15:32:03.73 QNzimxUR
>>460
うわ、オイラが計算ミスッたw スマンw まあ、256バイト以上は先頭00をくっ付けて2バイトで表現
だけは間違いないと思うけどなw
467:名無しさん@編集中
12/05/11 15:33:21.91 hjuAB3QO
>>466
で、君の頭の中で70バイトは256バイト超えてるの?
468:名無しさん@編集中
12/05/11 15:34:58.20 5XP77G6z
>>5の2038txtの代わりに>>410でいいんだな?
2038txtやったカードにやればいいんだな?
469:名無しさん@編集中
12/05/11 15:35:35.11 oUGQbnmZ
普通にできた
ワロタ
470:名無しさん@編集中
12/05/11 15:35:50.50 clyhQycC
>>410やったら難視聴見れる代わりにBSCS見れなくなるなんてことはない?
471:名無しさん@編集中
12/05/11 15:36:27.74 w/3i3c0L
>>427打ち込めばコピペミスもないしテンプレ入り?
なんか1つのtxtにまとまってほしい気もする
472:名無しさん@編集中
12/05/11 15:36:37.60 UbCG26h3
やってみろ
バックアップとってあるだろ
いざとなったら戻せばいいし
473:名無しさん@編集中
12/05/11 15:37:03.56 oUGQbnmZ
見れるようになったあああ
474:名無しさん@編集中
12/05/11 15:37:36.04 FUl1HNNo
マジでブラッカス\(^o^)/
475:名無しさん@編集中
12/05/11 15:38:06.75 Tg8cVjrs
シンジテイイノ?
476:名無しさん@編集中
12/05/11 15:38:21.40 QNzimxUR
>>467
何抜かしてるんだよ! 70バイトは0x46だから、一バイトで表現可能。 その場合は3バイトで
表現せずともよい、って書いてないか?
>>448にて一バイトで済む表現も
>00 D6 08 EE 46
>じゃなくて、
>00 D6 08 EE 00 00 46
>かな。
って書いてるから、それに対して違うんじゃね? と答えているだけだろうが!ボケ。
477:名無しさん@編集中
12/05/11 15:38:32.45 UbCG26h3
あとはテロ消しのみです
解析者の皆様がんばってください
478:名無しさん@編集中
12/05/11 15:38:37.25 oUGQbnmZ
キタコレ
難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22
479:名無しさん@編集中
12/05/11 15:38:47.01 9fCC42SG
信じる者は救われる
480:名無しさん@編集中
12/05/11 15:39:43.56 LttmTtH8
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
パターンでTかMってわかる?