12/09/16 15:26:01.70 brVIbBWe
相手にすんなよ。親切のつもりで反応するとスレが荒れるのは過去スレで散々わかってるだろ。
429:252
12/09/17 01:48:22.44 n7AABFTP
もうずいぶん前の252ですが、たびたびすみません。教えてください。
srt+bmpなら、出力できたんですが、Avisynth で srt+bmp を使う方法ってありますか?
TextSub("EIGA.srt")
とやったら映像に、
EIGA_00001.bmp
と、そのまま出てきてしまったので・・・。
もう字幕が出れば何でもいいんですが、srtで文字お越しをすると、
日本語打つのが超絶面倒臭いし出ない文字とかあるし、映像が一番理想的・・・orz
430:名無しさん@編集中
12/09/17 07:05:16.76 rmZdV8NP
srt類はファイル名と同じ名前にあわせてmuxすれば?
なにもハードサブなんかにしなくてもいいだろうに。
文字表示のためにビットレが安定しなくなるし
エンコ後に誤字を見つけたときの絶望感も相応きついし
ハードサブはいいことなんて何も無い。
431:名無しさん@編集中
12/09/17 07:12:32.05 dDMMDkrP
薔薇族
432:名無しさん@編集中
12/09/17 13:01:37.84 kDFSqNML
質問させて下さい
TSをbatファイルで一括処理しようと考えています。
1. フォルダ内のTSを全てDGindexで読み込んでd2vとaac作成
2. aacをFakeAacWavで出力
3. d2vをlogoGuilloに読み込ませ自動CMカット処理
4. リサイズやインタレ解除の処理
5. MP4BOXでH264のmp4として出力
1~5までを全部batファイルで一括処理したいのですが
可能でしょうか?もし可能でしたら、お手本の書式を
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
433:名無しさん@編集中
12/09/17 13:08:49.30 EoEdoB9R
やってみて詰まってからいえよ
要するにお前は自分で書くのが面倒だから誰かの労力にタダ乗りしたいんだろ?
434:名無しさん@編集中
12/09/17 14:40:38.49 whU9YXad
4番のフィルタ適応までは手動で確認しながらのほうが確実なのでは?
5番以降の流れは絶対に自動化すべきだと思うけど。
435:名無しさん@編集中
12/09/17 16:19:14.12 rmZdV8NP
3と4はavspmodでも眺めながら手動で吟味した方がいいと思うが
エンコ作業なんて手抜きしたら一気にやる気うせるだけだぞ。
436:名無しさん@編集中
12/09/17 16:55:39.70 kDFSqNML
すみません、今まで1~5まで手動でやっていたのですが、処理量が多く
とても時間をかけられないので、全自動化をしたいと考えました。
色々と調べてみたら、実現できそうな記述は見つけました。
1. フォルダ内のTSを全てDGindexで読み込んでd2vとaac作成
2. aacをFakeAacWavで出力
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
3. d2vをlogoGuilloに読み込ませ自動CMカット処理
URLリンク(soranikakaruhashi.blog.fc2.com)
4. リサイズやインタレ解除の処理
AssumeTFF()
Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
Lanczos4Resize(1280,720)
LSFmod(defaults="slow")
5. MP4BOXでH264のmp4として出力
これらを連携処理させれば全自動化できるのではないかと思ったのですが如何でしょうか
これらの間をつなぎ合わせる記述等が解らず困っております。
理解ができる方、どうかご教授お願い致します。
437:名無しさん@編集中
12/09/17 17:10:14.74 uGkKkEn1
できる部分から地道にやっていきなさいな
少なくとも1,2,4,5は俺自身やってる事だから可能という事を保証しよう
438:名無しさん@編集中
12/09/17 17:12:12.14 ce3eSSb8
そもそも、基本的なbatは自分で書けるのか?
そうでないなら、「記述等が解らず困って」るとか「どうかご教授お願い致します」ではないだろ
答えは>>433
439:名無しさん@編集中
12/09/17 17:15:17.19 rmZdV8NP
とりあえず自分で思うようにバッチファイルを組んでみたらいいんじゃね?
バッチファイルの基本的な構文ぐらいは当然理解しているんだろ?
440:名無しさん@編集中
12/09/17 17:34:11.70 hIeVyjYn
1~5の処理を各々できるなら
繋げりゃいいだけだからな
まずは1個ずつ確実にやってけばいいよ
441:名無しさん@編集中
12/09/17 17:35:17.14 kDFSqNML
スレタイ通りの初心者の質問になります。
batは人伝いでMP4Boxを使いmp4を合成する記述しか書いたことしかないので詳しくはないです。
出力したファイルを別の処理ソフトに自動で渡す記述が分かりません。
調べてみましたが、どうすればいいのかいまいちわかりませんでした。
どなたか似たことをやっている方、そちらの環境の記述でも良いので見本を見せてもらえませんか
お願いします。
442:名無しさん@編集中
12/09/17 17:47:39.80 X9fPjysH
>>441
URLリンク(lmgtfy.com)
443:名無しさん@編集中
12/09/17 17:48:20.39 TVllrU03
>>441
>batは人伝いでMP4Boxを使いmp4を合成する記述しか書いたことしかないので詳しくはないです。
その人に聞けば良いと思った
やりたい事と違うからって言って最低限のbatの記述方法を教えて貰うと良いよ
がんばれ
444:名無しさん@編集中
12/09/17 18:02:52.70 ce3eSSb8
近道なんてないぞ
バッチファイルの書き方から勉強しなさいな
どうしてもって言うなら、
>どなたか似たことをやっている方、そちらの環境の記述でも良いので見本を見せてもらえませんか
お願いします。
似たような事やって、ブログ等でその構文を公開してる人はいるし、ググればすぐに出る
とりあえず自分で何かやりなされ、そして初心者という言葉を使えば何でも許さると思わないでね
貴方は初心者にすらなっていない事を自覚してください
445:名無しさん@編集中
12/09/17 18:12:48.59 uGkKkEn1
>>436,441
> これらの間をつなぎ合わせる記述等が解らず困っております。
> 出力したファイルを別の処理ソフトに自動で渡す記述が分かりません。
「処理毎のバッチを完成させた、けどその先で詰まった」
という形跡(初心者なりの努力の跡)が見られないと住民は判断してるので
>>441のやり遂げた成果でも出さない限り協力はえられないんじゃないかな
446:名無しさん@編集中
12/09/17 18:33:11.40 bhKT3VLZ
「つなぎ合わせ」るのは固定的な名前のworkファイルを使えば良いんじゃね?
たとえば、
ほげ.ts -> work.avs work.aac work.dgi -> workvideo.mp4 work.sond.mp4 -> ほげ.mp4
みたいにさ。
ちなみに私の使ってるバッチはPowerShellスクリプトだけど、
改版に改版を重ねてトータル1000ステップを越えてる。
汎用性はないし、面倒なので公開の意志はないです。
447:名無しさん@編集中
12/09/17 20:20:59.05 d0UOkUkd
avisynth bat でググれば色々なHPがヒットするだろ。それ見て勉強しなさい
そういうHPで載っていないレベルのavitynthの話ならともかく
バッチファイルのパイプの書き方教えてくれってのはスレ違い
448:名無しさん@編集中
12/09/18 00:00:02.65 2dxvgmN6
どっちにしろ自動CMカットなんてうまくいきっこないからw
449:名無しさん@編集中
12/09/18 07:54:48.85 OmddIFz2
サンプルのバッチコマンドを貼ろうと思ったがスレチな上に文字数制限に触れたからやめた。
450:名無しさん@編集中
12/09/18 08:25:53.05 Lm2fdGR2
>>428
でも今度はクレクレしているだけみたい…
適当なことは言っていないみたいだし
451:名無しさん@編集中
12/09/18 10:55:02.86 /SU2SpJX
出たよw
452:名無しさん@編集中
12/09/18 10:58:16.27 jy6KI7Fk
ここまでバレバレだと逆に清々しいなw
453:名無しさん@編集中
12/09/18 16:08:40.57 LiFSetnd
>>448
俺も確認しないと怖くて自動エンコなんてできんわ
logoGuilloで画面切り替え取得したあとAviUtlで確認してTrim出力してる
454:名無しさん@編集中
12/09/18 18:49:58.56 TioFVLHv
>>446
自分の場合、avsをキックするだけのバッチだが900STEPを超えたよw
URLリンク(jisaku.155cm.com)
455:名無しさん@編集中
12/09/18 18:53:53.44 RCEInLEU
ぼくのかいたプログラムじまんは他所でやったほうがいいんじゃないですかねえ
456:名無しさん@編集中
12/09/18 19:08:53.06 TioFVLHv
そうか 流石が2hcねる そうゆうところはアンテナが過敏反応するな~
457:名無しさん@編集中
12/09/18 20:12:34.45 tp1b8hXB
煽り返すなら落ち着いて入力しよう
458:名無しさん@編集中
12/09/19 03:47:00.15 JR/1OO68
batは何故かファイル名で弾かれたりするから訳わからん
459:名無しさん@編集中
12/09/19 05:21:31.91 Xys8uqEb
いやいや
そんなに多くないし禁止文字くらい覚えようよ
460:名無しさん@編集中
12/09/19 08:57:20.55 gleJoZd/
頓珍漢な返答は辞めよう
461:名無しさん@編集中
12/09/19 09:02:07.15 c44lscZB
流石が2hcねる
流石が2hcねる
流石が2hcねる
w
462:名無しさん@編集中
12/09/19 10:54:42.22 Xrxizive
>>426
拡散してやった
463:名無しさん@編集中
12/09/19 11:09:22.00 6HSwxFIz
何このわかりやすい自演…
前も同じ事やってたろ
464:名無しさん@編集中
12/09/19 11:54:09.75 KPjl5jR2
そいつマジでウザいわ…
465:名無しさん@編集中
12/09/20 14:45:46.98 +d2jn2PV
PG崩れの自己愛性パーソナリティ障害が2匹いるな
466:名無しさん@編集中
12/09/20 15:34:26.48 6n43rXpx
このスレもあと10日で終わりだな。
467:名無しさん@編集中
12/09/21 15:23:00.72 mIM2OqOD
字幕ファイルを元に、字幕のあるところだけ映像化するって可能でしょうか?
468:名無しさん@編集中
12/09/21 15:30:35.41 mIM2OqOD
字幕がsrtファイルでこんな↓感じで
1
00:00:44,836 --> 00:00:48,897
あいう
2
00:00:55,246 --> 00:00:58,477
えお
それを、avs側で、
Trim(src,2950,43400) + Trim(src,47800,88050)...
とかやればいいのか?数字の相関関係とか誰か分かりましたら教えてください。
469:名無しさん@編集中
12/09/21 16:13:14.02 mIM2OqOD
フレーム数でトリミングされる、Trim() を分数単位に変換できれば、
srt の数値をそのまま使える!
↓
Info で調べたところ、1 秒あたりのフレーム数は、このクリップの場合、
Frames per second: 23.9760 (24000/1001)
と、割り切れない数値であることが判明。
↓
まあ、でも割り切れなくてもいいから、
00:00:44,836 × 23.9760
00:00:48,897 × 23.9760
と計算していって、
Trim(1075,1172)+...
とやっていったら・・・あ、なんかできたっぽい。
どうもお騒がせしました。。。
470:名無しさん@編集中
12/09/21 18:11:21.48 HeLgD457
そもそもsrtが最初からあることが前提になっているようなavsは使い物にならんのよ
471:名無しさん@編集中
12/09/21 20:04:02.34 mIM2OqOD
>>470
なになに?どういう意味?
472:名無しさん@編集中
12/09/24 22:32:30.16 ELQlBz2d
>>441
もう諦めたのかなあそれともまだ考えてるのかなあ・・・。
自分も右も左もわからないなか自動化するときに色々なサイトを見てとんでもない時間を使って理解したから、
それを「わかんないから記述式みせろ」は虫がよすぎるよね。
まだ考えてるなら今どーなってるか興味深いから反応してほしいな。
ここの住人、努力している形跡見られたら色々ヒントはくれるよ?
自分は結構質問して完全に解決したことはないけど、色々ヒントはくれたから。
473:名無しさん@編集中
12/09/24 23:00:04.67 1e9DPunq
>>472
あからさますぎる
やり直し
474:名無しさん@編集中
12/09/24 23:16:19.96 ELQlBz2d
は?俺質問した本人じゃないぞ?じゃあ、適当に雰囲気だけbat晒すわ
::@echo off
set OUT="E:\TV"
set TSS_EXE="E:\tool\TsSplitter\TsSplitter.exe"
set DGI_EXE="E:\tool\DGINDEX\DGIndex.exe"
@rem --- CMカット用各局定義 ---
SET CHANNEL001="TBS"
@以下同じ用に局を追加
@要はTSファイル名に局名を入れてそれでlogoGuilloの処理をifで振り分けるような感じ?
cd /d %OUT%
md "%OUT%\%~n1"
cd "%OUT%\%~n1"
@rem --- TSファイル加工処理 ---
%TSS_EXE% -OUT "%OUT%\%~n1" -1SEG %1
%DGI_EXE% ・・・・以下省略
こんな感じで作ってけばいいんじゃないの?ほんと変に勘ぐる残念な人っているよね。
475:名無しさん@編集中
12/09/24 23:36:13.08 GpWeXpx5
473が質問者だったらすごい策士だなw
476:名無しさん@編集中
12/09/24 23:39:42.71 Bz+useCA
>>474
473みたいの相手にしないほうがいいぜ。ケチだけつけるような輩ほっとけ。
まあ、この板の「初心者質問」ってのほんとどーかと思う。初心者に厳しいわ。
477:名無しさん@編集中
12/09/24 23:41:17.71 ELQlBz2d
>>475
質問者だったらあっぱれだわ。完全にやられたわw
>>476
だな。ほっとく。
478:名無しさん@編集中
12/09/25 00:13:34.16 Yko0JMsD
そもそもバッチファイルの書き方教えてくれってのはスレ違いだろうに
わざわざ通りレス番までさかのぼって書き込むほどの話題でもないし
本人かぼくのかんがえたすごいバッチを公開したいだけだろう
479:名無しさん@編集中
12/09/25 00:24:32.61 ZjL2o8YK
ねーわ。473みたいな反応がなきゃはらねーよ。
揚げ足取られるの怖いからバッチファイルとかうpしたくないって思わない?
俺とか詳しくないからすぐに違う部分で突っ込まれるから嫌だもん。
まあ今回は本人乙って言われたくないから全部じゃないけどちょっとうpしたけど
毎日このスレ監視しているわけじゃないし、
久々に読んでなんか気になったから書き込んだらこの始末さ。
480:名無しさん@編集中
12/09/25 00:26:42.34 aZ/zmc5C
中身はほとんどコピペだから少しもすごくないわ
481:名無しさん@編集中
12/09/25 00:27:26.43 zDjtfMst
嫉妬されるほどすごいバッチではないような・・・
482:名無しさん@編集中
12/09/25 00:29:16.04 ZjL2o8YK
普通コピペで切り貼りしているようなもんだから自慢するようなもんでもないってわかってるって。
いつ「俺すげええええ」とかいったさ?
483:名無しさん@編集中
12/09/25 00:32:47.00 Xe72U/HC
こうも必死だと笑えてくるな
484:名無しさん@編集中
12/09/25 00:39:44.42 zDjtfMst
親切心からのレスでしょ
むしろ>474をすごいバッチと評して叩きはじめた>478が滑稽かなー
485:名無しさん@編集中
12/09/25 00:40:42.30 +FcJ56bj
さっき言ったじゃんほっとけって・・・。
2chなんて、揚げ足取り>相手が過剰反応>必死だな で「俺論破すげええええ」みたいなアホばっかなんだから。
相手にするなって。
もっと建設的な質問くるまでしゃべらないほうがいいよ。ID:ZjL2o8YKさん
486:名無しさん@編集中
12/09/25 00:49:03.49 BnJd4ev2
俺の目にはどっちも滑稽にみえるわ
487:名無しさん@編集中
12/09/25 01:10:19.37 vnj75GEN
Avisynthで拡大リサイズすると微妙に明るく色が変化するんですが
これはこういうものですか?人肌とかとくに顕著に明るくなっちゃいます。
488:名無しさん@編集中
12/09/25 01:12:09.84 vxCxlJ7R
>>487
ResampleHQを使ってみたら
URLリンク(svn.int64.org)
489:名無しさん@編集中
12/09/25 01:30:10.19 vnj75GEN
>>488
ありがとうございます。
早速試してみましたが全体的に少し明るくなってしまいました。
Avisynthで拡大リサイズして、尚且つ色も保ちたい時は
自分で調整なりしなきゃいけないんですかね。
490:名無しさん@編集中
12/09/25 04:59:24.48 ++n//r0g
>>474
しょぼwwww
そんなんで粋がるなよw
491:名無しさん@編集中
12/09/25 05:42:31.46 +FcJ56bj
釣れますか?
492:名無しさん@編集中
12/09/25 10:48:37.41 xWllz+UB
相手にするだけ時間の無駄。ごちゃごちゃうっさい奴はスレタイを声だして嫁
493:名無しさん@編集中
12/09/25 10:53:12.25 8DSJHx+u
気になって確認してみたらアプコンしてエンコしたの全部色が変化してた…
494:名無しさん@編集中
12/09/25 10:58:23.71 xWllz+UB
>>487
気づかない間に余計なフィルタパラメータを加えて 601 -> 709 に変更させたとかじゃね?
495:名無しさん@編集中
12/09/25 11:08:40.14 8DSJHx+u
nnedi3_rpow2(rfactor=2, nsize=4, nns=4, qual=1)
LanczosResize(1280, 720)
こうやってアプコンしてるけど何かおかしいかな?
496:名無しさん@編集中
12/09/25 11:16:00.79 xWllz+UB
ソースがわからないんじゃ本当にアプコンかどうかも怪しい。
497:名無しさん@編集中
12/09/25 11:18:11.91 8DSJHx+u
ソースはDVD
498:名無しさん@編集中
12/09/25 11:43:55.37 xWllz+UB
だったらなお更494だな。ためしに何もスクリプトを弄らずに
avspmodで読み込ませてデフォの601 -> 709に変えてみたらどうよ
もし709に変えたときの色がエンコ後の色と一致しているなら
その拡大フィルタが余計なことをしている事になるわけだが。
499:名無しさん@編集中
12/09/25 12:17:22.51 Ut4BmeUG
DVDなら色空間はBT601で
アプコンしたらその後の色空間はBT709に
どこまでをBT601で処理してどこからをBT709で
処理しないといけないのか分かってないのでは
500:名無しさん@編集中
12/09/25 12:51:53.12 vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.601", dstmatrix="TV709")
SD -> HDならこれが便利。
501:名無しさん@編集中
12/09/25 12:52:54.68 vxCxlJ7R
>>500
ResampleHQ(width=704, height=480, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.709", dstmatrix="TV.601")
typo
502:名無しさん@編集中
12/09/25 12:53:56.05 vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.709", dstmatrix="TV.601")
間違えてHD->SDを書いてしまった。
503:名無しさん@編集中
12/09/25 12:54:45.02 vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.601", dstmatrix="TV.709")
今度こそ正しいはず。スレを汚してごめんなさい。
504:名無しさん@編集中
12/09/25 15:10:19.74 7xJvShjv
ResampleHQって前使ったときに、炎のメラメラしたような描写の時にさ
その部分だけブロックノイズ化したことがあってから敬遠してるな
それと、WarpSharpかけたような出来上がりになるよね・・・
505:名無しさん@編集中
12/09/25 17:09:46.77 HX1+kJrB
DVDならインタレ後に
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709", interlaced=false)
nnedi3_rpow2(rfactor=2, nsize=4, nns=4, qual=1, cshift = "LanczosResize", fwidth = 1280, fheight = 720)
でいいんじゃない?
インタレ保持ならそうすりゃいいし
506:名無しさん@編集中
12/09/25 18:29:42.71 xWllz+UB
ま、オリジナルの色合いとか無視して自分が
見やすい色の明るさに変えてしまうってのもひとつの手だけどな。
507:252
12/09/26 02:09:57.43 Dsbp8wu5
ダメだーー!orz 分からん・・・
きっと、DVDが上手くリップ出来てないんでしょう。
DVDFabでリップ時点でエラーまくりなのを無視して無理やりバック●ップしたし、
DVDプレイヤーで再生すると、途中から映像がブロックノイズで完全壊れるし、
字幕をsrtに起こしてavsで合わせてみたら、音ズレするし・・・。
ファイルあげてみて欲しい・・・ですが、、、ダメですよね、、法的に・・・
508:名無しさん@編集中
12/09/26 02:29:48.70 QaaBYn4i
元となる素材がデータとして不完全な状態ならどうしようもないね
答え出てるじゃないか
509:名無しさん@編集中
12/09/26 03:20:22.83 faIALQYY
>>507
他のDVDはまともに読み取れるんやろ?
それディスクが劣化して読み取れなくなってる or 粗悪なディスクに記録したか
510:名無しさん@編集中
12/09/26 09:52:42.06 iYwjgh2P
>>507
俺もヒカルの碁みたいな古いdvdをリップした時同じ状況になった。
自分も無視しまくりしたんですが、同じようにノイズやらでどうしようもなくなる。
DVDDecrypterなどでISO化してそれをFabで読み込ませたら上手くいったケースあったよ。
511:名無しさん@編集中
12/09/27 12:12:42.48 TeuslxIS
>>507
Fabを使う時点で終わってる。
さらに・・・「DVDプレイヤーで再生すると、途中から映像がブロックノイズで完全壊れる」
通常DVDはこんな現象は起こらない。放送ソースじゃあるまいし
512:名無しさん@編集中
12/09/27 15:36:29.78 9hOLf8vy
>>507
FakeVTS付きDVDのリッピングはDVDFabよりもAnyDVDの方が良いよ
513:252
12/09/27 22:50:20.46 5t9gYwK7
ありがとうございます。
>>510
ちょっとやってみます。
>>512
AnyDVD 有料だから持ってないけど、やっぱり有料なだけあっていいんですね。
514:252
12/09/28 02:18:46.60 MNgVGuou
ダメだった・・・orz
バックアップしてるもう一つのデータがあるからそれでやってみてダメだったら、
もう諦めようかな・・。どうもありがとうございました。。今後はAnyDVDで。。
515:名無しさん@編集中
12/09/28 02:42:52.21 HTeOGrU6
>>514
AnyDVD体験版あるよ
516:名無しさん@編集中
12/09/28 03:45:42.54 S7t+eH05
ここ何スレだっけ?
517:名無しさん@編集中
12/09/28 03:50:03.73 oQ0hyNEV
AnyDviSynth
518:名無しさん@編集中
12/09/28 12:41:51.62 m22x5obu
来月からリッピングはアウトになる。おまえら発言には注意しろよ
519:名無しさん@編集中
12/09/28 20:38:11.59 KvYa1TR4
アウトっていっても罰則無いからな
520:252
12/09/30 23:41:28.41 s7ogfcJM
>>516
すみません(汗、私のせいです。
案の定、ダメだったので、もうsrt+音ズレ方向で我慢します。
スレチ、大変失礼いたしました&皆さん、お世話になりました。
521:名無しさん@編集中
12/10/01 17:24:53.40 xb1xtWvA
構いたくないが
>>426
CSmod16を使うことをお勧めする
CSmod16はContra-Sharpen modを16bit対応した奴
URLリンク(www.nmm-hd.org)
522:名無しさん@編集中
12/10/01 17:57:12.35 UfTOUsdD
自演はいいから
自分がやってることを他人がレスしたように偽装して晒して
皆の反応探ってるんだろ
523:名無しさん@編集中
12/10/01 19:08:07.70 xb1xtWvA
>>521
嘘乙
なんか、構ったら自演扱いにされた...orz
最初から構わなければよかった
524:名無しさん@編集中
12/10/01 19:10:12.33 xb1xtWvA
俺と>>377は被害者なので、ご注意
525:名無しさん@編集中
12/10/01 19:28:40.26 IzpJHZ0Q
勢いよく肥溜めに飛び込むはた迷惑な事して被害者とはこれいかに
526:名無しさん@編集中
12/10/01 21:47:34.20 VUtwFOvZ
377がシャープ君かどうかってのはシャープ君本人にしかわからないわけで…
被害者だと断言してるって事は…
527:名無しさん@編集中
12/10/01 23:55:49.67 pyWfH4Bh
この中に1人、シャープ君がいる!
528:名無しさん@編集中
12/10/02 00:22:52.03 aKa3WlYv
いいえ、プラズマクラスターで今日も元気に・・・おまえやぁ~
529:252=429
12/10/02 20:17:20.12 jJg/bKqM
今気付いた・・・。
>>430って私へのレスだったんですね。
文字表示のためにビットレが安定しなくて音ズレが起きてるのか・・・
そりゃもちろん、ソフトサブがいいですが、私が動画編集を始めた当初、iPodが
ソフトサブには対応していやがらなかったんですよ!!
だからわざわざ、英語音声ファイルと日本語音声ファイルと2種類作って、iPodで
持ち歩いてるんです。
字幕は、英語と日本語を上下に同時表示してハードサブするために、Avisynth
の世界に片足突っ込むハメになった訳です。
音声切り替えやソフトサブが可能な携帯プレーヤーがあればすぐ飛びつきますよ。
(DVDプレーヤー持ち歩けって話でしょうが、重いし字幕同時表示がいいので・・・)
530:名無しさん@編集中
12/10/02 20:23:14.42 aKa3WlYv
素朴な疑問。ipodみたいなちっこい画面に字幕出して目痛くならない?
531:名無しさん@編集中
12/10/02 20:27:27.84 nriZaENw
外掛け字幕は音声読み上げで出力できるんだよ
532:名無しさん@編集中
12/10/02 21:11:21.40 aKa3WlYv
それは知らなかった。ipodすげーなw
533:名無しさん@編集中
12/10/05 09:55:29.54 YR+femnY
1440x900でキャプチャした動画を上と下に黒帯を追加させて1440x1080のハイビジョン解像度の動画にしたいのですが
どう記述すればよいですか?
ちなみにゲームの動画をYoutubeに1080pで再生できるようにする目的でです。
よろしくおねがいします。
534:名無しさん@編集中
12/10/05 10:26:18.42 l37+OeUc
黒帯なんてググればすぐ出てくる事なのになんで調べないの?
ここは自分で調べてもわからない事を聞く場所だぞ
黒帯 avisynth
でggrks
535:名無しさん@編集中
12/10/05 10:47:45.16 YR+femnY
いや、既にやってるんですがうまくいかないんです
AddBorders(0, 90, 0, 90)
でAVSを作ってエンコーダーに読ませて1440x1080でエンコしてみると横にも上にも下にも黒帯が追加されるんですよね
フルスクリーンで表示すると地獄のミサワ状態です
リサイズもAvisynthで処理してやってみます
536:名無しさん@編集中
12/10/05 11:27:11.98 cZeyTz1u
記述に問題が無ければ、他(あなたが使用しているエンコーダー等)に
間違いや勘違いがあると考えられる
つまりスレチ
537:名無しさん@編集中
12/10/05 11:33:47.69 YR+femnY
多分これで成功してるんですね
恐らく自己解決できると思いますありがとうございました
538:名無しさん@編集中
12/10/06 22:15:19.60 1jkGVIxH
flash3kyuu_debandの keep_tv_range ってfalseの時とtrueの時とではどういった効果があるのですか?
539:名無しさん@編集中
12/10/06 22:47:29.32 EGE4N8pS
>>538
TVスケールを維持するかどうか。大抵のソースはTVスケールだし、trueにしておけば良い。
540:名無しさん@編集中
12/10/06 23:13:45.25 1jkGVIxH
回答ありがとうございます
なるほど。デフォルトがfalseだったので悩んでましたが、trueなんですね
541:名無しさん@編集中
12/10/10 14:23:20.02 RNKY5FVA
横方向のみにリサイズする方法ありませんか?
横だけリサイズして縦だけしないという感じです
542:名無しさん@編集中
12/10/10 14:37:24.74 wSwuu3eF
どっちもリサイズしないと許さない
というフィルターを今まで見た事がない
543:名無しさん@編集中
12/10/10 14:45:26.37 vs8yy8Mv
そもそも内蔵のリサイザーは縦と横別々に処理するのでどちらかしかできなかったら
全てのリサイザーは機能しないことになる
544:名無しさん@編集中
12/10/10 23:55:37.88 xsOIqXnx
画質実験の為に、「AviUtlフィルタを掛けて保存」を自動化させようと思って、
見よう見まねでavsファイルを書いてみたのですが、思い通りに動きません。誰か助けてください。
「複数画像を映像として読み込み、フィルタを掛けて画像保存」といったサイクルを
様々なパラメータで実行するコード(の予定でした)↓
[fileload.avs]
LoadPlugin("GScript.dll")
GImport("makepic.avs")
[makepic.avs]
LoadPlugin("warpsharp.dll")
Import("aufilters.avs")
clip=ImageSource("%d-DVD.png",start=1,end=9,use_DevIL=true)
ConvertToYUY2(clip,matrix="rec709")
for(depth=0,200,100) {
clip2=clip
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_warpsharpmt(depth,3,128,-6,0,0,0,0,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
for(k=0,8) {
ImageWriter(clip2,String(k+1)+"-BD_"+String(depth)+".png",start=k,end=k,type="png")
}
}
↑で実行させると、上手くファイルが保存されません……。途中でエラーを出して止まってしまいます
後、ImageWriterでの保存ファイル名って、末尾に「0001」みたいなのがどうしても付いてしまうものなのですか?
545:名無しさん@編集中
12/10/12 19:38:07.87 GAi4MQlw
URLリンク(www.youtube.com)
この動画のような処理はどうやれば出来るのでしょうか?
546:名無しさん@編集中
12/10/12 20:10:44.24 m+B3xTau
>>545
URLリンク(www.avisynth.info)
547:名無しさん@編集中
12/10/12 21:02:33.15 GAi4MQlw
>>546
ありがとうございます。
やりたいことが出来ました。
548:名無しさん@編集中
12/10/16 19:00:19.77 D2f0OOB4
1440x1080トップフィールドファーストのインターレースソースを720x480ボトムフィールドファーストのインターレース映像にしたいと思っています。
色々調べてこんなスクリプトになったのですが、フィールドが入れ替わっていないようなのです。
avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(720,480)
separatefields()
selectevery(4,1,2)
weave()
これだと何か問題があるのでしょうか?
549:名無しさん@編集中
12/10/16 19:04:09.87 KY86RpVi
>>548
avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(704,480)
assumetff()
separatefields()
selectevery(4,0,3)
weave()
addborders(8,0,8,0)
550:名無しさん@編集中
12/10/16 19:06:12.86 KY86RpVi
あと、lanczos4resizeの直後にcolormatrix()も。
551:名無しさん@編集中
12/10/16 21:18:42.60 D2f0OOB4
>>549-550
ありがとうございます。
colormatricxは良くわからなかったので(mode="Rec.709->Rec.601")にしておきました。
ただ、出力したファイルを確認すると、トップフィールドファーストのままのようです。
ためしに出力したファイルを以下のスクリプトで読み込ませてみましたが、全体ががたがたになってしまいます。
avisource("test2.avi")
swapfields()
552:名無しさん@編集中
12/10/16 22:02:04.74 KY86RpVi
>>551
avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(704,480)
colormatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
assumebff()
separatefields()
selectevery(4,0,3)
weave()
addborders(8,0,8,0)
TFFと勘違いした、すまない。これでうまくいくはず。
553:名無しさん@編集中
12/10/16 22:11:49.35 D2f0OOB4
>>552
bffに変えたところうまくいきました。
本当にありがとうございます。
554:名無しさん@編集中
12/10/16 22:46:23.43 fpGb1FoS
avisynthで指定した一部の箇所のみにbob化するフィルタをかけ、他の箇所やそれ以外のフィルタは全てaviutlで処理したいのですがどのように記述すればいいのでしょうか?
555:名無しさん@編集中
12/10/16 23:08:57.62 qeFwRB3h
aviutlの話やんそれ
556:名無しさん@編集中
12/10/16 23:10:30.33 D4uj9iOY
>>554
avisynthかaviutlどちらかで全て処理したら?
まはた、パイプ通して処理したら良いじゃん
ちょっとは自分で考えよう
557:名無しさん@編集中
12/10/17 16:35:40.28 VaOs1pZY
>>554
手動でいいならtrimで部分チョイスしてbob化して
残りの部分をaviutilで処理して、あとで双方マージすれば?
単一のavs内で全部させたいならITSとかでタイムコードを吐いて
エンコ時に分割処理させりゃいい。
やりかたはひとつではないからサンプルは書かない
聞く前にとりあえずあれこれ試してみろ。
お約束だがavisynth側からaviutilのフィルタを使うことは可能(遅いけどな)
558:名無しさん@編集中
12/10/17 22:01:09.73 7RZeK0vZ
itsかeasy vfr使って全部avisynthでやった方が速いわな
559:名無しさん@編集中
12/10/17 23:02:49.72 scw0LSkI
>>554
こうだろう
TVアニメエンコをしたくてググって見たらaviultなるツールでエンコができるらしいからやってみた。
試行錯誤の結果、エンコ出来るようになって、慣れてきたら色々な事がしたくなった。
割れ等で見るエンコは60iのテロップが自分のより何故か滑らかに動いている。謎だ…
ググってみたらbob化60fpsすることで滑らかになるらしい。。試行錯誤するもaviutlだけでは出来ないno!!!
avisynhtなるものではできるらいしが、guiインターフェースに慣れてしまっている自分にはavisynhtは理解できないno!!!
だからaviutl前提で60i部分だけavisynht使いたいから黙って教えろ
って感じだろ
560:名無しさん@編集中
12/10/17 23:10:38.84 VaOs1pZY
語学力が乏しいのに無理して英単語を使おうとするなよw
それとbob化したからといって滑らかになるとは限らんよ
561:名無しさん@編集中
12/10/17 23:14:45.13 o9SPLOTd
aviutlでも60fpsにしたいところ切り出して60pにしてから24pにした他のところとあわせてVFRだとかnullフレームに対応したやつに書き出しとかすればうまく行くんじゃないかな?
テロップは気にしないから自分はやったこと無いけど。
562:名無しさん@編集中
12/10/17 23:22:06.60 scw0LSkI
たぶんそれが出来るなら、>>554は質問しないと思う
563:名無しさん@編集中
12/10/17 23:31:17.43 7I+BK6k0
itvtc_txt60mc/txt60mcHybridを使うようになってからVFRは縁遠くなった
564:名無しさん@編集中
12/10/17 23:43:10.04 9lSuN0EO
真面目に答えても後でAVIの方法ですとか言われたら2度手間だしなあ
回答者の手間を配慮して質問は具体的に書いた方がいいと思う
565:名無しさん@編集中
12/10/18 16:09:53.70 nAXBTTyC
いつも思うんだがAviUtlのUIで編集するあの複雑さが覚えられるなら
AviSynthなんて簡単に覚えられるのにと
566:名無しさん@編集中
12/10/18 16:54:18.26 rcrUDwG/
答え:視覚的操作&日本語
567:名無しさん@編集中
12/10/18 17:09:21.09 TlvC4OJY
今時のPC環境だとハードの動画再生支援あるので
インタレ保持エンコの方が楽だ
モバイル環境で見る場合のみインテレ解除エンコ
568:名無しさん@編集中
12/10/18 17:42:52.06 gjoaL/Kg
再生支援は設定でデインタレを有効にしないと自動でインタレ解除してくれないから
テレビでみるのならインタレ保持の方がいいんだけどな。
569:名無しさん@編集中
12/10/18 20:44:21.07 eZfSw/v9
エンコするからにはサイズを小さくしたい
インタレ保持リサイズなしなんてするならTSそのまま保存にするわ
570:名無しさん@編集中
12/10/18 20:50:30.49 /4nB42zp
>>1
571:名無しさん@編集中
12/10/19 17:26:44.37 oCfTAsAN
AssumeTFFって入れないと1.5倍ぐらい遅くなるんだけど、BFFの場合におかしくなるんだよね?
DGDecode_MPEG2Source(d2v="input.d2v", idct=3, upConv=0)
#AssumeTFF()
yadifmod(mode=1, edeint=nnedi3(field=-2))
Spline36Resize(1280, 720)
572:名無しさん@編集中
12/10/19 18:21:40.93 n949BCRp
bob化だろうとなんだろうとTFF、BFFの明示が間違ってたとしても速度には関係ないんじゃないの?
後TFF、BFFについてあまり理解してなさそうだから↓見るといいよ
URLリンク(www.avisynth.info)
573:名無しさん@編集中
12/10/19 19:26:04.18 oCfTAsAN
そうだよね。。。
そこは見てて、速度に差が出ないはずだろ・・・と思ってるのに差が出るんだ・・・
大体AssumeTFF使用で15fpsで不使用で10fps
わからん
574:名無しさん@編集中
12/10/19 21:58:52.64 NqcdvMAs
upConvはデフォルトが0なのにわざわざそれを明記する意味
AssumeTFFの後ろに何も無い空の()だけを付ける意味
MPEG2と言っても混合してたりフラグがあったりtsだったりと色々あるがどんなソースなのか全く不明
SDなのかHDなのかも不明
リサイズが拡大なのか縮小なのかも不明
何もかも不明でそれに対して速度がどうなのかなんて第三者には当然不明。
575:名無しさん@編集中
12/10/19 22:17:10.42 Pu6n5gS8
デフォルト値と同じ値でも明記しておくのは別に悪い事じゃない。
バージョンアップでデフォルト値が変わる事だってあるし。
関数であるという事を示すために空でも()をつけて統一するのは当然の作法。
576:名無しさん@編集中
12/10/19 22:22:41.24 y1U4XuiA
AVSのフィルタDLLのバージョンなんてそう頻繁に変わるもんじゃないだろ
ましてやd2v関連なんて殆ど変わらんよ。
ましてやスプリプトは自分しか使わないのに作法とか気にしてるのもばかげてる。
カネもらって組むわけもないのにな。
577:名無しさん@編集中
12/10/19 22:35:49.09 uY5EOOIL
本人がデメリット承知で省略して労力を稼ぐのは自由だけど
他人に対して
>upConvはデフォルトが0なのにわざわざそれを明記する意味
>AssumeTFFの後ろに何も無い空の()だけを付ける意味
これを言うのは普通にアホだと思う
578:名無しさん@編集中
12/10/19 22:36:00.34 T4If5CTF
古いバージョンのavisynthだと関数の後に()を付けないと
処理が遅くなるって、avisynth.infoで読んでからは、
公開することはない関数だと思っても、
関数を書くときには、一応、nop()みたいに書いたりしてる
579:名無しさん@編集中
12/10/19 22:46:45.87 RbXhtymu
あとavisynthは業務で使ってるとこもあるし
580:名無しさん@編集中
12/10/20 07:27:06.64 ha60s+dw
何の?40MBの最速業務?職人は大変だなw
581:名無しさん@編集中
12/10/20 07:48:59.23 amfbkMyJ
決して軽い部類のものではないnnedi3での補間処理も結構だけど
第一義的には動きの検出精度を上げる方が優先順位が高いのではないか
以降はその解析結果を元に処理が行われるのであるから
精度の低い情報に基づいて、いくら高精度に補間処理しても
nnedi3使用に見合う品質が得られるであろうか
酷いフリッカーやゴミが出たりする因子の低減が軽視されてはいないだろうか
582:名無しさん@編集中
12/10/20 10:40:50.77 4y7g7jZQ
スカパーHDの映像をDirectShowフィルタ使ってavs内でで読み込むと(YUY2)
YV12>YUY2で補間はいって、縞解除しても赤の縞が残る
DirectShowフィルタの補間切る方法ないですか?
もしくはYV12のまま読み込む方法はないでしょうか?
583:名無しさん@編集中
12/10/20 10:49:41.73 9X31DHJW
>>582
中身はH.264のMPEG-2 TSだから、DGIndexNVを使うと言う人がいたよ。
584:名無しさん@編集中
12/10/20 17:01:13.61 4y7g7jZQ
調べてるうちに可能性がありそうなのはそれかとも思ってたんですが
Navidiaグラボが必要みたいなので断念してました
DGIndexNV以外の方法はないんでしょうか?
585:名無しさん@編集中
12/10/20 17:16:14.69 qs1gthQ7
mkvに詰め替えてffms2でいけるんじゃ?
試したことないけど
586:名無しさん@編集中
12/10/20 18:29:06.05 xUuIuAob
バージョンは古いけどHW支援効果の無いDGAVCDecが使えるんじゃないの
スカパーには試したこと無いけどHDカムのAVC-TSはいける
587:名無しさん@編集中
12/10/20 18:35:30.90 qs1gthQ7
ソースによってはフレームが欠けるバグが発生する場合があるからDGAVCDecはお勧めしない・・・
まあ30分くらいのソースで1,2フレーム欠けたところで誰も気付かないだろうけど
588:名無しさん@編集中
12/10/20 19:56:52.76 Z3z3gTIc
>>582
俺的エスパーするとDirectShowなら
出力が勝手にYUY2になるPowerDVDの様なデコーダを使わない
ffdshowやCoreAVCで出力をYV12にする
(フィルターやディザが掛かっているとavs内でも掛かるはずなので全て外す)
カットなど編集するなら>>585を試す
589:名無しさん@編集中
12/10/20 20:23:45.57 4y7g7jZQ
スカパーHDに関してはこうなった
avspのプレビューでしか確認してないけど
DGAVCDec:
YV12で読める
画面崩壊、ブロックノイズのることあり
ffms2:
YV12で読める
画面崩壊、ブロックノイズのることあり
フレームレート倍になってるの?
うまくTrim出来ん
DirectShowSource:
YV12で読めない
画面崩壊、ブロックノイズ乗ることあり
DSS2:
YV12で読めない
YV12>YUY2で補間はいって赤部分の縞のこる
画面崩壊とかはしない
ffms2とか、画面崩壊は次のフレームを1フレームずつ読み込んでる場合は起きない?
一気に前や後ろのフレームに飛ぶと起きる
590:名無しさん@編集中
12/10/20 21:45:23.36 9X31DHJW
ノートブックとかビデオカードが取り付けられない事情があるなら別だけど、
GeForce GT 520かGT 610(これらはVP5搭載でデコードが速い) + DGIndexNVのライセンス料で5000円もしない。
591:名無しさん@編集中
12/10/20 21:54:25.24 28kpPGLp
geforceはファンレスでミドルレンジの製品がないから嫌だ
592:名無しさん@編集中
12/10/20 22:23:58.74 4y7g7jZQ
みなさん、ありがとうございました
なんとかいけました
DirectShowSource使ってもYV12で読み込めなかったのは
Windows7では、はじめから入ってるデコーダーが必ず優先される仕様のようで
ffdshow入れてメリット値一番高くしていてもffdshowで読み込めてなかったからでした
Win7DSFilterTweake使うことで解決しました
tsをmkvに格納して読み込むと、DoubleWeaveかけた時のようにフレームが2倍になるようです
mkvtoolnixのgui使ってそのままmuxしましたが、こうならない方法があるんでしょうか?
既に倍になってるのでそのままpulldownしたら、普通に縞解除できるみたいですが・・・
>ffms2とか、画面崩壊は次のフレームを1フレームずつ読み込んでる場合は起きない?
1フレームずつ次のフレームプレビュー確認していくだけで、崩壊しました
結果的にDSS2+ffdshow+針スプリッターでYV12で読み込んで
画面崩壊せずにエンコできました
間違ってるかもしれませんが、この組み合わせが1番安定しています
ただ最後のフレームが真っ黒フレームになるようなので
最後のフレームは直前のフレームをコピーとかしないといけないみたいです
593:名無しさん@編集中
12/10/20 22:29:33.42 771bLXab
FFIndex("src", demuxer="lavf")
FFVideoSource("src", seekmode=-1, threads=1)
でもムリ?
既にindexがある場合は削除してから試してね
594:名無しさん@編集中
12/10/20 22:51:52.46 4y7g7jZQ
index削除後に試してみました
シーンチェンジ時や動きのあるところで
画面を中央で上下に2分割したような映像になってしまいます
見た目はティアリングみたいな感じです
DSS2+ffdshow+針スプリッターでYV12で読み込んでも
プレビュー見てたら崩壊することある・・・全部だめだ
OPEDだけエンコしてみて、特に崩壊はしてないみたいだけど
長くなるとリスク高くなるのかな
しばらく使って様子見ですね
595:名無しさん@編集中
12/10/21 00:22:17.56 /Jl+ycix
>>585
それ毎回言われるがまともにできた試しがねえ
なぜ無料でどのグラボでも使えるDGIndexNVみたいなのがでないのか
596:名無しさん@編集中
12/10/21 00:29:55.66 w08jmj9r
Haali Media Splitterは入れてるよね?
597:名無しさん@編集中
12/10/23 19:47:24.68 fx9pNMiz
60iソースをDoubleWeaveとSelectEveryで逆テレシネすると、シーンの切り変わり目で縞を拾うことがたびたびある
TIVTC24P2だと縞が出ない
また、TIVTC24P2だとDoubleWeaveとSelectEveryで逆テレシネした時よりも1フレーム少なくなる時がある
598:名無しさん@編集中
12/10/23 19:50:13.73 nmSk/r/S
× 縞を拾う
◎ 縞を作る
599:名無しさん@編集中
12/10/23 21:33:22.05 fx9pNMiz
>>597
他にも、DoubleWeave.()SelectEvery(5, x, y)では縞を作るが、DoubleWeave.()SelectEvery(10, v, w, x, y)では縞を作らないというソースもあった。
これもTIVTC24P2などの自動系だと縞を作らない
600:名無しさん@編集中
12/10/23 22:22:35.18 A+kN90vD
頼むから日記帳に書いてくれ
601:名無しさん@編集中
12/10/23 22:58:49.52 E66h3XvU
ダウソのスレが暇してるからあっちを荒らせばいいのに
602:名無しさん@編集中
12/10/23 23:26:11.50 nmSk/r/S
日記厨は何処にでも沸くのなw
中年のおっさんが日記つけてる絵を想像してみろよw
603:名無しさん@編集中
12/10/24 06:11:52.66 9paYqlj+
こういった有用な情報は自身のブログにまとめて頂きたい
604:名無しさん@編集中
12/10/24 08:48:54.18 tolUwOm0
64bitでy4mを読み込めるプラグインはありませんか?
605:名無しさん@編集中
12/10/24 08:56:21.24 6KeGveVx
>>604
URLリンク(www.mediafire.com)
606:名無しさん@編集中
12/10/24 20:44:40.94 LMGI7YPe
>>597-599
どうしてそうなるの?
607:名無しさん@編集中
12/10/24 21:01:48.25 Kt1hI4Cy
TFMが縞を作らないように頑張ってくれているんだよ
1t 2t 2t 3t 4t <= original stream
1b 2b 3b 4b 4b
field = 0 (matching from bottom)
1t 2t 3t 4t 4t <= output stream
1b 2b 3b 4b 4b
c c n n c <= matches used
field = 1 (matching from top)
1t 2t 2t 3t 4t <= output stream
1b 2b 2b 3b 4b
c c p p c <= matches used
608:名無しさん@編集中
12/10/24 21:58:55.30 LMGI7YPe
>>606
なるほど
609:名無しさん@編集中
12/10/25 23:24:44.63 b9ji8aTn
RemoveGrainHD 0.5 (2011-08-11 bug fixed)が以下のサイトから入手できなくなってるのですが、どこかにないのでしょうか?
URLリンク(www.removegrainhd.de.tf)
URLリンク(videoprocessing.11.forumer.com)
SMDegrain v.2.1dでHDソースでcontrasharp=trueにする場合に必要なんです。
610:名無しさん@編集中
12/10/25 23:31:41.56 fBPH1Urk
URLリンク(xhmikosr.1f0.de)
611:名無しさん@編集中
12/10/26 09:32:13.94 lpWW3rwj
>>610
おおっ!
こんなとこにあるとは思わなかったよ
どうもありがとう
612:名無しさん@編集中
12/10/27 16:58:39.74 9jqSRk7+
選択した1フレームの片方のフィールドだけを縦解像度を元に戻して残したい場合
どうすればいいのでしょうか?
613:名無しさん@編集中
12/10/27 17:05:29.94 0GFKQhuP
その1フレームだけNNEDI3かけるなりすればいいんじゃね
614:名無しさん@編集中
12/10/29 15:44:09.25 BBLQtVjW
falsh3kyuu_debandのx86版とMSVC版の違いは何ですか?
615:名無しさん@編集中
12/10/29 19:27:35.32 MBw0Ltk3
The MSVC build is slower, use that only if the x86 build has problems
616:名無しさん@編集中
12/11/02 09:43:30.95 8stbtwc1
クリップに方眼紙のようなマス目を引くフィルタはありますか?
617:名無しさん@編集中
12/11/02 10:30:44.52 ZzPalJQ+
URLリンク(avisynth.org)
618:名無しさん@編集中
12/11/04 15:04:43.59 ZoxplnA3
ITSで60fps->30fpsにフレームレートを切り替えたら、
30fpsの部分がスローモーションのようにカクカクなります
24fps->30fps、30fps->60fpsのときは正常です
遅くなるときはITSのDebugでDelta値がすごい勢いで増えていきます
遅くても30fps分のフレームはあるみたいです
どうかよろしくお願いします
x264option
--level 4.1 --crf 21 --qcomp 0.9 --bframes 3 --subme 8 --keyint 250
--tcfile-in Its.tmc --timebase 1001/120000
619:名無しさん@編集中
12/11/04 15:05:43.20 ZoxplnA3
function AUTO24(clip clip) 関数
clip
AssumeTFF()
Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
return last
}
function BOB60(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
TDeint(mode=1)
return last
}
function ORI30(clip clip) #遅くカクカクになる30fps
{
clip
AssumeTFF()
IT(fps=30, ref="TOP", blend=false, diMode=1)
return last
}
defファイル
set [24] DEINT24 = 'AUTO24()'
set [60] BOB = 'BOB60()'
Set [30] ORI = 'ORI30()'
default 24 = DEINT24
default 60 = BOB
default 30 = ORI
mode fps_adjust = on
0-[30]
300-[60]
600-[30] ここでスローになりカクカクに
620:名無しさん@編集中
12/11/04 17:31:47.80 ac5Z17/w
srcってeasyVFRとかで記述してるけど、実際どんな役割があるの?
621:名無しさん@編集中
12/11/04 17:44:04.73 Iq1ktw+s
にーやんのアーカイブ: AviSynthの文法
URLリンク(niiyan.s8.xrea.com)
622:名無しさん@編集中
12/11/04 18:18:34.86 ac5Z17/w
ありがとう、理解できた
623:名無しさん@編集中
12/11/05 20:45:43.00 RyiB3TsZ
>>618>>619
解決しました
でふふぁいるを
0-[30]
300-[60]
600-[30] ここでスローになりカクカクに
↓
0-[30]
300-599[60]
あるいは
0-299[30]
300-599[60]
600-[30]
624:名無しさん@編集中
12/11/06 00:49:56.99 ZJzY1GNc
Vapoursynthの話題ってここでいいのかな?
625:名無しさん@編集中
12/11/06 00:56:08.55 ZJzY1GNc
Vapoursynthのwikiが登場していないので、リンク集みたいなもの
Vapoursynth
URLリンク(www.vapoursynth.com)
紹介など
URLリンク(csbarn.blogspot.jp)
URLリンク(soranikakaruhashi.blog.fc2.com)
URLリンク(matome.naver.jp)
626:名無しさん@編集中
12/11/06 01:00:20.75 PYSzli6L
無いなら自分でスレ立てろよ
627:名無しさん@編集中
12/11/06 01:20:54.23 ZJzY1GNc
立てようか悩んでたけど、情報量の少なさで…
628:名無しさん@編集中
12/11/06 01:21:53.22 ZJzY1GNc
追加
>>627
今いきなり立てても過疎スレになるし
629:名無しさん@編集中
12/11/06 02:13:47.34 RsSfv049
>>623
ITSで30->60は可能でも60->30へきりかえるのは無理。
ただし物理的にavsを分割すれば可能。それがイヤならこんな風にすればいい。
0-[30]
300-[60]
600-[24]
720-[30]
なぜ720にしているのかという理由は
600に+24を加算していって末尾が5か0で終わる数字にあわせただけ。
そうしないとITSでタイムコードを吐くと後々におかしな所でノイズが混じったり
音声のつながりが悪くなったりする。値は電卓片手にフレーム番号をさがすと簡単。
これがイヤなら
part1.avs
trim(0,300)
part1.def
0-[30]
300-[60]
part2.avs
trim(600,framecount)
part1.def
0-[30]
こんな風に分ければいい。
ただしあとでmuxするときに分割分をマージさせる必要があるが
630:名無しさん@編集中
12/11/06 02:15:02.12 RsSfv049
訂正
> part1.avs
> trim(0,300)
part1.avs
trim(0,600)
うっかり凡ミスしたw
631:名無しさん@編集中
12/11/06 03:03:39.66 1VGjAeR5
ちゃんと終わりのフレーム番号も指定すれば正しく切り替えられるよ
632:名無しさん@編集中
12/11/06 05:46:10.67 iBMIn8kW
>>624
VapourSynthはAviSynthとPythonがある程度わかるものなら5分で理解できるが
そうでない者にはどうしようもないと思うよ
いったい何を話題にするんだ?
633:名無しさん@編集中
12/11/06 08:38:22.02 /jgn1R0B
>>629
さんくす
24を間にかませばなんとかいけるのですが、ちょっとムズムズしそうで
avs分割ですか、やったことないけどなかなか使えそうですね
>>631
さんくす、終わり指定して様子見てみます
ありがとうございました
634:名無しさん@編集中
12/11/07 20:12:13.13 QVaQ6M15
ivtc_txt60mc 60iテロが24pでヌルヌル動かなくても成功してます?
635:名無しさん@編集中
12/11/07 20:18:28.21 WSyUja1R
日本語で頼む
636:名無しさん@編集中
12/11/09 00:36:11.30 c1CBXnze
FadeOut()
白くしたい場合はどうしたら
637:名無しさん@編集中
12/11/09 00:51:40.86 GWcvp254
Dissolve()あたりを使う
クロスフェード avisynth
で検索
638:名無しさん@編集中
12/11/09 09:47:22.79 CyxPvUbI
>>636
color=$FFFFFF
639:名無しさん@編集中
12/11/10 00:44:02.93 NAhZBf8r
>>638
カラーつかえるじゃん・・
.infoに書いてないから使えないのかと
BlankClipとかDissolveで無理矢理やってたわ
ありがとうございます
640:名無しさん@編集中
12/11/10 06:29:38.85 DUJA3GP+
いや、普通に書いてあるし
641:名無しさん@編集中
12/11/10 11:10:38.91 1l31L7/1
取説を読まずに質問する奴が多いこと
他人に意見を乞う前にもっとやることがあるだろうにな。
642:名無しさん@編集中
12/11/11 02:22:51.90 rcbHg9xP
URLリンク(www.avisynth.info)
ここ見たから書いてなかった
643:名無しさん@編集中
12/11/11 05:49:05.78 OZUZKg5G
>>642
URLリンク(www.avisynth.info)
ちゃんとこっちも読めよ
644:名無しさん@編集中
12/11/11 19:39:50.54 BVnAcqG7
MTSファイルがうまく読み込めません。正しい読み込み方を教えて下さい。
■ソース
家庭用ビデオカメラで撮影した動画。
真空波動研での詳細↓
[00045.MTS]192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 97,050,624Bytes
■やった事
MPEG2-TS、AviSynthなどのキーワードでググって以下を試す。
1.以下のプラグインをダウンロード
・warpsharpパッケージ
・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
2.以下のスクリプトを書いた。
LoadPlugin("~~\warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("~~\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
return MPEG2VIDEO("00005.MTS")
3.3行目のMPEG2VIDEOがエラーメッセージを出力して読み込めない。
エラーメッセージは文字化けしており、理解できない。
Windows Media Playerでこのファイルを無理やり開くと映像、音声ともに再生されます。
DirectShowSourceで開くことはできるのですが、どこかのサイトであまり使用しない方が良いというのを見かけたので別の方法を探しております。
環境はWindows XP SP3 Professionalです。よろしくお願いします。
645:名無しさん@編集中
12/11/11 19:44:55.31 BVnAcqG7
644です。
申し訳ありません。
ソースファイル名が00045.MTSだったり、00005.MTSファイルだったりしていますが、
実際は00005.MTSです。ファイル名が違うので読み込めないという訳ではありません。
646:名無しさん@編集中
12/11/11 19:44:58.97 jp5bD4On
格納されているのがH.264であればm2vで読み込めるわけないよね
その"真空波動研での詳細"が全く詳細でもなんでもないのでわからないけど
647:名無しさん@編集中
12/11/11 19:49:30.42 x/0N7D8k
>>644
GeForceを取り付けて、DGIndexNVで開く。
648:名無しさん@編集中
12/11/11 19:51:03.49 B/Pp+yRx
なぜこうも真空波動研を使う人が多いのか
649:名無しさん@編集中
12/11/11 19:51:05.41 ZozkpwO6
Mediainfoをインストールしてファイルを右クリックMediainfoを選択して"ビデオ"の"フォーマット"を確認
"全般"の"フォーマット"はコンテナだからここでは関係ないから注意
たぶん"フォーマット:AVC"だと思う
650:名無しさん@編集中
12/11/11 19:59:18.47 BVnAcqG7
>>646
ビデオカメラの説明書を見てみたら以下のように書いてありました。
AVCHD 規格準拠
(映像)MPEG4 AVC/H.264(AVCHD規格基準)
(音声)Dolby Digital 2ch
おっしゃる通りH.264で圧縮されているようです。これはm2v.vfpでは読み込めないという事ですか。
大変恥ずかしながら、MPEG4やMPEG2というのがなんなのか、あまり理解できていません。勉強中です。
651:名無しさん@編集中
12/11/11 20:06:27.63 jp5bD4On
じゃあ勉強してそれでもわからなかった来てね
652:名無しさん@編集中
12/11/11 20:08:59.80 ZozkpwO6
m2v.vfpでは読み込めない
無料ならDGAVCIndexでインデックスを作成、.dgaをavisynthからAVCSource()で読み込む
DGAVCIndexに同梱されている同バージョンのDGAVCDecode.dllをプラグインフォルダにぶち込むのを忘れずに
音声はDolby Digital 2chだけじゃaacかac3かlpcmか分からんからテキトーに
653:名無しさん@編集中
12/11/11 20:11:05.86 BVnAcqG7
>>646さんへの返信を書いている間に他の方からの返信がありまして、失礼しました。
>>647
GeForceというとビデオカードですか?新しくビデオカードを取り付けないといけないのですか?
>>648
ググったら引っかかったので使用したのですが、使わない方がいいのですか?
>>649
インストールしました。表示→ツリーで表示される情報ですか?
フォーマット:AVCと表示されます。
654:名無しさん@編集中
12/11/11 20:15:37.17 BVnAcqG7
またしても>>647-649さんへの返信を書いている間に、新たな返信がありまして失礼しました。
>>651
大変申し訳ありません。勉強します。
>>652
>>649さんより教えて頂いたMediaInfoでのオーディオ情報のフォーマットはAC-3と表示されます。
DGAVCIndexというのを使用するのですか?ググって試してみます。結果はまた報告いたします。
655:名無しさん@編集中
12/11/11 20:22:02.94 7p6mNsqw
L-SMASH worksとやらを使ってみてはどうだろうか
656:名無しさん@編集中
12/11/11 20:25:08.02 jp5bD4On
というかavs使わないといけないのか?
657:名無しさん@編集中
12/11/11 20:31:39.05 x/0N7D8k
>>653
>GeForceというとビデオカードですか?新しくビデオカードを取り付けないといけないのですか?
URLリンク(www.avisynth.info)
658:名無しさん@編集中
12/11/11 21:17:04.74 9uNBzet5
LSMASHSource.dllを使うのは駄目なの?
659:名無しさん@編集中
12/11/11 21:24:26.89 BVnAcqG7
>>652
この方法で映像が読み込めました。音声はこれからまた調べてみます。ありがとうございます。
>>655
>>658
ググってこの方法も試してみましたが、failed to lsmash_open_movieと表示され、うまくいきませんでした。
せっかく教えて頂いたのに、申し訳ありません。
>>656
絶対使わないといけないという訳ではありませんが、AviSynthを使えると便利だと思ったものですから。
>>657
こんなのがあるんですね。ただ、現在NVIDIA社製のグラフィックカードの環境が無いので試せません。
せっかく教えて頂いたのに、申し訳ありません。
皆さん、色々教えて頂いてありがとうございます。>>652さんの方法でうまくいきそうなのでこの方法で作業していきたいと思います。
どうもありがとうございます。
660:名無しさん@編集中
12/11/11 21:41:22.40 jp5bD4On
>>658
LSMASHSourceはL-SMASHで扱えるフォーマットで尚且つ8bit depthしか扱えない
aviutlのlsmashinputでいうL-SMASH+Libav Readerのようなもの
Libav Readerのavs版ではない
よく知りもしないで素人に教えるなよ
661:名無しさん@編集中
12/11/12 00:44:40.18 9mZDpZT5
>>660
これは玄人さんでしたか、こんにちわ
662:名無しさん@編集中
12/11/12 00:45:55.33 wSxEO1em
>>661
ID変わるまでわざわざ待ってご苦労様です
663:名無しさん@編集中
12/11/12 00:47:08.47 O02IAQPh
>>660=>>661
664:名無しさん@編集中
12/11/12 19:01:32.62 06YgN0f5
VapourSynthの話題はこちらで
VapourSynth Part1
スレリンク(avi板)
665:名無しさん@編集中
12/11/14 00:49:03.81 Zu+s/gQy
MPASourceでmp3読み込もうとすると
「system exception access violation」っていうエラーがでるけど何なの?
普通に読み込めるのとそうでないのがある
666:名無しさん@編集中
12/11/14 09:09:09.51 rxs4Ls+2
何なの?って言われてもお前が間違ってるとしか言いようがないよ
mp3はwavヘッダ付きかそうでないか?
チャンネル数は?
どういうコマンドで読見込むつもりだったの?
質問したいならこれらの情報を添えて「お願いします」だろ普通
667:名無しさん@編集中
12/11/14 10:48:02.27 1BohzvjY
>>665
ffms2で読み込めよ。
668:名無しさん@編集中
12/11/14 22:32:48.68 cv/+aFKr
xhmikosr氏ビルドしたプラグイン一覧
特に理由がない限りここからダウンロードしたほうがいいかも
URLリンク(xhmikosr.1f0.de)
669:名無しさん@編集中
12/11/17 01:34:49.07 Dg/hyjpW
>>126にはないプルダウン周期を見つけましたがこれは何なのでしょう?
?は不明箇所
????110101
縞の状態であらわすと、???PPになります
670:名無しさん@編集中
12/11/17 02:03:06.90 tPCnfpIJ
PAL > NTSC にしたものじゃね?
671:名無しさん@編集中
12/11/17 02:20:34.79 Dg/hyjpW
>>670
それは違うと思います
これ以降から終わりまでプルダウン周期は0010100101(PIIPP)になります。
672:名無しさん@編集中
12/11/17 02:25:01.61 kyqvLIwu
単なる周期不定だろ
手動で解除すればいい
今は少ないかもしれんけどそんなのいっぱいあるぞ
673:名無しさん@編集中
12/11/17 02:32:57.81 Dg/hyjpW
後出しになってしまいましたが、????110101(???PP)以前の周期パターンは0100101001(PPIIP)でした
674:名無しさん@編集中
12/11/17 04:04:14.24 Dg/hyjpW
>>669
>>673
どうやらこの区間は、2-3プルダウンでなく2-3-3-2プルダウンみたいです
675:名無しさん@編集中
12/11/17 14:40:59.90 XtQMJU+h
keyframes{
0 "chap_a"
100 "chap_b"
}
def内に上記のような記述をせず
avsp_modのマクロでchapter出力したtxtをmuxするだけでは
チャプターを指定していた箇所がキーフレームにならないんでしょうか?
676:名無しさん@編集中
12/11/17 14:45:54.73 kyqvLIwu
何でエンコードしてるかしらんけどx264の場合qpfileで指定しないといけない
677:名無しさん@編集中
12/11/17 18:30:50.80 XtQMJU+h
今までx264でエンコしたもので再生時にチャプターにとぶと
直前のフレームが表示される場合があったりしたんですが
それはキーフレームがチャプター指定した箇所に設定されていなかったから
近くのIフレームにとんだって解釈でいいんでしょうか?
プレイヤーによるかもしれませんが
678:名無しさん@編集中
12/11/17 18:51:56.84 kyqvLIwu
qpfileを指定しなかったらx264が判断してキーフレームにするかどうか決める
明らかなシーンチェンジとかじゃなく尚且つ直前のキーフレームからkeyint内ならキーフレームにはならない
aviutlに読み込ませてキーフレームになっているかどうか確認すればいい
679:名無しさん@編集中
12/11/17 19:35:06.38 XtQMJU+h
理解できました
ありがとうございます
680:名無しさん@編集中
12/11/18 04:47:15.41 +NOlargu
fmtconv
URLリンク(forum.doom9.org)
作者は、ditherでおなじみのcretindesalpes氏
VapourSynth版dither
681:名無しさん@編集中
12/11/18 04:58:28.17 +NOlargu
誤爆...orz
682:名無しさん@編集中
12/11/21 01:37:08.96 fO/zKA/H
>>1
乙
>>4-5
ID:fo8cmi5Eの罪は重いな。
683:名無しさん@編集中
12/11/21 01:46:39.08 fO/zKA/H
すまぬ AviUtlスレと誤爆した
684:名無しさん@編集中
12/11/22 22:40:38.06 F2l9vVLn
ffms2でMPEG2Source("project.d2v", info = 1)のような情報を出すにはどうすればいいのでしょうか
具体的にはffms2でIフレームやPフレームの位置が知りたいです
685:名無しさん@編集中
12/11/23 00:07:22.89 3joUevnc
LoadPlugin("ffms2.dll")
Import("ffms2.avsi")
FFVideoSource("video")
FFInfo()
686:名無しさん@編集中
12/11/23 01:55:52.03 8qH0X/2w
今までずっとCプラグイン版で四苦八苦してました通常版だと問題ないんですねありがとうございます
687:名無しさん@編集中
12/11/24 03:08:22.49 /OLqga1y
60iソースでフレーム数が1498と972のフレーム数の映像を別々に逆テレシネして後から結合すると1フレーム不足する
本来ならば総フレーム数が2470(1498+972)のソースを逆テレシネするとフレーム数が1976にでないといけないのに、フレーム数が1975になってしまう
総フレーム数が5の倍数なら別々にやらないで一括で処理したほうがよさそうだな
688:名無しさん@編集中
12/11/24 06:37:38.51 vAWhOzm7
必ず4/5にしなければいけないというルールは無いが
綺麗なfpsにしたいというのなら好きなようにすれば良い
689:名無しさん@編集中
12/11/25 00:14:13.10 VaL6GZSd
逆テレシネで周期パターンがPIIIPというのを見つけましたが、この場合はどうしたらいいのでしょうか?
690:名無しさん@編集中
12/11/25 01:13:20.18 LwJO2T3n
>>689
doubleweave.pulldown(0,3)
691:名無しさん@編集中
12/11/25 02:54:19.67 VaL6GZSd
thk!
692:名無しさん@編集中
12/11/25 22:43:53.80 MsEsnczD
元動画が悪くて、映像が途中で一瞬乱れて、そこから音ズレも起きるんですが、
乱れた映像は Trim で削れたんですが、途中から音ズレを修正する方法はありますでしょうか?
693:名無しさん@編集中
12/11/26 00:51:04.28 gp9xGvmg
DelayAudio()
694:名無しさん@編集中
12/11/26 19:36:29.82 GeLMPrVV
avisynthで特定のフレームを水増しするということはできますか?
695:名無しさん@編集中
12/11/26 19:47:16.79 wCD4F0eP
Loop()
696:名無しさん@編集中
12/11/26 20:40:16.72 EJ2sjQYR
>>694
dup.avsi
function dupFrames(clip c,clip c2,int cnt){
# フレームを複製する
# 要 LGhost.dll
c2=default(c2,c)
cnt=default(cnt,1)
last=c2
GScript("""
for(i=0,cnt-2,1){ last ++ c2 }
""")
return last
}
sample:
hoge.mpgの3210番目のフレームを120枚複製するデモ
DirectShowSource("hoge.vob", fps=29.970))
dupFrames(trim(3210,3210),120)
return last
697:名無しさん@編集中
12/11/26 20:41:25.76 EJ2sjQYR
あ、mpgとvobがごっちゃになっとるw
ファイル名は無視していいから訂正しなくていいよな
698:名無しさん@編集中
12/11/26 20:51:00.93 wCD4F0eP
>>697
URLリンク(www.avisynth.info)
>hoge.mpgの3210番目のフレームを120枚複製するデモ
DirectShowSource("hoge.vob", fps=29.970))
Loop(120,3210,3210)
return last
699:名無しさん@編集中
12/11/26 21:09:31.65 ufi1XHpZ
>>694
trim(100,120)++trim(100,120)++trim(100,120)
700:名無しさん@編集中
12/11/27 00:20:19.69 XXdw6Za9
>>699
感動した
701:名無しさん@編集中
12/11/27 09:20:39.85 8Iiwp4Oi
>>698
ふむ。そんなに悔しかったのか。
やりかたは色々あるし代案があってもいいと
思えない人は結構いるんだよな
702:名無しさん@編集中
12/11/27 10:23:16.17 GyKXugah
悔しいんじゃなくてバカにしてるんだろ
たかがこれだけのことにGScriptとかGavino氏もあきれるわ
703:692
12/11/27 14:08:31.47 28fYR2Gb
>>693
ありがとうございます。途中からの音ズレを修正する場合はどうしたらいいでしょう?
Trim(580,117110)
DelayAudio(+0.5)
Trim(117253,0)
DelayAudio(+1.0)
と、やったら、フレーム117253 からの映像が静止するだけのプレビューになってしまいました。
117110~117253 の間にノイズがあったので、
Trim(580,117110)+Trim(117253,0)
DelayAudio(+0.5)
と、やると、117252までは綺麗に再生できますが、
117253からは音がズレたまま最後まで再生されます。117253以降も、もう1秒ほど音声を遅らせたいです。
704:名無しさん@編集中
12/11/27 14:24:54.06 8z46EedM
例えば200フレームのクリップがあって、0から50フレームの音を0.5秒遅らせて、100フレームから最後までの音を1.0秒遅らせて
0から50フレームのクリップに100から199フレームのクリップをくっつけるなら
a = Trim(0,50)
a = a.DelayAudio(+0.5)
b = Trim(100,0)
b = b.DelayAudio(+1.0)
a++b
705:692
12/11/27 14:46:05.80 28fYR2Gb
>>704
素晴らしく分かりやすい説明をありがとうございました!!
できました。
706:名無しさん@編集中
12/11/27 21:36:53.22 8Iiwp4Oi
>>702
>たかがこれだけのことにGScriptとかGavino氏もあきれるわ
じゃぁおまえはどんなときにGScriptを使うんだ?
まさか高級言語顔負けな超ロングコードを埋め込む気じゃないよな?
707:名無しさん@編集中
12/11/27 22:19:27.15 GyKXugah
んなもん内蔵フィルタ等では書けない/書きにくい時に決まってるだろ
内蔵のLoop()1行で済むものを10倍に水増しってアホらしいにもほどがあるわ
708:名無しさん@編集中
12/11/27 22:27:06.28 GbNV10cE
そもそも「素人に」説明するのに内蔵で済むものを
まったく同じ処理の自作avsiを引っ張りだしてくる方がどうかしてる。
教える気ないだろ
709:名無しさん@編集中
12/11/27 22:32:07.36 utpZ3OgT
100歩譲ってLoop使わずに自作関数でやるとしてもその程度でGScriptなんて要らない
function dupFrames(clip copyframe,int cnt){
function hoge(clip c,clip _c,int cnt,int crnt){(crnt>=cnt)?c:hoge(c++_c,_c,cnt,crnt+1)}
copyframe.hoge(copyframe,cnt,1)
}
710:名無しさん@編集中
12/11/28 00:15:05.91 G5JrUWyE
玄人思考
711:名無しさん@編集中
12/11/28 00:39:14.83 dCwQ6RMJ
2.6.1だがLoopが使えない。どういうこと?
2.5.8に戻せってことなのか?
712:名無しさん@編集中
12/11/28 00:48:43.46 RkeogiOX
AviSynth2.6 2012.08.28版 x86 SEt氏
これで普通に使えるよ
最新版だと思うけど合ってる?
713:名無しさん@編集中
12/11/30 06:57:42.80 fnerN6Am
ものすごく今更なレスですが・・・
>>557
>>561
参考になりました、ありがとうございました。
>>559
エンコ自体は数年やってますし>aviutlだけでは出来ない 一応できますよね・・
割れアニメにお詳しいんですね。
ちなみに、この質問時は全体の処理はAviutlで、テロップのフレーム部分だけAvisynthで処理させてました。
結合時に音声が一瞬途切れるので、別途音声エンコしてMP4 Boxで音声を付け替えてでやっていました。
714:名無しさん@編集中
12/11/30 09:08:13.83 JO8SKYP9
>>713
おいおい。数年エンコしてて、音声途切れるって・・・。
どんだけバカなの。
715:名無しさん@編集中
12/11/30 09:23:15.59 X6bWURMf
>>714
文脈を嫁w
解決してるように見えるけど、後で「分割数を増やしたらだんだん音がズレます」という質問が来る気がする。
素直にEazyVFRかITSを使ったほうが後々幸せになれる。
716:名無しさん@編集中
12/11/30 11:46:07.97 JO8SKYP9
>>713
必要なのはタイムコードだけ
分割して同時エンコしたいなら>>715の追加だけで十分
エンコ時間も変わらんし、avsが1枚増えるだけ
717:名無しさん@編集中
12/12/01 17:57:29.07 hWhP5LjI
字幕焼き込みの映画とかについてなんですが、
24fps→30fps→字幕焼き込みとやっているやつなんかだと、
周期一定でもDoubleWeave().Pulldown(x,y)とやると
どうしても字幕が出たり消えたりするタイミングで
字幕がすだれになってしまうシーンが多々あります。
処理の仕組み上、どうしてもそうなってしまうのは仕方ないと分かるのですが、
これを何とか字幕がすだれになるタイミングだけ、うまいこと別の処理をかまして
字幕にすだれが出ないようにしたいのですが可能でしょうか?
素直にTIVTC24P2とか使うしかないですかね?
718:名無しさん@編集中
12/12/01 19:36:38.50 mnHMZaPY
>>717
それはフレームレートスレで「解除縞」と言われてるものだな
誤爆上等ならTIVTC24P2でおk
SelectEvery()で違う候補が使える「解除縞可能性」のパターンなら該当区間のみ別パターンにする
違う候補が使えないなら縞を我慢するかvinverse()やAviUtlのインタレ縞低減++のようなプラグインで二重化する
719:717
12/12/01 22:17:34.71 hWhP5LjI
>>718
おお、ありがとう。
今テストしてる動画が、
Pulldown(2,4)かPulldown(1,4)のどっちでも絵はOKだが字幕は縞になっちまうんで
現実的な解決策はご提示頂いたvinverse()で行くことにしました。
フレーム単位で見ると二重化してるんで字幕の色が薄くなってるけど
実際に動画として見れば大して違和感ないし縞に比べりゃ全然マシなんで。
720:名無しさん@編集中
12/12/02 02:07:14.07 V79VM33n
字幕箇所をConditionalFilter+IsCombedTIVTCで
縞判定してやれば自動で出来るけど
721:717
12/12/02 05:29:29.58 lJptAfe0
>>720
お、すげーありがとう。
とりあえず即興で以下のスクリプト書いたらめちゃいい感じでした。
DoubleWeave().Pulldown(2,4)
MyAutoCombReduce()
return last
function MyAutoCombReduce(clip clip){
Deinted=clip.QTGMC( Preset="Fast").SelectEven()
ConditionalFilter(clip,Deinted,clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")
}
722:720
12/12/02 23:44:58.89 s32VnncB
そこまで作れるなら、もう一つアドバイス
cropしてから縞判定するとで誤爆を減らせ
overlayで画質の維持が出来る
参考は、前に書いたafterTelopでggってね
723:名無しさん@編集中
12/12/03 03:30:30.32 qWLo6lcp
>>722
YV12ならoverlayよりmasktoolsのほうが速くてオススメ
724:717
12/12/03 23:03:40.81 euv+H8/q
>>722
>>723
さらにありがとうございます。
つまり、どうせ縞になるのは字幕部分だけなんだからcropして縞判定すりゃ
誤爆も減るし、判定エリアが狭いから速度的にも有利と。
ついでに字幕部分だけでマスク作ってオーバーレイしてやった方が、
縞発生以外のエリアは元の絵を保持できるんだから画質的にも有利と。。。
afterTelopはググったら絶賛スレの過去ログが出てきて
どうも親切な人が作ってくれた関数みたいっすね。
やろうとしてることはなんとなく理解したんで、ちょっと試してみます。
725:名無しさん@編集中
12/12/03 23:20:48.99 nNiMUUSo
作者さんがいらっしゃるみたいなのでafterTelopについて2点ほど質問です
・AssumeFrameBased()でボトムファーストにして判定してますがComplementParity()そ付けなくて問題ないでしょうか?
・途中でYUY2に変換されるときConvertToYUY2()が無指定でのデフォルトのinterlaced=falseになっています、trueにするべきと思うのですが何か意図がおありでしょうか?
726:名無しさん@編集中
12/12/03 23:23:37.26 nNiMUUSo
タイプミスしまくってますね・・・読みにくくてすみませんorz
727:720
12/12/03 23:52:39.73 jjmIL2MJ
前に、30分程度ででっち上げた物なので作りはいい加減です
うろ覚えですが、2版(Part28の647)でAssumeTFFに変えたはずで
AssumeTFFした段階でinterlaced=trueに変わってるんじゃなかったかな
728:名無しさん@編集中
12/12/03 23:57:52.62 nNiMUUSo
>>727
古いバージョンだったんですね・・・
新バージョンを確認しました、ありがとうございますつかってみます
729:717
12/12/04 01:58:12.97 mfgIipes
とりあえず書いてみた
DoubleWeave().Pulldown(2,4)
MyAutoCombReduce(left=120,top=800,right=-120,bottom=-64)
function MyAutoCombReduce(clip clip,int "left",int "top",int "right",int "bottom"){
c1 = clip.crop(left,top,right,bottom)
Deinted=clip.QTGMC( Preset="Fast").SelectEven()
ConditionalFilter(c1,Overlay(clip,Deinted,x=left,y=top),clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")
}
IsCombedTIVTCのパラメータは正直良くわかってないので、
どっかからか適当に拾ってきた設定ではありますw
まあ、お蔭様でやりたいことはほぼできるようになりました。
730:名無しさん@編集中
12/12/05 00:42:44.64 NVlK/EZN
背景部分の高精細度成分のみを潰せるフィルタを探しています
歌番等のソースで、ステージの後ろ(稀に+足元)に巨大スクリーンなどが設置されている場合
格子状のスクリーンに映る映像に多くのビットレートが割かれているようです
強めにボカシ→シャープネスを掛けたり、
縮小→nnedi3で拡大してみたりと試してみたのですが効果が余りなく
時には切り出したtsより巨大になってしまう事もあり、又ならばと固定レートで試すと前面の歌手の輪郭が崩れたりと
納得のゆく策が見つかりません
手前の被写体のキメ細かさを維持したまま背景成分を抑えたい場面では
どのようなフィルタor関数で解決すれば良いのでしょうか?
731:名無しさん@編集中
12/12/05 18:08:32.52 9AFoKZqf
民生用じゃ無理ジャマイカ?
背景とそうでない部分をどうやって区別するのかが最大の課題
追尾できるモザイクフィルタのような機能が必要な気がする
縮小→アプコン→WarpSharpのような油絵化も試しているだろうし
Utlの低周波成分保護フィルタ+ぼかし→エッジレベル調整のようなものも試しているかもしれないし
732:名無しさん@編集中
12/12/05 18:54:16.38 7a59zTnB
試してみたいんだけど、なんという番組か教えてくれないかな
それか該当するシーンのスクショとかでも
733:名無しさん@編集中
12/12/05 19:23:46.46 N96fz+Rt
よしもと新喜劇か宝塚ドリーミングシアターとかでためしてみるといい
動きの多い部分と、まったく動かない部分でいい感じに比較できるから
734:名無しさん@編集中
12/12/05 19:50:01.08 7a59zTnB
舞台で背景が動かないのだったらモーションマスクか何かで
動かない部分を大雑把にアタリを付ければ無理やりにでも何とかできそうだが、
巨大スクリーンってことは背景も動いてるんじゃないか?
735:名無しさん@編集中
12/12/05 23:44:53.16 NVlK/EZN
>>731
ありがとうございます
やはり難しいですか…
>Utlの低周波成分保護フィルタ
Utlのフィルタは使用した事がありませんでしたので、ご紹介頂いたプラグインを早速試してみたいと思います
>>734
直近のソースでは、ベストアーティスト2012のステージが参考になるかと
※グーグル画像で検索したところ同番組のSSがありましたので貼り付けておきます
livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/8/8/88dd34e0.jpg
ご指摘の通り、多くの場合格子状のスクリーンに投影されるのはCGや風景でそれ自体が独立?して動いてます
ちなみに、背景のスクリーンがノッペリタイプだったり、或いは
格子状のスクリーンでも投影されているCGが動かない場合は上記の問題は起こらないようです
736:名無しさん@編集中
12/12/06 01:14:58.28 LDPmyJEl
人物判定のマスクあるといいのにね
737:名無しさん@編集中
12/12/06 01:37:06.17 Iv69A69N
video1 = MPEG2Source("OP.d2v")
video1 = DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)
とするとエラーが出るのですがどうすればいいのでしょうか?
「video1 = 」となっているのは後で「video1 ++ video2 ++ video3 ++ video4 ++ video5」とするためです
738:名無しさん@編集中
12/12/06 01:41:03.36 7XP684dR
>>737
video1 = MPEG2Source("OP.d2v")
video1 = video1.DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)
739:名無しさん@編集中
12/12/06 01:52:12.37 Iv69A69N
>>738
ありがとう
うまくいけました
740:名無しさん@編集中
12/12/08 11:02:49.60 aLm1E8z/
xhmikosr氏のサイトで配布されているavisynthプラグインに同梱されているソースコードを使って色々ビルドしてたんだけどmasktoolsとRemoveGrainのビルドがうまくいかなかった
前者はyasmが必要で、後者はslnファイルからだとRemoveGrainしかビルドできず(Repair・Rsharpenがビルドできない)
別のサイトだが、AddGrainC 1.7.0のソースを調べてみたが、RelSymという謎のソリューション構成があったけど一体なんだろう?
741:名無しさん@編集中
12/12/08 12:48:06.52 hzqMmA4k
RelSymはRelease with Symbolsの略
742:名無しさん@編集中
12/12/08 16:59:11.13 aLm1E8z/
>>741
RelSymの意味解説乙!
743:名無しさん@編集中
12/12/08 21:39:22.86 aLm1E8z/
追記
mt_masktoolsのビルドにはyasmだけでなくboostという奴も必要
yasm
URLリンク(yasm.tortall.net)
boost
URLリンク(www.boost.org)
744:名無しさん@編集中
12/12/08 21:47:16.20 sfs1xDy4
今さもうどちらも過疎だしあれだけど、
その手の話題は
Avisynthを絶讃ιょぅょ
スレリンク(avi板)
の方が良いのじゃないか?
745:名無しさん@編集中
12/12/08 23:00:02.38 aLm1E8z/
ようやくmt_masktoolsのビルドができたので、そのメモ(かなり適当だが…)
1.masktools.slnを開く
2ツールバーにある緑色の横向き三角ボタンの右側にあるプルダウンメニューを『.release-avs25』または『release-avs26』にする
3.ソリューションエクスプローラー上の『common』ファイルを右クリックして『プロパティ』
4.『構成プロパティ>C/C++>全般>追加のインクルードディレクトリ』の先頭に以下を追記
『(環境によって異なる)\boost_1_52_0;』
5.4の設定が終わったらソリューションエクスプローラー上の『common』を右クリックして『ビルド』
6.ソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『プロパティ』
7.4と同じようにboost_1_52_0のパスを追記
8.7.ソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『ビルド』
この時、『functions.asm.obj』がないので必ずエラーが出る
9.『common』をビルドした時に『(環境によって異なる)\src\common\build\Win32\release-avs25(またはrelease-avs26)』というフォルダが作成されているので、その中から『functions.asm.obj』というファイルをコピーする
10.『(環境によって異なる)\src\masktools\build\Win32\release-avs25(またはrelease-avs26)\obj』というフォルダがあるはずなので、その中に貼り付けする
746:名無しさん@編集中
12/12/08 23:07:58.45 aLm1E8z/
>>745続き
>>745に書き忘れたが、一旦、VisualStudioを終了させる
場所は8.と9.の間
11.再度masktools.slnを開いてソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『ビルド』
しかし、LNK関連のエラーが出てしまいビルドできないので、後述のbatファイルを作成する必要がある
12.ソースファイルに同梱されている『compile_help.txt』を参考にしてbatファイルを作成
13.後はソースファイルの中にbatファイルを入れて実行する
成功すればビルドできるはず
747:名無しさん@編集中
12/12/09 01:27:11.67 1jZjTbCm
>>746
乙カレ
748:名無しさん@編集中
12/12/09 06:32:29.20 xM9nQH+q
RemoveGrainのRepairとRSharpenのビルド方法分かる人いる?
流石にこれだけはお手上げ...orz
749:名無しさん@編集中
12/12/09 12:58:55.44 2zWr4F1g
何のためにビルドしたいのか意味わからんけどRemoveGrain.cpp内で定義を切り替えればいいだけ
750:名無しさん@編集中
12/12/09 20:36:01.13 xM9nQH+q
>>750
定義の切り替えはこれかな?
//#defineMODIFYPLUGIN1// creat Repair plugin instead of RemoveGrain, 0 = compatible with RemoveGrain
//#defineSHARPEN1
//#defineBLUR 1
//#defineSSE2_TEST// ISSE2 version that can be used side by side with the SSE version
//#defineDEBUG_NAME// for debugging
//#defineISSE2// P4, Athlon 64, Sempron 3100
//#defineISSE3// Prescott P4
//#defineCVERSION// for debugging only
ちなみに、MODIFYPLUGINを有効にすると、SHARPENまたはBLURの定義は使用できなくなる(どっちも有効にするとエラーが出る)
751:名無しさん@編集中
12/12/09 22:26:40.30 xM9nQH+q
>>749
速度がどれだけ向上するかだけど、実際に測ってみたら誤差の範囲内だった
xhmikosr氏そのまま…12.25fps
xhmikosr氏のソースを自ビルド…12.21fps
どちらもRemoveGrainとRepair
スクリプト内容
MPEG2Source("E:\test.d2v")
DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)
LSFmod(defaults="slow")
752:名無しさん@編集中
12/12/09 22:40:34.51 xM9nQH+q
>>750
Repairをビルドしたい場合は
//#define MODIFYPLUGIN 1の//を削除すればOK
RSharpenをビルドしたい場合は
//#define SHARPEN 1の//を削除すればOK
ただし、>>750の通り、MODIFYPLUGINとSHARPENを同時に有効にするとエラーが出るので、どちらかに絞ろう
また、ファイル名はRemoveGrainのままなのでリネームする必要もある
SSE2を有効にしたい場合は//#define ISSE2、SSE3を有効にしたい場合は//#define ISSE3の//を削除する
両方の//を削除すると警告が出るので、どちらかに絞ろう
753:名無しさん@編集中
12/12/09 23:17:01.58 KVDQHmPd
>>751
で、一番肝腎な本家(kassandro氏)との比較はないの?
754:名無しさん@編集中
12/12/09 23:34:27.54 xM9nQH+q
>>751
1の値間違ってたのでもう一度
オリジナル版?(SSE3のバグ修正版)…13.24fps
xhmikosr氏そのまま…13.25fps
xhmikosr氏のソースを自ビルド…13.21fps
スクリプト内容は>>751と同じ
755:名無しさん@編集中
12/12/11 20:26:33.34 RsA1bZGX
次世代フレームサーバー、VapourSynthを流行らせよう!
スレリンク(avi板)
756:名無しさん@編集中
12/12/11 23:40:41.11 rjc9JaH9
VapourSynthなんてみんな知ってるし
いちいち出張してこなくてもいい
興味があれば自分から調べる
757:名無しさん@編集中
12/12/14 10:39:41.51 1hLTNfdK
放送局のロゴ解除について質問があります
↓の手順でロゴデータを作成し透過性ロゴフィルタでロゴを消しているのですが
一部の放送局(サンテレビ)では綺麗に解除出来なくて、悩んでおります
ロゴデータは3時間分のアニメを閾値8で作成しています。
他の放送局では非常に綺麗に解除されているので、不思議でなりません
動くようなロゴでもなく、フィードin,outがある訳でもない、ロゴなんですが謎です
対処、対策などあればよろしくお願いします
1)以下のようにしたavsをAviUtlで読み込む
※YV12toYUY2は、tritical氏の「ddcc」フィルタに含まれる関数です。
DGDecode_MPEG2Source("???.d2v")
YV12toYUY2(itype=0,interlaced=true,cplace=0)
2) 4:2:0化フィルタ(設定:縦1 横1 プログレッシブ・オフ)をオンにしてロゴ解析をする
※色変換の設定は、入力出力ともデフォルトのBT.601のままにしておけばよいです。
758:名無しさん@編集中
12/12/14 11:21:59.59 Yu7PyP0d
サンテレビは 1920x1080 なのが原因とか
通常は 1440x1080
759:名無しさん@編集中
12/12/14 11:34:32.13 1hLTNfdK
BS11も1920x1080ですがこちらは綺麗に解除できているんですよね
760:名無しさん@編集中
12/12/14 11:40:43.96 tjOTbPrD
サンテレビっていうかデジタル放送ソースは709だろ?なんで601なんだ。バカじゃないの?
761:名無しさん@編集中
12/12/14 11:45:15.57 1hLTNfdK
BT.709なのに入力をBT.601にする理由はEraseLOGOがBT.601で処理することを前提にしているかららしいです
ただ、もちろん709でもロゴデータは作り試しましたが結果は同じでした
762:名無しさん@編集中
12/12/14 12:03:10.81 h2oXzHRQ
>>757
こんな物で、妥協をすると言う手はある。
URLリンク(www.nmm-hd.org)
763:名無しさん@編集中
12/12/14 12:03:22.79 ceE7Rj/F
サンテレビのロゴがどんななのか(濃淡とか)は知らないけど、むしろロゴスキャンしすぎではなかろうか
俺はロゴデータスキャンする時は・・・
・スキャン範囲がなるべく単一色になる部分だけ残してTrim
・なるべくいろんな色を各100フレームくらい拾えるようにする(黒白赤緑青が基本)
・トータルで1000~2000フレーム程度
これで綺麗に消せる
764:名無しさん@編集中
12/12/14 12:04:19.09 vqgX4Ih/
>>761
サンテレビでうまくいかないのは単純にノイズが多すぎるからだと思うので
logoNR使ってみて
765:名無しさん@編集中
12/12/14 12:08:15.57 tjOTbPrD
ていうかaviutilで読み込んでインタレ解除された状態でロゴ解析してるとかじゃないのかい?
avs側からdelogo経由でロゴ抜きするときはとりあえずインタレ解除前に処理するのがセオリー
766:名無しさん@編集中
12/12/14 12:11:33.95 Yu7PyP0d
>綺麗に解除出来なくて
具体的に
ロゴの位置がずれる、ロゴの大きさが合わない、うっすらロゴが残る、など
>3時間分のアニメ
解析ソースに問題はないのか?
全フレームにロゴが表示されてないとダメだけど
途中でCMが入ったりしてロゴが消えたりしてるとか
あとは、フィルタの適用順がおかしいとか
AviUtlでよけいなものをONにしてるとか
色々あるよ
767:名無しさん@編集中
12/12/14 12:11:36.52 tjOTbPrD
書き忘れ
ていうかaviutilで読み込んでインタレ解除された状態でロゴ解析してるとかじゃないのかい?
avs側からdelogo経由でロゴ抜きするときはとりあえずインタレ解除前に処理するのがセオリー
aviutilでロゴ解析するときも解除前の映像で解析しないとつじつまが合わない。
768:名無しさん@編集中
12/12/14 12:27:44.61 1hLTNfdK
>766
具体的にはシーンによってうっすら残ったり、透明にくり抜いたような状態です、完全に消えているシーンもあります
解析ソースはCM部分、フェード部分は全て削除しています
フィルタの適応順はロゴ解析が先頭で、他の4:2:0化フィルタ以外すべてOFFです
>767
おっしゃる通りもちろんロゴ解析においてインタレ解除はしていません
769:名無しさん@編集中
12/12/14 12:31:52.78 1hLTNfdK
>762>764
↓のようにavspmodでマクロ出力した記述に
logoNRをどう差し込んで良いのか分からず断念してました
DGSource("hoge.dgi")
AudioDub(last, WavSource("hoge.wav"))
AssumeFrameBased.AssumeTFF()
Trim() ++ Trim() ++ Trim()
audio = KillVideo()
EraseLOGO(logofile=".lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=0, fadein=0, fadeout=0, end=, interlaced=false)
EraseLOGO(logofile=".lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=0, fadein=0, fadeout=0, end=, interlaced=false)
Src = KillAudio()
oldcount = Src.FrameCount
oldfps = Src.FrameRate
T1 = Src.Trim()
.
.
T2 = Src.Trim()
.
.
改行が多いと叱られたで一部のみ記載します
770:名無しさん@編集中
12/12/14 13:00:12.70 1hLTNfdK
とりあえず
logoNRを
src = DGSource("hoge.dgi")
dlg = src.EraseLOGO(logofile="hoge.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=1, fadein=0, fadeout=0, end=0, interlaced=false)
logoNR(dlg, src, chroma=true, GPU=true, l=0, t=0, r=-0, b=-0)
return last
こんな感じで使ってみましたが変化なしでした
771:名無しさん@編集中
12/12/14 15:24:07.98 pUv206Ay
>>770
GPU=trueならFFT3DGPU()が動くか確認。
動かないならdllを入れるか nr="" でTNLMeans等の好きなNRを登録すればOK
あと、範囲指定を忘れてる。SUNなら l=1716,t=66,r=-98,b=-984 くらい?
元々破綻したフレームにロゴ消しを試みてるので綺麗に消えるワケないから諦めも肝心だよ。
釣りだと思うが ID:tjOTbPrD をマネしちゃダメだぞ。
772:名無しさん@編集中
12/12/14 16:12:32.44 1hLTNfdK
>771
指摘どうもです
FFT3DGPU()は正常に動いてます
範囲指定ってロゴの座標ですよね
この座標の指定値をどこから取得してくるのかわからかなかったので
レスして頂いた値でlogoNRを適用してみましたが、改善はしませんでした
SUNの話ををしている時点で関西だとお気づきでしょうが、地デジ、BS、CS
全チャンネルの中でSUN、KBS京都この2局のロゴだけはうまく消せません
元々消しにくい局なのか、そうではないのか・・・
773:名無しさん@編集中
12/12/14 16:22:01.56 yYw9BP+W
綺麗に消えないのは完全にレート不足
その2局は地デジなのに1920x1080なんてアホなことやってるから
ちょっと動いただけで映像が破綻するので諦めるしかないよ
774:名無しさん@編集中
12/12/14 16:25:42.41 1hLTNfdK
ぁ、なるほどやっぱり局の問題なんですね
その答えが頂けてスッキリしました
775:名無しさん@編集中
12/12/15 01:07:13.61 vawui5LZ
>>773
アホ具合で言うなら、地デジでフルセグ1920x1080+1セグをマルチ編成してる奈良テレビが優勝だと思う。
776:名無しさん@編集中
12/12/15 01:33:46.47 fs3DRk+O
自局の放送映像見て何も思わないんだろうか
内部の人は
責任というかプライドというか大事なものがすっぽりと欠落してる
と見る度に思う
777:名無しさん@編集中
12/12/15 01:49:57.38 vawui5LZ
(話振っといて何だけど、奈良テレビに関しては見るものが無いので何とも思わない。)
778:名無しさん@編集中
12/12/15 03:20:38.15 tDYwJK9c
SUNのプライドは、阪神戦ホーム7回裏の応援でも音割れしない音質と、
バックスクリーンのカメラから撮ったバッターボックスの画質(選手以外ほとんど静止画)だッ!
779:名無しさん@編集中
12/12/15 08:59:35.17 DUz1VduA
あー確かに音はいいんだよなーSUN
ヘッドフォンで聴いてると違いが分かる
780:名無しさん@編集中
12/12/15 14:33:33.88 rrR2VUK9
そういえば今度サンテレビで巨人の星の特別版を放送するんだな
巨人のアニメなんて需要無いのに何を考えてんだか。
781:名無しさん@編集中
12/12/15 14:41:42.50 tDYwJK9c
クリケット巨人の星への布石か?
782:名無しさん@編集中
12/12/15 15:31:25.49 Us6TCRbe
でも巨人の星って、つまるところ負け組巨人選手と勝ち組他球団選手達の話でしょ
姉と、昔は自分を好きだった女を寝取られ、相棒と親父も他球団で大活躍
783:名無しさん@編集中
12/12/15 16:49:35.87 sbQKhVQh
特別編は花形メインでしょ
784:名無しさん@編集中
12/12/15 23:09:46.20 IWzaWPhz
MPEG2Source("hogehoge.d2v", cpu=0)
AudioDub(last, WavSource("hogehoge.wav"))
AutoDeint()
Zoom(false,114514,893893,30,30,206,0,0,154)
#~ ここで24fps化する何か
Spline36Resize(1280,720,0,0,-0,-0)
return last
Zoom関数でL字解除する時にAutoDeintしてから24fps化したいんですけど、ここで何を使えばいいか教えてください。
785:名無しさん@編集中
12/12/16 04:36:27.44 65Ya2lUm
>>784
あなたのやりたいことは、とにかくL字を消したいってことだよね?
だとしたらそれ用の関数が作られているので、それを使うのが一番簡単
URLリンク(anibin.blogspot.jp)
ただし、L字の始点・終点部分はフレームがダブったり欠けたりするのは防ぎようがない
当然周期ズレを起こすので、L字部分だけ別処理をして最後にくっつけるのがいい
786:名無しさん@編集中
12/12/16 13:40:16.64 Ix57bxYq
>>785
ありがとうございます、説明不足でした
・本編は24fps
・L字開始終了部分が30fps
・Zoom関数の前ににAuto24FPS()を使うと干渉縞が出る
・Zoom関数の後ににAuto24FPS()を使うとかくつく
ので、これをきれいに解除するにはどうすればいいかと考えてました
787:名無しさん@編集中
12/12/16 13:41:29.96 Ix57bxYq
訂正:
・Zoom関数の後ににAuto24FPS()を使うと干渉縞が出る
・Zoom関数の前ににAuto24FPS()を使うとかくつく
788:名無しさん@編集中
12/12/16 14:03:22.80 9crH/NfE
Autoを使う限りカクツキは避けられない。
L字の入りと出が60iで映像も微妙に欠け具合が変わってるからね。
なので手動で分割するかDeLetterL系を使うしか無い。
789:名無しさん@編集中
12/12/16 14:06:50.12 Ix57bxYq
ありがとうございました、精進します。
790:名無しさん@編集中
12/12/16 14:20:16.55 Ix57bxYq
すいませんちょっと言い訳します
AutoのかくつきそのものっていうよりL字開始終了のところのです
>784で書いた
AutoDeint()
Zoom()
の順だとL字解除は満足いくので、そのまま24fps化できないかなと考えてました
791:名無しさん@編集中
12/12/17 00:32:58.62 r9lUXmKn
SelectEvery(5,,,,)でも使えば
792:名無しさん@編集中
12/12/17 02:33:34.12 WyJ/vVJl
>>791
ありがとうございます
Trim毎に適したプルダウン設定を当てればいいんですね、検索しながらやってみてます
793:名無しさん@編集中
12/12/17 03:09:32.96 WyJ/vVJl
\++Trim([,).AutoDeint().Zoom(false,,,,,,,,).SelectEvery(5, 0,1,2,4)
こんな感じにできました、本当にありがとうございました。
794:名無しさん@編集中
12/12/25 22:53:03.84 NZRaeL+A
ユーザー定義関数の中で外部プラグインて使えますか?
delogo(EraseLogo )を使いたいんだけど引数のエラーでうまくできない。
795:名無しさん@編集中
12/12/25 23:20:23.61 S0nsm3xZ
使えますよ、自作の関数の中にEraceLogoを入れて設定を楽に出来るようにしてます
796:名無しさん@編集中
12/12/26 02:08:53.90 9RZbB8tO
デジカメの時間軸ノイズ除去で出た残像を後から軽減するようなフィルタありませんよね?
797:sage
12/12/26 06:01:59.74 60m0Q35Z
>> 795 ありがとうございます。
無事、ユーザー定義関数内でEraselogoが使えるようになりました。
使えているという言葉に励まされ、試行錯誤&ぐぐっていたら↓↓こんなの見つけまして
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
74 :名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 07:35:18 ID:VC766J+4
# ロゴ表示開始又は終了地点でトップかボトムのどちらかの
# フィールドしかロゴがかかってないフレームのロゴを除去し
# クリップ全体でなくその単一フレームのみ返す関数
function HalfFieldDeLogo(clip clp, int "framenumber", bool "topfieldlogo", string "logofile"){
c=clp.Trim(framenumber,framenumber)
d=c.EraseLOGO(logofile=logofile,interlaced=true)
dc = d.SeparateFields() + c.SeparateFields()
cd = c.SeparateFields() + d.SeparateFields()
weaved = (topfieldlogo == GetParity(clp)) ? dc.SelectEvery(4,0,3).Weave() : cd.SelectEvery(4,0,3).Weave()
return weaved.AssumeFPS(Framerate(clp))
}
引数の""が必要ということだったようです。プラス上の74氏のもパク・・参考に1フレームのみの
片フィールドロゴ消しも関数に合成。avsの方の記述が非常に簡略化できました。
ありがとうございます。
798:名無しさん@編集中
12/12/27 02:16:52.18 RhaP3lNq
>>797に書かれている関数って
具体的にどうやって使うの?
EraseLOGO()の後にHalfFieldDeLogoを使うのですか?
厚かましいですが
使用例をお願いします
799:名無しさん@編集中
12/12/27 02:43:26.74 febelYdl
片フィールドロゴ消しなんてfadein=1/fadeout=1でいいんじゃないの?
普通に考えたら濃度はフィールド単位で増減させてるはずだから
fadeout=1なら0フィールド目100%、1フィールド目0%になるんじゃね?
800:名無しさん@編集中
12/12/27 03:22:00.85 0usd2WtL
>>798
HalfFieldDeLogo(適用したいフレームナンバー, トップフィールドならtrue, ロゴファイルのパス)
単純にこう
片フィールドだけ除去したいならEraseLOGO()は不要ってこと
(関数内でEraseLOGOを使ってるから、DLLを消してはダメ)
2つ目の引数については、要はロゴの出始めで片フィールドならトップ=trueでロゴの終わりで片フィールドならボトム=false
俺は片ロゴ除去にはDwShift()・UnDwShift()を使ってるからこの関数は使ってないけどね
具体例・・・1フレームが片フィールドロゴ、2-10フレーム目が普通のロゴ、11フレーム目が片フィールドロゴ
HalfFieldDeLogo(framenumber=1, topfieldlogo=true, logofile="logodata")
EraseLOGO(start=2, fadein=0, fadeout=0, end=10, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
HalfFieldDeLogo(framenumber=11, topfieldlogo=false, logofile="logodata")
DwShift使用だと
EraseLOGO(start=2, fadein=0, fadeout=0, end=10, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
DwShift(true)
EraseLOGO(start=1*2-1, fadein=0, fadeout=0, end=1*2-1, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
EraseLOGO(start=11*2, fadein=0, fadeout=0, end=11*2, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
UnDwShift(false)