Avisynth 初心者質問スレ Part5at AVI
Avisynth 初心者質問スレ Part5 - 暇つぶし2ch35:名無しさん@編集中
12/05/14 00:34:56.38 bJxrrndK
>>33
これの事?
kcweb.sakura.ne.jp/test/readzip.cgi/avi/1308308879/881-897

36:名無しさん@編集中
12/05/14 20:28:12.34 PSXCBW8s
>>35
ありがとう、でも違うみたい。クロップもリサイズもなしで現象が出てくるので。
かつ、左端とかの限定部位じゃなくて全体にチラチラ出てくる。
他のフィルタとの絡みも考慮して、いろいろ試してみます。

37:名無しさん@編集中
12/05/15 07:52:50.51 Cmfw98Al
スカパーHDとかのAVCなtsはavcsourceでもmkvにしたffms2でもファイル破損したようなブロックノイズと前後するフレームでまともに読み込めない
仕方ないからDirectShowSourece使ってる


38:名無しさん@編集中
12/05/15 09:41:50.12 V921dG3S
>>37
それを10秒くらいに切り出した物をどこかにアップロードして、ここで報告すれば対応してくれるのでは。

URLリンク(code.google.com)

39:名無しさん@編集中
12/05/15 11:39:49.16 T7aJda3z
インタレAVC in tsについて報告して直るなら、3年前に直っとるわ

40:名無しさん@編集中
12/05/19 11:50:31.83 6FSvD0mv
>>33
うちのPhenomII+GT520のPCだとDGIndexNVとNLMeansCL同時に使うと
チラチラとノイズが乗るので、DGとNLを別々のavsで処理してるけど
同じ現象かな?
i7+GT555MのPCでは同時に処理しても問題ないので、AMDの環境が原因だと
勝手に思い込んでたけど

41:名無しさん@編集中
12/05/19 12:56:20.40 w4Zwu2mH
すいませんどなたかAviSynth Script エクスポート ver1.4の
trim_export.aufのビルドの方法を詳しく教えていただけないでしょうか

何がしたいのかというと
trim(a,b)++trim(c,d)++trim(e,f)
と出力されるのものを改変して

\, start=a, fadein=0, fadeout=0, end=b, interlaced=true)

\, start=c, fadein=0, fadeout=0, end=d, interlaced=true)

\, start=e, fadein=0, fadeout=0, end=f, interlaced=true)
としてdelogoの範囲編集を楽にしたいのです
これなら後は各範囲の頭に
EraseLOGO(logofile="c:\hogehoge\logodata.ldp", logoname=
\ "hogehogeチャンネルロゴ"
をコピペするだけで済みますし
更に上記のコピペすら面倒、チャンネル毎にfade書き換えるのも面倒なら
それもあらかじめ組み込んでおいてチャンネル毎に専用aufも作れるのようになるので
よろしくおねがいします

42:名無しさん@編集中
12/05/19 13:01:25.32 trgFEBTW
>>40
Phenom II + GTX 460で、DGIndexNVとNLMeansCL 0.3.1を使っているけど、別に問題は無い。
>>35の様に、0.3.2や0.4.0は端の方がおかしくなるが、これはどの環境でも同じだと思う。

43:名無しさん@編集中
12/05/19 13:54:06.02 xX7q1/uo
>>41
そんな事するくらいならAvisynthで文字列を置き換える方が効率が良い。
AviutlのTrimを貼り付けるだけで済む。
URLリンク(putin999.blog.fc2.com)

こういう処理ができるのがAvisynthのメリットだろ。

44:名無しさん@編集中
12/05/19 17:38:42.55 w4Zwu2mH
>>43
試してみましたが
それだとtrimも一緒にやっちゃうんで
ロゴ開始、終了位置が不定なものや次回予告のみロゴがないものだと
テンプレ化できず手直しが多く今までより手間が増えました
trimをせず数値のみ使えたらよかったのですが

45:名無しさん@編集中
12/05/19 18:21:28.22 4JPXxQR3
番組や放送局ごとのロゴ処理をプリセット化した関数を作ればいいだけだろ。

46:名無しさん@編集中
12/05/19 22:20:58.46 xcblJbWm
毎話ごとにロゴ表示が2、3ずれたりフェード量が違う不定のものにプリセット意味あんの

47:20
12/05/20 01:10:39.44 d/B7E/iL
ocn規制・・・oh

>>25
おかげで何とかなりました
ありがとうございました

48:名無しさん@編集中
12/05/20 02:58:21.45 Oo1ysofs
>>41
どこから突っ込めばいいかわからね・・・

>すいませんどなたかAviSynth Script エクスポート ver1.4の
>trim_export.aufのビルドの方法を詳しく教えていただけないでしょうか
AviUtlのプラグイン作成方法ってことはスレチ
それ以前にまずは「aviutl プラグイン 作り方」でググレ

>これなら後は各範囲の頭に
>EraseLOGO(logofile="c:\hogehoge\logodata.ldp", logoname=
>\ "hogehogeチャンネルロゴ"
>をコピペするだけで済みますし
logofileの指定は変数にして切り替え、logonameは省略すればコピペすら不要
効率よくするためにプラグイン作ろうとしてるのに他で効率下げてたらイミフ

49:名無しさん@編集中
12/05/20 20:30:46.48 Z/4bnHhI
DVDとかをエンコしようとしているんですが質問です。
DVDfab>DGINDEX>avisynthという順で行っているのですが、DGindexのField Order の値がBottomの時に上手くエンコができません。
微妙に動きがあるときなんか波みたいなのが輪郭部に出てしまいます。
topの時だとこうならないのですがどうしてなのでしょうか?その部分のAVSファイルを貼り付けておきます。

AssumeBFF()
TDeint(mode=0, order=0, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)

これだと何か問題があるのでしょうか?

50:名無しさん@編集中
12/05/20 20:41:45.59 Cw4aYFoR
>>49
TDeintよりも、普通にTFM.TDecimate(mode=1)とした方が良いだろう。

AssumeBFF()も、DGDecodeなら要らない。

51:名無しさん@編集中
12/05/20 20:49:29.62 Z/4bnHhI
ありがとうございます。その設定で試してみます。ちなみに今試しに・・・・。

AssumeTFF()

TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)

これでやったら波線がなくなりました。
AsumeTTF()でBottom>TOPをTOP>Bottomにして
後は普段と同じようにTOP>BOTTOM用の設定だったから上手くいったのかしら?

52:名無しさん@編集中
12/05/20 21:11:20.46 Cw4aYFoR
SwapFieldsとしないと、BFF -> TFFにはならない。

BFFの物をTFFと扱っても動きがおかしくなる部分が出るから、素直に自動検出に任せておけばいい。

53:名無しさん@編集中
12/05/20 21:19:59.34 Z/4bnHhI
>>50
TFM.TDecimate(mode=1)でも同じような状況で波線がでていました><

>>52
自動検出に任せるとなると・・・どうすればいいのでしょうか?


54:名無しさん@編集中
12/05/20 21:41:08.53 Cw4aYFoR
TFM(clip2=TDeint(mode=0, full=false, cthresh=5, type=3, mthreshl=10, mtnmode=1, ap=10, aptype=2, expand=8))
TDecimate(mode=1)

素の設定で駄目なら、TFMの方で色々工夫できる。


>自動検出に任せるとなると・・・どうすればいいのでしょうか?

MPEG2Sourceが正しいフィールドオーダーを設定してくれるので、
AssumeTFF()とかorder=1を書かなくて良いと言うこと。

55:名無しさん@編集中
12/05/21 01:22:23.90 6gvz93bm
どなたか教えて下さい

複数ソースを順に読み込んで1ファイルにしたいのですが
どのように指定すればいいのでしょうか
1つずつ作ってmp4catでやっても音ズレが起きたりして
うまくいかない場合があるので

単純にソースを順に読んで同じ処理をして1ファイルに書き出したい
だけなんですけどよく分からなくて

56:名無しさん@編集中
12/05/21 01:38:11.27 UrxJl1pc
>>55
a=DGDecode("foo.d2v")
b=DGDecode("bar.d2v")
a++b

あとはお好きに

57:55
12/05/21 01:42:11.84 luBJ48dO
>>56

ありがとうございました
やってみます

助かりました

58:55
12/05/21 12:45:49.08 hpnNd6OW
試してみました

2つまでなら問題ないのですが3つにしてみると3つめの映像が
おかしくなってしまいます
処理自体はエラーなく終わってるのですが

a=avcsource("foo.dga")
b=avcsource("bar.dga")
c=avcsource("xxx.dga")
a++b++c


Avisynthは2.58 MTと2.6で試してみました
2.58 MTの場合は3つ目の映像がガタガタという感じに
2.6の場合は3つ目で映像が交互に切り替わる訳の分からない状態に

3つ以上のファイルは扱えないのでしょうか

59:55
12/05/21 12:55:39.88 hpnNd6OW
avsを開くだけでは問題なく表示されるので
avisynth側の問題ではないようです
x264周りを調べてみようと思います


お騒がせしました

60:名無しさん@編集中
12/05/22 10:10:48.81 BEqUaVp2
mp4inputで5.1ch入力したら雑音だらけ
対応してないのか…

61:名無しさん@編集中
12/05/24 18:05:15.79 WA0T6rNm
色温度調整フィルタなくない?

62:名無しさん@編集中
12/05/25 19:59:56.44 jGJD07+L
>>61
色関係いくつあると思う?
具体的に「どれ」と書いてもらわないと確認ができない

63:名無しさん@編集中
12/05/26 01:31:50.92 Rh6aTrAh
>>61
そう言えば色温度変更は見たことないな

64:名無しさん@編集中
12/05/26 02:54:12.27 2PU1ugKX
>>15
今更ですがやっと検証できました。
どうやらオリジナル版でmsvcp71.dllとmsvcr71.dlが必要とされてたからのようで
seraphy版にしたらあっさり動きました。
ありがとうございます。

65:名無しさん@編集中
12/05/28 15:13:59.72 cUIdg84i
SpatialSoftenこれの似たような効力で軽いのない?これエンコ時間倍以上になるわ

66:名無しさん@編集中
12/05/28 16:15:23.16 nZsD5KdY
>>65
RemoveGrainとか。

67:名無しさん@編集中
12/05/29 21:17:02.40 MgYAeNrW
avisynthだとbanding17_MT.aufは使えないですか?
試してみたところエラーが出ます。

68:名無しさん@編集中
12/05/29 21:28:42.49 PwBm7Knl
>>67
URLリンク(www.avisynth.info)

69:名無しさん@編集中
12/05/29 21:31:48.12 +SUwXFwT
わざわざ移植されてるのにavisynth版をなぜ使わない…

70:名無しさん@編集中
12/05/30 22:53:59.94 SMasCpGG
>>68見ても移植版って書いて無いけどどれが移植版なの?

71:名無しさん@編集中
12/05/30 22:55:48.58 TpqBYYZU
>>70
flash3kyuu_deband

72:名無しさん@編集中
12/05/31 13:27:50.37 M65tgFgo
>>70
書いてある
「説明 / AviUtl 用バンディング低減フィルタの AviSynth 移植版。」
flash3kyuu_debandの説明分のコピペ
READMEは英語だけど操作は同じだよ(効力は…だけどね)

73:名無しさん@編集中
12/05/31 21:16:43.71 fg5KDcA0
aviutlオリジナルの方とflash3kyuu_debandを同じパラメーターで設定しても
flash3kyuu_debandだと明らかにバンディング減らない。
というか全然効果でないんだけど本当にこれちゃんと移植できてるの?

74:名無しさん@編集中
12/05/31 21:20:55.43 fg5KDcA0
全然は言いすぎたw
かろうじて微妙な変化が現れる程度の効果しかでない。

75:名無しさん@編集中
12/05/31 21:32:32.88 yOX3E97S
GradFun2DBmod派だからようわからんが
flash3kyuu_debandはオリジナルのAviutl用とavisynth版のパラメータ違ってなかったっけ

76:名無しさん@編集中
12/05/31 21:53:53.24 M65tgFgo
>>75
少し違うけど>>70がまるで見てないからあえて大げさに書きました
基本は同じだったかと(私はGradFunkMirrorとAddGrainだからw)
GradFun2DBmodは収集しておきましたがまだ未使用です、重いと聞いているので…

77:名無しさん@編集中
12/05/31 22:11:12.90 yOX3E97S
なるほど

720Pで
GradFun2Dmod無 11fps
GradFun2Dmod有 6fps
明らかに遅くなるけど効果は高いから一拓状態になってるよ

78:名無しさん@編集中
12/06/04 18:27:54.29 d1vLMVEH
URLリンク(k4095-takuan.blogspot.jp)
>で,AvsPmodにはBookmarks to Chapterというマクロがあるのですが20120524現在の最新verであるv2.2.1ではUTF-8で保存するようになっていないのでdoom9のAvsPスレにある改良版のマクロを使う必要があります.
>私はこのマクロを毎回使ってます.

このマクロ、doom9のAvsPスレのどこにあるの?

79:名無しさん@編集中
12/06/04 18:41:33.04 SUkhaGwa
本人に聞けよ

80:名無しさん@編集中
12/06/05 00:45:24.48 DEst4pUQ
>>78
これのことかな?
ConditionalReader file from bookmarks.rar
URLリンク(www.mediafire.com)
URLリンク(forum.doom9.org)

あと、library.zipは以下の奴を使ったほうかいいかも?
URLリンク(www.mediafire.com)

81:名無しさん@編集中
12/06/06 01:04:00.57 M2vsg3XL
ちと古いレス
>>61>>63
coloryuv
「ゲイン(gain)…入力データ以上に色の“温度”を調整する」

82:名無しさん@編集中
12/06/07 18:26:41.49 62ufTcgP
何か色温度と違うんじゃない?

83:名無しさん@編集中
12/06/08 07:19:34.60 /oBXQl7n
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ多分mvtoolだと思うんだけど移動距離や変化量が多い部分は前後のフレームが二重化されてるよね
これってパラメーター弄ってもどうにもならない?
倍速駆動のテレビのフレーム補間も同じようなもん?

84:名無しさん@編集中
12/06/08 14:35:04.40 uhP3UN9I
>>81
どこの訳かは知らないけどgainは色温度と無関係

85:名無しさん@編集中
12/06/09 14:52:19.68 4JUcpVNx
Avisynthとは直接関係ないことなのですが…
AvsPmodでプレビューウインドウを分離して使っているのですが、2.2.1及び2.3.0でAvsPmodを立ち上げるごとに
プレビューウインドウの位置やサイズが初期化されてしまいます。
(メインウインドウを閉じない限りプレビューの位置サイズは記憶されます)
2.2.0まではこのようなことが起こらず、ちゃんと位置やサイズは記憶されます。
プレビューウインドウもきちんとサイズや位置を記憶させるにはどうしたらいいのでしょうか?

86:名無しさん@編集中
12/06/10 01:48:52.51 GMZTDxzK
AvsPmod 2.3.0にしたら日本語化ファイルが使えなくなったんだけど…

87:名無しさん@編集中
12/06/10 02:26:12.14 smvOLGfL
>>86
プログラム設定を開いて選択(jpnもデフォで同梱)
>The interface language can be chosen now from the options. Several translations are included.

88:名無しさん@編集中
12/06/10 11:46:37.24 GMZTDxzK
>>87
トン
Options→Program settings...→Misc
で言語の設定部分があった。
デフォルトのengからjpnに設定して、AvsPmodを再起動すれば無事日本語化できた。

89:名無しさん@編集中
12/06/11 21:37:03.44 C3gOWHrv
LinearResizeにTV = default ( TVrange, rgba ? false : true )というものがありますが、これはどういう意味なのでしょうか?

90:名無しさん@編集中
12/06/11 21:43:06.16 bXcHh538
どういう意味も何もそのままだろ
RGBは普通フルレンジでそれ以外では大抵TVレンジなのでrgbaならTVrangeオプションをオフを、
それ以外ならオンをデフォルトにしますよってこと

91:名無しさん@編集中
12/06/12 00:36:14.38 hrg0xzGf
質問です
BroadSword.dllをアーカイブからDLしたのですがREADMEがついていませんorz
READMEの場所はどこかにあるのでしょうか?
GradFunkMirrorとAddGrainの組み合わせで使っていましたが効力が弱く代わりを探しています
GradFun2DBmodだと私の環境では重いので古いかもしれませんがBroadSwordを使ってみようかと。
flash3kyuu_debandとも思いましたが先の書き込みを見ると効果が薄そうなので…。

92:名無しさん@編集中
12/06/12 00:39:32.23 Xg2DvvQl
効果が薄いのは使い方が下手なだけ

93:89
12/06/12 01:59:00.20 SbrlvFnn
m1 = default ( matrix, rgba || UPhi ? "601" : "709")
m2 = default ( matrix_out, Defined(matrix) ? matrix : ( rgba || DOho ? "601" : "709"))

これもどういう意味でしょうか?
wiki内を調べてみても見つけられませんでした。

94:名無しさん@編集中
12/06/12 02:02:57.09 Xg2DvvQl
>>90見てもわからないとかもうね…
調べたらいくらでも分かることだろ
もうお前には無理だ

95:名無しさん@編集中
12/06/12 11:19:24.12 NlmUKXV6
文法っつうか記法の基礎を理解しようとせず質問を重ねる様を見てると、前スレで暴れてたバカを思い出すな。

96:名無しさん@編集中
12/06/13 00:10:23.98 f5B667X0
現在の状態のカラーマトリックスを調べる方法ってありませんか?

97:名無しさん@編集中
12/06/13 00:56:52.51 H36eOA+B
普通にBT.601とBT.709で再生したら分かるじゃん

98:名無しさん@編集中
12/06/13 05:17:50.87 Gj1JpfE0
誰とは言わんけど、ここで暴言吐いてるのは某ブログの人みたいね。

99:名無しさん@編集中
12/06/13 10:12:11.46 H36eOA+B
dgdecodeの場合フィールドオーダーの指定はしなくていいらしいですがdgavcdecodeはどうですか?

100:名無しさん@編集中
12/06/13 10:47:57.58 6jOcBcyW
>>99
インタレならしておいていいんじゃないのかな

101:名無しさん@編集中
12/06/14 00:41:19.53 4NVz2HZ5
自信ないけど
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その1)
fh、fv、a1、a2、a3は分からなかったので解説なし

lsb_in…LinearResizeを使う前の状態が16bit場合はtrue、8bitの場合はfalse。デフォルトはfalse。
lsb_out…出力を16bitにする場合はtrue、8bitの場合はfalse。デフォルトはfalse。
aw…横解像度を取得する?。例えば横解像度が720なら720。
aw…縦解像度を取得する?。例えば縦解像度が480なら480。
w…横解像度を指定。例えば640。
h…縦解像度を指定。例えば480。
rgba…rgbの設定に関すること。IsRGBの結果がtrue(ソースがRGBである)ならtrue、それ以外はfalse。
kernel…どのリサイザを使うか。デフォルトはspline36
linear…デフォルトはfalse
TV…rgbの設定に関すること。rgbaがtrueならfalse、それ以外はtrue。ソースがフルレンジの場合はfalseにすること。


102:名無しさん@編集中
12/06/14 00:51:54.86 4NVz2HZ5
>>101続き
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その2)
rgbaの設定に関すること。rgbaが有効でないと何もしない

UPhi…ahの値が599以下ならtrue、それ以上ならfalse。
UPho…hの値が598以上ならtrue、それ以下ならfalse。
DOhi…ahの値が598以上ならtrue、それ以下ならfalse。
DOho…hの値が599以下ならtrue、それ以上ならfalse。
same…ahとhの値が等しい場合は有効、そうでなければfalse。
up…UPhiとUPhoが有効であればtrue、そうでなければfalse。
down…DOhiとDOhoが有効であればtrue、そうでなければfalse。

103:名無しさん@編集中
12/06/14 00:59:06.94 4NVz2HZ5
>>102続き
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その3)
これ読む前に>>100>>101を読むことを推奨

m1…colormatrixの設定。デフォルトは、rgbaまたはUPhiが有効なら"601"、そうでなければ"709"。
m2…colormatrix_outの設定。デフォルトは、colormatrixで指定している場合はcolormatrixと同じ、指定していない場合はrgbaまたはDOhoが有効なら"601"、そうでなければ"709"。
taps…lanczosのtapの設定。デフォルトは4
mode…DitherPostのmodeと同じ。デフォルトは6

104:名無しさん@編集中
12/06/14 01:02:14.09 4NVz2HZ5
>>103訂正
>これ読む前に>>100>>101を読むことを推奨
これ読む前に>>101>>102を読むことを推奨

>>101-103の設定はデフォルトによるもの

105:名無しさん@編集中
12/06/14 03:07:41.52 hnOI5M+F
>>101-104
失礼ですが、個々の項目がどうとかではなく、書き込んだ内容それ自体が見当はずれです。
関数の使い方を示すのに、関数の内部変数まで解説する必要はありません。
書き込んだ内容そのものが、「あなたが関数の読み解き方を完全に間違えていること」を示しています。

関数の書き方、読み方の基礎は、このスレで教えられるようなものではありません。

  avisynth.info (旧 AviSynth Wiki) - AviSynthのぺーじ
  URLリンク(www.avisynth.info)

といった参考ページを読んで、自分で身につけていかなければならないものです。
上のページだけではどうしても理解できないというのであれば、一度Avisynthから離れて、
C言語などプログラミングの基礎概念を学んでみると、解説サイトも多いので理解しやすいかもしれません。

とにかく関数を読み解くための基礎知識、パラメータの意味を理解するための動画関連知識(色空間等)がなければ、
個々のパラメータだけ追っても全体の意味がわからず、無意味に終わってしまいます。
基礎をさぼろうとせず、地道に学んでみてはいかがでしょうか。

106:名無しさん@編集中
12/06/14 03:56:06.77 hnOI5M+F
>>101-104が>>89=>>93と同一人物だったら前スレで暴れてた人だろうからマジレスしてみた。
もし前スレの人だとしたら、fh、fv、a1、a2、a3の意味を知るための工作なんだろうけど、
あの時に基本を理解しようとしさえしてれば今頃こんなことで悩まずにすんでいただろうに・・・。

>>>101-104が、単に>>89=>>93に対してお節介を焼こうとした人ならちょっときつく見えたかもしれない。
もしそうだとしたらごめんね。前スレの人には散々嫌な思いをさせられたので過剰反応してしまった。

107:名無しさん@編集中
12/06/14 11:48:18.59 4NVz2HZ5
演算子関連のページを見ながら書いたはずが…

ここら辺ぐらいは読んだ
URLリンク(www.avisynth.info)
URLリンク(www.avisynth.info)
URLリンク(www.avisynth.info)
URLリンク(www.avisynth.info)
URLリンク(www.avisynth.info)

108:名無しさん@編集中
12/06/14 13:56:33.91 Vdz6NB0d
例えばC言語の解説サイトを紹介したほうが良いのでは?

URLリンク(www.geocities.jp)
詳しくないからこれぐらいしか知らんが


109:名無しさん@編集中
12/06/14 14:27:49.10 hnOI5M+F
>>107
そんなアピールはどうでもいいです。>>101-104の個々の項目の説明が正しいかどうかもどうでもいいです。
それ以前の問題として、使い方でもなんでもない内部変数まで含んだ自分用の関数解析メモを
貼られても意味がありませんし、そんなものを貼ってあなたが何をしたかったのかも理解しがたいのです。
>>105をちゃんと読んでいただけたでしょうか?いったい何がしたかったのでしょうか?

もっと言うなら、前スレのシャープ16bit君がまた暴れ始めたとしか思えません。
彼は、自分で理解できていないのに理解したふりをして意味不明でデタラメな書き込みを続け、
それに耐えかねた人のツッコミから正しい情報を得るという手法でスレを荒らしまわりました。
他の初心者は惑わされたでしょうし、回答する側も非常に嫌な思いをしました。
このスレは、学ぶ意欲のある初心者が、"自分ではどうしても理解できなかった点を明確に整理した上で質問"し、
それに対する回答を得て次のステップに進んでいくためのスレです。
それを妨げるような行為、および自習の放棄は慎むべきかと思います。

110:名無しさん@編集中
12/06/14 15:20:11.67 Vdz6NB0d
余計にスレが荒れるからあぼーんして無視するのが一番だよ

111:名無しさん@編集中
12/06/15 21:26:48.29 3bXYjwT1
>>109
>このスレは、学ぶ意欲のある初心者が、"自分ではどうしても理解できなかった点を明確に整理した上で質問"し、
>それに対する回答を得て次のステップに進んでいくためのスレです。

それは絶讃ιょぅょスレのほうでは?
すくなくとも変な荒らしがいつくまでは、あっちはそういうスレだった

112:名無しさん@編集中
12/06/15 21:48:33.44 c+6Qxpjp
初心者とつく以上こっちだろ

113:名無しさん@編集中
12/06/16 02:50:26.17 XLaXkU9U
今の絶讃スレはDTVを題材にしたHIPHOPを披露する場所だからな

114:名無しさん@編集中
12/06/16 05:13:25.04 nkZ+Tkm3
今更ながらv2.5.8.5 -> v2.6.0.a3にupdateしてみたが
かなりfpsがでるようになった。だが若干CPUクーラーの騒音が増えた気もするが・・・


115:名無しさん@編集中
12/06/16 05:47:18.03 Wtzcb+mq
俺の環境だとSETモードがエラー落ちするからMT()に頼ってるが
2.6だとMT()も使えなくなるから遅くなるんだよな…
MT()使える2.5.8のが速いから結局そっちに戻るという…

116:名無しさん@編集中
12/06/16 06:11:31.40 nkZ+Tkm3
でも_GPU25とかそのまま使えるようだからしばらく様子を見てみるよ。
たしか去年だったかな2.6.0.a1の頃はまだ使えなかったと思う。

117:名無しさん@編集中
12/06/17 00:47:21.96 +/Xx6NcI
FilterRange 2010-05-08 版で終了フレームを指定しないとエラーを吐きます。
やはり、終了フレームも指定する必要があるのでしょうか?

設定は以下の通りです。
FilterRange(start=180, "TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)")

このソースは179フレームまでがクロスカラー&ドット妨害がなく、180フレーム以降からクロスカラー&ドット妨害があるソースです。

118:名無しさん@編集中
12/06/17 01:09:56.00 aU3rW3c0
>>117
Trim(0,179)+Trim(180,0).TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)

こうした方が早い。

119:名無しさん@編集中
12/06/17 07:24:10.87 HtZJ3zW7
Trim(0,179)+Trim(180,0).TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)
    ↓
Trim(0,179)++(Trim(180,FrameCount())
\.TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0))

どうせならこうしてみろ。

120:名無しさん@編集中
12/06/18 01:59:40.44 Nr14cjnb
DGINDEXで自動生成されるAvsテンプレートの名前を任意にする方法はないでしょうか?
TSファイル名になってしまうのでこれを変えたいです

121:名無しさん@編集中
12/06/18 07:13:58.58 gPwDHqvA
-FO= で指定したファイル名になるんじゃないの?

122:名無しさん@編集中
12/06/18 17:21:44.00 P1Pg+954
>>121
GUIから設定などで出来ないでしょうか?

123:名無しさん@編集中
12/06/18 20:05:56.08 zh783sDo
メニューにある
つか、いろいろ弄るなり、ヘルプ見るなりしてから聞けよ

124:名無しさん@編集中
12/06/18 20:57:38.17 P1Pg+954
>>123
分からないです
GUI操作からAvsテンプレートのファイル名を任意に出力する方法、教えていただけないでしょうか

125:名無しさん@編集中
12/06/19 19:46:07.82 EmratYmn
>>124
テンプレート自体はコマンドでもGUIでも自由に選べるが、生成されるavsのファイル名は
入力ファイル依存
よって諦めるか、コマンドライン覚えてリネームするスクリプトでも書け

126:名無しさん@編集中
12/06/20 20:55:56.01 mAwQSUYM
24p化まとめ
I、1…縞ありフレーム
P、0…縞なしフレーム

PIIPP (DoubleWeave後は0010100101)…SelectEvery(5, 0, 3)、SelectEvery(5, 1, 3)、SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)、SelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)
PPIIP (DoubleWeave後は0100101001)…SelectEvery(5, 0, 2)、SelectEvery(5, 0, 3)、SelectEvery(10, 0, 2, 5, 8)、SelectEvery(10, 0, 3, 5, 7)
PPPII (DoubleWeave後は0101001010)…SelectEvery(5, 0, 2)、SelectEvery(5, 2, 4)、SelectEvery(10, 0, 2, 4, 7)、SelectEvery(10, 2, 5, 7, 9)
IPPPI (DoubleWeave後は1001010010)…SelectEvery(5, 1, 4)、SelectEvery(5, 2, 4)、SelectEvery(10, 1, 4, 7, 9)、SelectEvery(10, 2, 4, 6, 9)
IIPPP (DoubleWeave後は1010010100)…SelectEvery(5, 1, 3)、SelectEvery(5, 1, 4)、SelectEvery(10, 1, 3, 6, 9)、SelectEvery(10, 1, 4, 6, 8)

下記サイトからまとめた
URLリンク(putin999.blog.fc2.com)

表版はこちら
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)

127:名無しさん@編集中
12/06/20 20:58:06.14 zfnvmuU7
ただの転載ですやん

128:名無しさん@編集中
12/06/20 21:08:21.20 mAwQSUYM
AutoVFRどこかに再UPしてもらえないかな?
配布先(2sen)がアレな状態で...orz

129:名無しさん@編集中
12/06/20 21:12:02.41 zfnvmuU7
>>128
作者にくれって言えば?ブログあるんだから

130:名無しさん@編集中
12/06/20 22:43:10.71 CqwURy70
すまない、素人の俺に教えて欲しい

SelectEvery(10, x, x, x, x)を使うメリットって何でしょう?
表を見るとSelectEvery(5, x, x)の方が後方のフレームを狙って取れて、画質的に有利な気がします。

フィールドオーダーとかが関係してるのでしょうか?

131:名無しさん@編集中
12/06/20 23:15:28.07 ssJwkBuo
>>130
関係しているのはフィールドオーダーではなくプルダウンの周期

132:名無しさん@編集中
12/06/20 23:21:52.30 5GUd/5ow
>>125
了解です

133:名無しさん@編集中
12/06/20 23:47:56.11 CqwURy70
>>131
ありがとうございます。
なるほど、フィールドオーダーは的外れでしたか。

とすると、
例えばPIIPPをプルダウンするとき、
SelectEvery(5, 1, 3)とすると、必ず後方のフレームを選択できるのに対して、
SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)、またはSelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)とすると、後方/前方または前方/後方フレームと、交互に選択している理由は何でしょう?
やはりわかりません・・・

134:名無しさん@編集中
12/06/21 06:02:31.60 kn6FSZqW
>>133
↑の表は逆プルダウンの全パターンを列挙しているだけでは

PIIPPを、同じく例えに使うと、
24fpsの4つフレームAA BB CC DDを
Aから3フィールド、Bから2フィールド、Cから3フィールド、Dから2フィールドを取って
プルダウンすると、AA AB BC CC DDの5フレーム(30fps, PIIPP)になる
(32プルダウンになっているけど、Aの一つ前のフレームから始まる23プルダウン)

これをDoubleWeaveすると
0:AA, 1:AA, 2:AB, 3:BB, 4:BC, 5:CC, 6:CC, 7:DC, 8:DD, 9:ED
の10フレーム(60fps, EはDの次のフレーム)になる

この中からAAを取り出すのは0か1を選ぶ2通り、BBを取り出すのは3を選ぶ1通り、
CCを取り出すのは5か6を選ぶ2通り、DDを取り出すのは8を選ぶ1通りだから
プルダウンする方法は、全部で4通り

0と5を選ぶ→SelectEvery(10, 0, 3, 5, 8)→(5, 0, 3)
0と6を選ぶ→SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)
1と5を選ぶ→SelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)
1と6を選ぶ→SelectEvery(10, 1, 3, 6, 8)→(5, 1, 3)

CCの選び方ですが、放送されたものの場合、6:CCを選ぶのがいいと思う
PIIPPの、2番目のIのセカンドフィールドと、次のPのファーストフィールドで出来た5:CCよりも
2番目のIの次の、Pだけで出来た6:CCの方が、MPEGの圧縮で映像が崩れ難そうだから
Eテレ(関東)は、3:BBがかなり崩れ易い気がする

フレームの中のフィールドの並びは、最初に表示されるフィールド→2番目に表示されるフィールドの順で書いた

135:名無しさん@編集中
12/06/21 06:10:14.65 kn6FSZqW
(誤)24fpsの4つフレームAA BB CC DDを
(正)24fpsの4つのフレームAA BB CC DDを

(誤)プルダウンする方法は、全部で
(正)逆プルダウンする方法は、全部で

136:名無しさん@編集中
12/06/21 08:05:22.74 JVY9b+t5
>>135
そういえば「逆」プルダウンでしたね...

何となく分かってきました。
PIIPPを元Iフレームを小文字にして解釈すると↓になるので、
0:AA, 1:Aa, 2:ab, 3:bb, 4:bc, 5:cC, 6:CC, 7:DC, 8:DD, 9:ED
画質を優先して、できるだけPだけで出来たフレームを取得する場合は、
SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)が最適(かもしれない)ということですね。
とりあえず後方フレームの方が綺麗だとばかり思っていました。

ありがとうございます、とても分かり易い説明でした。

137:名無しさん@編集中
12/06/24 17:56:37.99 sw81EEIv
あるフレームの映像が乱れてるので、音声はそのままに、
映像だけ前フレームからコピーしたいんですが、
解決する方法ありますか?

138:名無しさん@編集中
12/06/24 18:02:19.82 NOnHUfR1
FreezeFrame

139:名無しさん@編集中
12/06/24 18:12:35.26 sw81EEIv
ありがとう

140:名無しさん@編集中
12/06/24 19:44:09.59 6ZndoIa6
wavSource("A.wav")+wavSource("B.wav")

AからBの部分になると、音ずれしちゃいます。
B.wavにだけ、Delayを入れることってできますか?




141:名無しさん@編集中
12/06/24 21:35:15.31 VVITtjpL
>>140
DelayAudioでおk

142:名無しさん@編集中
12/06/24 22:40:04.70 hQiAs89r
少しはWiki読んでから質問しろよ
にーやん泣いてるぞ

143:140
12/06/24 23:54:57.52 6ZndoIa6
それだとAもBも一緒にDelayされちゃうんで・・

144:名無しさん@編集中
12/06/25 00:01:50.27 nQEl5+oO
>>143
audio1 = wavSource("A.wav")
audio2 = wavSource("B.wav").DelayAudio(-0.5)
audio1+audio2

145:名無しさん@編集中
12/06/25 00:03:24.12 NOnHUfR1
A = WavSource()
B = WavSource().DelayAudio()
A ++ B

146:名無しさん@編集中
12/06/25 00:04:55.35 NOnHUfR1
かぶった

147:名無しさん@編集中
12/06/25 02:15:03.55 mcfvj1HV
違うパソコンで今まで使っていたaviutl前の処理バッチを使うと
コンピューターにMSVCR100.dllがないため…とエラーを吐きます。
TSspliterでゴミを除去してTS2AACとMMEでaacとglを作りたいのですがヒントいただけませんか?vcredistやdotNetFxなどは入っています。また参考になるページあったら教えていただけませんか?

148:140
12/06/25 02:15:04.14 akO2ddPz
ありがとうございます。
解決しました。


149:名無しさん@編集中
12/06/25 02:25:00.82 pry8jA40
AutoVFRとDupMC2Def
この2つで精度が高いものってどれですか?

関係ないが、60i収録のDVDソースで周期一定24のもので、OP、Aパート、Bパート、ED、予告の切り替わり目で縞を拾った。
なので、以下のサイトみたいな方法で綺麗にしすぎるのはよくなさそう。
URLリンク(putin999.blog.fc2.com)

こんな感じにしないと縞を拾う場合があるので注意
00000-04254 [24] (5,0,3)
04255-04259 [24] (10,0,3,6,8)
04260-04289 [24] (5,1,3)
04290-04704 [24] (5,0,3)
04705-04724 [24] (10,0,3,6,8)
04725-04784 [24] (5,0,3)
04785-04849 [24] (5,1,3)
04850-05499 [24] (5,0,3)
05500-11874 [24] (5,0,2)
11875-12619 [60] f60
12620-18699 [24] (5,0,2)
18700-19439 [60] f60
19440-43141 [24] (5,0,3)

150:名無しさん@編集中
12/06/25 02:42:10.90 8Uir/0eB
>>149
どっちも縞の検出に関してはISCombedTIVTCを使ってるから
精度はTIVTCのオプション設定に依存する。

151:名無しさん@編集中
12/06/25 08:37:41.67 J+szFNJU
>>149
そりゃあ、まとめていいのは同じパート・同じ周期の中でだけだろ。
実際に変わってる地点だったら直さない方がいいに決まってる。
それにそもそもDVDだとポケモンとか無いし、古いタイトルだと本当にコロコロ周期変わってたりするから
まとめる事自体無理なんじゃね。

152:名無しさん@編集中
12/06/25 16:54:13.05 oaSZisSl
>>149
よくそんな手のかかるエンコをやろうと思ったよな。
そのソースはそんなに貴重なエンコなのか?



153:名無しさん@編集中
12/06/27 01:22:16.86 Hbv6bQue
数年使ってきたAVSファイルがWindows7の64bit版で動かなくなった
warpsharpでエラーが出て止まるのは分かったんだけど
64bitで24fpsってどうやってるの?おしえろください

今やってるのは
FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)

154:名無しさん@編集中
12/06/27 01:29:57.97 hHFuQMzs
OSが64bitだからってavisynthまで64bitにする必要はない

155:名無しさん@編集中
12/06/27 01:34:40.32 o+HHH1bg
>>154
うむ、今やってもあんまりメリット感じられない。
特に速くもならないし。AvsPが使えないのも不便だ。

何のメリットがあるの?
パイプを使って64bitのプログラムに渡せれば問題ない
と思うのだが。


156:名無しさん@編集中
12/06/27 02:23:00.98 Hbv6bQue
うーん出来ない
何も考えないで新PC組んで64bitOSにしちゃったんだよ
avisynthとかは今までと同じものを使ってるんです
warpsharpをやめてTomsmoで29.7fpsデインターレースなら出来るんだけど
24fpsだけがワカラナイです ボスケテください

157:名無しさん@編集中
12/06/27 02:26:45.81 o+HHH1bg
>>156
意味が分からん。
OSは64bit、Avisynthは何ビット版?

Avisynth32bit版は64bitOSでも動くし、
動けば何でもできるだろう?

EasyVFRとか一部動かないのも出るか。

158:名無しさん@編集中
12/06/27 02:36:01.76 Hbv6bQue
>>157
Avisynthとプラグインは32ビット版です
warpsharpが使えないようでエラーになります
他のプラグインで24fpsはやったことがない、つかやりかた知らない

159:名無しさん@編集中
12/06/27 02:55:39.72 o+HHH1bg
>>158
WarpSharpそのものは使えるだろ。
その中に入っている別の機能は一部使えないものもあるが。
WScript関連とか。

24fpsって、29.97fpsからの間引きのこと?
WarpSharpプラグインにそんなことできるやつあったっけ?
WarpSharp関係なくね?

AvisynthWikiの逆テレシネの頁を見ろよ。

160:名無しさん@編集中
12/06/27 02:55:41.41 Ye2k64M8
>>158
>warpsharpが使えないようでエラーになります

変に断言されても困る
繰り返しになるが64bitOSでAvisynth32bit版は動く
warpsharpのAuto24FPSも動く
他の人はちゃんと動いてる

そのavsは映像を読み込んでAvsPなりaviutlなりでちゃんとプレビューできるのか?
LoadPluginなりglobalなりでwarpsharp.dllを読み込めているのか?
まずはこの2つを確認するべき

161:名無しさん@編集中
12/06/27 02:57:22.04 o+HHH1bg
Auto24FPSってWarpSharpの中にあったのか!
おれ知らんかったわ。

162:名無しさん@編集中
12/06/27 02:58:48.89 o+HHH1bg
32bit AviSynth環境に 64bit プラグイン *.dll でも突っ込んでるんじゃないの?

163:名無しさん@編集中
12/06/27 02:59:39.20 Ye2k64M8
めんどくせー奴だな
URLリンク(www.avisynth.info)
ほれ

164:名無しさん@編集中
12/06/27 02:59:49.04 GLPf2bcS
新しい環境っぽいからランタイムあたりの話じゃないのかな?
URLリンク(www.avisynth.info)

seraphy版なら
URLリンク(www.microsoft.com)
を入れる。
それ以外ならmsvcp71.dllとmsvcr71.dllか、msvcp70.dllとmsvcr70.dllを
どっかから探してきて、プラグインと同じフォルダにおくとか。

165:名無しさん@編集中
12/06/27 03:03:01.71 fMhQnvlP
24fpsてことはインタレ解除+逆テレシネするんだよね?
Auto24FPS使った事ないからようわからんが
簡単にやれるものならTIVTC24P2とかTDeint+TDecimateとかでいいんじゃないの?

166:名無しさん@編集中
12/06/27 03:03:59.99 o+HHH1bg
最近のAviSynthプラグインは
Visual C++ Express2010で
全部ビルドし直して使ってるな。

しかし、優しい人がみんな夜更かししてるな

167:名無しさん@編集中
12/06/27 03:06:57.68 Hbv6bQue
>warpsharpのAuto24FPSも動く
>他の人はちゃんと動いてる
そうなのか・・ ありがとう
32bitの時はwarpsharpはLoadPluginしなくても使えてて
64bitにしたら FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)
この行で読み込み時にエラー
そんでLoadPluginでwarpsharp.dllを読み込んだらその行で読み込み時にエラー
なので64bitで使えないと思った

168:名無しさん@編集中
12/06/27 03:08:13.87 Hbv6bQue
いじりながら書いてたらレスがいっぱいで感激
みんなありがとう

169:名無しさん@編集中
12/06/27 03:09:29.47 Ye2k64M8
>>167
まどろっこしい
スクリプトを晒せ

170:名無しさん@編集中
12/06/27 03:13:55.74 o+HHH1bg
俺が今ちょうど、 win7x64にAviSynth32bit版いれてるが、
FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)通るぞ。

まぁ自ビルドしたWarpSharpだからかもしれない。
それでもVC2010のランタイムはいるが。

>>164の言うとおりvc7系のランタイムDLLが足りてないんじゃないか?

171:名無しさん@編集中
12/06/27 03:24:09.85 Hbv6bQue
>それ以外ならmsvcp71.dllとmsvcr71.dll
これこれ!これでした
お騒がせしますた

172:名無しさん@編集中
12/06/27 06:01:59.61 ePPRB384
オレ個人用のベタな方法だが

アニメ(24fps)エンコなら以下の順で
c=last
c=c.PrefetchAndCache(4).tfm(mode=6,pp=6,slow=0,mChroma=true)
c=c.PrefetchAndCache(6).yadifmod(mode=2,edeint=c)
c=c.FrameCache(6).TDecimate(mode=1)
last=c

実写(60fps)エンコは以下の順
c=last
c=c.PrefetchAndCache(8).yadif(mode=1,opt=3)
c=c.PrefetchAndCache(6).tfm(mode=3,pp=6,slow=0,mChroma=true,clip=c)
last=c

あとこれに諸々のフィルタを追加してだいたい
どのエンコでも遅くても実時間ぐらいでエンコが終わる。




173:名無しさん@編集中
12/06/27 06:05:15.25 ePPRB384
書き忘れアニメ用の60fpsエンコは実写用の最後にこれを追加する。
c=c.FrameCache(6).TDecimate(mode=1)
劇中に右から左へ急いで流れる字幕テロップのときぐらいしか使わないんだけどな

174:名無しさん@編集中
12/06/27 06:06:55.80 ePPRB384
ちなみに173を追加すると48fpsになる。60fpsのままでいいならつけなくていい。
といってもこれの使用頻度は低いんだけどな

175:名無しさん@編集中
12/06/27 12:04:35.14 U2R/MzgR
>>172
PrefetchAndCacheとFrameCache
の数字は何を根拠に決めているのか教えてください。

176:名無しさん@編集中
12/06/27 18:25:43.82 /oKExJ8t
考えるんじゃない。感じるんだ。

177:名無しさん@編集中
12/06/27 20:02:43.75 kZtv4PvB
キャッシュってはやくなる?
やってみよっ

178:名無しさん@編集中
12/06/27 23:08:19.02 FyaoWVlb
aviutlの問題かavisynthの問題かわかってない状況ですが
質問させてください。

avisynthスクリプトでFFVideoSource関数を使っているのですが、
そのavsファイルをAviutlに突っ込むと、

ファイル読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか~

というようなエラーが出ます。
同様にFFAudioSource関数でwavファイル等を読もうとしても同じエラーが出ます。

いくつか切り分けした結果が下記です。

・VirtualDubだとそのavsファイルは問題なく読める
・Aviutlに読み込む動画をそのまま突っ込むと問題なく読める
・当然WMP等でその動画は再生できる
・FFVideoSource関数の代わりにDirectShowSource関数を使うと読める

という状況で、aviutlの問題かavisynthの問題か判断がついてません。
aviutl+avisynth+FFmpegSourceの場合何か特別設定等必要でしょうか?

OSはWin7 HomePremium x64です。

すみませんがよろしくお願いします。

179:名無しさん@編集中
12/06/27 23:18:55.27 yauAMSvV
スクリプトを書かないとわからない

180:名無しさん@編集中
12/06/27 23:25:22.03 9DPGBip5
元動画のMediaInfo情報も書かないとわからない。

スクリプトの最後にConvertToYUY2()を入れるだけで解決したりしてな。

181:名無しさん@編集中
12/06/28 00:09:55.93 7iLvf9Fl
そもそもソースとフレームナンバーすら一致しないffmpegなんか使うなよ

182:名無しさん@編集中
12/06/28 00:15:47.80 c5CdvOEK
ConvertToYUY2 で解決しました…
ありがとうございます!
VirtualDub だとこれ無しで普通に読めたんで、
Aviutlだと必須なんですかね。

YUY2とかその辺さっぱりなんで今度ぐーぐる先生にでも聞いてみようと思います。
お騒がせしました。

183:名無しさん@編集中
12/06/28 00:27:14.17 c5CdvOEK
連レスすみません。

ちなみにXP機だと ConvertToYUY2 無しでも読めてたりします。
XP機とWin7機はプラグインとか完全に一致じゃないんで、
これはその辺の差ですかねぇ…。よくわかってませんが…。

>>181
正直まだ全然avisynthスクリプト使いこなせてないので…
ソースにもよるんでしょうけど、基本的には何がいいのでしょうかね。
自分で調べろって話なんでしょうけど

184:名無しさん@編集中
12/06/28 00:36:13.40 8rIfwFT7
>>183
>ちなみにXP機だと ConvertToYUY2 無しでも読めてたりします。

何を読み込んだのか知らないけど、avsの色空間がYV12になってるはず。
AviUtlは基本的にはYUY2かRGBでの読み込みしかできない。
YV12をデコードできるVFWのデコーダーが入ってれば、それがYV12をYUY2やRGBに変換してくれるので読める。
うちのXPだとDivXを入れてるので、そいつに付属してるDivX 6.8.5 YV12 Decoderが働く。
YV12のavsを読み込めたら、AviUtllの「その他→ファイルの情報」を開いてみればわかる。

DivX等を入れてないデフォルト状態だとどうなるかは知らん。Win7も知らん。

185:名無しさん@編集中
12/06/28 01:03:44.34 c5CdvOEK
勉強になります。ありがとうございます。

ソース動画はいくつか試しましたが全てNGでした。
wmv、flv、huffyuv、h264あたり。mpeg2を試したかはうろ覚え。

XPは古いけどDivXは入ってるんでそれですかねーと思ったら、
ファイルの情報見てみたら helix yv12 yuv codec ってのでデコードできてるようです。
こんなの入れた記憶ないけど何かと一緒に入ったのだろうか…。

186:名無しさん@編集中
12/06/28 01:12:04.50 /itq1ZRu
クロスコンバート縞が出た60テロの処理をしたいのですが
いまいち理解できないのか行き詰ってます。
v=MPEG2Source(input.dv2)
a=WavSource(input.wav)
AudioDub(v,a)
AssumeTFF()
#カット以降
Trim(957,5481)++Trim(7281,23913)++Trim(25712,47409)++Trim(49209,49958)
Spline64Resize(1280,720)
FilterRange(37760,40486,"""Destripe(360, 6, 4, 3)""")
Itsで逆テレと60テロの処理を行ってます。全体に縞が出るのですがおかしいところを指摘お願いでしょうか?

187:名無しさん@編集中
12/06/28 02:21:24.99 Hc/E9Gwe
クロコン処理の前に縦リサイズはダメ、絶対

188:名無しさん@編集中
12/06/28 08:20:15.09 /itq1ZRu
>>187
ありがとうございますm(__)m、>185です
Spline64Resize(1280,720)の行をItsの下にしたら…
何故かFilterRangeでAvsPmodでエラーが出ました
FilterRange自体はコピペで一番下に(return last)
エラーの内容は「Spplice:Frame size don't match」
1つはFilterRange(37760,40486,"""Destripe(360, 6, 4, 3)""")
1つはFilterRangeの「\ : clip.trim(0, start - 1) + c」
c = (start == 0) ? c
\ : (start == 1) ? clip.trim(0, -1) + c
\ : clip.trim(0, start - 1) + c この関係です

データとして総フレーム数(Itsの前)43606です
AVSで記述して185で書いていないのはロゴ処理くらいです

189:名無しさん@編集中
12/06/28 08:27:57.86 trJZb33u
クロスコンバートミスを補正する - Take-Rのメモ帳
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


190:名無しさん@編集中
12/06/28 09:38:26.36 jKjRswIh
filterrangeでresizeすればerrorが出るのは当然
trim.resize+trim.destripe.resize+trim.resizeだろ

191:名無しさん@編集中
12/06/28 13:31:35.18 mPHpRqHY
Destripeで解像度が変わるってことに気付いてないというオチだったりして

192:名無しさん@編集中
12/06/28 20:43:25.41 /itq1ZRu
>>189-191
ありがとうございますm(__)m
v=MPEG2Source("INPUT.d2v")
a=WavSource("INPUT.wav")
AudioDub(video,audio)
AssumeTFF()
--ロゴ処理(有)--
Trim(a,b)++Trim(c,d)+Trim(e,f)+Trim(g,h) : カット処理
Trin(i,k)..Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0)++
Trin(i,k).Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280,720,2,0,-4,-0)++
Trin(i,k).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0):長くなったのでこの場は改行してます
Its
一応はAvsPmodで見れるようにはなりました
・Trin(i,k)のフレームではなくその前が残像ができるようになった(何も処理しないときはその部分はOKだった)
※本来は60テロだった
これが今の状況です、得とくできるかはわかりませんが頑張ってみます

193:名無しさん@編集中
12/06/28 21:07:36.74 HtkyxOoK
>>192
よけいなお世話かもしれんが
横を削るなら合わせて上下も削らないと比率が狂って横伸びしないか?

194:名無しさん@編集中
12/06/28 22:57:19.58 /itq1ZRu
>>193
ディスプレイがFHD止まりなのかあまり差が見えなかったので黒ずみだけ削ぎ取りました
本当はアスペクト比考えなければいけないのかもしれませんが、局で違いがあり過ぎるので
無理と判断しました
ちなみに今回はTXです

195:名無しさん@編集中
12/06/28 23:36:25.82 nBno+oiq
ThreadRequestって元々CPU使用率100%張り付いてる状態だと使っても意味ない?

196:名無しさん@編集中
12/06/29 00:22:34.42 AekIuUAd
>>195
使用率ではなく、avs2avi video.avs -c null -o n とかして、実際の速度で比べるべき。

197:名無しさん@編集中
12/06/29 02:40:44.81 GahL3g4/
>>192間違い訂正
Trin(i,k).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0)++
Trin(l,m).Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280,720,2,0,-4,-0)++
Trin(n,o).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0):長くなったのでこの場は改行してます
・Trin(l,m)のフレームではなくその前が残像ができるようになった(何も処理しないときはその部分はOKだった)
※本来は60テロだった
以上訂正終わります(なにやってるんだか…orz)


198:名無しさん@編集中
12/06/29 03:06:47.63 bNAvh5uv
>>194
>局で違いがあり過ぎるので
さらっと嘘をつくなよ

ソースが1440x1080だったら4:3でクロップ、1920x1080だったら16:9でクロップして1280x720にリサイズすしたらアスペクト比は保持できる
リサイザのクロップは小数点を使えるんだからこうすりゃいい
Spline64Resize(1280, 720, 2, 2.25, -4, -2.25)
Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280, 720, 2, 1.125, -4, -1.125)

199:名無しさん@編集中
12/06/29 03:10:43.07 Qniwgitc
リサイザのクロップは微妙に処理が違う。
黒帯カットには向いてないと思うので、横の黒帯カットはcrop()、
縦の調整にはリサイザのクロップを使えばいい。

200:名無しさん@編集中
12/06/29 11:24:33.35 df2v2ZZL
リサイザで複数クロップさせると一部フレームで縞が残るんじゃなかったか?

201:名無しさん@編集中
12/07/01 01:31:00.90 W1RFQG2V
URLリンク(dl.dropbox.com)
このニコエンコってavs使ってるっぽいけどインストールしなくても使えるのは何故?
同じようにインストールなしでもavs使ってエンコすること可能?

202:名無しさん@編集中
12/07/01 01:37:08.36 CBGIJjVd
同じフォルダにdllが入ってるからじゃね

203:Chikuzen
12/07/01 06:00:52.91 oyC5RoJS
>>201
avs2yuvの流れを組むツールは、avisynth.dllをvfwを通さず直接に利用するので
Pathが通ってる場所にavisynth.dllがあればレジストリ情報に関係なく使える

知ってる範囲で可能なのは
avs2yuv, x264, avs2pipe(mod), avs4x264(mod), yaa4xm, avsmeter, avsreader.aui, lsmashinput.aui

混乱の元になるし、インストールしたほうが使い勝手もいいから
自分のツールのreadmeには書かないことにしてるし、オススメもしないけど

204:名無しさん@編集中
12/07/02 05:03:50.98 G2kUTw+2
なるほど、その中の使うだけなら同じ場所に入れておけばいいんだ

205:名無しさん@編集中
12/07/02 23:00:14.89 A0uGDUiN
読込先に優先順位があり、その読込先の一部にカレントフォルダも含まれる
まあプログラム次第なとこもあるが

206:名無しさん@編集中
12/07/04 16:26:10.55 bHBI85lr
AvsPでの質問をお願いします
PCを買い換えたのでAvspをフォルダーごと新しいPCに移動したのですが
see the logfile 場所 for details とエラーが出てきて起動できません
いろいろ調べたのですがPCの知識も薄いので対処方法があれば教えてください
ちなみにブラーの追加のみでAvsPを使っていました
宜しくお願いします

207:名無しさん@編集中
12/07/04 20:12:26.29 5pa8wK8q
avisynthインストールしてないだけだと予想

208:名無しさん@編集中
12/07/05 06:46:46.30 pPTZlysw
avisynth.dllが所定の位置に置かれていない or 余計なAVSプラグインが起動を邪魔している。

209:名無しさん@編集中
12/07/05 23:00:56.00 BlzzmOPr
>>207
>>208
まったくそのとうりでした
avisynthをインストールしなおしたら起動出来ました
助かりました

210:名無しさん@編集中
12/07/06 20:58:13.56 c/tAW2Vt
局ロゴがモノクロ動画のならカラー用のは使えませんか?

211:名無しさん@編集中
12/07/06 21:01:32.99 s9+HifIb
モノクロ専用のlgdファイルを用意する方が早いよ


212:名無しさん@編集中
12/07/06 21:19:19.22 c/tAW2Vt
やはり。。つくってみます。サンクスです。

213:sage
12/07/11 16:01:13.44 EOsVmfYD
>>203
avisynthを使ったことなかったので、avisynth.dllだけで手軽に触れると思い、
aviutlとChikuzen様作のAvsReaderを使って試してみたのですが、
avisynth.dllをaviutl.exeと同じフォルダに置いても、SysWOW64に置いても
読み込んでくれませんでした
結局avisynthをインストしたら読み込めたのですが、>>203の話と食い違ってしまいました。

何か間違えているのでしょうか?後学のためご教授ください。


使用したavisynth.dllはver 2.6.0のオリジナルとSEtビルド版
 aviutlはver0.99m
 AvsReader(avsreader.aui)はver0.7.1
 OSはWindows7 64bit
です

214:名無しさん@編集中
12/07/11 16:10:23.44 Aoh0/5ce
>>213
YUY2Converter.avsiを使う場合はavisynthのオートローディングフォルダの情報がないのでインストールしなければならない
DGDecode.dllでデコードする際も同様にPATHの明示がない限りオートローディングフォルダを探しに行き次にDGVfapi.vfpの場所を探すが
これらのレジストリ情報がなければインストールしなければならない

avs内では何でソースを読み込んでるの?

215:名無しさん@編集中
12/07/11 16:15:40.59 GLLkShi3
>>213
どうでもいい豆知識
×ご教授
○ご教示

216:213
12/07/11 17:31:01.63 EOsVmfYD
>>214
まず、「本当に動くのか?これで」ということで、avs内には単にVersion()だけ書いただけです
これだけなのにインスト前・アンインスト後では読み込んでくれなかったので、首をひねっています

うまく読めていたら手近にあるm2v.vfpでソースを読んで、勉強がてら少しずつ遊んでいく予定でした

>>215
恥ずかしい///

217:名無しさん@編集中
12/07/11 18:32:37.37 Aoh0/5ce
>>216
SysWOW64下のavisynth.dllをavisynth.dll.bakにして
avisynth.dllをaviutl.exeと同じディレクトリに配置して試したけどちゃんと読み込んでくれてる
アンインストールは… めんどい

218:213
12/07/11 18:56:07.04 EOsVmfYD
>>217
avisynthで何もしていないのでアンインストール後同じ状態を試してみました

インストールしている状態で(この時点ではちゃんと読み込む)
・SysWOW64下のavisynth.dllをavisynth.dll.bakにリネーム
・コピーしたavisynth.dllをaviutl.exeと同ディレクトリに配置
 -> 読み込む

アンインストールして
・SysWOW64下にはavisynth.dll.bak
・avisynth.dllはaviutl.exeと同ディレクトリ
-> 読み込めない(インストール前と同じように「ファイルの読み込みに失敗しました。」と出る)


219:名無しさん@編集中
12/07/11 19:03:17.80 Aoh0/5ce
version()以外は?colorbarsとか

220:213
12/07/11 19:17:47.07 EOsVmfYD
>>219
ColorBars(640,480)で試しましたが読み込めないです
インストールすれば読み込めました

221:名無しさん@編集中
12/07/12 22:10:42.68 NW6Gu+Dh
こういうのを自然な色にしたい場合はどんなフィルタ使えばいいの?
URLリンク(www.youtube.com)

222:名無しさん@編集中
12/07/15 15:20:55.26 fiTsgXpt
ロゴの三分の一だけ映像にかかってる場合
有効サンプルとれないんだけどどうすっぺ?

223:名無しさん@編集中
12/07/16 14:53:05.56 JIkRY6PP
>>222
複数のソースをつなぎ合わせて有効サンプルの部分を範囲選択して解析。
ちなみにAT-Xのロゴとかはこの方法で取れた。

224:名無しさん@編集中
12/07/17 00:20:51.00 nZvkmWw6
>>218
avisynth.dllはdevil.dllに依存してるから、それのせいじゃないの?

225:名無しさん@編集中
12/07/17 19:16:11.11 O4yRdhS2
GradFun2DBmod使ってビット盛りまくりエンコしても地デジの目立つバンディングが消えないので
GradFun2DBmodのお奨めのパラメータあったら教えて下さい。

226:名無しさん@編集中
12/07/17 19:58:18.24 JEYLME0G
>>225
GradFun2DBmod(temp=-1, adapt=-1, custom="GrainFactory3")

強さは自分で調節して

227:名無しさん@編集中
12/07/17 22:04:06.78 /Jx/qkjB
感謝!!!

228:名無しさん@編集中
12/07/17 22:49:41.43 tQ5PnQF2
>>225
ぶっちゃけmod版は実用外なので使わない方がいい
本気でパラメータ組んだらfps全然でなくなるしさ
どうしても必要なら gradfun2db()を単体で使え


229:名無しさん@編集中
12/07/17 23:02:03.87 /Jx/qkjB
今試してたら半分以下のfpsで涙目でした
単体でいってみます!

230:名無しさん@編集中
12/07/17 23:22:27.10 Xpldo+p7
gradfun単体だとエンコ後は何の効果もないという

231:名無しさん@編集中
12/07/18 00:03:50.41 8lOidPqn
・・・

232:名無しさん@編集中
12/07/18 18:55:40.20 XHqI3Psw
>>230
それはどの段階でどのフィルタと組み合わせて適用するかによるだろう、特定しないまま語っても無意味。
バンディングが出ていないフレームも含めてフィルタさせるとそりゃ何の効果もないわけだしな
mod版はバンディングの出ていないフレームにわざとノイズを発生させてフィルタさせるから余計重くなる。



233:名無しさん@編集中
12/07/18 21:02:18.86 JqfbFUYX
>>232
>mod版はバンディングの出ていないフレームにわざとノイズを発生させてフィルタさせるから余計重くなる。
でたらめ言っちゃだめだよ

234:名無しさん@編集中
12/07/18 22:04:24.42 clKZngZR
出鱈目なもんか。avspでフレームごとに確認してみりゃわかるわ。
バンディングもノイズもないクリーンなフレームにノイズを発生させてフィルタしているのがわかるから。

235:名無しさん@編集中
12/07/19 00:02:22.99 XIEIJZRJ
gradfunは閾値以下の暗い部分にグレインを足すんじゃなかったっけ?
バンディングや平坦な面は関係なく

236:名無しさん@編集中
12/07/21 00:40:27.74 mzJspVGh
音声ファイルをそのフレームだけの部分だけ止めて伸ばすことできますか?
日本語おかしいので例をあげるとすると、ゲームでフリーズしたときに同じ音がずっと続いてるあの現象です
それを再現したいのですが音声ファイルの再生速度は0にできないし、もしかしたらAviUtlじゃできないんですかね?

もし可能ならば教えてください

237:名無しさん@編集中
12/07/21 00:42:28.99 zq3IGpZo
スレタイくらい読め

238:名無しさん@編集中
12/07/21 00:43:21.10 mzJspVGh
すいません誤爆です

239:名無しさん@編集中
12/07/21 22:01:17.50 NKuCWqAq
mp4にsrt字幕を焼付けで
改行左そろえ
かつ全体を左右中央に配置
はどうやるのか教えてください

240:名無しさん@編集中
12/07/22 13:09:37.48 cwy23czX
質問です。
今DGindexNVをライセンスを取得して使っているのですが、同じパソコンにwindows7を追加してダブルブートで使おうかと思っています。

DGindexNVはとりあえずまえのOSからフォルダごとコピーするつもりですが、この場合ライセンスを再度申し込まないと使えないでしょうか?

241:名無しさん@編集中
12/07/22 13:29:24.87 CJIM3+Mc
律儀な人だな。使うたびにオンライン認証されるわけじゃないなら
自分用に好きなだけ使いまわせるだろう。ライセンスを他人に譲渡とかはアウトだと思うが

242:名無しさん@編集中
12/07/22 13:49:06.09 Py/53d6B
>>240
DGIndexNVは、ネットワークアダプタか何かでライセンスファイルを作る様なので、
PCが同じなら、OSを入れ直したりしても使い回せる。

243:名無しさん@編集中
12/07/22 19:51:02.21 cwy23czX
>>241>>242
ありがとうございました。

244:名無しさん@編集中
12/07/22 23:46:03.29 7Zrce+r1
>>239
字幕挿入方法教えて
スレリンク(avi板:396番)

245:名無しさん@編集中
12/07/23 00:58:35.82 SzsLZotR
>>244
つうかこのソフトでは出来ない
tmpgかgom

246:名無しさん@編集中
12/07/23 01:07:49.98 QYs4qYE2
mp4boxで普通にmuxしてるけど

247:名無しさん@編集中
12/07/23 01:58:55.41 QGWZLnSS
EraseLOGOでロゴを消去したあとLanczos4Resizeでリサイズするとなぜか1フレームだけロゴが見えるんですが、原因はわかりますか?

たとえば1-9フレームにロゴがあり、EraseLOGOでロゴ消去したあとLanczos4Resizeでリサイズすると10フレーム目になぜかロゴが表示されます
Lanczos4Resizeを行うとフレームがずれるのかな

248:名無しさん@編集中
12/07/23 02:51:26.42 Ss67/5tH
>>247
ロゴ除去のtrimを取るときに画面を縮小してプレビューしてない?
片フィールドのロゴが除去できてないだけだと思う

249:名無しさん@編集中
12/07/23 08:47:38.34 TN8VwKQh
最近、Blackmanに差し替えてからLanczosはあまり使わなくなったな




250:名無しさん@編集中
12/07/23 10:21:39.35 QGWZLnSS
>>248
まさにその通りだった・・・
ありがとう改善しました

251:名無しさん@編集中
12/07/23 12:13:45.90 0gbp89wD
>>250
昔同じ事やったわw
今は縮小プレビューの代わりにInterlacedResize使ってる

252:名無しさん@編集中
12/07/24 01:29:52.65 NfD98F/R
すみません。1ヶ月以上悩んでて、若干スレチになるんですが、もしかしたら、ここなら
分かる方がいらっしゃるかもしれないので、分かったら教えてください。

DVDを、Decrypterで抜いて、DGIndexで d2vファイルと m2vファイルと wavファイル
を作成し、VobSubでidx,sub形式の字幕を抜いて、Avisynth で合体させて、
携帯動画変換君で M4Vに変換しています。

大方のDVDはこの手順できちんと字幕を抜き出せるんですが、とあるDVDだけが
avsファイルをプレビューした時に字幕が映りません。

VobSubについている、「Subresync」というソフトで見ると、目的の字幕が
きちんと抜け出せています。しかし、プレビューで映りません。
他の移る字幕ファイルと比べてみても、どうも違いが分かりません。

これ以上、どう調べたらよいやらも分からず、お手上げ状態です。

何故出ないのか、どうしたら出るようになるのか、分かりましたら、どうぞ教えてください。
ちなみに、DVDは「THE_BOURNE_IDENTITY」です。

253:名無しさん@編集中
12/07/24 03:59:16.86 vwqAWMtG
とりあえずウェブでDVDのRipping関連の質問はやめた方がいいよ。
理由はわかると思うから割愛するけどさ。

254:名無しさん@編集中
12/07/24 04:09:51.81 D8y/eOgS
10月まではまだ大丈夫じゃね?

255:名無しさん@編集中
12/07/24 05:05:26.07 AzWEicQ0
DVDFabは潰れちゃうの?

256:名無しさん@編集中
12/07/24 05:06:54.19 c2jOsFYw
>>255
中国企業に日本の法律は関係ないかと。

257:名無しさん@編集中
12/07/26 15:57:26.72 P+oujEFs
>>252
ちょっと気になったんだけど
mp4boxでidx+subをそのままmuxするとどうなる?

258:名無しさん@編集中
12/07/26 18:10:54.73 ZxjB2SHq
どうやって?

259:名無しさん@編集中
12/07/26 18:21:00.48 3YWFtZkw
subはmuxする必要なくね?
idxだけでいいと思う
俺はsrt派だけど

260:名無しさん@編集中
12/07/26 18:34:11.24 uyXM50bA
そんな事は分かってるだろうになあ

261:名無しさん@編集中
12/07/26 18:45:13.87 ZxjB2SHq
本当にわかってたら質問なんてしないだろうに

262:名無しさん@編集中
12/07/26 18:59:35.99 ns2xIOto
流れも読めんのか

263:名無しさん@編集中
12/07/26 19:42:28.85 ZxjB2SHq
>>262
>>98

264:252
12/07/27 20:45:42.29 E+unruD+
>>257
「mp4box」というのを初めて知りました。
でも、idx+subが抜き出せないもん、どうしようもないかと・・・
srtは日本語をタイプするのが面倒くさいし、ちょっと変になるし、位置合わせとか
大きさとかなんか面倒くさそうだし、、
何にせよ、スレ違いとか、いろいろ・・・

どうもありがとうございました。

265:名無しさん@編集中
12/07/27 22:44:55.26 4H58MYbm
ffdshowのロゴ消しと同じ事できるフィルタってどれにあたります?

266:名無しさん@編集中
12/07/27 23:16:27.20 9EFzhrxN
delogo_EraseLOGO()つかえば?


267:名無しさん@編集中
12/07/28 01:13:43.48 T4HrBSKk
それ透過ロゴでしょ
透過じゃないロゴをffdshowみたいに散らしたい

268:名無しさん@編集中
12/07/28 01:16:00.47 Mo+P9UpK
>>267
それじゃこの辺りか。

URLリンク(avisynth.org)

269:名無しさん@編集中
12/07/28 05:49:37.23 9dzMG1s5
最初の質問の文章が下手過ぎる。
初心者ならどんな下手な文章でも許してもらえるとか思ってんじゃ?

270:名無しさん@編集中
12/07/28 10:40:23.32 T4HrBSKk
ffdshoのロゴ消しで伝わらないとかありえない

271:名無しさん@編集中
12/07/28 12:34:53.27 t1842+5l
>>270
使ったこと無いしおまえの為に設定変更して確認するのめんどくさい

272:名無しさん@編集中
12/07/28 12:50:33.92 Qf+W+MJT
>>271
さわんな

273:名無しさん@編集中
12/07/28 15:15:22.06 T4HrBSKk
動画いじりしてる人には常識の範疇かと思ってた
ごめんなさい
説明が難しい
選択した範囲をそのまわりの色で塗りつぶしてロゴや文字を消すフィルタありませんか?

274:名無しさん@編集中
12/07/28 15:32:00.54 NJifeXWg
>>268の回答無視してるしスルーでいいな。

275:名無しさん@編集中
12/07/28 16:17:56.05 T4HrBSKk
違うもの勧められても応え用がない

276:名無しさん@編集中
12/07/28 16:52:38.47 E9Ua8D4R
>>273
その「ffdshowのロゴ消しフィルタ」の具体名を教えて
そうすれば何がしたいのか理解できる

277:名無しさん@編集中
12/07/28 19:22:49.01 9dzMG1s5
ID:T4HrBSKk

もうおまえは黙ってマウスをグリグリ動かしながらAVIUTILでも使ってろ。avsはお前には向いてない。

278:名無しさん@編集中
12/07/29 03:01:50.36 4BcbC4+/
>>273
ApplyRangeでガウスかければいいんじゃないの?

279:名無しさん@編集中
12/07/29 03:05:27.24 dZuCPzsN
ふつうにffdshowのフィルタそのまま使えばいいんじゃないの?

280:名無しさん@編集中
12/07/30 19:08:38.70 vR1ZKtfB
>>279
avisynthから呼び出せなくない?

281:名無しさん@編集中
12/07/30 19:10:58.79 dAnuDk/z
DGIndexとts2aacを使って、d2v+aac出力をしたいのですが、コマンドラインからDGIndexのaac出力を無効にする方法はありませんか?
DGIndexから出力されたaacと、ts2aacから出力されたaacが2つある状態なのでスッキリさせたいです。

282:名無しさん@編集中
12/07/30 19:43:56.52 25y8CdTv
>>280
URLリンク(www.avisynth.info)

>>281
↓これを追加
-OM=0

283:名無しさん@編集中
12/07/30 19:50:47.36 dAnuDk/z
>>282
ありがとうございます!

284:名無しさん@編集中
12/07/30 23:06:42.81 h219LlYh
fix版ビルドすればts2aac必要無くなるから
そっちの方が楽でしょ

285:257
12/08/03 13:01:34.76 dGvfmOH6
>>258>>264
あー、もう見てるか判らんけど…
MP4Box.exe -add hoge.idx hoge.m4v
コマンドはこれで良いが、.idxファイルと同じ場所に対応する.subを置くこと

で、正常に抜き出せているか確認したかったから上の質問をしたんだけど、抜き自体は問題ないと仮定して
恐らく原因は参照されてるindex番号がずれてるからだろう
.idxファイル内「langidx」の値を修正してごらん 0とか1とか2とか

286:名無しさん@編集中
12/08/03 17:00:02.00 4qQgIa7K
そもそもmp4boxに拘る必要ってあるのか?

287:名無しさん@編集中
12/08/03 17:21:27.41 NNU3iJnP
そりゃmux出来れば何でもいいだろうよ
で普段使ってるだろうツールで説明してくれてんだろ
それこそ全ツールの説明こそ不要だろ

288:名無しさん@編集中
12/08/03 17:34:54.56 aWkTuslM
Timed Text以外の字幕をMKVではなく、MP4に入れてもどうなのだろうと言うのはある。

289:名無しさん@編集中
12/08/03 17:47:12.58 4qQgIa7K
合計40万フレームぐらいのソース(ガキの使い年末SPとかロックフェスとか)を
x264+avsなどで事前に分割エンコしたものを、事後にmp4boxでマージさせると
最初の方は極端に目立つ音声遅延とか起こらないのに、
動画のマージが4つ目ぐらいから徐々に音声遅延がでてくるバグがあるから困るんだよ

mkvmergeでマージすれば前後の動画間の音声遅延はソフトが自動補完してくれるから
完成後の動画の音声には何の問題もないのに。これに気づかずにマージした昔の動画は
中盤位からでてくる音声の遅延が煩わしくて最後まで見る気にならない。

290:名無しさん@編集中
12/08/03 17:49:08.15 4qQgIa7K
それは字幕との音声のズレにも影響する。
ファンサブとかで音声と字幕がズレてたらかっこわるいもんな

291:名無しさん@編集中
12/08/03 17:52:13.17 NNU3iJnP
ズレとか遅延とかしたことねえ

292:名無しさん@編集中
12/08/03 18:55:34.26 EGOozgr9
>>289-290
映像トラックと音声トラックの長さが同一で無いこと位常識だろ?
mp4コンテナのマージはSyncTrackスイッチが付いてるmp4cat.exe1択

293:名無しさん@編集中
12/08/03 19:07:17.65 R0SusYhu
議論に関してAvisynthとのズレが生じている様です
誰か補正してください

294:名無しさん@編集中
12/08/03 20:04:00.57 j5dLCLXi
>>282
これはすごい!ありがとうございます
オーディオ系もつかえるのがイイ

295:名無しさん@編集中
12/08/03 22:27:19.71 ZRj68QIP
>>292
だな
微妙に映像と音声の長さが違うから分割数が多ければ多い程後半にズレが酷くなっていくよな

296:264
12/08/04 02:41:40.05 oquAqlDP
>>257
まだ見てよかった~ありがとうございます。
おっしゃる通り、Index番号を変えてみましたが、やっぱりダメだ・・

字幕の文字自体が透明なのか、表示する位置が画面から外れてるのか、抜き出せてないのか・・
また今度、MP4Box.exeとやらを調べてやってみます。

297:名無しさん@編集中
12/08/04 13:51:42.00 Iuozk/h6
64bitOSに以降しようと、ノートのWin7 64bitでテスト
reena(CMカット)とか古いツール使ってるのであくまで32bit 環境で構築したいです
fftw3.dllやMT付属のavisynth.dllを32bitOSならSystem32におけばいいのですが、
置く場所がわかりません、のでスマートじゃないけどフロントエンドがある所に置いてます
x264.exeにsynth食わせるバッチエンコならうまくいきますが、
MEGUIを使ったら上手くいかない。(fftw3.dllやavisynth.dllはMegui.exeの所に置く)
MEGUIのSVNは2112。それほど古くないですし32bit環境では安定動作してるし
なによりプロファイルの書き換えが面倒なのでアップデートはしません。
「Wrong avisynth version. Use avisynth 2.6 or greater or modified avisynth 2.5.6」ってエラーログ、
2.5.6以上入れろってことですよね?2.5.8入れてます。
MEGUIは複数まとめてエンコードする場合や、x264の調整がやりやすいので重宝してますが、
x264.exeやAviutlにsynth食わせたら問題なくエンコできるから、これでやるしかねぇか…
32bitOS→64bitOSに変えようか躊躇しています(32bitの7は入れたくないし)

298:名無しさん@編集中
12/08/04 13:52:52.64 Iuozk/h6
ちなみにノートはAMDのA6、AMD環境だからひょっとすれば・・・

299:名無しさん@編集中
12/08/04 14:11:01.08 BXeGiy16
>>297
32bit版Win7 で半年ほど様子見て、先月 64bit版Win7 に乗り換えたけど
エラーとか出てないぞ

fftw3.dll , avisynth.dll → C:\Windows\SysWOW64

MeGUI は32bit 環境で使ってたのをフォルダごとバックアップして
64bit版Win7 で C:\MeGUI とかで使ってるけど問題なくエンコできてる

300:名無しさん@編集中
12/08/04 14:11:53.07 zANn603e
>>297
32-bitのdllは"C:\Windows\SysWOW64"で、64-bitなら"C:\Windows\System32"に入れる。

301:名無しさん@編集中
12/08/04 14:14:31.17 Iuozk/h6
SysWOW64に置いたら上手くいった。MEGUIはネットフレームワーク使ってるからフロントエンドにdll置いたら駄目なのね。
>>213
DGINDEX.exeのあるフォルダにDGDecode.dllが入ってないのに5億ペリカ
あとはDGVfapi.vfpがレジに登録されてるか調べる。ぐぐってね
初心者が陥りやすいミスだけどねw


302:名無しさん@編集中
12/08/04 14:15:20.90 Iuozk/h6
>>300
ありがとう。

303:名無しさん@編集中
12/08/04 15:54:01.92 H+J8QgL+
>>295
mkvmergeはその心配が無いんだよ。追加するたびに補正されるから。

304:名無しさん@編集中
12/08/05 03:51:45.62 1xuWobC6
>>303
周辺家電の対応やモバイル考えるとmkvはちょっと・・・な
汎用性は大切

305:名無しさん@編集中
12/08/05 04:01:12.72 0odj/zoX
MP4は扱いが難しすぎる

306:名無しさん@編集中
12/08/05 04:18:50.98 Rr0Wqt9W
PCでしか再生しないなら問題ないよ。
添付ファイルにあれこれ追加できるのも便利だし
avsとはまったく無関係なことだから詳しくは語らない

307:297
12/08/10 12:57:11.33 CRhtBemI
64bit環境に移行、reenaのメモリリソース周りにバグってるのか、プレビューさせてコマ送るとメモリ使用率が上がりすぎて
フレーム取得エラー(´・ω・`)<まぁ以前から環境によっては不安定になるソフトだったけどね(XPSP3 P8Z77 3570K PC12800 8Gの同環境の時は安定)
当然だけど互換モードやXPモードの時も駄目。まぁCMカットはAviutlのTrim出力でやれるけどconv.avsを利用したEasy.vfr作りが痛いな
AviutlのプレビューはreenaやVirtualDubのプレビューのようにトップフィールドとボトムフィールドの重ねあわしたコマ表示(コーミング縞が出る奴ね)じゃないので
癖がある。よって1コマくらい余計にカットさせた方が安心。ようするに癖がある
dougaβはリンク切れで落とせないし、いいCMカット用フロントエンドって無いですかね?

308:名無しさん@編集中
12/08/10 16:57:21.53 9Mvxll06
なんつうか頭痛くなる文章だな・・・

309:名無しさん@編集中
12/08/10 17:00:56.57 1tPYrBRG
日本語が不自由なんだろ、察してやれ

310:名無しさん@編集中
12/08/10 18:25:53.30 EsJ/meo1
本編のフィールドとCMのフィールドで縞になってる部分があるでしょ?本編とCMの境に
あれを含めてCMカットして縞になってない部分から連結したいってことでしょ
Aviutlの解除無しだと境は縞になってないフレームになってる
おそらく周期ズレや解除漏れを修復する機能が付いてるせいだけど
正確なフレーム取得を必要とするsynthではこれが仇になる
VDMにtrim出力付いてたっけ?あれでやるしか無いんじゃね?

311:名無しさん@編集中
12/08/10 18:37:29.16 xY5nqgqf
Aviutlで問題無く縞フレームの判別が可能というか普通に縞が見えるし
Avisynthに渡すTrim値取得をAviutlでやってたりする俺にはまぁがんばれとしかいえない

312:名無しさん@編集中
12/08/10 18:45:44.29 VO1fy0ST
ノイズ表示させてCMの残像が強く残ってたらプログレフレームでも場合によってはカットしちゃう俺は
そこまでして半フィールド拾いたいとは思わないな。

313:名無しさん@編集中
12/08/10 18:51:14.68 EsJ/meo1
>>311
AviUtlのCMと本編の境にできる縞できるってどういう設定?というかネタだよね?
インターレースの解除無しでやっても縞出ないんだが

314:名無しさん@編集中
12/08/10 21:30:06.78 rRV6zz0G
AviUtlのサイズ50%にしてるとかそういうオチじゃないだろうな

315:名無しさん@編集中
12/08/10 21:44:29.84 EsJ/meo1
w 50%でした。
でもね、100%にしたら、操作しにくいよ。

316:名無しさん@編集中
12/08/10 21:48:35.36 GfBpzM+r
>>315
CMカットのプレビューは内蔵のリサイズを使って1280x720とかしておけばいいんじゃないかな?
縞がぶっとくなるけど、ちゃんと縞フレームが判別できるよ

317:名無しさん@編集中
12/08/10 21:49:22.66 y/LKXz2w
CMカットにわざわざAviUtlなんて使わないでもいいと思うんだが

318:名無しさん@編集中
12/08/10 22:03:25.24 EsJ/meo1
>>316
なるほど、そういう方法もあるんですね。

319:名無しさん@編集中
12/08/10 22:26:31.67 oD990bsc
>>317
でも編集前のプレビューにはなんだかんだ言ってAviUtlほど便利なものはないわけで
スレチな話になるが

320:名無しさん@編集中
12/08/10 22:38:13.87 rRV6zz0G
動画リサイズだとシークの負荷増えるから50%100%とか既定じゃなくWindowサイズ選んで
AviUtlを自分の扱い易いウィンドウサイズにすればいいのにと思わなくもないこともない

321:名無しさん@編集中
12/08/11 04:58:41.13 7IsG+ojE
avspmodをpythonから起動すればいいのに

322:名無しさん@編集中
12/08/11 05:26:42.87 4U74UiRW
AviSynthのプレビューツールのして考えるなら

・CMカット
aviutl + jump.auf + timejump.auf + trim_export.auf >越えられない壁>avspmod
単体ではショボいが、編集プラグインと組み合わせるとaviutlに敵うフリーソフト無し

・フィルタの調整
aviutl<越えられない壁<avspmod
aviutlでYV12フィルタの調整とか無理ゲー

比べるのが馬鹿馬鹿しいぐらいの差があると思う

異論があれば参考にしたいので、具体的な使用例で教えて欲しい

323:名無しさん@編集中
12/08/11 17:51:41.67 7IsG+ojE
>>322
>・CMカット
>aviutl + jump.auf + timejump.auf + trim_export.auf >越えられない壁>avspmod
>単体ではショボいが、編集プラグインと組み合わせるとaviutlに敵うフリーソフト無し

おまえ知らないようだから一言レスしておいてやるが

avspmodはシーンチェンジからCMに入る部分でPageUp/PageDownキーを数回押すか
↓キーを↑キー数回押せばせばCM開け部分のフレームまでひとっ跳びできるんだぜ。
aviutilでは到底できない裏ワザだな。


324:名無しさん@編集中
12/08/11 17:53:50.66 7IsG+ojE
さらにプログレスバーでマウスを右クリすればそのフレーム位置をマクロで記録することもできる。
ま、aviutilの頼りない編集プラグインに頼り切ってるんじゃ使いこなせないだろうけどさw

325:名無しさん@編集中
12/08/11 18:21:53.85 VfTaTGWy
どうあっても慣れの問題
バカじゃねえの

326:名無しさん@編集中
12/08/11 18:41:24.05 4U74UiRW
>>324
>aviutilでは到底できない裏ワザだな。
1分フレームジャンプしてるだけだよね
フレームジャンプの間隔調整とショートカットの登録程度なら誇れる機能では無いと思うけど・・・

>さらにプログレスバーでマウスを右クリすればそのフレーム位置をマクロで記録することもできる。
aviutlでもマークフレームはあるけど、AvsPmodのこっちの機能の方が遥かに便利だね
ただし、ここで言うCMカットには無関係じゃないかな?

自分が使ってるツールが優れてると思い込みたい気持ちはわかるけど
単に否定するのでは無く、両方を使いこなしてる人からの意見が聞きたい

327:名無しさん@編集中
12/08/11 18:49:02.54 7IsG+ojE
ぶっちゃけaviutilはロゴ解析のときしか使わんな

328:名無しさん@編集中
12/08/11 18:55:10.88 4U74UiRW
>>327
まあ、普通は用途によってツールを使い分けなんてなんてしないよな
>>324の言う通り慣れの問題だと思えばどうでも良くなってきた

正直すまんかった

329:名無しさん@編集中
12/08/11 19:27:06.63 7IsG+ojE
ていうかこの話題モロにスレチだよな。俺もすまんかった

330:名無しさん@編集中
12/08/11 21:17:48.30 blYi6nw0
>>327
まあAviUtlもカスタムしたらそれなりに使えるようになるよ
いろいろプラグインあるし
初心者向けではないかもしれんが

331:名無しさん@編集中
12/08/11 23:40:46.02 3sLn45yx
>>322
より楽にCMカットするにはそのプラグインだけじゃ足りないよ

aviutl
・ジャンプウィンドウ 横スクロール対応 Wrapper
・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
・chapter_exe
・FAWぷれびゅ~
・avsinp.aui

avisynth
・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5
・t3dlut

その他
・Devas

332:名無しさん@編集中
12/08/11 23:51:43.20 3sLn45yx
流れとしては
録画終了後DGIndex改にてd2v,aac,avs出力
chapter_exeでシーンチェンジ検索
ここまでbatで自動化

avsをaviutlで読み込み
・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
を主に使ってCMカット、既にシーンチェンジ検索済なので楽々

Devasはロゴ消し範囲を選択したtrimエクスポートの結果を使って正規表現で置換する

333:名無しさん@編集中
12/08/12 01:28:09.41 1WjbnN36
>>332
ほぼ流れ同じだわw
違うのはm2v使ってるのとchapter_exeじゃなくてlogoGuillo使ってるのとTrimとEraseLOGO出力を自動化してるぐらい

d2vだとたまにアスペクト比が変わって出力されることがあるんだけど、原因がよくわからない
アスペクト比変わらずに出力する方法がどうしても見つからなかったわ

334:名無しさん@編集中
12/08/12 02:52:56.81 aB0zGLTX
>avisynth
>・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5
なにこれ?いつ出たの?
バッチでTsSplitter⇒DGIndex⇒FAWcl⇒chapter_exeでやってるけど(logoGuilloはやたら時間を食うのがちょっと)
AviSynth 2.5\pluginsにそのdll?を入れればFAWclしなくてもavsにaacを書いたままエンコできるの?

>・t3dlut
これも知らん;いつの間にか色々と進化してるってことか;浦島気分だ

335:名無しさん@編集中
12/08/12 03:09:24.84 geiayBYu
>>332
情報ありがとうです

>・ジャンプウィンドウ 横スクロール対応 Wrapper
入れてみました
ジャンプウィンドウがホイールでくりくりスクロールするようになって(・∀・)イイ!
教えてくれてありがとー

>・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
>・chapter_exe
試したけど合わなかったので使ってません><
このツールの良し悪しじゃなく、慣れの問題ですね

>・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
シークの手間を減らす為に前話のチャプターを利用しているので、カット時にチャプターがずれない旧版を使ってます
この方法だと、パート毎のCMの本数さえ覚えておけば、シーク検索の手間を最小にして、あとは数クリックでCMカットが完了

>t3dlut
ロゴ解析用には使いますが、うちでは逆プルダウン後に念の為に全体の縞検出をかけるので、少しでも軽いConvertToYUY2()を使ってます
まあ、ConvertToYUY2()なんて使わなくてもavsreader.auiを使えばいい気もしますが・・・
出力はCLIなので、この辺は適当です

336:名無しさん@編集中
12/08/12 09:18:58.99 ar3o7xDr
>>334
・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5

はその名のとおりaacをfawで偽装wav化しなくても
aacのまま外側からは偽装wavと同じに扱えるプラグイン

>>335
t3lutはchapter_exeでシーンチェンジ検索する時avsinp.auiが必要なんで
どうせyuy2化するならロゴ解析する時も書き換えなくてもいいように
dgindexのテンプレavsにYV12toYUY2(itype=0,interlaced=true,cplace=0)を使ってます
最初はavsreader.aui使おうと思ったんだけどchapter_exeからは使えないので

337:名無しさん@編集中
12/08/12 17:10:09.97 un0aAgst
ジャンプウインドウって左側のスクロールボタンの挙動がやたらどんくさいのは解消できないの?
右側はスムーズにフレームを進めることができるのにさ

338:名無しさん@編集中
12/08/12 17:34:04.04 PPuNmIrv
スレチで大変申し訳ありません
アニメBDMVからメニューのm2tsを抜き取ることは出来るのですが、元々のメニューにあるはずのタイトルやチャプターの文字や枠がありません
これらのデータは何処にあるのでしょうか?そして、それを抜き取る方法はありますか?

お判りになる方いらっしゃいましたら、どうかご教授お願いしす。
また面倒かと思いますが適正なスレに誘導お願いいたします

339:名無しさん@編集中
12/08/12 17:38:45.95 1WjbnN36
>>338
さすがにスレ違いすぎるわ
スレリンク(avi板)

340:名無しさん@編集中
12/08/12 17:43:08.93 PPuNmIrv
>>339
おお、誘導ありがとうございます
スレ汚しすみませんでした
さっそくリンク先で質問してきます

341:名無しさん@編集中
12/08/12 19:39:49.65 6/squUW6
>>337
ジャンプウィンドウがどうとかじゃなく、デコードの仕組みが原因なんじゃないの。
試してないけどフレーム間圧縮のない可逆圧縮AVIなんかだと左側(巻き戻し方向)もさくさくなんじゃない?

342:名無しさん@編集中
12/08/12 19:41:36.08 hfUrTNDH
aviutlばかり使ってた漏れにはこのソフトは難しすぎる

343:名無しさん@編集中
12/08/15 08:44:11.73 9BhYJwcC
EasyVFRを使用した、60iテロップのインタレ解除方法を教えでもらえませんか?
普段aviutl+自動フィールドシフトを使ってますが60iテロップがぼけてしまうので
avisynthで該当箇所だけ解除し、aviutl二渡そうと考えてます
よろしくお願いします

344:名無しさん@編集中
12/08/15 13:48:50.05 h4+eu59t
>>343
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここのサイトは役立つ記事が多いのでブックマークしておくとよろしいかと

345:名無しさん@編集中
12/08/16 08:16:44.18 LJQIJ815
>>344
遅くなりましたがありがとうございます
参考にさせていただきます

346:名無しさん@編集中
12/08/17 01:52:49.52 wLBzlko1
EasyVFRと自動フィールドシフトの混合って糞面倒な事にならない?

347:名無しさん@編集中
12/08/17 03:03:54.26 4YiJmxjM
そんな混合はない

348:名無しさん@編集中
12/08/17 11:12:48.55 NQ9GHw9d
VFRな動画はPC以外じゃまともに再生できんからな…

349:名無しさん@編集中
12/08/17 11:14:31.62 4YiJmxjM
そんなことはない

350:名無しさん@編集中
12/08/17 11:42:54.80 gM3FtKJV
>>349
PC以外でVFRな動画再生できるのそんなに無いと思うんだけど
PS3はできたっけ?


351:名無しさん@編集中
12/08/17 13:08:40.41 4YiJmxjM
PS3は大丈夫でしょ

352:名無しさん@編集中
12/08/17 13:26:44.22 4UOGngtj
ちょっと前のQuickTimeはVFRダメだったけどな。
今はもう再生できないソフトや機器なんてほとんど無いんじゃないか。

353:名無しさん@編集中
12/08/17 14:52:00.78 gM3FtKJV
テレビとかレコーダーで動画再生させようとするならVFRはダメだった気が


354:名無しさん@編集中
12/08/17 16:55:59.81 nPD0BIsf
iPod touchでも再生可。

355:名無しさん@編集中
12/08/22 18:00:04.63 i5kGjGLC
質問です。MXのL字についてなのですが、除去しようと試行錯誤をしています。
DeLetterLでどうにかしようとしているのですが、特にエラー自体はでないのですが、問題のL字が始まったと思われるフレームあたりから急速に速度がでなくなり、
1分間に1フレームも進まない状況になってしまい困っています。何が原因かわかる方いたらお願いします。

#L字対策
#ShowFieldNumber()
deletterl(33260,34770, "mx")
ConvertToYV12()
## 東京MX ##
EraseLOGO(logofile="E:\tool\logo\1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=131,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=0, fadein=0, fadeout=0, end=-1,interlaced=true)
SetMTMode(2,0)
AssumeTFF()
TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
CropDeLetterL(s=16630, e= 17384, left=16, top=0, right=0, bottom=20)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)
LanczosResize(1280,720)
###後は省略###

356:名無しさん@編集中
12/08/23 02:24:03.11 801+S+wU
L字が始まったと思われるフレームあたりをプレビューしてみる。
>>355
あまりに重すぎて見られないくらいならL字のために劣化したフレームのせいで
TDeont&TDecimateが死にそうになっているので手動解除にする。
プレビューできるが絵が汚すぎる場合はエンコーダが苦しんでるのでやはり別の手段でインタレ解除する。

#出来ればFullLetterLとCropDeLetterL&BorderDeLetterLとDoubleWeave().SelectEvery() or Pulldown()の手動解除を勧めたい。

357:355
12/08/23 06:28:57.91 W6aIHqk0
>>356
ありがとうございます。プレビュー自体は見れないほどではないです。
とりあえずL字部分だけエンコして確認してみました。画像的には問題なかったのですが、やはり遅かったです。
ただ今回の場合どうにかこうにか進むレベルでした。

trim(19000,20000)
#L字対策
#ShowFieldNumber()
deletterl(294,1804, "mx")

SetMTMode(2,0)
AssumeTFF()
TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
CropDeLetterL(left=16, top=0, right=0, bottom=20,width=1280, height=720)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)


358:355
12/08/23 06:39:07.46 W6aIHqk0
実はFullLetterLを最初に使おうとしてあに瓶さんのページをなめるようにみたんですが、わからなくて・・・。

>CropDeLetterL(0, 791, left=196, top=22, right=40, bottom=160)

という部分の0,791ってどこからでてきたか調べてもわからなかったのでdeletterlを使っています。
おそらく開始位置と終了位置なんでしょうが・・・どうして0,791って言う数字だったのかさっぱりで。


359:355
12/08/23 07:17:19.23 W6aIHqk0
あ、すみません理解できました。0,791って単純に全フレームって意味ですね。
自分の場合だと0,1000でいいみたいですね。

360:名無しさん@編集中
12/08/24 07:37:02.73 XvYNPpiS
全フレームっていうかFullLetterLでL字の大きさを揃えてインタレ解除した後の「最大L字区間」のstart,endのことだな<0,791

処理するソースによって毎回変わるので
URLリンク(anibin.blogspot.jp)
で書いてあるこの部分の数字に関しては気にしないこと。
言わば355での33260,34770みたいなものだな

ちなみに355の処理に適用するならstartは16630より少し手前、endは17384より少し後ろになる。
なぜならL字になっていない部分も少しだけFullLetterLでL字にすることになるから。

361:名無しさん@編集中
12/08/24 08:09:09.72 zSdM8Z/2
L字で厄介なのは枠がアニメーションすることよりも
アニメーション中、ウォーターマークの位置もズレてしまうところなんだぜ。


362:名無しさん@編集中
12/08/25 22:57:19.05 j9prfDfU
一応書いておく
64bit版avisynthで内蔵のリサイズフィルタを使いたい場合はパイプ処理すればおk
ffms2のSWScaleのリサイズは色がおかしくなるバグがあるため非推奨

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

363:名無しさん@編集中
12/08/26 02:01:07.11 zE+97BVm
>>362
>ffms2のSWScaleのリサイズは色がおかしくなるバグがあるため非推奨
それは3月頃には直ったんだが
URLリンク(bugzilla.libav.org)

364:名無しさん@編集中
12/08/27 21:42:56.56 vbSPm9PS
4:3の動画と16:9の動画をそれぞれアス比を変えずに読み込みたいのですが
4:3の動画を読み込んだあと16:9の動画を追加読み込みしてもアス比が4:3になってしまいます
どうすればアス比を変えずに読み込みできますか?

365:名無しさん@編集中
12/08/27 22:41:06.32 8yAaQcFL
>>364
何をしたいのかがわからん。
言っているアス比が「ぴくせるあすぺくとれーと」を指すのか、
それとも「でぃすぷれいあすぺくとれーと」を指すのかをはっきりさせてくれ。

366:名無しさん@編集中
12/08/27 22:51:06.16 YKlLZsPD
そもそも入力pluginが何かもわからんし。
aviutlスレと間違えてんじゃねーのか

367:名無しさん@編集中
12/08/28 04:59:01.53 jBrRJzq3
追加読み込み?

368:名無しさん@編集中
12/08/28 08:09:28.36 6JmMphIw
誤爆した上に誤爆に気づいてないんじゃないか?


369:名無しさん@編集中
12/08/31 22:39:34.67 Pz3MywiR
ご存知の方がいたら教えてください

avisynth + MPCHC でTSをリアルタイム再生していますが、
CPU(8400)は30パーも使用していないのに、妙に再生がカクつきます
100パー近くでカクつくのなら単純にPCのスペック不足と割り切れるんですけど?

あと、フィルターかけつつリアルタイム再生(60fpsとか)やっている人がいたら何でもいいんで情報ください


370:名無しさん@編集中
12/09/01 03:17:56.08 9jYXyYx4
いやavsの中身しだいだがシングルスレッドになるし無圧縮動画
と同じ扱いだし帯域足り無いんちゃうの?

371:名無しさん@編集中
12/09/01 09:41:40.06 vji+TJ1c
GPUも働かないよな

372:名無しさん@編集中
12/09/01 22:48:54.48 RTX+wWnD
レスどうもです

帯域とか正直どこがボトルネックなのやらですが、
PCの買い替えは最後の手段として、
MPGHCとAVSの設定をもう一度見直してみようと思います

373:名無しさん@編集中
12/09/02 11:02:08.30 YqcNY+Bc
Avisynthの64bit用のスクリプトってVirtualDub64以外で開けたっけ?
OS再インストールしてからなのか、GraphEditやMPC-HCの64bitで開こうとするとエラーになってしまう。


374:名無しさん@編集中
12/09/02 13:46:08.32 i5bOaKqi
VFR maniac 氏による VC9 ビルドなTDeintを使ってみたいんですが、esnips.comからダウンロードするしかないのでしょうか

375:名無しさん@編集中
12/09/02 14:01:21.32 glD87tqY
>>374
TDeint_VC9
URLリンク(www1.axfc.net)
EEDI2_VC9
URLリンク(www1.axfc.net)

376:名無しさん@編集中
12/09/02 20:05:27.60 i5bOaKqi
>>375
ありがとうございます

377:名無しさん@編集中
12/09/08 14:54:25.74 NlynmZWc
氷菓の20話エンコしているんですが、CM明けの後の倉庫内で奉太郎の髪がちらつき、えるのほっぺにノイズが出てしまいます。
どこの設定が悪いか教えて欲しいです。

TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)
LanczosResize(1280,720)
FluxSmoothST(7,7)
LSFmod(defaults="slow", strength=120)
Import("E:\tool\aviutl99k2\Plugins\aufilters.avs")
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
MT("AU_edgelevelMT(10,40,15,0)",threads=2)
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
ConvertToYV12()
GradFunkMirror(strength=1.7).AddGrain(var=1.7)

set x264=--level 4.1 --crf 20 --qpstep 8 --qcomp 0.7 --rc-lookahead 60 --psy-rd 0:0 --no-psy --scenecut 60 --min-keyint 4 --b-adapt 2 --deblock 1:1 --me umh --direct auto --ref 6 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --trellis 2

378:名無しさん@編集中
12/09/08 15:03:47.96 e4zrKZFo
SSくらい添付しなきゃ
っつかシャープ病治した方がいいと思うよ

379:名無しさん@編集中
12/09/08 17:42:14.19 1t5ByKV3
人のスクリプトを見るのは勉強になるな

で、>>377見て思ったことなんだけど、色変換させすぎじゃあないの?
なるべくYV12で統一させた方がいいと思うけどな


380:名無しさん@編集中
12/09/08 17:48:21.59 ThKx40Ym
それaviutlプラグイン使う為に仕方ないんだよ

381:名無しさん@編集中
12/09/08 17:49:05.93 YbE45xuJ
>>379
んなこと、AU_edgelevelMT使ってみればわかるよなぁ

382:名無しさん@編集中
12/09/08 17:50:49.41 0KDKOpS5
円盤の出るTVソースなんかdelogo,逆テレシネ,resizeぐらいで十分だろ
debandぐらいならまだ理解できるが輪郭強調やデノイズは池沼としか思えん

383:名無しさん@編集中
12/09/08 17:55:56.11 CWTI0Jg3
4.5年前にエンコやり始めて、右も左もわからず、フィルタかけまくって俺SUEEEEってやってた頃を思い出した…

AssumeTFF()
TDeint(mode=2, full=false, cthresh=20, type=3, mthreshl=10, mtnmode=0, ap=10, aptype=2, expand=8).TDecimate(mode=1)
hqdn3d(1)  ←個人的には
Spline36Resize(1280,720)
MosquitoNR(16,128,1,0)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_edgelevelMT(5,16,1,0) ←Avisynth移植版もある
ConvertAviUtlYCToYUY2()
ConvertToYV12()
Sharpen(0.20)
return last


384:名無しさん@編集中
12/09/08 18:00:28.41 CWTI0Jg3
すまん途中で書き込んでしまった・・・

AssumeTFF()
TDeint(mode=2, full=false, cthresh=20, type=3, mthreshl=10, mtnmode=0, ap=10, aptype=2, expand=8).TDecimate(mode=1)
hqdn3d(1)  ←個人的にはNRは使わないけど
Spline36Resize(1280,720)
MosquitoNR(16,128,1,0)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_edgelevelMT(5,16,1,0) ←Avisynth移植版もある
ConvertAviUtlYCToYUY2()
ConvertToYV12()
Sharpen(0.20)  ←どうしてもシャープかけたいならこれで十分
return last

バンディング対策はもう好みの問題だけど、そうまでしてきにするなら、10bitでエンコすべし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch