PT1・PT2初心者質問スレ Part49at AVI
PT1・PT2初心者質問スレ Part49 - 暇つぶし2ch858:名無しさん@編集中
12/03/02 03:10:17.80 tH4B56C7
>>856

ある程度供給はされてるから、前ほどはバカ売れにはならないんじゃね
それでも売れるとは思うけどね

PT2から乗り換えて配線そのままで二枚差しとかはありがちだろうし
PCI-Expressが2つ付いたmini-ITXが無いのが難点かw
どっかから出てないっけ?

859:名無しさん@編集中
12/03/02 05:09:20.29 7qTblj/X
録画ソフトがなぁ・・・
TvRockは終わったし
EDCBは個人的に合わなかった
ptTimerは録画専用と割りきれば~

あとは凡ドラが早くでるかどうか

860:名無しさん@編集中
12/03/02 07:55:12.19 AzX06K/L
ptTimerをなぜ録画専用と?
今ではTVTest複数起動も出来るし
視聴に使うにも便利だよ

861:名無しさん@編集中
12/03/02 08:37:50.84 7qTblj/X
視聴ならTvRockのRockバーが便利だから

ptTimerでも複数視聴出来るようになったが
番組表とか視聴には使いづらい

862:名無しさん@編集中
12/03/02 12:00:10.48 ++IJ4lT9
rockとtestの設定がワケワカな俺にはptTimer救世主だわ
新BSウマシ! PX-W3PEは地D専用にナテモタ

863:名無しさん@編集中
12/03/02 12:39:28.08 VNoWaYf/
>>588
どんなエラー?

864:名無しさん@編集中
12/03/02 12:59:14.86 NrYAVm3n
昨日spinel経由で視聴環境構築したんですが
鯖に一度でもリモートディスクトップをすると
倉から視聴出来なくなってしまいます。
再度倉を直接ログオンすれば倉から視聴出来るようになります

見れない状態でリモートで鯖を見に行くとspinelがチューナーを
見失ってる状態になってます。

リモートでアクセスしないようにする以外で対処する方法有りますか?



865:名無しさん@編集中
12/03/02 13:13:03.24 tH4B56C7
>>864
リモートログイン時の仕様リモートで入るとカードリーダー使えなくなる


866:名無しさん@編集中
12/03/02 13:19:46.94 gW5ROH4s
>>864
VNCとかなんでもいいがリモデ以外で遠隔操作しろ

867:名無しさん@編集中
12/03/02 14:11:39.97 NrYAVm3n
>>865
>>866
ありがとうございます
仕様であれば仕方ないですよね
VNCに切り替えてみます


868:名無しさん@編集中
12/03/02 14:16:02.53 wWbFaMUu
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe+署名回避ドライバ
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP未導入
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【CPU】i7 2600k
【GPU】Nvidia 460GTX 1GB
【HDD】SeaGate 2T・WD2T他
【メモリ】UMAX DDR3 4GB×4
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.23、TvRock Ver 0.9u2、RecTask 0.1.4、TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)、
BonDriver_Spinel - version 3.5.2.0、Spinelサーバー3.5.7.2
【質問】CSアンテナに給電ができません。

Spinelを経由してのTvrockからの視聴、録画その他設定は問題ないのですが、BonDriver_PT-ST.iniをUseLNB=1に設定してもアンテナ給電がされません。

現在の配線は
CS/BSアンテナ-----------4分配器(全通電型)-------------LEGZA(アンテナ給電ON)

--------------PT2に2つ、黒フリーオに1つ

で、LEGZAの給電ONにしている時は見られるのですが、テレビを切るとPCでCSが見られなくなります。LEGZAは常時給電設定はなく、録画中か視聴中のみしか給電されません。
試しに黒フリーオのLNB給電をONにした場合はテレビをオフにしても見られるので、給電に問題があることは確実なのですが、
解決策が見つかりません。過去ログでテレビのほうの給電とバッティングする可能性があるというので一旦オフにして試しましたが、
やはり改善せず、Sample.exeでLNB+15Vに設定してチャンネルスキャンしても0DBで受信不可となってしまうので、
これはもうPT2の給電回路の方が壊れてしまった可能性が高いのでしょうか?その場合ブースターなどを別に買う形しかないでしょうか?

869:名無しさん@編集中
12/03/02 14:18:56.46 wWbFaMUu
スペースが変になってしまいましたが、4分配器からそれぞれPCとテレビに配線しています。
全通電型なのは確認済みです。また、スキャンで0DBが続いている中テレビをつけると途端に受信できるようになるため、
電源が来ているか来てないかの原因だと思われます。

870:名無しさん@編集中
12/03/02 15:31:49.29 ncNmhmZe
>>862
なかーま

TVrockはwin7 64bit機だとspinel通さないといけないしドライバ導入面倒だしチャンネル設定面倒だからややめたわ

871:名無しさん@編集中
12/03/02 15:43:33.21 ofpIqMP0
>>870


872:名無しさん@編集中
12/03/02 16:02:58.03 /8d74i9t
win8 64bitでの認識がうまくいきませんがまだ出来ないんでしょうか?

873:名無しさん@編集中
12/03/02 19:05:09.01 /NL2exCC
>>869
給電が出来てないか分配機がおかしいかだろうから

テレビへ分配してる端子にPCのをつなぎかえてみる
駄目なら同軸ケーブルを変えてみる
それでも駄目なら壊れてるでいいんじゃないの

874:名無しさん@編集中
12/03/02 19:21:46.43 /NL2exCC
sample.exeから設定しないのはなぜ?

875:名無しさん@編集中
12/03/02 21:21:49.00 30wBZXpt
>>873
給電機能付き屋外ブースタを設置するのが一番いいのにな・・・

876:名無しさん@編集中
12/03/02 23:45:36.81 xVlB0KtL
捨て値で売ってるBSチューナー内蔵VHSデッキを買って、アンテナ給電専用に使うのさ。

877:名無しさん@編集中
12/03/03 03:35:33.70 YIcjUN7c
>>873-875
幾つか言葉足らずでした、ケーブルは4C-FBと3C-FBのものを使っています、屋外・屋内用でほぼ新品です。
また、屋外から引き込んでいるものをRegzaに直結して視聴可能(アンテナ給電On)だったのと、
その端子をPT2に直結→sample.exeでLNB給電Onに設定後チャンネルスキャンしても0DBになるので、
電源のありなしが原因で、ケーブルの可能性は極めて薄いと思われます。
後sample.exeはあくまでテスト用で給電OnOff自体の設定は維持できるものではないと過去スレであったので、
自分もその認識でしたが設定することが可能なのでしょうか?
いずれにしてもPT2の給電回路が故障、もしくはドライバレベルで不具合が起きていてNGの可能性が高いので、
給電機能付きのブースターを買うか、かさばるけど>>876のようにVHSデッキを買うのを考えてみます。

878:名無しさん@編集中
12/03/03 04:00:27.79 k67zECxo
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch