12/01/18 23:50:44.73 e/LnZI/k
数日運用してみると録画失敗があまりに多い
白紙のエラーログ吐いて肝心のTSは0KBどころか存在すらしてない
録画終了時の動作はスタンバイにしてるが、復帰して失敗しているらしき
予約は5割くらいか
EPGをしっかり取ってるがkkcaldで「番組情報がみつかりませんでした」
とか言われるし、なんだか挙動がよく分からない
とりあえず9.46 Mod2.1αを9.46オリジナルにしてみる
156:名無しさん@編集中
12/01/18 23:55:10.52 E3uJ7K8F
>>155
そもそもEDCBが古いだろう
作者も実際に環境揃えたのは10になってからだし
157:名無しさん@編集中
12/01/19 06:51:22.40 miQDAkeJ
これって、1回番組契約して、
PCで使い始めてから番組解約したら、
1年間タダ見ってこと?
158:名無しさん@編集中
12/01/19 07:26:07.36 gNsfx7Z+
NGID:miQDAkeJ
159:131
12/01/19 14:42:02.24 GhRAoeJP
>>156
レスサンクス
9.46オリジナルでも変わらなかったから、思い切って10.65に替えた
細かい設定は帰宅後だな
160:名無しさん@編集中
12/01/19 18:54:38.53 Y6HwKWIj
ん、ASRock ダメ?
予備機に、Z68 Pro3 買おうかと思ってたんだけど、もう少し様子みるか・・・
161:名無しさん@編集中
12/01/20 12:21:40.55 Tn/43HQj
0KBファイルが出来てる訳でもないのに
相性問題と考えるのは早計だろう
162:名無しさん@編集中
12/01/20 13:55:54.25 zwMT0uU+
1. オクで中古のスカパー!HDチューナーを入手する(10,000円弱)
2. スカパー!HDカードが付いてない場合はカスタマーセンターにTELして再発行してもらう(4,000円)
3. PT2とかTS抜きチューナーも入手する(20,000円弱)
4. キャンペーンに申し込んでアンテナをタダで設置してもらう(0円)
5. オクで入手したチューナーを繋いで、視たいチャンネルを手当たり次第に契約する(30,000円も出せばe2の比にならないチャンネル数に)
6. カードに契約情報が登録されたら視聴環境をTS抜きチューナーに移行、以後、正規チューナーにカードは刺さない(視聴期限→2030年にセット)
7. 1ヶ月で契約チャンネル全て解約、キャンペーン対策で月200円のチャンネルだけ契約し基本料とあわせて1年後に全解約するまで支払う(6,710円)
これってほんとですか?
ペアリング期限ってのよくわからんわ。
163:名無しさん@編集中
12/01/20 13:56:25.09 sYaZn56h
prof7301使用しています
録画とかしてて一週間以上PCつけっぱなししてたら、
tvh264のdbは動いているのですが、真っ暗になって何も映らなくなります
EDCB10で録画も行いましたが0バイトで見れないです
再起動したらなおります
一週間以上したら同じ症状です
Asrock P55DE3だけど同じ症状の方いませんか?
164:131
12/01/20 15:59:02.77 rbLQbxvp
>>162
うちのヒューマはペアリング期限今年の12月となってたな
これを過ぎるとチューナーに戻しても見られなくなる
2030年とか無理
165:名無しさん@編集中
12/01/20 16:06:23.96 zwMT0uU+
>>164
全然そこがわかりませんわ。スカパー!HDカードなんですが、これってそもそも
スカパー!HDチューナーとペアリングなんですよね?
なんでカードだけ購入できるかもわからないし、視聴期限→2030年にセットできるかも
わからない。
ただの嘘ですか?よろしくお願いします。
166:名無しさん@編集中
12/01/20 16:19:58.62 rbLQbxvp
チューナーを購入してても契約を止めればカードは返さないといけないので
中古のチューナーというのは自然とカード無しになる(付いてても無効)
カードだけ購入しても、スカパー側から操作してもらってチューナーと紐付け
しないと視聴できないようになってる<HDの場合
この紐付け操作は新品のソニーチューナーでも必要
2030年にセットてのは単なる勘違いか何かだろう
167:名無しさん@編集中
12/01/20 16:27:34.25 zwMT0uU+
>>166
サンクスです。
実際、スカパーHDが一度みたい番組だけ登録と廃止をすれば
Gemalto PC-USB-TRにつっこめば、ずっと見れるという理解でいいですか?
でもペアリングではないので、1年たつと見れなくなるということですか?
168:名無しさん@編集中
12/01/20 18:06:34.46 yLr2WDSS
にわかのさすらい乞食の相手なんかするなよ
169:名無しさん@編集中
12/01/20 19:21:42.11 J1xEZ4uR
こんなこと堂々と聞く馬鹿がいるから、凡ドラとか公開されなくなるんだよw
170:名無しさん@編集中
12/01/20 19:30:08.83 lLO2vb0S
バカが入り混じった某M粕スレから流離ってココへ来る位だから仕方ないw
171:名無しさん@編集中
12/01/20 19:40:39.70 zOCKzmSR
どっかのアホがコピペしてこのスレに誘導してる
迷惑な話だ
これから色々来たらFriioやタダ見のサテラなどに誘導しよう
172:名無しさん@編集中
12/01/20 20:13:15.56 zOCKzmSR
☆誘導用コピペ☆
デジタルハイビジョンテレビアダプター フリーオ
URLリンク(www.friio.com)
地上デジタル放送とスカパー!HDの番組を同時録画できる「フリーオスカイ」が発売開始されました
誰でも簡単にスカパー!HDをパソコンで録画出来ます
SATELLA1・サテラ1改造版 18台目
スレリンク(avi板)
サテラ1は世界のHD対応の無料衛星受信チューナーです。
あのスカパー!HDを無料視聴できる裏技チューナーサテラ1
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★15台目
スレリンク(avi板)
SKYHDのスペシャル機能とは本来契約しないと見れない有料チャンネル
(アダル ト・洋画・音楽番組等)がなんとすべて無料で視聴できて
しまうという、とんでもない機能なんです。
173:名無しさん@編集中
12/01/20 20:36:44.04 jg0Vwdnz
>>162
> 3. PT2とかTS抜きチューナーも入手する(20,000円弱)
そこ、原文は「FriioSKY等のTS抜きチューナー」だっただろ
PT2じゃ、何も出来ないよ
根本的に分かってないだろ?
174:名無しさん@編集中
12/01/20 20:46:13.38 FS1g6YyK
>>173
こいつの見た時点で既に「PT2」だったから仕方ない
175:名無しさん@編集中
12/01/20 20:47:33.78 mkG8QjV+
こういうアホが民主党に入れるんだろうなー。
176:名無しさん@編集中
12/01/20 20:53:07.05 cW4OgDPD
>>171
反応しなきゃよくね?
177:名無しさん@編集中
12/01/20 20:54:05.61 EpUOL1JJ
この間違いはさすがにわかるが、前回俺は民主党に入れた…
自民もダメ民主もダメとなると投票できる党が…
178:名無しさん@編集中
12/01/20 21:02:26.29 jg0Vwdnz
>>177
次の衆院選にはハシゲの維新が国政に進出してくるんだろ
で、こういうバカがこぞって投票する
バカは死んでも治らない
179:名無しさん@編集中
12/01/20 21:02:31.18 bONr0viF
アナタ騙されやすいタイプでしょ?
180:名無しさん@編集中
12/01/20 23:53:18.83 aX0RWaF6
ここの住人はみんな70過ぎたらオレオレ詐欺に会うタイプじゃね?
181:名無しさん@編集中
12/01/21 00:02:36.53 M4mmY/wO
しかし、貯蓄もないので安心であった
それ以前に、結婚も出来なかったので息子もいなかった
182:名無しさん@編集中
12/01/21 06:34:06.00 9a3dAJC1
>181
それオレだorz
183:131
12/01/21 08:36:27.78 6iSwCMI4
EDCB10.65で運用していたが、0KBファイルが出来てしまった
動作を見ていると倍くらいの領域を確保して録画動作しているようだが
番組情報をなぜか見失って「該当なし」として0KBを吐くようだ
Viewボタンで同時視聴もできないが、TVTest単独では見られる
EDCBはさっさと見限ってTvRockに移行することにした
cs-ch.txtを書き換えても取り込んでくれないチャンネルがあったり
EPG取得など不利な点は多いが、致し方ない
184:名無しさん@編集中
12/01/21 08:47:51.54 bJl6fLE+
TVTestから予約すれば、TvRockのEPGなど不要
TvRockのEPG取得、 遅すぎだから俺はそうしてる。
185:名無しさん@編集中
12/01/21 09:15:08.07 Ex/2axT3
>>183
根拠はないがTVRockに移行しても発生しそうだな
次の対策も考えた方が良いよ
186:名無しさん@編集中
12/01/21 09:48:14.74 B1WEZMDD
チャンネル切替失敗してそうな感じ。
そうだとするとEDCBじゃなくても起こると思う
187:名無しさん@編集中
12/01/21 11:08:42.32 jy1SDAkU
>>183
tvrockでも起こるよん
1チューナーとしてサブで使ってたら意外と0kBは吐かなくなった
188:名無しさん@編集中
12/01/21 12:26:03.75 kG1FdBgO
>>171
URLリンク(www.renpou.com)
↑でマジカス紹介記事(12月13日)出てから解析スレに冬厨増殖した↓
スレリンク(avi板)
あのサイトのシト、何が目的なんだね?
189:名無しさん@編集中
12/01/21 12:48:09.42 Iac9pC8l
通報したら捕まりそうだなw
190:名無しさん@編集中
12/01/21 13:41:04.27 SMPnfiKl
連邦なんて久しぶりにみた
懐かしいな
191:131
12/01/21 14:31:23.94 u9Vd/jKw
>>184-187
サンクス
今のところ1チャンネルしか契約してないので、チャンネル切替はたぶん無関係
とりあえずEDCBで録画失敗中でもTVTestでBDAドライバを使って視聴できたので
ハード的な問題とも思えず、選択肢としてはTvRockが無難かなと
ch.txtの問題は忘れていた過去設定が生き残っていたのとチャンネル名に半角
スペースが使われていたのが原因だった
192:名無しさん@編集中
12/01/21 15:16:07.15 Y18jhoS1
2012/3/1から
スカチャン3D 169→596
スカチャン0HD-9HD 190-199→580-589
テレ朝チャンネルHD 617→611
CNN/US HD 679→567
TBSニュースバードHD 680→572
旅チャンネルHD 687→544
617跡地には10月からのテレ朝チャンネルGOLDが入るかな
193:131
12/01/22 13:44:10.20 ypIXlJXK
ひとまずTvRockに切り替えて正解だったみたいだ
EDCBでは半日と経たずに0KBを吐いてたのがピタッと止まった
お礼がわりに2senに修正版の設定用テキストを上げといた
(2011/10/1現在分からチャンネル名変更up、全/半角スペースの修正)
ところで2ch鯖がいくつかダウンしてるみたいだね
194:名無しさん@編集中
12/01/22 16:56:31.50 Q4XxrIox
連邦とかちゆ12歳とかまだあんのな
志保ちゃんニュースとかどこいったんだろう
195:名無しさん@編集中
12/01/22 19:08:55.13 N8REd7RR
IDまっ赤にして暴れた結果↓
スレリンク(avi板:553番)
196:名無しさん@編集中
12/01/23 03:12:09.51 4p4BEcyw
連邦はまた更新をやめたな
197:名無しさん@編集中
12/01/23 08:51:51.43 79AmMMn+
>>196
あのHPの人、気まぐれだからなぁ
今年は裁判で忙しいとか書いてたような希ガス…
198:名無しさん@編集中
12/01/23 11:15:02.25 2oKDYJc9
なんの裁判だろ
199:名無しさん@編集中
12/01/23 11:43:51.54 6LXi0/tW
>>198
URLリンク(www31.atwiki.jp)
200:名無しさん@編集中
12/01/23 23:58:29.44 pgLjbunv
あいたたた、雪でアンテナが死んでる、、、
201:名無しさん@編集中
12/01/24 07:57:56.58 vvaSkrNJ
>>200
アンテナ、残念ですねぇ
雪が降る地域だと、だいぶんと受信感度下がりますか?
うちは雪が降るとしても数年に1度降るか降らないかな地域なので。
202:名無しさん@編集中
12/01/24 08:11:47.53 Ttpk0NoH
東京だけど、昨日の11:00~今日の朝までの録画でドロップはないね。
まあ、ほとんど積もらなかったけど、夜見た時は目に見える程度には
降ってたが影響はなかったみたい。
203:名無しさん@編集中
12/01/24 09:07:15.47 HC3rn/kl
UHF帯は雨・雪・霧などの影響をほとんど受けないおいしい帯域
204:名無しさん@編集中
12/01/24 09:08:24.35 HC3rn/kl
おっと、スレチのようだ
205:名無しさん@編集中
12/01/24 10:46:03.49 JitzFpma
>>201
アンテナに積もるとやばい。
積もった分を落としてやれば、降り続いてても大丈夫。
206:名無しさん@編集中
12/01/24 11:01:06.77 vvaSkrNJ
>>202-205
勉強になりました
こちらは雪害がないので違う苦労があるんですネ
スレチすまそん
207:名無しさん@編集中
12/01/24 18:19:55.92 VLg8HpoV
URLリンク(satcalc.ru)
マルチじゃないアンテナでBSも受信してる人っているのかな?
(一つにまとめるメリットなさそうだけど)
208:名無しさん@編集中
12/01/24 20:59:57.06 9lX1lc3V
>>207
??意味不明
マルチじゃなければ110度専用かCS専用だから互換性は無い
209:名無しさん@編集中
12/01/24 22:32:12.89 uuFwBBhz
>>205
水道管凍結防止用のヒーターを流用して積雪対策してる人はいる
うちは海外製の専用ヒーターを後付してる
若干の積雪は平気になった
210:名無しさん@編集中
12/01/25 08:35:18.94 0bBHBgUz
アンテナに積もらなくても吹雪いたらおしまい
211:名無しさん@編集中
12/01/25 12:27:32.13 HghKJ9m5
>>210
日本中同じとは限らないよ
そう思ってやらないよりやったほうがマシ
212:名無しさん@編集中
12/01/25 16:08:09.12 wQ+ljKRi
家の中の窓際設置で全て解決
213:名無しさん@編集中
12/01/25 17:15:17.21 sDLmrhg+
窓に露がついてアウト
214:名無しさん@編集中
12/01/25 18:10:58.22 8vxu+EQd
軒下にスズメバチの巣が出来て(ry
あ、BeeTVがうつた
215:名無しさん@編集中
12/01/25 18:40:43.23 +kPRBTKi
スズメバチはHornetだから
216:名無しさん@編集中
12/01/25 19:11:36.76 YcARD4nv
X'masセールの時に1枚のTBS6984と一緒にTBS6981も買っていたんだけど
開梱だけしてそのまま放置してて
昨晩改めて確認したら6981は2枚注文したと思ってたのが3枚あった(もちろん注文どおり)
記憶違いで1枚多くて一瞬ビビったw 歳かな・・・
ようやく今週末に鼻毛に6984から1枚ずつ挿していって挙動確認
既に別鯖で運用中の6984と6981は今ひとつ安定性に欠けるので
217:名無しさん@編集中
12/01/25 19:36:01.99 R4NvV9TX
>>216
不安定って具体的になに?
218:名無しさん@編集中
12/01/25 20:05:41.36 +O5E2I4h
>>217
たまにドロップ出たり(6984)チューナが選局をミスったり(6981)
BonDriverBDAはpatch当て済み
219:名無しさん@編集中
12/01/26 09:05:43.50 m257wq+0
>>218
原因は初期のチューナーに問題があったの?
それともpatch当てればいいだけの話?
220:名無しさん@編集中
12/01/26 09:23:53.65 KQ7+2C12
test
221:名無しさん@編集中
12/01/27 00:31:00.67 IORt/2+C
スカパーHDをフリーオSkyで録画しました
しかし出てきたtsファイルは真っ黒な画面で何も再生されません(契約済みチャンネルです)
念のためにMulti2DecWinで調べたら、ドロップやエラーは無いものの、大量の復号漏れが出ていました
録画時のTVH264_SPHDには特にエラー表示は出ていなかったので、再生できないファイルが出て残念です
これはどうすれば復号できるのでしょうか?
Multi2DecWinでやろうとしたら、B-CASカードがオープンできません、というエラーが出て出来ず…
222:名無しさん@編集中
12/01/27 00:43:33.29 q7Jc83Re
フリーオはスレチ
223:名無しさん@編集中
12/01/27 01:00:40.34 IORt/2+C
>>222
すいませんでした
フリーオスレに移って訊いてみます
224:名無しさん@編集中
12/01/27 01:51:50.41 CTbXisWC
2104て、変なクセあるね・・・。
JCSAT3 TP28でドロップが発生した場合、JCSAT4 TP2に一回受信チャンネルを変更すると
ドロップおきなくなるし
JCSAT4 TP24でドロップする場合は、JCSAT3 TP12に変更してから受信するとドロップしなくなる。
アンチウィルス系のソフトウェアとの相性も出やすいし、癖があるのは嫌だわ・・・。
225:名無しさん@編集中
12/01/27 06:06:41.87 Qz2nsdVg
ベア・グリルス並みにミツバチにさされて、顔腫れちまえw >>1-1000(>>225は除く)
226:名無しさん@編集中
12/01/27 10:19:40.48 TBhZwWzH
うちは2104USBだけどドロップは全く無いよ
2104はトーンが22kHzだからアンテナが対応していない、とかは無いよね?
うちのAM-400は22kHzでもしっかり動いてくれているけど
227:名無しさん@編集中
12/01/27 12:44:56.71 N4fuawYq
どう考えても224がドロップの原因だろ
228:名無しさん@編集中
12/01/27 14:01:35.72 bSLhCFX9
7301の前に2104使ってたけどドロップなんて出たこと無い
ぶっちゃけPT1より安定してた
229:名無しさん@編集中
12/01/27 14:05:01.38 8cJbNjgl
うちのPT1はどのカードよりも安定しとる
230:名無しさん@編集中
12/01/27 15:07:04.12 ElckrNTT
>>228
2104はドロップ多発版とそれ以前のタイプと二種類あるよ
231:名無しさん@編集中
12/01/27 17:39:52.26 HLn8M35b
>>225 は素っ裸で腕振ってテレビで運動
232:名無しさん@編集中
12/01/29 09:45:35.66 Oa/JwQFA
お前等CMカットとかどうしてる?
どうも上手くいかん・・・
233:名無しさん@編集中
12/01/29 10:05:42.52 0+VqMTuC
TMPGEnc MPEG Editor、これは音声フル再エンコで対象外
Smart Cutterは、接続点のTimeCodeが誤ってて、しかもよく落ちる。
H264TS_Cutter、これも落ちるけど余分な事しない分だけ生データの保持性はいい
但しPCR/PTC/DTSラップアラウンドにバグ有り。
今のところ、H264TS_Cutterをバグだけ修正して使ってるけど
これは!、というヤツは見つからんね。
234:名無しさん@編集中
12/01/29 10:10:51.04 2GcIME74
>>232
H.264編集はBDレコが何かと便利。めんどくさくてやってないけど
(フレームごとのカット編集ができるわけでもないので)
235:名無しさん@編集中
12/01/29 10:17:42.64 H9ggzXPY
最終目的がBDAVならレコ、BDMVならTAW5で編集
236:名無しさん@編集中
12/01/29 10:28:40.29 YMk9MASb
>>232
taw5
237:名無しさん@編集中
12/01/30 04:17:20.24 bunA0L0a
東経124度、128度を受信できるパソコン用ビデオキャプチャカードはあるの?
238:名無しさん@編集中
12/01/30 05:04:41.14 1mLH88jQ
それはもはやビデオキャプチャーカードではないし
ここに書き込んでおきながら聞いている意味がまるでわからん
239:131
12/01/30 09:58:52.01 KBFRthGZ
TvRockで仮運用していたが、録画予約が実行されていない事がしばしばで振出しに戻る
6981用ドライバ2.0.0.5、EDCB10.60で仕切り直したが、やはり0KBは出た
原点に戻ってマザボのINF、Intel ME、ラピッドストレージドライバを更新
実質ラピッドしか更新されなかったが、とりあえずこれで様子見してみる
BDAドライバを自力でビルドする線も考えたが、VS2010では変換された上に
正常に完了しないので、プログラミングに疎い俺には無理と判断した
240:名無しさん@編集中
12/01/30 10:38:43.37 lwQ9Rr7P
衛生、地デジもできるなら
CATVもなんとかできないのかね?
ちなみにJ:COMだけど。
241:名無しさん@編集中
12/01/30 10:56:36.02 q/WjbYq7
>>240
出来ないよ。今のところ。
242:名無しさん@編集中
12/01/30 10:58:45.20 0q9VHTLZ
>>239
2010向けパッチあるよ
243:131
12/01/30 15:53:29.80 KBFRthGZ
>>242
それ試してみたけどまったくダメだった
設定が悪いのかな?
244:名無しさん@編集中
12/01/30 20:15:13.83 lwQ9Rr7P
いや~~、PCとPX-TBS6981買ったはいいがなかなか設定の敷居が高いわwww
DVB Dreamは付属のマニュアルにも詳細が書かれていないしググッても親切な
サイトがどこにもない。やっとサテライトの設定でJCSAT-4を設定するのがわかったが
映ったチャンネルがなんなのか全然わからん。
しかもPX-TBS6981の箱の中に電源変換ケーブルが入っていたがどう使うかも
書いてない?電源がいるのか?動いてはいるけどw
どうもDVB Dreamは使えそうもないので、ソフトは何使えばいい?
EDCB、TVTest、TvRockのどれを使えばいいのか?
ちょっと疲れたわ。
245:名無しさん@編集中
12/01/30 20:23:31.84 0M7VED6K
このスレじゃアホな質問したら過去ログ読めって言われるんだよ
246:名無しさん@編集中
12/01/30 20:42:50.54 e96VHHwL
>>245
アウト! >>244みたいなやつにはその言葉も要らんわw
247:名無しさん@編集中
12/01/30 20:52:15.83 4AufJhzE
>>244
PX-TBS6981
スレリンク(avi板)
248:名無しさん@編集中
12/01/30 21:21:13.49 lwQ9Rr7P
おまええら正直すごいよ。
会うと、大した人間に見えないんだろうけどね。
だいたいぼんドライバーとか、ビルドとかおまえらの
頭はどうなってんだ?
俺は全然わからんぞwww
249:名無しさん@編集中
12/01/30 21:24:45.94 6EFhRWwx
方法もわからずにボード+PCを買ったオマエもすごいよ
250:名無しさん@編集中
12/01/30 21:35:38.64 lEYfXBmX
ありがうとごいざます。
251:名無しさん@編集中
12/01/30 21:55:07.11 lwQ9Rr7P
>>250
死ねじゃなくて死ね。
252:名無しさん@編集中
12/01/30 21:59:55.32 lwQ9Rr7P
>>249
わけわからんかったが、ここの書き込み見て
たらできるような気がしたんだよな。
253:名無しさん@編集中
12/01/30 22:22:53.98 0q9VHTLZ
>>243
どうだろうな、うちでは正常終了するようになったが
254:名無しさん@編集中
12/01/30 22:31:41.35 C/SnbsPg
>>243
まさかソースを修正せずに、
BonTuner.cpp を同じフォルダーに放り込んだだけとか、
そんなオチじゃないよな??
255:名無しさん@編集中
12/01/30 22:32:38.59 C/SnbsPg
間違えた。
>>243
まさかソースを修正せずに、
BonTuner.cpp.patch を同じフォルダーに放り込んだだけとか、
そんなオチじゃないよな??
256:名無しさん@編集中
12/01/30 22:36:35.16 C/SnbsPg
>>248
たぶんプログラミングの知識も無くイチから設定しようとすると、
PX-TBS6981スレの
スレリンク(avi板:124番)
くらいの手間はかかると思う。
257:名無しさん@編集中
12/01/30 22:46:41.25 C/SnbsPg
>>244
設定手順で言うと
1)事前準備として、.NET Framework 4とか、
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージとか、
必要なファイルはx86,x64含めすべてインストールしておく。
2)VS2010でビルドできる環境を作っておく。
(VS2010は学生なら無料)
3)TBS6981をPCに指す。スカパーカードをカードリーダーに入れる。
4)公式ドライバー入れて、DVB Dreamインストールし、
スカパーアンテナと接続。
SDのどの放送でも良いので、TVが映ることを確認する。
5)TVH264_SPHDとBonDriver入れて、スカパーHDが映ることを確認
6)EDCBで録画設定する。
7)Spinelで他のPCからも見られるようにする。
8)BonCasLinkでカード共有
といった手順で進めれば良いと思う。
258:名無しさん@編集中
12/01/30 23:54:51.99 quxmJ5LV
ドライバのビルド環境がなきゃだめってことだよ
259:名無しさん@編集中
12/01/31 00:15:54.46 NhgpD8sZ
>>257
神様、サンクス。今日一日でできることは限られたけど
また明日から頑張ろうと思ったよ。ありがと。(ToT)
でも一番ショックだったのが、アンテナ受信に木がじゃまをして
電波が弱かったことだな。こんなに電波が障害物にシビアなんだな。
これは一番のショックだったよ。
260:名無しさん@編集中
12/01/31 04:47:47.80 kDX8WEO4
>>257
神降臨!と思って読んだ後の259の内容読んで脳死しそうになった。
261:名無しさん@編集中
12/01/31 07:35:46.66 mA03DwvO
>>259
スカパーの正式契約が必要だってこと、
わかってるよな。
262:名無しさん@編集中
12/01/31 11:28:41.44 M66QZk58
>>261
わかってるよ。というかアンテナ無料キャンページ時に
無料16日間お試しが使える。それで今は全チャンネルが見れてる。
そもそもPX-TBS6981付属の電源ケーブルって何に使うの???
そっから謎なんだよな。もちろん、アンテナに電源がいるのはわかるけど
PCIExpressからではたりなくて、補助電源が必要ってこと?
マニュアルにもその点については一切触れてないんだけどね。
263:名無しさん@編集中
12/01/31 12:15:07.96 mNpLPAT5
>>262
>>247
264:名無しさん@編集中
12/01/31 13:01:45.18 M66QZk58
>>263
じゃあ移動するよ。
265:名無しさん@編集中
12/01/31 14:03:23.96 SkEIOWGb
PXつくと関わりたくないよなw
プレクで独自bonだせばいいのに
266:名無しさん@編集中
12/01/31 14:39:50.93 M66QZk58
>>265
なんで?
267:名無しさん@編集中
12/01/31 17:37:51.49 kRftu7u0
よく調べもせず予備知識ゼロで購入しといて、
なぜだか上から目線の言葉でアホな質問連発する奴が湧くからだろ
268:名無しさん@編集中
12/01/31 18:22:39.73 M66QZk58
>>267
でも会社で仕事やっていたらそんなのあたりまえだろ???
特に、電化製品の営業なんて大変だろうな。
269:名無しさん@編集中
12/01/31 18:44:21.84 yR9Mi3AL
>>268
ここは会社ではない
270:名無しさん@編集中
12/01/31 19:07:52.06 M66QZk58
>>269
仕事だったらOKなの?
どの辺が上から目線で傷ついたの?
271:名無しさん@編集中
12/01/31 19:27:39.85 Hn5H3AKw
ここは電化製品の販売所どころか、質問をする場すらねえよ
272:名無しさん@編集中
12/01/31 19:29:19.06 M66QZk58
>>30
> tbs6981届いた。
> patch2のBonTuner.cppに
> BonTuner.cpp.patchとBon_SPHD_BDA_P2_mod.patchをあてた。
> ビルドして出来た凡ドラでサクッと見れたんだけど、2つめのEDCBを
> 立ち上げると、オープンエラーになる。
> iniファイルのGuidに6981Bの方のsource filterの値を追加してみた
> けど、やっぱダメ。
>
> ヒント下さい!!
>
273:念のため書いておくが267ではない
12/01/31 19:32:02.15 yR9Mi3AL
>>270
先輩やら上司に、上から目線で質問しながら仕事をしている人がいるのか?
>どの辺が上から目線で傷ついたの?
267をあおったつもりだろうが本人ではないので、傷ついたのはむしろお前のプライドだな・・・
274:名無しさん@編集中
12/01/31 19:34:47.58 BmCvcIby
移動すると言ったなら早く移動してくれ
275:名無しさん@編集中
12/01/31 21:52:00.38 mA03DwvO
>>262
過去ログ少し読めば、
そんなケーブル不要だってことすぐにわかるだろ。
276:名無しさん@編集中
12/01/31 23:10:06.34 b++Cyxe3
>>273
だからどういう質問が上から目線か答えてくれないとわからないだろ?
別に先輩だろうが上司だろうがおかまいなしだろ。人間の価値がそいつら
だと上なのか?日本人はバカ。海外ではそんなの知るかってレベル。
ようは成果物をどれだけだせるからだからな。
だいたい上司などのいうことをはいはい聞いてる奴が出世することもないし
信用もされないのが現実。
277:念のため書いておくが267ではない
12/01/31 23:34:12.49 yR9Mi3AL
>>276での2行目以降であらわれているような態度が上から目線ということだろう。
278:名無しさん@編集中
12/01/31 23:58:43.31 Hn5H3AKw
わからないだろ、と言われても別に分かってもらう必要なんかないわけですよ。
それなのに、教えるのが当然というような態度で質問するのが上から目線だということですよ。
279:名無しさん@編集中
12/02/01 00:05:48.26 dUA46St8
「世間はお前らのお母さんではない!」-利根川幸雄(映画版)
280:名無しさん@編集中
12/02/01 00:12:38.00 QttgohEE
>日本人はバカ。海外ではそんなの知るかってレベル。
こいつは朝鮮人確定
281:名無しさん@編集中
12/02/01 00:26:39.57 gKzyD1tT
まあその成果出せないやつが騒いでるわけでな。
282:131
12/02/01 05:38:29.84 AcH7pF2W
よくよく見直すと、ドライバが2.0.0.22のままだったことに気付く
さっぱり削除して順番に試し、2.0.0.19で安定(20回起動してコケない)
2つ目のEDCB起動時に症状が出やすいらしいことも分かった
patchのreadmeを読んで、今さらFriio版Bonが必要なのが分かる
Bon_SPHD_BDA_P2_modの方がいいのかも知れないが・・もういいかな?
patch版cppについては書き直す部分がさっぱり分からない
過去ログを読めるだけ読んだが、必要ないように思えるのだが
283:名無しさん@編集中
12/02/01 06:12:58.17 zkPT2XZG
2.0.0.19、 確か激遅ドライバだったと思うが
それでしか安定しないようなら、受信環境が相当悪いんだろ。
284:131
12/02/01 07:04:31.84 AcH7pF2W
受信環境はベランダにアンテナ2本を直結、見通しはまったく問題なし
低い方で77だよ
285:名無しさん@編集中
12/02/01 07:49:29.34 zkPT2XZG
個体差あるから一概は言えないけどかなり悪いな。
俺の処のドカ雪レベル。
286:131
12/02/01 09:41:51.69 504oN8y2
んー、どうだろうね
低い方(マスプロ45cm)でもパナの400Pで99を指したりするからボードの問題かな
逆に高い方(ソニーDK3)でもEDCB読みで80程度なんだが
287:名無しさん@編集中
12/02/01 22:20:50.32 NodJU7Au
最近録るもの少なくて寂しい
288:名無しさん@編集中
12/02/01 23:51:30.38 JZkQqktB
昔は見る見込みもないのに、とりあえず録っとけって感じで溜め込んでたが
HDD高止まりになってから、見そうもないものは録らなくなったな。
おかげで暇なときに昔録り置きした倉庫引っ張り出して
見てない番組を見る機会も増えた。
289:名無しさん@編集中
12/02/02 11:53:42.26 Ceai0/yp
>>273
> >>270
> 先輩やら上司に、上から目線で質問しながら仕事をしている人がいるのか?
>>277
> >>276での2行目以降であらわれているような態度が上から目線ということだろう。
>>278
> わからないだろ、と言われても別に分かってもらう必要なんかないわけですよ。
> それなのに、教えるのが当然というような態度で質問するのが上から目線だということですよ。
>>280
> 日本人はバカ。海外ではそんなの知るかってレベル。
>
> こいつは朝鮮人確定
>>281
> まあその成果出せないやつが騒いでるわけでな。
おまえらら、最悪だな。この程度で上から目線とか笑うわな。聞かれてんだから親切に
教えてやればいいんだよ。どうせおまえらはリストラとか就職できない組だろ???
ってかおまえれ転職したら、最悪だぞ。下の人間から顎でこき使わるわけだからな。
転職しないように頑張れよ。就職すらしてないかもしれんが。
その時は先輩がおまえらが嫌いな上から目線の100倍の命令口調で基本的な質問されてるぞ。
おまえらの性格なら転職したら最後だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290:名無しさん@編集中
12/02/02 12:33:31.30 AIhWTL+o
いいから出てけよ
291:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/02 13:10:59.60 Ceai0/yp
>>290
おまえがでていけよ。用無しなんだよ。
292:名無しさん@編集中
12/02/02 14:00:44.99 PfFIkrG2
いつまでやってんだ
293:名無しさん@編集中
12/02/02 14:53:49.96 EgNvdjqj
過去ログ嫁ですまされること
294:名無しさん@編集中
12/02/02 15:34:18.80 Ceai0/yp
>>293
過去ログはまとまってないから、難しいんだよ。
295:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/02 15:35:55.49 Ceai0/yp
情けは人の為ならず
って名言はおまえたちのためにあるんだな。
296:名無しさん@編集中
12/02/02 15:46:43.97 S58n3djD
レスをボビーオロゴンの声で脳内再生すると面白い
297:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/02 15:48:00.38 Ceai0/yp
>>296
お、リストラボビーだwwww
298:名無しさん@編集中
12/02/02 19:41:01.58 QWzK6H8B
質問者「おい、××ってどこだよ?」
↓
通行人「すぐそこに交番があるよ、そこで聞いたら?」
↓
質問者「俺は交番の場所なんか聞いてないんだよ。
××どこだよいいから教えろ。
お前が教えりゃすむことなんだから。」
↓
通行人「だから交番で聞きなさいって・・・
あと人にモノ尋ねる時の言葉遣いや態度って
もう少し考えたほうがいいかもしれない」
↓
質問者「ふざけんな、てめーにそんなこと言われる筋合いねーんだよ。
俺はマナーについて聞いているんじゃねーんだ。
聞かれたことに答えりゃいいんだよ。」 ←イマココ
299:名無しさん@編集中
12/02/03 00:30:35.90 E9OI3AH5
まぁ中華人民共和国の人も中華民国の人も大差ないってことだ
上で暴れてるのは台湾の人だよ
300:131
12/02/03 07:01:48.90 XTHiHCQH
台湾はいい国
301:名無しさん@編集中
12/02/03 07:33:57.14 TV44GxKe
全然映らんくなっってしまった
アンテナ見てみたらツララが垂れてる・・・
皆さんは大丈夫ですか?
302:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 10:42:18.56 5OOlb6sv
>>298
おまえ池沼だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカは死ななきゃわからないってか?
このスレのどこにおい、教えろなんて書き込みがあるんだよ????????????
もともと底辺にいる人間が、いちいち歪曲して、物事をとるなよ。
おまえなんかリストラしたら一生仕事ができないタイプだなwww
学校でも会社でも嫌われてるだろ。
なんでそんあ不要なプライドをもってるか笑っちゃうよ。
303:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 10:50:57.90 5OOlb6sv
質問者「ねえ、××ってどこかな?」
↓
通行人 目上に人間に対して
「おまえ人に聞くときは、「すいません、××ってどう行くか教えていただけませんか?」だろ、は?」
↓
質問者「道く聞く人にそこまでいう?きみ大丈夫?」
↓
通行人「モノ尋ねる時の言葉遣いは「すいません、××ってどう行くか教えていただけませんか?」だろ?」
↓
質問者「偉そうに、おまえ、一人で生きていけよ。リストラさたら最後なタイプだな。」 ←イマココ
って感じだろ。勝手に歪曲するなよ。
304:名無しさん@編集中
12/02/03 11:31:10.87 8z6nTLn2
NGID:5OOlb6sv
305:念のため書いておくが267ではない
12/02/03 11:33:35.13 F0iBbgbT
>>303
>通行人「モノ尋ねる時の言葉遣いは「すいません、××ってどう行くか教えていただけませんか?」だろ?」
> ↓
>質問者「偉そうに、おまえ、一人で生きていけよ。リストラさたら最後なタイプだな。」 ←イマココ
>
>って感じだろ。勝手に歪曲するなよ。
質問者がいきなり発狂した感じだが、お前はそれでいいの?
306:名無しさん@編集中
12/02/03 11:49:19.30 5nZJG6Uk
実にくだらねぇw
307:名無しさん@編集中
12/02/03 12:08:23.37 NhDwBl8B
これだけ情報出てるのにまとまってないからわからない、
1から10までお膳立てしてくれないと無理なんて奴は目線の高低に関わらずクズだよ
308:名無しさん@編集中
12/02/03 12:32:54.75 rtbP6ela
うちの会社にもいるよ
1から10まで教えてやらないとまともに仕事もこなせないやつ
プライドだけは人一倍あるが、他人の言う事はろくに聞かない
失敗しても謝る事は死んでもしないサイテー野郎
309:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 13:06:36.42 5OOlb6sv
>>305
>>306
>>307
>>308
おまえら、みたいな人間を増やすことがよくないだろ。
ほぼ、チョンと同じ考えだよな。日本はどうなってしまったのかと思うわ。
こいつらたぶん子供が車にひかれて見て見ぬふりするだろ。
チョンとしか思えないわ。
結局自分に返ってくるんだから親切におしえてやればいいんだよ。
だれも1~10まで教えてくれと聞いてないし、1つすらだれも教えてないだろ。
308なんかバカ先輩ができない奴を教えてやるのはあたりまえだろ。
それがわからないのか?
採用したのはお前の会社だぞwwwwwwww だったら首にしろよ。
それができないのに嫌味ばっか言っていたら育つもんの育たんよ。
おまえらが心配だわ。会社で失敗したら、他で顎で使われるわけだけど、おまえらの
プライドときたら糞だから、そく首になるんだろうな。
310:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 13:31:20.14 5OOlb6sv
そもそも教えるのが嫌ならだまっておけよ、この糞バカどもが。
なんでいちいち、ばかとかちょんとかいいだすのかわからんわ。
教えたくないなら、するーするのが常識だろ。
311:名無しさん@編集中
12/02/03 13:43:40.45 aIG+EutH
本人の居ないとこでグチグチ言ってるとでも思ってんのか
直接面と向かって言うとるわ
312:名無しさん@編集中
12/02/03 14:34:55.46 NhDwBl8B
不採用者がいくら喚いたって見向きもされないのは会社もこのスレも同じ。
313:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 14:41:46.72 5OOlb6sv
>>311
それで改善んできなきゃ、おまえは先輩として
ダメなやつだな。おまえのやり方を考えなおして方がいいよ。
>>312
どうせ無職か求職者だろ?引き篭もらずに、バカにされてもはいはい
愛想よくして頑張るんだよ。
314:名無しさん@編集中
12/02/03 16:05:39.52 aIG+EutH
入社して7年でいまだにアレなのを想像してみるといい
新型うつ病になられても困るんでほどほどにしてるが
なったらなったで遊びに出かけるのは躊躇ないんだろうけどな
315:名無しさん@編集中
12/02/03 17:27:43.20 lrpCFWXT
で、成果は出たのかい?
316:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 17:28:14.13 5OOlb6sv
>>314
今は時代が変わってしまって、社長でも社員に
お願いしますから、この仕事やってくださいだぜ!!!
きつく言ったら仕事やめちゃうよ。おまえらの会社大丈夫か?
入社して7年なんてまだガキじゃん。まだ若いんだよ。
いじめと育成は違うからな。まあ大卒なら22で29歳が一番
生意気になる時期だよ。みんなそうだよ。
うつ病なんていうのは贅沢びょう。
317:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/03 17:31:07.13 5OOlb6sv
>>314
でもそれってお前の部下じゃないよな?後輩だろ?
上司なら、頭を下げて、頑張ってくださいか、やめて下さいだろ。
ちゃんと低姿勢で話さないと、あとあと何をされるかわからんぞ。
だいたい訴えられてる奴とか会社は、そういうことがわかったないとこ多い。
318:名無しさん@編集中
12/02/03 17:34:28.91 CvYnxzSS
自分はダメ社員って設定に変わったのか?
319:名無しさん@編集中
12/02/03 18:09:24.38 4/9sGsq/
「会社だったら云々」という話はともかく
何故か質問したほうが偉く(=お客様)
質問されたほうは答える義務がないにも関わらず
それに応じなければならないということになっている
不思議な世界の住人
Can you provide us with any benefits?
320:名無しさん@編集中
12/02/03 18:12:34.84 ptd2t9AT
>>302からココまで飛ばして読んだ。
321:名無しさん@編集中
12/02/03 18:24:00.96 NhDwBl8B
もう面倒だからコテ付けてくれたら1から10まで質問に答えてやるよ。
それでいいだろ?
322:名無しさん@編集中
12/02/03 18:46:07.97 SiW67W9H
以下、スルーで
323:名無しさん@編集中
12/02/03 20:52:23.36 XTHiHCQH
なんだかネタも出尽くした感があるな
patch3は出そう?
324:名無しさん@編集中
12/02/03 21:05:54.22 k4Np1nM+
不具合?
325:名無しさん@編集中
12/02/03 21:30:33.50 EYMlrZ92
分裂病か二重人格だったんだろうか?
326:名無しさん@編集中
12/02/03 21:52:15.73 GPhlJ7/I
リストラされて話し相手のいない人たちが集っていただけでしょ
327:名無しさん@編集中
12/02/03 22:45:30.81 k4Np1nM+
パナに就職しても頑張ってないとリストラされる今日この頃だからなw
328:名無しさん@編集中
12/02/03 22:46:47.68 k4Np1nM+
まあ、うちらみたいな類稀なスキルの持ち主は安泰安泰w
329:名無しさん@編集中
12/02/03 23:56:12.02 1NalnhKM
3月から、14チャンネルもチャンネル番号が変更になるけど、
またEDCBのチューナー全部、チャンネル再スキャンしないといけないのか?
チューナー6つもあるから結構面倒なんだが、
自動でスキャンさせられないかな?
330:名無しさん@編集中
12/02/04 00:08:14.27 FjubWSWN
EDCBは楽な方じゃないか
TVRockなんてしこしこ手で変更だぞw
電卓片手に。。
331:名無しさん@編集中
12/02/04 02:50:56.61 PWj1jom3
>>329
どれか1つのチューナでスキャンしてチャンネル設定してChSet4を全部コピペでいいんじゃない?
332:名無しさん@編集中
12/02/04 03:12:06.71 CVLKSwIl
>>329
EDCBなら多重ウインドウで同時取得できる
自動化するまでもない
333:名無しさん@編集中
12/02/04 08:02:45.52 jk3Jq/vG
>>331
それで良いのかな?
SettingフォルダーのChSet5.txtっていうファイル以外に、
BonDriverフォルダーのチューナー名.ch1っていうファイル
がチューナーの数だけあって、チャンネル情報が入ってる。
これらをコピーしてやれば良いってことか。
>>332
チューナーはそれぞれ3台のPCに2個ずつ入ってるので、
EDCBも3つ稼働してる。
334:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 09:41:18.87 LglYfNU/
>>319
おまえはもうちょっと上の状況を把握しろよ。
質問したほうが偉いわけじゃなくて、なぜ質問した人間を
コケ下ろすのかが問題になっており、やり返されてるのが
見えないか??? スルーできなってことだろ。
義務はないのはあたりまえだが、聞かれて嫌なら黙っていれば
いいんだよ。華麗にスルーだろ。なんでそこで、「上読め、チンカスが」
みたいになるのかね?って話。
まあ、不思議な世界はたくさんあって、無職の生活保護がパートの
店員より多く金をもらっていたり、道で上から目線で歩行者に質問して
生意気だった理由で半殺しにされたり、世の中よくみると不思議な世界
ばかりだぞ!それがわからんお前は脳内で生きてるだろ?
会社にいればバカがbenefitsをもたらすことはよくある。よくしてもらえば、
恩を返そうと思う。情けは人のためならずだ。
335:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 09:46:13.82 LglYfNU/
>>329
> 3月から、14チャンネルもチャンネル番号が変更になるけど、
> またEDCBのチューナー全部、チャンネル再スキャンしないといけないのか?
>
> チューナー6つもあるから結構面倒なんだが、
> 自動でスキャンさせられないかな?
だいたい、こいつも人に聞く態度じゃないし、質問のレベルが低すぎるし
「自動でスキャンさせられないかな?」じゃなくて、「・・・できる方法誰か
教えてくれないでしょうか?宜しくお願いします。」だろwwwwwwwwwww
こいつにも口の聞き方教えてやれよwwwwwwwwww
だいたい多重ウインドウで同時取得できるのに自動化とか意味不明のことを
いってる。こいつこそチンカスだろう。
336:名無しさん@編集中
12/02/04 10:44:11.43 jk3Jq/vG
>>330
以前はTVRock使ってたけど、あまりに面倒なので全てEDCBに変えた。
TVRockって、もう更新止まってるよな。
337:名無しさん@編集中
12/02/04 11:00:09.56 LIuaqQcE
サイコーの糞ソフトだからなw
338:名無しさん@編集中
12/02/04 11:58:14.43 GaB5Fdc2
>>333
>3台のPCに2個ずつ
必要な情報を小出しにするのは教えて君の常套手段だな
>>336
TvRockは挙動が怪しすぎるんだよな
スタンバイ設定が効かなかったり、視聴有/無で設定が逆転したり
339:名無しさん@編集中
12/02/04 12:05:18.08 b3TJ/qVG
まあ、色々機能を盛り込んでるからな>TvRock
しかし、複数の録画鯖で、録画予約キーワードと
予約情報自体を共有しつつ、もしもの時のバック
アップ録画までしてくれるので、俺にはかかせない
ソフトだけど。
340:131
12/02/04 12:40:50.57 GaB5Fdc2
Friio版Bon、Express版に入ってない必須ファイルを入手して
何とかTBS.dllはビルドできた
Tuner.cppはまだ書き換え箇所が分からず失敗する
VS2008とVS2010の違いとか?
341:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 20:24:08.41 LglYfNU/
>>333
おまえ、チューナー6つあるとか重要な情報を小出しにするなよ。
あまえみたいなバカがいるから、このスレが荒れるんだよ。
だいたいおまえ、人に聞く態度か???はっ????
三台に2ずつとかの表現もはじめからできないガキだからな。
342:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 20:26:30.00 LglYfNU/
>>340
おまえもわかってないな。このスレでは「お願いします。どうか教えてください」
と低姿勢に質問しなければならないんだよ。
おまえ、もうここにくるなよ。だいたいVS2008とVS2010の違いとかわかってんなら
両方テストして書きこめよ。この糞野郎が。
343:名無しさん@編集中
12/02/05 00:50:25.60 5e0Aekii
>>339
スカパーHDに関しては番組表の取得が全チャンネルなんでめんどくさいかなぁ。
ま、それはBS/CSでも同じだけど。
344:名無しさん@編集中
12/02/05 00:59:26.42 TXlf8c3d
2チューナつかって取得するようにしたらわりと苦じゃなくなったな
朝取るようにしたらじゃまでもないし
345:名無しさん@編集中
12/02/05 05:48:39.21 KzPXjh1k
1枚目と同様、2枚目のTBS6984もDropが発生するので
思い立って全環境をx64で構築しようと悪戦苦闘中。
ビルド環境は Win7 Pro(64) + VC++2010EXPRESS + DDK + SDK
BonDriverBDA.dll、TBS.dll、DVBWorld.dllまではビルドできたものの
GrabTsForBDが
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\include\winnt.h(135): fatal error C1189: #error : "No Target Architecture"
のエラーを吐いて先に進まず・・・
(上記環境でx86では全てのdllがビルド成功、正常動作も確認)
ちなみにx64でまとめようと思ったのは1枚目のTBS6984を最初にテストしたとき
4トラポン10ch以上同時録画でもDropが発生しなかった(スクランブル解除は無し)記憶がボンヤリあるのだが
その時はXp32bitだったので (現在はその環境が失われているので再現できず)
x64でまとめればもしかしたら、という一縷の望みを抱き
疲れたよパトラッシュ・・・
346:名無しさん@編集中
12/02/05 06:08:56.85 oIaY3sDa
x64用じゃねぇよという理由っぽいが
指定先が違うかファイルがないんじゃない
347:名無しさん@編集中
12/02/05 06:11:56.75 87VBY82Q
Intel系とAMD系で定義を間違ってるとかないかな?
x86は共通だから問題が出ないんだと思う
348:名無しさん@編集中
12/02/05 06:18:07.49 87VBY82Q
ちなみにGUIDを追加してもBDAのサイズは変わらないもんなの?
1バイトの違いもなかったんだけど
349:名無しさん@編集中
12/02/05 08:05:02.03 PipHCYGu
>>339
EDCBでも、複数の鯖でEPGや録画情報共有してくれるし、
チューナーが不足したら、自動で予約を他の鯖に振り分けてくれるぞ。
>>343
スカパーHDは1チャンネルでEPG取得するだけで、
全チャンネル分の情報が入ってるぞ。
350:名無しさん@編集中
12/02/05 08:09:28.25 ucoDRqi9
>>349
このスレの住人はedcbもtvrockも
両方入れた上で都合のいい方使ってると思う
どっちかを押すやつは
プ
って思われてるぞ
351:名無しさん@編集中
12/02/05 08:34:54.84 PipHCYGu
>>350
両方試してみた上での感想だよ。
352:名無しさん@編集中
12/02/05 09:58:35.32 SArmikKM
TvRockで設定の面倒くささを味わった人はEDCBを推すと思う
353:名無しさん@編集中
12/02/05 10:33:36.99 /PU2B8Ik
大昔PT1も発売されていなかった時代白フリだったかな?
軽いと言う事でEDCBで環境作ろうとしたけど今一分かりにくくて断念
TvRockだとTvTestで取り合えず見れるようにして
あとはバッチファイル起動するだけだったからな~
まぁチャンネル変更もTvTestでスキャンしたあと
エクセル使って簡単にチャンネルtxt作れるし
特ににチャンネル変更に不自由は感じてないけど
あえて言えば、正常に録画が出来た番組を再度録画予約に入ってしまう事くらいかな?
354:名無しさん@編集中
12/02/05 13:43:37.72 sBO0B1Qr
GrabTsForBDは、もともとx64でのビルド環境がなったんから自分で環境構築したと思うが
どのファイルを使って、どのように構築したのかを提示されてない
なんで、以下推測だけ。
winnt.h(135): fatal error C1189: #error : "No Target Architecture" の対処
C++ -> プリプロセッサ
WINVER=0x0400 以外をすべて消す。
TBS6984、このスレでは多数のロップ報告あったヤツだから、まぁx64にした所で変化無いだろな。
355:名無しさん@編集中
12/02/05 15:36:47.88 5e0Aekii
>>349
tvrockはそれができないからめんどくさいって話では。
356:名無しさん@編集中
12/02/05 17:21:46.75 Z/kkPCos
えっ
357:名無しさん@編集中
12/02/05 20:39:07.37 dmOhlKAn
えっっ
358:名無しさん@編集中
12/02/05 23:55:27.73 PipHCYGu
TBS6981を例にして、
接続方法を簡単にまとめてみた。
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
間違い等あれば指摘ください。
359:名無しさん@編集中
12/02/06 00:18:43.94 +OzVaC/n
別にまとめるのは構わんがこのスレで宣伝するのはやめてくれ
360:名無しさん@編集中
12/02/06 02:18:30.53 M/SAw4xh
同感
あんまりはしゃぐな
波風立てるな
わかれ
361:名無しさん@編集中
12/02/06 03:15:18.87 oxJ08zku
あ波おどり位の縦読みを入れる心の余裕がほしい
362:名無しさん@編集中
12/02/06 12:03:57.25 xRenF0Z5
こっちに来ても対応しなきゃいいだけで
外部に何作っても構わんのじゃないか?
凡のミラーさえしなきゃ
363:名無しさん@編集中
12/02/06 12:20:59.56 usk1U88Z
過去ログもまともに見ないような奴がまとめサイトとは
またドロップ厨が沸いてきそうだな
364:名無しさん@編集中
12/02/06 12:24:17.40 d/UB4Kc+
僻みかよ、めでてーなwww
365:名無しさん@編集中
12/02/06 12:47:25.15 tz9Aiueo
なんだアフィカスかよ
366:名無しさん@編集中
12/02/06 12:59:23.70 Bjlazq2v
なんだ只のアホか
367:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/06 13:53:22.41 rjB+xFxh
>>358
ありがとう。そのサイトで完璧に視聴と録画ができるようになったよ。
いや~その通りにして完全に稼働してます。よかった。
368:名無しさん@編集中
12/02/06 14:08:10.76 CwI97zKA
今までが嘘みたいに彼女も出来ました。
ありがとう!
369:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/06 14:51:52.20 rjB+xFxh
>>359
> 別にまとめるのは構わんがこのスレで宣伝するのはやめてくれ
>>360
> 同感
> あんまりはしゃぐな
> 波風立てるな
> わかれ
基本的におまえらの嫌なことは徹底してやってやる。
わかったらもうここには来るなよ。
さてお祭りでもはじめるか。
370:名無しさん@編集中
12/02/06 15:14:58.38 vgndvBkP
天に唾吐くとな
371:名無しさん@編集中
12/02/06 15:17:54.37 CwI97zKA
なんで369が怒ってるの?
372:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/06 15:23:28.14 rjB+xFxh
>>370
だれがウンコなの?
373:名無しさん@編集中
12/02/06 15:46:47.34 CwI97zKA
徹底的にやるなら>>358のサイトをスカパーの中の人に教えてあげるのが一番手っ取り早いんじゃないかな。
374:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/06 16:21:59.14 rjB+xFxh
>>373
ここのリストラ組だけが問題だからな。
変にプライドだけが高い奴らや首つるしかないね。
前回の書き込みをスルーしてる時点でこいつらダメだわと思ったわ。
375:名無しさん@編集中
12/02/06 17:00:31.21 CwI97zKA
なんで?あんたもだよ?ダメになる時はみんな一緒だから。
376:名無しさん@編集中
12/02/06 17:23:16.99 y/Vqh9t1
教えたがらないのは、誰でも出来るようになったら対策される可能性大だから。
無料地デジと有料スカパーHDじゃリスクが全然違う。
初歩的な質問だと「空気嫁」って言われるのはそういう事。
ひっそりやらないと自分の首を絞めるだけだよ。
377:名無しさん@編集中
12/02/06 17:27:15.69 FOXPV1vj
逆恨みだからね
只見は論外とか明文化されてないスレの方向性も知らなかった訳だし
378:名無しさん@編集中
12/02/06 17:58:14.53 qNSXtP4b
>>358
そのサイト、消してください。お願いします。
これまで誰もそういうのを作ってないこと、このスレでもまとめ的テンプレを作っていないこと、
これらの理由を察してください。
379:名無しさん@編集中
12/02/06 18:27:52.86 tz9Aiueo
>>375
現時点でできてない奴には関係無いんだろw
380:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/06 18:31:33.96 rjB+xFxh
だったらはじめから親切に部分的にうまく教えておけばよかったんだよ。
どうせおまえらがやったことだよ。
情けは人の為ならず。結局自分たちに返ってくる。
おまえらの反省がないかぎり消したりはせんよwwwwwww
381:名無しさん@編集中
12/02/06 18:54:36.37 a97dV4t0
>>371
ジサクジエン(r
382:名無しさん@編集中
12/02/06 19:10:54.86 Z7PGh58g
>>381
そんなアホが作ったわけないやろ
383:名無しさん@編集中
12/02/06 19:18:22.29 gt0S2BnK
アホだから作った
384:名無しさん@編集中
12/02/06 19:20:53.34 woongnWx
どう見てもID:rjB+xFxhはアホだろ
385:名無しさん@編集中
12/02/06 19:24:03.89 Z7PGh58g
>>383
アホの種類が違う
386:名無しさん@編集中
12/02/06 19:27:52.20 No36Rxbt
>>380
やはり情けを掛けるまでも無い人間だったな
>>370 ということだ
387:名無しさん@編集中
12/02/06 20:01:08.76 +YMJAfXB
>>358
たかがまとめサイト作っただけで、ものすごい反響だな。
でもバナーでスカパーのCMが入ってるから、スカパー公認か?
388:名無しさん@編集中
12/02/06 20:05:40.64 wlh/0Gwo
>>387
作ったからの反響じゃないだろw
389:名無しさん@編集中
12/02/06 20:09:13.06 Q1+TkYUw
PLEXが販売開始した時に危惧した通りになったな
390:名無しさん@編集中
12/02/06 20:56:19.39 oGyT1I8Z
Friio skyの時から怪しかったよね
391:名無しさん@編集中
12/02/06 21:09:11.05 /thxu57Y
スカパー公認と聞いて・・・・
歩いて来ました。
自分がやるのはいいけど、他人がやるのは困る人が一杯ですねw
392:名無しさん@編集中
12/02/06 21:14:42.23 No36Rxbt
>>391
違う、後からの人も全員「あぼ~ん」なだけ
393:名無しさん@編集中
12/02/06 21:24:04.86 BoVt8ECF
ラジオライフみたいな雑誌が煽るからな
394:名無しさん@編集中
12/02/06 21:24:31.70 yLb1bgVs
しかし、この程度で「抜き」可能な有料放送もどうかと思うぞ
ま、コソコソやればよかったんだけどねぇ
これでカジュアルユーザーが増えねばいいんだが…
395:名無しさん@編集中
12/02/06 21:29:25.99 +YMJAfXB
PT2なんかと違って、現状ではまだまだ設定までのハードルが高いし、
まとめサイトぐらいで急にユーザーが増えるとは思えん。
そもそも一旦スカパーと正式契約しないと
スカパーHDのCASカードは入手できないんだから、
スカパーだってたぶん見てみぬ振りだろう。
アンテナだってスカパーから買うのが一番安いし。
FriioSKYもあるんだから、ほうっておいてもそのうち広まるよ。
396:名無しさん@編集中
12/02/06 21:31:39.42 /thxu57Y
ノーマルの時も契約数稼ぎに利用してた節もあるしねw
397:名無しさん@編集中
12/02/06 21:31:39.86 +OzVaC/n
正直抜き抜きするならPT2的な地デジBSCSチューナ買って話題のBLACKCAS買った方が得だと思うよ
WOWOWも見れるし地デジ難視対策衛星放送も見れるし
398:名無しさん@編集中
12/02/06 21:33:19.40 +OzVaC/n
さらに言うとエロ目的の奴は無修正の動画サイト行ったほうがいいと思うし
399:名無しさん@編集中
12/02/06 21:33:41.74 /thxu57Y
典型的デイスインフォメーションの手法を見た気がしたw
400:名無しさん@編集中
12/02/06 21:42:08.06 +OzVaC/n
このスレの目的は純粋にスカパーHDをPCで視聴だろ
最大のメリットはH.264を無劣化保存するぐらい
他の用途ならエロサイトやBLACKCASやサテラを勧めるよ
401:名無しさん@編集中
12/02/06 22:00:12.79 zscewwX5
GrabTsForBD.dll
どこにありますか?すいません教えてください。
402:名無しさん@編集中
12/02/06 22:03:28.13 f34YbPXO
World Wide Webにあるよ
403:名無しさん@編集中
12/02/06 22:08:48.48 +YMJAfXB
>>401
>>358のサイト
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
で聞いてみたら?
404:名無しさん@編集中
12/02/06 22:23:56.29 a97dV4t0
ID:rjB+xFxhがいなくなった
コンビニ夜勤かしら?
405:名無しさん@編集中
12/02/06 22:30:15.27 zscewwX5
>>402
>>403
これがないのでなかなか辛いですね。
いろいろ探したのですが・・・。2senをもうちょっと探してみます。
406:名無しさん@編集中
12/02/06 22:52:12.77 tz9Aiueo
>>405
2senには多分無いから他当たった方がいいぞ
元は2senにあったけど作者さんが消したらしくそれっきりだから
407:名無しさん@編集中
12/02/06 23:12:28.20 zscewwX5
>>406
そうなんですよね。up0142.zipのファイルがないです。
すいません、少しだけヒント教えてください。
DW2104のBonDriveを探せば見つかるもんですか?
408:名無しさん@編集中
12/02/06 23:23:31.06 3Ho6DQVs
探せばあるかもしれんがないかもしれん
あることを知っている人間だけが「ある」と答えることが出来、「ない」と断言できる人間はいないからな
409:名無しさん@編集中
12/02/06 23:34:22.78 S2rDX5hm
>>380
何青くなってんの?w
結局みんなの助言通りに過去ログみたらわかったんだろ?
おまえが一人バカ晒しただけだしw
410:名無しさん@編集中
12/02/06 23:35:26.33 S2rDX5hm
>>407
だから情報は過去ログにみんなあって誰でもわかるようになってるんだよ。
めんどくさいかもしれないけどそのくらいがんばろう。
411:名無しさん@編集中
12/02/06 23:43:47.01 S2rDX5hm
契約してる人が解除してる分にはなんの問題もないよ。
スカパーが本気だした時何か問われるのはまとめサイトのやつだけ。
不正競争防止法違反とかになるかな。
寝かしっぽいことも書いてるしw
まとめた奴がPLEXに関係ある人だったら面白いことになるのかな。
412:名無しさん@編集中
12/02/06 23:43:47.39 oGyT1I8Z
せっかく誰かが立てたサイトにコメント欄あるんだし
質問はそこでしたらいいんでないのw
413:名無しさん@編集中
12/02/06 23:45:36.58 CBKb9YKT
>>412
これからはここに来ても導入関係だったらそこに誘導でいいね。
414:名無しさん@編集中
12/02/07 00:52:57.66 3B+5wHVB
>>407
俺は2senにあった頃に落としたから悪いけど他所のことはちょっとわかんない
でもup0142と同じファイルがどっかにあったらその中に入ってるだろうね
415:名無しさん@編集中
12/02/07 01:59:49.46 nBwK1ZdY
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
スレリンク(avi板)
43 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 20:00:25 ID:4PuQMbPR
URLリンク(www.general-search.net)
上のサイトで、BonDriver(またはd1dec)でググると幸せになれるかも?
416:名無しさん@編集中
12/02/07 06:30:20.27 Ww1nxlii
探しましたが、そこにはありませんでした><
417:名無しさん@編集中
12/02/07 06:51:15.60 rsJ+aCXz
ヒント BDA
418:名無しさん@編集中
12/02/07 07:16:24.74 D1EoZ0Gb
>>415
ここで5件ヒットしたが・・・
419:名無しさん@編集中
12/02/07 10:31:59.86 bvkqbks8
ドロップ出るから イラネ
420:名無しさん@編集中
12/02/07 10:44:09.18 rRhuASSD
>>419
何がいらないの?
421:名無しさん@編集中
12/02/07 16:08:06.41 DiPkmqhM
PCで使えるというのでPX-TBS6981を買ってみる
↓
使い方がわからないので大して調べもせずにこのスレに質問を書き込む
↓
素っ気無いレスばかりでキレる、スレ民を散々罵倒する
↓
まとめサイトが出現し、何とか見れるようになる
↓
サイト作者をマンセーし、スレ民を再度貶しまくる ←イマココ
↓
↓
もしもスカパーが問題視し対策を講じてきたら
PC視聴ができないようになる可能性があることを知る
何故皆がひっそりと自助努力でやっていたのか理解する
↓
自分が見れなくなったらどうするんだとGKBR
↓
自分より後の新参者をなんとか排除しようとする
まとめサイトも攻撃
422:名無しさん@編集中
12/02/07 16:29:55.94 rRhuASSD
>>421
また煽ると荒れるからやめてくれよ。
毎度同じことが続くなw
423:名無しさん@編集中
12/02/07 20:10:48.30 0ubATKJ9
最近は無料視聴発動するだけでずっと無料で見れるらしいぞ。
424:名無しさん@編集中
12/02/07 21:42:21.04 hccnEPuf
あの嘘八百のコピペを信じてるのか
425:名無しさん@編集中
12/02/07 23:02:45.07 Kk1yfKPt
結局はスルー出来ないお前らが悪い
4辺りまではそれが出来てた
426:名無しさん@編集中
12/02/07 23:10:43.31 8T6ZrDzo
3辺りでほぼ完結してるだろ
あとは質疑応答と新製品のチューナーの情報交換と煽り合いぐらい
今後も同じように推移すると思われ
427:名無しさん@編集中
12/02/07 23:46:00.76 0ubATKJ9
ところでさぁ、DLNAサーバにできないのこれ?
428:名無しさん@編集中
12/02/07 23:49:04.37 Paf/hahD
前スレでPCIE2006のドロップアウトについて相談していましたが、アンテナを新調したら完治したようです
やはり10年物のLNBが寿命を迎えていたみたいですね
JCSAT-4Aの水平だけがダメという器用な壊れ方でした
今年に入ってからは寒波で調子良かったけど、さすがに新調したら別物…
429:名無しさん@編集中
12/02/07 23:49:30.53 JJufGGsg
>>427
PCで録画してるんだから、DLNAサーバーだろうが何だろうが、
好きなようにできるって。
430:名無しさん@編集中
12/02/08 00:02:44.19 JhRjI/hQ
>>429
ごめん。そういう意味じゃなくてリアルタイムで。
今度出るパナのテレビの記事を見ていて、そういやリアルタイムに配信って出来ないよな、と思ってさ。
431:名無しさん@編集中
12/02/08 00:05:30.64 JhRjI/hQ
放送転送機能だってさ。
432:名無しさん@編集中
12/02/08 00:32:29.08 kJGIJeoK
あるもので何とか出来ないかまず自分で考えたのか?
家電の機能が欲しけりゃ家電買うか自分で作るしかないだろう
433:名無しさん@編集中
12/02/08 00:32:43.10 i7uJpq8X
また香ばしいな。。。
434:名無しさん@編集中
12/02/08 00:57:51.54 B75hPl+r
>>431>>430
何をどうしたいのか分からないよ?
435:名無しさん@編集中
12/02/08 00:59:45.20 B75hPl+r
つうかこのスレ見ているレベルの人の質問じゃないな
おそらくスレ違いだな
436:名無しさん@編集中
12/02/08 01:02:17.10 dLeivfJz
たくみな話題逸らしなのに、スレ違いとか言っちゃダメでしょ
空気読めない人だね
437:名無しさん@編集中
12/02/08 01:08:20.81 B75hPl+r
久しぶりにきて、マジで空気呼んでなかったわ、すまん
438:名無しさん@編集中
12/02/08 01:33:53.56 sHooAeR+
>>428
>PCIE2006のドロップアウトについて相談していましたが、アンテナを新調したら完治したようです
謝れ !!PCIE2006 に謝れ !!
439:名無しさん@編集中
12/02/08 02:06:46.57 6Ccjm2Yo
TVでハードディスクレコーダに録画したのを→リンクシアター→HDMIキャプチャ
でパソコンで見てるんだがリアルタイムで見れないか研究すっか
タイムシフト機能を使えば近いものが可能かも
それができりゃ逆も可。パソコン側にタイムシフト機能ありゃあ
440:名無しさん@編集中
12/02/08 06:13:18.51 cYJzeZ79
>>428
ドロップから卒業オメ
このスレのドロップは殆どが使用者側に問題あるから
過去レスに対策のヒントが書いてある。
441:名無しさん@編集中
12/02/08 09:25:22.56 IIc4lmxl
>>417-418
ありがとうございます。もう一回出直してきます。
442:名無しさん@編集中
12/02/08 13:24:17.19 mwQ6WQq6
>>439
このスレ見ているレベルの人の質問じゃないな
おそらくスレ違いだな
443:名無しさん@編集中
12/02/08 19:01:21.69 gq/iOry4
EDCB10.65使ってますが2月10日金曜以降のHD放送のEPGデータ取得できてますか
444:名無しさん@編集中
12/02/08 19:17:43.19 vF9iQ9kB
SDもHDも2/15までちゃんと取得できてるよ
445:名無しさん@編集中
12/02/08 20:44:18.25 Semoybwf
BCG11.12打ってますが2012年以降のHongKongA型を退治できますか
446:名無しさん@編集中
12/02/08 21:19:48.14 dsEo8BUj
節子!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
447:名無しさん@編集中
12/02/08 21:33:51.07 gq/iOry4
MONDOとPIGOOにチェックしてやってみたら更新されました どうも
448:名無しさん@編集中
12/02/09 14:31:01.08 iNlk987c
基地外氏ね>>442
449:名無しさん@編集中
12/02/09 14:49:26.69 I0y4iOQ2
まとめサイトもあんまり見られてないのか?
コメントも無けりゃ、tweetも0だしな。
450:名無しさん@編集中
12/02/09 15:38:06.10 /M7m/nWj
>>448
このスレ見ているレベルの人の質門じゃないな
おそらくスレ違いだな
451:名無しさん@編集中
12/02/09 16:37:05.04 m1TQS9CH
馬
452:名無しさん@編集中
12/02/09 17:44:33.81 6YT/Qc8s
>質門
どういう変換してんだ
453:名無しさん@編集中
12/02/09 20:34:52.51 /M7m/nWj
>>452
このスレ見ているレベルの人の質門じゃないな
おそらくスレ違いだな
454:名無しさん@編集中
12/02/09 20:46:41.42 m/C6yY+6
完璧を完壁と誤変換するネタが金田一少年にあったのを思い出した
455:名無しさん@編集中
12/02/09 21:06:07.52 hSA1qzGo
すいません、
WindowsのSystemフォルダに、GrabTsForBD.dllを
「ファイル名を指定して実行」から「regsvr32 GrabTsForBD.dll」と入力して実行
したのですが、「モジュール"GrabTsForBD.dll"は、実行しているWindowsの
バージョンとの互換性がない可能性があります。・・・・・・・・・・・」とエラーがでます。
Windows7 64bitでは対応してないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。先に進めません。
456:名無しさん@編集中
12/02/09 21:07:18.01 3UTJnA3A
そりゃ進めないよ。3つ戻る。
457:名無しさん@編集中
12/02/09 21:28:19.04 dVK0ivuQ
>>455
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
の「コメント」からお問い合わせください。
458:名無しさん@編集中
12/02/09 21:39:29.38 Jxhjzycm
「管理者権限」「SysWOW64」
ググれ
459:名無しさん@編集中
12/02/10 06:03:47.32 F0KC/VA/
>>955
>>一青窃
窃盗の窃じゃなくてこっちだから "一青窈"
460:名無しさん@編集中
12/02/10 13:51:17.31 b3oEEdt2
なんで他所で見たことについてここで質問すんだろ
461:名無しさん@編集中
12/02/10 15:00:08.48 DNxvVPwy
>>510
たしかに。
とりあえず出来る限りの応急処置しましたってレベルでしかない。
もうすぐ一年経とうというのにこのテイタラク。
462:名無しさん@編集中
12/02/10 18:52:21.95 NyKpfBjz
なんで、みんなそんなロングパスするん?
463:名無しさん@編集中
12/02/10 21:08:28.28 FC9KaQ6n
コピペ荒らしだろ
NGID入れとけ
464:名無しさん@編集中
12/02/10 21:34:53.21 oNfkYhog
>>915
とても小六のおっぱいにはみえんな
465:名無しさん@編集中
12/02/10 23:28:42.91 LKnkF/Vt
SDチャンネルはスカパー!プロモとスカパーインフォで取得できるけど
HDチャンネルはこのチャンネルで行けるってのないの??
466:名無しさん@編集中
12/02/10 23:37:25.64 ZZ952sM3
>>465
初歩的な質問は
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
の「コメント」からお問い合わせください。
467:名無しさん@編集中
12/02/11 01:55:35.92 ReXREKnP
>>466
コメントから聞くも何も、
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
にそのものずばり書いてあるぞ。
468:名無しさん@編集中
12/02/11 02:26:18.57 LnkD5yE+
>>2
えっ?
469:名無しさん@編集中
12/02/11 04:55:36.08 H6efxyjs
>>2
大昔の勉強するよりも、
10年前~100年くらい前を深く勉強した方が
色々学べるのになぁ。
470:名無しさん@編集中
12/02/11 16:06:30.42 Ys94qmWF
general-search 503エラーww
471:名無しさん@編集中
12/02/14 06:29:31.41 gvtEEraq
閑古鳥が鳴いてるな
472:名無しさん@編集中
12/02/14 13:03:38.96 3R32Al2u
>>685
よ、待ってました!
473:名無しさん@編集中
12/02/14 14:40:26.15 HYrb017E
>>1001
いつも言えないから、今言ってやる。
お前態度でか過ぎ!
474:名無しさん@編集中
12/02/14 20:28:15.53 ckn52XVr
>>915
とても小六のおっぱいにはみえんな
475:名無しさん@編集中
12/02/14 22:33:10.58 dnsDB1SZ
基地外荒しでロリコンとか詰んでんじゃん
476:名無しさん@編集中
12/02/14 22:39:55.04 4jCNeQW8
乞食がねだりに来る前は、こんな感じだったし
477:名無しさん@編集中
12/02/15 00:25:03.17 LEHSwAOz
iPadで観たいのですが!
478:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/15 12:29:15.08 GN1BUrlV
ちなみにこれってさー。一度ICカードに期限を読み込ませた後に
スカパー側でチャンネル番号が変更された場合はどうなるの?
見れてたものが見れなくなるよな?
479:名無しさん@編集中
12/02/15 12:54:45.74 qIbOPlvK
>>478 見られなくなる
480:忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/15 14:10:33.77 GN1BUrlV
>>479
マジで(´;ω;`)ウゥゥ
481:名無しさん@編集中
12/02/15 14:24:09.86 QWLaSquN
>>623
サーバが見つかりませんでした
www.google.co.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。
www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。
482:名無しさん@編集中
12/02/15 18:13:10.72 eW5QZIMF
あのバカの出せる「成果」なんて、所詮こんなもん。
483:名無しさん@編集中
12/02/16 10:58:58.80 BXRmdN1i
BonBDAをビルドしてみたが、ビルド済みとなんら変わらん
GUID埋め込んでみたけど呼び出すとチューナーが開けないとか言い出すし
484:名無しさん@編集中
12/02/16 11:46:59.72 slcYaboD
あのバカに聞け
485:名無しさん@編集中
12/02/16 20:33:03.73 63T+my4G
あのと言われても・・誰だ?
486:名無しさん@編集中
12/02/16 22:08:37.15 412YD0No
スカパスレの寝かせ
487:名無しさん@編集中
12/02/16 22:09:10.05 412YD0No
間違えた板
488:名無しさん@編集中
12/02/17 02:03:38.99 hPor0TGl
そして卵に中濃ソースを入れ卵かけご飯を食す鬼嫁
489:名無しさん@編集中
12/02/18 12:58:34.71 H87LM7nf
ソースかよ。
490:名無しさん@編集中
12/02/18 22:21:46.62 hFKe//Wn
うちのばあちゃんは、バナナにマヨネーズつけて極楽顔
491:名無しさん@編集中
12/02/18 22:52:10.76 bUyVkpJW
バナナにマヨネーズかけて食ったら極楽行ったのか?
糞ババア死んでよかったな。国としても金どぶに棄てなくなってよくなったわ。明日は赤飯だなこりゃ
492:名無しさん@編集中
12/02/19 04:39:59.14 kl+p6i9m
読解力が無い上、妄想癖があるやつは↑のようなレスをするバカの典型。
493:名無しさん@編集中
12/02/19 05:13:29.03 SpKHd5w4
>>492
ホットの缶コーヒーはぬるすぎる
熱々のにしてくれ。
どんなけがんばってもあのヌルい珈琲じゃマックの珈琲以下だよ
494:名無しさん@編集中
12/02/19 11:42:54.60 QfOjlmAT
>>493
マジレスするとあれ以上熱いと持てない。
じゃあ持てるように断熱材で撒くと今度はなかなか温まらない。
それでも暖めようとすると今度は電気代がかかりすぎる。
だから今以上の温度にするのはまず無理。
495:名無しさん@編集中
12/02/19 11:43:35.23 QfOjlmAT
上げてしまった、すまんorz
496:名無しさん@編集中
12/02/19 11:43:52.52 MRQNiIae
>>493
ぐらぐら沸騰した湯で温めればいいじゃないか
それで君の身体がどうなろうと俺は知らないが
497:名無しさん@編集中
12/02/19 13:08:52.81 Qvtsb75K
よくストーブの上のヤカンでやるよ
ぶち込んでそのままにしとくと、中身が膨張して缶がパンパンに膨らむ
お玉で掬って流水で口をつける部分を流水で冷やせばおk
それでもしばらくは熱いけどね
ぬるくなったら今度はプルタブを持って熱湯につける
町中でやるのは無理だから、缶コーヒー買ったら家に帰って飲め
498:名無しさん@編集中
12/02/20 06:01:19.70 2Jm3f2FX
ぶちこむとかパンパンとか、、、いやだ...わたし...ジュンしてきちゃった...
499:名無しさん@編集中
12/02/20 06:55:53.85 R34ac617
パナのチューナーレンタルの場合、パナレコ買わないと駄目なのかあ・・・
既に非パナのレコ持ってるから、買い直すのもなあ・・・
LAN予約なら対応してるが、失敗が多いと聞く
まずパナチューナーに録画してから、レコにダビングってやり方をしたいが対応してるのがパナレコだけとは・・・
独禁法違反にならないの??
500:名無しさん@編集中
12/02/20 11:10:13.69 3w+NxFOP
>>499
板違い
501:名無しさん@編集中
12/02/20 11:31:13.53 yzrFtO7x
コピペじゃね?
今は東芝も対応機種に入ってるよ
502: ◆AnalSexRiQ
12/02/20 23:08:56.46 sZ93gzzk
せやな
503:名無しさん@編集中
12/02/21 13:15:01.34 aKro9FGh
ケツマソコきたコレ2012
504:名無しさん@編集中
12/02/21 17:39:54.05 DYn8EegI
TBS6984を物理的に損傷してしまったよ・・・
せっかくBuyDVBに返送して初期不良を直してもらったのに・・・
いろいろ世話になったのにごめんよJudy
どう考えても有償修理な状態だから諦めて新しいの買うか
現在MultiSwitch×2使用で16分配、8チューナ鯖+7チューナ鯖+HUMAXチューナで塞がっているけど
いろいろ遊びたいからGW頃に予備のMultiSwitchも起用して32分配にするか
505:名無しさん@編集中
12/02/21 17:41:08.68 DYn8EegI
>>504
TBS6984じゃなくて壊したのはTBS6981
悲しさの余り打ち間違えたか
506:名無しさん@編集中
12/02/21 19:53:11.41 7rIb0Tpm
悲しさの余り間違えて打ち壊した
言葉をピックアップして言葉を入れ替えたら違う意味の文章がでけた
507:名無しさん@編集中
12/02/21 23:13:28.51 aKro9FGh
ありかとうございます。
508:名無しさん@編集中
12/02/22 13:52:02.89 INTy24nJ
TBS6981でストリームが落ちてこないことがあった
RamPhantomEXを入れてからなんだけど気のせいだよね?
509:名無しさん@編集中
12/02/22 14:11:52.86 K5QPPksy
あのバカに聞け
510:名無しさん@編集中
12/02/22 14:30:17.24 INTy24nJ
誰?
511:名無しさん@編集中
12/02/22 20:27:54.19 XWVAxSTw
散々「情けは人のためならず」とか言って毒吐きまくってた人じゃね
そのくせこっちでもPX-TBS6981スレでも自分と同レベル初心者が後から現れても沈黙
512:名無しさん@編集中
12/02/22 21:11:12.37 g89mIp4w
スルー
513:名無しさん@編集中
12/02/23 00:23:27.26 88glQpzE
テレ朝33379に変わるのか
514:名無しさん@編集中
12/02/23 14:23:11.48 fYgAssdy
変わる分の試験電波はもうでてるんだっけ?
515:名無しさん@編集中
12/02/23 14:42:39.68 +Fs8pefj
出てると思うけど時間帯が分からない
516:名無しさん@編集中
12/02/23 15:09:59.03 vSm/rrox
EPGに試験電波のスケジュールはでてるが、ほとんどのチャンネルは既存のトラポンで
チャンネル番号(Service-ID)変えるだけだから、試験放送はほとんどないでしょ
517:名無しさん@編集中
12/02/23 16:26:48.01 C/iIsegU
一旦カードをチューナに戻して更新しておかないとダメか
録画予約がつまっているからタイミングをみはからないとw
518:名無しさん@編集中
12/02/23 17:02:50.54 vSm/rrox
>>517
チャンネル追加のEMMを一斉に送ってるのか、順繰りに送ってるのか?
うちの場合、今回の変更分のEMMは2/16-2/21の5日間(だいたい30分に1回)来て、それ以降来てない
から、もし一斉ならもう遅いんじゃないかなあ。(カスセンに電話すればもう一度送ってくれるだろうけど)
前回のナショジオワイルド追加も9/20-9/25の5日間しかきてないし。
だれか他にも自分宛EMMのログ録ってる人いたら、どの期間EMM来てたか情報求む。
519:名無しさん@編集中
12/02/23 21:53:01.53 dc0Vzvwc
>>518
>EMMのログ録ってる人
How to record EMM Log?
520:名無しさん@編集中
12/02/23 22:16:08.03 LusXBgwr
>>514-516
もう変更後のチャンネルもスキャンで引っかかるし、3/1のEPGも取得できてる
521:名無しさん@編集中
12/02/23 23:00:09.09 88glQpzE
テレ朝33379の試験電波は1回だけ
29日2:50-3:10
522:名無しさん@編集中
12/02/24 01:34:05.64 v+gDojCA
>>518
おー、ナショジオワイルド、チューナに戻して数時間放置しても全然駄目であきらめたわー。
523:名無しさん@編集中
12/02/24 13:41:17.16 2F1NvM0s
EMM取りこぼした人は、チャンネルの解約、解約の取消をすればもう1回くるよ
524:名無しさん@編集中
12/02/25 00:49:32.80 1iBW8Do4
録画したファイル(2/20)に自分宛EMMがあったのでカードに送ってみたら
更新されたっぽい
525:名無しさん@編集中
12/02/25 01:22:54.90 dfrJzyN8
すごいなあ、そんなことできない俺は素直にチューナにさすか
526:名無しさん@編集中
12/02/25 16:35:16.89 BUCEcxWL
Code c0000005 (Access violation)
527:名無しさん@編集中
12/02/27 20:55:45.34 cAgKM7C2
すいません、ビルド済のBonDriverがどうしても
みつかりません。そもそもどうやってビルド済みか
どうか見分ければいいのでしょうか?
BonDriver_BDA.dll は見つかるのですがどうも
ビルド済みではないようです。TVH264_SPHDの起動して
それを指定すると「BonDriverの初期化ができません」とエラーがでます。
ヒントだけでも教えてください。
528:名無しさん@編集中
12/02/27 21:24:19.90 I2oSiRyY
それはビルド済だ。
エラー原因は過去ログ良く嫁。
以上。
529:名無しさん@編集中
12/02/27 21:42:02.19 cAgKM7C2
>>528
ありがとうございます。
これから調べてみます。BonDriverの初期化
のキーワードでいいですよね?
530:名無しさん@編集中
12/02/27 21:48:35.46 xsR9yOYg
>>529
このページ読め。
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
あとVS2010をまずインストールしろ。
531:名無しさん@編集中
12/02/27 22:29:03.23 AryFiyjp
>>530
ありがとうございます。
532:名無しさん@編集中
12/02/28 02:41:44.88 0dm7lssZ
軽い気持ちでPX-TBS6981を買って試聴までは出来たんだが
ドロップがほぼ必ず発生して使い物になってない
ドライバーのビルドをしないとだめなのかこれは
533:名無しさん@編集中
12/02/28 03:27:06.35 v+R+az8T
多分環境かマザーとの相性
534:名無しさん@編集中
12/02/28 06:22:09.39 0dm7lssZ
>>533
どうも。
環境はクアッドコアだしPT2のほうでは問題ないからマザーとの相性かな
何しろ30分の録画でもドロップが20個以上出てるのがなあ
535:名無しさん@編集中
12/02/28 07:09:02.99 i3m4RV+p
俺Sandyでドロップ解消できなかった
BやQシリーズなら事情が違うのかも知れないが
536:名無しさん@編集中
12/02/28 11:58:55.67 l57/vGW0
ドライバをビルトし直すと変わるということはありうるのだろうか?
PT2で問題が生じないのなら、HDD側の問題ではないだろうし・・・
537:名無しさん@編集中
12/02/28 12:17:20.91 GA7PmX1k
あるわけねーだろ
src変えない限り
538:名無しさん@編集中
12/02/28 13:19:18.97 Edr0hAi3
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_CLSID_DVBSLocator" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_IID_IBDA_Topology" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_IID_IDVBSTuningSpace" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_CLSID_SystemTuningSpaces" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_IID_IBDA_SignalStatistics" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_IID_IDVBSLocator" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_CLSID_DVBSTuningSpace" は未解決です。
1>BonTuner.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_IID_ITuningSpaceContainer" は未解決です。
1>..\Release\BonDriver_BDA.dll : fatal error LNK1120: 外部参照 8 が未解決です。
539:名無しさん@編集中
12/02/28 13:50:45.61 QB/if+/a
>>538
> BonDriver_SPHD_BDA VS2010対応パッチ
540:名無しさん@編集中
12/02/28 20:11:08.33 0gnxmPLG
ハードウェア面でいえば、とりあえずうちの環境
母艦:S70/SD、S70/FL、S70/RB、GA-E7AUM-DS2H、P8H67-V のいずれか
チューナ:DW2104、Prof7301、Prof8000、TBS6981、TBS6984(2チューナまで)
カードリーダ:HX-520UJ.K、SCR3310
OS:WinXp(32bit)、Win7(64bit)
録画アプリ:EDCB 10.6x(32bit)
アンテナはMultiSwitch使用
の組み合わせにおいてはいずれにおいても多チューナ多トラポン多ch同時録画してもそうそうDropは発生しない。
(試したのは最大8チューナ同時まで)
たまに発生するが、発生条件に再現性がないのでよくわからない。
※TBS6984は3チューナ以上同時使用しようとするといずれの環境でも必ずDropが発生する。Lot違いの6984二つで確認。
※Prof7301はドライバの仕様か複数同時使用ができない。
541:名無しさん@編集中
12/02/28 22:53:57.54 FTPFHx7P
初心者スレですか
542:名無しさん@編集中
12/02/28 23:02:12.16 QJ0HyKLt
うちの6984は予備も含めて4ch録画でドロップはないよ
6981は持ってないから知らないけど
過去ログからドロップしないするは運用側の問題と思ってる。
543:名無しさん@編集中
12/02/28 23:32:05.42 TyNC7OK0
>>542
540です。
もちろん運用側の問題もあるだろうけど、上記のあらゆる組み合わせで
「6984の3チューナ以上同時使用」以外はDropが発生しないし
うち以外にもDrop多発の報告もあるから、6984は「相対的に」安定度の点で劣ると認識してます。
板のあたりはずれもあるだろうから(事実複数枚の6981の間でもあたりはずれが有った)
安定度の高い板を複数引き当てたその強運がうらやましい。
ちなみにどんな環境で運用してますか?
544:名無しさん@編集中
12/02/29 00:54:49.34 /854+g59
扇風機で冷やせばDrop止まる とかの報告もあったからな
極寒の地で、室温0℃以下環境だろ。
545:名無しさん@編集中
12/02/29 01:23:44.28 boObQdXB
過去ログに6984のβドライバ送ってもらってbonドラも少し修正したら
ドロップしなくなったって人いたよね。
俺も熱きになるからantecのアームついてるファンを直接あててる
546:名無しさん@編集中
12/02/29 03:14:15.69 boObQdXB
テレ朝の試験電波受信できたけどEMMがぁぁああ
547:名無しさん@編集中
12/02/29 06:22:08.94 htF2fkVj
Myスカパから>>523しる
548:名無しさん@編集中
12/02/29 06:27:30.77 boObQdXB
そんなことはわかってるんだよ
それよりカードにEMM食わせてる人ってTVHとかに過去ログにあるEMM処理のソース組んでるの?
549:名無しさん@編集中
12/02/29 07:43:24.94 2gD7vEuD
すげー偉そうでワロタw
550:名無しさん@編集中
12/02/29 07:53:17.98 boObQdXB
前ソース貼られた時TVHに取り込むのキチガイのように反対してたやつらが
恨めしい
551:名無しさん@編集中
12/02/29 13:22:02.33 TCR6afZP
またお前かw
552:名無しさん@編集中
12/02/29 13:31:52.55 boObQdXB
ん?idたどれよ。。
まぁ勘違いされても何でもいいけど
553:名無しさん@編集中
12/02/29 15:03:07.67 Y3umq+8C
>>532じゃないけど、プレクスのシングルチューナーのを軽い気持ちで買ったけどコマ落ちするわ。
pigooみたいなトラポンの下のほうのがコマ落ちしやすい。
極論すると絶対的な受信レベルが足らんのかなと。
DST-HD1だけど、そのチャンネルの受信レベルが30くらいないと安定して取り込めない気がする。
554:名無しさん@編集中
12/02/29 20:14:51.45 hsdwwZG9
TVH264_SPHDやEDCBでBonCasLink_SPHDを使用して
スクランブル解除はできているのですが、
録画終了後、
TVH264_SPHDやEDCBが終了しても
BonCasLinkの使用中のアプリケーションが開放されず、
カウントが増えていきます。
何か設定が足らないか間違ってるとは思うのですが、
答えを見つけることができず悩み続け頭が禿げてきました。
わかるかたがおられましたら、
ヒントだけでもどうかよろしくお願いします。
555:名無しさん@編集中
12/02/29 20:43:49.28 TCR6afZP
>>553
以前2104使ってた時、pigooはドロップよく出たなあ。
RecTestのレベルで他より低かったと記憶。
556:名無しさん@編集中
12/02/29 21:40:15.43 TzzhJsXT
>>554
使用上で何か問題ある?
うちも同様だけど気にしてない
設定もポート以外は特に無いし
557:554
12/02/29 22:10:37.31 hsdwwZG9
>>556
録画には問題ありません。
BonCasProxyがず~っと赤いままなので
ちゃんと解除してくれてるのか?
そのうち落ちるんじゃないのか?
と不安になるくらいですね。
気にしないことにするのはできるのですが、
直せないものかなと思いまして。
558:名無しさん@編集中
12/03/01 07:45:27.68 kYrmrJ7o
「スカチャン3D」「Ch.169」→「Ch.596」にチャンネル番号変更
新トラポンは何処だ、放送時間が限られてるからスキャンしても引っ掛からんぞ。
559:名無しさん@編集中
12/03/01 09:20:43.50 1O7eVn28
TAW5の現バージョンでは
スカパー!HDのデータは正しく扱えないのですか?
560:名無しさん@編集中
12/03/01 11:18:05.75 NouobJWh
正しくって例えばどういう?
561:名無しさん@編集中
12/03/01 11:34:54.80 9mqxSXki
スマレンができるかどうかじゃね
562:名無しさん@編集中
12/03/01 12:21:15.64 nKx+uTl+
>>558
そのチャンネルいったいどうしたいんだよって感じだよな
3Dテレビ持ってるからそこの無料放送はちょこちょこ見てたんだけど、
番組ごとの契約は正直やめて欲しかった。それが改善されるのかな???
563:名無しさん@編集中
12/03/01 12:40:24.02 Ubye1IIX
>>558
トラポン変わらず3A-07、サービスID 32937→33364
564:名無しさん@編集中
12/03/01 13:33:17.97 kYrmrJ7o
>>563
Thx、1時から始まったんで さっきゲットした。
>>562
Ch.595 スカチャン15 HD <- これも謎だよな
結局ほとんど放送しなかった前スカチャン9HD の後継だろうけど・・
番組表みても放送予定は全く無いし。
565:名無しさん@編集中
12/03/01 17:43:14.13 4/1lNJ5c
テレ朝チャンネルHDと旅チャンネルHDが見れなくなってることに気がついた
何か変更あった?
566:名無しさん@編集中
12/03/01 18:10:29.04 Ubye1IIX
>>565
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
567:名無しさん@編集中
12/03/01 18:26:42.19 4/1lNJ5c
>>566
助かった、アリガト
にしても、、、
edcbはいいとして、TVRock側直すのめんどくさ…
568:名無しさん@編集中
12/03/01 18:38:15.91 Ubye1IIX
>>567
TvRock使ったことないけど、サービスID書き換えるだけじゃだめなの?
テレ朝も旅もトラポン・TSID変更無し。
サービスIDは、テレ朝33385→33379、旅33455→33312。
569:名無しさん@編集中
12/03/01 19:01:20.52 Ubye1IIX
2senのDTVロダにあるTvRockチャンネル設定(up0843.txt)から変更のある部分を抜き出してみた。
2/22 チャンネル番号変更
スカチャン6 HD 811859968 33354
3/1 チャンネル名称変更
IMAGICA BS 807927808 33398
(旧 洋画★シネフィルHD)
3/1 チャンネル番号変更
スカチャン0 HD 818413568 33348
スカチャン1 HD 807927808 33349
スカチャン2 HD 812843008 33350
スカチャン3 HD 834469888 33351
スカチャン4 HD 818741248 33352
スカチャン5 HD 826605568 33353
スカチャン7 HD 820707328 33355
スカチャン8 HD 811859968 33356
スカチャン3D 811859968 33364
旅チャンネルHD 817758208 33312
CNNHD 832503808 33335
TBSニュースバード 812843008 33340
テレ朝チャンネルHD 817758208 33379
4/1 チャンネル番号変更
釣りビジョンHD 803995648 33308
570:名無しさん@編集中
12/03/01 19:35:21.38 4/1lNJ5c
基本的に書き換えるだけでいいことはいいんだけど、チャンネル名変更があると、
書き換え終わったあとに前のチャンネル名で出来るゴミファイルを消して廻ったりしたくなるとか、
あと、PT2で登録してるチャンネルとチャンネル名がかぶっていないか気にしなきゃいけなかったり、
それでもしかぶってたら、どっちのチャンネル名をどうしようかなーとか悩んだり、
そういうのがめんどくさいw
変更点まとめてくれたり、いろいろGJ
571:名無しさん@編集中
12/03/02 02:10:08.60 4UEmxjz4
チャンネル名変えなきゃいいじゃない。
572:名無しさん@編集中
12/03/02 02:44:36.45 N4bYOhZI
まあそれはそうなんだけど、
どんどんチャンネル名が変わっていくと不安になるというか何というか
今回までで疲れたからもう変えなくなるかも知れないとは思う
573:名無しさん@編集中
12/03/02 07:44:44.37 ZUnGuZYT
4/1から変更
フジテレビONE スポーツ・バラエティ
フジテレビTWO ドラマ・アニメ
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
574:名無しさん@編集中
12/03/02 11:31:42.66 N4bYOhZI
>>573
チャンネル名変更????
これはさすがに、長いし、放置かな。
575:名無しさん@編集中
12/03/02 11:32:06.08 N4bYOhZI
まさかの純正
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
576:名無しさん@編集中
12/03/02 11:32:51.64 5K4tL9kX
>>572
俺なんか未だにBS-iだし、フジCSHDのままだわw
577:名無しさん@編集中
12/03/02 11:44:56.36 4UEmxjz4
>>573
フジはなんどかチャンネルでのジャンルわけをみた気がするけど、それが維持されたの一度もみたことないんだけどな。。。
ネクスト契約者としてはネクストの番組は他局ではやらないで欲しい。
578:名無しさん@編集中
12/03/02 12:10:05.26 OHe1N1p/
>>569
スカチャン0 HD 818413568 33348
↓
スカチャン0 HD x30C80000 33348
---
特に動作に支障もないんで、恐らく使われてないとは思うけど・・・
TSIDに相当する箇所が 全部 x0000になってるよ。
579:名無しさん@編集中
12/03/02 15:22:16.69 N4bYOhZI
>>576
しばらくBSiを眺めつつ、コレでいいのか?と自問自答する日々を送った記憶がある。
>>577
それはまた気持ちの悪い記憶。肝心なのはGCCXを今後ネクストでやるのかどうか…
>>569
?下が正しい?
580:名無しさん@編集中
12/03/06 11:52:43.95 42azpAdT
スレチですみません
この先スカパーがUSB接続とかでfriioみたくTS抜きもできて
さらに無料で見れる機械ができる可能性はあるの?
581:名無しさん@編集中
12/03/06 11:59:25.12 mha0Wy6I
ありません。
視聴料は払いましょう。
582:名無しさん@編集中
12/03/06 12:43:34.96 pWFyzHpV
>>580
既にあるじゃん。
何言ってるの?
と言ってもSKYHDだが。
583:名無しさん@編集中
12/03/06 17:06:32.32 t+d0r1Sx
可能性があるかと言われればそりゃぁ可能性はあるさ
584:名無しさん@編集中
12/03/06 20:30:16.44 UgkbJJE4
また台湾人がやってくれるさ。日本人のオレたちには無理。
585:名無しさん@編集中
12/03/07 00:30:54.42 HC93bb3v
慈善事業じゃないんだから、視聴料くらいは払おうや
586:名無しさん@編集中
12/03/07 03:30:07.21 Ye39dHKm
ch674 番組表みると、ところどころ無料放送になってる。 何かあった?
587:名無しさん@編集中
12/03/08 13:43:39.18 DFQotRMY
>>559
スカパーHDはどうか知らないけど、ひかりTVならスマートレンダリングが
バッチリ動作するよ。音声はフルエンコになるけど、俺の耳では違いが全く分からんし、
エンコ自体は瞬殺で終わる。
スカパーHDとひかりTVの違いって、H.264がMプロファイルかHプロファイルかくらいしか
差がないと思ったから、行けると思うけどね・・・
588:名無しさん@編集中
12/03/08 14:27:55.57 DFQotRMY
>>559
スレリンク(avi板)l50
TAW5のスレでスカパーHDには神だって言われまくってました。
間違いなくスマレン大丈夫でしょう。
589:名無しさん@編集中
12/03/10 10:49:34.39 zXDe9fD3
>>588
機能的にはスマレンできることにはなってて、
実際やってみるとできるんだけど、
試用版でやってみたところ
TBS6981でやってみると、映像がDropしてるところで
変換後の画像が化け化けになってしまい、使い物にならない。
「Dropしてる映像になんか対応できない!」と言われてしまえばそれまでだが、
我が家の環境では、現実的にはスカパー数時間録画してDrop完全にゼロにするのは困難。
(電波強度の問題かもしれないが)
つまり結論としては、
機能として備えているのと、現実的に使えるのとは別。
良い環境で受信できているのなら、たぶんスマレンできるが、
試してから買ったほうが良い。
590:名無しさん@編集中
12/03/10 15:29:17.52 69yJfaxt
スマレンのマーク出てるからって、編集ポイントだけがレンダリングされてるとは限らないしね。
591:名無しさん@編集中
12/03/10 22:21:41.00 Rb7fqYEW
わざわざスマレンまでして編集するものを6981ではとらないけどね
592:名無しさん@編集中
12/03/11 00:08:35.26 4vg2T3YQ
誰も聞いてないし。
593:名無しさん@編集中
12/03/11 01:15:11.27 TfJ3Otiz
>>589
EDCB読みでSignal80程度なら強度は問題ないようだ
594:名無しさん@編集中
12/03/11 10:27:21.94 Hts54LE0
>>593
TBS6981が2枚あるのでチューナー4機のSignalをEDCB読みで調べてみたら、
1枚は67と60くらい、もう1枚は78と80くらい。
Signal強い方はPCをアンテナの近くに設置してるので、ケーブル長10m程度。
Signal弱い方は、アンテナから30m以上ケーブル引きまわしてるから、
途中の減衰があるっぽい。
アンテナの向き微調整+ケーブルを4Cから5Cに変えるとかすれば、
改善されるだろうけど、普通に見たり録画したりする分には特に問題ないから、
スマレンさせるためだけに対応するのはいやだなーと思ってたとこ。
TAW5のバージョンアップに期待してるんだが。。。
この信号強度だと、カードをスカパーチューナーにもどして、
HD録画対応BDで録画しても、「録画エラー」のメールが多数やってくるが、
実際に録画を再生しても、見てわかるほどの画像乱れは皆無。
ところがBDから赤いきつねで抜き出したTSを、TAW5でスマレンしようとすると、
Drop前後?でブロックノイズや色化けが多発して、全く見られなくなる。
595:名無しさん@編集中
12/03/11 13:20:38.34 s3lZ2EWr
アンテナがズレてるんだろう。
4CFB 20mにアッテネータ -10dB挟んでもEDCB読み95出てるよ。
596:名無しさん@編集中
12/03/11 14:15:38.38 /lU1HAq/
>>594
それアンテナは同じなの?
597:名無しさん@編集中
12/03/11 14:27:21.27 TfJ3Otiz
60は明らかに低いな。コンバーターの角度調整もちゃんとやってるかい?
4C5Cにこだわる人多いけど、100mも引かないなら気休め程度の差しかないよ
そこ1~2mなら100均の2.5Cで問題が出る方がおかしい
598:名無しさん@編集中
12/03/11 14:46:45.78 d8PeahY5
>>597
アナログの時代の話しているわけじゃないんだから2.5Cは言いすぎw
どれくらい減衰するかは下の表を見れば分かる。S-4C-FBとS-5C-FBなら長さにもよるが
確かに余り差はない。
URLリンク(saijiki.sakura.ne.jp)
599:名無しさん@編集中
12/03/11 14:54:29.12 TfJ3Otiz
>>598
いや、ダイソー行ってみ普通にCS対応の2.5C売ってるから
ちゃんとFBグレードだぞ