【簡単】pttimerをかたる #3【3枚差しは未検証】at AVI
【簡単】pttimerをかたる #3【3枚差しは未検証】 - 暇つぶし2ch131:名無しさん@編集中
12/01/05 23:12:18.36 /zLTYbHO
その工夫の仕方を教えてくださいって言ってるんですよ
知ってるんだったら教えてください
知らないんだったら黙っててください

132:名無しさん@編集中
12/01/05 23:15:13.96 n5mNimkz
MONDAY PARKがMANPAになるのとか嫌がらせだろ

133:名無しさん@編集中
12/01/05 23:57:09.13 81n9vW0I
「MONDAY PARK」と「MANPA」の両方、自動検索予約一覧に追加して置けば済む話

134:名無しさん@編集中
12/01/06 02:08:20.15 XfuKelAd
>>131
偉そうなばかはほっとけよ。

135:名無しさん@編集中
12/01/06 02:09:57.63 XfuKelAd
すまん、アンカミス。
>>133


136:名無しさん@編集中
12/01/06 09:23:48.89 wwTK4nO8
>>133
いやいや「MANPA」を入れとくとかエスパーかよ
今期からのタイトル変更だから

137:名無しさん@編集中
12/01/06 11:12:13.22 pL83UKFK
改変期でタイトル変更になったんなら、改変期だけ見直せば済む話
楽ばっかり考えるな、ボゲ

138:名無しさん@編集中
12/01/06 11:21:19.60 wwTK4nO8
え?見なおしたから俺はこうして気づいてるんだけど
嫌がらせだろ!って言ってるだけでさ

139:名無しさん@編集中
12/01/06 12:10:44.70 pL83UKFK
それは悪かった
ID:/zLTYbHO かと思ったのよ

140:名無しさん@編集中
12/01/08 22:44:40.08 lpsSW0/T
>>136
なら対策なんかあるわけねーだろ

141:名無しさん@編集中
12/01/09 06:28:59.34 l6wIFy/H
先ほど知りあいとの話だが
日常とかCとかありふれた言葉で短いと
目的外の番組が引っかかりまくると言ってた


142:名無しさん@編集中
12/01/09 11:16:52.86 RarNX4ZO
>>140
だからそう言ってるんだけど
お前は何を言っているんだ

143:名無しさん@編集中
12/01/09 16:48:15.33 JbOLAA2c
>>141
そんなのどの録画予約ソフトでも一緒では?
ちゃんと目的の番組だけ予約できるソフトがあるならそっちを使えば良いだけ

144:名無しさん@編集中
12/01/09 19:16:44.50 S6l7oC2m
>>128
対策無し
ええと、放送局に文句を言うの以外は

>>141
チャンネルとジャンルと放送時間帯だけは指定できるんだよねぇ

145:名無しさん@編集中
12/01/12 16:33:45.29 fdbXageD
俺の環境で予約のときだけ ”チューナーの空きが無かった為、録画をキャンセルしました” が出たけど、
アンテナのレベルがちょっとだけ低かったみたいだった。ブースターの調整をしたら問題解消した。
強すぎでも同じかもしれないよ。

146:名無しさん@編集中
12/01/13 20:52:59.05 6x+pJZ+R
チューナーの空き云々と電波の強さは全く関係無いけどな

147:名無しさん@編集中
12/01/14 17:40:43.80 t8Mu8OgV
本日、TVRockから乗り換え
番組ごとに終了処理って指定出来ないかな?

148:名無しさん@編集中
12/01/14 18:19:31.79 AowDjGKd
>>147
あちこちで報告ひつこいよ

149:>>148
12/01/14 23:51:29.07 bXvnaTE1
いちいちレスすんな、カス。余計な事いうなら黙れや。

150:名無しさん@編集中
12/01/15 01:01:42.91 BMuZm6NC
それが質問者の態度かな

151:名無しさん@編集中
12/01/15 01:10:35.20 uHFCpnQh
>>147
質問する前に当然、付属のテキストは全部読んだんだよな?(特にfaq.txt)
読みもしないでここに書いてるんならTvRock民の程度が知れるぞ

152:名無しさん@編集中
12/01/15 07:24:50.42 ByzWYs76
羅列してあるだけだから読み難いし検索に引っかかり難いワードが多いのも確か

153:名無しさん@編集中
12/01/15 07:32:03.75 FOma6ANV
免罪符にはなりません

154:名無しさん@編集中
12/01/15 08:26:59.40 sVRilH3u
>>149
どうしようもないやつ

155:名無しさん@編集中
12/01/15 14:43:26.52 t1zqAbbm
なんでこんな荒れてるん?

156:名無しさん@編集中
12/01/15 15:13:52.70 /TnlMMG4
冬の海はこんなもんだ

157:名無しさん@編集中
12/01/15 19:18:31.81 uHFCpnQh
>>152
羅列してあるってFAQってそういうもんだろうに・・・
たかだか20項目もないFAQを検索するというのも訳判らん
頭から順に見ていった方がよっぽど時間が掛からんぞ

158:名無しさん@編集中
12/01/16 09:47:39.08 O/Nlvx4j
ここまで簡略化されたソフトなのに
これだからゆとりは

159:名無しさん@編集中
12/01/16 11:11:03.45 4VzuNe1d
バカチョンか、シナ人かも

160:名無しさん@編集中
12/01/17 14:56:32.65 yFojHoH7
pttimerの番組表にBS1だけないんですが原因わかる人いますか?
tvtestのチャンネルスキャンでは問題なく取得、視聴できてます。

161:名無しさん@編集中
12/01/17 17:05:04.89 fjnfFpwT
番組表表示選択でBS1にチェック
そこにも無ければチャンネルスキャンのやり直し

162:名無しさん@編集中
12/01/17 17:34:32.07 yFojHoH7
>>161
ありがとう

163:名無しさん@編集中
12/01/17 23:21:42.30 whlzOqaC
アニメを全て録画する指定は可能?
自動検索予約編集で、チャンネル=すべて、ジャンル=アニメ/特撮と指定して
登録しようとすると、「入力を省略することはできません」と怒られるのですが。

164:名無しさん@編集中
12/01/17 23:43:03.15 t5/mLsyI
たとえ可能だとしても番組表のジャンル分けは希に間違ってることがあるから
あまりアテにしない方が良いと思うが

165:名無しさん@編集中
12/01/18 01:27:32.76 +MUmFL9a
どうせ、再放送は除外したいだろうから、キーワードを「-[再]」とかにしておけば良いんじゃね?
再放送も録画したいなら、キーワードが「[再]」のも自動登録に入れておけば両方録画される

166:163
12/01/19 21:45:20.62 2+2yYImQ
>>165
目からウロコ
ありがとうございました

167:名無しさん@編集中
12/01/22 13:54:31.96 EBntoPb0
今度PT2を導入予定なのですが
例えばA局とB局で午後9時から番組が放送されるとして
pttimerで2番組を録画予約したら自動で「T1」「T2」に振り分けて録画してくれるのでしょうか?

168:名無しさん@編集中
12/01/22 13:55:05.55 2Dtk0R7v
してくれますん

169:名無しさん@編集中
12/01/22 14:12:06.26 bFsp3gGM
>>167
そう、あと1局で連続に放送されるものを別番組録画する際、マージンで録画時間が被る場合
T1で続けて録画という動作をせずにT1で録画しつつT2でかぶる時間帯は録画始める

170:名無しさん@編集中
12/01/22 14:49:36.25 EBntoPb0
>>168>>169
ありがとうです
フリーソフトなのに優秀なんですね
早くPT2届いたら試したいです

171:名無しさん@編集中
12/01/23 15:41:03.44 ljIOcTn/
うーん、PT2が届いたのでセットしてpttimer試してみました
同時間の同時予約をしても片方の番組しか録画されない・・・
TVRockではT1T2に振り分けて録画してくれるんだけど
過去ログ見たら同じ症状の人がいるみたいですね
しばらくTVRock使いつつ問題の解決法を探してみます

172:名無しさん@編集中
12/01/23 17:14:22.41 Op1Eg6LG
同時間の同チャンネルはできないよ
同時間の別チャンネルはちゃんとできる
別番組ができないのはちゃんとpttimerでチャンネルスキャンしてないからでは?
番組表表示選択で、ちゃんと、T0,T1の両方に○が付いてるかい?

173:名無しさん@編集中
12/01/23 18:03:13.25 ljIOcTn/
>>172
今見たらT0は○でしたがT1は何もチェックが入ってませんでした
もう1度スキャンしてみます

174:名無しさん@編集中
12/01/23 20:02:03.43 ljIOcTn/
再度スキャンしたらT0は全て○
T1は2つのチャンネルは空欄で残りは○でした
T0とT1でスキャン速度が違ったのでもしかしたらT1の受信状況が悪いのかな?
再度やってみます

175:名無しさん@編集中
12/01/23 22:36:33.28 ljIOcTn/
ギブアップw
TVRockで行きます
色々教えてくれてありがとうございました

176:名無しさん@編集中
12/01/23 22:48:00.76 nifx2/AK
とりあえずおつかれ

pttimerが使えないってよっぽどだな

177:名無しさん@編集中
12/01/23 22:52:18.81 6wLxZ9Zq
BonDriverを付属のものにしてないんじゃないかとエスパー

178:名無しさん@編集中
12/01/24 00:41:14.80 g5ufwACi
>>176>>177
175ですが無事に解決しました
お恥ずかしい話ですが、分波器からT2/S2に挿したケーブルが地上波/BSCS逆でした・・・
ダメ元で確認して発見し、差し替えた後にスキャンしたらOKでした
色々とありがとうございました
PT2生活がやっとスタート出来そうです

179:名無しさん@編集中
12/01/24 08:43:05.10 etbTiveX
おいまたTVKのEPG取得できなくなってるぞ
1/31の0:00以降

180:名無しさん@編集中
12/01/24 10:34:09.73 TdpTtMjS
>>178
これはひどいゆとり

181:名無しさん@編集中
12/01/24 10:53:57.91 fdZYyxAd
>>179
何言ってんの?うちではちゃんと取得できてる
まさか、1/31の24:00以降の話じゃないよな?2/1の分は明日にならないと配信されないぞ

182:179
12/01/24 11:13:18.21 etbTiveX
ごめん、勘違いだった
毎日AM4:00に取得してるんだけどTVKだけ1/30の24:00以降番組表空白だったんだ
今手動でやったら番組表取得できた
前に同じような事があったからまた何かあったと思ったんだ


183:名無しさん@編集中
12/01/24 18:15:49.99 fdZYyxAd
AM4:00なんかに取得している方が悪い
放送終わってるだろうにその時間は
良く調べもしないでソフトのせいだと断定するのはもっと悪い

184:名無しさん@編集中
12/01/24 19:45:10.43 46uN0kLB
>>183
ひつこいよ

185:名無しさん@編集中
12/01/24 22:53:40.20 Ltf9Tk2F
しつこいってことはないだろ
指摘しなかったら今後もずっと4時取得でしょ

186:名無しさん@編集中
12/01/25 06:09:29.92 rRT+7d5p
あちこちで同じ書き込みしてるんですけど

187:名無しさん@編集中
12/01/25 06:35:34.14 bY9ah0+j
知るか。

188:名無しさん@編集中
12/01/25 08:25:05.12 TIUaVXYJ
>>182
> 毎日AM4:00に取得してるんだけど

なかなか高度な釣りですね

189:名無しさん@編集中
12/01/25 11:55:44.63 6gjLnBhE
4時に放送終了してるのは月1のメンテの時くらいなんだが
どこの田舎なんだろ

TVKっていくつもあるんだな


190:名無しさん@編集中
12/01/25 14:19:21.71 Cm+SNCsY
そういう環境もあるんだな、くらいで流してやれば

191:名無しさん@編集中
12/01/25 14:26:51.16 SMEqDngN
え?どこのTvkの話よ?4時は放送してないだろ

192:名無しさん@編集中
12/01/25 14:41:33.10 a5MidMhl
質問者が煽っちゃうかー。

193:名無しさん@編集中
12/01/25 17:01:59.14 ukApGK2W
はて?
tvk(ch.3)のここ1週間の番組表を見ても、AM4:00に放送しているのは1/27だけなんだが
どこのtvkの話してるんだろねぇ?

194:名無しさん@編集中
12/01/25 17:59:47.75 yJZkI6FX
うちの地域はTVK映らないぞ
なんでだ

195:名無しさん@編集中
12/01/28 17:02:53.48 5sQeeBkE
ptTimer.exe 0.5.0.0
・ HDDの省電力設定が有効な場合に空きデバイスが見つからない旨のエラーが
出て録画出来なかったのを修正
(ptTimer.dbの置いてあるHDDが停止している場合に発生。HDDが動作してから
処理を行う様に改良。但し、HDDが動作するまでに20秒近く時間の掛かる物
もある様ですので、その場合はPREPAREMARGINの値を大きくして下さい)
・ BonDriver用のデータ転送に共有メモリを使用する様に変更
TvTestを最大4個まで起動可能(要BonDriver_ptmr 0.5.0.0以降)
・ 2枚目以降用のptTimer.exeを操作するマスターモードを追加
1枚目用の予約のみで空きデバイスが無い場合は自動で2枚目で録画可能に
・ 録画時にHDDの空きが無くなった場合に別のHDDへ録画するリリーフ設定を追加
(上級者向け情報のSAVERELIEVEを参照)
・ 番組表に指定のジャンルのみ表示する機能を追加
・ 番組表画面設定に番組情報内の時刻の色と上左右のマージン設定を追加
・ 録画ファイル名の英数記号をできるだけ半角文字にする設定を追加
(上級者向け情報のFILENAMEFORMATを参照)
・ FILENAMEFORMATで%S,%P,%Qを使っている時、希にファイル名へ~が追加される
場合があるのを修正
・ Vista以降でptTimer.iniが無い状態で動作させた場合の番組表のフォントが
メイリオになる様に変更(ptTimer.iniがある場合は以前と同じです)
・ PTからの読出しレイテンシを改善した(TvTestでの表示タイミングが改善)
・ その他、細かい所をいろいろ修正

BonDriver_ptmr.dll 0.2.0.0
・ 共有メモリを使用する様に変更した(要ptTimer 0.5.0.0以降)

196:名無しさん@編集中
12/01/28 17:16:08.45 AvQP1QCF
>>195
一気にVer飛んだな
報告ありがとう

197:名無しさん@編集中
12/01/28 18:43:28.88 deQUqNZc
>>195

>・ BonDriver用のデータ転送に共有メモリを使用する様に変更
>TvTestを最大4個まで起動可能(要BonDriver_ptmr 0.5.0.0以降)

BonDriver_ptmr 0.2.0.0だよね?


198:名無しさん@編集中
12/01/28 23:00:59.58 IRXHciBw
専用凡ドラが複数起動に対応したのか
これはありがたい、何処で感謝すべきか分からないから
ここでお礼を言わせて下さい、ありがとう

199:名無しさん@編集中
12/01/29 00:22:15.18 JrHlrZDt
お疲れ様です

200:名無しさん@編集中
12/01/29 01:03:31.37 m7aQ6Zcq
これでメモリの設定が不適切でコケるのがなおったかな


201:名無しさん@編集中
12/01/29 02:33:45.53 G3MS2YaX
今までのバージョンで特に問題なかったので取り敢えず今のまま行くかな
何か問題が出たらバージョンアップさせてもらいます

202:名無しさん@編集中
12/01/29 08:05:45.07 fLpTK4bh
すいません質問です。
予約録画してたNHKBS1のスポーツ番組が延長してチャンネル移動するってなったのですが、
EVENTRELAYENABLE=1
を設定してたのに録画終わってました。
ch移動させるには、これ以外にも何か設定する必要あるのですか。

203:名無しさん@編集中
12/01/29 09:57:26.27 Re0nIcEc
>>202
BS2の番組情報は取得できるようにしてる?

204:名無しさん@編集中
12/01/29 10:46:04.46 +Rx/2asK
番組表のジャンル選択で抽出できるやつってiniの設定でいろいろやれそう?
通販番組除外とか映画とアニメの2つを抽出とか

205:名無しさん@編集中
12/01/29 10:58:37.24 fLpTK4bh
>>203
それはどうやればいいのですか。
設定→チャンネルスキャンのチャンネル一覧見ると、サービスIDに102が抜けてるから、
それでNGだったのでしょうか。

206:名無しさん@編集中
12/01/29 13:00:21.27 orj3XQyu
>>202
放送局のEPGにイベントリレー情報が出ない動かないよ
某協会しかイベントリレー情報出してないし、全ての番組で出している訳でもない

207:名無しさん@編集中
12/01/29 13:01:20.26 orj3XQyu
出ない動かないよ ×
出ないと動かないよ ○

208:名無しさん@編集中
12/01/29 13:05:03.06 +Rx/2asK
おれんとこもイベントリレーうまくいかんかったな

NFL中継の録画してた時に発動したけど
録画予約一覧画面の窓に「イベントリレー」みたいな表示が出て
録画予約は入ったけど時間がきても録画が始まらずにログはこんな感じ
空きスロットもちゃんとあったんだけどな

2011/11/29 10:34:21 開始時刻:10:35:00 チャンネル:NHKBS1 番組名[[二]NFL・アメリカンフットボール - マンデーナイト -]
録画処理を開始しました
2011/11/29 12:48:20 開始時刻:12:49:00 チャンネル: 番組名[イベント・リレー]
録画処理を開始しました
2011/11/29 12:50:20 チャンネル: 番組名[イベント・リレー]が予定時間に始まらなかった為、録画をキャンセルしました
エラーが発生しました

209:名無しさん@編集中
12/01/29 23:14:45.89 AU6K7QlE
まだアップデートされてるようなので要望を少し。

自動検索予約で予約された番組で、録画予約一覧に登録されてる予約の仮タイトルを
EPGの更新時に更新するように出来ないでしょうか。

タイトルだけで番組の内容が分かる場合が有り、再放送かどうか確認する手間が省けるので。

それか、録画予約一覧から選択した予約の詳細(番組情報)をポップアップ表示するように出来ないでしょうか。

自動検索予約で予約してるとどのキーワードでこの番組が予約されたのか?な場合が有って、
ここで表示出来るようになると何のワードでヒットしたのか直ぐに分かるようになります。

ご検討頂けたら幸いです。

210:名無しさん@編集中
12/01/30 09:44:14.44 8uysfpFt
うちでは今朝のゴルフ、ちゃんとイベントリレーされてたよ

2012/01/30 05:59:32 開始時刻:06:00:00 チャンネル:NHKBS1 番組名[[二]PGAゴルフツアー ファーマーズ インシュランス オープン「最終日」]
録画処理を開始しました
2012/01/30 06:48:31 開始時刻:06:49:00 チャンネル: 番組名[イベント・リレー]
録画処理を開始しました


211:名無しさん@編集中
12/01/30 17:14:05.38 psW4F5+m
>>195
ご苦労様です

>・ 2枚目以降用のptTimer.exeを操作するマスターモードを追加
>1枚目用の予約のみで空きデバイスが無い場合は自動で2枚目で録画可能に

上記方式だと1枚目の使用頻度がどうしても上がるよね。
予約単位で使用するPT2の最優先デバイス、
もっと贅沢を言えば優先順位を指定できないかしら?
  予約A:最優先デバイス1 or 優先順位1→2→3
  予約B:最優先デバイス2 or 優先順位2→3→1
  予約C:最優先デバイス3 or 優先順位3→2→1
みたいに
予約単位だと難しいかな・・・ご検討お願いします。

212:名無しさん@編集中
12/01/31 10:56:32.59 tVl9sRMP
それになんのメリットがある?
使用頻度が違うと明らかに寿命が短くなるってなら話は別だけど、それって単に気分の問題だよね
市販のトリプルチューナレコだってチューナを指定できるのは無いよ

213:名無しさん@編集中
12/01/31 13:13:17.44 J4QprzcG
今までがデバイス単位で録画フォルダを設定してて迷子になって困ってるとか
最近の番組は58分スタートとか微妙なズレで
後から予約の追加をすると失敗したりするからそれかな
エロデータはチューナーの選択が出来るから他のもあるんじゃね

お年寄りには予約の丸が見え難くて困る


214:名無しさん@編集中
12/01/31 13:18:58.65 CbtiseTb
>>195
作者さん、感謝です

215:名無しさん@編集中
12/01/31 14:14:34.05 yBtKg+kN
厚かましい奴が増えたな

216:名無しさん@編集中
12/01/31 14:30:15.44 cY9m1ZVV
予約の丸ってiniでサイズ変えれなかった?

まぁ抜けがないかアイコンクリックからの予約一覧見ればいいだけだが

217:名無しさん@編集中
12/01/31 15:09:15.28 J4QprzcG
前に使ってたのが番組表自体に色がついて見やすかったから
青は正常に録画可能な番組
黄はチューナーが足りない為に途中から録画とか途中で修了
赤はまったくとれません
優先順位も何段階もあって変えると色が変わってた

それで思い出したけど
番組表から予約をすると予定時間とか出て
番組毎に微妙な予約時間が調整が出来て
頭や尻が切れないように調整も出来たんだよ


218:名無しさん@編集中
12/01/31 16:39:45.57 xIRROFnP
ライトユーザーの俺としては要望は2つ

・タスクトレイ以外からも操作出来るようにして欲しい
・番組表をTVRockぐらい見やすくして欲しい

219:名無しさん@編集中
12/01/31 16:43:58.65 pl3c3u1M
要望に応えるのは作者様だから

これだけは言いたい
「不具合起きるなら追加要素は要らない」

EDCBやTvRockあるんだし

220:名無しさん@編集中
12/01/31 17:48:29.78 tVl9sRMP
良く >>218 みたいに見やすくっていう奴が居るけど、具体的にどうやったら
見やすくなるのか言わないと作者さんだって対応のしようがないと思うが?
そもそも、番組表画面設定やpttimer.iniの設定を一通りいぢってから、見づらい
とか言ってるんかね?やりもしないで見づらいとか言っているんなら論外だが

221:名無しさん@編集中
12/01/31 18:08:26.07 EkNAxR0N
TVRock使ったことないからわからんけど
TVTestのEPGみたいにジャンルで表示非表示できたら便利かな

今回のアップデートで少しそれに近いことが出来るようになったから
ジャンル複数選択できたり逆に特定のジャンルを非表示にできたら文句ないわ

222:名無しさん@編集中
12/01/31 18:21:39.58 a5wFVmqv
予約の無効化を一覧にチェックボックス作って、そこで出来るようにして欲しい。

223:名無しさん@編集中
12/01/31 18:27:19.28 dZZ9A9CC
>>220
今のままでも十分だと思ってるけど、TVTestと同じレイアウトだったら凄い使いやすいとは思う。
でも、そこまで作者さんに求めるのもなぁ、と自重してたけど。

224:名無しさん@編集中
12/02/01 09:17:06.09 hmLwN6Kz
>>218

>「タスクトレイ以外からも操作出来るようにして欲しい 」

うちではTraycommand使ってます。


225:名無しさん@編集中
12/02/01 11:10:04.61 K73detQ4
不具合が起きても安定Verに戻せばいいだけだし
開発してくれるならいくらでもして欲しいけど

226:名無しさん@編集中
12/02/01 12:19:45.31 kd08dD55
質問です
例えば5日後の番組を予約しているとして、それが緊急特番などで時間変更になった場合はどうなるのでしょうか?
自動で変更する機能があるのかどうか教えてください

227:名無しさん@編集中
12/02/01 12:21:10.25 K73detQ4
ない
そんな番組ねーよとかいうログが出て終了するだけ

228:名無しさん@編集中
12/02/01 13:44:37.94 L6KqtdrR
時間変更ならNHK以外は追従できるが日にちもからむと無理

キーワード予約にしたらいい

229:名無しさん@編集中
12/02/01 13:50:00.02 L6KqtdrR
NHKは3分とか短い地震速報入るとEPG再取得が間に合わない
この辺はTvRockでは問題ない。


230:名無しさん@編集中
12/02/01 18:21:35.27 kd08dD55
>>228
キーワード予約なら大丈夫そうなんですね
みなさんありがとうございます

231:名無しさん@編集中
12/02/01 19:15:39.55 jg2t1nIO
>>229
情報古いよ
>0.4.0.0
> ・ EPG取得方法を改善した
> (現在放映中と次放映予定の番組も取得する様にし、録画中のEPG取得を翌日までに限定し高速化した)


232:名無しさん@編集中
12/02/01 19:34:07.22 tVdA8Yz9
>>231
NHKの臨時ニュースは高確率で現在番組終了時間未定・次番組未定・スケジュールは放置か該当時間帯の消去とかになって
そのままでいきなり次の番組が始まったりするけど、そういう場合はどうなるんだろう

233:名無しさん@編集中
12/02/01 19:48:28.04 jg2t1nIO
>>232
文盲なの?readme.txtに書いてあるだろ
0.4.1.0
> ・ 録画処理開始時に次番組が未定だった場合、即座に録画を開始する様にし、次番組が確定
> した段階で、現番組と次番組が録画対象番組でない場合は録画を停止、対象番組の場合は
> そのまま番組終了まで録画を行う様にしてみた


234:名無しさん@編集中
12/02/01 20:12:08.11 tVdA8Yz9
そういうふうになってるのか
さんくす

235:名無しさん@編集中
12/02/01 20:24:32.19 c21IY55L
延長は対応しててもフライングは無理だよね?


236:名無しさん@編集中
12/02/01 23:40:36.17 y3ul6360
予約関係の画面
チャンネル設定の画面を
横に広げられるようにして欲しい

237: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/02/02 12:41:41.88 Mv8oomy5
自動予約項目を編集したり削除したいんだけど、
キーボードからだと無理?

238:名無しさん@編集中
12/02/03 00:19:54.13 nEEuxMnW
安定して使えてるのでお世話になってます

今0時の定時EPGの更新に10分以上かかってた前よりかなり遅くなった?
TVtestの複数機動とチャンネル切り替えが少し早くなった(気がする)のありがたい
番組表で5分以下の短時間番組を見やすく・・・
現状だと物凄く縦長の表にしないとタイトルも見えないですよね?

239:名無しさん@編集中
12/02/04 17:46:34.78 jU09mAuY
昼のNBAまたイベントリレーしてない…

240:名無しさん@編集中
12/02/04 23:54:40.03 EhQnIUrW
番組名が半角に出来るようにになったのは有り難いな

241:名無しさん@編集中
12/02/05 00:43:25.48 j3oLgpIJ
win7 64bitでPT1

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ
DirectX End-User Runtimes (August 2008)
PT1-Windows-Driver-200.exe
PT-Windows-SDK-201.exe
署名問題回避ドライバー

上記を入れてptTimer.exe実行すると
SDK_EARTHSOFT_PT1_PT2.dllがロードできません
とエラーになるんですが、原因は何でしょうか?

242:名無しさん@編集中
12/02/05 01:02:52.19 5wBttNkN
>>241
URLリンク(www43.atwiki.jp)
up255のtxt読んでみたかい?デバマネからドライバ当てるようだが

243:241
12/02/05 01:18:58.10 j3oLgpIJ
readmeに沿ってデバマネから進めました。

URLリンク(www43.atwiki.jp)
最終確認でSample.exeをしたところ
★エラーが発生しました。Bus::Run() (0x00000403)
と出てダメでした・・

244:名無しさん@編集中
12/02/05 01:24:03.12 5wBttNkN
>>243
使ってるマザボ
ブリッジチップ制御のPCIじゃないか?

245:名無しさん@編集中
12/02/05 04:45:20.83 zgnhXa4M
ファイル名の英数記号を半角にする方法を教えてくれ

246:241
12/02/05 09:19:02.19 j3oLgpIJ
>>243
マザボはP8Z68-VLEです。
昨年の10月購入時からptTimerで安定稼動してました。
今回HDDの故障で再インストしてこのような感じです。
ptTimerのverも下げてみましたが、やはり同じエラーが出ます。

247:名無しさん@編集中
12/02/05 09:26:16.77 5wBttNkN
>>246
>★エラーが発生しました。Bus::Run() (0x00000403)
ブリッジチップ用のドライバ入れた?
デバマネ見て?なのが無いか確認してほしい

248:241
12/02/05 10:43:34.03 j3oLgpIJ
?はありません。
もう一度入れ直してみましたが、症状は変わりません。

249:名無しさん@編集中
12/02/05 11:31:29.20 5wBttNkN
PCIの場所変えてみる
PCIバスのトラブルっぽいと感じるが

情報小出しはやめとこうね

250:名無しさん@編集中
12/02/05 12:26:43.29 1LHuFXde
>>246
典型的なマザボ故障のパターンだな。

251:名無しさん@編集中
12/02/05 16:00:38.36 XAqdf+Eb
そういえば990FXA-UD5とPT2の相性悪かったなぁ
TVtest起動させても真っ暗だし録画は失敗するしで最悪だった

252:名無しさん@編集中
12/02/05 16:06:01.44 DgsnaP5N
PT2にとってGIGAマザーは鬼門らしいぞ
採用してるBIOSが相性悪いことが多いんだったかな

253:名無しさん@編集中
12/02/05 16:58:31.30 fr8rJRaZ
んーGIGAのG31マザーで24時間つけっぱなしで一年以上使用
特に今まで録画ミスとかは無かったが

254:名無しさん@編集中
12/02/05 17:38:03.11 0Aa55y3F
いや1155になってPCIがブリッジチップ経由になったけどGIGAのママンで
使ってるチップとPT2の相性が悪いとかいう話じゃなかったっけ?

255:名無しさん@編集中
12/02/06 01:11:41.10 pNtfZrBi
TVTestを2個起動した状態でチャンネルを変えると2個とも同じチャンネルが変わるのですが仕様なのでしょうか?

256:名無しさん@編集中
12/02/06 02:13:33.37 aCJpRaF7
>>255
はい

257:名無しさん@編集中
12/02/06 02:19:49.00 JvbakxrB
>>255
両方T0とかになってるだろ、片方はT1に変えろ

258:名無しさん@編集中
12/02/06 02:51:32.51 pNtfZrBi
>>257
変えれば違うチャンネル見れますけど
次にTVTest起動したときにはまた同時に
チャンネルが同時に変わってしまいます

259:名無しさん@編集中
12/02/06 09:47:49.19 pjyUur7p
>>258
阿保か?それがTVTestの仕様だ(pttimerは無関係)
嫌だったら、別なディレクトリにTVTestをもう一個展開して、そっちのTVTestを起動しろよ

260:名無しさん@編集中
12/02/06 10:03:35.49 pNtfZrBi
>>259
もう1台のパソコンにも同じようなことやってるけどチャンネルは同時に変わったりしないぞ

261:名無しさん@編集中
12/02/06 14:25:31.48 DtJ34cXa
いいなあ
俺のボロパソコンはTVTest2つ再生すると重くてカクカクになる
録画専用で使ってるお古のパソコンだから別にいいんだけど

262:名無しさん@編集中
12/02/06 15:01:32.64 pjyUur7p
>>260
そっちの話ねーよ
T0を選んでTVTestを終了したら、次回起動時は必ずT0が選ばれるって事だ
なんで、TVTestを2つ起動した時点でそれぞれがT0とT1が選ばれた状態にするには・・・って意味で書いたんだがわざわざここまで説明しないと判らんとは
大体、両方T0選んでいて片方だけチャンネルが変わったら、それはホラーだw

263:名無しさん@編集中
12/02/06 16:26:50.43 U3lQXlai
馬鹿はサポートが無いソフト使うんじゃねーよ。

264:名無しさん@編集中
12/02/06 22:42:31.85 pNtfZrBi
>>262
TVTestの仕様とか嘘つかないでください
DY-UD200で2個起動するときは1つのディレクトリで
2つ同時にチャンネル変わるなんてことはないですよ

265:名無しさん@編集中
12/02/06 23:37:07.79 pjyUur7p
>>264
お前、まだ理解できないの?
TVTestが終了する時に最後に選んできたチューナとチャンネルを保存していて、次回起動時にそれが反映されるってのがTVTestの仕様な
だれもチューナを排他的利用するのがTVTestの仕様だとは一言も言ってない
つーか、それはBonDriverの仕様だ
お前は1つのDY-UD200を2つのTVTestで使ってたのか?違うだろ?
つーか、言っている事、理解できないなら、他のPT用BonDriver使えば?w

266:名無しさん@編集中
12/02/07 11:51:59.63 q38T/T8J
>>264.>>265
面白いから両方\( ̄□ ̄)/ガンバレ!

267:名無しさん@編集中
12/02/07 16:25:07.66 E50m5R7g
>>265
>TVTestの仕様だとは一言も言ってない
嘘つくな >阿保か?それがTVTestの仕様だ(pttimerは無関係)
って言ってるじゃないか

268:名無しさん@編集中
12/02/07 16:26:20.09 E50m5R7g
言い忘れたけど>264ね

269:名無しさん@編集中
12/02/07 17:54:41.65 UGHyGJrF
4つのスロットを1つのBonDriverでやってるんだから>>255,258は仕方ないんじゃないの?

270:名無しさん@編集中
12/02/07 22:58:07.93 WexpzhDI
この擦れで複数視聴に対応してくれって言ってた奴って255みたいな奴ばっかなんかね
折角対応してくれた作者さん、かわいそう過ぎる

271:名無しさん@編集中
12/02/08 01:33:58.23 Ypx+yyt1
TVTest複数起動に対応してくれたのはマジで感謝してる
お陰様でながら見しながらの作業が快適になったわ
やっぱり画面沢山開いてると安心する

272:名無しさん@編集中
12/02/08 18:53:50.26 P6euXs8V
5.0でBSプレミアムがチャンネルスキャンされない・・・

273:名無しさん@編集中
12/02/08 20:57:55.74 W/zoInTY
そういや3月にまたチャンネル編成か
すんなりいくといいな

274:名無しさん@編集中
12/02/11 13:05:36.65 Fmf9+qFR
ろくに設定もできない馬鹿がよそ様で暴れております

スレリンク(avi板:488番)
488 :名無しさん@編集中 :2012/02/11(土) 12:51:59.86 ID:msApUoqJ
pttimerスレは煽りたいだけのカスで無能しかいないからな
他所のスレで聞いたのは前にも書いたが
メモリ管理やEPGのやりとりがおかしいから
目的の番組の直前にEPGの取得をしなおす
それか最新のバージョンではやっと手直ししたみたいだから試したら
スペックもいろいろ古いし地雷でなくてもあちこちグレーだぞ

俺の録画の失敗も最初は0MB病とかわかさトラップの類とか視聴ソフトの選択ミスと思ったけど
EPGが壊れてたり古かったりして現在の放送とずれると録画に失敗してたから
でも予約したすべての番組の10数分前ごとにEPGを取り直してばかりいられないし
直前で番組表が変わると無駄だから根本的な解決になっていない


275:名無しさん@編集中
12/02/11 17:37:12.91 riKU9qNO
メモリ管理やEPGのやり取りがおかしいって、どうやって調べたんだろうね
ソフトウェアにスペックが古いとかあるのも初めて知ったよ

276:名無しさん@編集中
12/02/11 19:53:50.21 HxwOy/oU
こんな雰囲気で、この質問は不味い捉え方をされるかもしれませんがw

Windows7 pro 64bit
TVTest 0.7.23(x86)
ptTimer.exe 0.4.5.0+BonDriver_ptmr.dll 0.1.3.1から
ptTimer.exe 0.5.0.0+BonDriver_ptmr.dll 0.2.0.0に
バージョンアップしたところ

AUTOPOWERMODE=1に設定しているにもかかわらず
スリープ状態から予約録画番組開始時刻までの間にEPG取得設定時刻があると
スリープから復帰してEPGを取得したあと、スリープに移行しなくなって
しまいました。
予約番組単独での挙動は設定通りスリープから復帰し録画終了後はスリープに移行します。

バージョンアップ前まではEPG取得による復帰も復帰前の状態
つまりスリープにきちんと移行しておりました。
念のため上書きバージョンアップでなく、最新版を一から設定し直してみたのですが
EPG取得で復帰した場合はスリープ状態に戻ってくれません。
仕様変更でしょうか?そのような記述はないようなので質問に至りました
よろしくお願いします。


277:名無しさん@編集中
12/02/11 20:13:09.09 Fmf9+qFR
>>276
OSの電源プランで「コンピューターをスリープ状態にする」ってのがあると思うけど
それ設定してる?

278:276
12/02/11 20:58:37.57 HxwOy/oU
>>277
ありがとうございます
当該箇所を確認したところ「なし」となっております。
そこで時間指定をしたほうがいいのでしょうか?
しかし最新バージョンにするまではEPG取得による復帰後も
もとのスリープに移行したのですが

後出し情報になり恐縮ですが、ハイブリッドスリープは使わない設定に
なっており、メモリーだけに書き出す通常のスリープになっています。

279:名無しさん@編集中
12/02/11 21:48:59.21 riKU9qNO
全く同じ環境で、pttimer.exeだけ入換えて動作が異なるならpttimer.exeの仕様変更かバグじゃない?

280:名無しさん@編集中
12/02/11 22:08:59.30 0GdKS2KK
上書きしてない使ってたpttimerのフォルダバックアップとってから
上書きでバージョンアップしてみたら?
iniファイルに差があって挙動が変わってるのかもよ

281:名無しさん@編集中
12/02/11 22:25:49.80 o3XQUbNJ
めんどくさい

282:名無しさん@編集中
12/02/11 22:29:27.36 Fmf9+qFR
>>278
AUTOPOWERMODE=(0か1の2値)
スタンバイ・休止状態から復帰した時に録画終了時処理を自動的に変更

0=無効(デフォルト)、1=有効
復帰予定時刻の前に復帰した場合:「何もしない」
復帰予定時刻の後に復帰した場合:「スタンバイ/休止状態」
※ 復帰に掛かった時間が15秒以内は「スタンバイ」に、15秒以上は
「休止状態」になります。

デフォルトの「0」に戻したら?

283:名無しさん@編集中
12/02/11 23:12:28.92 o3XQUbNJ
HDDいっぱいになったら他のHDDに録画できるように
予備録画の設定はどこでやればいいのか教えてください

284:276
12/02/11 23:13:41.82 HxwOy/oU
>>279
>>280
BonDriver_ptmr.dllも含めて
バージョンアップ前の環境にそっくり戻したところ
やはり、スリープから復帰後、EPGを取得しまたスリープに移行しました。
上書きでも新規インストールでもダメと言うことは
私の環境下だけでないとしたら失礼ながら
もしかしたら不具合なのかもしれませんね。
>>282
AUTOPOWERMODE=0にしてみたところ
やはりスリープからの復帰後EPG取得をしたまま
スリープ状態に移行しませんでした。

前後致しましたが、ptTimer作者さま
いつも便利に使わせていただき、本当に感謝致しております。
他環境下ででも上記の再現性がございましたらご一考下さい。

最新バージョンでのTVTest複数起動化に有用性があるため
しばらくEPG自動取得を切り運用したいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
また上記症状がわたくしユニークのものでしたらお騒がせしたことを
お詫びいたします。

285:名無しさん@編集中
12/02/11 23:32:45.15 Fmf9+qFR
もうちょっとしたらEPG取得時間なんで
こっちでも確かめてみる

286:名無しさん@編集中
12/02/11 23:47:09.58 riKU9qNO
>>283
面倒くさがらないで、readme.txtを良く読んで下さい
(上級者向け情報のSAVERELIEVEを参照)

287:名無しさん@編集中
12/02/12 00:12:50.28 LihGnIvM
ん~こちらではEPG取得後スリープに移行しましたね
Win7 32bit
電源プランは5分後にスリープにしてますが
EPG取得後3分ほどで移行したのでptTimerが制御したと思います

288:名無しさん@編集中
12/02/12 18:00:01.94 9385lYvO
ptTimer Ver.0.5.1キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

予約一覧が横に伸びるようになった、作者様ありがとう!

289:名無しさん@編集中
12/02/12 18:22:54.44 LihGnIvM
更新履歴を貼っておくれよ

ptTimer.exe 0.5.1.0
・ 番組表画面設定の項目を増やした
pttimer.ini で設定できる画面周りのほとんどがGUIで行える様になった
※ タイトル位置をマイナス値にすると時刻と同じ行に表示可能
・ 0.5.0.0で追加した補助タイマ(マシーンの時計が屡々遅れる場合の補正用)が
AUTOPOWERMODE=1 の時の動作に影響を与えていた為、サスペンドした時には
この補助タイマを解除する様に修正
・ 番組表のジャンルに複数選択を追加(RESUMEEPGPOS=1 で保存が可能)
・ 一部ダイアログで横方向にもサイズを変更できる様にした
・ 番組検索や録画予約一覧で番組概要を吹出しで表示するようにした
・ 録画予約一覧と自動検索予約一覧で選択を複数行えるようにした
(一括で無効化や削除する事が可能に)
・ 現在時刻バーの拡張表示を番組情報の背景にも描画するようにした
・ チャンネルスキャンで一部BSチャンネルがタイムアウトする場合があったので
タイムアウト時間を少し延ばした

>>276さんの不具合だったんだね

290:名無しさん@編集中
12/02/12 22:02:02.09 iiiuTQz6
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!けど録画中

291:276
12/02/12 22:54:35.15 wReuycPD
>>289
・ 0.5.0.0で追加した補助タイマ(マシーンの時計が屡々遅れる場合の補正用)が
AUTOPOWERMODE=1 の時の動作に影響を与えていた為、サスペンドした時には
この補助タイマを解除する様に修正

作者さま、ありがとうございます。
たったいま上書きバージョンアップののちスリープへの移行が
確認できました。
このソフトなきPT2ライフは考えられないゆえ
感謝してもしきれません!TVTestの複数起動が可能になったことも
併せて改めてお礼申し上げます。

昨夜のご助言や試行までお付き合いしてくださった方々へも
感謝致します、ありがとうございました。

292:名無しさん@編集中
12/02/12 23:02:43.07 MHFzJUHP
>>289
>・ 番組検索や録画予約一覧で番組概要を吹出しで表示するようにした
作者様、対応有り難うございます。

がしかし、私の環境では吹き出しが一瞬だけ表示されて消えてしまいます。
バグなのか私の環境に起因するものなのか・・・

293:名無しさん@編集中
12/02/12 23:55:16.63 BpOL+z/a
マウスが微妙に動いているとか、他の常駐ソフトが悪さをしてるとか
うちの環境では一瞬で消える事は無いよ

294:名無しさん@編集中
12/02/12 23:58:12.81 BqLcMvCf
>>289
初心者やめんどくさがり屋さんにはGUIはありがたい。
感謝!

295:名無しさん@編集中
12/02/13 00:16:41.12 oIecMktL
>>293
常駐切ったり複数繋いでた入力デバイスをマウス一つだけにしてみましたが駄目でした。
きちんと動いてるって事は私の環境の何らかの組み合わせが悪いようですね。

作者様にせっかく実装して頂いたのに・・・。

296:名無しさん@編集中
12/02/13 04:00:14.91 gkIJpLFT
>>295
うちもなった。
最初の一つ目は、ちゃんと表示されるけど、二つ目以降にポインターを合わせると、
一瞬表示して消える。
予約一覧を一度閉じて、もう一度開くと、また「一つ目は表示されるが、」の
繰り返しになる。

297:名無しさん@編集中
12/02/13 08:15:40.66 fBXXWaPF
うむ、うちでもそれ発生してる。

298:名無しさん@編集中
12/02/13 09:05:58.89 BPK077cm
録画予約一覧のウィンドウを開いた時に録画予約一覧のタブがタスクバーに表示されなくなった
録画予約一覧とEPGの番組表を開いた時に録画予約一覧のウィンドウをどう操作しても前面表示されEPGの番組表が隠れる

今回の更新でこういう仕様になった点が不満
できればこの部分は前のVerと同じ仕様に戻して欲しい

299:名無しさん@編集中
12/02/13 11:06:11.43 +KmiAT9j
藻前ら勝手だなw
要望して出すだけ出しておいて、動かないと文句を言う
動かないって言うなら動作環境の詳細ぐらい書いてやれよ

300:名無しさん@編集中
12/02/13 11:25:14.27 HW4Uz+61
サスペンドマージンとシャットダウンマージンの違いがいまいち分からん

301:名無しさん@編集中
12/02/13 12:07:55.01 +KmiAT9j
煽りとか言われるとアレなので、一応うちの動作環境と状況

OS:
 Windows 7 Home Premium SP1 32bit版
予約一覧での吹き出し:
 多分正常(一瞬で消えたりはしない)
番組検索での吹き出し:
 多分正常(一瞬で消えたりはしない)
インスコ済みソフト:
 録画専用マシーンなのでオンボデバイスのドライバとPT2用のドライバ&SDK、VC++2008ランタイムのみ
 対ウイルスソフトはMS謹製の
WindowsUpdate:
 今日時点での最新(IEは8のまま)

302:名無しさん@編集中
12/02/13 12:34:45.25 LEfLzJRJ
今のところ満足

303:名無しさん@編集中
12/02/13 13:09:07.06 0pM/91o3
まったくお前らは文句ばっかり言うな
ちょっとは作者様に感謝しろよ、あん?

304:名無しさん@編集中
12/02/13 18:17:34.25 4YYw+eNG
あ?

305: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/02/13 19:47:53.19 niCb+Qt2
作者さん、予約一覧やキーワード予約一覧からキーボード操作だけで削除・編集ができるようにしてください。

306:292
12/02/13 20:10:00.87 P0xexmzf
OS
Win7 Pro 64bit
CPU
Core i5 750 2.67 GHz
メモリ
12GB
GPU
GeForce GT 220 ドライバ最新
WindowsUpdate
最新
ブラウザ
IE9

予約録画一覧と番組検索の結果一覧で番組にポインタを合わせても
吹き出しが一瞬出るだけで直ぐに消えてしまいます。

他に症状有る人居るかどうか聞きたくて詳しいスペックとかは省きました。

307:名無しさん@編集中
12/02/13 22:27:54.97 dUGlSPdW
ネットCAS用のwinscard.dllを使ってpttimerで録画は無理?

308:名無しさん@編集中
12/02/14 09:06:44.38 MnUsRdmU
TBS系列の番組(BSーTBS含む)を録画してると、
30分番組で後半部分が録画されずに
録画途中で終わってしまう事があります。
毎回ではなく、発生したりしなかったりと、まちまちですが、
BSーTBSだけは、全部録画できずに途中で終わってしまいます。

録画終了時に作成される.txtファイルやログを確認しても
特にエラーとなる内容は記述されていません。
PCの時間は15分ごとにntpへ問い合わせするようにしています。
録画方法は番組名検索による自動録画で録画しています。

何か考えられる要因などありましたらご教示願います。

309:名無しさん@編集中
12/02/14 12:15:43.78 TnxvCN2a
アンテナへの電源供給とかじゃ?

310:名無しさん@編集中
12/02/14 12:52:57.48 gdSgEx0t
考えられる要因
電波が弱い

311:308
12/02/14 13:32:43.36 4jCNeQW8
小出しの情報で申し訳ありません。
BS11とかでは特に発生していません。
他の地上波でも発生していないのですが
こういった事は放送局ごとで発生するものなんでしょうか?

時間指定(1:00~1:30とか)で録画しても
ダメなのかなぁ…(´・ω・`)

312:名無しさん@編集中
12/02/14 13:38:00.67 Jc3Vky1v
まぁできるだけ詳しいこと書いて待っとけ
なんか問題みつかったらまた作者さんがなんとかしてくれるわ
豆に不具合修正してくれる人だし

313:名無しさん@編集中
12/02/14 14:35:58.81 TnxvCN2a
受信環境・地域・問題の出た時間・局・番組名
PC環境と細かく書こう。



314:名無しさん@編集中
12/02/14 14:54:35.87 GMLExw4F
pttimerって番組表から録画予約できますか?

315:名無しさん@編集中
12/02/14 14:55:47.56 UHhLiaPG
>>314
基本がそれ

316:名無しさん@編集中
12/02/14 15:03:59.01 GMLExw4F
あっ、そうなんですか

317:名無しさん@編集中
12/02/14 17:54:58.79 LElzboNE
pttimer + netcas DLL ってどうやってもダメ?

318:名無しさん@編集中
12/02/14 19:06:11.72 24euWGgn
うんあきらめて

319:名無しさん@編集中
12/02/15 00:36:03.06 lP/DOR3e
BonDriver_ptmr.dl って TVTest ver.0.7.23 だと使えない?
みんな TVTest ってバージョンいくつ使ってるの?

320:名無しさん@編集中
12/02/15 00:41:50.55 hwr7nRdM
>>319
もしかして、BonDriver_ptmr.dlをTvTestのフォルダにコピーし忘れてない?

321:名無しさん@編集中
12/02/15 00:52:02.04 lP/DOR3e
>>320
即レスありがとう。

ちゃんとコピーしてる。TvTest起動して、設定⇒一般⇒指定したBonDriverに「BonDriver_ptmr.dll」指定して再起動すると
「BonDriverの初期化ができません。
 チューナを開けません。
 BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。」
って表示される。

ptTimerはついこの前のupされたバージョンを使用。

BS/CS側のアンテナまだ差してないのが原因?
ptTimer が動作する環境作ってからまた聞いたほうがいいのかな。

322:名無しさん@編集中
12/02/15 04:38:55.01 VBOhoo4R
上記のpttimerの凡DLLをTVTESTに入れてるけどもこれ常時pttimerは起動してないとダメ?なんかpttimerを終了させたあと
TVTEST起動したら凡絡みでエラー出たけど。
TVTESTは番組表で録画出来るプラグインをDLしてそれで録画出来るかテスト中。

323:名無しさん@編集中
12/02/15 05:42:55.28 /RpHyFbe
pTtimer起動してないと視聴できないよ
付属txt読みなさい

324:名無しさん@編集中
12/02/15 09:01:34.76 4vriVvvO
>>323
これreadmeの上の方で強調書きしといて欲しいよね
FAQすぎる

325:名無しさん@編集中
12/02/15 09:38:02.84 SToNja6H
>>324
だから、faq.txtに書いてあるだろうにw

326:名無しさん@編集中
12/02/15 09:57:30.32 jx0FlXEZ
使う奴が馬鹿ばっかりで作者が可哀想

327:名無しさん@編集中
12/02/15 10:15:28.09 d229p1Vx
お前もその1人だろうが

328:名無しさん@編集中
12/02/15 10:52:41.44 /RpHyFbe
まさかと思うが
「PC起動事、pTtimer立ち上げなきゃ観れない?糞じゃん。」なんて奴は居ないだろうな・・・

329:名無しさん@編集中
12/02/15 10:59:35.99 4vriVvvO
>>325
現状それでまだこの質問が絶えないから
もっと目立つ場所にって意味ね

330:名無しさん@編集中
12/02/15 12:19:47.96 SToNja6H
>>329
そんなことしてなんの意味あんの?
付属のテキストファイルすら読まない奴らにまで親切になる必要は無い

331:名無しさん@編集中
12/02/15 12:46:57.33 f6D9IMSX
普及すれば馬鹿が気軽に使うようになる
なので最近のスレの荒れ具合はメジャーになってきた証拠
作者さんは痛し痒しってとこだろ

そういうわけでこの手の話これで終わりにしようぜ

332:名無しさん@編集中
12/02/15 16:29:29.55 nq3eK0n8
>>330
お前はしなきゃいいんじゃない。
あとは作者の判断だ。

333:名無しさん@編集中
12/02/15 20:29:06.42 SToNja6H
そもそも、pttimerは録画用のソフトウェア
それなのにpttimerを常駐しない使い方って、録画メインの使い方じゃ無いって事では?
ならば、他の汎用凡ドラ使った方がよっぽど幸せになれると思うが

334:名無しさん@編集中
12/02/15 21:40:15.19 qS6YsRwA
tvtestの視聴はあくまでおまけ

335:名無しさん@編集中
12/02/16 17:54:40.83 E46oInRk
録画用じゃ満足できないくらい手軽。
そりゃ期待もするわ
勝手におまけにすんな

336:名無しさん@編集中
12/02/16 18:19:24.93 v4dt5x1k
どのBonDriverもTVTestでの設定の仕方は同じなんだから、
録画しないならptTimer使う意味無い事ぐらい分かれ

337:名無しさん@編集中
12/02/16 21:52:49.54 VRvENx8i
A ptTimer は録画する為のプログラムとして作成しました。
TvTest で見る為の機能はおまけという位置付けですのでご了承下さい。

338:名無しさん@編集中
12/02/17 00:23:17.47 7EfnoMfY
>>335
勝手に期待すんな

339:名無しさん@編集中
12/02/17 01:04:01.23 zpAOqIwN
ptTimerで録画中にBonDriver_ptmr.dll以外でTVTest起動すると、ptTimerの録画を停止させたりするんだっけ?
詳しい人教えて

340:名無しさん@編集中
12/02/17 01:11:32.96 thWnEvG8
適当な番組で試せばいいだろ

341:名無しさん@編集中
12/02/17 02:04:45.34 rZXXyVPQ
BonDriver_ptmr.dllでTVTestをチャンネルスキャンすると1つの局だけ何故かスキャン失敗してしまう
BonDriver_PT-T.dllでは問題なくスキャン出来るんだけど
まあ録画してる時にTVTest起動させる事ないからいいか

342:名無しさん@編集中
12/02/17 04:09:44.45 7+C0BG82
>>339
録画は停止しない
TTVTESTがエラーで起動できない

343:名無しさん@編集中
12/02/17 10:46:55.09 4SEGFvaY
>>341
バージョンぐらい書けよ
まさか「サービスを検索する(V)」をチェックしないでそういう事を言ってるんじゃないよな?

344:名無しさん@編集中
12/02/17 19:56:35.32 c8rbxmDu
パソコンを起動させる度に番組表ウィンドウの大きさが元に戻るのはどうにかならないかな
番組表内の横幅とか拡大してもウィンドウサイズが元に戻ったらあんまり意味ないし

345:名無しさん@編集中
12/02/17 20:06:36.28 WpSKEW9D
>>344
Windowsの仕様

346:名無しさん@編集中
12/02/17 20:10:16.25 nhDOay0E
なんとも付属ドキュメントを読もうとしない人の多いことか

347:名無しさん@編集中
12/02/17 23:38:35.88 4AkX5bkn
>>344
最新使っているなら、pttimer.iniひらいて、
RESUMEEPGPOS=1
とすれば大きさ覚えてくれるよ。

348:名無しさん@編集中
12/02/18 02:18:50.45 p6CK3qiD
>>347
やってみます

349:名無しさん@編集中
12/02/18 08:04:03.37 P1E93IlJ
ルータを使用しててptmrRemote起動し①URLリンク(192.168.11.2:18180)と②URLリンク(192.168.11.3:18180)
でローカル内はアクセスしてるんですけど外出先から個別にアクセスする場合はどうすればいいのでしょうか?
URLリンク(218.)○○○.○○○.○○○:18180/ をどう個別にアクセスすればいいか教えてくださ

350:名無しさん@編集中
12/02/18 08:49:15.30 aJu83rf8
347のって位置覚えるだけじゃないか?
サイズも覚えたかな?

txtにサイズうんたんは無かった気がするが

351:名無しさん@編集中
12/02/18 08:59:05.03 I+cbc7PN
完全じゃない
最大化を覚えさせても
次に元に戻ったりするし

352:名無しさん@編集中
12/02/18 10:20:48.73 p6CK3qiD
>>347を試してみましたがサイズの記憶はしてくれませんでした
txt見てもそういう項目はなかったのでWindowsの仕様だと諦めます
教えてくれた人ありがとうございました

353:名無しさん@編集中
12/02/18 10:51:18.11 BoMiA5zJ
>>350
日本語読めないの?
>RESUMEEPGPOS=(0か1の2値)
> 番組表の位置と大きさやダイアログの高さを保存するかどうかの設定(デフォルトは0)
大きさとサイズって別物なの?

>>352
どうせ、書換えただけで、pttimerを終了→再起動って手順踏んでねーんだろ?
> 注意が必要です。また、ptTimer.iniはプログラム起動時にのみ、読込みを
> 行いますので、設定変更を反映する為にはプログラムの再起動が必要です。
ちゃんと、付属テキストぐらい読めよ

354:名無しさん@編集中
12/02/18 13:50:59.06 jDllZb3x
あら、ID変わったけど352です
もちろん再起動したけど結果は変わらないですね
諦めますわ

355:名無しさん@編集中
12/02/18 22:17:29.28 HxQylHdB
>>349
どちらか片方のPCのポート番号を変えれば良いのでは?


356:名無しさん@編集中
12/02/19 20:39:13.24 fnJ9EDDT
あらやだ。アクセスできた。どうもです

357:名無しさん@編集中
12/02/21 14:11:08.46 5g48lH0j
とりあえず3月開始の新BSもpttimerなら大丈夫そうだな

358:名無しさん@編集中
12/02/22 17:45:53.53 vD1j7BHX
最新版pttimerで17:30分のNHKを録画予約したけど、番組開始が17:32に直前で変更になった
最新版pttimerで録画予約してたんだけど録画が始まらなかったよ・・・

359:名無しさん@編集中
12/02/22 18:06:23.38 AR7OZ5aH
それは困ったな

360:名無しさん@編集中
12/02/22 20:13:03.82 jzGt0qbh
困ったねェ

361:名無しさん@編集中
12/02/22 20:56:26.12 vFrs1Zut
困った困った

362:名無しさん@編集中
12/02/23 02:36:24.01 EmS3b7Oq
直前にEPG取得しない限り時間変更があった場合は対応してくれないとか?

363:名無しさん@編集中
12/02/23 10:45:07.12 wX5WKw7s
ネタにまぢレスハズイ

364: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/23 12:34:28.20 QfRoOFiH
開始時間になっても指定の番組が始まらない時は自動的にそのチャンネルのEPG情報を
再取得し、予約録画開始時刻を更新します。

(EPG情報に指定の番組が見つからない場合は更新せずに予約自体をキャンセルします。)
(EPG情報に指定の番組が見つからない場合は更新せずに予約自体をキャンセルします。)

365:名無しさん@編集中
12/02/23 17:52:20.93 NMiM0M2s
>>358
今日も国会中継だったから試しにゆうどきネットワークの予約を入れてみたけど
国会中継が2分押してゆうどきは32分からになったけどキャンセルされて録画されなかった
もうちょっとまともにEPG運用しろよNHKといいたいけど、国会中継はどうにもならんからなぁ

366:名無しさん@編集中
12/02/23 20:10:42.13 1so2N8eX
>>365
やはりキャンセルされましたか
同じ症状の人が居て安心しました
僕も今日試しにTVRockで試したら30分から問答無用で録画されましたw
直前だとNHKもEPG更新が難しいのかもしれませんね・・・

367:名無しさん@編集中
12/02/23 20:13:53.31 b9bob1UI
CSなんてもっと酷いな
放送延長とか放送プログラム変わったらおしまい
スポーツ番組多いんだからまともにやれよ

368:名無しさん@編集中
12/02/23 20:33:00.38 wX5WKw7s
>>364-365
ハテ?うちはちゃんと録画されてたぞ
終了時間の()内がおかしいが

>チャンネル:NHK総合1・東京
>2012年02月23日木曜日 17時29分54秒(未定)~18時00分00秒(09時28分00秒)
>タイトル:[字]ゆうどきネットワーク
>▽手品で被災地に笑顔を【キャスター】山本哲也,出田奈々

東京じゃないとか?

369:名無しさん@編集中
12/02/23 20:34:17.42 1so2N8eX
開始時間は予約通りで終了時間を録画中にEPGで拾い直してくれたら便利かもしれないですね

370:名無しさん@編集中
12/02/23 20:35:17.93 1so2N8eX
>>368
東京じゃなく地方在住です
地方だからダメなんですかね・・・

371:名無しさん@編集中
12/02/23 20:36:23.00 NMiM0M2s
>>368
名古屋だけど、全国枠だから地方とかはあまり関係ない気もする

372:名無しさん@編集中
12/02/23 21:22:28.57 wX5WKw7s
>>371
関係ない訳ないでしょ
全国枠だろうと放送してるのはその地方の放送局だよ
EPGだって、当然、その放送局独自のものになる

これは想像だけど、国会中継で開始時間がズレてしまった場合、その番組を示す
EventID自体が地方の(一部?)の放送局では変更になってしまうんじゃない?
で、追従できなくてキャンセルになると>>364

373:名無しさん@編集中
12/02/23 21:30:21.33 1so2N8eX
うーん、つまり該当地域で確実に録画したけりゃTVRockにしろって事か
個人的にはぶっちゃけpttimerでもTVRockでもどちらでもいいんだけど、
何となく簡単なpttimerで録画してました

374:名無しさん@編集中
12/02/23 21:43:47.96 iHKyI564
ちなみにTVRockで録画っていっても、TVRockは録画用のプログラムを起動しているだけ
簡単に言えばpttimerにて時間指定で録画しているのとほぼ同じ

375:名無しさん@編集中
12/02/23 21:55:09.49 NMiM0M2s
>>372
テレビ王国の.tvpidファイルを見比べるとわかるけど、NHKGの全国枠番組のEventIDはどの放送局でも同じみたいなんだよ
ゆうどきのEventIDはこちらでは23220(0x5AB4)だけど、東京も一緒じゃないかな
あとこちらでは、比較用に同時進行でEDCBでもゆうどきを録画してたけど、時間変更は検知して追従してるけどEventID変更は検知してない
だからその想像は違ってるんじゃないかともう

ただ、録画成功した>>372と何が違うのかがわかれば、追従精度を上げることができるのかもしれない

376:名無しさん@編集中
12/02/23 22:31:19.50 wX5WKw7s
>>375
確かに東京でも5AB4みたいだね
うちで録画したものでのEPG(4E)の移り変わりは
[16]0077(1329969600:-1):FFF2(-1:-1)
[17]5AB4(1329985920:-1):FFF2(-1:-1)
[18]5AB4(1329985920:-1):FFF2(-1:-1)
[19]5AB4(1329985920:1680):5AB7(1329987600:600)
[20]5AB7(1329987600:600):5AB8(1329988200:2520)
って感じだった
# [バージョン]現EventID(開始時刻:番組長):次EventID(開始時刻:番組長)
# -1は全てのビットが1

377:名無しさん@編集中
12/02/23 22:50:44.78 NMiM0M2s
>>376
ツールとかよくわからんので、TVTestで該当ファイルを再生したときの今と次の移り変わりくらいしか見られないけど
現在:国会中継13:00~未定・次:未定
現在:ゆうどき17:32~未定・次:未定
現在:ゆうどき17:32~18:00・次:ニュース18:00~18:10
現在:ニュース18:00~18:10・次:ほっとイブニング(地方枠)18:10~19:00
って感じで移り変わってる

378:376
12/02/24 02:07:29.73 tRmGorpE
>>377
perlスクリプトを2senに置いた
URLリンク(2sen.dip.jp)
perl up0875.xxx tsファイル
でEventIDとかが得られるかと

379:名無しさん@編集中
12/02/24 03:20:40.10 8i9tG549

[5]C:0077(1329969600:16200)
[5]N:5AB4(1329985800:1800)
[9]C:0077(1329969600:16200)
[9]N:5AB4(1329985800:1800)

[6]C:0077(1329969600:-1)
[6]N:FFF2(-1:-1)
[10]C:0077(1329969600:-1)
[10]N:FFF2(-1:-1)

[11]C:5AB4(1329985920:-1)
[11]N:FFF2(-1:-1)

[12]C:5AB4(1329985920:1680)
[12]N:5AB7(1329987600:600)

国会中継中の情報がなんかちょっと違う?ような気がする?

380:名無しさん@編集中
12/02/24 12:15:07.62 tRmGorpE
ほとんど同じに見えるね
これで片や録画されて、片や録画されないのは良く分からん
やっぱ、作者さんに頑張って貰うしかないかね
っても、情報が不足している気もするけど

381:名無しさん@編集中
12/02/24 15:24:47.35 DXjYvNy+
作者さま、要望があります。
カードリーダーが複数接続されてる場合、
受信に使うカードリーダーを指定できるようにしてください。
どうぞよろしくお願いします。



382:名無しさん@編集中
12/02/24 15:35:46.81 5lmXNBr8
録画できなかった方は環境書いてほしいな。

CATVとか関係ないかねぇ?

383:名無しさん@編集中
12/02/24 15:52:33.58 57URNqjP
ID:DXjYvNy+
URLリンク(hissi.org)

384:名無しさん@編集中
12/02/24 17:27:53.46 vdsqObpC
NHKは、番組進行に対してEIT[pf]の更新が遅れてる場合がある(1分ぐらい)
局によって更新遅れ時間に差がある場合 これが成否に関係するかも


385:名無しさん@編集中
12/02/24 20:00:49.43 8+zE8PKw
OS XP 32bit
アンテナ受信です

386:名無しさん@編集中
12/02/24 22:05:12.89 vdsqObpC
ユーザーでないので適当に書いたが
>>364な訳ね・・・


387:名無しさん@編集中
12/02/25 09:32:16.47 MIptvT8T
>>349
ポート開放で調べればいいと思うよ。

388:名無しさん@編集中
12/02/25 12:05:16.18 GFJJKxat
解決済みに遅レスウザイ

389:名無しさん@編集中
12/02/25 16:57:14.76 j0XBb8P2
新バージョン来た。

390:名無しさん@編集中
12/02/25 16:57:29.52 MIptvT8T
正直すまんかった。完全に見落としたわ…

391:名無しさん@編集中
12/02/25 17:01:29.70 j0XBb8P2
予約一覧でポインタを合わせると吹き出しが一瞬で消える不具合、直ってる。
作者様、対応有り難うございます。

一応転載しておきます。

ptTimer.exe 0.5.2.0
・ BonDriver_ptmr.dll からのチャンネル変更処理を変更し、TVTest ver.0.7.23
以外でもチャンネルスキャンが正常に行えるようにした(0.7.22は無理です)
・ 番組検索、録画予約一覧、自動検索予約一覧のダイアログを以前と同じ様に
番組表の後ろへ表示できる様に修正した
・ ダイアログでTABキーによる移動が出来なくなっていたのを修正した
※ 後ろの上級者向け情報からダイアログで設定できる項目の記載を消しました

BonDriver_ptmr.dll 0.2.1.0
・ 以前のパイプ経由で使用していた処理で、共有メモリ経由では不要な部分が
あったので削除した
・ デフォルトのBSチャンネル名の一部を変更した

392:名無しさん@編集中
12/02/25 18:24:51.53 Yxt2bo0b
相変わらずこの作者さん良い人だな
無茶振りじゃなきゃ具体的な案にはかなり応えてるくれるわ

393:名無しさん@編集中
12/02/25 18:31:08.28 aTHze6Qw
この前アプデしたばっかだから今回はいいや

394:名無しさん@編集中
12/02/26 03:14:19.02 w1gutNtN
フリーオキャスに対応して欲しいです。

395:名無しさん@編集中
12/02/26 13:21:52.01 4yT3jAmU
pttimerの番組表が表示されん・・・チャンネルスキャンで名称とかでるのに肝心の番組表が空欄

396:名無しさん@編集中
12/02/26 13:54:50.98 3HzTZGlQ
EPG取得しないで表示されるって思う方がおかしい
つーか、readmeの最初ぐらい見ろよ

397:名無しさん@編集中
12/02/26 18:17:17.99 39tLzihe
チューナーがみつからんってのはいわゆる0/バイト病なん?

398:名無しさん@編集中
12/02/26 18:32:16.60 ZuRv6BRK
PT2がちゃんと刺さってないんじゃない?

399:名無しさん@編集中
12/02/26 19:18:45.40 39tLzihe
>>398
いや刺さってるでー
数カ月チューナーエラーはほとんどなかったけど昨日の夜の録画した全10番組以上チューナーがみつからんからとらないよーって記録されてた

400:名無しさん@編集中
12/02/26 20:19:54.10 pTT57Z5A
それは困ったな

401:名無しさん@編集中
12/02/26 20:50:38.67 39tLzihe
そうやねん
迷宮入りや
チューナーなんでみつけられへんねん

402:名無しさん@編集中
12/02/26 23:07:59.11 L5k7HRuZ
>>401
このスレだと>>396みたいなreadme読めとしか言わないキチガイばかりだから
作者までreadmeもPGも独自の不思議な書き方しかしないから検索に引っかからない
トラブルはなんでもチューナーがって出るし
pttimerは予約方法自体が独特だから仕様として諦めるか他のに乗り換えたほうが幸せになれる


403:名無しさん@編集中
12/02/26 23:43:04.90 3HzTZGlQ
すごいなお前>>402
バイナリしか公開されていないプログラムの書き方まで分かるのかw
どうせ、ちょっと前にメモリ管理がおかしいとか言ってた固着君だろ?
そういう自分こそ、この擦れに固着してないで他行けよ

404:名無しさん@編集中
12/02/27 01:01:08.95 xmuob6lQ
>>402
大した量でもないんだから検索なんて横着しないでまずは隅々まで読めよ
何様のつもりだこのゆとりは

405:名無しさん@編集中
12/02/27 03:08:31.40 ZEe7UY3t
>>403
横から駄だが、固着してたら自らを粉々に打ち砕かない限り他スレには行けないと思われ。
粘着程度なら他にも移れそうだが。

406:名無しさん@編集中
12/02/27 11:11:28.02 Ac3V8NO5
>>405
固着じゃね?
274の初心者スレでこの擦れを叩いてるくせに402で書いてるって事は定期的に
見てるって事かと
200に書いてある事からするとまだpttimer使ってるのかもしれない(別人かもしれないが)

それ以前に402で「396みたいなreadme読めしか言わない」って書いてあるが、396では
その前にEPG取得してないんじゃね?という事を指摘しているから「しか」ではない
自分の書いている事すら矛盾しているんだから、どうしようもない奴

407:名無しさん@編集中
12/02/27 11:29:30.05 cOXN0vJ0
>>359-361の反応が痛いよな
どうせまたREAD ME読まずに質問してるんだろと言わんばかりの反応w
実際かなり深刻な事例だったから3馬鹿は出て来なくなったしww

408:名無しさん@編集中
12/02/27 15:00:23.02 JriVPrVy
ptTimerの番組表なんですがEPG取得してもNHK総合のとこだけ空欄になってしまいます。
TVTestの番組表は全チャンネル空欄になりません。
ptTimerを0.5.2にしたらTVKも番組表空欄になってしまいました。
ptTimerでEPG取得が正常にできてないのか、それともEPG取得はできてるが何らかのバグでNHK総合とTVKだけ番組表が空欄になっているのかわかりませんが、どうすれば解決できるのでしょうか?

409:名無しさん@編集中
12/02/27 15:27:03.27 JriVPrVy
それでNHK総合の予約録画はTVTestで行ってるのですが、ptTimerの自動EPG取得後にTVTestのチャンネルが勝手に別のチャンネルに変わってしまいます。

410:名無しさん@編集中
12/02/27 16:20:48.68 oq0xy2qo
またか
EPGは何時に取得してるか必ず書け

411:名無しさん@編集中
12/02/27 18:06:28.16 OJysBPGY
TVtestとTVRockで運用してます
最近ptTimerの存在を知りましたがTVRockからTimerに切り替えて幸せになれますか?

412:名無しさん@編集中
12/02/27 18:18:29.77 Ac3V8NO5
>>408-409
アンテナレベルが低いんじゃね?
TVTestでdBの値みても良いけど、録画予約一覧で時間指定で録画追加を選んで
EPG取得できないチャンネルを5分ぐらい録画してみる
録画の時に作成されるtxtファイルでパケットのエラー数やドロップ数が0であるか確認する
0じゃなかったら、アンテナレベルが低いか、どこからの妨害にあってる
TVTestでエラーやドロップが0なら、TVTestとは違う物理チャンネルになっている可能性がある

413:名無しさん@編集中
12/02/27 20:39:24.78 Rk2l47hc
>>410
デフォの12時24時です。

>>412
TVTestのアンテナレベルは32なので大丈夫です。
初めてptTimerの予約録画のところから予約してみたのですが、予約して暫くすると予約欄から消えてしまいます。
予約が実行される前に予約欄から消えてしまうのでtxtは作成されませんでした。
record.logを確認してみると「チューナーの空きが無かった為、録画をキャンセルしました」となってました。
違う物理チャンネルってどういうことなのでしょうか?
ptTimerのchannel.txtとTVTestのBonDriver_PT-T.ChSet.txtを見比べてみたのですがわかりませんでした。

414:名無しさん@編集中
12/02/27 20:41:51.22 Rk2l47hc
>record.logを確認してみると「チューナーの空きが無かった為、録画をキャンセルしました」となってました。
TVTestは一つも起動してない状態でこうなります。

415:名無しさん@編集中
12/02/27 21:01:51.16 Ac3V8NO5
>>413
なんで他のBonDriver用であるBonDriver_PT-T.ChSet.txtなの?
普通、BonDriver_ptmr.ch2と比べないかい?
BonDriver_ptmr.ch2の3番目の数字とchannet.txtの1番目の数字が一緒みたいだから
それで調べてみたら?(一緒なのは#SPACE(1,T0)と#SPACE(3,T1)、S0/S1は違うっぽい)

416:名無しさん@編集中
12/02/28 01:05:06.52 EipvvbHu
ptTimer とリモートデスクトップの共存って可能なんでしょうか?
BonCasLink を使えばできるという話も聞きましたが、うまくいきません。
RealVNCを使おうとしたら、OSがWindows2008R2のせいか何故か接続できなくて嵌っちゃってます。

417:名無しさん@編集中
12/02/28 09:40:15.13 expGM+uh
チューナー見つからない君は、ptTimerをシステムと物理的に別ドライブに置いてないかい?

WDの緑だったりするとスピンアップ間に合わなくて~な気がするが

418:名無しさん@編集中
12/02/28 11:57:21.63 XWVlmASa
ptTimerで何故かナショジオチャンネルが録画できなくなってておかしいなぁと思って
色々やったけど単なるチャンネルスキャンじゃ駄目で
channel.txtを削除してからスキャンしたらやっと治った

古いchannel.txt見てみたらナショジオチャンネルが2ヶ所あったから
トランスポンダ移動する前のが残っててそっち読みに行ってたみたいだ
単に再スキャンしても古い情報も残る仕様みたいだ
BS/CS関係は変更多いから時々削除&再スキャンやらないと駄目みたいだな・・・


419:名無しさん@編集中
12/02/28 12:16:54.67 61Fzy/kV
>>417
Hitachiの方が酷いぞ
アクセスできる様になるまでに30秒以上掛かる

420:名無しさん@編集中
12/02/28 15:45:05.36 +kY7MrPY
>>418
まとまったチャンネル変更がある場合はpttimer再インスコした方が確実っぽいなw

421:名無しさん@編集中
12/02/28 16:23:58.09 19s87aKG
ドドスコスコスコ再インスト!

422:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
12/02/29 00:30:08.69 tM0pMIpZ
( ´ⅴ`)ノ<番組表への時代劇チャンネルとかIMAGICAーBSとかの対応いつよ?
       スキャンしても反映されないんだけど。
       無料放送期間中に録画できないじゃまいか

423:名無しさん@編集中
12/02/29 06:02:01.81 oovJEWyR
試験電波でてる時間にスキャンした?

424:名無しさん@編集中
12/02/29 09:22:47.70 QD465U+o
channet.txtにこれでも追加しとけw
3,4672,0,3,0,0100,ディズニーチャンネル,1,0,1,0
10,4750,0,3,0,00FC,IMAGICA BS,1,0,1,0
10,4751,0,3,0,00F4,J SPORTS 3,1,0,1,0
10,4752,0,3,0,00F5,J SPORTS 4,1,0,1,0
11,4770,0,3,0,00FB,BS釣りビジョン,1,0,1,0
11,4771,0,3,0,00FF,BS日本映画専門ch,1,0,1,0
11,4772,0,3,0,0102,Dlife,1,0,1,0


425:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
12/02/29 18:29:42.18 tM0pMIpZ
>>423-424
( ´ⅴ`)ノ<メンゴメンゴ、channel.txt削除ってスキャンし直したらできたわ。

426:名無しさん@編集中
12/02/29 20:16:52.29 EsJG+J3B
>>424
おまいはいいやつだ

427:名無しさん@編集中
12/03/01 10:44:10.85 fZxKuYm/
無料だからと見てみようと思ってたら結構チャンネル変わってるのね

428:名無しさん@編集中
12/03/01 13:54:04.66 mTVs0fF5
そかchannel.txt削除すれば良かったのか、
スキャンなんぞ久しぶりだったんで「?」と思ってた
情報THX>>425
そして
>>424
横から、まぢ御礼!
ありがとう!!

429:名無しさん@編集中
12/03/01 15:13:28.56 KtMbFHlP
サービス指定録画した場合としない場合は具体的に何が変わるの?
映像音声が保存されるならどっちでもいいんだけど

430:名無しさん@編集中
12/03/01 16:43:22.87 Laa+XeCh
>>429
・マルチ放送で「Aを予約したのにBが録画されてた!」が防げる
・サムネイル表示がちゃんと表示される*ワンセグが録画されないから
・局によっては1Gくらい容量が減る

431:名無しさん@編集中
12/03/01 17:23:13.94 KtMbFHlP
>>430
なるほど
次回の録画から試してみます

432:名無しさん@編集中
12/03/01 18:30:02.37 mTVs0fF5
>>431
あとプレイヤーによっては
ワンセグの方優先して
低画質が再生されちゃったり..

433:名無しさん@編集中
12/03/01 18:56:26.48 vpc43Jlt
サービス指定録画するとEIT情報無くなるから注意な

434:名無しさん@編集中
12/03/01 19:12:35.58 Laa+XeCh
EIT(Event Information Table)
番組の名称や放送日時、放送内容など番組に関連する情報が含まれる。
EPGは主にこの情報を用いて作成される。EITのPIDは必ず0x12と決まっている。
EITはその示す内容により自局の現在及び次の番組
他局の現在及び次の番組、自局のそれ以外を含む番組、他局のそれら以外を含む番組の4種類に大別される。
自局の現在及び次の番組に関する情報は必ず送出する必要があるがその他の情報は送出が任意であり
また送出の頻度も重要性に応じて小さくすることができる。

よくわからん。

TVTestで再生すると枠に番組名が出ないくらいしか感じないが

435:名無しさん@編集中
12/03/01 19:29:42.78 vpc43Jlt
>>434
pttimerで録画した時にtxtファイルが一緒に出来るだろ
その内容がもともとTSストリームに入ってるんだけど
サービス指定したときの保存されるTSファイル内に入ってないってこと
tsrenameとかのEIT情報使っててリネームするツールなんかが使えなくなる

436:名無しさん@編集中
12/03/01 20:10:11.63 KtMbFHlP
>>432
そういうのがあるんですね
さっき試しに50分ピッタリ録画したら4.4GBでした
10分1GBと考えたら600MBは軽くなるんですね

437:名無しさん@編集中
12/03/01 20:30:39.27 g7X4Xzeh
>>433
pttimer.iniにADDPIDSELECTED=0012って書いておけばサービス指定録画しても残るぞ

438:名無しさん@編集中
12/03/02 00:06:44.07 jFcaO0tJ
>>437
長いことバージョン上げてなくて知らんかったわ
サンクス

439:名無しさん@編集中
12/03/02 22:41:10.39 DYcxPqjG
チャンネルスキャンすると、NHK-BS1はあるのに、BS-Premier が無くなった??

440:名無しさん@編集中
12/03/03 06:59:26.86 SaqXOmlm
ptmrRemote携帯からアクセスできないんだけど無理なのかな?

441:名無しさん@編集中
12/03/03 10:18:28.35 vTxZ1fqC
まずは「ルータ ポート開放」でググろうな

442:名無しさん@編集中
12/03/03 10:19:42.19 6r+1J+hg
そういや今グーグルがどうのこうの騒がしいな
なんも考えずに俺は使用してるんだけど

443:名無しさん@編集中
12/03/03 10:23:12.59 M9pwSP8O
ログインしなきゃ特に変更点はないでしょ

444:名無しさん@編集中
12/03/03 11:04:27.97 rIpxWpWZ
これ番組表のジャンルって自分で設定できるの?

445:名無しさん@編集中
12/03/03 11:07:16.18 STyResHi
>>444
用意されてる項目をプルダウンから選択はできるよ
選択後、1日の指定されたジャンルのみ表示

446:名無しさん@編集中
12/03/03 11:11:23.01 6r+1J+hg
でもよほどのことがない限りすべてを選択しといた方がいいぞ
稀なケースだけど番組のジャンルが普段と違うときもあるからな
特に問題がない限りはすべてが無難

447:名無しさん@編集中
12/03/03 11:14:06.06 6r+1J+hg
ちょっと勘違いしたレスだったかもしれん
俺の言ってるのは自動検索予約の時の設定の話

448:名無しさん@編集中
12/03/03 11:38:42.56 rIpxWpWZ
というかジャンルに[無料]を追加して欲しいです

449:名無しさん@編集中
12/03/03 11:44:30.04 FPkL9j6B
pttimer、プレクスのチューナーで使える?

450:名無しさん@編集中
12/03/03 12:12:47.75 STyResHi
>>449
使えない。
PT1/PT2のみ

451:名無しさん@編集中
12/03/03 13:27:09.34 FPkL9j6B
>>450
そうなのか、ありがとう

452:名無しさん@編集中
12/03/03 17:25:40.15 q2V1hbzo
ptTimer0.5.2.0番組表最大化して、日付変えると、左端がどこのチャンネルでも、
表示される番組はNHKやe2プロモになる。どうやら最大化したときだけそうなるみたい。

この状態で日付変えると
URLリンク(up.img5.net)

このようにずれる
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)


453:名無しさん@編集中
12/03/03 22:45:58.71 zaHfrsjo
以下のようなドロップが出るようになった

総パケットエラー数:0
総パケットドロップ数:1107

PID:0000 ドロップ数:108, エラー数:0, 未解除数:0 [PAT] (11:39:53-)
PID:0010 ドロップ数:68, エラー数:0, 未解除数:0 [NIT] (11:40:00-)
PID:0011 ドロップ数:34, エラー数:0, 未解除数:0 [SDT/BAT] (11:40:24-)
PID:0060 ドロップ数:108, エラー数:0, 未解除数:0 [ECM] (11:39:53-)
PID:0100 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [PCR]
PID:0101 ドロップ数:108, エラー数:0, 未解除数:0 [PMT] (11:39:53-)
PID:0111 ドロップ数:90, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 VIDEO] (11:39:54-)
PID:0112 ドロップ数:108, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 AAC] (11:39:53-)
PID:0114 ドロップ数:45, エラー数:0, 未解除数:0 [Private Data] (11:40:35-)
PID:0115 ドロップ数:74, エラー数:0, 未解除数:0 [Private Data] (11:39:53-)
PID:0810 ドロップ数:105, エラー数:0, 未解除数:0 [DATA typeD] (11:39:53-)
PID:0811 ドロップ数:92, エラー数:0, 未解除数:0 [DATA typeD] (11:39:54-)
PID:0816 ドロップ数:95, エラー数:0, 未解除数:0 [DATA typeD] (11:39:53-)
PID:081F ドロップ数:72, エラー数:0, 未解除数:0 [DATA typeD] (11:39:54-)

T0で出ることは確認済み
T1でも出るか現在検証中
BSでは出ない

誰か原因わかる方いらっしゃいますか


454:名無しさん@編集中
12/03/03 23:00:44.95 STyResHi
>>453
ptTimerそんなログの出し方してた?

455:名無しさん@編集中
12/03/03 23:39:36.11 zaHfrsjo
>>454
録画終了時にできる
番組名.txtの内容です

456:名無しさん@編集中
12/03/03 23:47:07.60 vmLB/HcN
うちは未解除がパパ聞きだけなぜかでるBS地上波共に
チャンネル:BS11
2012年03月02日金曜日 23時00分00秒~23時30分00秒

タイトル:パパのいうことを聞きなさい! 第8話「ゆるしません!」
総パケットエラー数:0
総パケットドロップ数:0

PID:0000 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [PAT]
PID:0010 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [NIT]
PID:0011 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [SDT/BAT]
PID:0012 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [EIT]
PID:0014 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [TOT]
PID:0023 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [SDTT]
PID:0024 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [BIT]
PID:0111 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [PCR]
PID:0121 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [ECM]
PID:0140 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 VIDEO]
PID:0141 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 AAC]
PID:01F0 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [PMT]
PID:0500 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:3660 (22:59:45-)

457:456
12/03/04 00:00:53.71 vmLB/HcN
他の番組でも未解除でてた

458:名無しさん@編集中
12/03/04 00:30:05.78 B3Y9fZru
PID:0500なら本編映像に関係無いから気にする必要なくね?

459:名無しさん@編集中
12/03/04 00:43:49.16 36dtvTXi
>>458
そうなんですか。ぜんぜん数字とかの意味がわからないもので
とりあえずMulti2Decかけて解除してますけど

460:名無しさん@編集中
12/03/04 01:38:38.33 b+md5s/W
>>459
つか、BS11ならサービス指定で録画した方がスッキリするぞ
見たところ、PID:0500はBS11のサービスじゃないみたいだし


461:名無しさん@編集中
12/03/04 01:39:19.96 B3Y9fZru
>>459
PID:0140 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 VIDEO]
PID:0141 ドロップ数:0, エラー数:0, 未解除数:0 [MPEG-2 AAC]
最低限この2つに問題無ければ大丈夫

462:453
12/03/04 08:48:20.51 rN7u22Jg
一晩TVTestつけっぱなしにしといたら
T0、T1ともにドロップが出てました

なんかpttimer関係なくて
地上波のアンテナケーブルのトラブルかな

とりあえず交換できるところは交換して
様子を見てみようと思います

463:名無しさん@編集中
12/03/04 10:17:12.57 4K3rAo8E
BonDriver_ptmr使ってるんだけど
「56chのうち12回のch変更がBonドラによって受け付けられませんでした(見たい番組が見れてるならおk)」
↑のようなメッセージがTvtestでS0、S1スキャンしたときに出るのは何故?

464:名無しさん@編集中
12/03/04 10:26:02.13 Wjt/9vze
>>463
TVTestのVerが書かれていません

465:名無しさん@編集中
12/03/04 10:33:25.47 4K3rAo8E
失礼、Tvtestは0.7.23
pttimerは0.5.2.0、BonDriver_ptmrは0.2.1.0

pttimerのスキャンは正常終了
tvtestのスキャンは何度やっても上記のエラーメッセージが出る(でもBS見ないから困ってない、番組が受信できてるのか欠けてるのかすら不明)
BonDriver_ptmr.ch2、Preset_BS.ch2、Preset_CS.ch2を削除してスキャンしても変わらず
アンテナはフレッツテレビなので受信レベルが足りてないとかそういうのはないと思う

466:名無しさん@編集中
12/03/04 10:44:06.88 Wjt/9vze
>>465
TVTest0.7.22であった不具合と似た感じか
0.7.23新規でやった?

467:名無しさん@編集中
12/03/04 11:03:47.05 4K3rAo8E
試しに新規0.7.23+凡ptmrを導入して初回起動→チャンネルスキャンをしても同じ結果でした

468:名無しさん@編集中
12/03/04 11:12:40.07 Wjt/9vze
となると
観れるならいいんじゃない?な仕様かね?

ptTimerは正常にスキャン終わってるし

469:名無しさん@編集中
12/03/04 11:14:09.45 4K3rAo8E
やっぱそうですかw
どーせ課金してないしBS見ないし気にしないことにします

470:名無しさん@編集中
12/03/04 12:24:04.45 b+md5s/W
>>463
その12つーのはND1~ND23で、TV用ではなく通信用のトラポンだから気にするな
同じ様にT0/T1でもメッセージ出るけど、そっちは放送していないチャンネルだからこれも気にしなーい

471:名無しさん@編集中
12/03/04 15:09:03.75 EdUKR9kq
ptTimer 0.5.2にしてみました。
BSやCSで画面内に番組表が入りきらない時に右の方(後ろの方)の表示をさせた場合に
表示日の日付替えると左の方(前の方)の番組表が表示できなくなってしまう。
まぁ、一番左側を表示させた状態で替えれば大丈夫だからあまり気にしないけど。

472:名無しさん@編集中
12/03/04 15:41:16.04 iBJZDtjS
>>471
ちゃんと>>452さんの様に条件を詰めて書かないと作者さんの所で再現しないでそのままって事になりうる

473:名無しさん@編集中
12/03/04 19:15:09.42 ig6jfVZC
超めんどくさいんだもんよ~
そのへんはなんとなくフィーリングで考えてくれんかの

474:名無しさん@編集中
12/03/04 19:41:00.43 kahBiFWr
TVTest0.7.23とptTimer0.5.2の組み合わせで利用したいのですが、
付属のBonDriver_ptmr.dllをTVTestから使うとなぜか「T1」のみ視聴もチャンネルスキャンもできません。
チャンネルスキャン時には「113チャンネルのうち、112回のチャンネル変更がBonDriverに受け付けられませんでした。」と出ます。
S0、T0、S1については視聴・チャンネルスキャン共に問題なくできます。

自分としてはptTimerにS0、T0で録画してもらい、TVTestではS1、T1で視聴を行いたいと思っているのですが、これは何か考え方が間違ってる感じでしょうか・・・?

PS.
ptTimerのほうで地上波の録画予約を入れた状態です(録画開始してはいません)。これも関係してきますか?

475:名無しさん@編集中
12/03/04 20:21:50.86 36dtvTXi
300万も出してユニットバスか

476:名無しさん@編集中
12/03/04 21:51:38.37 b+md5s/W
>>474
どうせ、T1にアンテナ線がちゃんと刺さって無いとか、分配器からの配線ミスとか、そんなんでしょ
つーか、まずpttimerでのチャンネルスキャンや番組表表示選択でT1にT0と同じく○が付いてるか確認しろよ

477:474
12/03/05 00:19:23.30 hM/aaCP/
>>476
URLリンク(d.pr)
番組表表示選択で確認してみたところ、S1にはところどころ○がついており、T1は全くついていないという状態でした。
これはどのような原因が考えられるでしょうか?
アンテナ線についてはきちんと接続されていることを確認しました。
もしかして増幅する必要がありますか?

478:名無しさん@編集中
12/03/05 00:34:53.74 05d+tyeV
普通は「何も付かない」ではなく「×」がつくはずなんだがなぁ
何度スキャンしてもだめなの?うちはたまにBSで一部chが×つくけどやり直したら○になる

・tvtestとBonDriver_PT-STでスキャンチェック (ドライバとソフトの関係なのか物理的な問題なのか切り分け)
・T0とT1のケーブルを入れ替えてみる (一部ケーブル劣化、PT2のチューナー故障を疑う)
・分配せずに1本のケーブルをT0、T1、S0、S1に挿して4回スキャンしてみる (分配による信号劣化説、チューナー単位での故障を疑う)


479:474
12/03/05 12:55:02.34 hM/aaCP/
>>478
いろいろ試しましたが最終的にはS1とT1の端子(ボード上はS2とT2)に地上波とBS/CSのケーブルを逆に挿してたのが原因でした。
ご迷惑をおかけしました・・・
その状態でもS1でBSの一部チャンネルを見ることができていたのはよくわかりませんが・・・

480:名無しさん@編集中
12/03/05 13:59:05.10 6sXMnImy
>>178と同じミスか
もうテンプレ追加しとけよ

・質問する前に端子の差し込みを10回確認する

481:名無しさん@編集中
12/03/05 14:29:23.51 ffoZLpQ0
PX-W3PE対応してくれー

482:名無しさん@編集中
12/03/05 19:26:04.72 /InkONst
>>481
ここに書く前にプレクにSDK出せと言え

483:名無しさん@編集中
12/03/07 02:04:28.58 Jpf+jGCR
pttimerはWindows home serverでも運用できますかね?

484:名無しさん@編集中
12/03/07 12:42:47.94 ITS0UbHU
Windows home server 2003R2 では使えてる
深く弄って無いけど

485:名無しさん@編集中
12/03/07 19:48:49.16 HVuD3MQJ
2011home serverでもできるよ。何にもトラブルなく運用中。

486:名無しさん@編集中
12/03/07 21:48:29.78 wrkjlGOI
IMAGIA BS録画できてますか?

ptTimer v0.52
IMAGIA BSのアンテナレベルは15dB

※予約録画時、下記エラーで録画できず
「2012/03/07 20:46:01 チャンネル:IMAGICA BS 番組名[[無]「PAN AM/パンナム」みどころガイド]が予定時間に始まらなかった為、録画をキャンセルしました
エラーが発生しました」

※手動録画時、カードリーダーが点滅するが録画されない

487:名無しさん@編集中
12/03/07 22:06:13.82 GD6AaY2p
現在放送中のワンスアンドフォーエバーを手動録画してみたけど普通に録画されてる
フレッツテレビ、16.40bB


488:名無しさん@編集中
12/03/07 22:50:16.07 C6+Ms3R4
ptTimer ver0310だけど今朝の去年マリエンバートで録画されてました
アンテナレベルは12.40dB くらい
他に日本映画専門チャンネルや釣り、FOX、アニマックスも録画しました

489:名無しさん@編集中
12/03/07 23:47:54.07 wrkjlGOI
ありがとう

11:30の番組もやっぱりダメだった、他のチャンネルは問題ないんだよなー
ちなみにOSはWindows7 64bit sp1

490:名無しさん@編集中
12/03/08 00:46:51.02 g7kpfBdx
channel.txtを消して(あるいはrename)、チャンネルスキャンをやり直すとか

491:名無しさん@編集中
12/03/08 01:34:03.59 mvU6qdA2
一応手動じゃなく予約で1時半からの[無][映]ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士も予約録画したけどちゃんと開始された

492:名無しさん@編集中
12/03/08 09:38:52.28 YOp5G8P6
channel.txt削除して再スキャンはもうテンプレに書いてもいいレベルだな

493:486
12/03/08 09:48:25.08 uP3QtfpX
>>490
チャンネルスキャンをやり直したら録画できるようになりました

みなさんありがとうございました

494:名無しさん@編集中
12/03/08 10:05:43.32 1RHn5c+k
うちは何故かIMAGIA BSだけチャンネルスキャンで出てこない。
TVtest+bondriver_ptmrでのチャンネルスキャンでは出てきて、17.8dB/16.15Mbpsの表示。
channel.txt削除してスキャンしてもダメだったので直接channel.txtに書き加えて対応してる。
ただまだ録画はしてなかったからちゃんと撮れるかどうか確認してないな。



495:名無しさん@編集中
12/03/08 15:00:09.55 KKUgeo1E
定期的に再スキャン後に上書き、って処理をしてくれればいいんだけどね
作者さま、おながいします

496:名無しさん@編集中
12/03/08 15:16:09.47 KKUgeo1E
ついでにもうひとつ要望
自動検索予約に例えば [無] [映] とか設定してるとき、[無](全角括弧)とか[無料]とか【無料】とかは引っかからないけど
ただの 無 [映] だと [映]無限の○× とか有料放送が引っかかってしまう
[半][全]【】は全て[半]として処理してくれれば [無 [映] 一個ですむんだがどうかな

497:名無しさん@編集中
12/03/08 15:27:43.88 mvJzEpiK
いっそのこと 正規表現を実装…ウソウソ

498:名無しさん@編集中
12/03/08 15:33:58.20 KKUgeo1E
ついでにバグ情報
番組表の表示時に横スクロールバーが左端以外で日付切替えすると表示がズレるのは既知だった?

499:名無しさん@編集中
12/03/08 16:25:50.15 MDsRRRCJ
ズレないよ(´・ω・`)

500:名無しさん@編集中
12/03/08 16:47:13.18 KKUgeo1E
ズレるのは全画面表示の時だけだな。おれだけ?w

501:名無しさん@編集中
12/03/08 16:55:41.51 QE/ztaXx
>>500
いや、>>452>>471で既出

502:名無しさん@編集中
12/03/08 16:56:53.56 KKUgeo1E
ああホントだwすまんかた

503:名無しさん@編集中
12/03/08 16:57:07.05 +mEVD5eE
>>496
各種のカッコで囲まれた。”無””映”を入れとけばいいじゃん。
一つで済ませないで。

504:名無しさん@編集中
12/03/08 17:04:36.10 KKUgeo1E
うん、まあ今そうやってんだけどね
"映" だけじゃなくていろいろなキーワードで無料放送を自動録画するのに
それぞれに複数設定が必要なのはスマートじゃないなと思ってさ

505:名無しさん@編集中
12/03/08 19:57:31.43 2hnrwUah
ついでなので気付いたことを書いておきます。

自動検索予約一覧から既に登録済みの予約をクリックして編集するときの
子ウィンドウの自動検索予約編集のサイズが変えられません。

良ければこちらも可変にして頂けると便利かと思います。

506:名無しさん@編集中
12/03/08 22:20:16.27 bOueH07o
高度な予約をしたいなら他のソフトを使えば?

507:名無しさん@編集中
12/03/08 23:50:11.22 g7kpfBdx
>>505
そこは、他のダイアログで横の大きさ変えられる様になる前、縦でさえ大きさ変えられなかったんだから無理じゃね?

508:名無しさん@編集中
12/03/09 10:11:02.11 JucHBBPi
無理って事はないだろうけど広げたウィンドウに追従してアイテムをどう配置し直すか、って
あらゆるパターンで考えないといけないから手直しが面倒だろうなあ。
検索結果が大量にあるときの一覧性の悪さを改善するために縦に伸びてくれるといいんだけど。
作者が必要性に共感すれば実装してくれるかもね

509:名無しさん@編集中
12/03/09 16:42:14.23 bs+hkQhn
ptTimer.exe 0.5.2.0
・ BonDriver_ptmr.dll からのチャンネル変更処理を変更し、TVTest ver.0.7.23
以外でもチャンネルスキャンが正常に行えるようにした(0.7.22は無理です)


0.7.22って何か問題のあるバージョンなの?

510:名無しさん@編集中
12/03/09 21:49:05.24 GtIH0Ju9
>>508
番組検索ではアイテムの位置は固定で最小サイズも固定っぽい。
サイズ広げてもボタンとかプルダウンメニューの位置は変わらないし。

開発ツールで開発してるなら、ウィンドウサイズのプロパティのところを可変に変えるだけで対応できるはず。
ちょっとしたプログラムしか作ったこと無いけど。

511:名無しさん@編集中
12/03/09 22:29:00.11 OX7bzIeQ
番組検索の窓で検索で出てきた番組を下のボタンで予約登録するだけじゃなくて
検索で出てきた番組を右クリックから自動検索予約に登録できたりして欲しいです

512:名無しさん@編集中
12/03/09 23:48:14.29 3c8xqmcL
>>510
開発ツール以外でどうやって開発するんだよw
というか、VBレベルでしか分かって無いんじゃない?
リソースでダイアログサイズ可変したって、中のリストビューの大きさまで自動で変わってはくれないんだぞ

513:名無しさん@編集中
12/03/09 23:58:49.59 e6acW/Tv
>>484
>>485
情報ありがとうございます。
検討してみますー。

514:名無しさん@編集中
12/03/10 00:15:47.65 AThrssUl
>>512
そうでしたか。申し訳ありません。
認識不足でした。おっしゃるとおり本当にちょっとだけしか分かってないので。
プロパティ変えるだけで行けるかなと思ったんですが、認識が甘かったようです。

515:名無しさん@編集中
12/03/10 00:21:04.63 eo7d7/Fa
508だけど
自分の使ってるツールでは件のサブウィンドウをサイズ可変にすると
スクロールバーが付いてる検索結果のリストビューは縦に伸びるけど
水平方向には表示しきってるリストビューは拡大されず未使用領域が広がるだけで見た目が良くないから
あらかじめサイズの拡大を想定して項目の幅を調整して・・・ってめんどくさそうだなあって想像したんだけどね
ウィンドウに追従してって表現はおかしかったかな

516:名無しさん@編集中
12/03/10 00:32:06.16 eo7d7/Fa
てか作者はここ見てんのかな?ありがたく使わせてもらってますよー

517:名無しさん@編集中
12/03/10 01:06:59.86 Hj6JYZ6k
でかい窓で見たいのでローカルでもptmrRemote使ってるわ
オススメ

518: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
12/03/10 19:30:11.06 weAXjBMt
バージョンアップって上書きでいいの?

519:名無しさん@編集中
12/03/10 19:47:13.05 qu3ereaP
>>518
faq.txt

520:名無しさん@編集中
12/03/10 20:27:32.32 gv8NQPWN
10日間出張してたらHDDがパンパンになって録画できなくなってたから
予備の録画先を設定できるようにお願いします

521:名無しさん@編集中
12/03/10 20:30:56.41 qu3ereaP
>>520
readme.txt

522:名無しさん@編集中
12/03/10 22:06:52.52 CzHSseTG
二つ前のバージョンを使ってまして
1週間前に突然、bsの番組表の
bsプレミアム、bs日テレ、朝日、ジャパン、wowowプライム、
twelv、グリーンチャンネルが表示されなくなってしまい
番組ワード検索は番組表に表示されていてもいなくても
全ての局で不能になってしまいました
(番組表に表示されるものは手動での予約はできます)
最新バージョンで上書きしても変わりません
ただし最新バージョンを新規にセットアップしてchスキャンすれば
全て番組表が表示され検索も正常です
どうにかこれまでのもので復旧させることはできないでしょうか

523:名無しさん@編集中
12/03/10 22:11:32.22 JSuRxyjK
手元にあるテキストに答え書いてあるのに、答えてくれるかも分からない、
答えてくれてもいつになるか分からない、それなのにわざわざここまで来て書き込むんだろ?
すっごく効率悪い事に、何故、気付かないんだぜ?

524:名無しさん@編集中
12/03/10 22:16:21.44 JSuRxyjK
>>522
自動検索予約のデータを・・・って事で良いのかな?
SQLiteのデータを読書きできるツールを使って以前のpttimer.dbから情報を抜き出して移植してみたら?
あくまでも自己責任だけど

525:名無しさん@編集中
12/03/11 04:48:28.97 giJOPMZM
>>521
readme.txtが何なんだ?
そんなんで分かるわけないだろうが
何考えてんだボケが

526:名無しさん@編集中
12/03/11 08:22:22.68 osJUhOgO
>>525
readme.txt

527:名無しさん@編集中
12/03/11 11:39:32.88 0hXwI9QO
すいません困っています。
この度PT2を導入しこちらのソフト使ってます。
BSと地デジは問題なく録画できるのですがCSの無料放送を録画しようと予約するのですが
本編でなく番宣番組が録画されます、他のチャンネルで予約しても同様の番宣になってしまいます。
ちなみにまだe2スカパーに加入していません。
また設定のEMM処理のチェックを外しています

528:名無しさん@編集中
12/03/11 11:43:51.02 osJUhOgO
>>527
サービス指定

529:名無しさん@編集中
12/03/11 14:19:39.91 xb9lxL0T
>>527
サービス指定していないからそうなった。
サービス指定のやり方いろいろあるが、一例あげると、
録画予約一覧の”サ指”のところを○にしてやる。

ところで、その録画した番線が映るファイルをTsSplitterで分離してやれば、
望みの番組見られるようになるよ。

530:名無しさん@編集中
12/03/11 14:42:22.75 4ykIDFZZ

♪ここの住人の方々はrockやtestより初心者に優しくて素敵♪


531:名無しさん@編集中
12/03/11 17:23:26.09 lPe8wiuz
それでもreadme嫁とかいうと怒る奴が居るから困る
readme.txtやfaq.txtを読むのは作者さんに対する最低限のマナーだと思うんだけどね

532:名無しさん@編集中
12/03/11 17:37:30.68 ynhtfnSH
マナーというか分からなかったらとりあえず読むよね
FAQとかまさにそのためのものだしreadmeも私を読めって書いてあるんだからとりあえず読む

533:名無しさん@編集中
12/03/11 17:49:51.61 osJUhOgO
更新きたよー

ptTimer.exe 0.5.3.0
・ 番組表をフルスクリーンで使用している時に日付切替えをすると、番組位置が
局名とズレてしまう不具合を修正
・ 番組表で局名をダブルクリックして週間表示にした後、日別表示に戻った場合
に日付と表示している番組とが一致しない不具合を修正
・ 録画予約を開始した後で録画対象の番組情報が番組延長で未定になった時に、
録画対象の番組が開始しても録画されない場合があるのを修正
※ 録画は開始されますが、番組の冒頭数秒間は録画されない場合があります
・ イベントリレーが発生した場合に、イベントリレーで録画を開始した番組の
予約を開始できない場合があるのを修正
※ 録画ファイル名にチャンネル名を含んでいる場合、イベントリレーで録画
された番組はチャンネル名が反映されない場合があります
・ 地上デジタルで同じリモコン番号が設定されている局が複数ある場合にマルチ
構成の番組が別の局の欄に表示されてしまう不具合を修正
・ チャンネルスキャン終了後にデータを全部消して入換える「上書更新」を追加
※ 番組表の表示選択状態は「上書更新」でも保持されます
※ 従来の「OK」は「追加更新」になります。追加更新でもチャンネル番号が
変わらずTP移動された場合はTP移動前の情報は消去されます

534:名無しさん@編集中
12/03/11 17:54:54.91 lPe8wiuz
おお、きたー

ところで、↓はなに?
URLリンク(2sen.dip.jp)
いろいろとツッコミどころ満載杉

535:名無しさん@編集中
12/03/11 18:01:35.72 osJUhOgO
>TVTestにBonDriverPT2を入れて ptTimerで予約録画している人のための 新BSチャンネルの入れ方
>1.TVTestフォルダーの直下のptTimerフォルダーを移動
>2.ptTimerフォルダーにBonDriverPT2を入れる
>3.移動したBonDriverPT2フォルダーにBonDrivre_ptmr.dllを入れる
>4.TVTestを起動して 設定 一般 指定したBonDrivreにチェクを入れ
> BonDrivre_ptmr.dllを指定する
>5.設定のチャンネルスキャンを開き S0 T0 チャンネルスキャンする
>6.ptTimerもチャンネルスキャンして あとは 録画の連係を確認する
> 以上で終了です

何をしたいのかさっぱりだね。
readme.txtやfaq.txt読んでないんだろう

536:名無しさん@編集中
12/03/11 18:08:00.95 UyrUe89h
更新終わっちゃたTvRockに対して この昇り調子な感じ イーネッ!

537:名無しさん@編集中
12/03/11 18:50:00.32 BGGK8636
作者さん更新乙です
バージョンアップしたら録画予約一覧の「無効化も表示」のチェックが外れたんだがたまたまかな?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch