【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 - 暇つぶし2ch284:名無しさん@編集中
12/05/30 10:20:22.11 gwORffGw
>SONYのVHSリマスター機能ってやつに期待して

期待しない方が良い
あれはその機能を名称化する前の機種から搭載してたもの
実態は録画DNRがちょっぴり効くだけのもの
カタログスペックを一つでも増やす為に名称化しただけのもの

SONYのBDレコには外部入力にTBCは無いし

DR10000は確かに再生時にiLink出力は不可だが
外部入力に対しては可でTBCもDNRも効く
だからVHSデッキ→DR10000(TBC/DNR)→iLink→BDレコ(iLink付き)
でDR10000を外部TBC/DNR付きiLink変換(MPEG2-TSエンコーダ)として使えば
BDレコでTS録画出来てBDへCOPY(高速ダビング)可

上記のSONYのBDレコ(外部入力AVC録)に対するメリット
・TBCとDNR効果大 
  SONY BDレコには外部入力TBC無く、DNR効果も浅い
デメリット
・ソース状態が良く情報量が多いソースならばSONY BDレコでのXRモード録
の方がソースとの差は少ない

要するに、状態の良くない(並以下)のソース(TAPE)ならばDR10000経由の方が良い・・・かも
ということ
兎に角SONY BDレコ(の外部入力)にはTBCが無いから
VHSデッキ側にあるものか、間にTBC効果のある機器を挟んだ方が何かと良い  


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch