【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】at AVI
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch665:名無しさん@編集中
12/11/24 19:01:54.24 QpBk9Wn5
x264で既にHEVC相当の機能かなり使ってるよね

666:名無しさん@編集中
12/11/24 20:47:45.62 RlXmdz0z
>>663
すぐに出すのは無理だぞ。例えばパナソニックのユニフィエは新型になったけど
A9程度のCPUで32nmぐらいだし。せめて22nmでA15かA57のクワッドコアにしないと
4k2kは無理だと思う。
インテルの最新CPUとGPU載せたら今すぐでも可能だけど。そんな、PC用の爆熱CPU載せるわけには
いかんからな。

667:名無しさん@編集中
12/11/24 21:04:01.83 cBsqxuF7
URLリンク(www.asahi.com)
現在もっとも高画質な映像ソフトであるブルーレイはハイビジョンまでです。
時期尚早では? との声に、東芝・徳光副社長はこう答えました。

「いつ普及するのか、という点で、色々な見方があるのは事実です。
まずコンテンツの普及が大切。(ブルーレイの高解像度化のために)
規格化もやっていますから、それは遠い話ではないと思いますが、
それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送も
広まっていくと思います」





4KのBDは2014年から2015年くらいに出るらしいな。

668:名無しさん@編集中
12/11/24 21:52:24.30 IG0p98Op
>>666
ユニフィエにARMが使われてたのか・・初めて知ったわ。。
だが、どう考えてもARMはデコード/エンコードにはノータッチだろ

669:名無しさん@編集中
12/11/24 22:03:26.58 PDtdrgAA
>>665
x264はかなり優秀なエンコーダーだが、規格はしっかり守っている。
従ってHEVCで広げられた・変えられた機能は一切使用できない。
要は、固定された規格の中での機能をどれだけ上手く使いこなして活かすか。

MEやpsy系、weightp関連やmbtreeに使用されるアルゴリズムは規格と関係してはいるが
結局他の規格でも多少そのまま使いこなせる。これらは「規格を活かす方法」の一つである。

670:名無しさん@編集中
12/11/24 22:16:40.86 0FpoANGm
世界初※2、ブルーレイディスクプレーヤー用1チップ信号処理LSIを開発
URLリンク(panasonic.co.jp)


これを強化して4Kに対応させれば良いだけのこと。

671:名無しさん@編集中
12/11/24 22:38:48.58 w+PN1lxo
あっそ。
じゃあ、おまえが頑張って作れ。

672:名無しさん@編集中
12/11/24 23:02:46.11 9eYD2jEO
家電屋は今すぐにでも4Kコンテンツを出したいノリだから
HDMIの4K60p化が完了すればすぐにでも作りだすだろう。

673:名無しさん@編集中
12/11/24 23:16:34.67 9eYD2jEO
だから転送規格なんだよ。転送規格。
今の転送規格は、4Kの30pまでしかサポートしていない。
これが60pまでサポートされなければ絶対にコンテンツは出てこない。
RedやAlexaなどの4Kデジタル撮影自体今時いくらでもあるんだよw
それに加え、4Kレストアされた映画もいくらでもあるんだよ。
むしろ3Dなんかより多いし、撮影自体は3Dなんかより4Kの方が楽だからな。

674:名無しさん@編集中
12/11/24 23:21:58.64 3UAGn7u/
HDMIを複数接続しよう(提案)

675:名無しさん@編集中
12/11/24 23:29:13.73 y0gAq66B
>>673
ハリウッドの方々は 24p あれば十分とか言ってるんでないの?

676:名無しさん@編集中
12/11/24 23:44:58.96 PDtdrgAA
>>675
最近ようやくフレームレートを上げようと思う人が出始めてるけどね。
映画を評価する輩の中で「映画っぽくないから却下!キリッ」という人も当然
出てきてるけどね・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレダゼ

677:名無しさん@編集中
12/11/25 00:00:15.93 +JQ3tiEQ
【コラム】IBC2012報告(1)映画撮影における技術の転換期 ASCが4Kカメラ5機種の比較報告 カラーグレーディングの標準化方式 ACESも紹介

 「富士フイルムが映画用フィルムから撤退する」このニュースは、IBCでのデジタルシネマ・セッションにて聞かされた。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。デジタル化はついに、メーカーをしてフィルムの製造を断念させるに至った。
恐らく、2015年末頃までにはほとんどの地域でフィルム上映は行われなくなるとの予想も出された。その一方、クリエイタ
ー達は、新世代の4Kカメラを使いこなすべく、真剣な取り組みを見せている。
(杉沼浩司: 映像新聞社 論説委員/日本大学生産工学部 非常勤講師)
以下ソース先で
URLリンク(www.inter-bee.com)


会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。

678:名無しさん@編集中
12/11/25 00:42:03.98 n17iIwGL
24p映画厨は死ねばいいと思うよ
悪しき慣習だよ
デジタルシネマ時代の邪魔だ

679:名無しさん@編集中
12/11/25 00:43:02.63 +JQ3tiEQ
フィルム馬鹿もなwww
ザラザラのグレイン画質をありがたがるとかデジタルシネマ時代の邪魔w

680:名無しさん@編集中
12/11/25 09:24:28.81 WjFkAgSk
HDMIは将来的に光ファイバーになるんでは?
現状の銅線だと流石にこれ以上は約するのは難しいしさ。
ディスプレイポートもイーサネットも将来は光ファイバーになって100Gpbs以上に
なるみたいだしこれなら8kすら何の造作もなく扱える

681:名無しさん@編集中
12/11/25 23:04:39.59 3eTtBVXx
まー4Kやら3Dやらサラウンドみたいな臨場感重視のやり口が続くならば、
映画でフレームレートだけがいつまでも24/48fpsってことはないだろうな。

682:名無しさん@編集中
12/11/25 23:13:06.11 2dg8r/z1
60khzの出番か!

683:名無しさん@編集中
12/11/25 23:20:55.50 DDuYuLWg
ソニーのF65は4Kの120FPSですがなにか?

684:名無しさん@編集中
12/11/26 06:45:56.76 uFJg8t2q
フレーム補完試してみたけど、正直60fpsでも妙にヌルヌルしてて気持ち悪いんだよな‥
ハードウェアで60fpsとか120fps化したらもっとヌルヌルするの?

685:名無しさん@編集中
12/11/26 11:33:52.65 fj0a5p2M
肉眼に限りなく近くなる

音声のデジタル標本化が44100sample/sec(Hz)ごときで聴覚的に十分すぎるのと同様
映像のデジタル画像化が60frame/sex(Hz)で視覚的に十分すぎる

ビット深度は考えないものとして
デジタル音声の96000Hzみたいなものが
デジタル映像の120Hzにあたる

我々にとっては数字がでかいほうが有難い

686:名無しさん@編集中
12/11/26 14:58:58.20 SMQi2SpF
>>663
>>667
2012年末現在の1年後である2013末には5万で4K対応のPS4ことOrbisが出るだろうから
それが普及の足がかりになる。

4K BDXL規格化はBDAにコンテンツホルダーでもあるソニーが掛け合ってる最中だが
東芝副社長のいう-14年~15年を視野-というのも符合している。

4K BDXLはXAVCとHEVCのダブルで採用され、後者がこなれてくるまでXAVCでやり過ごすんじゃないかと考えられる。

>>673
HDMI 4K2K 60fps 規格策定の話は上のほうで出ていなかったか?

>>680
Intelはメタル配線は限界だとか言ってこれからは光ファイバだ、とライトピークという規格を開発していた。
現在はディスプレイポートの形状を流用してまだ銅配線だけどThunderboltという規格になっている。

アナログ出力が撤廃されてHDMIとディスプレイポートに絞られるけど、ディスプレイポートの中身がThunderboltになって、延長線上で光ファイバケーブルになること想像に難くない。

687:名無しさん@編集中
12/11/26 15:20:51.96 0YW7MyGG
ブルーレイの4K版が出ることは、水面下ではほぼ決まっている。
おそらく6層200GBで出してくるだろう。


URLリンク(www.asahi.com)
現在もっとも高画質な映像ソフトであるブルーレイはハイビジョンまでです。
時期尚早では? との声に、東芝・徳光副社長はこう答えました。

「いつ普及するのか、という点で、色々な見方があるのは事実です。
まずコンテンツの普及が大切。(ブルーレイの高解像度化のために)
規格化もやっていますから、それは遠い話ではないと思いますが、
それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送も
広まっていくと思います」

688:名無しさん@編集中
12/11/26 15:27:07.50 0YW7MyGG
ソニーの業務用では

・60本以上の4Kコンテンツを所有
・HDMIケーブル1本での4K60p転送
・XAVC(300Mbps)のデコードが可能な4Kプレーヤー


これらのインフラが実現している。

後はこれが民生用に降りてくるだけである。

689:名無しさん@編集中
12/11/26 15:56:14.57 ZiV8KsRQ
スマホもフルHDが標準化しそうだな、タブレットは4k2kになりそうだし
ディスプレイの方はやろうと思えばいつでも高解像度に出来るんだよな
コンテンツが無いのだけが問題だが

690:名無しさん@編集中
12/11/26 16:24:37.29 D1Fw3bWN
日本家電屋はバカばっか
そんな機能誰も望んでないのに独りよがりしてるから益々ガラパゴス化するんだよ

691:名無しさん@編集中
12/11/26 16:27:09.72 6Fte8KjG
確かディスプレイポート自体に光ファイバー化の計画あったよね

692:名無しさん@編集中
12/11/26 16:41:50.45 D1Fw3bWN
メインストリームから自ら外れていく日本の家電屋
モノは売れず益々赤字だけが膨らみ潰れるねソニー東芝

693:名無しさん@編集中
12/11/26 16:42:17.68 +BSuca15
888. Posted by      2012年09月01日 01:07
技術開発が必要なのは当然だが方向が違うんだよな
技術としても商品としても

例えばトヨタが
「1.6リッターで400馬力、時速400km/h出る車を発売します。
これからも弊社はさらなる技術開発を行い、時速600km/h出る車を開発し付加価値の高い商品を売り出して行きます」
なーんていう技術と商品が今の時代にマッチしてると思うか?
それはそれでちょっと魅力的ではあるが、正しい付加価値として低燃費・エコ・小回りが効く・便利などだろ
なんでTVだけいつまでも大鑑巨砲主義なんだ?

897. Posted by   2012年09月01日 01:16
※888
そりゃ分野によって求められるものが違うからだ。
ま、常に向かってる方向が正しいとは言い難いがね。
現時点で少なくともテレビ分野は高画質化しか方向が無いし、それ以外求められてもいないだろ。

694:名無しさん@編集中
12/11/26 16:43:03.51 +BSuca15
1015. Posted by      2012年09月01日 02:40
>897
高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

分野によって方向は違うと言うが
車は走ることが仕事(目的)、テレビは映像を映すこと、ステレオは音を鳴らすこと
この延長線上での開発しかしていなければどんな商品でも方向は同じ、「高性能化」しかないと思うぞ。

もはや思考停止的な高画質化に頼ってばかりいないで別な方向を目指すべきだと思うがね
といっても3DやTVに空気清浄機だどうのこうのという開発をされても困るんだけどさ

695:名無しさん@編集中
12/11/26 16:44:06.10 +BSuca15
1020. Posted by   2012年09月01日 02:49
1015
>高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

ん?いつそんなことになった?
テレビでメーカーが赤字なのはダンピングに次ぐダンピングで過当競争が進んだ結果だろ。
高画質化を求めていないなんて聞いたこともない。
買えないほど貧乏ならともかく、今持ってるテレビと同じ値段で高画質なら次は誰だってそっちを買う。
お前だって「高性能化」しかないと言ってるだろ。

696:名無しさん@編集中
12/11/26 17:47:59.80 D1Fw3bWN
【BD死亡】 ブルーレイの100倍以上! 15テラバイトの光ディスク技術を富士通が開発

697:名無しさん@編集中
12/11/26 17:58:11.40 z1zhGKaZ
そろそろ円盤もオワコンだよね

698:名無しさん@編集中
12/11/26 18:02:37.99 D1Fw3bWN
解像度が上がる容量が増える、技術の進歩は単なる事実でしかない
そのうち成る事実でしかないのだ

だから映画がTV番組が面白くなる事と全く関係ない
むしろ技術に頼り反比例してしまっている

21世紀最大の発明と呼ばれるIPS細胞とは根本的に違うのだ

699:名無しさん@編集中
12/11/26 18:10:58.27 dCpcqoq3
>>698
技術進歩は作品自体の質にも明らかに影響しているだろ……
アニメで言えばデジタル作画とかがそうだし、
単純に解像度が増えると書き込める量が増えるんだから悪いことはない

ん、触れちゃダメだった?

700:名無しさん@編集中
12/11/26 18:11:48.70 cV2yLBTn
配信のメリットは利便性であり、同じ帯域、同じサーバでより多くのユーザーを対象に
リーズナブルな画質で提供する事を目的としているはず。
その限られたリソースを高品質配信なんかに振ってしまえばサービスそのものが成立しない。
現状のネット配信の1080pコンテンツの容量がどれくらいか考えれば分る。


Mission- Impossible - Ghost Protocol (2:12:55) で4.02GB、約3.6Mbps
The Dark Knight (2:32:12) で6.26GB、約5.2Mbps
URLリンク(itunes.apple.com)

上記の実際にappleで販売されている1080pコンテンツは、10Mbpsにも満たない、平均ビットレート
で言えばDVDと同じレベル。
BDの平均ビットレートは、同じ圧縮方式でありながら30Mbpsはあるから。高いものだと40Mbpsくらい
ある。しかし、ネット配信では、BDのビットレートですら実現できていないのが現状。
4Kなら、平均ビットレートは100Mbpsくらいは欲しいところだが、100Mbps以上の動画を配信するなど
不可能。

701:名無しさん@編集中
12/11/26 18:20:47.56 D1Fw3bWN
話しが噛み合わないね

チョンタレ音楽や中身空っぽハリウッドCG映画に喜んでいる連中は

精神年齢12才だそうだ

702:名無しさん@編集中
12/11/26 18:28:24.23 z1zhGKaZ
それらをバカにしてる奴が何を見てるのか気になる

703:名無しさん@編集中
12/11/26 18:30:28.96 D1Fw3bWN
洋ゲーと呼ばれるアメリカゲームは世界に危険と言える
中身はハリウッド映画、アメリカ白人正義主義、KKKそのものと言える

彼らは中東人アジア人を撃ち殺すゲームを作りまくっている

何の疑問も持たず、日本人がアジア人がアメリカ人にされ中東人アジア人日本人を撃ち殺す事の恐ろしさ。

704:名無しさん@編集中
12/11/26 18:40:33.33 z1zhGKaZ
だから何見てんの

705:名無しさん@編集中
12/11/26 18:40:39.45 D1Fw3bWN
4K2K、容量増えた、それがどうした画質の問題でない
映画やTVは見ないのに、ハリウッド映画は余りの幼稚な自己中に見なくなったが正しい
東京人は弱々しい、番組は低俗ねつ造ばかり、歴史討論、政治討論の出来ない地

何一つ見るに値しない

706:名無しさん@編集中
12/11/26 18:41:22.97 z1zhGKaZ
何なら値するの?

707:名無しさん@編集中
12/11/26 19:07:50.75 D1Fw3bWN
かの物理学者アインシュタインは、以下のような言葉を残してる。

「テクノロジーが人間を上回る日を私は恐れている。世界は愚かな人間でいっぱいになるだろう」

708:名無しさん@編集中
12/11/26 19:11:21.63 z1zhGKaZ
だれかこいつ

709:名無しさん@編集中
12/11/27 00:02:38.17 UAKRA7pd
テレビに高画質化が望まれていないのではなく
高画質=大画面化=高価格だからだと思うぞよ

710:名無しさん@編集中
12/11/27 00:41:19.20 WrmgWHiy
ファミコンとスーパーファミコン、スーパーファミコンと64、64とGAME CUBE、CUBEとWii

711:名無しさん@編集中
12/11/27 00:42:02.51 WrmgWHiy
何が言いたいかというと、パンピー的には1世代変わったところで多分関心ないけど、2世代変わるとちょっと目移りするんじゃね

712:名無しさん@編集中
12/11/27 00:43:51.36 4d+EdF9Z
次世代テレビは4Kよりも、空間に映す立体映像に進化して欲しい。

713:名無しさん@編集中
12/11/27 01:34:31.87 Cr6mJTtt
おっさんになれば時代の流れが気にならなくなってくるからどうでもいい
ただ資本主義として正しく動いてるだけで消費者としてならそれで欲しい物だけ買えばいい

714:名無しさん@編集中
12/11/27 09:36:51.94 bPWa/yY3
>>712
拡張現実、ホログラフィック、ヘッドマウントディスプレイあたりがベース技術だろうけど
まだこれからも、平面閲覧形は続くと思うよ。
平面閲覧形もようやく3Dや奥行きなどの立体視覚技術が民生機に降りてきたばっかりだからなぁ。
高解像度化すれば2Dでも奥行きは感じられるからな。
平面閲覧型を置き換えるまでになるほど、拡張現実、ホログラフィック、ヘッドマウントディスプレイなどの分野の成長はまだしばらく先になりそうな話だ

715:名無しさん@編集中
12/11/27 16:11:45.39 BksBl7cx
>>684
あとはシャッタースピードを上げて解像感上げたいって話もあるとか。
今はフレームレート少ない分をスローシャッターでブレさせてフレーム間を補ってるから。
今のフレームレートのままシャッタースピード上げてもパラパラになっちゃうだけだしな。

716:名無しさん@編集中
12/11/28 18:45:10.00 s6dpAhPi
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
高解像度もディスプレイだけならいつでも用意できるみたいだな。
その気になれば8k4kだって余裕だろう。その次にビデオカメラも高価だけど既に実現可能。
でも問題はコンテンツなんだよな。PCでは高解像度はすぐに必要だけど
テレビではコンテンツが無いからあまり意味が無い。

717:名無しさん@編集中
12/11/28 18:50:46.97 5I/Pakfz
121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:47:40.35 ID:HTwnGWEm0
ソニーは来年末の2014年モデルに4Kプロジェクター第二弾を定価85万円で出してくると予想。
実売価格は70~60万円。東芝も50型の4KTVを実売20万円台で出してくると予想。
そして2014年から4Kのテレビやプロジェクターの低価格化が進み、ブルーレイ4Kはこの2014年内に
出てくると予想。2015年からはプロジェクターは実売20万円台の廉価モデルが発売され、実売10万円
台のテレビが出てくると予想。そして、2016年には46型~32型までが加わり、今のフルHDのテレビと
殆ど同じ数万円台の価格で買えると予想。4Kのテレビ放送は2016年内に開始すると予想。


122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:03:34.15 ID:UE2z1QS00
4KはフルHDの4倍以上の画素数を持っているから、パッケージコンテンツに
相応しい十分満足の行く高品質な4K動画を再現しようとなれば、同じ圧縮方
式であれば、少なくとも画素数の差と同じ分のビットレートは必要。
俺が最近見たBD(2作品)は155分と136分。映像ビットレートは前者が36Mbpsで
後者が30Mbps。音声ビットレートは共に5Mbpsくらいで、音声含めると前者が
41Mbpsで後者が35Mbps。
音声のビットレートはそのままで、映像だけビットレートが4倍になると仮定し
俺が見たBDを4K化しようとすれば、前者の155分の作品は149Mbpsとなり、容量
にすれば173GBになる。後者の136分の作品は125Mbpsとなり、容量は127GBになる。

後者に関しては現行の4層128GBのディスクにはギリギリ収まるが、前者は全然納ま
らない事になる。
また、大作映画は130分を超える映画がザラで、ビットレートも30Mbpsを超えてい
る事がザラなので、どちらにせよ、音声込みで125Mbps程度のビットレートで136分の
動画が現行のディスクメディアでいっぱいいっぱいな時点で、BD容量の拡張は必要で
あると思われる。4層128GBでは足りず、6層200GBは必要だと思われる。

718:名無しさん@編集中
12/11/28 18:51:39.10 5I/Pakfz
123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:43:24.61 ID:FNTUCmPZ0
BDAが128GB(笑)みたいな中途半端な容量で4KのBDを規格化するわけないからな。
ただでさえ2Kと4Kでは4倍の差があるわけで、100GBじゃ足りなさ過ぎるし、普通に現行
のBDが50GBなら、4KのBDはその4倍で規格化してくるのは当然だわな。


124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:11:04.71 ID:3JjR64tv0
なんで128GBみたいな中途半端なもんを小出しする必要があるんだよw
いらねーだろ。

普通に

2層50GB ←1080p
4層100GB
8層200GB ←4K
16層400GB
32層800GB ←8K

でいいじゃねえかw

719:名無しさん@編集中
12/11/28 19:17:40.09 d8+aMKZ0
コピペ厨うぜえ
そもそも何年後もh264であること前提に語るとか馬鹿だろ

720:名無しさん@編集中
12/11/28 19:20:48.86 Y1jWvV0X
もっと波長の短いレーザーになるだろ

721:名無しさん@編集中
12/11/28 19:30:42.41 cS8AHXth
誰が何年後もH.264であり続けると言ってんだよ。

722:名無しさん@編集中
12/11/28 20:40:18.48 tTa5BW8C
URLリンク(code.google.com)
このx265ってデコードどうするの?
エンコはなんかそれっぽいファイルできたんだけどデコードできないと確認できない

723:名無しさん@編集中
12/11/28 20:49:44.39 RYu7mQQO
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

724:名無しさん@編集中
12/11/29 00:01:22.91 FkfsO1H6
>>722
規格と同時に作られてるリファレンスデコーダーはこちら
URLリンク(hevc.kw.bbc.co.uk)
オール・イントラならsmarter氏のlibavcodec用のデコーダーもある
URLリンク(github.com)

も可能。

725:名無しさん@編集中
12/11/29 00:03:26.84 FkfsO1H6
>>722
あと、書き忘れたけど、問題になるのはあのエンコーダーが
どの規格バージョンと合ってるかという事

あとあまり開発されてない模様だし、x264とは無関係(version.shスクリプト以外)
作者は2004年にx264いくつかのコミットを入れた人。

726:名無しさん@編集中
12/11/29 19:08:27.14 hBBF3/LD
このスレは改行コピペ厨が居ないスレだったのに。いつの間にか存在を嗅ぎ取られて
乗っ取られつつあるな。
他の4kとか8kのスレを見たらここもそうなるというのを危惧している。
スレの私物化は困るな。

727:名無しさん@編集中
12/11/29 20:27:13.00 F7CD0BzC
一番気になるのはメディアだよな。
BDXLで足りる派と足りない派でわかれてて微妙なんだよな。

PS4ことOrbisはBDXL対応させるし、SonyはXAVC規格策定したしどうするんだろ。
ちなみにWikipedia見るかぎりは BDXLは書込メディアのみで、ROM/VIDEOはないらしいな。
もし5層6層も必要と判断して規格策定した場合は3層4層のBDXLもROMも一緒に規格化されるのかな。

728:名無しさん@編集中
12/11/29 20:32:19.15 NFMaTK5H
ゲームとしては枚数増やせばいいんだからせいぜい三層読み込みでよかろ
あとは次の波長レーザーか4k対応してからだろうしそれもps4なり5なりがまた牽引するんだろうな

729:名無しさん@編集中
12/11/29 21:00:56.07 F7CD0BzC
ゲームの話してるんじゃないが。
Orbisはゲーム機じゃなくて、ゲームもできる4K2Kプレイヤーだな。

730:名無しさん@編集中
12/11/29 21:38:03.06 hBBF3/LD
正直4k2kプレイヤーとして動画を再生するのは可能でも、4k2kのゲームとなるととてもじゃないけど
今の技術じゃ無理だな。そんなゲーム機作ろうとしたら数十万のPCじゃないと無理だし。

731:名無しさん@編集中
12/11/29 21:41:13.54 NFMaTK5H
作り方にもよるでしょ

732:名無しさん@編集中
12/11/29 21:42:05.74 NFMaTK5H
というかプレステって毎回ハイエンドPCなみのスペックだよ

733:名無しさん@編集中
12/11/29 23:30:01.02 F7CD0BzC
PS2のころからプレイステーションブランドは新規格メディアの普及の要だったからな。
その辺のやり方はうまいと思うよ。

ちなみにOrbisはAMD A10 APUカスタム採用で動画再生のみ4K2K、ゲームは1080Pのまま。
しかし、スクエニや小島プロダクションのデモレベルから考えると
開発陣の技術レベルは上がり続けてるから、同じ解像度でもかなり高画質になる。
個人的には、AMDはARMと提携して、APUにARM統合するつもりでいるから、同じARMカスタムのVITAのDLソフトがOrbisで動くようになればいいんだけどな。
あとはPS/PS2のソフトが動けばいい。

734:名無しさん@編集中
12/11/30 01:17:13.34 4kMJaDNh
別に動画再生のみって制限を設けなくてもいいだろ

735:名無しさん@編集中
12/11/30 01:25:47.49 D9wpsujS
H.265/HEVCのスレだがゲームは関係ないだろ

736:名無しさん@編集中
12/11/30 05:09:28.06 qWFvTn4/
ここで未発表次世代ゲーム機の話を書いてるやつかなりキモイな

誰とは言わないけど

737:名無しさん@編集中
12/12/01 00:14:54.82 1Y1qVxop
自己紹介乙

738:名無しさん@編集中
12/12/01 01:33:13.46 i8uH1zl+
> 個人的には、AMDはARMと提携して、APUにARM統合するつもりでいるから、同じARMカスタムのVITAのDLソフトがOrbisで動くようになればいいんだけどな。
> あとはPS/PS2のソフトが動けばいい。

おぉ、なんか全く欲しくなかったのにちょっと欲しくなったぞ>Orbis

739:名無しさん@編集中
12/12/01 18:27:46.24 MRXG0zGz
PCIエキスプレス5.0
100ギガベースイーサネット
DDR5SD-RAM
が実用化される頃には32k16kも簡単だろう

740:名無しさん@編集中
12/12/02 06:03:31.30 p1cpQPxV
100GbEはあたりツイストペアケーブルじゃなくて光ファイバーになってそうな気がするなぁ。
PC内部の事情は詳しくないからよく分からんけど、確かインテルがバスも光で繋ぐ的なこと提唱してるんだっけ?

741:名無しさん@編集中
12/12/02 07:40:26.53 +JSVlEx9
Light Peakのことか?
当面は様々な障壁(主にコスト)があって無理ってことで
メタル向けにシフトしたのが現在のThunderbolt
だから向こう10年はエンドユーザー向けのファイバは厳しい

742:名無しさん@編集中
12/12/02 09:27:37.59 sqv0oAXn
Thunderbolt(PCI-e)も将来的には光ファイバーになるようだがいつになるかは未定
10年後にはHDMIや100GbEも含めて全て光ファイバーになるでしょう。
そうなれば8kどころか16kや32kすら普通に送受信可能になる。
まあ32kなんかは映画館限定だろうけど

743:名無しさん@編集中
12/12/02 13:38:04.07 VRGDJ6bs
未定なのに10年後はなっているとか無茶な論理だな

744:名無しさん@編集中
12/12/02 15:06:22.15 p1cpQPxV
具体的な計画がないから「未定」だけど、メタルには限界があるから
「10年後」にはファイバーに切り替わってるって予想してるだけでしょ?なんか矛盾してる?

745:名無しさん@編集中
12/12/02 21:37:35.38 bLsQEWVp
ちょっとスレチかもだけど質問させてください。

8k4kのデモムービー見たけど裸眼3Dに見えました
あれってドットピッチが短くなったから、立体的に見えたのだと解釈しました
もしドットピッチに起因するのであれば、現状でも例えばIPhoneのRetinaなどはかなり短いと思うんですが、
立体に見えませんよね?
もしかしたらフルで活かせる動画なら立体に見えるの?

746:名無しさん@編集中
12/12/02 21:44:01.11 NienzHMp
クスリやってんの?警察庁にこのレス念の為連絡しといた

747:名無しさん@編集中
12/12/02 21:54:05.92 1FeWvd+Q
俺も今日ヨドバシでデモ見て来たけど、
白い服着た長い髪の女の人がテレビから這い出して来たよ。

ピカチュウの隣で手をブラブラさせて一生懸命踊ってたのに、
誰にも相手にされずに可哀想だった。

748:名無しさん@編集中
12/12/04 23:00:44.11 dRQlqKDR
HM 9.1がリリースされた。規格的に色々できてるみたいなので、基本的に
規格的にテストしたい人はこれでストリーム作り始めてもいいかも。

(まだバグが残ってたりしたりするかもしれないが)

JCT-VCより
>With respect to 9.0, it contains mostly high-level syntax
>modifications, bug fixes, and a new rate-control algorithm.
>
>Version 9.1 is expected to produce the same R-D performance
>as 9.0 under common test conditions.
>
>There are still a few things missing in the high-level syntax
>(such as SEIs) and a few bugs (related to cases that are not
>commonly tested). We expect to have this fixed in the coming few
>weeks.
>
>Nevertheless version 9.1 should be complete enough to start the
>exercise of generating conformance bitstreams.

749:名無しさん@編集中
12/12/05 00:34:19.26 Ueo/pm10
とりあえず昨夜手元にあったゼロ魔1期のOPをHM 9.1で通してみた
設定は色々面倒みたいなので、結局cfgフォルダにあるencoder_intra_main.cfg
という設定ファイルを使用した。イントラを使用したのはsmarter氏の
デコーダーを試してみたかったからです(イントラのみ実装されているからだ)。

TAppEncoder -c /cygwin/projects/jctvc-hm/cfg/encoder_intra_main.cfg -i zeroma.yuv -fr 24 -wdt 320 -hgt 180 -f 2155 --CroppingMode 1

・ヘルプには-f(フレーム数)が指定されない場合デフォで「全部」になるとは
 書いてあるが、結局指定しないとゼロになるんで指定してる。
・CroppingMode 1を指定しないとエンコード可能な解像度ではない場合、
 可能な解像度までパディングが発生しないので、指定した方がよろしい
 (1=自動パディング)。

こういう設定でとりあえず5時間ぐらいかけてエンコしたんだが、次の朝には
smarter氏のデコーダーがHM 8.2までとしか対応してない事が判明。
で、彼からフランスの関連の研究をしている学生が彼のデコーダーの開発も
やっていると聞いた。

URLリンク(github.com)

とりあえずこれをビルドしてやってみたら色空間やフレームのサイズは正しく
デコードされて、動画の一部は正しくデコードができている模様。実際に
「HM 9.0まで・・・かも」という感じの対応範囲だけど、9.1なストリームも
普通に受け付けた。

ちなみに、HMはエンコードした画像をyuvファイルとして出力できるような
仕組みになってるので、それをffmpeg/avconv等でUt Videoとかにエンコードして
チェックしてもよし。

750:名無しさん@編集中
12/12/08 13:12:03.65 Ja2PItUj
高解像度対策にはCPUよりもGPUの方が重要
NVIDAやATIは8k4k120khzに速やかに対応させて欲しい所だ

751:名無しさん@編集中
12/12/09 00:49:09.47 UT+6cy20
【2013年初頭】

・4K60p転送に対応したHDMIの新バージョンが規格化される。
・HEVCが国際標準化される。

【2013年春】

・4K・8K放送のロードマップ化が完了する。
・業務用HEVCハードウェアエンコーダー・デコーダーが開発される。
・4Kのブルーレイの規格が策定される。

【2013年夏~冬】

・HDMIの新バージョンに対応した4Kテレビ・4Kプロジェクター・AVアンプ等が発売される。

【2014年春】

・民生用HEVCデコーダーチップが開発される。

【2014年夏】

・BDXL-ROMドライブ搭載4KBDプレイヤー、4KBDソフトが発売される。

【2014年冬】

・PlayStation 4発売
・4Kのテレビやプロジェクターの低価格化が始まる。

752:名無しさん@編集中
12/12/09 09:21:34.01 rB5aZxM+
ところが2012/12/22地球は滅亡した

753:名無しさん@編集中
12/12/09 10:37:17.57 Z7RwXhRp
その前に、ソニー、パナソニックがテレビ事業から撤退を発表

754:名無しさん@編集中
12/12/09 12:16:19.71 lhs1BL2T
しかし、家電業界は絶滅していなかった!!

755:名無しさん@編集中
12/12/09 14:13:35.84 RdwkdOpc
>>751
ここはこの人の居ないまったりした楽園だったのに存在を知られたばっかりに
乗っ取られつつあるようだ

756:名無しさん@編集中
12/12/09 14:35:25.11 QvmV6ouk
ソニーストアで84インチ4k2kのブラビアみたけど感動した。なんだあれ

757:名無しさん@編集中
12/12/10 23:53:22.12 dfFziI9e
GK発生
ソニーしね

758:名無しさん@編集中
12/12/11 17:36:13.11 c1y89ldX
妊娠乙

759:名無しさん@編集中
12/12/11 22:24:26.21 yZ0Eaol1
8k4kに対応できるGPUはまだであろうか?

760:名無しさん@編集中
12/12/11 22:58:55.96 EjqhVGzl
AMDのFireProがDP*4で8K4K対応しているが
一般人でも購入できるモニタが無いはず

761:名無しさん@編集中
12/12/12 02:19:06.62 KKpS8WZ1
マルチモニターで分割するという手が一応

762:名無しさん@編集中
12/12/12 11:02:43.96 ORzXTVhF
プロジェクターなら普通にVW1000ESを4台とグラボ4枚用意して8Kできる

763:名無しさん@編集中
12/12/12 12:43:07.72 UnRRBIyl
OpenCLに対応するのはx265と商用のエンコーダー、どっちが先かね。BOINCでしかHD7970を使えてないからなんとかしてほしいわ

764:名無しさん@編集中
12/12/12 22:45:45.87 +qU8GfXQ
GPU余ってるんなら動画エンコかトリップ検索でもしたらどうよと言ってみる

765:名無しさん@編集中
12/12/13 21:59:54.67 4bhdvOvw
アナログを完全にデジタル化した真のSoC実現までの道のりはtock5nmで実現する

Broadwell(14nmtick)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応、DirectX12対応

Skylake(14nmtock)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ統合、TSV2.5D、DirectX12.1対応

Skymont(10nmtick)=GPUデュアルコア化、DirectX13対応

10nmtock=Itaniumベース(RAS機能とECC削除)にCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーターでIA64とx86が統合)、LNI対応
2ダイでPhi(Atomベースでサーバー用よりコア数を削減)統合、ニアしきい値電圧技術、DirectX13.1対応

7nmtick=GPUデュアルコア化、DirectX14対応

7nmtock=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合、DirectX14.1

5nmtick=GPUオクタコア化、DirectX15

5nmtock=CPU16コア化、クロック周波数5Ghz超え、L1~L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合、DirectX15.1

IA64とx86とPhiが完全に統合された究極のCPUである。完成は5nmtock世代であろう。
I/OもPCI-Express5.0や100GbEが実用化されるしメモリーもビデオメモリーも大容量・高速化が今より更に進む
メモリーは512GB以上、ビデオメモリーは128GB以上搭載。CPUだけの進歩では終わらない

766:名無しさん@編集中
12/12/13 22:03:15.24 4bhdvOvw
<動画>デジタル3DIMAX超32k/16kカメラ

1、32768×17280/60P(32k/16k解像度)→放送及びディスプレイは30720×17280/60P
2、60fps~4800fpsまで対応
3、動画色深度16bitカラー(RGBA4:4:4:4)
4、静止画色深度64bitカラー(RGBA4:4:4:4、16bit×3+アルファチャンネル16bit)光の三原色+輝度
5、600Hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)約5億6623万画素×3(16億9869万画素相当)
7、静止画約5億6623万画素×3=約16億9869万画素
8、3D対応(眼鏡無し)
9、音声64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
10、ビットレート50Gbps~100Tbpsまで対応
11、ISO感度50~100万 (常用100~20万)、照度0.1ルクスで60Pの動画撮影可能
12、動画(MPEG6=DWT対応、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 、MPEG-A、MPEG-D、MPEG-V、MPEG-M、MPEG-U、FTV)
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB
をリアルタイムでサクサク圧縮編集可能

767:名無しさん@編集中
12/12/13 22:04:42.22 4bhdvOvw
<静止画>大判8×20デジタル一眼レフカメラ

1、約43億画素×3=約120億画素
2、大判8×20サイズCCD(裏面照射型三色センサー)
3、16bit色深度(RAW、DNG-RAW、TIFF、JPEG 2000 JPEG XR)
4、ISO高感度64~100万(常用128~50万)
5、コマ数16コマ(拡張18コマ)
6、ダイナミックレンジ最大250dB
7、F1.0レンズ
8、バッファメモリー128GB
9、ペンタプリズム搭載
10、ローパスレス
11、フィルターレス
12、シャッタースピード 1/8000~30 秒
13、ファインダー視野率(上下/左右) 100/100
14、ファインダー倍率 0.7
をリアルタイムでRAW現像・編集をサクサク可能

<音声>ハイレゾリューションオーディオDAC

1、64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
2、リニアPCM、ドルビーTureHD3、DTS-HD3、WAV、FLAC、ALAC、MPEG5AAC
3、ビットレート200Mbps~500Mbpsまで対応
をリアルタイムでサクサク再生・録音・編集

<ゲーム>高精細3Dゲーム

1、32768×17280/120fps
2、DirectX15.1、OpenGL9.0、OpenCL7.0
32768×17280の3Dゲームをヌルヌルサクサク120fpsで楽しめる

768:名無しさん@編集中
12/12/13 22:19:54.47 kp71ZAKk
HEVCが安定性、圧縮具合、速度等でx264を追い抜くのは一体いつになるのか?2016年くらいかな?

769:名無しさん@編集中
12/12/13 22:21:29.81 X63MCVKB
現時点で既に追い越してるだろ。
URLリンク(oi48.tinypic.com)

770:名無しさん@編集中
12/12/14 03:30:41.38 ESqkf4wK
Doom9の方でとりあえず試してみた人もいる:
URLリンク(forum.doom9.org)

まぁ、HMが激遅だから実用的なエンコには向いてないが、色々設定すれば
テストには使える代物ではある。

ちなみに、HMのソースコードがBSDライセンス下でライセンスされてるんで
来年のソフトウェア実装の多くがそれをベースに使うかもねぇ。

とりあえずあのスレでHM 9.1のバイナリが提供されてるから試したい人は
どうぞ。

771:名無しさん@編集中
12/12/15 15:23:33.08 wvFBiRzV
H.266を10年後に策定して32kとか16kとかに対応させてくれ。
映画館限定規格でもいいからさ

772:名無しさん@編集中
12/12/15 18:18:23.83 x5Vz2TSx
画素数16倍の8k/120Hzスーパーハイビジョン、東京五輪開催で8k普及するかもな
4kであの感動っぷりだもの

773:名無しさん@編集中
12/12/15 20:00:15.56 qTCvMUaZ
ベクタ形式動画コーデックを開発中。H265は必要なくなりました。
URLリンク(www.bath.ac.uk)

774:名無しさん@編集中
12/12/15 20:24:18.57 IZxjXGDN
URLリンク(blog.livedoor.jp)
4k規格で採用予定のHEVC再生に必要なスペックが
Xeon 8コアx2の16コア(32スレッド)とnvidia 2枚刺し

しかも15Mbpsだからなw
これが100Mbpsだとどうなるやらwww
HEVCなんて民生用で使われるのは相当先だな。

775:名無しさん@編集中
12/12/15 20:50:04.08 ntrOgdsy
なんでパソコンのスペック見て民生機の話してんの

776:名無しさん@編集中
12/12/15 21:05:44.42 X/Bp2Aiq
PCでこれじゃ民生機なんて話にならんな。

777:名無しさん@編集中
12/12/15 21:55:51.76 BrFl8dE+
>>773
なんぞこれ?

778:名無しさん@編集中
12/12/15 22:09:57.47 cjVo89Tc
2015年くらいまではx264かXvidの方が使い勝手良さそう

779:名無しさん@編集中
12/12/16 02:22:21.81 vc0AaaH9
4K/60fpsの映像フォーマット「XAVC」を民生展開へ
AVC/H.264の4K利用を促進。ソニーがライセンス
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

780:名無しさん@編集中
12/12/16 02:23:27.45 vc0AaaH9
ソニーの業務用では

・60本以上の4Kコンテンツを所有
・HDMIケーブル1本での4K60p転送
・XAVC(300Mbps)のデコードが可能な4Kプレーヤー


これらのインフラが実現している。

後はこれが民生用に降りてくるだけである。

781:名無しさん@編集中
12/12/16 02:25:31.08 vc0AaaH9
来年のCESでBDAとソニーがダブルコンボで4Kブルーレイ発表しそうだな。
4層128GBBDXL-ROMで規定最大ビットレート144Mbps。XAVCフォーマット。
2層50GB(1080p)4層128GB(4K)ドライブ搭載ネイティブ1080p・ネイティブ4K
ハイブリッドブルレーイプレーヤー。価格はフラッグシップモデルが10万円
エントリーモデルが6万円。
ソフト化第一弾は全編RedEpicデジタル5K撮影のアメイジング・スパイダーマン。
価格は7,000円。

782:名無しさん@編集中
12/12/16 09:56:57.68 YQdE6+2g
>>774
ソフトとか全然最適化されていないしH.265が暫定版の今それで語られても・・・・

783:名無しさん@編集中
12/12/16 17:42:03.79 UUFuPf2L
だな。すぐに専用ハードウェアエンコーダー・デコーダーが開発されて
2014年頃にゃ民生用に実装されるわなw

784:名無しさん@編集中
12/12/16 19:23:53.11 UUFuPf2L
もうすでにh.265 encoders and decoders のソフトウエアを
ダウンロードできます,ハードウエアh.265 encoders and decoders を待つだけです。
私は賭け好きで、ソニーが2013年末までに CESで4K blu-rayを展示し 4K blu-ray playerを
2013年末に、最も早くて、アメリカで発売する事に賭けます。
2015年にまで延びる事はありません。
クアルコムで h.265 コーデックがSnapdragon processorで動くのを見て下さい。

785:名無しさん@編集中
12/12/18 17:53:07.88 yExTnu7B
音声は
4kでは32bit/384khz/9.1ch/120dB
8kでは32bit/768khz/22.2ch/125dB(インテルのHD-Audio2でPCも対応)
8k以上では64bit/768khz/128.4ch/144dB(インテルのHD-Audio3でPCも対応)
を希望する

786:名無しさん@編集中
12/12/18 18:54:50.32 5VrV56mw
linuxにおけるx265はWindowsのx264.exeみたいにただバイナリをダウンロードするだけで使える形態にしてほしいわ・・・
わざわざソースをダウンロードしてきて端末使ってコンパイルとかバカらしいにも程がある。つまりMPEG-LAは癌

787:名無しさん@編集中
12/12/18 19:27:25.98 /fj+nJLn
Linuxさんは標準でコンパイル環境あるだけマシじゃないっすか

788:名無しさん@編集中
12/12/18 23:18:03.37 W8N6aVKt
パンピーがいまだにDVDに留まってるのを見ると民生用にすら落ちて来れなくて
業務用の素材受け渡しでしか使われなさそうな感がひしひし

789:名無しさん@編集中
12/12/18 23:26:02.13 F396itSA
家電屋(アマゾンの見本市)においてあるテレビは100Mbpsのハイビジョン映像を見せてるから綺麗で当然
ずるいよねー実際にはあんな映像で放送されていないのに

790:名無しさん@編集中
12/12/19 12:11:09.76 Kysrbo++
最適化が概ね終わるのが2015年くらいか?そのころにはx264と同等の速度になっていてほしいわ

791:名無しさん@編集中
12/12/19 15:06:05.41 E7ML6buB
>>790
その頃にはPCの性能も上がっているし、XPもサポート切れているから期待できるね
未だにXP対応させるために性能落としているアプリもあるしさ

792:名無しさん@編集中
12/12/19 16:03:27.52 eJRtI6ff
PCの性能なんて大して上がらないよ今後は省電力化にシフトするし

793:名無しさん@編集中
12/12/19 20:43:57.90 E7ML6buB
CPUはともかくGPUは今後も爆発的に性能が上がっていくから問題ない。
CPUに関しては省電力重視で大した性能上昇は見込めないけど

794:名無しさん@編集中
12/12/20 10:15:59.16 HaYMOPHg
x265がOpenCLに対応するのかどうかでかなり明暗が分かれるな・・・

795:名無しさん@編集中
12/12/20 10:30:05.44 fRcPllNQ
最初からGPGPUを利用しやすいようなアルゴリズムを採用するんでしょ?一部だけだろうけど

796:名無しさん@編集中
12/12/22 21:54:33.15 Tlwr/MKi
>>765
補足(メモリー)
L1キャッシュ(STT-MRAM)=128KB
L2キャッシュ(STT-MRAM)=512KB
L3キャッシュ(STT-MRAM)=64MB
L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB
L5キャッシュ(TSV3D・HBM)=8GB
メインメモリー(XDR3-DRAM)=512GB
ビデオメモリー(XDR3-DRAM)=128GB

797:名無しさん@編集中
12/12/22 22:20:31.36 E6E//jIZ
>>796
(プッ

798:名無しさん@編集中
12/12/23 17:54:03.00 sSiSOFku
エンコーダーの性能は年単位で待てば間違いなくよくなっていくんだから、そこまで心配しなくてもいいと思うが
MPEG-LAが「エンコーダーはMPEG-LAの認可を受けた有料の物しか認めない」なんてほざいたりしないか、それが心配で仕方がない

799:名無しさん@編集中
12/12/23 18:32:09.85 fF7IiZ6q
12月19日 avavavav0001 ?@avavavav0001
@ReijiAsakura 気になる事があります。ソニーは今年廉価版HW50ESしか出していません。
推測なのですがフルHDの上位モデルは95ESで終わり今後は4Kモデルにシフトしていくの
ではないかと思っておりますがどうでしょうか?あとHEVCの民生展開は何年頃だと思いますか?

12月19日 Reiji Asakura ?@ReijiAsakura
こんばんわ。そのとおりだと思います。95esは早晩、4K×2Kに行くはずです。
HEVCは4K×2Kや8K×4Kで真価ですから、再来年だと思います。
RT @avavavav0001 @ReijiAsakura 気になる事があります。

800:名無しさん@編集中
12/12/24 01:48:47.12 XmLeV90P
>>798
MPEG-LAは一応「Equal Opportunity」なライセンサーだからDolby社やDTS社と
違ってそんな事は心配しなくてよろしい。一番危険なのがもしMPEG-LAではなく、
全会社から別々にライセンスを取る事になったら。

そしてMPEG-LAの意見では、ソースコードはライセンシングに当たらないんで、
今後もテスト等にx264みたいなオープンソースなエンコーダーを使用してる
テストも問題ないと思う。

というか、そもそもMPEG-LAが何がHEVCエンコーダーになるかを全くと言って
いい程気にしてない。ベンチマークやテストには全く口出ししないと思う。
ライセンシングのための組織だし。

801:名無しさん@編集中
12/12/25 01:28:24.42 IYf0OMW4
HEVCを使えば20Mbps程度の地デジビットレートでも4Kで転送できっからなw
ネットも15Mbps程度で転送できるw

802:名無しさん@編集中
12/12/25 06:45:30.13 ktUd5tWu
PCでの再生じゃ最低4コアないとまともに再生出来なさそうだな

803:名無しさん@編集中
12/12/25 09:49:57.68 SAduwCDD
中国製のぁゃιぃ x265ってオープンソースといえども何か怖い

804:名無しさん@編集中
12/12/25 10:22:10.84 47YiOV9t
>>803
あまり役には立たないが、恐いところはないと思うよ。ある程度x264っぽく
書かれてるソースがあるだけ。

開発者が殆ど諦めてるし(元々あまり公の場で物を公開する予定もなかったっぽい
けど)。

とあるフランス人が簡単なデコーダー・エンコーダーコンビを作っているし、
Availで働いているDakaZ氏もチームを組み立てている。そっちの方に集中した
方がいいと思ふ(HM以外に)。

805:名無しさん@編集中
12/12/25 11:13:34.39 SAduwCDD
なるほど

806:名無しさん@編集中
12/12/25 19:20:26.12 D411jssk
>>796
メモリー(改定)

L1キャッシュ(SRAM)=128KB
L2キャッシュ(SRAM)=512KB
L3キャッシュ(STT-MRAM)=64MB
L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB(CPUと内蔵GPUの橋渡し)
TSV(TSV3D・HBM)=8GB
メインメモリー(XDR3-DRAM)=512GB
ビデオメモリー(XDR3-DRAM)=128GB
SSD(ReRAM)=10TB(3.5インチ)

807:名無しさん@編集中
12/12/31 04:27:50.23 k3zSVRxt
4K動画のビットレート・圧縮方式による画質の違いを再現

HEVC 100Mbps(次世代ブルーレイ品質)
URLリンク(up02.ayame.jp)

HEVC 20Mbps(次世代デジタル放送品質)
URLリンク(up02.ayame.jp)

MPEG-2 20Mbps(現世代デジタル放送品質)
URLリンク(up02.ayame.jp)

808:名無しさん@編集中
12/12/31 15:04:01.30 hEZqH6dC
>>807
BS11でもここまで酷くないと思うんだが気のせいだろうか

809:名無しさん@編集中
12/12/31 17:48:52.02 sckFgeLs
BS11は1920x1080だし25Mbpsくらいまでいけるからな

810:名無しさん@編集中
12/12/31 20:19:42.72 2RSbLzHE
3840×2160の20Mbpsと
1920×1080の20Mbpsは
圧縮率が違う罠

811:名無しさん@編集中
13/01/01 04:06:30.61 lnQB570D
つまらん厨二妄想を繰り返し書き垂れる厨房が常駐してしまったんやな・・・悲劇やな

812:名無しさん@編集中
13/01/01 08:39:30.28 d93fQxpM
>>807
この再現がマジだったら20Mbps近くある地デジでも問題ねえなw

813:名無しさん@編集中
13/01/01 10:53:10.60 v4B3tqYa
>>811
スーパーハイビジョンとか8kスレは全部コピペ厨に占領されていてまともに議論できない
状況になっている
ここもいずれそうなるかも知れん、コピペ厨にこのスレの中盤辺りから存在を嗅ぎ取られたからな
AV板の4kスレが唯一議論できるスレだがそこですらコピペ厨が発生している

814:名無しさん@編集中
13/01/01 11:25:32.22 8zbEUnqq
コピペされると悔しくて反応する奴がいる

815:名無しさん@編集中
13/01/01 17:44:45.91 v4B3tqYa
あのコピペ厨は必ず一行ずつ行をあけて書くから、場所をとりすぎるし
自分で立てたスレに篭っていたらいいのにこういうほかのスレにまで乱入してくるから
始末に終えない
ほとんど議論に加わらないし

816:名無しさん@編集中
13/01/02 05:40:37.41 xqtPeLxX
スパハイの改行コピペと4Kスレ住人は一切関係ない

817:名無しさん@編集中
13/01/02 21:44:44.03 peyN/nB7
OpenCLの利用が前提って最適化に10年くらいかかりそうなんだが大丈夫か
というかアルゴリズムの最適化ってフォン・ノイマン並の天才を連れてきたら一週間で終わったりしないのかな

818:名無しさん@編集中
13/01/09 14:39:08.96 xnZPtrcI
ブロードコム、H.265およびUltraHDビデオ対応のチップを発表
URLリンク(japan.cnet.com)

819:名無しさん@編集中
13/01/09 14:42:35.48 5W0TXdCd
キターーーーー
4Kブルーレイフラグキターーー

820:名無しさん@編集中
13/01/09 15:05:44.11 fOOZi4Wi
市場投入は2014年か

821:名無しさん@編集中
13/01/09 15:10:04.16 5W0TXdCd
4Kブルーレイは3層100GB/HEVC H.265/100Mbps以上
2014年末までに登場か

822:名無しさん@編集中
13/01/09 19:56:51.19 01x17AME
ふむ、予想とは違ったファイルコードになったねぇ
URLリンク(phenix.int-evry.fr)
今度のミーティングの仕様書の編集部の最新版はJCTVC-L0030みたいだねぇ。

823:名無しさん@編集中
13/01/09 20:03:10.16 aRolsdLs
【麻倉怜士CES報告6】ソニーの世界初の4K×2K有機ELテレビを見た

また、ソニーは2013年夏にも、米国で4K×2Kのコンテンツ配信を開始することを明らかにし(Tech-On!関連記事)た。
4K×2Kのテレビやプロジェクターが発売されており、単にフルHDからのアップコンバートだけではなく、オリジナルの
4K×2Kコンテンツが望まれていた。ソニーはまず配信とダウンロードという形で、4K×2Kコンテンツを4K×2Kテレビに送り込む。

 利用イメージとしては、ユーザーの家にあるサーバー製品にネット経由でネイティブの4K×2Kコンテンツを流し込む。ストリーミングでなく、ダウンロード形式である。
「2013 International CES」会場のラスベガス・コンベンションセンターで開催されたソニーの記者会見では、4K×2K配信の受け口として掃除機ロボットのような円形の
サーバー(4Kメディア・プレーヤーと呼ぶ)を展示していた。

 コーデックは現行のAVCの採用の公算が濃い。100Mビット/秒(単純に現行BDの25Mビット/秒×4)をいかに下げられるかが、これからの検討課題だとしている。
ひな形として、米国における84型4K×2Kテレビの付録として、4K×2Kプレーヤー・ソフトウエアと4K×2Kコンテンツを導入したパソコンをバンドルしていることが挙げられる。
そこには「アメージング・スパイダーマン」「カラテキッド」「トータルリコール」などの4K×2Kマスタリング作品が10、BGVなどの4K×2Kのビデオ作品が20収録されている。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

今年はまだ無理なんか

824:名無しさん@編集中
13/01/11 10:43:16.75 SF2vhLjL
x265のライセンスはどうなるんだろうか・・・

825:名無しさん@編集中
13/01/11 18:30:44.71 fg/k3tpb
【CES】Qualcomm、「Snapdragon 800」で4KやHEVCデコードなどデモ - Phile-web
URLリンク(www.phileweb.com)
CESのブースでは、Snapdragon 800を使って、1080pのHEVC動画をリアルタイムデコードするデモを実施していた。
HEVCは「High Efficiency Video Coding」の略で、H.264/MPEG-4 AVCの次の世代の、より圧縮率に優れた映像コーデックとして期待されている。

826:名無しさん@編集中
13/01/11 19:47:42.62 fg/k3tpb
北森瓦版 - Qualcomm Snapdragon 800, 600 SoCを発表
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
もうスマホで再生できるレベル。

827:名無しさん@編集中
13/01/11 19:51:36.94 rSm5tULb
あとはHDMIが4k2k60khzに対応すればスマホでも4kが可能になりそうですね

828:名無しさん@編集中
13/01/11 19:53:05.15 rSm5tULb
とはいっても再生が可能になっただけで、録画はまだ無理だろうね。
圧縮編集なんて更に先、ゲームに至ってはいつ実現するか皆目検討すら付かない

829:名無しさん@編集中
13/01/11 21:30:23.51 ULHj+95H
>>827
60kHzって、何年待ちゃいいんだw

830:名無しさん@編集中
13/01/12 12:29:36.12 yE3WqZ0L
1000倍のパワーが必要だからな
最低でも15年はかかる

831:名無しさん@編集中
13/01/12 16:42:52.52 vZvwZ6nF
4kもスマホでも再生だけなら可能なんだよね、再生だけなら。
これが録画とか動画撮影とかになると途端にスペックが必要になる。

4kの3Dゲーム>4k動画撮影>4k動画圧縮編集>4k動画録画>4k動画再生

まだ再生が可能になっただけで先は長い

832:名無しさん@編集中
13/01/12 17:05:05.94 gOiTZhun
HEVC=4Kじゃないからな
モバイル回線を逼迫させてる原因は動画だから
帯域確保の時間稼ぎの為にもスマホ等モバイル機器でのHEVC対応が求められてる

833:名無しさん@編集中
13/01/12 21:08:06.49 +iuSuSME
ゲームでも今のハイエンドGPU(GTX690の2枚刺し)だと4Kくらいなら普通に動かせるけどな。

834:名無しさん@編集中
13/01/12 21:10:48.35 +iuSuSME
PCなんざ4Kを動かす為に必要なコストなんて安いもんだよww
GTX690の2枚刺しのハイエンドCPU構成のPC作るのに50万円もかからないだろ。
4Kのプロジェクターや大画面テレビなんて170万円だからな。

835:名無しさん@編集中
13/01/13 10:13:07.95 bkb0E44Z
スマホのGPU程度じゃ4kのゲームはどの道無理。まだディスプレイの解像度が
追いついて無いから急いでやる必要ないけど

836:名無しさん@編集中
13/01/14 02:56:03.55 hP3MVznh
>>835
300dpi以上に上げる意味ないから、スマホで4kはまあ必要ないでそ。
10インチクラスのタブレットでかろうじて意味が出てくるかってところで。

837:名無しさん@編集中
13/01/14 11:57:22.50 nYCV9w/R
>>836
でもAPPLEはやってくると思うよ。iPhoneだけで将来はデジカメとビデオカメラを
代用できるようにすると言ってたしさ。
多分だけど像面湾曲センサーと言うレンズ小型軽量化技術の導入をメドにして
2000万画素以上の静止画と4k動画撮影に対応してくると思うよ
5型でフルHDだとまだ300に達していないしさ

838:名無しさん@編集中
13/01/14 14:17:01.57 7w0QxkSs
>>837
Appleはというか、その思想ではむしろAppleは後発でしょ
ちなみに5インチフルHDは300dpiを余裕で超えてるよ、iPhoneのレティーナの看板がかすむレベル

839:名無しさん@編集中
13/01/14 14:55:48.21 jm8Gx8x9
はいはい

840:名無しさん@編集中
13/01/16 12:12:00.64 Sm93l29G
Appleらの最終目標は600dpiだから5型でフルHDはまだ足りない。
10年後は5型以下のスマホは全て4kだろう

841:名無しさん@編集中
13/01/16 12:49:14.79 tvN0+Pay
そしてテレビは8kが当たり前になると

842:名無しさん@編集中
13/01/16 22:27:55.47 +C2YhDdE
4型で4kだったらテレビも32インチで32kとかじゃね?

843:名無しさん@編集中
13/01/17 21:53:07.19 Cd5I7Occ
H.264が(一般層に)主流になるまで何年かかったと思ってるんだおw

10年やなw・・・

844:名無しさん@編集中
13/01/17 23:05:34.98 RS8soWDI
>>842
32kはH.266ぐらいになると思うし、映画館限定の規格になると思うよ
100型以上は16kが導入されるかもしれないけどね

845:名無しさん@編集中
13/01/18 11:02:51.46 8eQMYXKV
カメラの性能が追いつかねぇw

846:名無しさん@編集中
13/01/18 11:49:24.84 JFRW/NPS
>>845
テレビの大きさに比例させてカメラも大型化しちゃえばいいんだよ!

847:名無しさん@編集中
13/01/18 11:59:29.66 /NnrKLEG
とにかくスペックを上げればいいなんて凡庸な発想しかないのではダメだな

848:名無しさん@編集中
13/01/18 14:44:12.53 fgy0S3/4
High Efficiency Video Coding (HEVC) text specification draft 10 (for FDIS & Consent)
Final Draft International Standard
URLリンク(phenix.int-evry.fr)

HEVC Range Extensions Draft 1
URLリンク(phenix.int-evry.fr)

849:名無しさん@編集中
13/01/18 16:10:17.30 aNRDs/eO
今のところビデオカメラは8kが最大だな
16k以上はH.266策定後だろう

850:名無しさん@編集中
13/01/18 19:37:35.76 eo3Hh4RH
>>848
あといくつかバージョンがかかるんじゃないかな?L1003。
JCTVC-L0030-v3の編集でPOCの差がゼロの場合というバグが発見されたみたいだし。

あとMV辺りがなぁ・・・
とりあえず
URLリンク(phenix.int-evry.fr)
で最終版が出るまで待つしかない。

にしても、仕様書について自分以外でも誰かが語るのは地味に嬉しい(笑)。

851:名無しさん@編集中
13/01/20 13:11:30.70 4DJOnPZT
アップルは450ppi程度では不十分だと言っているから

10型未満全て=4k
10型以上~50型以下=8k
50型以上全て=16k
映画館の大画面=32k

将来はこうなるでしょうH.266(MPEG6)がおそらく2027年~2028年ごろには策定されるだろうし

852:名無しさん@編集中
13/01/20 13:45:38.52 HiYvAJaZ
あほ

853:名無しさん@編集中
13/01/20 16:47:02.46 7Nr1GohY
本当に「同じ画質でサイズがx264の半分」になるなら、今のx264並に熟成されてもかなり遅い希ガス
8コアのXeonがないと話にならないレベルだったら困るな・・・

854:名無しさん@編集中
13/01/20 17:56:21.25 9eF5XjQm
>>853
x264が誕生してから8年ぐらい経ってるんだよ?
今から8年も経てば普通って言われてるよ

855:名無しさん@編集中
13/01/22 17:31:11.81 J7N0kJog
これってWebRTCで使われたりしないのかね

856:名無しさん@編集中
13/01/22 17:48:42.26 1EBXcsub
WebRTCはWebMだろ
Googleがパテントフリーのしか採用する気ないんだから期待薄だ

857:名無しさん@編集中
13/01/22 17:58:16.33 J7N0kJog
なるほど
x265.exeをどこからか落としてきて、指定されたフォルダに入れるとWebRTCでHEVCが使えるとか
そういう抜け道的なソフトができればいいなあ・・・

858:名無しさん@編集中
13/01/23 01:39:30.63 AQOJg5cC
smarter氏のデコーダー、うちのHM 9.1なサンプルでようやく殆どのフレームを
正しくデコードするようになった。本人にサンプルを渡したんで、何が原因か
突き止めそう。

libavcodecでデコードできるようになったら色々楽になりそうだにゃぁ

859:名無しさん@編集中
13/01/24 17:23:57.57 16EYizQa
5型以下のスマホがフルHDが標準化されつつある。
この次は10型の以下のタブレットが4kになる番だろうね。
正直小型機がここまで微細化されるとは思ってなかった。
てっきり大型テレビが先に微細化されてから、小型ディスプレイが遅れて微細化されると思ってたから。

860:名無しさん@編集中
13/01/24 17:36:22.94 ssZmhVko
>>858
>HM 9.1なサンプルでようやく殆どのフレームを正しくデコードするようになった。

プログラミングのことは全くわからんが完成まで途轍もない時間がかかりそうなことはわかった

861:名無しさん@編集中
13/01/24 20:31:41.82 IYjaPh13
>>859
でかいディスプレイだとそれだけ歩留まり下がるし

862:名無しさん@編集中
13/01/24 23:49:51.50 mcoxPNeg
>>860
夏から最新版のHMと一致してないからなぁ・・・それで「ようやく」になる。

VTT(フィンランドの国立技術研究所)の人が最近数日で9.1と9.2に対応させたから
ちゃんと開発するならそんなに時間はかからないという事は分かった。

smarter氏自身は最近インタポレーション辺りを実装した。まだ試してないけど。

フランスの大学の連中とVTTとsmarter氏・・・結構な数が揃い始めたなぁ

夏までには色々実装されそうだにゃぁ

863:名無しさん@編集中
13/01/25 11:19:39.42 CwqVLM8P
まだそんな段階なら、2015年くらいまではx264+Opusで行ったほうがいいかもしれんな

864:名無しさん@編集中
13/01/25 12:55:54.75 oZScLcHg
なんかおもしろいことになってそうだが、全然試せていない
なぜならソースをビルドできる環境も知識もないの

865:名無しさん@編集中
13/01/25 18:41:11.93 QWYN5xfS
H.265イメージも標準化してほしいな

866:名無しさん@編集中
13/01/25 21:33:47.22 VsyGUBNK
そろそろ1月も末だが、発表マダー?

867:名無しさん@編集中
13/01/25 21:36:57.76 CwqVLM8P
>なぜならソースをビルドできる環境も知識もないの

うむ。せいぜい日本語で書かれたマニュアルをみて
ffmpeg.exe -i XXX.avi -vcodec libx264 -crf 10 -acodec libopus -ab 64000 douga1.mkv
くらいしかできん

868:名無しさん@編集中
13/01/25 21:58:10.81 OBIFPZY1
>>866
JCT-VCのメーリングリストでFacebookやGoogle上にうpされてる23日の
記念写真が公開されてるよw

大きな決め事は全部決定されてて、後は決定された判断に基づき編集して
FDIS投票へ出すだけ。FDIS投票を通ったら編集できる範囲がかなり制限されてて、
殆ど公開だけが可能になる。

ちなみに、FDIS投票は2ヶ月かかる。

>>865
そもそもH.265として定義されてないわ。HEVCが正式な規格として公開されたら
ITU-TがH.HEVCのHEVCを数字に変える・・・かもしれない。

AVCとHEVCはISO/MPEG側の呼び名で、H.264とH.HEVC(仮)はITU-T側の呼び名。

>>864
HMのビルドなら
URLリンク(x264.fushizen.eu)
に置いてあるよ。

869:名無しさん@編集中
13/01/26 04:16:29.39 zFYxefOs
Intel ITU H.264

870:名無しさん@編集中
13/01/26 12:32:28.05 TIlwip0z
正式名はMPEG5でいいんじゃないか

871:名無しさん@編集中
13/01/26 15:39:00.91 CIlvaFkJ
MPEGで5は欠番ということになってるし、そもそも今時
標準化にあたって特定のワーキンググループの名を冠する
ことはしないだろ

872:名無しさん@編集中
13/01/26 19:23:25.22 rVkMI4z5
代々偶数の決まりやなw

873:名無しさん@編集中
13/01/26 20:16:41.98 EPSK0Wfo
ITUが新ビデオフォーマットH.265を承認, モバイルでHD, ブロードバンドで4K TVが可能に
URLリンク(jp.techcrunch.com)

874:名無しさん@編集中
13/01/26 20:29:49.33 ZqTSAhtg
URLリンク(www.itu.int)
ITU-Tが数字を指定した。まぁ、ある意味思った通りの結果になったわ。
ITU-T側の呼び名は「H.265」になりました。パチパチパチ

FDIS投票が終わる前から特定するってのは少々驚いた。AVC/H.264も同じ感じ
だったのか?10年前に体験した人がいれば教えてください\(^o^)/

875:名無しさん@編集中
13/01/26 22:12:10.03 KBaVpcQV
歴史が動いた日に記念カキコ

876:名無しさん@編集中
13/01/26 22:26:43.25 eeXSoOql
これはすごい

877:名無しさん@編集中
13/01/26 23:31:35.29 TIlwip0z
>>871
欠番になったのはMPEG3だったんじゃないの?
MPEG5は使われていないはず。MPEG4の上はMPEG7だしさ、5と6がまだ使われて無いよ

878:名無しさん@編集中
13/01/26 23:31:54.52 PSEyF2L+
標準的なコンテナフォーマットはどうなるんだろう
個人で使うならMatroskaでいんだろうけど

879:名無しさん@編集中
13/01/26 23:34:10.28 ZqTSAhtg
>>875
それなら23日の方だけどね。あの日は規格に関する最終的決め事が行われ、
HEVC Version 1の開発パートが終わった。あとは決められた事に従って
編集が行われてFDIS投票へ送り込むだけ。ITU-Tが自分の呼び名を決定しただけだ。

あとは仕様書の最終ドラフトを待つだけだなぁ。

ちなみに、仕様書の今の行方とDIS投票の結果は次のURLで確認できる
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)
↑今の状態・行方(Part 2 = HEVC)
URLリンク(lucia.itscj.ipsj.or.jp)
↑7月のドラフト8がDIS投票を通った結果発表
(なぜか古い表記が使われてる、FCDは今のDISで、DISは今のFDIS)

880:名無しさん@編集中
13/01/26 23:49:06.64 ZqTSAhtg
>>877
MPEG-H Part 2になるみたいだよ。

>>878
MPEG-2 Systems (MPEG-TS/PS)とISO Base Media Container ("MP4")では既に
仕様書がDIS投票に入ってる(結果は4月に出る)
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)
("MP4"の方はPart 15の変更部として入ってる)

MPEG-Hにも一応Part 1というのがあるんだけど、まだ全く読んでないので、
ワカラン。

Matroskaならそのうち対応し始めるんじゃないかな。H.265というITU-T側の名前が
決定されるだけでこんな注目を集めてしまったしなぁ、そのうちmatroska-develで
誰かが取り上げるんじゃないかな(笑)

881:名無しさん@編集中
13/01/27 07:49:22.63 VVJHccjd
H.265が承認,ビットレートを半分にできる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

882:名無しさん@編集中
13/01/27 07:56:31.90 aMlEKr4G
確かに半分にできるかもしれんが、x264という長年に渡って熟成されてきたエンコーダーに勝てる
H.265の実装がなされるのにはどのくらいかかるだろうか
まあ、ひょっとしたらx264のフレームワークを使ったエンコーダーが早い段階で出るかもしれないが

883:名無しさん@編集中
13/01/27 09:04:17.69 OhXqyPnV
今年のCESでは半分も行かなくて
ビットレートはおよそ3分の2って言ってたな

884:名無しさん@編集中
13/01/27 09:19:54.60 aMlEKr4G
それでも十分な進歩だよ
スマホ・タブでHW再生できるようになってからが本格普及だろうな

885:名無しさん@編集中
13/01/27 09:52:45.39 LrioSSsK
>>877
MPEG-H Part 2、いきなりPart 2みたいだけどMPEG-H Part 1はどうなったの?

886:名無しさん@編集中
13/01/27 12:31:20.53 /7ZowzVO
4Kテレビ放送、14年7月開始 世界初、まずCSで
URLリンク(www.asahi.com)

>総務省は本放送を16年に始めることを目指していたが、2年ほど前倒しする。
>14年7月にブラジルであるサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメントに合わせる。

887:名無しさん@編集中
13/01/27 12:39:35.84 aMlEKr4G
それってスカパー?110°?

888:名無しさん@編集中
13/01/27 18:35:48.69 1iROAWyo
スカパーで使われるコーデックはH.264な。ビットレートは70Mbps

889:名無しさん@編集中
13/01/27 20:36:40.04 LrioSSsK
MPEG5で分かりやすくていいと思うんだけどな
次のH.266がMPEG6として10年後に策定されるとかで数字でもシックリ来る
MPEG3の欠番は仕方ないと思っているけどね。
MPEG4とMPEG7の間に5と6が抜けているから可能性はあると思うんだけどな。
まあ名称なんてどうでもいいって言えばどうでもいいんだけどさ。

890:名無しさん@編集中
13/01/27 20:57:52.25 oUnGgKVf
またTV買い換えるんやなw悲劇やなw

891:名無しさん@編集中
13/01/27 22:32:10.86 4qJA9evC
>>885
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)
MPEG-H Part 1は「MPEG media transport (MMT)」、ストリーミングにも使える
新コンテナみたいなもの・・・かな?ドキュメントはまだ読んでないけど。

892:名無しさん@編集中
13/01/27 23:05:57.63 kZCxR56r
>>891
それよりこっちが気になるな>Part 3: 3D audio
Wave Field Synthesis? それとも特徴予測(characteristic prediction)ベースな何かか?

893:名無しさん@編集中
13/01/28 01:12:56.56 31Y0uPmN
その2年後には8kが始まるんやなw 喜劇やなw
URLリンク(www.jiji.com)

松本正之NHK会長は10日の定例記者会見で、超高精細映像技術「8K」の実用化試験放送を、
従来目標の2020年から4年前倒しし、リオデジャネイロ五輪が行われる16年に開始する方針を明らかにした。

894:名無しさん@編集中
13/01/28 01:41:21.45 9x+rJwX7
FullHD←DVDよりずっと高精細で壁紙にも使いやすいので許せる
4K←まず地デジをFullHDにしてから宣うべきだとは思うが大型テレビ向けならしゃーない
8K←は?

895:名無しさん@編集中
13/01/28 04:45:41.78 A3agbjXu
>>892
まだかなり初期段階だからなんも書いてないなぁ。そのうち明かされるでしょうし、
それまでのお楽しみって事で。

896:名無しさん@編集中
13/01/28 10:21:16.84 PfYvl4B/
>>890
もうデコーダー内臓チューナー買うだけでいいわ
フルHDで十分

897:名無しさん@編集中
13/01/28 11:50:23.48 15OKEWET
そもそも市販の32型以下のテレビは未だにフルじゃないハイビジョンが大半を占めてる時点で・・・

898:名無しさん@編集中
13/01/28 12:27:18.86 gsKIF6dQ
とりあえずデジタルシネマは60pにしてくれないかな?
昨日映画3本みて改めて滑らかじゃねーなと。トビトビだなと。動きを全然とらえきれてない。
ビット量じゃない視覚画質のクソっぷり

CGに頼るし映画業界は死ねばいいと思うよ

899:名無しさん@編集中
13/01/28 13:41:51.06 eMnhmaZZ
ITU、次世代ビデオコーデック規格を「H.265」「ISO/IEC 23008-2」として勧告

(2013/1/28 12:18)

1月25日(スイス時間) 発表

ITU(国際電気通信連合)は25日(スイス時間)、「HEVC(High Efficienct Video Coding)」の名称でも知られるビデオコーデック規格を「H.265」または「ISO/IEC 23008-2」として勧告した。
H.264/MPEG-4 AVCの次のビデオコーデックとして、ITU、ISO(国際標準化機構)、IEC(国際電気標準会議)の共同チームであるJVT-VC(Joint Collaborative Team on Video Coding)によって開発が進められていたもの。
H.264/MPEG-4 AVC以上に圧縮効率を高めて半分以下のビットレートを実現する。
モバイルデバイスや、4K解像度などの超解像度ビデオにおける利用を想定している。
ATEME、Broadcom、CyberLink、Ericsson、三菱、NHKらがHEVCの実装を披露済み。
4:2:0のカラーフォーマットと8bitカラーをサポートするMainプロファイル、10bitカラーをサポートするMain 10プロファイル、静止画プロファイルが規定される。
また、JVT-VCでは、12bitカラーや4:2:2、4:4:4カラーフォーマット、3Dビデオへの対応など拡張を進めるとしている。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

900:名無しさん@編集中
13/01/28 14:25:41.88 lK3nLv0A
>>898
つ HFR

それと、CGに頼るなは筋違い。
画質やFPSが上がるごとにセットはチャチに見えてくるんだから。

901:名無しさん@編集中
13/01/28 15:22:44.57 Kwc/QDfw
>>899
一般人に触れるのはハードウェアアクセラレータが対応してからかな?
来年CSで4K放送するのに使うみたいだけどどうすんだろ。

902:名無しさん@編集中
13/01/28 17:57:53.60 s77t5fP7
>>868
> HMのビルドなら
> URLリンク(x264.fushizen.eu)
> に置いてあるよ。

コレどうやって使うの?

903:名無しさん@編集中
13/01/28 20:14:58.43 S74McRYQ
ブロードコム、世界初の4K TV/HEVC対応ビデオデコーダ -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
米Broadcomは15日、世界で初めて高圧縮次世代フォーマットHEVC(H.265)に対応する4K(Ultra HD)テレビ向けのビデオデコーダチップ製品「BCM7445」を、2014年半ばをメドに量産開始すると発表した。

904:名無しさん@編集中
13/01/28 21:20:12.26 QxPNOpGQ
次スレ

【2016】 H.265/HEVC Part2 【8192x4096】
スレリンク(avi板)

905:名無しさん@編集中
13/01/28 21:24:12.46 eLtZbDaM
早漏乙

906:名無しさん@編集中
13/01/28 21:51:06.36 A3agbjXu
>>902
エンコーダーは色々面倒臭い。
TAppEncoder -c cfg/encoder_intra_main.cfg -i zeroma.yuv -wdt 320 -hgt 180 -fr 24 -f 2155 --ConformanceMode 1 -q 20 -b zeroma_HM9.2.hevc

・-cでcfgファイルを指定(こっちの場合はintra_mainの奴を利用)
(設定ファイル無しで実行しようともしたが、結局一度も成功してない。
 なので、とりあえず初エンコには既に入ってるcfgファイルを使うのが一番かと。
 エンコが成功したら設定ファイルを別のファイル名でコピーしていじるのもいいし。)
・-iで入力ファイル名を指定
・-bで出力ファイル名を指定
・-wdtと-hgtで横と縦の解像度を指定
・-frでフレームレートを指定
・-fでエンコードするフレーム数を指定
・実行して解像度関連で怒られたら--ConformanceMode 1で内部のパディングの
 自動モードを有効する
・-qは固定QPを指定する

デコーダーだと色々簡単
TAppDecoder.exe -b C:\JEEB\Video\hevc\zeroma_HM9.2.hevc -o C:\JEEB\Video\hevc\zeroma_HM9.2.yuv

・-bでデコードするビットストリームを指定
・-oでデコードした画像を生yuvの出力先を指定

あとはHMのエンコーダーとデコーダーを設定無しで実行してみたり、マニュアルでも読んでおけ
URLリンク(hevc.kw.bbc.co.uk)

907:名無しさん@編集中
13/01/28 21:53:43.94 NmnTBQEw
予想以上にめんどうでワロタ

908:名無しさん@編集中
13/01/28 21:57:40.66 A3agbjXu
>>902
ちなみに、仕様書とHMは基本的にストリームの形が色々合ってないんで、
特定のHMバージョンでエンコしたものは基本的にそのバージョンでしか
デコードできない。

HM 10.0でようやくHEVC Version 1なストリームを作れるようになるらしいが、
それもあまり期待しない方がよさげ。

909:名無しさん@編集中
13/01/29 01:17:16.21 4GLuyASV
>>908
規格書バグなのかHMのバグか判別がつかないのよね。

HMバージョンによっては、エンコーダのcfgには隠しオプションもあるよ。
ソースを参照。

910:名無しさん@編集中
13/01/29 01:21:32.10 x+jHByzX
JMもバージョン安定するまで結構かかったしな

911:名無しさん@編集中
13/01/29 01:33:36.31 x+jHByzX
下手したらwindows vistaみたいな位置付けのコーデックになりかねん

3.1 -> mpeg-1
95 -> mpeg-2
me -> mpeg-4
xp -> avc
vista -> hevc
7 -> ?

912:名無しさん@編集中
13/01/29 01:49:19.96 KHBX4LTB
いや、そんなにすぐに次の規格出ないだろうからそれはない

913:名無しさん@編集中
13/01/29 11:00:13.83 yJloVXjo
>>912
ただ、H.263 -> H.264という例はあったからなぁ。

914:名無しさん@編集中
13/01/29 18:10:55.14 zRTqoHbe
>>913
そもそもH.263はIP電話以外で殆ど使用されてないわ。
MPEG-4 Visual (Part 2、そもそもITU-T側では使用されてない)の事なら
色々手を振って新しいアイデアを出して試してたような感じの仕様書だった。
だけど、そのアイディア、またはそのアイデアの仕様上の実行の殆どはダメ
だった(GMCの効率の悪さ・負担、H.263にはあったループフィルターの無さなどなど)。

その上、既に1999年辺りにはAVC/H.264辺りの開発が始まっていたとは
おかしくない時期だし(仕様書を公開するには2年間くらいが必要、
そしてAVC/H.264が公開されたのは2003年でした)、企業等はもう
MPEG-2化の最中だったし・・・ なんといってもMPEG-4 Visualは残念な結末を
迎えたのであった。

マイケル・ニーダーマイヤー氏の「MPEG-4 Visualがショボイ15の理由」がおぬぬめ
URLリンク(guru.multimedia.cx)

その代わり、HEVCはAVCと同様、既に成り立ってる、いい効率が出せるシステムの
上に作られている(CTUのサイズが64x64までとなったし)。その上、マルチコアを活かすために
wavefront parallel processingなどが仕様書に組み込まれている。規格を少々
難しくしながらパラレルなデコードが色々実装できるような規格として作られている。

ある意味「AVCと同様にやって、こんなに効率が上がるのかYO」と言いたいレベル
だが、実際に研究の結果はそうなってるから、少なくとも規格側から見れば
MPEG-4 Visualのような悲劇にはならないでしょう。

915:名無しさん@編集中
13/01/29 18:20:47.98 zRTqoHbe
なんといっても、ISO/IECとITU-T両側が提供してる規格になるしなぁ・・・
(H.263はITU-Tのみで使用され、MPEG-4 VisualはISO/IECのみで使用されてた)

気になる展開はGoogleが社内で開発してるVP9ともう少し後になるXiph側のDaala
プロジェクトかな?後者は規格が整うまで1年以上はかかりそうだけどね。
libavプロジェクトにも所属しているBBB氏がかなりの勢いで「今度はx264に勝利を得るっ!」
とか言いながら開発しているしなぁ^^;

企業が使用しそうな規格ではないが、次世代動画規格になりたがってる規格は
多い方が楽しめる。

916:名無しさん@編集中
13/01/29 18:58:45.82 zRTqoHbe
>>904
そしてふと思ったんだが、この「2016」って何っすか?
規格が完成して仕様書が出るのは最悪にしても今年中で、H.264みたいに公開
6ヶ月くらい後に無料で提供されるなら2013~2014の冬には無料で手に入る。

あと2011年に書かれた>>1の機能リストからはいくつかが削除されたん
だと思うけど?
「The supported transform block sizes are 4×4, 8×8,16×16, and 32×32.」
とか書いてあるし@サリバン氏のIEEEでの論文

そしてそのスレの2にはHMも仕様書が手に入るところのリンクも何も入ってねぇ。
その代わり殆ど動きのない「x265」(x264とは関係ないプロジェクト)には
リンクがない。文句ばかりで申し訳ないが、色々と引っかかるところがあって^^;

ISO/IEC SC 29/WG 11 MPEG-H
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)

High Efficiency Video Coding (HEVC) text specification draft 10 (for FDIS & Consent)
URLリンク(phenix.int-evry.fr)
(仕様書自体、最終ドラフトの最新版がここへうpされる)

HEVC@BBC (リファレンスソフトウェアHM・仕様書とHMのイシュートラッカーなど)
URLリンク(hevc.kw.bbc.co.uk)

Overview of the High Efficiency Video Coding (HEVC) Standard
URLリンク(iphome.hhi.de)
(かなりいいHEVC関連の論文だと思ふ)

まずはこんな感じかな?

917:名無しさん@編集中
13/01/29 19:15:21.93 wqjOy+6H
来年か再来年にはH.266の策定が開始され10年後に完成する事になるかな?
今度は16kと32kに対応するだろう

918:名無しさん@編集中
13/01/29 19:26:54.68 hPFGg9JL
FDIS出たしまた試そうかな
ALFとかLMCが無くなったから35%ぐらいしか縮まなそうだけど
ALFありゃ40%ぐらい行ったのに

919:名無しさん@編集中
13/01/29 19:51:30.25 zRTqoHbe
>>917
ちなみに今の規格でも(AVC)16k/32kは対応できるけど?規格ごとに圧縮率が
上がって、使用しやすくなるだけのこと。

あとHEVCの開発はMPEG側で2007年に始まってるからあと3・4年かな?
まぁ、それにつながる研究は2005年から始まってたっぽいけどね。

>>918
FDISはまだ出てないよ。DISだけ。Draft 10=完成したらFDIS投票へ送り込まれる。
日曜日と月曜日で一日で2バージョン上がってるから編集部は頑張ってるみたい。

920:名無しさん@編集中
13/01/29 19:54:23.50 pgn1TosN
スレリンク(software板)
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 13:04:57.68 ID:/hvhGVxY0 [1/2]
どんなサンプルを使ったのかは知らないけど、VP9がx264よりも良いSSIMを得られる事もあるそうだ。


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(forum.doom9.org)

今の段階ではx264<VP9<HEVC なのかね?まあVP9とHEVCが進化したらどうなるかまったくわからんけど

921:名無しさん@編集中
13/01/29 19:56:46.84 KHBX4LTB
x264はSSIMに出ない画質の良さがあるからな

922:名無しさん@編集中
13/01/29 22:58:56.24 hPFGg9JL
HM9.2
Total Frames | Bitrate Y-PSNR U-PSNR V-PSNR
30 a 743.1280 36.3334 39.3631 38.7029
HM7
Total Frames | Bitrate Y-PSNR U-PSNR V-PSNR
30 a 742.6480 36.4128 40.2061 39.2946


分かってたけどLM Chromaが無いから大幅にUとVが悪化してるなぁ

923:名無しさん@編集中
13/01/30 08:03:44.19 hde2sj9+
どんな規格でも思うのだけど勧告って和訳いつも高圧的、物騒でいやだ
なんか強制力を感じる。辞書的にはないみたいだけど
言葉は生き物で時代で意味変わるしなあ。自分だけかな

924:名無しさん@編集中
13/01/30 11:48:48.54 BWiE7+fI
>>917
今後もし出てくるとしても、32kの用途は映画館限定だろうから一般用途には関係ないな

925:名無しさん@編集中
13/01/30 15:27:41.92 fr9faIFW
32Kとかネタかよw
裸眼3Dとかになると必要なのかもしれんが

926:名無しさん@編集中
13/01/30 16:16:48.70 BWiE7+fI
>>925
いや20年後ぐらいの映画館での裸眼3Dを想定して言ったんですけどね

927:名無しさん@編集中
13/01/30 22:55:35.91 myeaJGiG
なんで3DSレベルでもできる裸眼立体視にそんな画素いるんだよ
意味わからん

928:名無しさん@編集中
13/01/30 23:27:25.19 ZeBvq3Sb
>>927
インテグラル立体テレビってのがあってね…
いまあるのだと、その3DS並の解像度の立体映像を
8Kディスプレーを使って表示してるっていうね…

929:名無しさん@編集中
13/01/31 12:29:05.12 WNiI6FdZ
>>928
その3DSの解像度は・・・・・
うん普通に8k以上が必要だな

930:名無しさん@編集中
13/01/31 14:13:32.92 6X3GTyqT
>>928
そんな10も20も視差が必要なコンテンツ
映画なんかの実写作品で作るわけ無いだろ。

せいぜいゲームかアトラクションなどの特殊分野のみだろ

931:名無しさん@編集中
13/02/01 00:10:41.03 tUHhNrmd
Blu-rayに入る規格は策定されるの?
SCENARIST販売終了してるけど…

932:名無しさん@編集中
13/02/01 00:28:20.64 6LxZ3tG8
>>931
それはソニー様が勝手に決める。でも今のBlu-ray規格を実装してるプレイヤーは
完全に対応できなくなるから定義されっちまったら別の名前になるんじゃないかな。

6月中にMPEG-2 Systems (PS/TS)へのHEVCの入り方がDISとして決められるから
重要があればその後FDISも通過したらソニー様が追加できるようになる。

933:名無しさん@編集中
13/02/01 00:45:58.06 PFjK9KL7
現実問題として、実際今現在興行(シネコンや映画館)で
4Kで配給されている映画作品は、ハリウッドのみで、それ
もソニーがリリースしている作品のみなのが現状です。

ソニーがリリースしている4KのDCPはこれです。
URLリンク(pro.sony.com)

現在の所、60本程ありますが、ソニーですらこれなんですよね。
私が調べたところ、2012年において日本の興行で配給・上映さ
れた4K作品は、ドラゴンタトゥーの女、ダークナイトライジング
リンカーン、アルゴ、007スカイフォールの5作品ですね。

更に、興行で導入されている4K上映システムは、今のところ
ソニーのSRX-R320と言う4Kシネアルタプロジェクターだけですね。

つまり、興行においても、まだソニーだけが4Kを推進している現状。
他の配給会社はまだ動きすら見せていないのが現状。
ハリウッドではRedなどの4Kカメラで4Kで撮影されている作品が増え
てきてはいますが、大半は2Kマスターなんですよね。

興行でも、これから4Kで進めていこうとしている段階。

次世代BDに関しては、まずはハリウッドのスタジオに4Kマスターが
潤沢に揃う事が先決と行ったところでしょうか。
ハリウッドが本格的に次世代BDに取り掛かれば、コーデックもH.264は
使われないでしょうし、ディスクも、BDXLではなく、現在開発中の1層
100GBの短波長の次世代ディスクメディアの採用もあり得るでしょうね。

勿論これらもすべて規格化すれば、時間は結構かかるんじゃないかと。
今から次世代BDの登場まで、3年前後じゃないでしょうかね。
麻倉さんの予想では、今から規格化まで1年以上かかるとのことですの
で、3年が妥当だと思います。

934:名無しさん@編集中
13/02/01 00:47:04.13 PFjK9KL7
PS4の発売は2013年後半、2014年前半との噂がありますが、次世代BDの
対応は難しいかもしれませんね。ハリウッドが次世代BDに本格的に取り
掛かれば、妥協はしないでしょうから、BDXLどころか、短波長の次世代
ディスクメディアを採用する可能性もありますし、当然ゲーム機の対応
は無理でしょう。
その代わり、ソニーが今年の夏から始める4Kの動画配信には対応してくる
かもしれません。というより、ソニー的には、もしかすれば、これからは
配信をスタンダードと考えているのかもしれないですね。
麻倉さんが言っていたように、ハリウッドのスタジオによって4Kに対する
空気が異なると言っていましたし、本田さんはハリウッドはウルトラヴァイ
オレットに注目しているとも言っていますしね。
麻倉さんのCESリポートによりますと、今年の夏に開始されるソニーの4K動
画配信は、コーデックがH.264でビットレートが最大100Mbpsクラスらしい
ので、PS4もこれをデコードできる性能を持ってくるでしょうし、対応する
可能性はあるのではないでしょうか。

それに、ついさっき4Kのデジタル放送が決まりました。
まずはCSのスカパーでの放送で、最終的に地デジまで広げていくらしいです。
スカパーは、H.264で70Mbpsで流すそうなので、画質にも期待できそうですし
まずは一般的な動画は放送波で、映画はソニー独占の4Kデジタルシネマ配信
(H.264の100Mbps)が、当面の4Kの楽しみに方になるのではないでしょうか。
当面はコンテンツ不足に悩むと思われますが、HDから4Kのアップコンバートは
予想以上に高画質でしたので、豊富なBDによる4Kのアップコンバート画質でも
4Kの恩恵は十分に得られるため、リアル4Kコンテンツが少なくても問題ないで
しょう。

935:名無しさん@編集中
13/02/01 00:52:32.20 2A0FKyTW
これからはペイ・パー・ビューの時代。
家庭の大型4Kスクリーンで新作映画や
大試合を観戦するんだよ・・・

936:名無しさん@編集中
13/02/01 11:22:07.91 bAjc3zph
いつになったらHEVCのエンコーダーは今のx264と同等の熟成具合になるのだろうか
2013年中になんとかなったらいいが

937:名無しさん@編集中
13/02/01 17:59:10.48 ozvD2Dwb
配信といっても、ネットってそんなに速度出せるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch