【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】at AVI
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch434:名無しさん@編集中
12/09/30 04:51:04.62 /54aLjHO
お前ら心配すんな。
HEVCが世界で始めて使われるのは4Kのブルーレイソフトだから。
3層100GBのBDXLに、現行のBD(AVC/54Mbps)の二倍の108Mbps
で入れてくるから。
そのためにHEVCが開発されてんだ。
4Kはただでさえすげえ高品質な映像だから、そのクオリティを
引き出すにはHEVCが必要なんよ。
これがなければハリウッドの映像製作会社も本気出せねー。
BDAも規格化してこねー。
HEVCの標準化は来年の1月だよな。もう少しだ。
標準化されれば一気に4Kのコンテンツの動きが見えてくるだろう。

435:名無しさん@編集中
12/09/30 06:18:42.25 VF4haqLm
PCならDisplay Portでいいけどテレビは何で繋ぐんだ?HDMI複数挿しでもするのか?
と思ったら30pや24pで接続するのか
なんとも綱渡りだなあ

436:名無しさん@編集中
12/09/30 06:23:40.19 HPsn0I3H
3GHz HDMI1.4aがあるじゃな~い
4K2K 60Hz 30bit色対応だったはず

437:名無しさん@編集中
12/09/30 06:24:52.12 HPsn0I3H
あとPCでもDisplayport1.1aじゃ4K2K無理だぜ。
1.2から対応。

438:名無しさん@編集中
12/09/30 07:06:15.96 /2kZxKV1
HDMIは現在1.4bまで策定されてるけど4k2k60pには対応してないよ
1.4のスループットは1.3と変わらんから現状ではどうやっても4k2k60pはどうやっても転送できない
DPは3年前に1.2が策定されてて4k2k60pまでいけるからいつでもOK

439:名無しさん@編集中
12/09/30 07:09:49.15 /2kZxKV1
どうやってもを繰り返す必死ぷり
まあ、なのでHDMIを4k2k60pに対応させようと思ったら根本的に規格を変えないといけない
後方互換性を保ったまま高速化する方法があるか怪しいけど出来るなら1.5になるだろうね

440:名無しさん@編集中
12/09/30 07:35:33.58 /54aLjHO
>>435
次世代HDMIで4K対応を強化へ。'12年後半に規格化
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


今の現行のHDMI端子じゃ拡張は厳しいんで
Displayportベースの新たな端子を規格する可能性が高い。

441:名無しさん@編集中
12/09/30 12:02:15.18 P67fIJ7h
また変わるのか・・・と思ったら
どこにもそんなこと書いて無いよ

442:名無しさん@編集中
12/09/30 14:25:17.85 HPsn0I3H
>>438
URLリンク(www.z-z-z.jp)
>しかし、2011年末に発表されたAMDのRADEON HD7900シリーズは、3GHz HDMIに対応しているそうで、
>なんと1本のHDMIケーブルで4K2Kの60Hz伝送が出来ます。

443:名無しさん@編集中
12/09/30 18:14:42.72 4+rFygkj
このように、ハードウェアに関してはスタートしたばかりで「まだまだこれから」
といった感のある「4K」だが、その存在価値を決定づける、明るいトピックもある。
それは、「4K」のブルーレイソフトの規格化だ。現在はまだ検討段階であり、具体
的なことは何も決まっていないものの、映画の撮影現場で「4K」ビデオカメラが使
われ始めていることや、1本の映画が3層~4層のBDXLメディア1枚でデータが収まる
こと(「8K」まで行くと次の器を用意するか配信で解決するしかない)、フィルム
のデジタル化が「4K」でなされているケースがあること(これをダウンコンバート
してブルーレイ化しているケースが少なからずある)から、再生機器側のインフラ
さえ整えれば、一気に標準化する可能性がある。まだまだ可能性の話だが、このま
ま順調に進むと、「4K」がブルーレイ時代の最高かつ最終の姿となる公算が高まっ
ているのだ。
URLリンク(magazine.kakaku.com)

444:名無しさん@編集中
12/09/30 18:19:29.75 4+rFygkj
4Kリマスター版のBDまで出してんのに(既に60本以上ある)
4KのBDが出ないわけ無い。
URLリンク(astore.amazon.co.jp)
FOXに関してはわざわざ「4K」と銘打って販売している
URLリンク(video.foxjapan.com)

再生機のインフラ(HDMIの次世代規格)さえ整えば一気に標準化されるだろう。
まあ出ても数が少ないのは間違いないが、マニアには納得の行くレベルには揃う
だろう。無いものはBDのアップコンバートで見れば良いのだからな。
少なくとも3Dよりマニア受けがいいのは間違いない。

445:名無しさん@編集中
12/10/01 00:32:34.20 FRZNEh19
>>442
それDPと間違えてる

446:名無しさん@編集中
12/10/01 00:37:39.46 coV8dFCK
それってアナログフィルムを横4kでデジタルサンプリングして汚いとこ手直しして
1920x1080にダウンスケールして8bit深度にダウンサンプリングしてYUV420変換してAVC圧縮したんだろ
劣化工程の多いこと多いこと。。。これで満足してる奴はマニアじゃないね ただの一般人

447:名無しさん@編集中
12/10/01 00:48:11.98 FRZNEh19
山猫やサウンドオブミュージックを見てからほざけwww

448:名無しさん@編集中
12/10/01 01:36:07.62 coV8dFCK
アフィ貼るなよチンカス

4kblu-ray-22

なんすかこれ

みんなクッキー消せよ

購入キャンセルでクッキー削除、再ログイン、購入でおk

449:名無しさん@編集中
12/10/01 02:05:19.47 qC2Cv9SU
何ふぁびょってんだ


450:名無しさん@編集中
12/10/01 02:23:44.82 HEP3E8yO
とてつもなくデカイ釣り餌だな
>>448は鯨でも釣る気か

451:名無しさん@編集中
12/10/01 02:55:13.29 coV8dFCK
"4kblu-ray-22"でぐぐれよ
だれがそのストア作ったんですかァ?

452:名無しさん@編集中
12/10/01 12:20:27.19 HeuLY+IQ
スマホ・タブレットでHEVCで圧縮された動画を見たら、1時間くらいでバッテリーなくなりそう

453:名無しさん@編集中
12/10/01 17:01:13.43 DH478wD4
モバイルにハードでデコードできるようになってからじゃないと普及しないだろうな
デスクトップよりかは先に積まれるだろうけど

454:名無しさん@編集中
12/10/02 00:36:00.00 ilU38tXA
>>452
そもそもスマホみたいなチッコイ画面でHEVCなんざ無用の長物。
チッコイ画面なんてその小ささゆえに映像の粗なんざ目立たなくなるんだから
相応の低品質動画で十分。だいたいスマホなんて利便性重視なんだから
品質に拘るメリットはあまり無い。
必要なのは50インチ以上の大画面視聴用のソース。
つまりBDみたいなパッケージコンテンツ。
それでも、100インチを超えてくるとBDでも十分とはいえない品質。


455:名無しさん@編集中
12/10/02 07:51:48.62 q/8w5hx6
>>454
まあでも現状、スマホどころかPSPにH264の高画質動画をエンコして入れる方法が
需要あるんだから……そう否定したものでもないんじゃない?
そもそも「低ビットレートで高画質」ってのは携帯端末にも都合が良いところだし

456:名無しさん@編集中
12/10/02 08:00:14.41 OxgFHIch
今の基準ではもうドットや画素が視認できるとアウト
視聴距離にもよるけど20インチでもフルHDでは足りない

457:名無しさん@編集中
12/10/02 11:19:57.07 iHuI5HAx
はやくAviutlで使える外部エンコーダー作ってくれ

458:名無しさん@編集中
12/10/02 18:52:59.64 nLCGBDbO
※注意 アフィリエイトのIDが仕込まれたAmazonのURLをスレに貼り付けて不正に収入を得ようとする人間がたまに現れます。決して踏まないように。
      URLの判別方法は"-22"が含まれているかどうかで判別できます。例:www.amazon.co.jp/dp/○○○-22

459:名無しさん@編集中
12/10/02 19:45:43.18 LPjg7Gki
それいいなIYHスレやら趣味板で貼りまくってくるわ

460:名無しさん@編集中
12/10/02 21:07:33.45 z4rljjOT
通信が遅かったり、従量課金だったりするなら
圧縮率が上がるメリットはあるよ
しかしスマホのCPU速度でついてこれるのか?
ハイスペ動画を目指す者にはモバイルは本当に足手まといだわ

461:名無しさん@編集中
12/10/02 22:08:54.13 q/8w5hx6
スマホも2コア積む時代だからな……将来的にはありそう
どう考えても元はBD用コーデックなんだろうが

462:名無しさん@編集中
12/10/02 22:15:07.05 OxgFHIch
もろソフトウェアデコードで済ませることはないだろね
GPUによる支援かCPU自体に拡張命令セットが入ることになると思う

463:名無しさん@編集中
12/10/02 22:22:19.73 Je3668pg
で、>>434のHEVCの4K動画を100Mbps以上デコードするのにどれくらいのスペックが必要なの?

464:名無しさん@編集中
12/10/02 23:26:32.67 LPjg7Gki
どんだけ携帯端末のDPI上げる気なんだよ…もうドットの識別すらほとんど出来ねえだろ

465:名無しさん@編集中
12/10/03 15:26:27.45 8L4vtx3Y
350dpi以上は上げる必要が無いと信じていたが、、、
紙媒体も高画素化(高密度化)に進んだりするのかな?


466:名無しさん@編集中
12/10/03 18:27:01.08 6ap0I7b8
CEATEC JAPAN 2012 レポートリンク集
会期:10月2日~10月6日
会場:幕張メッセ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

テレビ事業が日本全社赤字なのに悠長に4kテレビの開発してていいのか?
消費者がほんとに買い換えると思ってんの?残念だが採算あわないと思うよ
SHARPの社運を賭けた不吉なほぼ444液晶は早く現物見てみたい

467:名無しさん@編集中
12/10/03 18:38:39.53 Fd8zDdYL
3DTVの失敗から何も得てないのか…コンテンツがないと売れないんだよ!
AVメーカと提携して、4K2Kの3Dエロ動画を最低でも100本以上用意するんだ!
有名グラビアアイドルの4K2K3D動画でもいい。こういうものはエロが牽引する。VHSの歴史で証明済みだ。

映画は一度見れば飽きる。AVは性衝動のたびに何度でも使われる。この差は大きい。

468:名無しさん@編集中
12/10/04 00:50:44.16 4UrtsdDD
技術としての4Kテレビの開発は必要だけどそれを現時点で民生用に落としてくる必要はないよな
確かにコンテンツは高解像度化回路通して用意するしかないのが現状だし

469:名無しさん@編集中
12/10/04 01:15:19.79 8A7tiR3q
「3Dが商業的に失敗した」ってのは日本しか見てない話。
アメリカやイギリスでは着々と広がりつつある。

同様に4Kも新しいフォーマットの進化として地味に受け入れらて行くだろ。
実際に見れば、一目で違いがわかるし。

まあ、もうすぐAppleが始めれば地味どころか一気に普及するけどな。

3Dへ注力し始めた英BBC。ウィンブルドン中継の舞台裏「スポーツの3D中継」に対する日本と海外の温度差
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

>■ 3Dスポーツ中継、なぜ日本向けには中継されない?
>~
> 実はこれはロンドン・オリンピックでも同じ。オリンピックの映像はOBS(Olympic Broadcasting Service)
>が管理し、それを各国のテレビ局に配信している。OBSは今回のオリンピックから3D公式映像を提供する
>ため、3Dのライブ中継ノウハウを集めて運営することになっている。当然、総集編での利用ではなく、
>生でオリンピックに来れない人たちに中継するためだ(もちろん、劇場向けの映像フィードもある)。

> ところが、日本を除くほとんどの地域(アフリカ、中南米、中東、アジア、東欧など
>新興国を含む)では3Dでのオリンピック中継が行なわれるものの、日本では予定がない。
>調べてみたところ、オリンピック終了後にBS民放チャンネルでの総集編が電機メーカー
>のスポンサードで放映されるのみのようだ。

日本の土人どもが、メガネガーメガネガー、とネガキャンしているうちに、
ノリの良い海外のヒャッハー!どもはスポーツ中継や劇場中継を生放送で楽しんでいる。



470:名無しさん@編集中
12/10/04 01:15:56.52 8A7tiR3q
>「4Kのソース無しで売れるとは思えない」という向きもあるでしょうが、そこらへんは心配
>無用、日本ではソースが全くないのに売れた「ワイドテレビ」という分野があります。DVD
>が発売されるまで、ワイドテレビは額縁放送を拡大するか、放送やビデオのソースを歪ま
>せてフル表示にするしか使い道がありませんでした。が、それでもテレビ売り場は最終的
>にワイドテレビ一色になったではありませんか。4Kには同じ流れが期待できるのです。
URLリンク(blogos.com)

471:名無しさん@編集中
12/10/04 01:18:12.39 eEd8TprM
リッピングも暗号化解除することも違法になった日本で流行るのか?

472:名無しさん@編集中
12/10/04 01:59:53.98 dP5g1TiQ
ワイドなんて映画産業の陰謀だよな
もう4:3の映画は作らないのか?
自分でビデオ撮ってると、ワイドは構図が作りにくくて困る

473:名無しさん@編集中
12/10/04 08:13:04.71 WEA3quII
CEATECでの4Kや8Kディスプレイについて
URLリンク(blog.livedoor.jp)

13.3インチで2560x1440のタブレットや,2560x1600の10.1インチタブレット,さらにはPC向けの3830x2160の32インチディスプレイなども展示されています

474:名無しさん@編集中
12/10/04 19:33:31.92 ++GDNhyX
8K120Hz液晶はまだ出ないのか

475:名無しさん@編集中
12/10/04 20:00:48.90 kvYHMFX1
HEVC
URLリンク(oi48.tinypic.com)

ぷっw
細部潰してこんなノッペリしてる画質がAVCの2倍の圧縮効率とかハッタリも良いとこだなw


>一番注目してたのは三菱の4K(HEVC)リアルタイム再生デモ(映像15Mbps)。
>これのデコードにどれくらいのパワーがいるのか興味あったんですよね。
>説明によると、PCデモ機は16コアCPUとnvidia製GPU2枚搭載だそうです。
>とりあえずフルHDのHEVCなら現行ハイエンドPCならデコードできるレベル
>だそうです。なんの気休めにもなりませんか(笑)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


たかが15Mbpsのでこんなんじゃ当分使いものならんなw
フルHDですらハイエンドPCが必要とか終わってるw

476:名無しさん@編集中
12/10/04 20:15:12.33 UMtbWZWN
うわっ、頭の悪い奴が(笑)

477:名無しさん@編集中
12/10/04 20:44:19.13 kvYHMFX1
と思いたいwwwwwww

478:名無しさん@編集中
12/10/04 21:00:55.20 BSIVT2tc
AVC 800Kよりキレイだから合格じゃね

479:名無しさん@編集中
12/10/04 23:52:04.73 VLcYvedf
ソフトウェアで処理すると負荷が高いなら
専用ハードウェアデコーダー設計すればいいだけやん



480:名無しさん@編集中
12/10/05 03:02:29.87 Z+/izD/+
H264以上の画質向上はぶっちゃけ無理だろ

481:名無しさん@編集中
12/10/05 09:02:27.86 a7vLPaYp
???
Mpeg4-ASPからMpeg4-AVCと比べてってことか?

482:名無しさん@編集中
12/10/05 09:41:43.08 vIzbyd6S
>>479
H.264が出たての頃はCoreAVCとか使ってどうにか再生してたが、
今じゃ普通にGPU支援で安物のPCでもヌルヌルだからなあ

483:名無しさん@編集中
12/10/05 10:55:52.25 ylTxaEun
>>479
だよなw
今時1万円程度のBDプレーヤーでもBDをヌルヌル動かせるんだからw

484:名無しさん@編集中
12/10/06 13:53:00.67 uSZ1lcyu
PCIE*4接続のハードウェアHEVCデコーダ/エンコーダ ←2万円で出そう

485:名無しさん@編集中
12/10/06 13:55:34.88 NOYaQzDN
>>479
そのソフトウェアで処理すると超高性能なスペックが必要なHEVCの
専用デコーダーって標準化されてから販売されるまでどれくらいかかるんよ?
あと、出ても糞高いんじゃないの?

486:名無しさん@編集中
12/10/06 21:00:52.62 lpLn4heT
家電プレイヤー作ってるメイカーはHEVC規格なBDと足並みを揃えるでしょ
それをPC向けに出すかどうかは別問題だが

487:名無しさん@編集中
12/10/06 23:12:14.98 rKdpHznT
チョンですか?

488:名無しさん@編集中
12/10/07 01:30:54.21 j7rGKhEA
たかが打ち間違いに・・・だいたいチョソだったらなに?

489:名無しさん@編集中
12/10/07 09:22:46.83 XeVAGtyZ
4kで35mmフィルム並み、8kで70mmフィルム並み、16kでIMAX以上

490:名無しさん@編集中
12/10/07 22:50:19.32 aGaKZr7/
URLリンク(www.nhk.or.jp)
これ見る限り8kでIMAX超えるっぽいけど

491:名無しさん@編集中
12/10/08 10:48:48.28 jPfN5xUS
IMAXネガは16K以上あるらしい

492:名無しさん@編集中
12/10/09 17:46:31.71 osNInuag
IMAXって今でもフィルムが主流なの?

493:名無しさん@編集中
12/10/09 18:17:08.27 J5+fbSSp
フィルムしかありませんが

494:名無しさん@編集中
12/10/10 15:35:11.26 UZ0Y86qS
>>493
あんがとwikiって来た

実際IMAXシアターで流れている作品は
今でもフィルム撮影のものがほとんどなの?
(映画は違う事が多いでしょうけど)

495:名無しさん@編集中
12/10/14 11:50:22.47 9eKMDtx9
32k16kで16k8k×2にすれば裸眼3Dも可能になるはず
ホログラフィック3Dも夢ではない

496:名無しさん@編集中
12/10/14 20:53:32.12 dOwHjTKT
人間の脳みそにある思い出(記憶)の映像の解像度って歳を重ねるにつれてFHDからQVGA、QCIFへとアバウトになっていく
いとをかし

497:名無しさん@編集中
12/10/14 23:30:39.87 e24avmU2
>>496
人の記憶ってたぶんベクターデータなんだよ
「絵のように」記憶しているのも勿論あるけど、
基本はそれを「適当に」組み合わせて脳内再生している感じ
だから褪せるところと褪せないところがある

498:名無しさん@編集中
12/10/15 00:23:29.32 ryXMARrR
>>495
なんで32k16k→16k16k×2じゃないんだ

499:名無しさん@編集中
12/10/15 22:21:37.35 TinOjgwF
で32kなら裸眼3Dは実現するの?
16kだとまだ無理らしいし

500:500
12/10/15 23:13:19.55 79X4arrI


501:名無しさん@編集中
12/10/16 15:34:27.47 HCYz9n0/
裸眼3Dって3DSとかもうあるじゃん

502:名無しさん@編集中
12/10/16 23:16:09.38 02Wdud8j
>>501
いやああいう簡易3Dじゃなくて大画面のメガネ無しの3Dの事
3DSだってホログラフィックに出来るわけじゃないし

503:名無しさん@編集中
12/10/16 23:34:09.69 FaUuM1g3
>>499
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

504:名無しさん@編集中
12/10/16 23:52:24.41 ZbTjJxR2
視差3Dではどうやってもホログラフのような実3Dにはならないぞ
解像度の問題じゃなくて方式の問題


505:名無しさん@編集中
12/10/17 20:14:18.61 j5OIYmI4
>>504
どいういうこと? 実3Dって何?

多数の視差が映せたり、
目の位置を追いかけて必要な映像を送るような
方式でもダメなのか

506:名無しさん@編集中
12/10/18 09:06:06.03 0z0z166F
GPGPU対応のソフトって売り物の動画編集・エンコード・RAW現像のソフトに
しか無いんだが有志の集まりに過ぎないx265に期待していいのか

507:名無しさん@編集中
12/10/18 15:55:01.66 qPIqzKLm
まずx265に有志が集まってるのかそれが問題だ

508:名無しさん@編集中
12/10/18 23:15:10.36 TeJrsTnS
海外の情報によると、ハリウッドの4K映画を既に50本以上持っているソニーは
ブルーレイディスク協会(BDA)と映画作品を4Kで提供すると言う話し合いを持っているそうだ。
本当なら速くて2015年までには4KのBDが買えるようになるかもしれん。
勿論BDは200GBで、圧縮はHEVC。

509:名無しさん@編集中
12/10/18 23:17:39.64 qPIqzKLm
保存するのも無理だなwまぁリッピングできないから意味ねぇけど

510:名無しさん@編集中
12/10/19 04:25:17.50 QvqkkMoT
イギリスの反対でALF削除されたのか、死ねよ
一気にやる気なくしたわ
東芝とシャープが入れろと要求してたが

511:名無しさん@編集中
12/10/19 08:18:59.39 ETgxSYgD
>>510
ALFって何ですか?

512:名無しさん@編集中
12/10/19 09:31:51.60 iwaPrSrS
スレ内検索するとAdaptive loop filterらしい
デブロッキングフィルタのことか?

513:名無しさん@編集中
12/10/19 11:02:11.76 zbUOs2Tl
>>511
メルマック星から来た宇宙人(声:所ジョージ)。

ブロックごとにON/OFF可能な任意係数のフィルタ。
元画像との二乗誤差を最小化ように係数を設定してやれば、必ずSNRが最大化する(ウィナーフィルタですね)。

全てのエンコーダに実装できるわけもないので、オプション扱いとならざるをえない。
となると、MainProfileに盛り込む必要性が無い。

第1版ではMainProfileしか規定がないから、ALFの記述はデッドリンクになる →記述削除
今後、HighProfile(仮)で復活するんじゃないかな。

演算量と回路規模はいずれにしても、SNR的には画質が必ず上がるわけだし。


514:名無しさん@編集中
12/10/19 21:40:27.99 bajt0ar8
NHKによると32kなら完全なる裸眼3Dが実現できるそうだが、いつになる事やら
そもそも今のスーパーコンピュータでも扱えそうに無いしな、32kなんて

515:名無しさん@編集中
12/10/19 22:26:08.70 acDPvJEz
お前は何を言っているんだ

516:名無しさん@編集中
12/10/19 23:00:41.11 3j42yOib
フルHDのたった16×16倍が扱えなくて何がスパコン

517:名無しさん@編集中
12/10/19 23:32:26.52 iwaPrSrS
べき乗で増えていかないか?

518:名無しさん@編集中
12/10/20 03:11:59.26 17FBZ3it
2位じゃだめなんですか?

519:名無しさん@編集中
12/10/20 10:35:41.50 /teaAc6x
CUDA5とGK110の新機能があれば簡単にGPGPUのコードがかけるとか。これは期待していいのか

520:名無しさん@編集中
12/10/20 14:11:47.77 uCkA5iUk
カメラも表示するディスプレイも存在しないし、32kの動画自体がこの世に存在しない。
でも無理やりHDDに32k画像が一時間録画されていると仮定してみると(32kディスプレイもなぜか存在と仮定)
スーパーコンピューターなら32kの動画を圧縮編集ぐらい出来ると思うけどな。
スーパーコンピューターは種類にもよるけど「京」で扱えないほどとは思えない。

521:名無しさん@編集中
12/10/20 18:26:34.06 E6TvX2ag
お前らスパコンを「ただ計算速度が速いコンピュータ」扱いすんの止めろよ

522:名無しさん@編集中
12/10/20 22:01:51.02 17FBZ3it

10,000,000,000MHz

俺のPC
2,500MHz

400万台あれば互角に勝負できるんですか?

523:名無しさん@編集中
12/10/20 22:04:19.41 F7b5nzZ9
電気代どのくらいかかるんだろ

524:名無しさん@編集中
12/10/21 00:52:56.33 4xeXP1nh
>>522
マジレスするとその400万台を上手く高速回線で接続して、
さらに並列化出来るようにプログラムも工夫する必要がある

525:名無しさん@編集中
12/10/21 11:42:20.42 4D1VF8lg
このとき京が2030年に1インチ四方サイズまで小型化されるとは誰も予想だにしないのであった

526:名無しさん@編集中
12/10/21 11:52:59.35 dvYyfAcv
分子コンピュータが実現しなきゃ今の成長速度じゃ無理だろ

527:名無しさん@編集中
12/10/21 12:12:34.86 B7Cw+N6G
分子?

528:名無しさん@編集中
12/10/21 12:21:02.16 jUh1wadX
32kの動画が仮に存在したとして非圧縮だったら今のPCでは手に負えないよ。
4k程度のH.264でどうにかなる程度なんだから。




529:名無しさん@編集中
12/10/21 20:03:21.67 zIypChPN
視力検査のランドルト環(1.45mm)の切れ目が識別できる距離の限界=5メートル=視力1.0
1インチに何個のピクセル(ドット)が並ぶか」を示す解像度=pixel per inch(ppi)
1インチは25.4㎜で1.45mmの幅は1インチに17.52個並べることができる

つまり、視力1.0の場合、5mの距離なら17.52ppi以上あればRetinaディスプレイになる。
勿論視距離は視力で変わる。視力1.5なら7.5m。視力2.0なら10m。

この理論で計算すると

H=画面の高さの○倍

視力2.0=2K(6.4H) 4K(3.2H) 8K(1.6H) 16K(0.8H)  32K(0.4H)
視力1.9=2K(6.0H) 4K(3.0H) 8K(1.5H) 16K(0.75H)  32K(0.37H)
視力1.8=2K(5.7H) 4K(2.8H) 8K(1.4H) 16K(0.7H)  32K(0.35H)
視力1.7=2K(5.4H) 4K(2.7H) 8K(1.35H) 16K(0.67H) 32K(0.33H)
視力1.6=2K(5.1H) 4K(2.55H) 8K(1.27H) 16K(0.63H) 32K(0.31H)
視力1.5=2K(4.8H) 4K(2.4H) 8K(1.2H) 16K(0.6H)  32K(0.3H)
視力1.4=2K(4.4H) 4K(2.2H) 8K(1.1H) 16K(0.55H) 32K(0.27H)
視力1.3=2K(4.1H) 4K(2.0H) 8K(1.0H) 16K(0.51H) 32K(0.25H)
視力1.2=2K(3.8H) 4K(1.9H) 8K(0.95H) 16K(0.47H) 32K(0.23H)
視力1.1=2K(3.5H) 4K(1.75H) 8K(0.87H) 16K(0.43H) 32K(0.21H)
視力1.0=2K(3.2H) 4K(1.6H)  8K(0.8H) 16K(0.4H)  32K(0.2H)
視力0.9=2k(2.9H) 4K(1.45H) 8K(0.72H) 16K(0.36H) 32K(0.18H)
視力0.8=2K(2.5H) 4K(1.25H) 8K(0.62H) 16K(0.31H) 32K(0.15H)
視力0.7=2K(2.2H) 4K(1.1H) 8K(0.55H) 16K(0.27H) 32K(0.13H)
視力0.6=2K(2.0H) 4K(1.0H) 8K(0.5H) 16K(0.25H) 32K(0.12H)
視力0.5=2K(1.6H) 4K(0.8H) 8K(0.4H) 16K(0.2H)  32K(0.1H)
視力0.4=2K(1.2H) 4K(0.6H) 8K(0.3H) 16K(0.15H) 32K(0.07H)
視力0.3=2K(0.9H) 4K(0.45H) 8K(0.22H) 16K(0.11H) 32K(0.05H)
視力0.2=2K(0.6H) 4K(0.3H) 8K(0.15H) 16K(0.07H) 32K(0.03H)
視力0.1=2K(0.3H) 4K(0.018H)8K(0.009H)16K(0.004H)32K(0.002H)

530:名無しさん@編集中
12/10/21 22:15:57.25 d8eMJgmj
音声は変わりなし?

531:名無しさん@編集中
12/10/22 06:36:42.34 czv4GUo6
>>525
富士通特製のCPUを用いた京の次世代の開発は頓挫して、スマホのARMがスパコンに使われていそうだ。

532:名無しさん@編集中
12/10/22 09:11:06.01 Iq4E3x6r
なぜにARM?

533:名無しさん@編集中
12/10/23 12:39:15.92 jbcFojHK
消費電力を従来の1/30に抑えた、ARMベースのCPUとNVIDIAのGPUを組み合わせた
スーパーコンピュータを開発する計画があるみたいだね

534:名無しさん@編集中
12/10/23 13:59:18.12 Y0zzLsvJ
それTegraと同じなんじゃ

535:名無しさん@編集中
12/10/23 21:12:07.13 I4g3LtZ+
8kが非圧縮で136Gbpsぐらいだとか
32kで非圧縮なら10Tbbpsぐらいになるんじゃないの?
京でも無理だろこんなの

536:名無しさん@編集中
12/10/23 21:28:48.77 Y0zzLsvJ
ホログラムディスクの出番だな

537:名無しさん@編集中
12/10/23 23:05:22.20 Le76jeb2
>>535
無圧縮早見表つくってみた。
おかしなところあればどんどん指摘してください
16k8kと32k16kはもはや実現しないと思うけど一応入れときました
URLリンク(dl.dropbox.com)


家電板分野は詳しくないんでアレなんですがシャープが5インチフルハイビジョン液晶パネル完成させたそうだけど
20インチ8k4k液晶も実現可能領域になってきたんでしょうか?

538:名無しさん@編集中
12/10/23 23:11:30.34 zDsEvorB
スマホのDPIのまま大きくすればほらこの通り
垂直同期取るの大変そうだな

539:名無しさん@編集中
12/10/23 23:33:34.99 cKYSTCVR
>>537
乙ですが、わかりやすさ的にはMとかGとかの接頭語Verも欲しいです。

540:名無しさん@編集中
12/10/24 00:48:47.78 +lisC81T
つうか人間の目の解像度は視距離で変わるし
視力1.0なら既に8Kは0.75H(視野角100度)で人間の解像度の限界に到達するし
これ以上近付いても首動かしまくりで画面把握できないし8K以上を求めるメリット
はない。


541:名無しさん@編集中
12/10/24 11:26:41.01 weACeUED
つ立 体 感

542:名無しさん@編集中
12/10/24 19:09:46.70 AQABTT1t
>>537
32kは非圧縮で14bitで60fpsだと約1.3TBか。16bitなら約1.6TBと言うわけか。
これを扱えるCPUは10年後も無理だな。20年後なら分からないけど。
4kなら現行のPC用CPUやGPUでもギリ扱えるんだけどな。

もし32kをやるならH.265の更なる後継としてH.266でも策定するしか方法無さそう

543:名無しさん@編集中
12/10/24 19:14:14.88 NTgRfyH7
デコードなんざいくらでも分散処理できるからCPUの数を揃えれば問題ないけど
ストレージの全体容量や転送速度の面で難しそう。

544:名無しさん@編集中
12/10/24 23:02:54.81 A3svN2O+
>>543
エンコードも、HEVCならタイルがあるからいくらでも分割できるぞ。

10Gbps程度に圧縮できれば伝送も問題なし。
現行のちょっと良いFPGAなら余裕でしょ。

545:名無しさん@編集中
12/10/24 23:13:05.54 3EsEo1aT
動画データに容量使えるならAVCで十分だろ。
HEVCの50MbpsとAVCの200Mbpsなら後者の方が高画質だし
後者を選べるなら前者を選ぶ必要はどこにもない。

546:名無しさん@編集中
12/10/25 03:34:10.05 5+qu1q2o
BDプレーヤーは6000円台で買える時代
URLリンク(kakaku.com)

現行BDのスペックは

2層50GB/1920×1080(最大60p)/AVC/54Mbps(1.5倍速)

このスペックを持ったBDプレーヤーが今では6000円程度で買える。

仮にも

BDXL(4層128GB)/3840×2160(最大60p)/AVC/144Mbps(4倍速)

このスペックでBDプレーヤーを作れば

4倍速のBDXLドライブとプロセッサの強化だけで済むから

現行BDプレーヤー+6000円程度のコスト済む。

BDXL(4層128GB)/3840×2160(最大60p)/HEVC/144Mbps(4倍速)

このスペックだとしても現行BDプレーヤー+20000円程度のコストで済むだろう。

547:名無しさん@編集中
12/10/25 09:45:47.22 AyV2vE0t
>>546
たった6.000円で出来るとは到底思えないんだけど

548:名無しさん@編集中
12/10/25 13:47:33.44 d6UERJZ6
なんで?

549:名無しさん@編集中
12/10/25 22:13:25.15 GmxusqYC
多層化技術の発展で将来的にはBDは1TBまで容量が増やせるそうだ。
それ以上はHVD?とか言う物になるみたいだが
10Gbpsのイーサネットもそろそろ出てくる頃だし将来的には4kだろうが8kだろうが
問題ないかと。
HDMIも拡張していけば何とかなりそうだしね

550:名無しさん@編集中
12/10/26 14:16:56.99 b88MeQIz
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

 凸版印刷とカシオ計算機が共同出資する中小型ディスプレイメーカー、オルタステクノロジーは10月23日、
9.6インチで4K2K(3840×2160ピクセル)フルピクセル表示が可能なTFTカラー液晶パネルを開発し、
11月からサンプル出荷すると発表した。4K2Kフルピクセル表示対応パネルとしては世界最小という。

458ppiという高精細表示が可能で、視野角は上下左右160度、表示色数は各色8ビットまたは10ビット、色再現範囲はNTSC比で72%。


シャープの5インチフルハイビジョン液晶よりdpi高いけど…はて

551:名無しさん@編集中
12/10/26 15:41:19.48 wtL/Bato
>>550
この調子でこのサイズで8k4kにも挑戦して欲しい

552:名無しさん@編集中
12/10/26 17:22:30.52 1BPpWlzQ
GTX680でも2560x1600までなんだが大丈夫なのか

553:名無しさん@編集中
12/10/26 18:04:12.09 MAU+Z6QX
4Kのブルーレイに関しては、既に自社で50本以上の4Kコンテンツを持つソニーが
ブルーレイ協会(BDA)と映画作品を4Kで提供していくって話を持っているらしい。
定かではないが、4Kのブルーレイは、HEVC/H.265 codec+100GB discで2014年
に出る可能性がある。

554:名無しさん@編集中
12/10/27 19:25:45.66 l4bxeMSU
ソースがないので妄想のようです。

555:名無しさん@編集中
12/10/27 20:00:38.99 /djfS9f9
解像度にとって一番重要なのはCPUでもメモリーでもなくGPU
こいつが高性能にならない限り解像度を上げるのは不可能
GPUはCPUに比べて伸びしろが大きいからまだまだ進化していくからいずれ8kだろうがナンだろうが
普通に扱える時代はやってくる。

556:名無しさん@編集中
12/10/28 03:45:59.96 BsKg+gpT
>>552
3840x2160 60Hzサポートしてるぞ
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
一番最後の画像な

557:名無しさん@編集中
12/10/30 08:07:26.79 UMMdpzfw
We propose to keep ALF in the reference software (i.e., HM90) with improvements made in
the JCTVC-J0390 to help development of HEVC extensions and 2nd version HEVC profiles.

まだ望みはあるか

558:名無しさん@編集中
12/10/30 17:50:52.33 uOBfqWr9
32kに対応したH.266まだ~?

559:名無しさん@編集中
12/11/03 19:10:47.10 rvl4nCTS
デジタル3DIMAX超32k/16kカメラ(2035年末、350万円で発売予定)

1、32768×17280/60P(32k/16k解像度)→放送及びディスプレイは30720×17280/60P
2、60fps~4800fpsまで対応
3、動画色深度16bitカラー(RGBA4:4:4:4)
4、静止画色深度64bitカラー(RGBA4:4:4:4、16bit×3+アルファチャンネル16bit)光の三原色+輝度
5、600Hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)約5億6623万画素×3(16億9869万画素相当)
7、静止画約5億6623万画素×3=約16億9869万画素
8、3D対応(眼鏡無し)
9、音声64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
10、ビットレート50Gbps~100Tbpsまで対応
11、ISO感度50~100万 (常用100~20万)、照度0.1ルクスで60Pの動画撮影可能
12、動画(MPEG5AVC=DWT対応、MPEG5MVC2、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 、MPEG-A、MPEG-D、MPEG-V、MPEG-M、MPEG-U、FTV)
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、3D2眼レンズ、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB
14、スーパーハイビジョン8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MPEG4MVC、MPEG5、MPEG5MVC、MotionJPEGXR)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEGXR、TIFF)
音声(MPEG2AAC、MPEG5AAC、HE-AAC、AC3、AC3+、ドルビーTureHD、ドルビーTureHD2、リニアPCM)22.2ch



560:名無しさん@編集中
12/11/04 05:03:39.12 6DuX8Rj3
URLリンク(www.inter-bee.com)
映像を一見して驚くのは、低ビットレートに対する強靱さだ。4K映像を8Mbpsに圧縮したものは、
AVC/H.264では精細さが失われる部分でも、しっかりと表現している。また、色処理が大幅に
改善されており、色再現性も向上している。
更に驚くべきは、4Mbpsに圧縮した映像があることだ。4Mbpsというレートは、AVC/H.264を用
いてHD(1920×1080)を圧縮した場合でも、かなりの無理が感じられる。細部は失われ、平坦
な箇所でも異様な「のっぺり」さが見られることがある。しかし、HEVCでは、このような問題点が
目に見えて少ない。もちろん、4Mbpsでは劣化は生じるが、目立たぬ形の劣化に抑え込まれて
いるように感じられた。




4Mbps映像比較:HEVC(左)、AVC/H.264(右)
URLリンク(www.inter-bee.com)



561:名無しさん@編集中
12/11/04 20:53:42.30 eeKycFsc
4Mbpsで無理のあるビットレートすか。1.8GB/hすよ?
x264ならば充分だと思うけどな

562:名無しさん@編集中
12/11/04 20:54:57.07 eeKycFsc
↑1920×1080なら

563:名無しさん@編集中
12/11/05 19:44:13.90 842KDLDo
地デジのエンコードを、mpeg2からh265に切り替えて高画質化してくれ

564:名無しさん@編集中
12/11/06 00:42:27.78 1EJBeIX4
既存のテレビ全部買いなおさせて特需狙いですな

565:名無しさん@編集中
12/11/06 01:09:21.81 ElBPsm8/
最初から増設でアプデ対応すればよかったのに

566:名無しさん@編集中
12/11/06 01:21:09.18 MMTEBFAB
>>563
6segでMPEG2、残り3segでH265やればおk

567:566
12/11/06 01:22:11.53 MMTEBFAB
s/6seg/8seg/ s/3seg/4seg/ orz

568:名無しさん@編集中
12/11/06 01:55:40.99 Km2ya4Yr
AVCの4Mbpsって地デジ以下の画質だぞ
十分な別けない

569:名無しさん@編集中
12/11/06 12:13:25.48 x18LuFGu
超解像度フィルタはどうなったの?
まだ残ってんの?

570:名無しさん@編集中
12/11/08 12:31:24.43 4CogK1uy
>>563
地デジの前に、不正B-CAS対策として、BS・CSデジをh265で放送して専用の受信機を配れ。

571:名無しさん@編集中
12/11/08 18:10:26.52 RkQy2iUU
H.265のハードウェアエンコードが実現しない限りどうにもならない。
ソフトウェアエンコードじゃとてもじゃないが扱えない。

572:名無しさん@編集中
12/11/08 19:03:31.95 bai7lskw
そももそもストレージの容量を現行の2倍以上確保できるならHEVCにこだわる必要は無いんだよ。
HEVCは現行の50GBに収めたり、平均20Mbps程度の配信やテレビ放送派の為に必要ではあるが
2時間の動画において、平均ビットレートを100Mbps以上取れるなら、SDからHDの時と違い、もう
HEVCなんざに頼る必要性は無い。AVCで十分なのである。その点、128GBのBDXLなら、2時間収録
しても平均144Mbpsだ。4Kの動画品質は民生用として十分に出せるだろう。

573:名無しさん@編集中
12/11/08 21:07:42.57 rRYH86h8
そうとは限らんだろ。
ビットレート高くしても素材が複雑な絵柄ならば、ブロックノイズが出てしまうところを
HEVCならば目立ちにくくする処理が組み込まれているからより高画質に保存するためであってもHEVCは結うようだ。

574:名無しさん@編集中
12/11/08 21:09:23.24 rRYH86h8
最後訂正
×結うよう
○有用

575:名無しさん@編集中
12/11/08 21:38:36.58 CYFOJ8ix
そりゃ潰してるだけだからなw

576:名無しさん@編集中
12/11/08 21:44:46.38 NpFc0yMh
h.264にもありますが

577:名無しさん@編集中
12/11/08 23:11:27.30 q67vX4Cp
同じビットでさらに高画質にできるんだから、いいだろ
なに文句言ってんだ

578:名無しさん@編集中
12/11/09 00:40:14.33 2eSvc3Q4
>>576
H.264のは大した効用はない

579:名無しさん@編集中
12/11/09 07:03:21.05 Uvvo1+Gh
高ビットレート大容量+HEVCならこれがベストなのは当たり前で誰も否定はせんだろうよ。
問題は、そのHEVCの使用意図がストレージの容量の節約なら俺は賛同できないな。
例えばHEVCを使う代わりにストレージの容量を100GBとか、ましてや現行の50GBに抑える
とか論外すぎる。
もしこうなるなら、俺は200GB以上のストレージ+AVCを求めるわ。

580:名無しさん@編集中
12/11/09 08:28:24.39 y2/Ixant
実際のHEVCの4K映像見てからほざけやボケ。
こちとら15Mbpsの4K動画見て、将来地デジで
流しても問題ない品質だと評価してんだよ。
当然パッケージ動画ならどんだけ見積もっても
100GBで十分だ。

581:名無しさん@編集中
12/11/09 09:49:27.47 cNENlopj
静止画のコーデックもこれくらい進化させてほしいわ・・・

582:名無しさん@編集中
12/11/09 11:32:59.11 N6/XqjzV
>>581
いつまでたってもJPEGだからな
JPEG 2000やJPEG XRにさっさと切り替わって欲しい

583:名無しさん@編集中
12/11/09 12:59:05.83 XylE/HYO
JPEG2000とかXRとか技術的には時代遅れじゃないですか。

584:名無しさん@編集中
12/11/09 13:23:34.66 cJZM48rN
H.265イメージを規格化すればよし

585:名無しさん@編集中
12/11/10 18:56:06.07 zqqKoqVk
>>583
まだ使用された製品はそんなに無いけどな
JPEGこそ完全に時代遅れ

586:名無しさん@編集中
12/11/10 19:34:07.47 GGU496uT
>>585
だけど未だによく使われているという……
推進するつもりならペイントにでも乗っけとけよマイクロソフトさんよぉ

587:名無しさん@編集中
12/11/10 20:14:00.14 zqqKoqVk
JPEGはマジで勘弁してくれ。MPEG1のように葬るべき古い規格だ。
RAWとJPEGの性能に差がありすぎる。中間の規格が必要だ。
TIFFやPNGが一応あるんだけど容量食いすぎだからな・・・・
一応一眼レフデジカメの上位機種はTIFF対応だけどコンデジでTIFF対応のは無い品

588:名無しさん@編集中
12/11/10 20:36:57.81 lhST5HP3
JPEGでもハフマン符号最適化とかすればかなり綺麗に縮むけどだめすか

589:名無しさん@編集中
12/11/10 20:44:19.32 IkembNB3
MPEG1は言いすぎだろ。
こまかな仕様はともかく実用上は、h.264でいうMainとHighプロファイル程度の差しかないぞ

590:名無しさん@編集中
12/11/11 08:36:26.41 lhX9d5WZ
>>560
すげえなww
色も解像度も全然ちげえ。
これが本当なら、2.5倍以上の高画質効果があるな。
AVCざまああああwww
デコーダーチップが出れば出来損ない圧縮方式はもう終わり。
是非4Kのブルーレイに採用して頂きたい。
これなら100GBディスクで作れるぞ。

591:名無しさん@編集中
12/11/11 08:37:45.08 lhX9d5WZ
4Kの次世代Blu-rayはMPEG-4 HEVCになるわけですな。
出来損ないのAVCなどもはや使う理由は無いでしょう。

592:名無しさん@編集中
12/11/11 09:17:37.18 1Fv9zRVT
出来損ないとか何言ってんだ?
言葉を選べよクズ
自分じゃ何もできないくせに

593:名無しさん@編集中
12/11/11 09:32:11.95 SmHHCklu
まだ仕様が整ってない+ちゃんとしたエンコーダーが出来てない状態での
何もかもな情報が得られない「テスト」で何か言うのはまだ早いと思ふ。

確かに、HEVCはAVC+αで色々よくなってるから、ちゃんとしたエンコーダーが
出来上がれば確実に今のよいAVCの実装には勝てるけど、今のところ何もかもが
単なる商品売りのための偽物でしかないと思った方がいい。

ちゃんとしたテストがしたいならスウェーデンのテレビ局が公開してる映像でHMを
使うとかはどうかな。どうせ激遅だからx264のpreset placebo辺りと戦わせる
のも面白そう。一番面倒なところは設定ファイルの作成かな。どの設定は使っても
デコーダーが正しくデコードしてくれるとか(HMがJMと同様にエンコーダーと
デコーダーが合ってないバグとか持ってたりしてるからなぁ)。あとはy4mファイルが
読み込めないところもちょっと面倒。ヘッダー無しのYCbCr映像を扱うのは
なんとなく気に入らない。まぁ、設定うんぬんより問題としてはかなり小さいん
だけど 笑

まぁ、テストとは言ってもリファレンスエンコーダーvsかなり開発されてて
実際に色んなところで使用されてるエンコーダーって感じになるからそこまで
あてにはならない。仕様が変わる可能性もあるし、リファレンスは基本的に
テストファイル以外では殆ど使用されないでしょうし。まぁ、面白いっちゃ面白い
けど。

そして今HMのマニュアルに目を通したらとりあえず指定されたQPでのエンコードオンリー
+GOPの構成まで指定しないとダメなのかぁ・・・リファレンスとは分かってたけど
やっぱりキツイ。Expression Encoder 3のMS製のAVCエンコーダーを思い出すわ 笑

594:名無しさん@編集中
12/11/11 10:05:21.34 ZBCcnKzG
JPEGもだけどMP3も終わって欲しいな

595:名無しさん@編集中
12/11/11 10:26:16.19 j4JtFh83
出来損ないだろがクズwwwwwwwwwwwww

596:名無しさん@編集中
12/11/11 10:42:47.73 ZBCcnKzG
>>591
H.265は普通にMPEG5と言う呼称になると思うけどな。MPEG4をそこまで引っ張るかな?
明らかにH.265はMPEG4を超えた新規格だし
実現するか分からんけど16kや32kに対応するH.266が最後のMPEGと言うことでMPEG6と

597:名無しさん@編集中
12/11/11 14:41:39.84 nLG1cE17
問題はソフトウェアエンコードで有料・無料問わずという条件でも、実用になるものが一体いつ頃出るのだろうか?
x264を作ってる人達は、今のところ開発表明は出してないんだっけ?

598:名無しさん@編集中
12/11/11 16:12:00.08 A+/M0p9r
>>568
エンコーダーによる。
リアルタイム系は死んでるけど、ソフトウェアのは全然良い。

599:名無しさん@編集中
12/11/11 17:29:17.53 u2mK67oK
4Mbpsが十分って小さい画面限定。
100インチの大画面だと、BDですら満足行くレベルではない。

600:名無しさん@編集中
12/11/11 22:53:22.57 SmHHCklu
>>597
D_S氏は一応あまり興味がなさそうだけど、ちゃんとしたチームとやる気が出来上がれば
x264 LLCがスポンサーに慣れるかもしれない。他にどっかのフランス人は遊びで
HEVCエンコーダーを実装しはじめたけど、最近IRCで見なくなったんだよねぇ・・・

あとCoreCodecもCoreHEVCとかは出す予定っぽいけど、内部情報までは全くワカラン

601:名無しさん@編集中
12/11/11 23:00:28.24 FqgUbhff
本当に容量が半分になるならgoogle辺りのオープンソース推しの企業は億単位で金出してくれそう
youtubeの動画の容量が半分になれば寄付金なんて一瞬で元が取れるだろう

602:名無しさん@編集中
12/11/11 23:11:33.69 k+r1fo4Y
デコード負荷・・・

603:名無しさん@編集中
12/11/12 02:59:02.86 TD3bZg04
グーグルはオープンソースは自分の都合良いようにしか使ってないよ
慈善事業やってんじゃないしね

604:名無しさん@編集中
12/11/12 17:28:40.55 Pz8lp36t
>>591
4K程度なら、HEVC使うまでもなく、AVCで十分。
ビットレートもMAX150Mbpsもあれば十分。

605:名無しさん@編集中
12/11/12 21:21:50.62 xSOC010U
>>599
解像度が下がるから、ボケボケで画質の善し悪しどころじゃなくなると思うけど。
22ppiだよ、それ。

606:名無しさん@編集中
12/11/13 00:00:55.72 op4BxgJn
というかGoogleがHEVCのオープンソース実装作ればいいんじゃね。技術者たくさん持ってるんだし
いっそGoogleがライセンスかってロイヤリティフリーで使えるようにしてくれたら一番いい

607:名無しさん@編集中
12/11/13 00:07:48.90 kJtyOMU7
8K/4K放送のロードマップを'13年3月までに策定
スマートテレビ強化など放送高度化を検討
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


> 欧州では韓国メーカーと連携。来年度にも(4Kの)試験が始まる。

日本は、中南米と組むか。

608:名無しさん@編集中
12/11/13 07:36:44.86 9y2ztJeO
>4Kで世界的なプレゼンスを獲ることが、8Kを確実にする」とまとめた。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


4K放送なんて無いとか抜かしてたアホ8K厨ざまああああああああああwwwwwwwwwww
8Kは最終目標であるが、まずは放送含め全てのコンテンツは4Kから開始ってことwwwwwwwwww
つまりは、4Kがハイブリッド車で8Kが電気自動車。

まずは衛星、IP、ケーブルによるAVCを使ったMAX120Mbpsのスタンダードクオリティ4Kコンテンツ

そして、4層128GBのBlu-ray Disc XLとHEVCを用いたMAX144Mbpsのハイクオリティ4Kコンテンツ(主に映画)

前者は2014年までに開始
後者は2015年までに開始

4Kを早く進める為にも時期的にも妥当だろう。

あくまで8Kは最終目標であり、4Kがしっかりと定着しない限り、8Kに進むことは無い。
一応日本だけ予定はされている8Kの試験放送は7年後の2020年だから、まずはこの間に4Kの加速を高め、4Kをしっかりと定着
させる必要がある。8Kはそれからってことだ。

少なくとも、日本以外の世界ではそういう計画だろう。

609:名無しさん@編集中
12/11/13 19:23:54.47 JGAiTMCm
NHK「8K?そんなもん知らん」

610:名無しさん@編集中
12/11/14 20:39:03.67 Qo/5Jlmt
4K/60fpsの映像フォーマット「XAVC」を民生展開へ
AVC/H.264の4K利用を促進。ソニーがライセンス
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

611:名無しさん@編集中
12/11/14 21:23:02.32 ZwdZ3Oy/
最新のx264の可逆圧縮って確かUtVideoとLagarithより縮むんだよね。凄いもんだ。x265の可逆圧縮はどれだけ縮むのだろうか

612:名無しさん@編集中
12/11/14 22:22:46.49 Tu9ACVcB
InterBEEで2ヶ所でHEVCのデモしてるの見た。

613:名無しさん@編集中
12/11/15 01:14:14.77 Ip+XCzO8
>>611
UtVideo/Lagarithよりffv1とかに比べてよ(単純なハフマンとかに比べても
負けたらめがっさ恥ずかしいだけw)
x265は2004年にいくつかのコミットをx264にした中国人が名前だけとって
x264と無関係に開発・・・してない。確かにHEVCの可逆圧縮モードは気になるけどね。

614:名無しさん@編集中
12/11/15 02:27:46.16 l2lfksFR
比べるのが失礼なほど縮むがエンコードもデコードも糞重い

615:名無しさん@編集中
12/11/15 03:28:35.94 EJ3L3mXf
URLリンク(www.xavc-info.org)

616:名無しさん@編集中
12/11/15 08:26:32.83 CCVFJRMc
当初は h.265 とも言われていた HEVC がいよいよ登場ですね。

比較画像を見てみましたが、高圧縮(低ビットレート)の画質はまずまずでしたが、AVCの低圧縮(高ビットレート)
との比較だと『ディティールの差』(コントラストや輝度の高さや、細部の潰れ具合)を感じました。

この辺が改善されてこその『標準映像圧縮フォーマット』な訳で、今の画質レベルでは、DivXやWMVと同じパッケ
ージ用にならない二流規格のまま終わるかもしれません。

HEVCがDisc用のフォーマットになるかの是非は、プロ(映画製作会社のコンシューマ部門)が圧縮率高くても、
彼らの満足いくレベルであることが絶対条件だと思います。
URLリンク(oi48.tinypic.com)

617:名無しさん@編集中
12/11/15 13:27:27.53 dSby/edk
>>616
WMVはVC-1に名を変えてBDのビデオコーデックの一つとして規格化されてるよ

618:名無しさん@編集中
12/11/15 15:38:26.78 z/Tlne6w
規格化されたかどうかじゃなく
実際に使われているかが重要なのではなかろうか

619:名無しさん@編集中
12/11/15 15:58:00.86 h/vHcaF8
HEVCはそもそも今のデタジル放送と同じビットレートで配信させるために作られた規格だからなあ。
今のまだまだ未完成なHEVCではまだ使えないが、将来HEVCの画質がかなり改善されて、AVCと同
等の画質で3倍くらい圧縮率が高くなれば、例え地デジと同じ17Mbpsでも、MPEG-2で100Mbps以上の
画質で4Kや8Kの放送が可能になる。

620:名無しさん@編集中
12/11/15 22:26:45.72 Ip+XCzO8
> 当初は h.265 とも言われていた HEVC がいよいよ登場ですね。
ITU-TとMPEG側の名前の区別が分からないのかw
ITU-Tが仕様が定義されてない状態では例えばH.xxxという名前(コード)をあえて
指定しない。そして今回MPEG側の名前がHEVCなので今はそれを利用している。

例: URLリンク(www.itu.int)
ITU-T H.HEVC Working Group

結果的にITU-T側がH.26x(恐らく5)という風に呼んで、MPEG側がHEVCという風に
呼ぶようになるっちゃなるけどね。

従って元々今までも今も「H.265」という形式は全く存在しない。
「当初・・・とも言われてたHEVC」とか、ちょっとぐらい事情を調べろよw

(そして当然H.265と呼んでいた人は多分これからもH.265と呼ぶからITU-Tが
 ネタとしてH.266とかにしないかなぁ・・・(何 )

621:名無しさん@編集中
12/11/15 23:27:09.23 IG7J7hoo
4K/60fpsの映像フォーマット「XAVC」を民生展開へ
AVC/H.264の4K利用を促進。ソニーがライセンス
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


ソニーが必死にAVCの4K利用を促進させている事から
4KのBDもXAVCが採用されるかもしれない?

AVCはHEVCと違って、既に完成されたコーデックですからね。

HEVCといえば、最近ネットでもニュースになったこの比較画像。
URLリンク(oi48.tinypic.com)


これを見る限りですが、やはり冷静に考えると、ビットレートは無視できません。800KbpsのHEVCより、1600KbpsのAVCのほうが
細部情報量が多く、立体感があります。800Kbps同士で比較しても、確かに一見HEVCのほうが綺麗には見えますが、細部を潰
しているよう見受けられます。

どちらにせよ、画質の更なる改善は必要ですし、今現在HEVCを高画質が売りのパッケージメディアに使えるか?と言えば疑問ですね。

それに、現行のBDソフトだって、当初はAVCの画質に不満があって、最初はMPEG-2でしたし、そういう点を含めてHEVCの4KBD
への実装を考えると、結構な時間がかかるかもしれません。(ちなみにAVCが規格化されたのは2003年で、BDに採用されたのは
その5年後くらいだったと記憶しております)

622:名無しさん@編集中
12/11/15 23:27:39.44 IG7J7hoo
なので、もし、4Kのブルーレイが2014年~2015年の間に出るのであれば、ソニー規格化したXAVCが採用される可能性が高いの
ではないかと思う。

ただし、ストレージは今の100GBでは画質に不満がでるかもしれない。128GBなら、2時間の映画を収録したとしても、最大ビットレ
ートが約140Mbps。
しかし、映画は2時間を越える作品も多いし、大作映画は150分超えとかざらだし、そういう点を含めて考えると、200GB以上は欲しい
ところですね。200GBなら、TDKが1層33.3GB×6層200GBのBDを2006年に開発してますから、4KのBD規格化とともに200GBを超え
るBDも出てくるかも知れません。と言うか、BDを4K化してもらうなら、ストレージの容量は多いほうが良いと私は思う。
確かにHEVCと言う次世代なコーデックを使えば100GBに抑えることができるかもしれませんが、HEVCの画質がそこまで行くまでに
結構時間がかかるので、当面はAVCでいくんじゃないでしょうかね。

兎にも角も、4Kへの展開はスピードを持って行わなければならないと言うのが、8Kを最終目標としている日本の業界の総意でしょう。

623:名無しさん@編集中
12/11/16 00:42:04.09 PpC42/Yf
>XAVCは、4K/4,096×2,160ドット、60フレーム/秒までの高解像度映像を、MPEG-4 AVC/H.264で圧縮し
ってあるし俺にはXAVCはAVCを梱包するコンテナフォーマットのように読み取れたんだけど

624:名無しさん@編集中
12/11/16 00:51:00.40 2Gf8cIT3
MPEG-4 ASP(5/6)やH.264(7)をそのまま使ったDivXの様に、
既存の規格にファンシーな名前を付けてみましたと言うところじゃないの。

625:名無しさん@編集中
12/11/16 00:51:50.69 grJj1ScF
AVCHD規格の4kサポート版と言っていいんじゃないの?

626:名無しさん@編集中
12/11/16 11:25:00.84 xwk1XXKd
もう名称はシンプルにMPEG5でいいじゃん

627:名無しさん@編集中
12/11/17 00:25:04.34 ryo+Uv/1
>>623
使うのはMXFコンテナだしな。ただコンテナだからなんでも突っ込めすぎるんで、
ある程度カメラが出力するコーデックや設定の幅を規定しておいて名前つけとかないと、
ソフトとかの対応の手間が増えたり、混乱をきたしたりするから規格を作ったってとこかね。

一応民間にも下ろすということだから、HD時代のHDVみたいな4K民生機の切り込み役、
あとは取り回しのしやすさでハイアマ・業務向けな位置づけに落ち着けば御の字って気がする。
んでBDの読み書き速度と多層化が先か、HEVCが先かは分からないけども、
4KBDのサブセットな規格が今のAVCHDの位置を占めてくってのがメーカーの目論見かね。

BDのビデオ規格がどかんと置いてあるMXFやらMP4を読むようになったら、時代が変わったと思うがw

628:名無しさん@編集中
12/11/17 05:01:17.15 nWFT/Xmv
これ以上BDの多層化なんてすればハードソフトともコストが上がっちまうから
今のBDにHEVCを使い以外ありえない

629:名無しさん@編集中
12/11/18 10:29:30.24 OpF1WZHT
H.261=MEPG1
H.262=MPEG2
H.263=MPEG4

H.264=MPEG4AVC
H.265=MPEG5HEVC
H.266(仮)=MPEG6

これでシックリ来る

630:名無しさん@編集中
12/11/18 11:42:52.06 K8HoYfRZ
「初期のh.264もそれはそれは酷かった」っていう書き込みをしょっちゅうみるんだがどんな感じだったの?

631:名無しさん@編集中
12/11/18 13:33:37.75 TP+LUTGd
>>630
JMとかx264の古いバージョンを落としてきてエンコードすれば分かるんじゃないか?

632:名無しさん@編集中
12/11/18 18:34:48.99 /TqGeqRM
市販BDに使われてる業務用エンコーダなら、パナソニックがプロジェクターで見てもまともに見えるレベルの
高画質エンコーダを開発してハリウッドに採用されて、そのあたりからまともな画質になった感じだな
で、パナ以外のライバルもパナ並みの画質に上がった

633:名無しさん@編集中
12/11/19 08:02:40.76 XIBzdShI
>>617
VC-1のおかげでワーナー系は糞画質

634:名無しさん@編集中
12/11/19 12:16:14.13 t60wcagJ
VC1は昔のH.264の改良版?

635:名無しさん@編集中
12/11/19 17:57:43.11 RPAe7JNx
wmv9

636:名無しさん@編集中
12/11/19 19:29:18.55 JGiVmCPB
いまどきVC-1のディスクなんて無いだろ
一時期ワーナーがVC-1にこだわってみたいだけど、とっくにVC-1すてたでしょ?

637:名無しさん@編集中
12/11/19 19:31:44.57 JGiVmCPB
VC-1は、よく調べたら結局H264等の既存の動画コーデックのパテントプールにたくさん引っかかったし、
HD-DVD敗戦したのと、PCでも性能向上でH264動画が再生できるようになって、自然消滅した感じ

基本的にはH264よりデコード負荷が軽いが画質が悪いコーデックだし

638:名無しさん@編集中
12/11/20 04:09:09.57 /j6pTY2a
H.264の動画が出回り始めた当時がそうだったように
H.265が出る頃もデコード負荷が高すぎてまともに再生できるPCが限られそうだ

639:名無しさん@編集中
12/11/20 05:22:52.20 DIv8OTaF
>>636
2010/12発売のBlu-rayでもVC-1。
ほんと止めて欲しい。

640:名無しさん@編集中
12/11/20 09:45:57.11 K7eO2ykR
ダークナイトのBDはVC-1だったぞ。

641:名無しさん@編集中
12/11/20 11:09:50.86 iohP+jkL
画質改良云々てのはプロファイルやレベルの拡張のこと?
H.264て同じ設定と同じ入力なら実装差で出力結果変わったりしないんだよね?

642:名無しさん@編集中
12/11/20 11:25:17.49 X5Lt15eG
Mpeg2より高圧縮なら、とりあえず合格でしょ(メーカー的に)

643:名無しさん@編集中
12/11/21 01:48:08.11 O6omIZjm
>>638
今年のInterBEEで、720/60P・1080/30P のリアルタイムデコード実演してたよ。
1つはUltrabook、1つはCore i7のデスクトップPCで。

>>641
デコーダは出力結果はかわらないけど、エンコーダは全く違う。
初期の頃のエンコーダに比べると、より圧縮効率は良くなってるよ(同画質で低ビットレート、同レートで高画質)。

644:名無しさん@編集中
12/11/21 08:46:47.72 pxhvd5gx
RExtって何かと思ったら、やっぱりFRextみたいなrange extensionsか
将来ALF復活するかな

645:名無しさん@編集中
12/11/21 16:10:41.51 /qNuQzQy
Victorの4KカメラGY-HMQ10
のスペックに
[4K設定]
3840×2160/60p/50p/24p VBR、144Mbps(Max) MPEG-4 AVC/H.264
Audio…AAC 2ch 48kHz 16bit 384kbps

[4Kモード(4枚のSDカードを使用)]
64GB…4時間

てあるけど
BDXL128GBだと8時間録画可能って事になるけど、どうなのこれ?
4K AVC VBR 144MbpsMAXで4層 8時間なら十分じゃない?
このカメラ音声部分はAAC 2ch 48kHz 16bit 384kbpsだけど。

実際には音声にPCMとか採用されて画質面でも高品位コンテンツメディアとして収録時間が減ったとしても
長大映画1本くらいは余裕で入りそうな気がする。
素人目にSonyがXAVC推してるのもわからんでもない気がする。

646:名無しさん@編集中
12/11/21 17:10:45.36 iD/XGoyC
Power10+
ARMv10
インテル(Itanium+Xeon+phiの統合CPU)
AMD(Opteron+ARM+GPUの統合CPU)
MIPS64

これらが実現する頃にはH.265で8k4k/120fpsすら余裕で圧縮編集も可能になるだろう。

647:名無しさん@編集中
12/11/21 19:03:51.58 6YelfpRD
144Mbps平均で収録したら128GBは2時間くらいしか入らん。

648:名無しさん@編集中
12/11/21 20:27:06.74 /qNuQzQy
>>647
返答ありがとう。
VictorのはVBRでMAXレートだからかな?
でも圧縮音源採用とはいえ64GBで4時間ってのはどっからでてきたんだろう・・・。

個人的にはMPEG2でAVCがこなれてくるのをまったように、XAVCとHEVCを4K BDXLで両採用してHEVCがこなれてくるまでXAVCで繋げるとか考えられそうなんだけど
どうなるんだろ。
まぁ、解像度以外の仕様詳細が語れないから誰もなんともいえないんだろうけども。

649:名無しさん@編集中
12/11/21 20:52:47.95 aMm6VWHz
>>648
HEVCの仕様なら
URLリンク(phenix.int-evry.fr)

(レスの時点で最新のがDraft 9 Version 9)

1月のミーティング用の資料がこれからうpされ始まるんで、そのうち
「JCTVC-L1003」でググると出てくるんじゃないかな。

アーカイブのインデックスは URLリンク(phenix.it-sudparis.eu) にある。

あとAVCは普通にレベルさえあれば4K対応してるし、解像度だけには次世代形式
なんって必要ないし。「HEVCは4Kに対応してる」とか騒いでる輩の思考がわからん

650:名無しさん@編集中
12/11/21 21:01:37.91 WSEOtyz8
現行のBDで使われているAVCを前提に考えた場合
BDを4K化する際に求められるビットレートは
現行のBDの何倍程度必要なのかで、必要とされる
光学ディスクの容量が変わってくると思います。

私が所持しているBDを調べたところ、音声含めた
システムビットレートそのものの平均値はいずれも
収録時間に関係なく30Mbpsはありました。

つまり、現行BDの場合、作品の収録時間を問わず、
音声などすべて含まれたシステムビットレートの
平均は30Mbpsを死守している感です。

このことから考えると、4KのBDに必要なビットレートが
現行のBDの4倍のビットレートと仮定した場合、作品を
問わず、システムビットレート平均120Mbpsを死守しなけ
ればなりません。

例えば、3時間超えの長編映画(200分のロードオブザリング
王の帰還)を50GBのBDに収録する場合、最大平均ビットレート
は33Mbpsになりますので、30Mbpsを死守できます。

これが120Mbpsを死守しなければならない場合はどうでしょう。
120Mbpsで200分の動画を収録するとなると容量は180GBになります。
当然現行の光学ディスクの最大である128GBでは納まりません。
200GB必要になると言う事です。

651:名無しさん@編集中
12/11/21 21:30:52.45 HDYpZRrq
解像度が4倍になっても4倍もビットレートはいらん。
動作予測とか色域をまとめあげて使う容量減るんだから
平均でも2.5倍~3倍もあれば問題ない。
ついこの前行われた4Kの実験放送も最大120Mbps。

652:名無しさん@編集中
12/11/22 18:11:48.69 RtWSayPp
4k2k60khz

8k4k120khz

16k8k300khz

32k16k600khz

653:名無しさん@編集中
12/11/22 18:30:53.10 aqL825+7
なにいってんのこいつ

654:名無しさん@編集中
12/11/22 21:13:03.61 UTuHZyYJ
60khz…一番上の時点で無理くせえな

655:名無しさん@編集中
12/11/23 05:25:22.26 9EVIJNRW
8k2k60hz(3D)を追加しとこう

656:名無しさん@編集中
12/11/23 09:34:51.54 9yIL9arc
アップルのレティナがもっと一般化して
1、10型以下は全て4k2k
2、10型以上50型未満は8k4k
3、50型以上100型未満は16k4k
4、100型以上は32k16k
と言う解像度になって欲しいね

657:名無しさん@編集中
12/11/23 11:31:04.30 9yIL9arc
>>656
訂正
3、50型以上100型未満は16k4k

3、50型以上100型未満は16k8k

658:名無しさん@編集中
12/11/23 18:43:16.94 TOCLkiH1
家庭用BDプレイヤーとかモバイル系の機器はガン無視して、3970X+HD7990くらいはないと
1920*1080,60fpsをリアルタイムにデコードできない位圧縮する仕様にしてほしい。この手のクソデバイスに足引っ張られるのはたまったもんじゃない

659:名無しさん@編集中
12/11/24 01:18:45.94 ava36Fye
>>658
いずれそのクソデバイスとやらが発展して大半のニーズを満たすようになれば取って代わられるぞ。
現にIntelやAMD、nVidiaなどx86で商売してた業界は非x86勢の台頭で業界内でやりあってる場合ではなくなってるからな。

660:名無しさん@編集中
12/11/24 01:45:59.39 IG0p98Op
ま、普通専用ハードの方が処理能力は高いよね

661:名無しさん@編集中
12/11/24 02:54:57.36 ava36Fye
クソデバイスATOMネットブックにIONプラットフォーム提唱で補間されたように
クソデバイスに専用デコーダが乗るだけの話だな。

662:名無しさん@編集中
12/11/24 16:29:44.93 RlXmdz0z
BDレコーダーとかに乗っているのはARMのA9デュアルとかそんなのだからな。
これがもっと高性能になれば問題はなくなる。
あとAtomも

663:名無しさん@編集中
12/11/24 16:55:11.64 ew5fCycf
この前のスカパーの4K実験放送見たが、放送とは思えないほどめちゃめちゃ綺麗だったぞ。
地デジ?なんかより断然綺麗だ。ちなみにAVCエンコードで最大120Mbpsな。
今後4Kのブルーレイなんかは確実に出てくるだろうけど、間違いなくストレージの容量は現在
規格化されている128GB以上はいらん。ビットレートも平均で最低100Mbpsを維持することを
目標とすれば良い。ディスク一枚で100Mbpsを出せない映画は2枚組みにすりゃいい。128GB
なら、170分までなら平均で100Mbpsを出せる。大半の映画はディスク1枚で100Mbpsを出せる
ので問題ない。


平均ビットレート100Mbpsで4Kの動画をデコードできるAVCエンコーダーチップと4層128GBブル
ーレイROMドライブを乗せた4Kブルーレイプレーヤーを開発すれば良い。
今のBDプレーヤーとコストは殆ど変わらんだろう。

664:名無しさん@編集中
12/11/24 18:26:47.44 KQ69nHws
デコードなのにエンコーダチップとはどういうことだ

665:名無しさん@編集中
12/11/24 19:01:54.24 QpBk9Wn5
x264で既にHEVC相当の機能かなり使ってるよね

666:名無しさん@編集中
12/11/24 20:47:45.62 RlXmdz0z
>>663
すぐに出すのは無理だぞ。例えばパナソニックのユニフィエは新型になったけど
A9程度のCPUで32nmぐらいだし。せめて22nmでA15かA57のクワッドコアにしないと
4k2kは無理だと思う。
インテルの最新CPUとGPU載せたら今すぐでも可能だけど。そんな、PC用の爆熱CPU載せるわけには
いかんからな。

667:名無しさん@編集中
12/11/24 21:04:01.83 cBsqxuF7
URLリンク(www.asahi.com)
現在もっとも高画質な映像ソフトであるブルーレイはハイビジョンまでです。
時期尚早では? との声に、東芝・徳光副社長はこう答えました。

「いつ普及するのか、という点で、色々な見方があるのは事実です。
まずコンテンツの普及が大切。(ブルーレイの高解像度化のために)
規格化もやっていますから、それは遠い話ではないと思いますが、
それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送も
広まっていくと思います」





4KのBDは2014年から2015年くらいに出るらしいな。

668:名無しさん@編集中
12/11/24 21:52:24.30 IG0p98Op
>>666
ユニフィエにARMが使われてたのか・・初めて知ったわ。。
だが、どう考えてもARMはデコード/エンコードにはノータッチだろ

669:名無しさん@編集中
12/11/24 22:03:26.58 PDtdrgAA
>>665
x264はかなり優秀なエンコーダーだが、規格はしっかり守っている。
従ってHEVCで広げられた・変えられた機能は一切使用できない。
要は、固定された規格の中での機能をどれだけ上手く使いこなして活かすか。

MEやpsy系、weightp関連やmbtreeに使用されるアルゴリズムは規格と関係してはいるが
結局他の規格でも多少そのまま使いこなせる。これらは「規格を活かす方法」の一つである。

670:名無しさん@編集中
12/11/24 22:16:40.86 0FpoANGm
世界初※2、ブルーレイディスクプレーヤー用1チップ信号処理LSIを開発
URLリンク(panasonic.co.jp)


これを強化して4Kに対応させれば良いだけのこと。

671:名無しさん@編集中
12/11/24 22:38:48.58 w+PN1lxo
あっそ。
じゃあ、おまえが頑張って作れ。

672:名無しさん@編集中
12/11/24 23:02:46.11 9eYD2jEO
家電屋は今すぐにでも4Kコンテンツを出したいノリだから
HDMIの4K60p化が完了すればすぐにでも作りだすだろう。

673:名無しさん@編集中
12/11/24 23:16:34.67 9eYD2jEO
だから転送規格なんだよ。転送規格。
今の転送規格は、4Kの30pまでしかサポートしていない。
これが60pまでサポートされなければ絶対にコンテンツは出てこない。
RedやAlexaなどの4Kデジタル撮影自体今時いくらでもあるんだよw
それに加え、4Kレストアされた映画もいくらでもあるんだよ。
むしろ3Dなんかより多いし、撮影自体は3Dなんかより4Kの方が楽だからな。

674:名無しさん@編集中
12/11/24 23:21:58.64 3UAGn7u/
HDMIを複数接続しよう(提案)

675:名無しさん@編集中
12/11/24 23:29:13.73 y0gAq66B
>>673
ハリウッドの方々は 24p あれば十分とか言ってるんでないの?

676:名無しさん@編集中
12/11/24 23:44:58.96 PDtdrgAA
>>675
最近ようやくフレームレートを上げようと思う人が出始めてるけどね。
映画を評価する輩の中で「映画っぽくないから却下!キリッ」という人も当然
出てきてるけどね・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレダゼ

677:名無しさん@編集中
12/11/25 00:00:15.93 +JQ3tiEQ
【コラム】IBC2012報告(1)映画撮影における技術の転換期 ASCが4Kカメラ5機種の比較報告 カラーグレーディングの標準化方式 ACESも紹介

 「富士フイルムが映画用フィルムから撤退する」このニュースは、IBCでのデジタルシネマ・セッションにて聞かされた。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。デジタル化はついに、メーカーをしてフィルムの製造を断念させるに至った。
恐らく、2015年末頃までにはほとんどの地域でフィルム上映は行われなくなるとの予想も出された。その一方、クリエイタ
ー達は、新世代の4Kカメラを使いこなすべく、真剣な取り組みを見せている。
(杉沼浩司: 映像新聞社 論説委員/日本大学生産工学部 非常勤講師)
以下ソース先で
URLリンク(www.inter-bee.com)


会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。
会場の誰も驚くことなく受け入れる現実。

678:名無しさん@編集中
12/11/25 00:42:03.98 n17iIwGL
24p映画厨は死ねばいいと思うよ
悪しき慣習だよ
デジタルシネマ時代の邪魔だ

679:名無しさん@編集中
12/11/25 00:43:02.63 +JQ3tiEQ
フィルム馬鹿もなwww
ザラザラのグレイン画質をありがたがるとかデジタルシネマ時代の邪魔w

680:名無しさん@編集中
12/11/25 09:24:28.81 WjFkAgSk
HDMIは将来的に光ファイバーになるんでは?
現状の銅線だと流石にこれ以上は約するのは難しいしさ。
ディスプレイポートもイーサネットも将来は光ファイバーになって100Gpbs以上に
なるみたいだしこれなら8kすら何の造作もなく扱える

681:名無しさん@編集中
12/11/25 23:04:39.59 3eTtBVXx
まー4Kやら3Dやらサラウンドみたいな臨場感重視のやり口が続くならば、
映画でフレームレートだけがいつまでも24/48fpsってことはないだろうな。

682:名無しさん@編集中
12/11/25 23:13:06.11 2dg8r/z1
60khzの出番か!

683:名無しさん@編集中
12/11/25 23:20:55.50 DDuYuLWg
ソニーのF65は4Kの120FPSですがなにか?

684:名無しさん@編集中
12/11/26 06:45:56.76 uFJg8t2q
フレーム補完試してみたけど、正直60fpsでも妙にヌルヌルしてて気持ち悪いんだよな‥
ハードウェアで60fpsとか120fps化したらもっとヌルヌルするの?

685:名無しさん@編集中
12/11/26 11:33:52.65 fj0a5p2M
肉眼に限りなく近くなる

音声のデジタル標本化が44100sample/sec(Hz)ごときで聴覚的に十分すぎるのと同様
映像のデジタル画像化が60frame/sex(Hz)で視覚的に十分すぎる

ビット深度は考えないものとして
デジタル音声の96000Hzみたいなものが
デジタル映像の120Hzにあたる

我々にとっては数字がでかいほうが有難い

686:名無しさん@編集中
12/11/26 14:58:58.20 SMQi2SpF
>>663
>>667
2012年末現在の1年後である2013末には5万で4K対応のPS4ことOrbisが出るだろうから
それが普及の足がかりになる。

4K BDXL規格化はBDAにコンテンツホルダーでもあるソニーが掛け合ってる最中だが
東芝副社長のいう-14年~15年を視野-というのも符合している。

4K BDXLはXAVCとHEVCのダブルで採用され、後者がこなれてくるまでXAVCでやり過ごすんじゃないかと考えられる。

>>673
HDMI 4K2K 60fps 規格策定の話は上のほうで出ていなかったか?

>>680
Intelはメタル配線は限界だとか言ってこれからは光ファイバだ、とライトピークという規格を開発していた。
現在はディスプレイポートの形状を流用してまだ銅配線だけどThunderboltという規格になっている。

アナログ出力が撤廃されてHDMIとディスプレイポートに絞られるけど、ディスプレイポートの中身がThunderboltになって、延長線上で光ファイバケーブルになること想像に難くない。

687:名無しさん@編集中
12/11/26 15:20:51.96 0YW7MyGG
ブルーレイの4K版が出ることは、水面下ではほぼ決まっている。
おそらく6層200GBで出してくるだろう。


URLリンク(www.asahi.com)
現在もっとも高画質な映像ソフトであるブルーレイはハイビジョンまでです。
時期尚早では? との声に、東芝・徳光副社長はこう答えました。

「いつ普及するのか、という点で、色々な見方があるのは事実です。
まずコンテンツの普及が大切。(ブルーレイの高解像度化のために)
規格化もやっていますから、それは遠い話ではないと思いますが、
それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送も
広まっていくと思います」

688:名無しさん@編集中
12/11/26 15:27:07.50 0YW7MyGG
ソニーの業務用では

・60本以上の4Kコンテンツを所有
・HDMIケーブル1本での4K60p転送
・XAVC(300Mbps)のデコードが可能な4Kプレーヤー


これらのインフラが実現している。

後はこれが民生用に降りてくるだけである。

689:名無しさん@編集中
12/11/26 15:56:14.57 ZiV8KsRQ
スマホもフルHDが標準化しそうだな、タブレットは4k2kになりそうだし
ディスプレイの方はやろうと思えばいつでも高解像度に出来るんだよな
コンテンツが無いのだけが問題だが

690:名無しさん@編集中
12/11/26 16:24:37.29 D1Fw3bWN
日本家電屋はバカばっか
そんな機能誰も望んでないのに独りよがりしてるから益々ガラパゴス化するんだよ

691:名無しさん@編集中
12/11/26 16:27:09.72 6Fte8KjG
確かディスプレイポート自体に光ファイバー化の計画あったよね

692:名無しさん@編集中
12/11/26 16:41:50.45 D1Fw3bWN
メインストリームから自ら外れていく日本の家電屋
モノは売れず益々赤字だけが膨らみ潰れるねソニー東芝

693:名無しさん@編集中
12/11/26 16:42:17.68 +BSuca15
888. Posted by      2012年09月01日 01:07
技術開発が必要なのは当然だが方向が違うんだよな
技術としても商品としても

例えばトヨタが
「1.6リッターで400馬力、時速400km/h出る車を発売します。
これからも弊社はさらなる技術開発を行い、時速600km/h出る車を開発し付加価値の高い商品を売り出して行きます」
なーんていう技術と商品が今の時代にマッチしてると思うか?
それはそれでちょっと魅力的ではあるが、正しい付加価値として低燃費・エコ・小回りが効く・便利などだろ
なんでTVだけいつまでも大鑑巨砲主義なんだ?

897. Posted by   2012年09月01日 01:16
※888
そりゃ分野によって求められるものが違うからだ。
ま、常に向かってる方向が正しいとは言い難いがね。
現時点で少なくともテレビ分野は高画質化しか方向が無いし、それ以外求められてもいないだろ。

694:名無しさん@編集中
12/11/26 16:43:03.51 +BSuca15
1015. Posted by      2012年09月01日 02:40
>897
高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

分野によって方向は違うと言うが
車は走ることが仕事(目的)、テレビは映像を映すこと、ステレオは音を鳴らすこと
この延長線上での開発しかしていなければどんな商品でも方向は同じ、「高性能化」しかないと思うぞ。

もはや思考停止的な高画質化に頼ってばかりいないで別な方向を目指すべきだと思うがね
といっても3DやTVに空気清浄機だどうのこうのという開発をされても困るんだけどさ

695:名無しさん@編集中
12/11/26 16:44:06.10 +BSuca15
1020. Posted by   2012年09月01日 02:49
1015
>高画質化が消費者から求められていなかったから高価格帯のTVが売れなくて各社赤字なんだろ?

ん?いつそんなことになった?
テレビでメーカーが赤字なのはダンピングに次ぐダンピングで過当競争が進んだ結果だろ。
高画質化を求めていないなんて聞いたこともない。
買えないほど貧乏ならともかく、今持ってるテレビと同じ値段で高画質なら次は誰だってそっちを買う。
お前だって「高性能化」しかないと言ってるだろ。

696:名無しさん@編集中
12/11/26 17:47:59.80 D1Fw3bWN
【BD死亡】 ブルーレイの100倍以上! 15テラバイトの光ディスク技術を富士通が開発

697:名無しさん@編集中
12/11/26 17:58:11.40 z1zhGKaZ
そろそろ円盤もオワコンだよね

698:名無しさん@編集中
12/11/26 18:02:37.99 D1Fw3bWN
解像度が上がる容量が増える、技術の進歩は単なる事実でしかない
そのうち成る事実でしかないのだ

だから映画がTV番組が面白くなる事と全く関係ない
むしろ技術に頼り反比例してしまっている

21世紀最大の発明と呼ばれるIPS細胞とは根本的に違うのだ

699:名無しさん@編集中
12/11/26 18:10:58.27 dCpcqoq3
>>698
技術進歩は作品自体の質にも明らかに影響しているだろ……
アニメで言えばデジタル作画とかがそうだし、
単純に解像度が増えると書き込める量が増えるんだから悪いことはない

ん、触れちゃダメだった?

700:名無しさん@編集中
12/11/26 18:11:48.70 cV2yLBTn
配信のメリットは利便性であり、同じ帯域、同じサーバでより多くのユーザーを対象に
リーズナブルな画質で提供する事を目的としているはず。
その限られたリソースを高品質配信なんかに振ってしまえばサービスそのものが成立しない。
現状のネット配信の1080pコンテンツの容量がどれくらいか考えれば分る。


Mission- Impossible - Ghost Protocol (2:12:55) で4.02GB、約3.6Mbps
The Dark Knight (2:32:12) で6.26GB、約5.2Mbps
URLリンク(itunes.apple.com)

上記の実際にappleで販売されている1080pコンテンツは、10Mbpsにも満たない、平均ビットレート
で言えばDVDと同じレベル。
BDの平均ビットレートは、同じ圧縮方式でありながら30Mbpsはあるから。高いものだと40Mbpsくらい
ある。しかし、ネット配信では、BDのビットレートですら実現できていないのが現状。
4Kなら、平均ビットレートは100Mbpsくらいは欲しいところだが、100Mbps以上の動画を配信するなど
不可能。

701:名無しさん@編集中
12/11/26 18:20:47.56 D1Fw3bWN
話しが噛み合わないね

チョンタレ音楽や中身空っぽハリウッドCG映画に喜んでいる連中は

精神年齢12才だそうだ

702:名無しさん@編集中
12/11/26 18:28:24.23 z1zhGKaZ
それらをバカにしてる奴が何を見てるのか気になる

703:名無しさん@編集中
12/11/26 18:30:28.96 D1Fw3bWN
洋ゲーと呼ばれるアメリカゲームは世界に危険と言える
中身はハリウッド映画、アメリカ白人正義主義、KKKそのものと言える

彼らは中東人アジア人を撃ち殺すゲームを作りまくっている

何の疑問も持たず、日本人がアジア人がアメリカ人にされ中東人アジア人日本人を撃ち殺す事の恐ろしさ。

704:名無しさん@編集中
12/11/26 18:40:33.33 z1zhGKaZ
だから何見てんの

705:名無しさん@編集中
12/11/26 18:40:39.45 D1Fw3bWN
4K2K、容量増えた、それがどうした画質の問題でない
映画やTVは見ないのに、ハリウッド映画は余りの幼稚な自己中に見なくなったが正しい
東京人は弱々しい、番組は低俗ねつ造ばかり、歴史討論、政治討論の出来ない地

何一つ見るに値しない

706:名無しさん@編集中
12/11/26 18:41:22.97 z1zhGKaZ
何なら値するの?

707:名無しさん@編集中
12/11/26 19:07:50.75 D1Fw3bWN
かの物理学者アインシュタインは、以下のような言葉を残してる。

「テクノロジーが人間を上回る日を私は恐れている。世界は愚かな人間でいっぱいになるだろう」

708:名無しさん@編集中
12/11/26 19:11:21.63 z1zhGKaZ
だれかこいつ

709:名無しさん@編集中
12/11/27 00:02:38.17 UAKRA7pd
テレビに高画質化が望まれていないのではなく
高画質=大画面化=高価格だからだと思うぞよ

710:名無しさん@編集中
12/11/27 00:41:19.20 WrmgWHiy
ファミコンとスーパーファミコン、スーパーファミコンと64、64とGAME CUBE、CUBEとWii

711:名無しさん@編集中
12/11/27 00:42:02.51 WrmgWHiy
何が言いたいかというと、パンピー的には1世代変わったところで多分関心ないけど、2世代変わるとちょっと目移りするんじゃね

712:名無しさん@編集中
12/11/27 00:43:51.36 4d+EdF9Z
次世代テレビは4Kよりも、空間に映す立体映像に進化して欲しい。

713:名無しさん@編集中
12/11/27 01:34:31.87 Cr6mJTtt
おっさんになれば時代の流れが気にならなくなってくるからどうでもいい
ただ資本主義として正しく動いてるだけで消費者としてならそれで欲しい物だけ買えばいい

714:名無しさん@編集中
12/11/27 09:36:51.94 bPWa/yY3
>>712
拡張現実、ホログラフィック、ヘッドマウントディスプレイあたりがベース技術だろうけど
まだこれからも、平面閲覧形は続くと思うよ。
平面閲覧形もようやく3Dや奥行きなどの立体視覚技術が民生機に降りてきたばっかりだからなぁ。
高解像度化すれば2Dでも奥行きは感じられるからな。
平面閲覧型を置き換えるまでになるほど、拡張現実、ホログラフィック、ヘッドマウントディスプレイなどの分野の成長はまだしばらく先になりそうな話だ

715:名無しさん@編集中
12/11/27 16:11:45.39 BksBl7cx
>>684
あとはシャッタースピードを上げて解像感上げたいって話もあるとか。
今はフレームレート少ない分をスローシャッターでブレさせてフレーム間を補ってるから。
今のフレームレートのままシャッタースピード上げてもパラパラになっちゃうだけだしな。

716:名無しさん@編集中
12/11/28 18:45:10.00 s6dpAhPi
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
高解像度もディスプレイだけならいつでも用意できるみたいだな。
その気になれば8k4kだって余裕だろう。その次にビデオカメラも高価だけど既に実現可能。
でも問題はコンテンツなんだよな。PCでは高解像度はすぐに必要だけど
テレビではコンテンツが無いからあまり意味が無い。

717:名無しさん@編集中
12/11/28 18:50:46.97 5I/Pakfz
121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:47:40.35 ID:HTwnGWEm0
ソニーは来年末の2014年モデルに4Kプロジェクター第二弾を定価85万円で出してくると予想。
実売価格は70~60万円。東芝も50型の4KTVを実売20万円台で出してくると予想。
そして2014年から4Kのテレビやプロジェクターの低価格化が進み、ブルーレイ4Kはこの2014年内に
出てくると予想。2015年からはプロジェクターは実売20万円台の廉価モデルが発売され、実売10万円
台のテレビが出てくると予想。そして、2016年には46型~32型までが加わり、今のフルHDのテレビと
殆ど同じ数万円台の価格で買えると予想。4Kのテレビ放送は2016年内に開始すると予想。


122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:03:34.15 ID:UE2z1QS00
4KはフルHDの4倍以上の画素数を持っているから、パッケージコンテンツに
相応しい十分満足の行く高品質な4K動画を再現しようとなれば、同じ圧縮方
式であれば、少なくとも画素数の差と同じ分のビットレートは必要。
俺が最近見たBD(2作品)は155分と136分。映像ビットレートは前者が36Mbpsで
後者が30Mbps。音声ビットレートは共に5Mbpsくらいで、音声含めると前者が
41Mbpsで後者が35Mbps。
音声のビットレートはそのままで、映像だけビットレートが4倍になると仮定し
俺が見たBDを4K化しようとすれば、前者の155分の作品は149Mbpsとなり、容量
にすれば173GBになる。後者の136分の作品は125Mbpsとなり、容量は127GBになる。

後者に関しては現行の4層128GBのディスクにはギリギリ収まるが、前者は全然納ま
らない事になる。
また、大作映画は130分を超える映画がザラで、ビットレートも30Mbpsを超えてい
る事がザラなので、どちらにせよ、音声込みで125Mbps程度のビットレートで136分の
動画が現行のディスクメディアでいっぱいいっぱいな時点で、BD容量の拡張は必要で
あると思われる。4層128GBでは足りず、6層200GBは必要だと思われる。

718:名無しさん@編集中
12/11/28 18:51:39.10 5I/Pakfz
123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:43:24.61 ID:FNTUCmPZ0
BDAが128GB(笑)みたいな中途半端な容量で4KのBDを規格化するわけないからな。
ただでさえ2Kと4Kでは4倍の差があるわけで、100GBじゃ足りなさ過ぎるし、普通に現行
のBDが50GBなら、4KのBDはその4倍で規格化してくるのは当然だわな。


124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:11:04.71 ID:3JjR64tv0
なんで128GBみたいな中途半端なもんを小出しする必要があるんだよw
いらねーだろ。

普通に

2層50GB ←1080p
4層100GB
8層200GB ←4K
16層400GB
32層800GB ←8K

でいいじゃねえかw

719:名無しさん@編集中
12/11/28 19:17:40.09 d8+aMKZ0
コピペ厨うぜえ
そもそも何年後もh264であること前提に語るとか馬鹿だろ

720:名無しさん@編集中
12/11/28 19:20:48.86 Y1jWvV0X
もっと波長の短いレーザーになるだろ

721:名無しさん@編集中
12/11/28 19:30:42.41 cS8AHXth
誰が何年後もH.264であり続けると言ってんだよ。

722:名無しさん@編集中
12/11/28 20:40:18.48 tTa5BW8C
URLリンク(code.google.com)
このx265ってデコードどうするの?
エンコはなんかそれっぽいファイルできたんだけどデコードできないと確認できない

723:名無しさん@編集中
12/11/28 20:49:44.39 RYu7mQQO
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

724:名無しさん@編集中
12/11/29 00:01:22.91 FkfsO1H6
>>722
規格と同時に作られてるリファレンスデコーダーはこちら
URLリンク(hevc.kw.bbc.co.uk)
オール・イントラならsmarter氏のlibavcodec用のデコーダーもある
URLリンク(github.com)

も可能。

725:名無しさん@編集中
12/11/29 00:03:26.84 FkfsO1H6
>>722
あと、書き忘れたけど、問題になるのはあのエンコーダーが
どの規格バージョンと合ってるかという事

あとあまり開発されてない模様だし、x264とは無関係(version.shスクリプト以外)
作者は2004年にx264いくつかのコミットを入れた人。

726:名無しさん@編集中
12/11/29 19:08:27.14 hBBF3/LD
このスレは改行コピペ厨が居ないスレだったのに。いつの間にか存在を嗅ぎ取られて
乗っ取られつつあるな。
他の4kとか8kのスレを見たらここもそうなるというのを危惧している。
スレの私物化は困るな。

727:名無しさん@編集中
12/11/29 20:27:13.00 F7CD0BzC
一番気になるのはメディアだよな。
BDXLで足りる派と足りない派でわかれてて微妙なんだよな。

PS4ことOrbisはBDXL対応させるし、SonyはXAVC規格策定したしどうするんだろ。
ちなみにWikipedia見るかぎりは BDXLは書込メディアのみで、ROM/VIDEOはないらしいな。
もし5層6層も必要と判断して規格策定した場合は3層4層のBDXLもROMも一緒に規格化されるのかな。

728:名無しさん@編集中
12/11/29 20:32:19.15 NFMaTK5H
ゲームとしては枚数増やせばいいんだからせいぜい三層読み込みでよかろ
あとは次の波長レーザーか4k対応してからだろうしそれもps4なり5なりがまた牽引するんだろうな

729:名無しさん@編集中
12/11/29 21:00:56.07 F7CD0BzC
ゲームの話してるんじゃないが。
Orbisはゲーム機じゃなくて、ゲームもできる4K2Kプレイヤーだな。

730:名無しさん@編集中
12/11/29 21:38:03.06 hBBF3/LD
正直4k2kプレイヤーとして動画を再生するのは可能でも、4k2kのゲームとなるととてもじゃないけど
今の技術じゃ無理だな。そんなゲーム機作ろうとしたら数十万のPCじゃないと無理だし。

731:名無しさん@編集中
12/11/29 21:41:13.54 NFMaTK5H
作り方にもよるでしょ

732:名無しさん@編集中
12/11/29 21:42:05.74 NFMaTK5H
というかプレステって毎回ハイエンドPCなみのスペックだよ

733:名無しさん@編集中
12/11/29 23:30:01.02 F7CD0BzC
PS2のころからプレイステーションブランドは新規格メディアの普及の要だったからな。
その辺のやり方はうまいと思うよ。

ちなみにOrbisはAMD A10 APUカスタム採用で動画再生のみ4K2K、ゲームは1080Pのまま。
しかし、スクエニや小島プロダクションのデモレベルから考えると
開発陣の技術レベルは上がり続けてるから、同じ解像度でもかなり高画質になる。
個人的には、AMDはARMと提携して、APUにARM統合するつもりでいるから、同じARMカスタムのVITAのDLソフトがOrbisで動くようになればいいんだけどな。
あとはPS/PS2のソフトが動けばいい。

734:名無しさん@編集中
12/11/30 01:17:13.34 4kMJaDNh
別に動画再生のみって制限を設けなくてもいいだろ

735:名無しさん@編集中
12/11/30 01:25:47.49 D9wpsujS
H.265/HEVCのスレだがゲームは関係ないだろ

736:名無しさん@編集中
12/11/30 05:09:28.06 qWFvTn4/
ここで未発表次世代ゲーム機の話を書いてるやつかなりキモイな

誰とは言わないけど

737:名無しさん@編集中
12/12/01 00:14:54.82 1Y1qVxop
自己紹介乙

738:名無しさん@編集中
12/12/01 01:33:13.46 i8uH1zl+
> 個人的には、AMDはARMと提携して、APUにARM統合するつもりでいるから、同じARMカスタムのVITAのDLソフトがOrbisで動くようになればいいんだけどな。
> あとはPS/PS2のソフトが動けばいい。

おぉ、なんか全く欲しくなかったのにちょっと欲しくなったぞ>Orbis

739:名無しさん@編集中
12/12/01 18:27:46.24 MRXG0zGz
PCIエキスプレス5.0
100ギガベースイーサネット
DDR5SD-RAM
が実用化される頃には32k16kも簡単だろう

740:名無しさん@編集中
12/12/02 06:03:31.30 p1cpQPxV
100GbEはあたりツイストペアケーブルじゃなくて光ファイバーになってそうな気がするなぁ。
PC内部の事情は詳しくないからよく分からんけど、確かインテルがバスも光で繋ぐ的なこと提唱してるんだっけ?

741:名無しさん@編集中
12/12/02 07:40:26.53 +JSVlEx9
Light Peakのことか?
当面は様々な障壁(主にコスト)があって無理ってことで
メタル向けにシフトしたのが現在のThunderbolt
だから向こう10年はエンドユーザー向けのファイバは厳しい

742:名無しさん@編集中
12/12/02 09:27:37.59 sqv0oAXn
Thunderbolt(PCI-e)も将来的には光ファイバーになるようだがいつになるかは未定
10年後にはHDMIや100GbEも含めて全て光ファイバーになるでしょう。
そうなれば8kどころか16kや32kすら普通に送受信可能になる。
まあ32kなんかは映画館限定だろうけど

743:名無しさん@編集中
12/12/02 13:38:04.07 VRGDJ6bs
未定なのに10年後はなっているとか無茶な論理だな

744:名無しさん@編集中
12/12/02 15:06:22.15 p1cpQPxV
具体的な計画がないから「未定」だけど、メタルには限界があるから
「10年後」にはファイバーに切り替わってるって予想してるだけでしょ?なんか矛盾してる?

745:名無しさん@編集中
12/12/02 21:37:35.38 bLsQEWVp
ちょっとスレチかもだけど質問させてください。

8k4kのデモムービー見たけど裸眼3Dに見えました
あれってドットピッチが短くなったから、立体的に見えたのだと解釈しました
もしドットピッチに起因するのであれば、現状でも例えばIPhoneのRetinaなどはかなり短いと思うんですが、
立体に見えませんよね?
もしかしたらフルで活かせる動画なら立体に見えるの?

746:名無しさん@編集中
12/12/02 21:44:01.11 NienzHMp
クスリやってんの?警察庁にこのレス念の為連絡しといた

747:名無しさん@編集中
12/12/02 21:54:05.92 1FeWvd+Q
俺も今日ヨドバシでデモ見て来たけど、
白い服着た長い髪の女の人がテレビから這い出して来たよ。

ピカチュウの隣で手をブラブラさせて一生懸命踊ってたのに、
誰にも相手にされずに可哀想だった。

748:名無しさん@編集中
12/12/04 23:00:44.11 dRQlqKDR
HM 9.1がリリースされた。規格的に色々できてるみたいなので、基本的に
規格的にテストしたい人はこれでストリーム作り始めてもいいかも。

(まだバグが残ってたりしたりするかもしれないが)

JCT-VCより
>With respect to 9.0, it contains mostly high-level syntax
>modifications, bug fixes, and a new rate-control algorithm.
>
>Version 9.1 is expected to produce the same R-D performance
>as 9.0 under common test conditions.
>
>There are still a few things missing in the high-level syntax
>(such as SEIs) and a few bugs (related to cases that are not
>commonly tested). We expect to have this fixed in the coming few
>weeks.
>
>Nevertheless version 9.1 should be complete enough to start the
>exercise of generating conformance bitstreams.

749:名無しさん@編集中
12/12/05 00:34:19.26 Ueo/pm10
とりあえず昨夜手元にあったゼロ魔1期のOPをHM 9.1で通してみた
設定は色々面倒みたいなので、結局cfgフォルダにあるencoder_intra_main.cfg
という設定ファイルを使用した。イントラを使用したのはsmarter氏の
デコーダーを試してみたかったからです(イントラのみ実装されているからだ)。

TAppEncoder -c /cygwin/projects/jctvc-hm/cfg/encoder_intra_main.cfg -i zeroma.yuv -fr 24 -wdt 320 -hgt 180 -f 2155 --CroppingMode 1

・ヘルプには-f(フレーム数)が指定されない場合デフォで「全部」になるとは
 書いてあるが、結局指定しないとゼロになるんで指定してる。
・CroppingMode 1を指定しないとエンコード可能な解像度ではない場合、
 可能な解像度までパディングが発生しないので、指定した方がよろしい
 (1=自動パディング)。

こういう設定でとりあえず5時間ぐらいかけてエンコしたんだが、次の朝には
smarter氏のデコーダーがHM 8.2までとしか対応してない事が判明。
で、彼からフランスの関連の研究をしている学生が彼のデコーダーの開発も
やっていると聞いた。

URLリンク(github.com)

とりあえずこれをビルドしてやってみたら色空間やフレームのサイズは正しく
デコードされて、動画の一部は正しくデコードができている模様。実際に
「HM 9.0まで・・・かも」という感じの対応範囲だけど、9.1なストリームも
普通に受け付けた。

ちなみに、HMはエンコードした画像をyuvファイルとして出力できるような
仕組みになってるので、それをffmpeg/avconv等でUt Videoとかにエンコードして
チェックしてもよし。

750:名無しさん@編集中
12/12/08 13:12:03.65 Ja2PItUj
高解像度対策にはCPUよりもGPUの方が重要
NVIDAやATIは8k4k120khzに速やかに対応させて欲しい所だ

751:名無しさん@編集中
12/12/09 00:49:09.47 UT+6cy20
【2013年初頭】

・4K60p転送に対応したHDMIの新バージョンが規格化される。
・HEVCが国際標準化される。

【2013年春】

・4K・8K放送のロードマップ化が完了する。
・業務用HEVCハードウェアエンコーダー・デコーダーが開発される。
・4Kのブルーレイの規格が策定される。

【2013年夏~冬】

・HDMIの新バージョンに対応した4Kテレビ・4Kプロジェクター・AVアンプ等が発売される。

【2014年春】

・民生用HEVCデコーダーチップが開発される。

【2014年夏】

・BDXL-ROMドライブ搭載4KBDプレイヤー、4KBDソフトが発売される。

【2014年冬】

・PlayStation 4発売
・4Kのテレビやプロジェクターの低価格化が始まる。

752:名無しさん@編集中
12/12/09 09:21:34.01 rB5aZxM+
ところが2012/12/22地球は滅亡した

753:名無しさん@編集中
12/12/09 10:37:17.57 Z7RwXhRp
その前に、ソニー、パナソニックがテレビ事業から撤退を発表

754:名無しさん@編集中
12/12/09 12:16:19.71 lhs1BL2T
しかし、家電業界は絶滅していなかった!!

755:名無しさん@編集中
12/12/09 14:13:35.84 RdwkdOpc
>>751
ここはこの人の居ないまったりした楽園だったのに存在を知られたばっかりに
乗っ取られつつあるようだ

756:名無しさん@編集中
12/12/09 14:35:25.11 QvmV6ouk
ソニーストアで84インチ4k2kのブラビアみたけど感動した。なんだあれ

757:名無しさん@編集中
12/12/10 23:53:22.12 dfFziI9e
GK発生
ソニーしね

758:名無しさん@編集中
12/12/11 17:36:13.11 c1y89ldX
妊娠乙

759:名無しさん@編集中
12/12/11 22:24:26.21 yZ0Eaol1
8k4kに対応できるGPUはまだであろうか?

760:名無しさん@編集中
12/12/11 22:58:55.96 EjqhVGzl
AMDのFireProがDP*4で8K4K対応しているが
一般人でも購入できるモニタが無いはず

761:名無しさん@編集中
12/12/12 02:19:06.62 KKpS8WZ1
マルチモニターで分割するという手が一応

762:名無しさん@編集中
12/12/12 11:02:43.96 ORzXTVhF
プロジェクターなら普通にVW1000ESを4台とグラボ4枚用意して8Kできる

763:名無しさん@編集中
12/12/12 12:43:07.72 UnRRBIyl
OpenCLに対応するのはx265と商用のエンコーダー、どっちが先かね。BOINCでしかHD7970を使えてないからなんとかしてほしいわ

764:名無しさん@編集中
12/12/12 22:45:45.87 +qU8GfXQ
GPU余ってるんなら動画エンコかトリップ検索でもしたらどうよと言ってみる

765:名無しさん@編集中
12/12/13 21:59:54.67 4bhdvOvw
アナログを完全にデジタル化した真のSoC実現までの道のりはtock5nmで実現する

Broadwell(14nmtick)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応、DirectX12対応

Skylake(14nmtock)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ統合、TSV2.5D、DirectX12.1対応

Skymont(10nmtick)=GPUデュアルコア化、DirectX13対応

10nmtock=Itaniumベース(RAS機能とECC削除)にCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーターでIA64とx86が統合)、LNI対応
2ダイでPhi(Atomベースでサーバー用よりコア数を削減)統合、ニアしきい値電圧技術、DirectX13.1対応

7nmtick=GPUデュアルコア化、DirectX14対応

7nmtock=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合、DirectX14.1

5nmtick=GPUオクタコア化、DirectX15

5nmtock=CPU16コア化、クロック周波数5Ghz超え、L1~L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合、DirectX15.1

IA64とx86とPhiが完全に統合された究極のCPUである。完成は5nmtock世代であろう。
I/OもPCI-Express5.0や100GbEが実用化されるしメモリーもビデオメモリーも大容量・高速化が今より更に進む
メモリーは512GB以上、ビデオメモリーは128GB以上搭載。CPUだけの進歩では終わらない

766:名無しさん@編集中
12/12/13 22:03:15.24 4bhdvOvw
<動画>デジタル3DIMAX超32k/16kカメラ

1、32768×17280/60P(32k/16k解像度)→放送及びディスプレイは30720×17280/60P
2、60fps~4800fpsまで対応
3、動画色深度16bitカラー(RGBA4:4:4:4)
4、静止画色深度64bitカラー(RGBA4:4:4:4、16bit×3+アルファチャンネル16bit)光の三原色+輝度
5、600Hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)約5億6623万画素×3(16億9869万画素相当)
7、静止画約5億6623万画素×3=約16億9869万画素
8、3D対応(眼鏡無し)
9、音声64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
10、ビットレート50Gbps~100Tbpsまで対応
11、ISO感度50~100万 (常用100~20万)、照度0.1ルクスで60Pの動画撮影可能
12、動画(MPEG6=DWT対応、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 、MPEG-A、MPEG-D、MPEG-V、MPEG-M、MPEG-U、FTV)
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB
をリアルタイムでサクサク圧縮編集可能

767:名無しさん@編集中
12/12/13 22:04:42.22 4bhdvOvw
<静止画>大判8×20デジタル一眼レフカメラ

1、約43億画素×3=約120億画素
2、大判8×20サイズCCD(裏面照射型三色センサー)
3、16bit色深度(RAW、DNG-RAW、TIFF、JPEG 2000 JPEG XR)
4、ISO高感度64~100万(常用128~50万)
5、コマ数16コマ(拡張18コマ)
6、ダイナミックレンジ最大250dB
7、F1.0レンズ
8、バッファメモリー128GB
9、ペンタプリズム搭載
10、ローパスレス
11、フィルターレス
12、シャッタースピード 1/8000~30 秒
13、ファインダー視野率(上下/左右) 100/100
14、ファインダー倍率 0.7
をリアルタイムでRAW現像・編集をサクサク可能

<音声>ハイレゾリューションオーディオDAC

1、64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
2、リニアPCM、ドルビーTureHD3、DTS-HD3、WAV、FLAC、ALAC、MPEG5AAC
3、ビットレート200Mbps~500Mbpsまで対応
をリアルタイムでサクサク再生・録音・編集

<ゲーム>高精細3Dゲーム

1、32768×17280/120fps
2、DirectX15.1、OpenGL9.0、OpenCL7.0
32768×17280の3Dゲームをヌルヌルサクサク120fpsで楽しめる

768:名無しさん@編集中
12/12/13 22:19:54.47 kp71ZAKk
HEVCが安定性、圧縮具合、速度等でx264を追い抜くのは一体いつになるのか?2016年くらいかな?

769:名無しさん@編集中
12/12/13 22:21:29.81 X63MCVKB
現時点で既に追い越してるだろ。
URLリンク(oi48.tinypic.com)

770:名無しさん@編集中
12/12/14 03:30:41.38 ESqkf4wK
Doom9の方でとりあえず試してみた人もいる:
URLリンク(forum.doom9.org)

まぁ、HMが激遅だから実用的なエンコには向いてないが、色々設定すれば
テストには使える代物ではある。

ちなみに、HMのソースコードがBSDライセンス下でライセンスされてるんで
来年のソフトウェア実装の多くがそれをベースに使うかもねぇ。

とりあえずあのスレでHM 9.1のバイナリが提供されてるから試したい人は
どうぞ。

771:名無しさん@編集中
12/12/15 15:23:33.08 wvFBiRzV
H.266を10年後に策定して32kとか16kとかに対応させてくれ。
映画館限定規格でもいいからさ

772:名無しさん@編集中
12/12/15 18:18:23.83 x5Vz2TSx
画素数16倍の8k/120Hzスーパーハイビジョン、東京五輪開催で8k普及するかもな
4kであの感動っぷりだもの

773:名無しさん@編集中
12/12/15 20:00:15.56 qTCvMUaZ
ベクタ形式動画コーデックを開発中。H265は必要なくなりました。
URLリンク(www.bath.ac.uk)

774:名無しさん@編集中
12/12/15 20:24:18.57 IZxjXGDN
URLリンク(blog.livedoor.jp)
4k規格で採用予定のHEVC再生に必要なスペックが
Xeon 8コアx2の16コア(32スレッド)とnvidia 2枚刺し

しかも15Mbpsだからなw
これが100Mbpsだとどうなるやらwww
HEVCなんて民生用で使われるのは相当先だな。

775:名無しさん@編集中
12/12/15 20:50:04.08 ntrOgdsy
なんでパソコンのスペック見て民生機の話してんの

776:名無しさん@編集中
12/12/15 21:05:44.42 X/Bp2Aiq
PCでこれじゃ民生機なんて話にならんな。

777:名無しさん@編集中
12/12/15 21:55:51.76 BrFl8dE+
>>773
なんぞこれ?

778:名無しさん@編集中
12/12/15 22:09:57.47 cjVo89Tc
2015年くらいまではx264かXvidの方が使い勝手良さそう

779:名無しさん@編集中
12/12/16 02:22:21.81 vc0AaaH9
4K/60fpsの映像フォーマット「XAVC」を民生展開へ
AVC/H.264の4K利用を促進。ソニーがライセンス
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

780:名無しさん@編集中
12/12/16 02:23:27.45 vc0AaaH9
ソニーの業務用では

・60本以上の4Kコンテンツを所有
・HDMIケーブル1本での4K60p転送
・XAVC(300Mbps)のデコードが可能な4Kプレーヤー


これらのインフラが実現している。

後はこれが民生用に降りてくるだけである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch