【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 at AVI
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@編集中
11/10/20 18:05:12.55 qU0+occA
モニターが
1440x900とかじゃダメなのか?

201:名無しさん@編集中
11/10/21 13:29:50.49 FzfTgJpC
スリープ起動した後に、BSCSで録画してるときに右下の赤丸押して動画見ようとすると
再生できないゴミファイルができるんだが。容量は大きくても。


202:名無しさん@編集中
11/10/25 19:55:30.06 XrFA7ojp
スカパーe2利用している人で、録画失敗する人いない?
結構な確率で録画失敗するんだが、何が悪いんだろう。

203:名無しさん@編集中
11/10/25 20:02:07.18 B2jyX58E
>>202
チューナ

204:名無しさん@編集中
11/10/25 20:33:08.77 SgSbEBQs
ごもっとも

205:名無しさん@編集中
11/10/26 07:58:40.37 Uauh5Fql
>>202
WMC

206:名無しさん@編集中
11/10/26 10:27:50.80 98EUWNlK
>>203
GV-MC7 VS なんですけど。

207:名無しさん@編集中
11/10/26 12:02:56.74 9XMbB4Bv
>>206
納得

208:名無しさん@編集中
11/10/26 15:40:24.61 M7SjHSuE
>>206
やっぱり

209:名無しさん@編集中
11/10/26 17:00:52.19 98EUWNlK
>>207-208
このスレでは常識?

210:名無しさん@編集中
11/10/26 20:48:32.34 98EUWNlK
チューナーとWMCどっちが悪い?

211:名無しさん@編集中
11/10/26 21:10:06.67 M7SjHSuE
両方

212:名無しさん@編集中
11/10/26 23:50:15.56 l/a0fqUW
まぁ、WMCの肩を持つわけでは無いが、スカパーe2に限って起こる録画失敗なんであれば、普通はチューナだ罠。
地デジやBSでも普通に発生するなら、WMCやらPC環境やらあり得るんじゃ無いかとも思えるが。

ちなみに、嫁のメーカ謹製PC付属の内蔵WMCチューナではスカパーe2の録画はできている。
デバマネで見える製造元は聞いたことが無い名前だが、エロ製では無いことは確か。
無名メーカに負けるエロw

213:名無しさん@編集中
11/10/27 18:17:12.14 IE35DR8m
WMCスレとのマルチなんでどっちかやめろよぅ

214:名無しさん@編集中
11/10/28 08:27:16.38 uLqCzv2z
どっちが悪いかわからんのだから両方書くしかなかろう

215:名無しさん@編集中
11/10/28 08:39:38.50 PIzjzA+Y
GVMC7/VSてディスコンじゃないの?
アップデートもう来ないでしょ

216:名無しさん@編集中
11/10/28 11:59:46.43 KdZuF48t
下請けが身売り、らしい

217:名無しさん@編集中
11/10/28 13:49:47.26 zyW8ZiH1
あんまり売れなさそうだもんな。それでも多発不具合の対応は当然求められる(た?)だろうから、このご時世身売りしたくなってもおかしくないかも。

218:名無しさん@編集中
11/10/29 13:27:16.59 N21qZh16
フレッツTVでGV-MC7/VSを使っていますが、BSが映りません。これは仕様?

219:名無しさん@編集中
11/10/29 16:14:15.39 N21qZh16
>>218
自己解決しました。

220:名無しさん@編集中
11/10/29 20:03:42.26 Z/R3uFHU
祖父で3,500円で買ったカス梨GV-MC7/VSより、
じゃんぱらで3,980円で買ったDTV-H400S+easycapもどき+アマレコTVのほうが安定してる件

221:名無しさん@編集中
11/10/29 22:37:01.82 CsCZm1qb
BS地デジチューナー+EasyCAP1900円はいいよ
Videostudioでキャプチャ出来ちゃうのな

222:名無しさん@編集中
11/10/30 12:04:25.61 LU/M+vGt
予約録画したのを観てると途中で「微弱なテレビ信号」って出て
画面が青くなって2分位録画出来てない事があるんだけど
原因なんだろう?

テレビ信号はアンテナレベル見ても強いと思うんだけど…

223:名無しさん@編集中
11/10/30 13:23:34.11 vor2q7vz
電波障害やケーブルの劣化は大丈夫?


224:名無しさん@編集中
11/10/30 13:58:38.37 RSXeCeuu
>>222
うちも最初は、たまに同じ症状が出ていたけど、電界設定を「弱電界」から「通常電界」にしたら出なくなったよ。
強すぎてもダメみたいだね。

225:名無しさん@編集中
11/10/30 14:34:54.16 LU/M+vGt
サンクス、電界設定試してみる。
壁からのケーブルは新品買ってきたし
マンションなんだけど、ケーブルの電波?
だから受信障害は無いひ等しいと思うんだけど

226:名無しさん@編集中
11/10/30 15:00:57.46 LU/M+vGt
今視聴中に画面と音声が停まって微弱なテレビ信号画面になった。

その時HDDのアクセスランプが点灯したままだったのが
気になったので録画先のHDDを変更してみた。



227:名無しさん@編集中
11/10/30 15:05:32.79 vor2q7vz
それ受信環境良くないじゃんw
受信環境良いなら電解設定を弱電界から通常電界にしても視聴になんら影響しないよ

受信環境見なおした方が良いよ

228:名無しさん@編集中
11/10/30 21:10:57.79 qVgLnM9G
VSだけどNvidドライバ最新(285.62)へ更新したら
音はするが画面表示が真っ黒になってしまった。
ひとつ前の(280.26)なら問題ないんだがな。

スペックはこんな感じ
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1
System Model: DX58SO
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz (8 CPUs), ~2.7GHz
Memory: 6GB RAM
Card name:ELZA NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
Drive: C:C300-CTFDDAC064MAG
Drive: D:INTEL SSDSA2M040G2GC
Drive: E:SEAGATE ST31000333AS
Drive: F:HL-DT-ST BD-RE BH10NS30

229:名無しさん@編集中
11/10/30 21:35:43.74 aZ6d84tf
NVIDIAのドライバーは糞だよな
300番台になったら、まともになるんだろうか?

230:名無しさん@編集中
11/10/31 03:29:04.36 5jEauXhn
GV-MC7/XSのAMD未対応っていつ対応するんだ

231:名無しさん@編集中
11/10/31 05:18:49.33 WDiVYOn0
最初から対応してる

232:名無しさん@編集中
11/10/31 06:31:31.86 e133/I8d
>>228
VZ+GTX460だけど全く同じ、疲れるよね・・・


233:名無しさん@編集中
11/10/31 08:44:28.93 gcsTEy44
>>228
あるある。むやみにアップデートしないようにしてる。

234:名無しさん@編集中
11/10/31 08:48:47.79 ohjMEMlS
ゲフォドライバと相変わらず相性あるんだね、進歩しないねI/O

235:名無しさん@編集中
11/10/31 15:11:29.80 pqF+ZzbC
>>228
お陰でドライバダウングレードしてTV見れるようになった。ありがとう
構成はほぼ同じ
あれやこれや調べて見れなくてストレスマッハだった!

236:名無しさん@編集中
11/11/05 09:07:33.49 Yqf8h4zR
しぱらく使っていると何故かExtrasのBSアンテナへの電源がOFFになるよね。なんで?

237:名無しさん@編集中
11/11/06 01:37:27.04 S0JC66G6
何でだろう?

238:名無しさん@編集中
11/11/06 04:42:55.65 S0JC66G6
wmcがあんまり糞すぎなんで
バッハローにしたわ
超簡単ts抜きで極楽

239:名無しさん@編集中
11/11/08 15:36:21.19 ococzHmt
スカパーe2を契約していまして、TVメールを見ようとExtrasからTVメールのところをクリックしたのですが、
何度やっても、「プログラムが応答していません。ioMceEmmMailサービスは停止しました。」と出ます。

カスタムインストールしましたが駄目でした。

プログラムが壊れています。直してください。

240:名無しさん@編集中
11/11/10 03:45:29.35 Zj45Bfzh
ざま~

241:名無しさん@編集中
11/11/12 00:43:17.05 cNtYwyiI
>>228
私も同じ症状になりましたがとりあえずこんな感じで対処いたしました。
(デュアルディスプレイの場合ですが・・・)

①UEFIで「マルチモニター」を有効にしNVIDIAグラボとオンボードのディスプレイアダプターの
両方を使えるようにする。

②プライマリディスプレイをグラボ側にし、セカンダリをオンボ側にする。

こうすればメインディスプレイでNVIDIA最新のドライバが必須なBattleField3を問題なくプレイし
セカンドディスプレイで地デジも今までどおり見れるようになりました。
(オンボのディスプレイ出力がDVIかHDMI出力じゃないといけませんが・・・)

あくまでもとりあえずですが・・・いずれアイオーデータも対処してくれると思いますので

242:名無しさん@編集中
11/11/17 11:35:16.70 Xzl//mjn
冬ボで買うつもりだけど、2枚挿ししてる人はいるかい?

243:名無しさん@編集中
11/11/17 11:53:02.17 L8hamBDI
同一2枚挿しはしてないけど他メーカー2枚挿ししてる

244:名無しさん@編集中
11/11/17 14:47:33.92 Xzl//mjn
二枚挿しだとWMCでどういう使い心地になるのかと思ってね

一枚でチューナーx2として認識されるから
二枚で4チューナー一杯に認識されるんだっけ

245:名無しさん@編集中
11/11/17 14:51:48.13 Xzl//mjn
二枚挿しだとWMCでどういう使い心地になるのかと思ってね

一枚でチューナーx2として認識されるから
二枚で4チューナー一杯に認識されるんだっけ

246:名無しさん@編集中
11/11/17 14:52:12.12 Xzl//mjn
重複スマソ

247:名無しさん@編集中
11/11/18 06:51:51.91 nZWqJ+6P
>>245
Windowsメディアセンターって多重起動できる?

248:名無しさん@編集中
11/11/18 06:57:28.15 1/iabANo
できない

249:名無しさん@編集中
11/11/18 17:20:46.36 wkajZFxU
GV-MC7/VSですが、DiXiM Media Center TVの dms_svc.exe
がCPU使用率100%になって困っています。
どうすれば直るのでしょうか?

250:名無しさん@編集中
11/11/18 18:12:59.39 wkajZFxU
[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]を起動する

DiXiM MCDB Access Service

DiXiM Media Server 3 for Media Center TV

の[プロパティ]-[スタートアップの種類]を「手動」にする

注意点

dms_svc.exeを[タスクマネージャー]からとめるとブルースクリーンになる

[サービス]から停止するとブルースクリーンになる。

それにしてもひどいソフトだ。

251:名無しさん@編集中
11/11/18 22:27:35.20 wkajZFxU
hage

252:名無しさん@編集中
11/11/19 12:14:37.78 gx+RNY/O
停止でいいじゃん
バカじゃないの?一族絶滅すればいいのに

253:名無しさん@編集中
11/11/19 16:29:25.88 NtxjWvaX
>>252
逆切れかよ。それにしてもここのソフトはひでーな。

254:名無しさん@編集中
11/11/20 16:22:52.12 t7Wbsf5a
ちょっと聞きたいんですが
このカードの設定時にPlayRedyの更新があります。CPUのハイパースレッディングを切らないと
PlayRedyの更新も地デジ視聴も出来ません。
ハイパースレッディングを切ってPlayRedyは更新したんですがハイパースレッディングを切らず
に地デジ視聴出来る方法知りませんか?
CPU i3 2125、マザーZ68です

255:名無しさん@編集中
11/11/20 17:34:03.78 EGitbE2J
再起動とか指定時間に更新してるけど
一体何を更新してるんですか?

全く便利になってないんですが

256:名無しさん@編集中
11/11/20 20:45:01.75 UrY+EzxK
何度かスリープ復帰してると真っ黒の画面にステータスバーだけが出る状態におちいるよね。
で、その度に再起動してるんだけど、それってそうするしかないの?
何が原因なんだかわからん。PlayReadyの更新かなぁ。

257:名無しさん@編集中
11/11/22 00:08:57.87 s/3Mr8A3
>>249-251
スタートアップの種類を手動にして再起動後、問題の原因となっている録画番組を削除して再度サービスを起動すれば解決、とかいう報告でどこかで読んだけど、どうもそれで直った気がしない。
録画番組をPS3やノートPCで観たいので、何とかなんないかなこれ。

258:名無しさん@編集中
11/11/22 01:25:37.14 ett6thSs
前になったけど、どうやって直したかよく覚えてないや

259:名無しさん@編集中
11/11/22 16:56:48.37 l3ogCUv6
GV-MC7/VSですが、テレビ録画してる時にブルースクリーンになったので
原因を調べてたら ntkrnlpa.exe と PhilMAS_D05A10FC.sys が原因でした。
PhilMAS_D05A10FC.sysはIOのドライバみたいです。
直していただけないでしょうか?

260:名無しさん@編集中
11/11/22 17:29:16.27 yAmCqxUM
それってPhilMAS_D05A10FC.sysじゃなくて他のファイルが悪さしているのが原因でそのファイルに
影響出てるんじゃないの?



261:名無しさん@編集中
11/11/22 19:02:11.29 l3ogCUv6
他のファイルって何でしょうか?Skypeでしょうか?

262:名無しさん@編集中
11/11/22 19:37:06.14 bOotXQsM
TVメールが使えるようにバージョンアップしていただけないでしょうか?

263:名無しさん@編集中
11/11/22 21:10:51.00 bOotXQsM
TVメールは、いつになったら使えるようになるんでしょうか?

264:名無しさん@編集中
11/11/23 08:52:38.40 97RLxuYQ
GV-MC7/VSですが、テレビ録画してる時にブルースクリーンになったので
原因を調べてたら ntkrnlpa.exe と PhilMAS_D05A10FC.sys が原因でした。
PhilMAS_D05A10FC.sysはIOのドライバみたいです。
直していただけないでしょうか?

265:名無しさん@編集中
11/11/25 22:11:36.44 wtJMlUuH
>>264
お断りします

266:名無しさん@編集中
11/11/26 21:24:52.38 K/BZMtv5
WinXPSP3でGV-MC7/XSを使うのは無理なんでしょうか?

267:名無しさん@編集中
11/11/27 13:46:32.67 P1o3LOus
>>266
無理だと思います

268:名無しさん@編集中
11/11/27 18:54:46.29 G78Yfklr
ゲフォの最新βドライバでまた見れるようになった。

269:名無しさん@編集中
11/11/30 18:45:43.38 ur0DAwPX
GV-MC7/HZ3買ったけど一週間で映らなくなったわ

270:名無しさん@編集中
11/11/30 23:15:10.07 aGt7m3AS
それは初期不良で交換してもらえよw

271:名無しさん@編集中
11/12/01 00:35:05.02 gpQuzDdx
なんでK-ANにしなかったんだろう

272:名無しさん@編集中
11/12/01 02:10:41.75 0sf1K5ys
K-ANって敬遠のことだったら恵安させてもらいます


273:名無しさん@編集中
11/12/02 01:14:53.24 jDvq+dMM
まだ使ってるの?

274:名無しさん@編集中
11/12/02 02:30:52.91 KrPfAp75
k-anは何処のoemなんだろな

275:名無しさん@編集中
11/12/02 20:23:50.20 jtCXtEHa
今でもよく映らなくなるよ。

再起動すると直るけど。

ソフトがひどい。何が原因なんだろうね。

276:名無しさん@編集中
11/12/02 20:28:47.64 avN8JJZJ
Win7でXS使ってるけどイベントビューアーの管理イベントが警告だらけになるわ

277:名無しさん@編集中
11/12/05 01:03:27.93 Iomy+IdM
XSのアップデートコネ━━━('A`)━━━!!
放置プレイにも程がある

278:名無しさん@編集中
11/12/06 10:56:09.06 1LSLLbhZ
しばらく置くとブロックノイズ増し増しだなこの製品
まあ気にしないけど

279:名無しさん@編集中
11/12/07 01:21:40.55 ScpX4hhc
PCを再起動する度にPlayReadyの更新をしないと映らなくなるんだけど、原因なり何かわかる人いないかな?

280:名無しさん@編集中
11/12/16 06:25:50.60 3wb0QafD
いるよ

281:名無しさん@編集中
11/12/19 10:00:14.04 5nXJ+LpO
Windows Media Center for Windows 7(その3)
スレリンク(win板:439-番)


282:名無しさん@編集中
11/12/19 19:45:30.83 +lHA0kV5
>>228さんと同じく
バトルフィールド3買うのでドライバ285.62に更新したら音声はするけど画面は真っ黒
チャンネル検出とか再インストールしても意味なし
280.26に戻したら何事もなかったように元に戻った。どないせいっちゅうねん

283:名無しさん@編集中
11/12/20 12:24:16.29 nOaONXNP
HD6870+GV-MC7/XSだけど
CCCのVideo設定全部OFFで安定したわ

284:PC-AV派
11/12/21 23:04:39.98 IzDuBIkw
GV-MC7/VZで、音声をデジタルのSPDIF出力できるUSB-DDコンバーターはないものだろうか?
M2TECHやSTYLEオーディオはダメだった。

285:名無しさん@編集中
11/12/22 18:05:05.16 71ckhpOp
NVIDIA のサイトで GeForce 290.53 Driver BETA ドライバが出ているけど、これは WMC の BO が直っているみたいよ。
俺はまだ使ったことないけど。

286:名無しさん@編集中
11/12/22 20:28:27.69 0BMezAjM
懲りずにGeForce最新βドライバを入れてみた。
今のところ大丈夫だが数日使ってみないと何とも言えないね。

287:名無しさん@編集中
11/12/23 16:39:03.63 Lmmu8YmN
GV-MC7/VSをW録画できるようにする上位チューナカードある?

288:名無しさん@編集中
11/12/23 23:07:18.49 tlmJpmMA
VS使ってるが先月位からまた
予約録画後のスリープに入らなくなった。

前に症状出てて気づいたらスリープ入るようになってたのに
また再発した、WindowUpdateと関係あるんだね多分

289:名無しさん@編集中
11/12/24 22:18:41.05 T4+KSRee
GV-MC7/VSが7000円で売ってたんだけどこれ結構いいの?
キーワード予約とかできる?

290:名無しさん@編集中
11/12/24 23:43:42.03 +uNXO7k5
できるけどWMC仕様
iPGEには対応していない。
番組表も見にくいよ。

291:名無しさん@編集中
11/12/25 06:41:20.49 WxjF8MO+
>>289
WMCのキーワード入力の使いにくさは
この世のものとは思えないぞ

292:名無しさん@編集中
11/12/25 17:28:28.90 3RKeh5bf
テレビ設定更新したらやっとBS全チャンネル入るようなったな

293:名無しさん@編集中
11/12/25 17:42:02.40 geDyze+f
金も払って無いくせに
一部を除いて
出ても生姜無いだろ

294:名無しさん@編集中
11/12/26 02:57:44.78 +mvOO1tw
>>290>>291
マジか、ありがとう
GV-MVP/XS2と迷ってるんだけどどっちにしようか・・・

295:名無しさん@編集中
11/12/26 08:00:58.99 NtvEF7Yv
なんで糞IOなの?

296:名無しさん@編集中
11/12/26 22:17:59.78 LyakvBED
URLリンク(support.microsoft.com)

297:名無しさん@編集中
11/12/27 07:53:42.68 3unVhr3l
チャンネル情報を更新するのは時間がかかるんだよな
まあ今のところ有料は見ないから来年やろう

298:名無しさん@編集中
11/12/27 07:57:49.13 LAUb07DP
15分ぐらい?

299:名無しさん@編集中
11/12/27 09:41:29.31 TdzmCFrW
>この手順を実行することにより、2012 年 3 月より放送開始予定の以下のチャンネルが [番組ガイド] に追加されますが、2011 年 12 月現在では放送が開始されていないため視聴することはできません。

これやると今までのシリーズ録画の設定とか消えちゃうんだよな。
来年やろう。

300:名無しさん@編集中
11/12/27 12:22:02.29 YjkAjr+f
じゃあうちも来年やろう


301:名無しさん@編集中
11/12/27 12:36:58.05 ND5dIGi9
うちはとうほぐのアナログが残っている地域で
アパートの集合アンテナをデジタル新局方向に向けられる可能性があるので
更新作業は来年やろう

302:名無しさん@編集中
11/12/31 19:03:39.11 LBj1X/n5
VSだけど買って二年いたって快適なのは俺だけなのかな

303:名無しさん@編集中
11/12/31 21:15:27.07 xCCOHnn7
じゃ俺は2年2ヶ月

304:名無しさん@編集中
12/01/01 12:18:48.93 vtedq6OV
>>20
やっぱり苦労してんだなw

入れ直しでPlayReady(MCプラグイン)に引っかかるなら、
一通りアンインストールしてから、ボードを抜いてハードの
リセットをかけると通るようだぞ。

305:名無しさん@編集中
12/01/02 14:01:22.29 Oy2TYrrF
>>20
これやると今まで録画したデータが全部見れなくなる。

こんなことしないと見れない時点で商品としておかしい。

306:名無しさん@編集中
12/01/02 18:45:59.53 WBFkQzhT
PLとeHのフォルダをバックアップしとけば復元可能って書いてある
サイトはあったけど上手くはいかないね。

テレビは基本的にテレビで見れってことだな。

307:名無しさん@編集中
12/01/06 14:17:44.63 3uxt0kr7
トライデントが破産法申請らしい。
うちの/VSのドライバー、これからダレがアップデートしてくれるんだよう

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

308:名無しさん@編集中
12/01/06 17:57:48.75 DToNrUSc
Tridentとっくに倒産してると思ってた
win98の頃までノーパソのVGAチップ作ってたメーカーだよな?
事業撤退する前から逃げ足だけは早くて、w2Kうpグレードするのにむっちゃ苦労した記憶ある

309:名無しさん@編集中
12/01/06 20:31:49.87 Xn4K1Dd9
Philips -> NXP -> Trident とたらい回しに売却されてこの結果か。


310:名無しさん@編集中
12/01/06 21:37:33.03 3UULEUP6
これからも/VS使い続けるつもりだから困るなぁ。
他のチューナーカードの移行しようかなぁ。

311:名無しさん@編集中
12/01/06 22:33:10.84 FeYTOmbF
J SPORTS 1・2(3・4も予定)が映るようになったからまだまだ頑張れる

312:名無しさん@編集中
12/01/10 00:37:38.45 boMPSW5Q
>>307
>米Trident Microsystems, Inc.と子会社のケイマン諸島Trident Microsystems (Far East) Ltd.は、
>米国連邦破産法第11条の適用を申請したと発表した

今風だな…

313:名無しさん@編集中
12/01/10 00:55:58.77 boMPSW5Q
XPのメディアセンターPCのオマケの10feetUIがそのまま使えるから
便利なんだがな。録画保存はオマケくらい。

314:名無しさん@編集中
12/01/13 22:24:33.77 LmcF04eJ
VSとXS並存した場合に、録画時のデバイスの選択ってできないですよね?
VSの後にXS入れたのでVSが録画優先するんですけど。

315:名無しさん@編集中
12/01/15 19:11:42.63 wxHWg93q
GV-MC7/VS持ってたがnet.usb使いたいからGV-MVP/XS2買った。

使い比べてみてMC7/VSの安定性と完成度を再認識した。こっちのほうが全然使いやすい。

316:名無しさん@編集中
12/01/15 22:31:22.53 AQ9+2uIC
だから言ってるのに
独自のソフトよりMCのほうが百倍ましだから
録画失敗とかむこうはザラなんだからw

317:名無しさん@編集中
12/01/16 17:25:05.82 z0U4X060
おまいら、playreadyのバックアップ出来たぞ。

318:名無しさん@編集中
12/01/16 19:49:09.99 cEUj82sU
これWindows公式デバイスだろ。再インストールの時のplayready問題は
海外でも話題になってるんだってな。

319:名無しさん@編集中
12/01/16 20:12:43.79 atEFlqHA
OSをアップデートするなんてな

320:名無しさん@編集中
12/01/16 21:21:48.37 cEUj82sU
そうそう、ドライバーのアップデートとかでな。くどくなるから
敢えて訂正しなかったけど。

聞いたこともなかったXPのMCEを入れて2ちゃんねるで面白がって
たら、急に広まっちまったんだったが。

321:名無しさん@編集中
12/01/16 21:38:29.58 cEUj82sU
>>319
某国工作員?

322:名無しさん@編集中
12/01/16 21:50:39.80 cEUj82sU
ステマ国家(笑

323:名無しさん@編集中
12/01/17 13:07:47.37 toSP4XOX
2chで使ってみたい言葉
ベスト3
サイレント マジョリティー
ステマ
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwWwww

324:名無しさん@編集中
12/01/17 19:57:22.63 Lij+H4az
おまいらを指弾するのに便利な言葉だなwww

325:名無しさん@編集中
12/01/20 07:05:08.05 IB/qIpSU
スリープ復帰後に録画失敗したりテレビ見れなくなるのは、なんとかならないのか?

326:名無しさん@編集中
12/01/20 17:50:18.78 AxRVF6qX
>>325
それさえなければねえ、うん、テレビ代わりになるのに。

327:名無しさん@編集中
12/01/20 18:12:21.77 zpfJB8SY
ブラウン管捨ててテレビ替りにしてるけど
録れない時は諦めてるライトユーザー

これって増設してテレビ信号の設定やり直したら録画見られなくなる?

328:名無しさん@編集中
12/01/20 18:12:29.23 zpfJB8SY
ブラウン管捨ててテレビ替りにしてるけど
録れない時は諦めてるライトユーザー

これって増設してテレビ信号の設定やり直したら録画見られなくなる?

329:名無しさん@編集中
12/01/23 21:42:31.64 i0jdAxgI
>>325
これってグラフィックがGeForceでもなる?

330:名無しさん@編集中
12/01/23 22:45:39.22 otHAnFkb
>>329
なる。

331:名無しさん@編集中
12/01/24 08:58:15.71 SosTdEql
この板ラピットストレージテクノロジー入れると地デジも録画も視聴出来なくなるんだな
ラピットストレージテクノロジー入れた事なくて試しに入れたら地デジ観れなくなった。
試しに録画ソース再生したらエラー吐いて再生不可
ラピットストレージテクノロジーアンインスコしたら直った

332:名無しさん@編集中
12/01/24 11:56:19.78 Ca+8pTlv
俺の環境では問題ない

333:名無しさん@編集中
12/01/24 12:32:06.35 hi/5Aibk
以前ラピットストレージテクノロジーを入れていたことがあったけど
うちも問題なかったよ

334:330
12/01/24 14:22:14.72 aPfOwZeQ
私もそれはならない。

335:名無しさん@編集中
12/01/24 23:51:30.67 SM8U7BZX
俺はなった。RSTのF6ドライバでWin7インストールしたんで
標準ドライバに変える時チャンネル設定からやり直した。
スリープ復帰で見れなくのはないけど。

スペッコ i5_655K DH57JG GTX460 Win7Pro

336:名無しさん@編集中
12/01/25 00:22:32.75 AXUXZ8b7
WindowsMediaPlayer使うタイプのものなんですが
これって二つ基盤挿したら別チャンネル二つ同時に見れますかね?
WindowsMediaPlayer自体が同時起動出来ないから無理?
独自のPlayerで再生できるものであれば可能?

337:名無しさん@編集中
12/01/25 00:27:40.89 Ia1iPMu5
独自のPlayerで再生できるものがあればいけるんじゃない?

338:名無しさん@編集中
12/01/25 20:11:19.69 DOcWuxYC
>>330
そうなんだ
動作保証外のATI使ってるからだと思ってた
サンキュー


339:名無しさん@編集中
12/01/28 11:11:30.57 Vwc01OZW
>>331
俺の場合は、RAID0環境だとRST v9.6までは問題ないが、v10.0以降をインスコすると見れなくなった
AHCI環境なら最新のv10.8.1003でも問題ないんだけどね

340:名無しさん@編集中
12/02/03 05:25:38.27 qOyXkarB
プレイレディのバックアップが上手くいかなくなった。

MSののさばる以前のテレパソ時代は何でも出来て良かったな。

341:名無しさん@編集中
12/02/03 07:17:38.76 huL6DfIX
MSつーかBカスのせいだから

342:名無しさん@編集中
12/02/03 10:01:26.76 qOyXkarB
著作権がうるさくなるのと反比例して質が低下するのは避けがたい。
カネづくめな世の中に変わって行ってるんだからな。

343:名無しさん@編集中
12/02/03 12:31:12.15 yr3NbHvm
フルスクリーンにしたりするとビデオエラーとかぬかしやがって視聴停止するんだが
これが哀王クオリティか

344:名無しさん@編集中
12/02/03 12:45:31.21 4MdhC27I
>Bカス
グラボ変えただけで録画全滅とか頭おかしい

345:名無しさん@編集中
12/02/03 23:44:33.77 6ScRxn9l
test

346:名無しさん@編集中
12/02/04 16:42:43.59 k34VX9rI
プレイレディの仕様変更したか?

ゲームのアクチベーションですらCPUその他のハード変更を読んで
パーツごとにポイントを割り当てて、何%以上のハード変更は
新しいアクチベーションをどうぞってやってんのに。怠慢だ。

347:名無しさん@編集中
12/02/05 12:18:17.57 QmQjYsYW
GV-MC7/VSを使ってるんですが、GV-MC7/XSに移行したら録画データ全滅しますか?

348:名無しさん@編集中
12/02/06 19:52:49.56 Mvnge0Aw
GV-MC7/VSを使ってるんですが、GV-MC7/XSに移行したら録画データ全滅しますか?

349:名無しさん@編集中
12/02/06 19:56:39.78 oc5eA0s8
糞メーカーの作る糞カードなんでお察し下さい

350:名無しさん@編集中
12/02/11 15:57:32.66 Sk77tjAl
スカパーe2を契約していまして、TVメールを見ようとExtrasからTVメールのところをクリックしたのですが、
何度やっても、「プログラムが応答していません。ioMceEmmMailサービスは停止しました。」と出ます。

サービスが起動できていないのでしょうか?
どうすれば直るのでしょうか?

351:名無しさん@編集中
12/02/13 10:43:04.96 YNr6hqnG
MC7/XS、マンションがJCOMなったらチャンネル検出できなくなった。
それとも静電気で壊れたのか・・・ EXTRAのツールで見るとレベルは
70dB以上あるんだが・・・・

352:名無しさん@編集中
12/02/13 10:48:36.94 g72qN6Wq
WindowsMediaCenterのDDRmoveてのは
ここのチューナーのバンドルなの?

353:名無しさん@編集中
12/02/13 15:35:01.07 n9QAl1RV
>>351
パススルー対応じゃなければ周波数かわってくるからそりゃ
無理でしょうな
ちっさいアンテナでも建てなはれ

354:名無しさん@編集中
12/02/13 15:43:04.43 zzZodn1C
糞JCOM解約してフレッツテrビにしたら快適すぎてワロタ

355:名無しさん@編集中
12/02/13 20:21:17.85 YNr6hqnG
>>354
JC○M 料金高いし上り回線が2Mしかでない・・・
Bフレッツに惨敗だね・・地域独占起業はこれだから・・・

356:名無しさん@編集中
12/02/19 02:42:45.62 Ewz5Fa5r
スカパーe2を契約していまして、TVメールを見ようとExtrasからTVメールのところをクリックしたのですが、
何度やっても、「プログラムが応答していません。ioMceEmmMailサービスは停止しました。」と出ます。

サービスが起動できていないのでしょうか?
どうすれば直るのでしょうか?

357:名無しさん@編集中
12/02/21 20:26:15.37 SW3/tWWn
fghj

358:名無しさん@編集中
12/02/22 18:55:34.54 fU39O2KT
>>357
何の暗号でしょうか?

サービスが起動できていないのでしょうか?
どうすれば直るのでしょうか?

359:名無しさん@編集中
12/02/23 20:31:20.81 n6+lytxp
懲りずにGeForce最新ドライバ(295.73)を入れてみた。
今度は大丈夫だろうか?

360:名無しさん@編集中
12/02/23 21:54:25.32 ITXhkDj0
>>359
でちゃんと見れたのかい?

361:名無しさん@編集中
12/02/24 19:14:38.10 xN+mqTLA
俺も入れたけど表示されるお ^ω^

362:359
12/02/24 19:23:25.51 D0H8ZF6s
>>360
今のところWMCは大丈夫そう。
ただ、デュアル→シングル→デュアルとディスプレイを切り替えると
解像度などの設定が保持されない不具合が再発してしまったが。

363:名無しさん@編集中
12/02/24 20:41:13.05 OQAd+Lcv
gv-mc7/vzをつないでWindows Media CenterでTVをみようとしたら

「ディスクドライバーのエラー
このビデオ再生デバイスでは、保護されたコンテンツの再生は
サポートされていません。」

というエラーが出てしまいました。
どうすれば見れるでしょうか
PCスペック
PCはASPIRE 5750 プロセッサ Intel(R) core(tm) i5-2430M
CPU 2.40GHz 実装メモリ 8.00GB(7.85GB使用可能)

364:名無しさん@編集中
12/02/24 20:50:04.73 N1v6d+Bo
対応モニタじゃないとエラー出る気がしたけど大丈夫?

365:名無しさん@編集中
12/02/24 20:57:13.95 OQAd+Lcv
ってことはこれ対応してない?

366:名無しさん@編集中
12/02/24 21:15:57.83 3NI2sHJl
>>365
Q Media Centerテレビでテレビを見ようとすると、
  「ディスプレイドライバのエラー」と表示されるのですが?
URLリンク(www.iodata.jp)

367:名無しさん@編集中
12/02/24 22:37:05.52 4qc+rQBx
URLリンク(ss.iodata.jp)

368:名無しさん@編集中
12/02/25 08:07:54.70 i/nnn6If
IOって抜けないの?

369:名無しさん@編集中
12/02/25 08:53:02.40 uXsRmIrC
スカパーe2を契約していまして、TVメールを見ようとExtrasからTVメールのところをクリックしたのですが、
何度やっても、「プログラムが応答していません。ioMceEmmMailサービスは停止しました。」と出ます。

サービスが起動できていないのでしょうか?
どうすれば直るのでしょうか?

370:名無しさん@編集中
12/02/25 09:03:17.34 9LvS1tYJ
手が全くない訳ではないけど、基本的には視聴向けだと思う。
抜き目的なら、違うものを選ぶべき。

371:名無しさん@編集中
12/02/29 08:18:22.32 ReWqDC7M
バンドルされてる?DDRmoveて
使い勝手悪過ぎないか?

372:名無しさん@編集中
12/03/03 10:19:48.95 RD2g91VV
苦情必至の、できの悪い書き込みソフトをバンドルする勇気と、スペック表記上の競争不利を承知でバンドルしない勇気。
前者のクレームは企画担当者が直接受ける訳ではないが、後者のクレームは営業、販売店などから直接受ける。

なんて心理背景が透けて見えて嫌だな、これ

373:名無しさん@編集中
12/03/04 08:45:59.73 blWl+hxU
Windows8には対応してないのなorz

374:名無しさん@編集中
12/03/04 12:26:44.92 I8tx4peg
いや載って来るよ
しつこく

375:名無しさん@編集中
12/03/04 12:27:48.41 I8tx4peg
マイクロソフト自慢のアプリだしw

376:名無しさん@編集中
12/03/04 12:29:49.02 I8tx4peg
DDRMove使ってる他のメーカーは何処何処?

377:名無しさん@編集中
12/03/07 21:35:20.45 cenrwtzq
DDRMoveでBDに正常にムーブされれば、ある方法で抜くことができる。

ただ、DDRMoveって何本かに数本は、特段エラー表示とかないのに、
途中までしかBDにムーブされてないことがあるんだよね~

これってどうしようもないのかしら?

378:名無しさん@編集中
12/03/08 04:17:35.88 Wd5wyD2C

ぉ、ぉぅ

379:名無しさん@編集中
12/03/13 00:21:20.07 JRYRP0nX
予約録画終了後もスタンバイにならず
ついに普通に起動してもTV画面真っ暗のまま
再起動後はTV視聴出来るも、そう毎回TV見る度に
再起動は辛い。

次はピクセラでも買います。
さらば問題児。

380:名無しさん@編集中
12/03/13 11:02:44.98 /NqurjHO
糞チューナーのハシゴだなw

381:名無しさん@編集中
12/03/13 15:11:34.34 JRYRP0nX
さっき日本橋にピクセラ買いに行ったらPCショップで25000円位してた。
次買うときはWチューナーと決めてたから高いのは仕方ないやと思ってたが

なぜか色々見てるうちに、そもそも無理してPCで録画しなくてもと思いはじめ
Wチューナーのブルーレイレコーダー買ったった。
BDZ-AT750W 36800円でした。

382:名無しさん@編集中
12/03/17 01:34:22.05 kmINfk67
>>381
(・∀・)つ
■TWOTOP秋葉原本店
「大決算セール」を17日(土)から実施予定
ピクセラ PIX-DT096-PE0(地デジキャプチャカード,
BS/110度CS対応,チューナー×2基,PCI Express x1,バルク) 5,980円
付属品はB-CASカードのみ。17日(土)から販売予定。


383:名無しさん@編集中
12/03/17 12:19:39.49 k3nSopa8
これってブルーレイに焼くときに編集ってできないですか?

384:名無しさん@編集中
12/03/17 20:24:10.59 FJKU5BEp
どれよ?

385:名無しさん@編集中
12/03/18 16:21:33.14 UrR5sS/w
単に焼くことしかできないファッキンな仕様だぞw
見て消し用か、BD-REに焼いて対応機でムーブバックして焼き直し前提

386:名無しさん@編集中
12/03/20 09:10:33.81 TeoELGrM
Windows Media Centerを使っていると一日に一回、必ず再起動しないで
テレビを見ると画面が真っ黒になってカーソルだけが走っている状況に
なるのは僕だけでしょうか?
原因は自動的にPlayReadyの更新ができていないことが明白でタスクスケジューラに
それをやらせようとしてもできませんでした。
この問題の解決策を教えて下さい。

387:名無しさん@編集中
12/03/23 21:48:20.75 WvOPmFxC
>386
なるね。
とりあえず一時停止ボタンを押して解除すれば復帰するから、それで我慢してる。

388:名無しさん@編集中
12/03/24 11:01:45.86 aJLY2w9Q
>>387
それでも見れるようにはならんね。再起動しないと。

389:名無しさん@編集中
12/04/04 22:19:07.19 zKSOvwKA
一日一回再起動しなきゃ見れないなんてIOが悪いかマイクロソフトが悪いか知らないけど
不完全品もいいところだよな。そんな商品を金出して売ろうっていうのが間違えている。

390:名無しさん@編集中
12/04/07 12:41:21.72 +y+drk42
あれ 映らなくなってる

391:名無しさん@編集中
12/04/07 18:44:38.68 +y+drk42
応答無いとこにると俺だけの問題か。。。

392:名無しさん@編集中
12/04/07 22:48:48.98 3p/DnyAY
地デジはあまりならないが、BSCSのアニメとか見てると
画面チカチカするの、俺だけ?

393:名無しさん@編集中
12/04/07 22:57:08.45 W79/uV6+
そう言われれば、BSジャパンを見たときにチカチカしていた様な記憶がある

394:名無しさん@編集中
12/04/08 13:43:35.49 vwH139Mz

すみませんが
視聴ソフトをCV-MVP製品のmAgicTV Digitalを使い、
ハードはGV-MC7製品で、地デジを視聴することはできるでしょうか?
誰か試した人いますか?

395:名無しさん@編集中
12/04/10 15:52:38.35 5bUuqkB0
>>394
両方持ってるけど出来ないよ
windowsメディアセンター対応製品はwindowsメディアセンターでのみ
magictv対応製品はmagictvのみで起動可能
WMCは60fps安定してるけど画質残念
magicは画面が凄い綺麗だけど30fpsすら出てない・・・
うーむ

396:名無しさん@編集中
12/04/10 17:45:13.78 OWUhxXyR
W録画ができてなおかつ Windows Media Centerで使えるキャプチャーボードはないですか?

397:名無しさん@編集中
12/04/11 01:39:33.85 xOQ0HG/8
>>395

そうですかあ・・・
外観が似ているからって、やはり駄目なんですね・・・残念。

398:名無しさん@編集中
12/04/12 02:52:12.40 Qdp+MU+8
IOのホームページ見てもこの商品もこの商品の後継品も載ってないし
地デジやBSCSをパソコンで撮るというのは、もう主流ではないんですか?
価格COMなんか見るとアナログ?キャプチャーボードみたいなのが
ランキングに並んでるんですが、それってテレビで録画したものを
パソコンに映しだすために使うんでしょうか?
最近、キャプチャーボード注視してなかったのでよくわかりません。

言いたいのは、この製品の後継品を買いたいと検討していたんですが
そういうものはもう主流ではないのか知りたいのです。

399:名無しさん@編集中
12/04/12 09:00:54.24 WoGNT9b1
主流ではないし、家電の方が安定してる
WMC なんて、メモリ増設したら DRM 発動
やめとけ

400:名無しさん@編集中
12/04/12 19:50:58.19 FpA4aV3+
>>398
以前は価格.comではテレビチューナーはビデオキャプチャのカテゴリだったが
今は独立してPC用テレビチューナーというカテゴリがある。
だから、見る場所を間違えているだけ。

401:名無しさん@編集中
12/04/14 23:24:29.12 EEwNeqR1
>>400
ありがとうございます。了解しました。

402:名無しさん@編集中
12/04/15 00:22:36.38 cBO7JUzv
牛のPCI-Eチューナが動いてたしIOの地デジチェッカーで◎だったgeforce8800GTSだけどVSダメだったわ
ゲームとか全くしないんでグラボは無知なんだけど単純に9300よりデカイ数字の買えばいいの?


403:名無しさん@編集中
12/04/15 02:35:49.14 LKoj1tSd
いつ時代のグラボだよ

404:名無しさん@編集中
12/04/15 14:54:54.49 F3uiKhtz
>>402
MSIのHD6450でも買っとけ
ゲームしないのならローエンド64bit地雷で十分

405:名無しさん@編集中
12/04/17 15:44:31.76 4a00Z9Ss
こんな欠陥商品、良くもまあ1万円で売るわ

・スリープ復帰からのスケジュール録画の失敗不具合
・番組表の更新不具合

いや本当に消費者なめてんのかと
他業界ならリコールレベルの欠陥だわな

406:名無しさん@編集中
12/04/17 18:42:34.79 hqpYwRCA
>>405
>・スリープ復帰からのスケジュール録画の失敗不具合
おまえのPCが不安定なだけじゃね

>・番組表の更新不具合
対象チャンネルを最低1回見ないと更新されんよ

407:名無しさん@編集中
12/04/18 10:06:02.37 RAHqlzGZ
>>406
PCパーツでの一番良く聞く言い訳
「環境依存」

このスレ見てても結構いるぞ、スリープ復帰からコケる奴

それでも「あなたのPC環境だけが悪い、他の人はなんともない」と?

極論すると、そんな言い訳が通るならAT互換機の意味がない


番組表更新するのに何でそのチャンネルに合わせないといけないんだっつーの
それがそもそも欠陥なの、わかった?

408:名無しさん@編集中
12/04/18 10:47:09.76 b6pNcIJ0
>>407
メーカー製PCなのか?

409:名無しさん@編集中
12/04/18 10:55:33.12 YrRP/Opj
>>407
お前は家電レコでも使ってろ

って書くとIO工作員乙って言われるんだろうなw

410:名無しさん@編集中
12/04/18 11:12:18.05 RAHqlzGZ
>>408
いや、自作
「自作だから保証外」
これも都合の良い言い逃れ
メーカー製PCでなら不具合が出ないとでも?


>>409
余計なお世話
IO自身が謳ってる機能がちゃんと動作しない事が問題なのであって、家電レコを使う使わないとは別問題


411:名無しさん@編集中
12/04/18 11:23:11.54 eakcEt07
購入前にこのスレで相談してくれたら
勧めなかったのに

412:名無しさん@編集中
12/04/18 14:40:59.67 0H2AgDoK
自作やってんのなら普通買う前に情報収集するだろ

413:名無しさん@編集中
12/04/18 15:02:24.68 eWgAHq8N
メーカーPCなら不具合出ないってんじゃなくて
メーカーPCで最初からTV機能付いてるのを選んでおけば
何かあった時に環境依存だの何だの言われずに
「お前んトコの製品がおかしい」って言える窓口が一元化されるから
組み合わせが無限にある自作よりは楽だろうよ。
それが嫌なら自作なんかするべきじゃない。

俺のPCではスリープ状態からの予約録画も問題なく動作してるから
>IO自身が謳ってる機能がちゃんと動作
してるって事になる。
理想はどうあれ、現実として環境依存というのは存在するんだよ。
PCってそんなもんさ。

414:名無しさん@編集中
12/04/18 15:24:22.56 b6pNcIJ0
自作マザーでスリープまともに機能するのって
数えるくらいしかない
ASUSとかGIGAはOCよりで省エネとかほとんど考えてない
TurboBoostの設定でもTDCやTDPの設定無視するし
たぶん何らかの手順をすっ飛ばしてるんだろ

そういう面ではよくバカにされてるIntel純正マザーが1番まとも
おれはASUSからIntel純正に換えてスリープ復帰でこけることはなくなった。

415:名無しさん@編集中
12/04/18 16:53:31.64 yTnEvgTi
俺はASUSマザーで1年半スリープさせながら運用してて、録画失敗なんて7回くらいだよ。

416:名無しさん@編集中
12/04/20 07:30:28.02 GXOeHgNr
問題がおきない組み合わせ
メーカー製の最初から地デジが入ってるPC
家電レコ
情強()の自作PC

問題がおきる可能性のある組み合わせ
メーカー製のPCに情弱()が地デジを入れる
あやしいメーカー
情弱()の自作PC

違いは検証の出来る人がちゃんとチェックをしてるかどうか
いちいち言わないとわからない人が増えたのかな


417:名無しさん@編集中
12/04/20 07:45:12.83 kI4+N+l/
録画失敗はさすがに起きたことないな
番組表が裏で更新されないのは同意
これだけはどうにもなおらんかった

418:名無しさん@編集中
12/04/21 11:10:04.35 R2DE0zuX
抜けないのはゴミ

419:名無しさん@編集中
12/04/21 14:52:56.33 QMfyOlZa
抜けなくないでしょ

420:名無しさん@編集中
12/04/21 15:49:48.96 Il0dJLWb
抜けたとして、手間が凄く掛かるんだろ?

421:名無しさん@編集中
12/04/21 16:58:07.15 QMfyOlZa
いわゆる手間要らずのts抜きチューナーのことを言ってるんだったらスレ違い
ダビングできるチューナーだったら、どれでも抜く手間はさほど変わらない

422:名無しさん@編集中
12/04/21 18:12:09.37 R2DE0zuX
抜けないのはゴミ


423:名無しさん@編集中
12/04/22 12:08:02.12 7X6ZLepZ
TS抜きって結局何のためにやってるの?

424:名無しさん@編集中
12/04/22 12:15:56.06 vyKfj9/X
自由を求めて

425:名無しさん@編集中
12/04/23 05:19:37.87 aAbE+TxI
抜けないのはゴミ

426:名無しさん@編集中
12/04/24 17:56:10.23 yQLkYfFl
抜けるチューナーカードって何だよ

427:名無しさん@編集中
12/04/27 19:11:02.00 OZX01OP6
>>426
TS抜きできるカードとBDダビングできるカード以外のカード

428:名無しさん@編集中
12/04/28 15:16:52.85 eEWb98ON
>>404
クロシコ6450で解決した
ありがとう

429:名無しさん@編集中
12/05/04 10:51:03.92 2zO4+zLw
結局、後継機は出ないんだ?

430:名無しさん@編集中
12/05/04 14:21:18.79 2zO4+zLw
下請けが潰れたんだっけ?

431:名無しさん@編集中
12/05/04 16:23:35.29 0qhLozKg
誰にも必要とされてないからね

432:名無しさん@編集中
12/05/04 16:46:00.44 2zO4+zLw
まだ致命的なバグがあるのにね

433:名無しさん@編集中
12/05/04 17:04:34.49 2zO4+zLw
ブルースクリーンが出る致命的なエラーが

434:名無しさん@編集中
12/05/07 13:19:16.49 a2g3E0TK
でねーよ

435:名無しさん@編集中
12/05/07 17:13:50.33 +wt4CnpN
以前はしょっちゅう認識しなくなったりブルースクリーンになってたが
PC初期化して再度入れ直したらブルースクリーンならなくなったな
割と安定して録画してくれてるから重宝してます
初期化してから(2011年12月~)は機器不良による録画エラー0だ
hz3です

436:名無しさん@編集中
12/05/07 19:22:03.96 gHXNc7dy
VSですがOS初期化してもブルースクリーン出ます。今日、出ました。

437:名無しさん@編集中
12/05/07 19:24:07.84 gHXNc7dy
外付けHDDを付けた状況でスリープ録画して起動後に録画状態のままテレビ見てると出ます

438:名無しさん@編集中
12/05/07 19:24:28.93 gHXNc7dy
最高にヘボです

439:名無しさん@編集中
12/05/07 19:34:58.09 gHXNc7dy
完全にヘボです

440:名無しさん@編集中
12/05/07 19:35:59.45 jan0zeA4
ゲフォドライバ301βでゲームした後テレビ見たら1回なったな
295.73に戻したら直った。

441:名無しさん@編集中
12/05/09 07:57:08.89 yDQQJIPD
直らない

442:名無しさん@編集中
12/05/09 19:30:29.65 P5OEjhTv
定期的に

テレビ信号がありません

が出る。

そのたびにExtrasのアンテナの電源をONにしてるけど。

443:名無しさん@編集中
12/05/10 16:53:43.79 c+u4iFWC
ビデオエラーも出るし

444:名無しさん@編集中
12/05/10 20:39:04.31 mn6Wpukt
おれのMC7/VZは最近調子いいんで文句ないんだが
DTCP/IPムーブとH.264に対応した新型きてほしい
もちろんMediaCenter用で

445:名無しさん@編集中
12/05/10 21:08:51.89 Q5DhcElo
H.264のW録画に対応したMediaCenter用の4波対応チューナーで

446:名無しさん@編集中
12/05/11 17:55:00.56 8jLYH+9d
結局、後継機は出ないんだ?


447:名無しさん@編集中
12/05/12 15:18:36.48 V51Ors9u
基本、ダイレクトに取り捨てするようなライト向けで、
後継機求めるようなカテゴリの製品じゃ無い気がするんだが……。
ハードウェアエンコで圧縮だの何だのは
専用視聴アプリ使うシリーズの役割でしょ。

448:名無しさん@編集中
12/05/12 15:36:21.96 ekr8SzrT
むしろ取り捨てにこそHDD節約目的で圧縮ほしいだろ
PCIe版はすでにあるんだけどね

449:名無しさん@編集中
12/05/12 20:59:09.12 38FgEfXN
まだ致命的なバグがあるのにね

450:名無しさん@編集中
12/05/12 21:19:14.69 JligK+u4
言ってみ?

451:名無しさん@編集中
12/05/12 22:57:46.19 38FgEfXN
GV-MC7/VSですが、テレビ録画してる時にブルースクリーンになったので
原因を調べてたら ntkrnlpa.exe と PhilMAS_D05A10FC.sys が原因でした。
PhilMAS_D05A10FC.sysはIOのドライバみたいです。
直していただけないでしょうか?

452:名無しさん@編集中
12/05/13 01:18:41.31 LaAONrUI
アイオーに言えよw

453:名無しさん@編集中
12/05/13 06:06:24.85 JCk1N4vc
GV-MC7/VS使ってる人、Tカスで難視聴見れてる?

454:名無しさん@編集中
12/05/13 20:35:23.45 5KsC0ExN
型番確認してない

455:名無しさん@編集中
12/05/13 23:27:56.84 Y0A3Urg0
3分以内に確認して報告したまえ軍曹!

456:名無しさん@編集中
12/05/14 07:54:36.79 UpkWbvqf
もう休日が終わってしまった

457:名無しさん@編集中
12/05/14 11:16:48.40 /nksmIHR
12日のWindowsUpdate以降チューナー認識しなくなった

458:名無しさん@編集中
12/05/14 11:58:22.57 odxASTlu
クソチューナー

・グラフィックスがNVIDIAのみの対応
・番組表の自動更新が出来ない
・スリープからの復帰録画失敗多発

どんだけユーザ舐めた仕様だよ


459:名無しさん@編集中
12/05/14 16:20:12.40 d1sToWml
外付けHDDを付けた状況でスリープ録画して起動後に録画状態のままテレビ見てるとブルースクリーン出ます

460:名無しさん@編集中
12/05/14 17:01:54.36 KFsRz0ua
RADEONで安定使用中ですゴメンナサイ

461:名無しさん@編集中
12/05/14 22:12:06.06 OvhixWnB
>>453
うん

462:名無しさん@編集中
12/05/14 23:39:03.11 2vLEr7iG
I・Oデータ(GV-MC7/RCKIT)のリモコン受信部の前で
Zippoライターや使い捨てライターで着火すると受信部がピッとLEDが点きます。
ふと思ったのですが、 あ、、カミサン呼んでるかrtsっしk


463:名無しさん@編集中
12/05/15 09:23:50.23 PNU8IxgK
チューナー認識の件解決
divxが悪さしてた

464:名無しさん@編集中
12/05/15 18:40:37.43 YhOP2VpB
>>458
哀王に限らずPT2とか以外は糞だろw
PT2運用しようにもロープロカード以外刺さらないから糞チューナしか選択しない

465:名無しさん@編集中
12/05/17 01:21:45.60 V9x790Sz
>>463
kwsk

466:名無しさん@編集中
12/05/17 13:24:27.12 3Ep51uxV
>>465
イベントビューワー
障害が発生しているアプリケーション名: ehRecvr.exe、バージョン: 6.1.7601.17514、タイム スタンプ: 0x4ce7a547
障害が発生しているモジュール名: DivXDec.ax、バージョン: 7.3.0.48、タイム スタンプ: 0x4e2f0ca8
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000162d
障害が発生しているプロセス ID: 0x9c4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cd2a9e4c6aa2f7
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\ehome\ehRecvr.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\DivX\DivX Codec\DivXDec.ax

Mediacenterのサービスとdivxがコンフリクトしていたらしい
divxをアンインストールしたら認識できた

467:名無しさん@編集中
12/05/24 07:46:50.53 TLT51Te2
あ?

468:名無しさん@編集中
12/05/24 08:37:42.38 5zn3paK5
い?

469:名無しさん@編集中
12/05/24 16:08:51.53 GjdeDvJx
う?

470:名無しさん@編集中
12/05/25 12:50:55.57 XQBVfix1
ゑ?

471:名無しさん@編集中
12/05/25 16:20:26.52 dD8Pk07l
この製品でTVtest使う方法ってある?
レジストリいじるでもなんでもいいけど。

472:名無しさん@編集中
12/05/25 23:07:06.75 8OGitDAV
>>471
凡ドラが無いから無理。

473:名無しさん@編集中
12/05/28 19:20:08.19 3hHwCPSn
逆にMedia Center でコピーワンスじゃないチューナーカードあるの?

474:名無しさん@編集中
12/05/28 20:55:05.16 +KGwelln
BWTHelper使えばコピフリ化。ただし地雷多し。


475:名無しさん@編集中
12/05/28 21:59:12.52 RdOvO/7x
ビデオカードが死んだからビデオカード抜いてオンボードに切り替えたけど録画データ生きてて一安心

新しいビデオカード挿したらハード構成変わりましたルールで録画データ見れなくなるのかな・・

476:名無しさん@編集中
12/05/29 06:44:01.61 A90i7R5F
>>475
前、ビデオカード取り付けた時に録画データ見えなくなった

477:名無しさん@編集中
12/05/29 09:26:18.57 m+WPj4tt
そういう時のためのダビングだな
HDD単位で判別して欲しいのが本心だが

478:名無しさん@編集中
12/05/29 10:32:10.72 +0zPzJPa
>>475
うちの場合、別のビデオカードに換装しても、換装前の録画データも見れたよ。

479:名無しさん@編集中
12/05/29 12:39:26.64 4EHUXN8g
ビデオカードじゃなくてメモリだったかもしれない

480:名無しさん@編集中
12/05/31 18:58:12.48 1YXrZA6C
ビデオカードじゃなくてチューナーカードだろう

481:名無しさん@編集中
12/05/31 20:06:12.50 MV3zQbIP
予約録画ができてなくて

Windows Media Center Receiver サービスが応答を停止しました

て録画エラーでてた・・・。これなんぞ?

482:名無しさん@編集中
12/06/02 12:03:16.26 XFmhPput
GV-MC7-VSはちゃんとWindows8対応のドライバ出してくれるんだろうか?
もう発売してから3年近いよな

過去の例からするとどうなんだろ、これくらい年月経つと新OS対応
してくれないもん?



483:名無しさん@編集中
12/06/02 15:36:05.24 6cMSLQlr
NXPチップ使ったカードだから捨てられるだろ
NXPからTridentになってその後会社あぼーんしてるっぽい

484:名無しさん@編集中
12/06/02 17:31:35.01 bIp+unI6
生産終了してんのにドライバ更新もないだろ

485:名無しさん@編集中
12/06/02 22:45:13.10 oMhPr23M
Windows8は諦めるという選択肢しかない

486:名無しさん@編集中
12/06/03 15:53:01.73 RXPfCaxW
またブルースクリーンが出た。もう駄目だろ。この製品。

487:名無しさん@編集中
12/06/07 21:44:49.73 vO2f4JtG
HZ3はUSBハブに繋げた状態でテレビ見ようとするとブルースクリーンになっちゃうのね
ノーパソ直のポートに差し直したら何事もなく安定して動いてる
ただこれだともうチューナー追加出来ない・・・残念

488:名無しさん@編集中
12/06/08 00:17:29.32 CLLskMmR
>>487
電源つきハブ使ってなかったら使っては?

489:名無しさん@編集中
12/06/09 08:24:07.48 n+1cZur4
Media Centerで3波対応でW録画可能でH.264のコピーフリーなチューナーカードありませんか?

490:名無しさん@編集中
12/06/09 17:36:03.73 4M4UYjke
>>488
悔しい事に
今使ってるハブは電源給電機能付きなのよね
まあポート埋まる代わりに安定してるからよしとします

491:名無しさん@編集中
12/06/12 19:22:17.94 RJR0uDNq
>>489
URLリンク(www.flashmemory.jp)

492:名無しさん@編集中
12/06/13 12:43:33.44 Q2Eeu62O
Media Centerで3波対応でW録画可能でH.264のコピーフリーなロープロファイルのPCI-Eチューナーカードありませんか?

493:名無しさん@編集中
12/06/17 09:14:53.87 fznYjIJP
Media Centerで3波対応でW録画可能でH.264のコピーフリーなロープロファイルのPCI-Eチューナーカードありませんか?

494:名無しさん@編集中
12/06/17 09:19:03.95 XtnFJS9t
nai

495:名無しさん@編集中
12/06/18 08:29:52.99 RqgYRCI7
こんなゴミチューナー買うよりPT3買った方がいいよ

496:名無しさん@編集中
12/06/18 11:11:28.72 sPZn7u/f
安くて安定が取り柄

497:名無しさん@編集中
12/06/18 22:43:40.93 8fVmE46M
Enterの右端とDel・Insの左端の間が
もう5mmでもいいから広めに取ってあって
価格がもう2k円ほど安かったら買ってたかもしれん。
ファンクションのとこ含めて、色々惜しすぎる。


498:名無しさん@編集中
12/06/18 22:48:48.27 8fVmE46M
ごめんスレというか板ごと間違えた。

499:名無しさん@編集中
12/06/19 00:54:37.57 9BHb+Prn
なんかキテル

500:名無しさん@編集中
12/06/19 11:16:25.29 2vYmr48Z
GV-MC7/VS サポートソフト 変更履歴

■Ver.1.07 → Ver.1.08(2012/06/18)
・特定の地デジ放送波送出形式へ対応。

URLリンク(www.iodata.jp)

501:名無しさん@編集中
12/06/19 19:03:16.36 NuqFBn9C
ドスパラでVZ新品が5980で売ってるね
ちょっと前にW録にするために追加で中古のHZ3を4980で買った俺ザマァ!・・・・・・

502:名無しさん@編集中
12/06/19 21:55:21.18 qKnjU1f2
4~5千円が妥当な線かな
1万円以上だと地デジ/BS・CSテレビが買えちゃう

503:名無しさん@編集中
12/06/22 07:03:58.30 RRu0N1Et
>>500
何が変わったの?

504:名無しさん@編集中
12/06/22 10:17:07.53 qrHcJxK8
>>503
B-CASクラック対策の放送への対応

505:名無しさん@編集中
12/06/22 11:19:10.25 jxuFAJ/Y
>>504
無問題

506:名無しさん@編集中
12/06/22 16:06:44.73 TlbmcU+T
VZで1.08当ててみました
環境によってかもしれませんが今まで普通に終了できたものが
アップデートしてからタスクマネージャーで強制終了しないと終了出来ない場面が多々あります
それとスリープから復帰時にブルースクリーンが一度だけ発生しました
上記の現象は1.07では一切発生しませんでした
イベントビューワーで確認もブルースクリーンでのシャットダウン以外は特にWMC関連のエラーはありませんでした
上書きアップデートだったので一度ドライバをアンインストールして再インストールし様子見の状態です
一応報告まで

507:名無しさん@編集中
12/06/23 16:10:04.60 /9vDi1rq
あれいつの間にエアロoffでも見れるようになってたんだ
最大解除したらやっぱ駄目だけど

508:名無しさん@編集中
12/06/24 13:22:31.96 gWUZPTZE
>>506
アップデートしない方がいいみたいだな

509:名無しさん@編集中
12/06/24 18:11:00.27 8XdeKEuQ
MC7 XS 5980円で買って来た。カスカードも当たり。

510:名無しさん@編集中
12/06/25 20:50:17.31 dqTT3xSo
>>509
時々録画できない不具合ない?

511:名無しさん@編集中
12/06/25 21:03:11.10 GIpgYl9p
録画まだしてないや。試してみよう。

512:名無しさん@編集中
12/06/26 07:09:13.21 4IyNgJ3v
最低、番組表を5局、5時間分、一度に表示させたいのですが
番組表を自分で見やすくしたり
タイムシフト分の録画を保存したり

WMCをカスタマイズする補助ツールはありませんか?

513:名無しさん@編集中
12/06/26 22:01:26.57 +0cNgt+3
>>506
報告乙
家のVZでも症状確認した

514:名無しさん@編集中
12/06/26 22:11:56.87 sB9NL/l5
>>509
しかし、これでカスカ改造したりして視聴してると、WMCかアイオーの
プログラムからカスカの情報とか送信されてそうだな。
一発で捕まりそう。

515:名無しさん@編集中
12/06/27 09:17:29.49 Tqa65eK2
PC初期化したいけど録画した番組バックアップ取れないんだよな
困った、マジ困った

516:名無しさん@編集中
12/06/27 10:02:39.07 qT+Mhowp
BDに焼くしかないんだよ

517:名無しさん@編集中
12/06/27 11:42:13.52 S6CS6rz/
GV-MC7/VSだが真っ暗で何も映らんし音も出んようになった
今までに録画したのは再生できるけど
再インスコしたらもう見られないんだよな

518:名無しさん@編集中
12/06/27 12:22:35.12 VNn7PZbx
>>517
GV-MC7/VZだけどさっきスッキリ見てたら急に画面止まってWMC立ち上げなおしてから全く同じ状態
番組表とか進行バーは出るんだけど画面と音が出ない、録画したのは見れる状態
タスケテ

519:名無しさん@編集中
12/06/27 12:43:43.83 l/caJt6T
VSだけど、時々録画しても再生できないクソデータができることがあるよな。
全部捨ててるけど。仕様なのかね。

520:名無しさん@編集中
12/06/27 12:49:19.54 ZwV89WEk
>>517
俺のも本日同じ症状。
この症状はたまになるけど、いつもはソフトの再起動で治るんだけど
今日は駄目でこまってる・・・


521:名無しさん@編集中
12/06/27 12:53:03.14 S6CS6rz/
そうなんだよな
いつもは再起動で治るのにダメなんだよな
たまにその症状でた時が録画中だった時とかヘコむよな


522:名無しさん@編集中
12/06/27 12:58:11.85 orT2tx4z
うちもTV視れなくなった
PlayReadyをアンインストールして再起動、再インストールまではできたけど
PlayReadyの更新ってところで何度やっても失敗する

523:名無しさん@編集中
12/06/27 13:04:57.68 Zlf1bWA6
>>522
ウチもだよー、全く同じ症状
resetDRMもやったけど効果ないし
ちなみにVSの32bit
何かあるのか?

524:名無しさん@編集中
12/06/27 13:07:05.52 VNn7PZbx
みんな不具合出てるのか

525:名無しさん@編集中
12/06/27 13:17:46.60 Dq2b6AN2
自分とこも同じ症状だわー

526:名無しさん@編集中
12/06/27 13:33:50.58 Zlf1bWA6
みんなplayreadyの更新が失敗してるって事だよね
microsoftが悪いのか?

527:名無しさん@編集中
12/06/27 13:42:33.49 DJz+VLE+
C→ProgramData→Microsoft→playready→playready.hogeを一旦削除
今まで録ったDataは見れなくなりますが・・・

528:名無しさん@編集中
12/06/27 14:00:00.80 Y94ld6I/
HZ3だけど、TV視聴、録画、再生等異常無し。
「サポートソフトのアップデート」って関係ない?

529:名無しさん@編集中
12/06/27 14:15:11.49 i67DiGZ4
Windows Media Centerがカスなのか
VS買ったら不幸になることは確実

530:名無しさん@編集中
12/06/27 14:25:36.70 ENo136Do
真っ黒で見れないと思ったら皆そうだったのか
そのうちなおるのかなぁ

531:名無しさん@編集中
12/06/27 15:00:18.70 ZwV89WEk
今日中に治るのかな・・・

532:名無しさん@編集中
12/06/27 15:07:48.33 S6CS6rz/
見られなくなった人は>>500入れてる?
更新したら見れるようになるんかな
でも録画した番組ごみになるよな


533:名無しさん@編集中
12/06/27 15:14:55.78 pzaBM1xn
>>532
入れてたけど今日から急に見れなくなった
ということは>>500が原因ではないということか

534:名無しさん@編集中
12/06/27 15:59:13.78 udIKM4cU
1.07に戻してもダメなの?

535:名無しさん@編集中
12/06/27 16:00:15.74 udIKM4cU
勘違いでした!

536:名無しさん@編集中
12/06/27 16:02:53.67 udIKM4cU
Windowsのアップデートが原因かも?

537:名無しさん@編集中
12/06/27 17:39:18.08 VNn7PZbx
play ready再インスコしてもダメだわ更新できない

538:名無しさん@編集中
12/06/27 18:51:05.95 k2RYG2IM
うちもうちも

539:名無しさん@編集中
12/06/27 19:24:41.84 VNn7PZbx
富士通が発表してた
FMV 富士通 パソコン FMWORLD @fmworld_biz

Windows7のパソコンでWindows Media Centerでテレビを見ようとすると「PlayReadyの更新が完了していません。
更新が成功するまで、保護されたコンテンツを表示できません。」 と表示され視聴できないトラブルが発生しています。
原因が判明次第お知らせします。


540:名無しさん@編集中
12/06/27 19:49:25.05 BL+ZSh/j
これは酷い
こっちの原因かと思って色々弄りまくったわ

とりあえず富士通に期待するか

541:名無しさん@編集中
12/06/27 19:56:11.83 +SCykBGo
うちもだ・・・
リモコンのドライバをインストールしたのが原因かと思ったが違うんか!


542:名無しさん@編集中
12/06/27 19:57:28.67 Qf6rU+ld
自分もよくある黒画面に遭遇したのでPlayReadyの更新して案の定失敗。
PlayReadyの更新失敗のときの対応策であるWMCの削除、レジストリの変更、PlayReadyアンスト、フォルダ削除など
4回くらいやってみたが改善しないのでこれはOS再インストールしかないと思ったので
現時点であきらめていつかOS入れ直しの時まで使うのをあきらめてVZを外しちゃいました。
今日は特にWUなかったんだけどこれだけみんなが不具合ならMSの仕業なんでしょうね。
早く対応策を頼みますよ!!。

543:名無しさん@編集中
12/06/27 20:06:49.96 +SCykBGo
というかこれ富士通のPCだけじゃないよね?

544:名無しさん@編集中
12/06/27 20:09:14.15 ycs338Sr
WMC、はよ直れや!
TV見れないわ録画出来ないわ
ふざけんな!!

545:名無しさん@編集中
12/06/27 20:14:06.25 VNn7PZbx
マイクロソフトが告知
>マイクロソフトサポート @MSHelpsJP
>【お知らせ】Windows Media Center でテレビ映像が表示されず、PlayReady が更新できない現象を確認しております。
>詳細が分かり次第、Microsoft Answers bit.ly/MvdcWw にてお知らせいたします。

富士通より遅いなんて・・・
はよなおしてくれー




546:名無しさん@編集中
12/06/27 20:18:57.28 TblCmh90
なんか色々と調べてDRM関連のファイルを削除したり
レジストリ弄ってもダメでここきたらこれかよw
過去にこんな事あったか

547:名無しさん@編集中
12/06/27 20:19:42.62 8aaFh62e
俺だけじゃなかった。早く治ってほしい。

548:名無しさん@編集中
12/06/27 20:21:12.19 0GvznUSr
良くわからんがPRの更新鯖が死んだんじゃねーの
アクセスしても直ぐ切れるし

549:名無しさん@編集中
12/06/27 20:26:06.34 ZwV89WEk
スーパーハカーのアニマル軍団の仕業かな


550:名無しさん@編集中
12/06/27 20:28:59.23 jlKzpaoz
俺もだ

551:名無しさん@編集中
12/06/27 20:34:04.72 +SCykBGo
まさか攻撃予告してたアノニマスのせいじゃないだろうな


552:名無しさん@編集中
12/06/27 21:00:51.04 vHfbO10K
俺も俺も

553: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/27 21:07:47.01 rcVoviea
これって原因はIOデータ、WMCどっちなの?


554:名無しさん@編集中
12/06/27 21:18:58.84 oU5oFa+N
昨日深夜に録画したのは見れるのに
今日の昼当たりつけたら画面真っ暗でこのスレに辿りつきました
今日からしばらくテレビダメかー

555:名無しさん@編集中
12/06/27 21:34:35.17 K6URAyLK
ということはあれか
Windos 7のサポートが切れたらただの板/箱になるのかコイツは

556:名無しさん@編集中
12/06/27 21:41:13.21 +SCykBGo
別売り扱いだけどWin8でもWMCは使えるから大丈夫なんでないの

557:名無しさん@編集中
12/06/27 22:56:26.52 k2RYG2IM
OSクリーンインストールしなくてよかった(゜▽゜)

558:名無しさん@編集中
12/06/27 22:58:10.38 k2RYG2IM
WMCスレと間違えた orz

559:名無しさん@編集中
12/06/27 23:17:47.18 fgl/v6BN
WMCが更新できない現象は俺だけじゃなかったんだな
MSのせいか

ユーロまでに直せよな

560:名無しさん@編集中
12/06/27 23:45:07.44 1V1ybecg
見れなくなったから色んなサイトみていじりまくってたら録画済のやつも見れなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
MSのせいだったとは・・・いじる前にここ来ればよかった。。

561:名無しさん@編集中
12/06/27 23:56:40.80 ENo136Do
峰不二子最終回今日じゃねぇか/(^o^)\くそおお

562:名無しさん@編集中
12/06/27 23:58:05.55 Qf6rU+ld
>>560
こんばんわ 俺w

563:名無しさん@編集中
12/06/28 00:16:23.98 olEm9PSm
取りあえずKeyHoleTV

564:名無しさん@編集中
12/06/28 00:35:41.94 5w2yG0HA
画面真っ暗ですね
録画できなかった分どうしてくれるの。。

565:名無しさん@編集中
12/06/28 00:38:56.99 gzgZtMb7
他のチューナーは普通に使えるのになんでって思ったらMSのせいかよ
今日はなにもないからいいけど明日までには直しとけよ

566:名無しさん@編集中
12/06/28 01:46:18.19 YuSmISvG
畜生!!OS入れ直してしまった。。

567:名無しさん@編集中
12/06/28 04:12:11.58 3b+meCcn
XSでも同症状確認
playなんとか再インスコでも不可

不二子最終回・・・

568:名無しさん@編集中
12/06/28 04:34:55.87 9huWH2Zc
呪詛を送りたいのですけれども悪いのはだあれ?B-CASのせいじゃないの?

569:名無しさん@編集中
12/06/28 04:50:26.14 nC+6/pEF
OSクリーンインストールでもPlayReady更新失敗するぞ!
昨日のはじめの一歩見れなくなってからずーっと見れない
30日の頭文字D祭りまでに復旧しなかったら何かするわ

570:名無しさん@編集中
12/06/28 06:32:11.43 vLdKmWbw
Microsoftの嫌がらせだね

571:名無しさん@編集中
12/06/28 07:16:16.23 jTNKgmnA
PlayReadyなおったようだね
な、不幸になったろう?w

572:名無しさん@編集中
12/06/28 07:21:48.85 hjwfg6Wz
27日に落ちた人、俺だけじゃないのな。
VSでそれまで数ヶ月使えてたけど27日に突然真っ黒になった。
お知らせもなしにこれではたまらんな。


573:名無しさん@編集中
12/06/28 07:27:30.63 9huWH2Zc
をを。映った映った。
なんだったんだよ。
CSI:NY一話見逃したよ。

574:名無しさん@編集中
12/06/28 07:28:05.69 eTw9oAHj
VSで1.08だが、何の問題もなく見れてる

575:名無しさん@編集中
12/06/28 07:37:30.68 5emYLnd0
1.07のVSだが映らねぇ
これってうpだてしたら録画ゴミになるん?

576:名無しさん@編集中
12/06/28 07:45:21.22 1KbScVx/
やっと直った!

577:名無しさん@編集中
12/06/28 07:46:23.27 5w2yG0HA
おお!地上波BS両方やっと映るようになった

578:名無しさん@編集中
12/06/28 07:53:52.98 MTnxWNG/
playready更新したら映るようになった。てかMS対応糞すぐるだろ

579:名無しさん@編集中
12/06/28 08:14:10.55 xDG6kLY1
昨日の昼頃から突然見られなくなったが今朝には見れるようになってるよ
あわてて弄らずに何もしなくて良かった、ここの情報に感謝。

580:名無しさん@編集中
12/06/28 08:14:47.14 vLdKmWbw
PlayReady関連の問題は時々起きてるみたいだね

581:名無しさん@編集中
12/06/28 08:31:46.38 03kMCNLL
こんなん初めてなったから焦ってるんだが
MSが何かやらかしたん?

582:名無しさん@編集中
12/06/28 08:40:32.33 kcTYaL2r
たぶん日本へのサイバーテロじゃない?
他の日本製にも何かありそう

583:名無しさん@編集中
12/06/28 08:54:29.65 WaU6ovSp
VSで1.08入れた人、問題出てる?

584:名無しさん@編集中
12/06/28 09:00:25.64 8/QYco2o
IOは無罪

585:名無しさん@編集中
12/06/28 09:15:00.59 r3SAoNO2
>>583
そもそも昨日TVつけなかった人は気付かないまま終わってる
VSだろうが1.08だろうが関係無く問題出たよ

586:名無しさん@編集中
12/06/28 09:41:27.92 WaU6ovSp
いや >>506の件です
1.08にしてみてうちはとりあえず問題ないっぽい

587:名無しさん@編集中
12/06/28 10:10:28.73 q51IN8DO
とりあえず回復したみたいですね
ただ私の環境ではPlayReadyの更新ボタンが無くなってる。。。
とりあえず見られるからいいけどなんかねぇ~

588:名無しさん@編集中
12/06/28 10:14:43.48 p5bpAaMk
>マイクロソフトサポート @MSHelpsJP
>
>@maamico おはようございます。
>みなさまに大変ご迷惑をおかけしておりましたが、Windows Media Center の件は解消いたしました。
>→ bit.ly/MvdcWw この度は、誠に申し訳ありませんでした。 ^MY


589:名無しさん@編集中
12/06/28 12:17:52.74 p/lUpSsl
PT2、PT3の環境ならこんなことはなかったのかな?

590:名無しさん@編集中
12/06/28 12:37:58.62 kFSPAwty
昨日のはWMC使ってれば機種を問わず影響受けたんでない?

591:名無しさん@編集中
12/06/28 13:56:39.68 qJRN6y4i
>>590
スレチのWMCチューナ(IOではないという意味)使いだが、ウチは影響なかった。
単に、MSでのリリース前確認のハードウェアに含まれていないチューナが影響を受けただけ、と言う可能性もあるね。

592:名無しさん@編集中
12/06/28 15:31:28.69 l7uReZ8U
>>591
影響の出なかったPCチューナーの機種は何ですか?

593:名無しさん@編集中
12/06/28 15:54:00.15 8QBcqx5/
まだ更新できなくて、64ビットだけど
 [PlayReady PC Runtime x86]これも削除したら
更新できたー



594:名無しさん@編集中
12/06/28 16:36:47.42 vgK8IMlW
結局、WindowsのアップデートがPlayReadyに悪さした訳?

595:名無しさん@編集中
12/06/28 17:39:52.93 nC+6/pEF
チャンネル検出を何度やっても
BS236のBSアニマックスがチャンネルに表示されないんだけど・・

596:名無しさん@編集中
12/06/28 18:09:40.23 nC+6/pEF
BS233 放送大学BS3とBS241 BSスカパー!もチャンネル表示されてない
これもMicrosoft側の不具合か?

597:名無しさん@編集中
12/06/28 18:29:48.52 q51IN8DO
直接関係あるかわかりませんが
私もWOWOWの映画チャンネルだけが検出されませんでした。
そのときドライバは1.07たっだけど1.08にアップして
チャンネル検出したら現れました。
すでに1.08を使っていたらこの限りじゃないですね。

598:名無しさん@編集中
12/06/28 18:36:04.35 Lf3lugbs
ここで一句
黒画面 WMC 捨てたった


599:名無しさん@編集中
12/06/28 19:20:40.94 VKs6B5Aw
>>597
1.08が悪さしてた
OSクリーンインストールしてドライバCD→1.08にアップで何十回検出かけてもチャンネル表示されず
1.08をアンインストール→1.07をインストール→チャンネル検出1発で全部のチャンネル出た

結論
1.08はやめとけ、1.07でOK

600:名無しさん@編集中
12/06/28 19:40:21.56 We4mOCOG
PlayReadyの更新が出来なかったらResetDRM使うお!
Windows7で使う場合はResetDRM.exeの互換モードをWindows7に変更して使えばいいお!!

URLリンク(go.microsoft.com)

601:名無しさん@編集中
12/06/28 19:49:39.73 jMuHhHEG
>>599
もしかして千葉?

602:名無しさん@編集中
12/06/28 19:52:32.30 VKs6B5Aw
>>601
東京

603:名無しさん@編集中
12/06/28 19:56:33.15 w345ISI8
帰ってきたらなおってた。よかった。
PlayReady更新メニューは消えてて、すぐにテレビ見れた。
昨夜は、PlayReady の x64 と x86 をアンインストールして
インストールしなおしただけ。
v1.08


604:名無しさん@編集中
12/06/28 20:14:50.02 q51IN8DO
>>599
1.08の更新内容に含まれている
「特定の地デジ放送波送出形式へ対応」
これが原因ではないかと思った次第で。。。
関係なかったみたいですね

605:名無しさん@編集中
12/06/28 20:42:38.99 8QBcqx5/
しかし、アイオーの反応も対応も遅いの・・・

次はねーな。



606:名無しさん@編集中
12/06/28 20:58:42.74 jMuHhHEG
千葉だけど >>599と全く同じ状況で1.07にして解決した

607:名無しさん@編集中
12/06/28 20:59:56.56 jMuHhHEG
ごめん >>596だったw

608:名無しさん@編集中
12/06/28 21:13:03.75 jMuHhHEG
あとドライバは上書きすると二重に登録されて
放送切り替えとか失敗するからアンインスコ必須

609:名無しさん@編集中
12/06/28 22:10:09.67 r4KmAh/5
テレビ機能は1日で直ったけど
1.08はインストールする気がないな

610:名無しさん@編集中
12/06/29 04:39:46.46 aIWSNih8
なんかさっきまた真っ黒になってplayready更新して
映るようになったんだがまだ不安定なのか?

611:名無しさん@編集中
12/06/29 19:31:57.38 BHeilyQK
真っ黒になってplayready更新して映るように
なるなら正常に決まってるじゃないですか

612:名無しさん@編集中
12/06/29 20:41:51.55 HLzl92hE
ごめんその通りでしたw
WMCを起動した時点でネットに接続していないと自動更新されないから真っ黒
ほぼ毎日更新しないとダメっぽいね

613:名無しさん@編集中
12/06/29 20:44:55.14 rRkt9o9J
しかし、買う前からこんな糞仕様だったら買ってないわな。

614:名無しさん@編集中
12/06/29 20:51:50.72 oCJ7MAuY
VS 1.08 にしたら WMC操作中にWindowsしんだ
原因は不明だけど
とりあえず1.07にもどした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch