●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3at AVI
●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3 - 暇つぶし2ch367:名無しさん@編集中
04/05/22 00:57
>>363
映らないのではない。
ブラウン管TVでの画面端の処理を回路で作るとコストがかかるから
見えない所に押しやっていたために、”ブラウン管TVでは”見えない領域ができて
その頃に作った家庭用アナログビデオが、これまたコスト削減のために
”当時見えなかった”ところでヘッドの切り替えをしてノイズが乗るってだけ。

映らないから無駄な画像ではない。
コスト重視な一般のTVが映していないだけなのよ。

コスト度外視なモニタや3管プロジェクタなんかは、
そのスイッチングノイズが出るところまで映せるよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch