SHUREのヘッドホンを語るスレ Part13at AV
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 00:53:36.05 EePhMz6M0
こっちは重複スレかな

SHUREのヘッドホンを語るスレ Part13
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 01:14:51.46 h4FeOWWy0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

価格コムレビュー
URLリンク(review.kakaku.com)

海外Head-Fiのフォーラム Shure SRH-940 Crack and their service!
URLリンク(www.head-fi.org)

サウンドハウスのSRH840のレビューみるとプラスチックの寿命なのか破損報告多数
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

価格コムのレビューにもSRH840破損報告
音はいいのだが、耐久性は駄目!
URLリンク(review.kakaku.com)

まっ、音質についてとか、色々書こうかとか思っていたのですが、とりあえず、壊れました。
URLリンク(review.kakaku.com)

見た目とは逆にすっごいデリケートなヘッドフォン
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

SHR940が壊れた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 01:17:26.28 EePhMz6M0
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part13
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 06:23:15.89 yVddbNYB0
平行輸入品と知らずにミュージックサウンドフレンズだったかの
オンラインショップでsrh940購入。9ヶ月でアームが破損。無償
修理不可を知りストレスを受ける。有償修理に出す。約1万で直る
がアームの素材が全く別物に。認識してるなら平行でも無償で直せ
よ、とさらにストレスを受ける。

6:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 06:26:43.99 yVddbNYB0
SRH940のレビュー

まず初めに、僕も1回壊しましたw
やっぱりShureは弱いですね。
SRH840も所持しているのですが、両方ともヘッドバンド部分が弱いですね。
しかし、保障期間内であったので良かったです。(以降故障なし)
もう一つ。
使用8か月程で、ヘッドホンとケーブルの接続部分の接触不良が発生しました。
音量が小さくなったり、ノイズが乗ったりします。
まだ保障期間内なので、修理にこれから出します。
Shureの製品はマイクは丈夫なんですがねぇ・・・。(消耗品と割り切って使った方が良いと思います)
音質のレビュー
基本的にはSRH840の延長だと考えます。
かなりハイがうるさく、ボーカルのサ行やシンバルなどが目立ちます。
ゆっくりと聴きたい方はちょっとなぁ・・・。
時々疲れてヘッドホン外しちゃう時がありますw
しかし、解像度は素晴らしいです。(各々の音の分離、定位感)
音場も密閉型でこの広さは良い感じ。
低音はタイトとまではいきませんが、丁度良く感じます。
オーディオ雑誌で、複数の評論家から絶賛されていた事も頷けます。

7:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 06:29:40.48 yVddbNYB0
SRH840
毎度毎度Shure製品の耐久力の弱さというか、そこらへんの設計の初歩的なアホさには呆れる。なんで一番負荷のかかるであろうジョイント部分をよりによって薄っぺらいプラスチックで作るのか。
音に関わる部品が部品が駄目になる前に必ずケーブルが切れたり、ジョイント部分が壊れたりするような、ろくでもない製品設計がここ10年なんら改善されない。
何十円のコストをケチるあまりに顧客が決して安くない損害を大規模に負わせるような商品設計を何年も続けて平然としてるのは何故なんだろう。
これまでShureのヘッドフォンやイヤフォンには何万も投資して来たけど、全部耐久性やそもそもの設計に問題があった。例外無く。
さすがにもう買う気は起きません。
音質は結構好みなので惜しいですが。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 06:30:27.78 yVddbNYB0
SRH840
耐久性は皆さん言われてる通りです。
ヘッドバンドは1年使用してある日突然バキっと折れます。
そのまま一応問題なく1年半使っていると今度はコードが中で切れたのか音が途切れたり片方からしか聞こえなくなったりするように…コード交換で済むならまぁマシですが、これは耐久性に難ありと思われます。
音は非常にいい。観賞用としても大変レベルの高いものになると思います。がしかし1年保証が切れればすぐにというくらい簡単に壊れます。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 13:42:18.36 tYTW9CGH0
本人が普通に使っているつもりでも
耐久性に問題があるなら全てのSRH840が等しく破損すると思うので
一概にそうとも言えないところをみると
個体差か使用に問題があるかのどちらかじゃないの?
例えば、寝ながら使ったり、ついウトウトしてしまったなどすると、
寝返りをうった際に一番負荷が掛かりそうな部位だし・・・

10:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 15:59:48.17 TYvnmyao0
そんなこと書いたら、壊れる房が必死にコピペしてくるよ
スルーが一番

11:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 16:03:37.96 P783zyig0
>>9
「耐久性の悪さに定評のある○○使ってるけどうちでは大丈夫だよ」
ってのはどの分野でもよく見かけるわけで…

SHUREホン故障発生の直接原因に多いのが個体差か環境差(使い方だけじゃなくて室温説もあったよね)かはわからないけど、

量販店店頭でのぶっこわれ率を見るに
「840は平均的なヘッドホンよりいくらか耐久性が低く、940はさらにずっと悪い」
という点は動かしにくいんじゃないかと思うな。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 16:07:12.11 P783zyig0
>>10
ああごめん、このスレは>>9しか読んでなかったけど>>1で破損の話題が禁じられてたんだな。

個人的には別に破損の話を広めたりしたいわけじゃない(根拠なく「破損はそいつの使い方が悪いだけ」で片付けるのは嫌いだけど)ので引っ込みます。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 16:35:21.58 1oVDsjYx0
別に禁じられてないよ
あなたが言うような「お前だけ、お前が悪い」を連呼する狂った信者が都合のいいようにテンプレ改変しただけ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 16:39:28.52 TYvnmyao0
こういう奴がいるから、禁止になったんでしゅ

15:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 17:01:53.88 P783zyig0
>>13
辿ってみると、去年の春のPart10から既に禁止事項が入ってたみたい。
導入経緯がなんであれ、そのままさほどの異議もなく一年半も経ってると
なんだかんだで「そういうルール」としてそこそこ受け入れられてると考えるほかないと思うな。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 17:40:36.63 DzdZC0lt0
>>15
勝手なルールだから無視されていると考えることもできる

17:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 21:23:32.86 6iLQaq4E0
ひたすら執拗にコピペを繰り返す奴は今もいるでしょ
そいつが以前に使ってたネタなの

削除整理板見てきなよ
酷いもんだよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 21:45:10.98 TYvnmyao0
バキッ、ボキ粘着して
このスレ誰もいなくなったよね

19:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 10:50:18.32 eOCafcyDi
1840の耐久性ってどんなもんですか

20:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 12:41:50.03 bSbZk44k0
元々破損指摘されてたのを信者がアンチの妄想と決め付けてた悪化した原因
しまいにはアンチの工作だとか全部同じヤツが書いてるとか妄想まで飛び出していた
だからこそこれだけの報告があるのに、これが全部一人でかかれたものなの?という>>3が出来たわけだ
ちなみにネット上を探せばもっとあるぞ

>>15が中身も読んでいればわかることだが
とくに>>1なんて見ないで、おい壊れたぞって報告が前スレでもずいぶん書かれてるでしょ
妄想信者が作った勝手なテンプレなんて誰も読んでないよ

21:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 13:23:53.30 w3bURp380
破損報告は別スレでお願いします

22:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 15:55:37.58 QfO5YUhj0
>>20
なんでオマエはそんなに必死なんだよ(笑)

23:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 16:12:09.78 okGtuaHM0
都合の悪いもん隔離するためにテンプレ改変してるやつらが一番必死だろ(笑)
ベイヤーですら断線を騒がれてもそんなことしてないのに

24:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 12:14:04.16 u8CW6vhF0
SRH1440とHD598、DT880の中で一番艶やかなで美しい中音を奏でるのはどれ?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 15:07:53.21 HvsYonzy0
HD598
高域が抑えられてるから他の2つより艶っぽく感じるはず

26:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:05:26.64 DpQw42ae0
SRH1540がきた、12月に販売開始予定だって
URLリンク(www.shure.co.jp)
URLリンク(www.phileweb.com)

27:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:10:54.14 ltwbQ35I0
それより「SRH1840もマイナーチェンジを予定」が気になったw

1540は振動板も1840と違うのか

28:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:12:37.67 GEoeXEPu0
開発陣のマイケル・ジョーンズ氏見ると
不思議とSHUREだなぁって感じするよな
しかし、やっぱ1540のポジションは1840の下になるのか

29:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:31:33.94 6xUZCiCm0
1840持ってるけどマイナーチェンジ版が出たら買っちゃうかも
それと1940が出るのかどうかも気になるなぁ・・・
音場の広さでは禅や赤毛に劣るけど、この立体感と生々しさは格別のものがあるからね

30:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:44:03.80 uMVltma40
面白そうな機種ではあるけど
開放型使える環境だし、SRH1840より下位なら見送りでいいや

31:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:46:18.16 N4czL0Dk0
URLリンク(www.barks.jp)

32:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 17:48:38.48 cPu0A7R+0
ヘッドフォン祭で聴いて来ようと思うんだけど
iPhone5しかないんだけど大丈夫かな
ヘッドフォン童貞なんだけど

33:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 18:14:54.80 NDYt/bnn0
一応ヘッドバンドのクッションが分厚くなったみたいだな
どんな音するか楽しみ、開放型厨は興味ないだろうが

34:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 18:26:25.54 hGGHD0PD0
海外のショップで1540の値段出てるけど1840と値段同じだな、グレード的には同じっぽい

35:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 18:34:51.25 /WUeReCz0
>>26の2行目URL
> 「そこで密閉型としては初めて4桁数字の型番をつけることになったが、既に発売している開放型のSRH1840/1440と比べたときに、
> 価格帯が1840よりは低く、1440よりは高いということで、市場における本機のポジショニングが型番でわかりやすいよう『1540』を採用した」

現段階で実売価格に差が無いのは新製品だからじゃねーの

36:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 18:51:45.90 hGGHD0PD0
shureの人が言ってるんならそうなんだろう
俺が見たとこは両方$624で割引後両方$499で販売されてた

37:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 19:07:51.52 Ah/yJCUC0
ふむ

38:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 23:57:22.09 Nqux3WP/i
エントリークラスもマイナーチェンジ頼む。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 01:44:07.72 VJAU0OeR0
Shure、カーボンファイバー&新振動板で実売5万円の密閉型ヘッドフォン「SRH1540」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

40:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 06:39:25.46 CI2rZIv20
フラグシップは1840で変わらずか
まあ密閉はSHUREの真骨頂だし期待できそう

41:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 08:18:07.60 iHPdKBLu0
イーイヤフォンだと5万前後っていってるね
1840より1万安い

URLリンク(www.e-earphone.jp)

42:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 09:39:57.11 0jxQxLpX0
1840の低域は個人的には足りないと思っていたので後は中高域のピークが改善されてれば1540に行きたい

43:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 11:25:10.45 BMKEoXUw0
1840もそうだけど、ハウジングが首をふる構造じゃないですよね?
耳の後ろ側も隙間ができずにフィットしますか?

44:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 12:02:13.30 +c0EevdK0
ヘッドホン祭りいく人レポ頼むわ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 13:57:26.37 pO4LixrQ0
1540はもちろん気になるが、マイナーチェンジした1840も狙い目だな

46:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/25 20:29:41.44 62eaGe8Q0
>開放型の最上位モデル「SRH1840」を聴いた事がある人は、そのサウンドに密閉型らしい厚みのある中低域をプラスしたようなサウンドを想像するとSRH1540に近い。

かなり期待できそうね
年内発売なのもポイント高し

47:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 05:48:04.28 PMQRzLr80
1540はケーブルが1.8mってのが残念なんだよなぁ・・・
誰得な長さだと思うんだけど

48:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 08:04:40.73 1WIvst320
3mだと長すぎ,1.3mだと短すぎな人たちが得する

49:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 10:50:55.27 gieBOeYG0
密閉型だからね、モバイル用途でも使用を考えた
長さなんでしょ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 10:54:54.51 aognnSj80
>>43
1840だけど問題ないな

51:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 11:33:34.80 BEfibehX0
今どきはポータブルを意識した製品にしか開発費が回らないからな

52:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 11:34:14.89 islGkoXg0
交換用ケーブルを買えばいいじゃない
高いけどw

53:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 12:02:26.85 hMV/mWtB0
MMCX端子で作ってあるんだから、好きな長さで作り直せばいいじゃん。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 15:59:18.61 kFFTYnvQ0
1840を一緒に買えばいい

55:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 16:09:19.63 /g4wDkPE0
都内の電車でヘッドホン使いなんて全く見かけないから、ヘッドホンにポタ用途なんて無駄だと思うけどな
売れ筋のMDR-1Rだってリファインされた時に3mコード付属するようになったし、海外の事情はしらんけど

56:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 17:47:45.14 YuCOzAJu0
>>55
いくらでもいるじゃん
ぎゅう詰めラッシュ時ですらたまにいて周囲の顔面や髪の毛を脅かしてる

57:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 18:18:05.34 gieBOeYG0
これから増えるよ
夏はさすがにつらいし

58:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 19:41:29.59 0bTV2C+RP
1540聴いてきた
てっきり、もう発売済みだと思ってたから、たいして聞き込んでこなかったけど…
フラットで凄いくっきり感のある音
どの音域もすごくくっきり聞こえた
両出しなのが気に食わんが、これは良いんじゃないかな?
40k切った位になったらまず買う

59:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:12:15.73 kFFTYnvQ0
1840と比較してどうだった?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:24:56.57 0bTV2C+RP
いや、漏れは開放には興味ないからそっちは聴いてない

61:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:26:31.24 kFFTYnvQ0
そうか
レビューありがとう

62:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:49:13.59 Vq85lX1R0
冬になると増えるよね。今年は木綿耳が流行りそう

63:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 22:17:46.48 xf0sS/a10
1540期待できそうだなぁ
ギシギシいうのは直ったのかな?

64:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 23:27:42.80 0JiA7eEM0
冬になるとSRH840をイヤーマフ代わりに使う人も現れるからね

65:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 23:39:29.01 Vq85lX1R0
この年末商戦&寒い時期に1540を投入してくるあたりが憎いよね
1840並みの抜けのよさがあれば絶対買う

66:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 00:02:46.40 AXM4mcv10
密閉で1840並みとかハードル高いな

67:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 09:42:35.58 m0lQ27d+0
イヤーパッドがエクセーヌで穴もあいてるから半密閉みたいなもんでしょ
パッドが合皮で気密性タイトな本物の密閉とは音が違うはず
TMA-1 Yong Guruも同じようなパッドなんだけど、音に広がりがある
(TMA-1の音質は音場以前の問題、という機種ではあるがw)

68:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 14:57:21.19 mSDm8cCOP
個人的には、新作ヘッドホンの中じゃ、1540が一番買いかな?
イヤホンは他所ので色々欲しいのあったけど

69:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 15:15:04.91 f21d/Bri0
抜けはハウジングの影響が大きいからなんとも
1840のハウジング塞ぐと多少影響でるし

70:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 16:36:21.32 m0lQ27d+0
1540聞いてきた
想定より音場がやや狭めだったが、1840よりこっちの方が好みかな
1840のドライで響きが少ない音に若干の響きと中低音の豊かさが加わった感じ
相変わらずドライではあるけど、乾きすぎてない、みたいな

ただヘッドホン祭りでは音源の気合いが入ってるブースが多いから
あんまりアテにならないんだよなw

71:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 16:36:55.21 ZDPQdGn30
1840に940のイヤーパッドがついたから
1540にも940のイヤーパッドをつけて
完全密閉型にできるはず
音はどうなるかわからないけど

72:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 16:42:15.01 L7Qw1glA0
とりあえずポチって、家で比較視聴したいな
仮に視聴ブースに並べて比較できる状態でも、密閉と開放じゃ雑音環境による影響差あるだろうし

73:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 16:55:44.66 jV/KHHyy0
1840と比べてイヤーパッドの触感はどう?良い?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 17:04:25.33 l3K73CRR0
個人的に一番しっくりきたレビュー記事はこれかな
URLリンク(ascii.jp)

>>58のクッキリ感がある音って感想見てから
1840に似てるって感想に懐疑的だった

つっても、自分で聴かにゃなんとも言えんけども

75:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 17:15:30.45 ZDPQdGn30
>>74
URLリンク(ascii.jp)
頭頂部のスポンジが厚くなってるね
これで力業で曲げなくてすむかもしれん

76:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 17:22:19.04 xPA43LfIP
1540なんかすっかすかに聞こえたわ…

77:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 18:51:29.88 WPH9zxFcP
1840は本当に音は良かったんだが
頭頂部が痛くなる装着感がどうしても駄目だった

1540は密閉型で尚且つそういう声を取り入れた装着感というのも興味ある。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 20:14:52.06 /R3rz1+20
声を取り入れていても頭頂部は治ってないだろ、写真見る限りあれじゃ駄目だ
アメリカ人自体がヘッドバンドの構造的な問題を認識していない可能性がある、デノンの新ラインナップしかりで

79:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 20:59:39.56 ZDPQdGn30
ダメかどうかは、俺らが買って判断するから
お前の判断はいらん

80:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 21:07:51.01 v66D4XJr0
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 22:15:28.46 tgEqLBJb0
head-fi見る限りではユーザーはみんなヘッドバンドに一言物申したそうな感じなのになあ。
メーカーに届いてないのか、ちゃんと届いて改良がんばってまだこの位置なのか。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 22:27:28.59 1CQzOBnI0
APTIVフィルム採用した1840改を頼む

83:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 22:36:04.29 6UdSuoEw0
メリハリサウンドの1840とか改悪じゃねーのw

84:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 22:40:52.15 ZDPQdGn30
改悪かどうかは、俺らが買って判断するから
お前の判断はいらん

85:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 22:55:04.44 wwnQKXHN0
俺らって誰だよ、持ち上げるだけの連中か?
1540には期待してるし、1840との違いを楽しむつもりだが
マイナス意見突っぱねるだけの奴と括られたくねーぞ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 23:54:17.15 n/4neJrg0
>>84
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが

     /⌒::::                      ◆⌒\
    / ひ )                     ( ひ   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ )      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'

87:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 00:31:44.21 +70F0Hv10
又バカが暴れてんのかw

88:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 00:45:21.06 i5tMYzu70
>>87
>>86のことを言ってるのなら俺だすまんな

89:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 03:36:42.80 7Z60Vjei0
SRH940って素材変わって折れる心配なくなったの?
今までそれだけが心配で候補にならなかったんだけど

90:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 04:41:02.34 5CTKaPxM0
素材が変わったの?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 12:16:45.00 RTgeZ8tL0
>>89
変わったら変わったって言うよ
一部憶測でいってる人がいるだけ
キミみたいなのがね

92:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 16:19:59.93 fmC/Zqcv0
せめて交換用パーツを流通させてくれればいいのに…

93:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 16:56:36.47 smMJq14w0
交換用パーツは流通してる

94:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 17:37:36.27 OrMq0moc0
何処で?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 18:00:42.36 fmC/Zqcv0
>>93
kwsk

96:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/28 18:21:11.10 0xf9Spfg0
>>90
価格や前スレでもそういった意味の文章を見たけどねえ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 00:19:05.53 HA3kVMfQ0
でもそれ以上の情報も画像もないからなんとも

98:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 01:02:56.69 1Hol/xqT0
この中にショップの940を折って回ってる奴がいるのか…

99:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 01:10:03.10 ZWq4wivr0
>>96
価格の妄想を伝聞で伝えてただけだよあれ
そうやってもしかしたら、と思わせた買ったんだろう

100:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 01:42:09.75 WlaH02pv0
>>98
なにそれ怖い

101:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 02:51:52.24 W+TQFn200
ちょっと編集して引用するけど、素材変わってるんでしょ?違うの?

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 21:07:16.64 ID:11SelD2V0

交換品は確かにヘッドバンド部分が改善?されたのか、
負担を逃がすように柔らかくはなってるけど、耐久性が不安なのは変わりない。


979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:32:38.58 ID:0wXohM/A0

有償修理に出す。約1万で直るがアームの素材が全く別物に。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 04:15:30.41 a8RXxjEh0
>>98
その発想はなかったw

103:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 10:47:29.97 biLjiYj/0
>>101
匿名掲示板ではしばしば変な工作が起こるからソースなしは何のアテにもならない
ママに教わらなかったか?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 15:11:31.94 HBq6CmIo0
マヨラーなんで

105:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 21:57:56.90 hoVsKb0f0
久々にSHURE公式見たらSRH1540なるものがあってびっくりした
もちろん買うけどどうなんだろうな
SRH1840よりも良いって人もいるが

106:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:11:04.12 3mwt5ZoK0
メガネしてるから1540は装着感次第かな

107:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:19:43.95 2Ky2BWNm0
もちろん買うけどって、もう決定してるのかよ
装着感も音も実際に使ってみねえと分からんぞ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:33:33.54 jkxPbluh0
良く訓練された奴がいっぱい居るスレだな。代理店は笑いが止まらんな。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:46:28.11 64FojP2N0
まあ密閉機なら視聴機待ちでもいいかもな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:55:10.13 Cb9ATVdW0
密閉機→密閉型
視聴待ち→試聴待ち

111:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:00:48.82 k1MDknHL0
某イベントで1540聴いたけど、1840の比じゃない最高傑作だよ。
いやデザインあれだし若干音漏れしそうな構造だけど。
音に関してはケチのつけようがない。
密閉型だし、店頭出てから視聴すればいいんじゃないかな。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:01:10.58 dlKySEsg0
妖怪揚げ足取りだァ!早くTさんを呼べッ!!

113:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:03:15.68 WlaH02pv0
>>111
その音の部分について詳しくきかせてくれないか?
それと祭りをわざわざ伏せる理由が分からん

114:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:11:01.12 zyzJWLWS0
ちょっと輪郭強くて、俺の好みとはちょっと違ったけど
密閉タイプとしては特性上いいんじゃないの
1840より好感を持つ奴はいると思うよ
勝手な印象だが、ライトユーザーの大半はああいう音が好みだと思う

115:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:19:14.11 WlaH02pv0
>>114
サンキュウ
密閉型なら輪郭あるほうが好まれるだろうな楽しみだ

116:111
13/10/29 23:21:42.95 k1MDknHL0
>>113
まあ祭りの方は深い意味は無いw

音はフラットで高音から低音まで歪みがほとんどない。
高音はくっきり聴こえるけど全く刺さらない。
特徴としては>>114が言う通り輪郭が良く分かる。
分解能というか個々の楽器が鳴ってるのが音が重なる部分でもちゃんと聞こえる。
ただ過剰に加工したり強調してる感じじゃなくて、あくまでモニター的。
密閉型だけど篭もりはほとんどなくて、細かい音が拾いやすい。

一聴すると傾向が地味だから、ライトユーザー向けではないと思う。
1840よりいいって言ってる人は結構いたけど、最終的には好みだね。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:22:48.82 opdCk+oM0
SHUREはヘッドホンもイヤホンもデザイン良いな

118:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:29:22.78 wXNrUYhT0
>>116
1540はパッドの穴のあとが残らない?
痛くないのかなぁ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:32:08.84 k1MDknHL0
>>118
側圧はかなり弱いからまずない。
でもズレそうではなかった。
(受けてる面積が多いからかな?)
ちなみに頭の大きさは男性平均ぐらい。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 23:46:02.07 Xe+WxSMZ0
みんな1840と比べたがるけど個人的には940と比べて欲しいんだけどなあ
デザインは1840に近いけど一応密閉ラインナップの上位にあたる訳だし

121:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 00:39:29.61 kWITTEzn0
>>116
こっちもサンキュ
頭頂部さえまともになってりゃ買いたいが、クッション厚くするとか改善すべきはそこじゃねえんだよなぁ分かって無さ過ぎて参る
一度試着してみてからだが

122:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 04:21:50.92 J/XP7CXr0
>>119
サンクス
側圧そんなに弱いのか…なのにずれないということは摩擦力が大きいんだろうな
小穴がストッパーになってるのかも

123:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 04:34:46.62 rQmQzcAL0
評判よさげな音 \(^o^)/ハジマタ

遮音性の高い密閉型 \(^o^)/ハジマタ

重さは300グラム以下 \(^o^)/ハジマタ

1840と同じ形のヘッドバンド /(^o^)\オワタ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 07:18:30.56 QaBgBSfa0
940と同じ形のヘッドバンドよりは良い

125:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 11:02:42.99 hv1Dursv0
俺も聴いてきたけど、ちゃんと1840聴きこんだ奴なら
なんで1840の下にポジショニングしたのが分かると思うよ
価格差バイアスが全く無いとは断言できないけど
基本的に同メーカー内でのポジショニングを覆すような出来って無いし

126:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 11:11:47.87 kWITTEzn0
>>123
少しワロタ

>>124
でもそれを頑張って改良したのがSRH1440なんだぜ?内側にへこむように工夫されてる
SHUREはやればできる子、ヘッドバンドだけちゃんと丸みを帯びたもので300g未満はよ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 11:32:26.10 qG+PQ4av0
>>125
だから開放の1840と比べるのはお門違いなんだって
密閉なんだから940や他の密閉と比べるべき

128:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 14:42:30.83 epcnd3Ev0
840うっちゃったお

129:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 15:42:49.46 diZSunio0
>>125
同等品で値段が逆だったとしてもあんたは同じレスをしたでしょうな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 15:58:13.52 iBpQA0kh0
1540は持ち上げてる空気が形成されつつあるから
試聴して自分で判断した方が良さそうだな
というか、相手に噛み付きながら持ち上げてるの一人だけか?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 16:03:30.91 nt+P10/D0
そうだよ、毎度おなじみのね
こいつがいつまでも噛み付いてたおかげでヘッドバンドの壊れやすさもずいぶん周知されたみたいだが

132:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 16:28:32.01 a6C/2LmM0
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)
SRH1540の予約がはじまった、どうやら値段は5万円で決定みたい
12月1日から販売開始予定だって

133:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 16:31:36.46 nt+P10/D0
以上、フジヤの宣伝マンの自演でした。チャンチャン

134:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 16:39:08.16 Rx7DrO6z0
1540を見て、最初に浮かんだのはコレなんだけど、
URLリンク(www.phiaton.jp)

誰も、何とも思わなかったんだろうか?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 16:39:33.22 gCvxLYTo0
1RやD600で洗脳されてるのばかりだからどうしようもない

136:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 17:06:56.57 1QsNMiAZ0
1540ネガキャンが始まりそうな空気だなw
今度は1540のフレームを折って回るんだろうな

137:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 17:08:48.67 1d8EmBiX0
1840と同クラスの剛性があるフレームを折るのは疲れそうだなw

138:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 17:12:06.80 1d8EmBiX0
個人的には上流の影響がどの程度出るかってのも気になるんだよね
なんにせよ面白い機種だといいんだが

139:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 17:29:56.56 kWnH3zG/0
>>134
自分はこっちを思い出した
URLリンク(www.h-navi.net)
Beyerぽいアームと縦長ハウジングってだけなんだけど

140:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 21:25:48.79 inzXLkEi0
悲しいけど時代は密閉なのよ。ポータブル、スマホ、PC
1Rのヒットはヘッドホンメーカーには衝撃だったらしい

141:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 21:33:11.80 1d8EmBiX0
1Rって世界シェアそんなにすげーの?
それなりに影響があっても、海外勢がオーバーヘッドのフラグシップに密閉型選ぶイメージとかピンとこないけど
そうなったらそうなったで面白いかもな

142:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 21:38:57.84 inzXLkEi0
フラッグシップは象徴としてオープンエアかもしれないが
エースは間違いなく密閉型になっていってるね

例によってゼンハイザーだけ周回遅れだけど

143:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 22:00:31.33 Rx7DrO6z0
ゼンハイザーが周回遅れだとすると、差し詰めグラドはスタート位置に
すら立ってない事になるだろうな。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 22:59:18.71 NMjIi2bri
>>141
アメリカだと全然売れてないみたい。同クラスの売れ筋はATH-M50みたい。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 23:20:16.05 IqfS23FV0
1R悪くはないと思うケド、Bluetoothモデ以外そんなに売れてないだろ。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 00:31:18.26 fLBu6Ey80
1Rもってるけど正直音だけならSRH840のが大分良いよ
壊れたけどねw

147:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 00:58:44.48 WteetRDE0
1Rは手にとってみると値段の割に質感がいいからな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 02:02:31.84 Bxxf9deH0
>>141
ただのソニー信者のフカシ
あいつら息を吐くように嘘つくから

149:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 02:06:21.48 Bxxf9deH0
ついでに言えばエース(笑)が密閉とかいってるのもアホだな
売り上げのみで言えば圧倒的なのはもっと下のゼネラルオーディオの価格帯だし
ハイエンド中のハイエンドは開放型ばっかり
下から上がってきてちょっと高級なの使ってオーオタ気取りたいバカを釣る価格帯に
DAP用途の密閉を投入しただけ
そんなことはオーテクだろうが前だろうがAKGだろうがとっくにやっている

150:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 06:42:27.48 UFZuXpB0i
密閉好きの騒いでる奴ボッコボコでワロタw

151:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 10:22:51.49 5a3d/RNK0
トレンドは密閉だろうな
オーオタには嘆かわしい時代

152:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 12:36:56.32 R1Gzfuoj0
ポタ以外で密閉型のトレンドなんてどこに来てるんだ?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 20:45:50.79 I1V6K4mw0
音楽市場に占めるポタとPC視聴の割合がどんどん大きくなってる

154:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 20:48:29.75 MMO2d7/hP
1RⅡの感想書いたら、これが売れないわけがないだのキチガイにからまれた
糞ニー元儲だし、使用しているのも多いけど、あの連中には近づかない方が良いと学んだ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 21:26:18.65 hRZxpApC0
>>154
お前にも近づきたくないなw

156:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 21:26:41.10 ZPbCgMrQ0
1540の実機見て振動板上のカーボン模様がじじ臭いと思ったけど、
本物のカーボンで弾性使って振動抑えてるのか。
機能優先であれならまあいいかな?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 00:26:37.80 2BrlqJPZ0
あれってじじくさいの

158:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 03:22:36.45 H0ry4nsl0
SHUREはオワコン

159:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 08:10:52.73 cD35yNJN0
オワコンはオワコン

160:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 12:11:37.18 xN4qelRbP
頭頂部の痛みってクッション厚くするだけで解決できるものなの?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 12:56:06.43 eG/Ks52N0
無理だと思うよ
実際カカクの丸椅子って人の縁側でSRH1540試聴レビューが転がってたが
頭頂部はやっぱ気になるとのことだった
ヘッドバンドに丸みをつけない限りSHUREの装着感に未来は無いんだよなあ

162:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 13:14:14.30 xo009GcB0
自分でタオル巻くなりスポンジ付けるなりするしかないな
どっかで後付けクッション出したら結構売れるんじゃね?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 13:23:21.51 xN4qelRbP
あちゃーやっぱりダメか

164:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 13:37:05.42 ZGtxJQ6x0
>>161
ホームセンターで厚手のテープ付きスポンジ買ってきて
HD650みたいな形で2個貼り付けると中々いい感じだよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 03:13:36.44 zhSHz8bB0
SE425ポチッたったwwww
届くのクソ楽しみ あっヤフオクです(´・ω・`)

166:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 12:28:57.97 3Dr/f3dG0


167:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 14:35:45.93 IN/Bq7J80
俺は1840だけど頭頂部は痛くならないね
頭の大きさの問題なんだろうけど

168:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 14:37:50.43 ifqMCKsw0
俺もバンド曲げしてからは痛みねーわ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 14:51:30.10 Rcrh71ew0
>>161
あーやっぱりそうか
画像見ていやな予感はしたんだよな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 14:59:49.67 9R0q+JPs0
とりあえず、問題を認識して改善策を施したってことで
装着感にも目を向けてきたって考えりゃ
今後に若干は期待できるのかもしれない

171:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 15:09:26.91 Rcrh71ew0
(´・ω・`)?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 16:17:14.37 De3wsNvJ0
>>170
940のときも1840のときも装着感に改善策を施したつもりであれだからね
改善に前向きではあるが足取りが遅すぎるしたまに逆戻りしたりする

173:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 16:18:29.44 IceiVgKa0
頭頂部痛くなる人はバンド最長にした上で耳まで届かなくて頭に押し付けてるんじゃないか?
あの重さで痛くなるんかいな

174:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 16:39:51.89 IN/Bq7J80
>>173
バンドの伸ばすところが短すぎるんだよな
頭がでかい人だときついだろうなと思うわ

175:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 16:48:24.16 Inm9waSF0
西洋人は顔面細いからアレで良いんだろうな

176:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 16:58:49.77 v7hEvDkB0
おれSRH840は最大まで伸ばしてぴったりというか耳たぶがパッドぎりぎりな感じ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 17:04:45.12 De3wsNvJ0
>>173
重さじゃないんだよ問題はヘッドバンドの形
ベイヤーとかSONYとか見ると全部卵型だろ?それがSHUREは水平に近い形で頭頂部に点で当たる構造になってるから痛くなる
同類がウルトラゾーンやDENON新ラインナップのヘッドバンド

178:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 17:22:26.81 e3Se4STg0
装着感の話題になると自称小顔が擁護しに来て笑えるよな
ヘッドホンの構造の問題なのに

179:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 18:35:00.61 TR7spSjF0
曲げればいいじゃん
ユーザーじゃない奴ばっかりだから騒いでるのは

180:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 18:58:49.31 e3Se4STg0
完成品として世に出してるものを変形させるていうのはねえ・・
欠陥品と認めてるようなもんよそれ
だいいち、んなことしたら破損する可能性あるだろ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 19:02:59.97 b1u4hSbL0
今日1540試聴してきたけど装着感は最高ランクだったよ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 19:36:12.14 9R0q+JPs0
元々完全無欠の物をリリースしてるなんて意識はないんじゃねーかな
「商品に対する不満点は、他所が改善しても構わないよ」みたいに
サードパーティの参入を是とするスタンスじゃなかったか、1840の発売後トークでさ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 20:37:50.82 65KV8z2M0
リケーブルならぬリクッション来るな

184:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 20:47:40.81 wB+9B+QS0
mmcxが残念でならない
まぁ・・・買っちゃったら2.5mmに改造するけど保証切れるのがそこそこ値段するしイヤだなー

185:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 22:20:55.58 ecRKZq/A0
初心者なんだけどMMCXだと何かまずいことがあるの?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 22:31:31.44 iuJlGf5G0
>>181
どっかでできるのか?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 22:33:48.73 De3wsNvJ0
>>181
お前はきっとSRH1840にも同じことを発売日前後に言ったんだろうな

188:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/05 05:08:59.88 A7EGNg9e0
MMCXはイヤホンだと装着の度に接続部に負担掛かって壊れるケースあるみたいだけど
ヘッドホンなら別に問題無いんじゃね?
端子を頻繁に抜き差ししたら壊れるだろうけど

189:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/05 07:27:41.65 gawrFRrf0
どうせイヤフォンスレから
これならネタとしてこっちでも使えるって
いつもの奴だよ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 00:34:25.29 t33TvPzU0
940ってまだリコールしてないの?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 04:22:02.62 hR+C/6lF0
まだ粘着してるのかw
くれぐれもフレーム折ったりしちゃダメだよ

192:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 14:57:14.37 xmPi22/d0
>>93
kwsk

193:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 20:51:17.54 KI6hkqps0
粘着も糞も折れやすいという評判と実例は事実だからな
まさかブロガーやレビュアが妄想を書いているとでも思っているのかな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 21:51:20.23 b0JnGczZ0
もう材質改善してるよ
もし折れたとしても、改善されたモノに交換してくれる
SHUREのスタッフがコメントしてるし

195:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 21:56:21.34 KI6hkqps0
SHUREの社員のソースはよ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 22:09:48.32 b0JnGczZ0
シェアジャパン
プロダクトマーケティング
坂口さんコメント

URLリンク(www.youtube.com)
1:02:09

ヘッドバンドが壊れやすい

大変ご迷惑をおかけします
強化したモノをすでにつくてまして
古いもの在庫で流通したものは
保証で言って頂ければ無償で必ず交換いたします

197:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 22:11:15.47 gkWCfRmWi
事実を言っていればイコール粘着していないということになるのか
奇妙な論理だな

198:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/06 22:20:02.65 gvIIUTTg0
>>196
エラー出るんだけど何が悪いんだろ
ついでに装着感の悪さも改良してくれてれば買うんだがな俺は


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch