Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part120at AV
Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part120 - 暇つぶし2ch613:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/06 10:54:12.85 XuCKYjPL0
>>611
2012年10月発売ってことは、2013年9月頃には生産終了するはずなので、
今年モデルに関してはアナログビデオ出力設けることは問題無かった筈。

更に言えば、規制は AACS がらみなので、ブルーレイディスクの再生
(あるいは、BD-R/RE から HDD にムーブバックしたコンテンツの再生)
のみ規制で HDD に録画した放送番組や、ビデオ入力から録画したもの、
DVD-Video をダビングしたものなどは規制対象外。
だから2014年以降生産の機種もビデオ端子があっても問題はない。

D端子は、既に AACS 2011年規制によって出力解像度の制限があるから、
「D端子で繋いでいるのにブルーレイが綺麗に映らない、故障ではないか?」
という問い合わせを無くすためにも廃止するのは分からないでもない。
なのに、もうさっさとコンポジットビデオまでやめちゃったのが、ね。

ただ、コンポジットビデオ・S端子 を残していると、HDMI や D端子 に
1080i で出力しているのに、480i にダウンコンバートしたSD画質の映像
を同時に生成して、そちらを S端子、コンポジットビデオ端子に別系統で
出力しなくてはならず、それが足枷にはなっていたと思う。
だから SONY 製の映像チップ積んでない EW/E ではアナログビデオ廃止
は合理的とも言えるんだけど、CREAS4 を継続採用している ET シリーズ
なんかまで廃止しちゃったのはなんとも不可解というか残念というか。

ET 以上だけにでも残しておけば、「ビデオ出力必要だ」ってお客さんに
上位機種薦めるオプションが残るのに、あれじゃ他社に流れちゃうよね。
まぁ、ビデオ出力残すことで繋ぎとめられる顧客数より、ビデオ出力残す
コストの方が見合わないって話なんでしょうが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch