12/09/18 17:45:33.01 no+5xwvC0
2gt
3:誘導
12/09/18 18:23:30.16 8zUaC3Fm0
このスレは重複です
以下のスレに移動してください
Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part119
スレリンク(av板)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/18 18:51:16.44 +VjiTqFD0
>>3
個別スレなんだから、重複として削除依頼に出さなくてもいいだろ。
5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 88.9 %】
12/09/18 18:54:36.80 bSwi69II0
テスト
6:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/19 16:41:04.52 d4NlxhKI0
>>3
死ね
7:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/19 16:58:36.98 kTw14gvV0
□実勢価格
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
8:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/19 19:13:40.29 wv6W+HLaO
重複糞スレにつき沈みます^^
9:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/19 21:28:24.34 kTw14gvV0
>>8
個別スレなので、重複ではありません。
10:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/20 02:44:05.91 sNCyY8qs0
市場推定価格
『BDZ-EX3000』 300,000円前後
『BDZ-ET2000』 130,000円前後
『BDZ-ET1000』 110,000円前後
『BDZ-EW2000』 105,000円前後
『BDZ-EW1000』 85,000円前後
『BDZ-EW500』 70,000円前後
『BDZ-E500(B/W)』 60,000円前後
『HD-T3』 25,000円前後
『HD-T2』 15,000円前後
『HD-D2A』 14,000円前後
11:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/20 02:45:41.03 sNCyY8qs0
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表
|チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi| 映像エンジン. | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色
------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +-----
BDZ-EX3000 | 3 | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 | ○ | ○ | ○ | 2 | ○ |
BDZ-ET2000 | 3 | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-ET1000 | 3 | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW2000. | 2 | 2.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW1000. | 2 | 1.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW500 | 2 | 500GB, | △ | 表記無し | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-E500B | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 黒
BDZ-E500W | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 白
※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。
[各機種共通項目]
・もくじでジャンプ 機能を搭載。
・ソニールームリンクに対応。
・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く)
・外付けHDDに対応。最大3TB 10台まで。新たに ルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応。
・映像出力は HDMI のみ。(D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました。ビデオ入力あり)
・音声出力は 光デジタル音声出力。(EX3000 は 同軸デジタル/RCAピン音声出力あり)
・無線LAN 対応。(EX/ET は内蔵、EW はUSB接続LANアダプター対応、E は未対応)
12:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/20 20:41:51.54 VijVXI8M0
>>10
予想では発売2週間以内にそれの20%オフになる
13:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/22 12:03:04.18 95WS6LTq0
新商品見てきた記念
トランスコーダは流用と思われる
DR以外での二ヶ国語同時録画無し、字幕についても同様
ワイヤレスおでかけ転送は1時間番組VGA転送の場合で20分と表示
この件については製品版では改善されるかもしれないらしい
14:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/22 16:44:11.29 TLSzlq+20
2Tとか3Tとかのハードディスク積むのはいいけれど、最大録画番組数はいくつなんだろ?
今使ってるソニーのやつ、1Tで1000番組なんだが、1000じゃ足りない。
1Tあたり2000は無いと…
15:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/23 20:58:11.13 SElm7KB40
>>14
禿しく同意!
ハードディスクのサイズだけデカくしても、全く無意味だよな。
どのメーカーの製品も、現状ではハードディスクサイズよりも
タイトル数制限の方が大問題だと思う。
16:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 01:35:38.67 xQwevz3r0
公式見ても掲載ないな
誰か情報ないのか
17:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 04:03:47.05 BfQI4U6f0
プログラム的には1000で制限する理由はないはずなんだがねえ。
255の制限じゃなければ、次は65535だろう。 JK
18:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 08:27:08.82 kGNbd6tU0
今載ってるCPUだと1500タイトルが限界ではないかな
新製品ではCPUが代替わりしてたらいいな
19:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 08:47:19.17 VKYokm/Z0
放送の方を纏めてくれるとありがたいな
アニメとか30分づつ録った後が相当きつい
20:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 08:50:19.55 r7HYRM600
>>17
1000じゃなくて999だよね
多分桁が増えるとプログラム書き換えるのが面倒くさいんじゃないかな
21:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 09:03:46.20 kGNbd6tU0
画面のレイアウトとかにも及ぶからね
三桁から四桁に変更になれば後はCPUの処理能力に合わせて増やしやすい
22:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 09:13:47.10 VKYokm/Z0
4桁になるのかなり時間掛かりそうだよね
23:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 09:33:20.30 kGNbd6tU0
新機種から四桁なってる可能性もあると思う
24:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 14:00:15.86 vAnEm5Fb0
>>14
ソニーショールームの人の話では、新機種も999のままだそうだ。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 14:03:23.32 6Tk+1XTL0
>24
無駄なHDDだなあ
26:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 14:29:05.83 hIp+lVMB0
>>24
全部DRで取るなら999で」十分かもしれないが・・・
27:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 21:18:21.18 R2nZAQjg0
>>24
じゃあ、新製品に3Tがつながろうが、全く買い換える意味無いや・・・('A`)
28:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 21:30:57.31 KWst+GZ+0
>>24
それだと今850GBで540本あるから心許ないな
朝ドラマニア泣かせの仕様だ
29:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 21:32:53.03 VKYokm/Z0
結合とかだるいんだよね
30:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 21:37:27.18 R2nZAQjg0
ドラマを結合したりすると、チャプターだらけになってわけわからなくなるし、
例えば第10話を見ようと思っても、頭探すのに一苦労。
やはり、1話ごとに分かれていたものは、そのまま残したい。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/24 21:57:33.20 KWst+GZ+0
連ドラ結合とかしてる人いんの?
32:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/25 00:18:20.03 h8fEJX+Z0
>>31
ハードディスクは空き容量あるのに、録画番組数が一杯で
仕方なく連ドラ結合した経験は数えきれないほど・・・orz
33:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/25 05:17:16.94 zB/GJ++50
せめて2000ぐらいにならないかなあ
34:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/25 09:34:43.75 +lvycZ7U0
やっぱりずらっと一覧並べるXMBじゃ何千って表示するの大変なのかな?
35:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/25 14:24:26.47 zB/GJ++50
階層化管理出来るようになれば相当便利だと思う
36:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/25 20:08:37.71 0ODv7EQh0
まあソニーのは自動で階層化するわけだが
37:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/26 13:46:03.44 hROcuuAB0
自動フォルダーと任意フォルダーの使い分けが出来れば良いんだが。
38:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/29 22:05:19.43 +GGVQ/tS0
大きな量販店なら発売日に購入できるもん?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/29 22:59:41.98 1nE4rZhK0
たまにフライングもあり
40:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/29 23:47:56.05 fGo1QoCa0
発売日に欲しいけど初値は高そう
41:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 16:40:31.44 VYyjhl2N0
外付けHDDに600タイトルもあって
黄色ボタンでフォルダ整理(自動)してると
他HDDから繋げなおしてまた読み込む場合高確率でフリーズするんだが
この症状は新型で直るのか?
CS用と地上波用と2台外付けHDDを使用してつなげなおすことがよくあるので困っている
機種は970T
42:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 17:01:47.60 Mf+Ktnnt0
>>41
それは外付けの時に起こるバグ
外付け繋いだら黄色は押すな
43:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 20:01:32.97 VYyjhl2N0
ええwじゃあ外付けの意味ないじゃんw
DIGAみたいに自分で纏められるならよかったのになあ
DIGAの外付けはエラーおきんのよ
ああついでに芝もな
44:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 20:07:34.30 bRbevk2o0
フォルダー表示にして一旦内蔵行って
外付けに戻って開くと比較的安全な気がする。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 21:27:42.53 0aqWO1pp0
ヤマダでBDZ-ET1000なんかの予約受付やってた
販売価格は79,000円でこれ以下になる可能性もあるらしい
テレビとセットで購入すると10,000円引き
46:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/30 21:46:15.67 2sT4OnO70
5万になったら買うか
47:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/01 10:39:25.41 sgQyxrcI0
液晶もレコもロンドンオリンピックの特需がさっぱりだったらしいな
こんだけ販売台数が各社落ちていて利益でるもんかね?
48:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/01 18:56:09.98 H6IgM+QQ0
どのメーカーもAV機器の部門は赤字
白モノや異業種でカバーするしかない
49:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/06 20:14:01.91 VLtQZe070
ET1000の初値が79000円なら今後に期待出来る
50:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/07 11:03:53.12 w4RYklRx0
初値
51:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/07 16:37:56.39 T0tBx69L0
ミク
52:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 03:53:44.78 IhbjiJmF0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
53:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 12:04:20.92 eK0NFfTC0
今週いよいよ発売
54:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 18:50:56.78 3f/lnf5C0
ここは新製品専用なのか
一番の売れ筋はどれなんだ?
55:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 19:56:19.66 QrCvdcTm0
ET1000
か
ET2000
じゃね
やっぱトリプルは欲しい
ET2000が8万切ったら買う
正月くらいかなあ
56:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 23:20:55.69 zL/TbzR30
正直いくら2TBだろうが、タイトル制限が1000のままじゃ意味ねー
57:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/09 23:28:56.26 AQBEOzTO0
3TBのも1000のままなの?
58:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/10 02:17:38.56 /4Un+1Gv0
>>57
Yes 1ドライブ当たり1000番組だそうだ
59:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/10 07:57:16.01 HUHfhYzh0
HDDキッチキチのにならないよう上限まで録画しても
余裕が有るようにって配慮だ。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/10 19:00:40.64 2Fo1E6uy0
おそらく1000の制限を撤廃できない事情があるんじゃね?
970Tの外付け2Tに600タイトルほど番組があるけど
黄色の自動並び替えの状態でアクセスすると結構フリーズする
明らかに本体のRAM?が足りないんじゃないのか?
今月でるのはハードもあんまかわってないようなので
FW更新で上限が撤廃されるとは思えん
61:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/10 20:16:57.25 yoM9W5C50
桁が変わると画面の設計も変わるから面倒なんじゃないか
62:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/11 23:00:12.45 GcTjAn8/0
>>58
と、いうことは、外付けでまた1000録れるってことだよね?
本体:1000
外付:1000 * n(外付け台数)
ってこと?
63:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/12 03:31:37.62 igb1Z0mA0
>>62
ザギンのニーソのパイオツカイデーなチャンネーの話だとそうらしい。
そろそろマニュアルもアップされるんじゃね?
64:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/12 10:45:48.17 POnXUomp0
>>62
970Tでも内蔵1000
外付け1台当たり1000
録画できる
まあ実際は
内蔵600
外①700
外②500
外③600
録画してるがこれ以上外付けを増やしたくない
切替がめんどい
65:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/12 23:26:25.00 zmwUhiUr0
et2000買う
デザイン悪し
sonyのマークがプリントで安っぽい
ピンケーブルの出力が無し
66:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 00:06:14.53 spV4uz5i0
昨日ぶっ壊れたBDZ-L95修理に出すのと、ET2000買うのとどっちがいいですか?
67:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 00:07:55.44 igb1Z0mA0
>>66
新しいの
68:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 03:02:51.69 Ap02dOcL0
ET1000とET2000はハードディスクの容量の差だけですか?
69:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 03:19:39.92 H7egv9KN0
>>68
そうだよ。
3000だとデザインその他、まるで変わるけどね。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 04:36:51.30 utySPnhH0
999じゃないの?
71:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 05:10:36.47 nOEugWKH0
1TBの差で値段は2万円差
2万円あると3TBのHDDが2台買える
72:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 05:37:30.43 rXkuW87EO
内臓のユーリティ考えれば2万差とか誤差の範囲
73:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 06:22:08.85 jgK+il/w0
文章にかなり誤差を感じるのおいとくとして
内蔵が外付けより使い勝手で圧倒してるのは確か
でも2万円ストックしておくと半年後一年後に新製品追加しやすいんだよな
74:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 09:21:36.21 H8H+I11X0
>>72
外付けと内蔵で、使い勝手はどう違うんですかね?
75:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 12:06:46.66 H7egv9KN0
>>74
外付けは時々見失われることがある。最初の録画先に使うにはコワい。
76:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 17:38:51.61 SkERKcSE0
山下真二がCMしてるのはこれ?
77:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 19:24:44.10 O26iyZ340
2TBで999タイトルじゃ、全然不足で使い物にならない。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:09:03.99 4gQZ1Ejx0
>>77
どこまで汚いモードで使うんだ。DR、SR主体でどうでもいいのをLSRならちょうどいいんだが
LSR以下を主体にするなら全然足りないがそんな汚い画質で観て楽しいか?
79:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:15:29.52 O26iyZ340
>>78
DRで5分の番組を録ってるんですが、何か問題でも?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:20:16.29 0BbXfSgs0
>>79
「ヤンボーマーボー天気予報」でも録画してるのか?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:20:44.33 4gQZ1Ejx0
>>79
5分の番組ぐらいタイトル結合すれば
82:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:25:21.04 O26iyZ340
タイトル結合したら、見たい回をすぐ見られないだろ。
チャプター送りを何十回も押して探せっての?
83:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:27:09.27 O26iyZ340
>>80
はずれ。過去の天気予報を貯めて楽しむ趣味は無い。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:33:26.02 4gQZ1Ejx0
>>82
そこまで特殊な利用法ならパナの3000タイトルでも足りんな
85:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:34:29.61 J5utPquo0
>>80
フジTVが1分のドラマ番宣流してるのを知らないらしいな
86:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:41:13.11 X9nq2azZ0
ここで言うべきか悩むがSONYの売れ筋はエントリーモデルでグレードの高いモデルは余り需要がない
実際にBDZ-500は引き合いも多いがその他はさっぱり
機種別スレを立てるならBDZ-500専用の方がSONYの売り上げには貢献出来るかも
たぶん年末には一番手を争う機種になってる
87:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:49:22.18 aEmDgFV20
ET2000の天板って金属っぽい塗装したプラ?
88:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 20:49:30.81 O26iyZ340
>>84
パナの2TBで地デジを録ると、DRで254時間録れる。
254時間÷3000タイトル=5.分
つまり、5分の番組なら足りますが、何か?
パナはそのくらいちゃんと考えてるから。
89:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/13 22:38:08.41 rXkuW87EO
また気持ち悪いタイトル数基地が湧いてんな
黙ってパナでも買ってSONYスレにわざわざ来るなよ
90:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 00:25:57.36 YmJleJSSP
>>86
そうかあ?
前モデルはハイエンドもエントリーも余ってたじゃん。
みんな、ミドルクラスの1TBは容量欲しがるよ。
500GBなんかあっという間だし。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 00:45:27.69 BEoinGSV0
>>90
ネットで人気なのと実際に売れてるのが違うのは珍しくないよ。
今まで売れてたのもソニーでは一位がAT350Sで二位がAT950Wあたり。
5万円以下の機種が15台売れたらAT970Tが一台売れるて感じ。
他でも同じ傾向みたいだからランキングサイトと結果が一致してる。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 01:07:52.87 hzNw8UDu0
>>91
去年モデルならAT970Tが一番お買い得なのになあ。
もうW録には戻れない。
93:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 02:01:53.59 tfhGL8dlO
新型は機能とかは良いけど天坂が銀なのがダサいよな
94:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 02:04:15.13 epOEKPye0
1TBでちょうど1000タイトルくらいだわ
あまり大きい画質で録画しちゃうと円盤に焼く時にあまり入らなくて苦労するから
2TBなんてタイトル数増やしてくれない限り本当に無用の長物だ
95:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 06:19:37.58 6LghYKup0
>>94
禿同。
1TB当たり1000タイトルは欲しいね。
でも、このスレでタイトル数が少ないとか書くと基地外呼ばわりされるみたいだけど。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 07:41:59.76 O1rSy/Iq0
>>67
せっかく壊れて新型買えると思ったのに、電源ボタン10秒押し再起動を繰り返してたら復活しました。
恐るべしソニー。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/14 09:34:37.48 vMFNIRFH0
現状500Gで十分
DRでほとんど録らないし
溜まったらすぐダビングするし
1Tで十分だな
98:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 00:37:59.52 /xajdsLL0
ワイヤレスおでかけって無線LAN内臓タイプと関係ないですよね?
99:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 05:15:29.02 OHKk7nur0
これどうなのかな?
本当にLANダビングに対応してくれてたら嬉しいんだけど。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
100:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 06:26:33.85 2CvFDhq50
>>99
LANダビングは意地でも対応しないみたい
当然nasneからのダビングも無理
101:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 08:54:07.67 inQ/Dssj0
>>100
もしかしたら…って内容だけどちょっと淡い期待を抱いたのに、
スカパーHDのデータ限定って事なのか、
それともカスタマーのいう事は相変わらず頼りにならないって事なのかorz
102:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 09:47:48.82 xU+OCh290
カスタマーのせいにしてやるなよ
公式にもスカパー!HDの事しか書かれてないのに価格のバカが勝手な妄想しただけ
103:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/15 23:48:24.53 xCXmJwMg0
>>63
おk。
ザギン行ってくるw
104:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/16 00:08:09.09 OAj0DuLt0
ザギンのソニービル?
俺もチャンネーに会いに行くかなw
105:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/16 08:16:16.41 ou0Q9fJx0
ET1000の相場はいくら?
106:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/16 17:55:35.54 8u5oVCMQ0
>>105
カカクコムって知ってる?
107:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/16 18:31:50.90 KDGyRu/d0
ET1000はtwonkybeam使える?
去年のは使えたみたいだけど。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/17 00:09:10.66 Sx1YCUmL0
>>107
ET2000を使ってますが、twonkybeam・Dixim共に私の環境ではダメです。
早く使えるようになって欲しいです。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/17 10:26:39.88 i6USCVXU0
>>108
ダメですか。去年の買おうかな。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/17 16:27:59.98 zL6lse0J0
パナはタイトル数3000だって
111:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/17 22:23:31.41 CqE4w+Xn0
DIGAはそんなことよりのりしろ機能をいい加減つけてくれ
頭切れなんぞするレコだと録画する意味ねーじゃん
112:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/17 23:04:52.50 j7+4zs3a0
>>110
送りはページ単位だけ、ソートは無しでグルーピングもロクに出来ない
あの一覧じゃ、3000はおろか3桁だってキツイだろ
113:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 00:29:07.02 HYmZdaiA0
111だが手動で番組を纏められる点は評価できるぞ
たまに間違って黄色ボタンで全消ししてしまうがw
114:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 00:59:40.68 lXO2znGE0
パナは内蔵HD3000タイトルだけじゃなく、USB-HDDも3000になったね。
しかもUSB-HDDも3番組同時15倍速録画可能www
ボーナスでパナかって、タイトル数が足りなくてHDDが余ってるソニレコとはおさらばするぜwww
115:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 02:18:43.07 PCsmVuIc0
>>114
でも安いのを買ってUSB-HDDも3000にしようと思ったが対応機種は730以上予価13万
高画質でも何でもないものに13万も出せるか空気読めない度はパナが遙かに上だわ!
116:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 05:33:24.38 SHhB7lZm0
>>79
麻里子様のおりこうさま?
117:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 13:04:18.60 1UrhCKnL0
>>114
そんなにHDDに録画保存してどうするの?保存が趣味か?w
寿命が来て、買い替え時期になったらBDに全てダビング保存するのか??
それとも全て消すのか?
118:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 17:52:28.00 Tji2Q+ExO
ほんとタイトル数ガーは気持ち悪いのばっか
黙ってパナ買えばいいのに
119:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/18 20:21:13.93 FrOIrEtA0
>>118
だってsonyけなすのが目的だし、黙っていたら目的を達せ無いでしょう?
ほんとはタイトル数なんか本人もどうでも良いと思ってる。
fランク大出の会社でいつも怒鳴られてる、リストラ予備軍が憂さ晴らししてるだけだよ。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/19 18:36:08.61 qoOqOo730
AT970Tの動作音が煩すぎてET1000に買い替えようと思うんだけど、
動作音AT900世代程度には静かになった?だれか買い増しした人いる?
121:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/19 22:06:53.26 NoEWkiAb0
なんかい動作音のこと聞けば気が済むんだよ。しつけーよ。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 00:33:31.82 gFxpsDl30
動作音が煩すぎて、録画タイトル数も少ない欠陥商品売ってる癖して、
お客様のクレーム無視するどころか、お客様をキチガイ呼ばわりする工作活動
やってるようじゃ、大量リストラするハメになってもおかしくないw
自業自得。特にここの工作員氏ねばいいのに。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 01:20:58.29 hLGizYUsO
買わなきゃいいだけなのに馬鹿なの?
124:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 01:25:05.19 gFxpsDl30
買って損したっつってんのに馬鹿なの?
だいたい、製品サイトに録画可能タイトル数さえ明記してないなんて、
悪徳詐欺だろ。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 02:50:21.50 KeQZeO0f0
>>120
電化製品何だから、動作音するのは当たり前だろ?w
逆に無音に近い状態だと、ちゃんと動作してるのか逆に気になるからな?
それにLDプレーヤーほど煩くないんだから、良いと思うけどな??
126:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 04:27:44.47 gVCW/Z0E0
>>124
さすがfランク出ですね。
悪徳詐欺とは頭がけする貴方のスポンサーの製品の事です。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 07:40:16.46 66iObVpL0
>>124
少なくとも、DL出来る取説(PDF)に載ってるけど?
128:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 10:44:22.17 hLGizYUsO
>>124
真性馬鹿発見wめしうまw
129:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 12:37:34.23 rf9JDyED0
下記記述をみて、SKP75から、ET2000にLAN録画できると思って購入したが、できないので
CSに電話したら「できるわけないだろバーカ」って返された。
>スカパー!HD放送を録画する
>■スカパー!HDチューナーとLAN接続して録画
>国内最大級のハイビジョンチャンネル数(*1)を有するスカパー!HDのハイビジョン録画に対応しています(*2)。チューナーの番組表から連動しての録画予約が可能です。
>
>⇒ 接続方法について詳しくは、デジタルCSチューナーのサポートページをご覧ください
>*1 2012年9月現在
>*2 「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵)
130:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 12:39:07.46 nDTkAt670
>>129
情弱ww
なんで事前に調べないの?馬鹿なの??
131:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 12:44:01.23 rf9JDyED0
>>130
でも、もう一回CSに電話して今度は別の人に、「この文章を読んだら、つながると思うよね?」って聞いてから
確認させたら、ずーと平謝りだったぜ、
お金+慰謝料がかえってくる。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 12:54:17.41 lVDDP68O0
気持ち悪い
133:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 17:39:17.99 JpOdicml0
>>129
かあいそーに>サポート
SKP75は『 「スカパー!HD録画」(LAN録画)に対応したチューナー』じゃないだろ。
ってか、SKPとET繋いで録画しよーとするアフォがいるなんて想定外(死語?)だろ
134:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 19:39:49.73 jmfIoCzB0
クレーマーにまともな論理は通用しない
135:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 20:16:49.54 gFxpsDl30
>>133
チューナーを内蔵って書いてあるだろ、バーカw
>*2 「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵)
136:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/20 23:03:11.39 iVghLi/w0
「スカパー!HD録画」に対応したチューナー=(単機能)チューナー
BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵(したレコーダー)=レコーダー
日本語って難しいね
137:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 00:20:15.74 PDfPsb2b0
スパーバカ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 01:11:10.49 Iugr7ShL0
>>135
カタログ('12.10)には、「SKPはLANダビング非対応」ってあるけど?
139:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 01:59:42.15 OhPQQSUL0
タイトル数がーとは言うがね、タイトル数制限で出張中の1か月間丸々録画できなかった悲劇を考えると
もっと余裕持たせてほしい訳だよ 5分のミュージック番組を毎日録画してたりするからすぐ数増えちゃう
140:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 02:03:22.89 jsYnq/Bs0
>>139
編集して一本の番組に繋げ路
141:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 13:02:15.96 Nm0bsC8r0
>>133
>*2 「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵)
常識的な日本語のとらえ方 【】の中
>*2 「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です
(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵【しているので対応したチューナとして使うことができます】)
ソニー的日本語のとらえ方
>*2 「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です
(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵【しているのでチューナーとは呼べずレコーダーです、のでチューナとはしては使えませんあしからず】)
どっちが正しい?
142:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 13:03:32.60 Nm0bsC8r0
>>138
LANダビングじゃなくて、今はLAN録画先として指定できるかっつー話
143:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 13:04:18.32 Nm0bsC8r0
>>134
どの点が論理的じゃないかいえ。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 13:44:17.96 8goPVNpc0
>>141
普通(BDZ-SKP75は、スカパー!HDのチューナーを内蔵【しているのでチューナーとは
呼べずレコーダーです、のでチューナとはしては使えませんあしからず】)と思う
145:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 16:54:57.22 XIFl8p+X0
論理ってーなら、SKP持っててETに繋いで録画する必要性を言ってくれよ
146:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/22 07:26:03.04 NDRiRKcZ0
スカパー!HDチューナーは最早旧語だなw
これからは、スカパープレミアムサービス・チューナーと呼ぶべきか?
147:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 02:08:52.45 7HD0g2Mf0
編集で特定の箇所だけ摘出って今回も不可能なのか?
CMだけ摘出したいときがたまにあるんだが
去年の機種だと分割しなければならんので面倒なんよ
148:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 08:05:04.61 rrouwZUs0
>>147
プレイリスト使え
149:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 12:50:01.97 aPxGfDbC0
>>148
BDに焼きたいんじゃないの?それだと無理だし
150:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 13:04:26.98 Zg5ok4AC0
この機種は全然人気ないのか
話題が全然ないな
151:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 19:43:31.30 cguSxq7iP
1TBモデルで5万だな
じゃなきゃ買われねーよ
152:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 20:04:25.51 AlN6pFns0
>>151
おお おきゃくさん かいものじょうず。
わたし まいってしまいます。
では 5万円にいたしましょう。これなら いいでしょう?
153:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 17:42:53.64 06Z47fjO0
SONY人気ないな
154:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 20:43:59.15 3QmJtFhdP
そりゃそうだろ?
解像技術を競うように自社開発チップを載せてきたのに
あからさまに差別化するため高い機種にしか載せないと、出し惜しみし始めたのだ
比較対象にされてるパナの方が差別しない分、好感持てる
消費者の満足以前に、製品へのセールスに嫌な感じがつきまとえば客は離れていく
デリカシーがないメーカーは支持されない
155:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 20:51:42.78 1KK98T1N0
最初に買った機種がソニーだからずっとソニー買い続けるよ
もう操作とか慣れてて使いやすいしね
デリカシーとかどうでもいいわw
156:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 20:59:27.12 3QmJtFhdP
うん、君みたいなデリカシーのない人間はソニーの見本と同じだ
よかったな、凋落人間
157:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 21:00:03.26 1KK98T1N0
キモイw
ただのアンチじゃん
158:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 21:00:17.39 WTQH3l4j0
連続2台ソニーだったから次は違うの買う予定
今回のソニーはマイナーチェンジ過ぎて興味をひかれない
しかしデリカシーには笑った
159:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 23:40:06.69 mt3+LbfJ0
各社ソニー機レベルのおまかせ録画やおまかせチャプター機能を搭載してると思っていいの?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/26 23:46:46.92 lOxSaxXzO
大正デモクラシーみたい
161:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/27 05:22:58.19 wQ6VRM+1P
凋落人間は凋落メーカーを使う
162:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/27 06:48:39.27 osE0bb2f0
パナソニックのことかなるほどな
163:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/27 07:59:57.30 PjX19+1h0
>>159
ソニーとパナ使ってるが、パナは、チャプは二段落ち、録画は四段落ちだな
164:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/27 09:23:22.04 +BfXPIf/0
パナはせめてCM前にチャプうってくれよ
下手する一個も打たないとかざら
Cmカットの時面倒でしかたない
まあその前にのり代いい加減つけろやボケと思うが今月出るのにはつのか?
165:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 01:49:11.62 byZhjZuL0
>>164
お前も少し心にのりしろ持った方がいいぞ
慌てて打ってるのか知らんが、所々で文字が抜けてるだろう
166:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 17:13:28.53 Aa+zK4eN0
書き込むのが信者にしろアンチにしろ、
新型が発売されて実際に使い始めてる人がいるのにこの過疎り具合。
これが今回のモデルのソニーとパナの違いを表してる感じだよな。
あとはパナ機が実戦配備されて以降どうなるかだな。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 18:00:44.92 jLEGqO0c0
いやスレが乱立してるからだよ
168:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/29 15:43:15.92 e/J/YXak0
誰も買ってないのか話題がないね
このまま大惨敗してしまうのか
169:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/29 15:56:06.94 wQ2bBsrV0
スレリンク(av板)
170:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/07 07:04:04.64 EUoAbKi30
あげ
171:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/07 10:22:40.10 +8h8D1Hd0
これ全然人気なくて売れてない
発売後既にオワコン
172:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/07 10:40:18.82 T+WIBS0+0
致命的に不恰好だもんなあ
173:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 01:27:34.61 QKcNd7610
2TBモデルで7万前半になってきたから買い時かな?
三番組録画中にBDコピー出来るのがメリット!
174:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 21:09:24.16 KlOnZNFO0
970Tでもできるぞ >>173
3番組録画でBDコピーやムーブ
175:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 06:21:19.66 L2XFee1Y0
今回のパナの凄い凄い詐欺には参った。前世代と殆ど変わらないデキなのにあそこまで
フカすなんてね~。
3番組同時長時間録画してる最中に録画タイトルの再生かけたら2番組の録画がDRモード
に強制変換!何の冗談だ!
ダマされて予約までして買ったヤツらご愁傷さまだ
176:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 10:47:14.47 4G8A35GeO
EX3000が15万円切ったら購入検討したい。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 10:55:44.99 V+A6r+ua0
>>175
> 3番組同時長時間録画してる最中に録画タイトルの再生かけたら2番組の録画がDRモード
> に強制変換!
マジかよw
マルチタスクを悉く否定してるのか、バカソニック
178:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 11:22:47.15 llpZLmuj0
>>175
1番組に3倍とDRが混在できるってこと?
それはそれでスゴイな
179:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 13:35:08.73 OCI1kgUG0
>>176
検討しないで買えよ
180:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 15:22:23.64 fuD9xvcc0
>>176
ならないか一生買えないな。
下げ止まったしもう底値だよ。
181:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/19 00:55:28.34 Ic4GLJk80
AT970Tと容量を考えないで進化したウリは何でしょう?
182:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/19 11:21:38.45 7bIXciH5O
>>179-180
来年3月末まで待ってみて下がらなかったら今回は諦めるよ…
183:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/19 21:11:05.35 ASbHUyQ30
待たなくていいよ
184:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 23:51:28.24 8QwEpHPpO
AX2700TとEX3000てどんくらい違うの?
AX2700Tなら15万円位で何とか買えそうだけど
185:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 00:30:00.84 R8/Zya5SO
どっちも買わない君には関係ないと思うよ
186:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 07:53:15.25 tkl5YemI0
>>184
2TBが3TBになっただけでほとんど変わらない。
4kアプコンなんてほとんどの人は必要ないしな
187:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 08:14:30.14 SCsB0npI0
それなりの環境があればAX2700T<<EX3000が実感できるんだが安物TVじゃ判るまい
188:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 12:55:55.03 tkl5YemI0
EW<<<ET<<<<<AX2700<EX3000
画質はこんな感じ
189:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 16:18:57.94 DMSYsalb0
画質
EX3000>>AX27000>AX2000/AX1000>>ET>>>>>>>>>>>>>>EW
190:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 19:14:27.76 1HVUTMsGO
>>187
46HX750じゃ区別つかないかな?
191:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 19:21:05.01 R8/Zya5SO
まだテレビ>レコーダーなら分かるが
レコーダー>テレビとかいったい何がしたいんだ
192:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 20:30:29.18 i/lIiv9z0
>>191
どれがテレビ?
193:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 21:27:52.12 SCsB0npI0
>>190
無理。最低でも50インチオーバーのTVの高級モデル廉価版などあり得ない
EW<<<<<<<<<<<<<<ET<<<<<<<<<AX2000/AX1000<<<AX2700T<<EX3000
194:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 23:38:14.37 PNjwlh2t0
4kアプコンが真価を発揮するのは、100インチオーバーのプロジェクター。
BDソフトで顕著な例だと「ラビットホール」のニコール・キッドマン。腕のシミまで判別できる。
驚いたのは、「ツリー・オブ・ライフ」のブラピ。耳の産毛の一本一本が分かる。
役作りしても劇場スクリーンでも再現できないものでもホームシアターのスクリーンサイズならば表現できてしまう。
これがTVパネルサイズでは見極めが難しい。
ちなみに、AX2000とEX3000を二系統出力して比較すると、CREASの違いも明らかだよ。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 00:02:48.42 dBURTuFwO
まあ実売3万数千円の差ならHDDが1TB多いEX3000を選択するのが妥当だろうけどね
196:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 00:13:28.50 M5rRYvvf0
1Tバイト当たり1000タイトルは撮れないと無意味だよなあ
197:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 05:29:24.92 +spj0QqmO
出ましたスレ恒例タイトル数ガー
198:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 07:20:28.84 mVV+nCkQ0
高画質指向の場合SRまでしか使わない
そんな汚い番組残してどうすんの?観るんじゃなくてただのコレクター?
50インチクラスで観ると悲しくなるぞ!!
パナ現行の場合も最悪3倍止まりそれより高圧縮はゴミ
199:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 07:41:52.46 mVV+nCkQ0
50インチにも満たないTVや安物の場合
AX2000/AX1000<<<AX2700T<<EX3000
この違いすら分からず大差ないとかの感想になる。いくらレコーダーが良くても
最終出力段のTVが悪けりゃ分からないって
200:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 08:22:11.68 dBURTuFwO
HDD1TB当たりのコスパはどれがいちばん良いんだ?
201:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/23 08:57:40.59 5MksWyx00
>>200
ET1000
202:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/24 03:33:31.15 Sr1yPU/MO
>>201
ウソツキ!!
HDD1TB当たりの価格がいちばん安いのはET2000でいちばん高いのがET1000じゃん!
203:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/24 08:30:37.12 17htPnJ90
1TBで十分ですよ。わかってくださいよ!
204:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/24 09:36:05.90 Sr1yPU/MO
1TBじゃ足りないからもう1台買おうとしてるんだけど
出来れば3TBのEX3000欲しい
205:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/01 13:28:54.43 FuDO/JNe0
>>178
AVCとDRを平行して録画してて(新機種だと3番組同時に)
他の作業が入るとAVCを破棄してDRのみにし
後で空いてる時間に自動でAVCに再変換する訳ですね
206:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 00:07:26.62 N7SmCAie0
55HX850でも、EX3000とET2000の差は分かる?
207:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 03:24:00.91 SWRzBojk0
アップデートでタイトル数増える可能性ってあると思う?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 07:05:17.79 7Lrx3ZBK0
>>206
くっきりと違う
209:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 10:03:17.37 uLxMwywq0
>>205
DRストリームが3本、AVCストリームも3本、計6本常時記録?
HDDの帯域足りなくね?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/10 06:59:33.86 ESg2b3d/0
値段下がらないね
211:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/10 19:20:19.97 FoLRTw9r0
今日ぐらいには5万半ばになってると思ったんだけどなぁ
212:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/11 12:22:04.47 ouSUnWB30
前モデルより生産数が全然少ないからね~
213:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/14 19:22:05.53 3iX6dgVa0
SONY機は永遠にLANダビング解禁しないの?
RECBOXなどからのLANダビング。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 07:52:43.22 HAFwGvS00
EX3000書き換えたB-CAS使えますか?
215:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 11:17:58.49 6AuNm0/+0
ET1000、むしろ値段があがっとる…
216:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 15:11:48.03 zSBFSNCc0
>>214
逮捕キボンヌ
217:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 17:31:21.43 uD1KkAob0
ヤマダで69800円ポイント10パーセントで買ってしまったわ
年内に欲しかったから諦めた
218:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 17:34:16.70 uD1KkAob0
ET1000です
219:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/15 21:44:32.61 HT0HP54T0
>>214
使用すると無線LANで報告されまつ
220:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/16 12:37:18.28 5iDSm7Rp0
>>214
自分で書き換えたの??
221:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 10:42:40.90 p2iNoSCFO
2TBのET2000がかなりお買い得な価格になっているけど、やはり3TBのEX3000とは全くの別物なんですか?
価格的にはEX3000の金額でET2000が2台買えそうな
222:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 17:12:52.26 nAB7SorF0
>>221
全くの別物だが
100均のイヤホンと8万のイヤホンを比べると
金額と個数を考慮すると100均イヤホンが762個買える計算になる聴力なら同じかもしれない
映像についても同じ
223:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 17:42:13.16 1awK+DSY0
>>221
レコーダーにだけ金掛けても、テレビがそれに等しい高級テレビでなければ意味が無いと思うので
テレビが普及タイプならばET2000で良いと思う。
価格的バランスを考慮し。
>>222
8万もするイヤホンってあるのかな??w
ヘッドホンなら別だけど。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 18:06:33.21 j46PKDSCO
>>221
自分はHX900っつーテレビ買った時に合わせてレコもAX2000買ったんだけど
ぶっちゃけ下のモデルで十分事足りたと思ってるよ。
当時はSONYで外付けはなかったから容量に拘る必要があって
2Tがこれしかなかったから致し方なく買ったけど
今ならET2000を迷わず選択するな。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 19:40:55.66 Dt7+MSIR0
>>223
> 8万もするイヤホンってあるのかな??w
Final audio design とかAKG K3003とかでググってみろ
226:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 00:13:54.41 A9T/CPRN0
あるようだね
しかし国産品では無さそうだ。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 01:11:30.41 lfkpVc9vO
>>222
ET2000はそんなにも糞仕様なのか?
228:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 12:55:18.85 S50da9Dt0
Sony の MDR-EX1000でも6万ちょっとだね
うちのはEX700だが
229:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 13:23:56.05 V+/oTcXv0
EX3000と50インチ超の高級テレビ・プロジェクターを使うとミドル仕様のET2000では
かなわない
要はフラッグシップ級のレコーダーにはそれに見合う高級テレビが必要で価格的にも
高級テレビ>>>>フラッグシップ級のレコーダー
こうなるのが普通でレコーダーの方がテレビより高いなんてのはゴミテレビ
230:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 00:24:19.59 Wv/nk/oSO
ウチは3万円のTVに8万円のBlu-rayレコが繋がってるなw
価格バランスとか意識せず3チューナーの1TB機を選んだらこうなった
231:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 00:56:16.32 0Aw89WUB0
日立プラズマ50インチGP08(11万)にAX2700T(13万)を繋いで使ってるけど許して。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 18:00:00.47 iFvyN7da0
みなさんメーカー1年保証以外に付けますか?
233:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 22:37:14.04 mZONPvoKO
>>232
HDDも光学ドライブも半消耗品なので延長保険は付ける
もしドライブ(部品代)が実費だとしても交換技術料は保証適用になる
234:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 22:53:38.61 nINDwov30
だいたい1~2年で新しいの欲しくなっちゃって買い換えるから付けない
1年過ぎて壊れたら運が悪かったとあきらめる
235:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 05:47:20.52 lqlyxY9E0
SONYは壊れやすいの?
他社だが、今年で8年目の機種があるけど、故障した事一度も無いなw
アナログレコだけど。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 13:17:51.70 VP8NWtb8O
>>234
それじゃ高いEX3000とか手が出せないな
237:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 13:32:34.64 lqlyxY9E0
製品の個体差があると思うよ?
あと使い方など雑に使えば寿命も縮まると思うわけで。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 17:09:01.06 f0B0m0C30
BD読み書きしまくるなら長期保証必須。(勿論BDドライブとHDDを消耗品として保証対象外にするような糞保証は除く)
見て消し派は必要なし。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 21:06:34.25 rEJsMT42T
総合スレだとハイエンド機以外は加入する必要ないって結論が出てた
240:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 21:34:47.26 WtbGkv640
ドライブの長期保証対応しているでんき予報ってどこよ?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 23:49:44.91 VP8NWtb8O
>>239
ロープライス機のが故障しやすいとも…
242:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 17:45:24.28 1cez+aKB0
来春のアップデートで999タイトル制限解除されないかな?
243:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 19:09:03.94 IR0FhtYm0
>>242
コンピュータの2000年対応で散々騒いだミレニアムは遠くなりにけり。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 20:27:59.44 xbfc7vxgT
>>241
ET1000はどうかな
245:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 01:06:16.80 vpRmTvCr0
同じ番組を同時に2重・3重に録画するのは可能ですか?
パナは番組表から同じ番組録画できるのですがソニーはできない見たいで
246:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 08:27:42.85 xGxw0Vx10
>>245
同じ番組重複録画するって意味がない
同じ番組録画して何するんだ?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 10:06:16.15 KV/Ms8GL0
>>245
手動で時間とチャンネルを指定するしかないね。
>>246
地デジは荼毘店だが、CSだったらコピワンとかそういう制限のきついものもあるから、同一番組を複数録画したいことはままある。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 10:24:25.73 7pcb7Ggr0
ET2000でコーナー目次がサーバーエラー、応答なしで全く使えないのだけど
これって初期不良だろうか
他のネットワーク関連の機能(ホームサーバー、リモート録画、ツタヤTV)などは
問題なく利用できる
249:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 14:21:15.75 65IvVWS+O
>>247
荼毘店て…思わずググってしまった…
250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 14:47:25.24 Lnv2sRUN0
>>245
いくつか方法はあるがネットから予約するのがいちばん楽
Gガイド CHAN-TORU を使えば複数録画が可能で手動と違い時間変更があっても追従する
コピワン物を複数録画するときはCHAN-TORUで予約をいれるのがいい
251:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 20:20:11.95 vpRmTvCr0
>245です。
編集して残したい番組とか編集失敗したりいやなのと
コピワンの番組なんかも多重録画したりします。
延長対応なら、ネットで予約するしか無いんですね
なんで、複数チューナー積んでるのに同一番組の予約できるようにしないんだろうね
チューナーごとに予約できるようにすればいいだけなのにな
(操作面では、パナのが良かった)
252:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/26 20:56:30.13 NcOmbOvb0
>>251
予約済番組の予約条件確認/変更なのか多重録画なのか指定させることになるからじゃね?
で、可能性の少ない多重録画をドロップしたと。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/27 23:27:41.45 0VdEgF/s0
>>251
パナのは意識してそうしたとは思えないけどな。ハッキリ言ってバグだろ
254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 00:53:24.98 m6ZCz4kR0
>>251
同意。
同一番組の予約できないようにするなんて意味不明。
ユーザが故意に予約するんだから、同一だろうが何だろうが録画できて然るべきだろ。
あと、HDD内ダビングできないのも不便。パナならDRで録画しといて、後で低レートに
変換してみたいなことができて便利。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 02:25:19.70 LcCM66hlO
>>254
ソニレコってHDD→HDDのダビング出来ないのか?
なんかEX3000買う気力が一気に失せたな…
歌番組をアーティスト別に切り分けて編集→BD記録する過程でHDD内ダビングは多用している
256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 05:10:58.74 ztL2zj/Q0
HDD→HDDならば、外付けHDDにダビングすれば良いじゃん?
それがやなら、東芝レコにするかどうかね?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 05:21:34.30 1zLkXu7D0
パナソニックを買う気はないけどDRで思う存分録画出来るのは羨ましい
258:255
12/12/28 05:52:03.70 LcCM66hlO
>>256
外付けHDD内で編集作業って出来るの?
或いはBD-REにダビングして編集後、
→HDD書き戻し→BD-R焼きか…
現在はパナレコの1TB機使っているがEX3000なら3TBだからDRで思う存分録れるからなぁ
259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 07:36:41.56 LozfPxWl0
>>255
そーゆー時は、パナじゃ出来ないプレイリスト編集を使うんだよ。
HDD内ダビングする時間省けるし、容量は使わないし。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 22:38:06.27 GZ8WnG0+0
このシリーズAVC副音声対応してないんだね
ETはできるみたいだね
261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/28 22:40:46.44 GZ8WnG0+0
ET ×
EW ○
262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/31 21:36:11.95 q0euqr8M0
970T所持だけどET2000って買ってもあまり恩恵はなさそうだね
2013年秋の新機種待ちか
263:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/01 00:57:43.82 YvsxzbzM0
正月特売してないかなあ?
264:ET1000
13/01/01 01:11:37.68 qyApqsPJ0
紅白、録画失敗してるー
265:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/01 12:07:56.55 0VM4PIcs0
ET1000の特売はあんまり無いな
W録機種とかばかりだ
266:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/01 22:33:54.72 uRfwLz0BO
複数の量販店でET2000、大晦日の夜の超特価投げ売りが行われたみたいだな
267:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/02 17:14:58.36 s6PK8yD30
BDZ-EX3000/ET2000/1000と
RHDM-US/EX(URLリンク(www.iodata.jp))
このアダプター使って付属ソフトでダウンロード型ムーブにレコーダーが出てくるかどうか、
ダウンロード型ムーブ可能かどうかを試した方はいらっしゃいませんか?
(携帯お出かけ転送には対応しているということでとても興味があります。)
268:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 00:14:09.21 GU1+6qC+0
ET1000買ったんだけど、0時過ぎると番組表取得の為?に3時くらいまでカリカリ書き込みの音がするんだけどこんなもん?
269:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 00:46:20.56 8IWH0m0O0
俺のは気にならないな
270:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 01:22:19.84 rSqfIBVk0
>>268
3時間もカリカリ音がするの?
初期不良じゃない?
271:268
13/01/04 02:20:20.00 GU1+6qC+0
うーん、個体差かなぁ。
買った日は3時間くらいカリカリコリコリ鳴ってたけど、一週間くらい使った今、一時間カリコリ、後2時間はときどきカリコリに変わってきた。
でも、番組表操作時にもカリコリ鳴る。録画や再生では恐ろしいくらい無音なのになぁ。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 03:25:46.19 /Xh1mRHv0
中のおじいさんが夜中に人骨かじってる音だな
273:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 10:20:57.80 AzxtbnZe0
HDDのメーカーや型によって、動作音は全然違うのは分かっているんだけど、
ハズレのうるさいHDDに当たってしまうとどうしても気になるよね・・・
私が買った、ソニー純正外付けHDD「HD-T3」はとても静かだよ。
ロットによって中身は変ることがあるので、他の固体も全てが静かだとは言い切れないけど、HD-T3を買ってよかったと思います。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 18:32:09.22 58W+B80j0
ET1000
・wowowの24録画したら同じものが2回録画されている
(1回しか録画予約していないのに)
・ホームズ録画予約したらイレイザーヘッドも
番組表内で録画予約されている状況
(録画予約リストにはない)
275:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 22:14:15.32 rDemLLwj0
うちのAT700のBDドライブがウーンと低音が響くようになってきた
ET1000買っちゃおうかな
276:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/05 00:42:01.81 hOJhMo5O0
>>274
番組名予約で、番組名アタマの余計な文字列に反応してるんだろ。
FAQ。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/05 00:43:54.79 hOJhMo5O0
>>268
音は個体差だろうが、夜と昼の0時から3時まで「DATA」ランプ点いてるのは
通常。逆に早く終わると不安だわ。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/05 01:11:10.00 c+nHoq5I0
>>273
HD-T3のようなファンレスのHDDは、動作音が小さいけれど
その代償として、寿命は短いかもしれない。
ファンレスのUSB HDDをAT970Tで使ってたら、半年で死んだ。2TBがほぼ一杯だった。
購入直後にPCで検査(WD DLGDIAG)して問題なかったし、タバコも吸わないのに。
かたや、PCで24時間365日連続運転してるHDD(ファンあり)は何年も
ノートラブルだったりする。
ファンが少しうるさいけど、壊れるよりはずっとマシ。
279:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/05 15:09:51.80 veuBuSGK0
ET1000かってきたー ET2000は品薄なのであんまり値段下げてくれなかった
サクサク感がAT700からアップしていないのが残念だな
280:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/06 23:15:18.66 R6hbWrll0
>>279
970TからET2000にしたけど
全く変化なしで拍子抜けした
もう少しサクサク感だしてくれよん
今年の秋に期待かなあ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/06 23:50:33.60 R6hbWrll0
ET2000
ソフトウェアバージョン 25.1.003
だった
三箇日にFWUPしたのか??
282:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 00:55:08.62 lp1aLjfI0
>>280
俺もET2000買ったけど、今以上にサクサクになるのは無理な気がしてる。
ET2000買っても、コストかけてないのバレバレだし。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 08:14:13.31 brQ/aB7N0
>>279
X95からET1000にしたけどキビキビ動いてくれて満足だけど安っぽく感じる
284:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 08:41:00.30 OTNYb6Vn0
>>281
俺のは25.3.004だぞ
アップデートされたのは12月だから近日中にお前のもされるはず
285:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 11:53:50.43 hzUsQieoi
>>283
X90持っていたけど
あの世代のもっさり感は異常
チャプター増えると編集中にフリーズしたのかと思うぐらい遅いし ATの世代でマシになったのかな?
286:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 13:17:43.02 GCCFdbgh0
ET-1000買いまししてブラビアのHDMI-1端子につなげたんだが、レコーダー3として認識されるようになった。
端子にあわせてレコーダー1としたいんだけど、どうすりゃええの?
スレ違いスマソ。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 16:29:17.13 r1/fC2atO
現行のソニレコってそんなにモッサリなの?
288:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/07 19:47:15.74 11KMvqOG0
>>287
パナの2012年秋のと比べるとモッサリしてる
俺はレグザつー地雷を買ってしまったから全くモッサリ感はないんだがなw
ただパナのに慣れるとやっぱ劣る
てか970TとET2000の違いって俺にはリモコンぐらいしか分からなかった
しまも新しいほうが使いづらいし
289:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 10:30:48.41 OWChW76I0
>>286
レコーダー側のHDMI機器制御を全て「切」にしたのち、順に「入」にしていく
290:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 20:39:34.05 RNP1BHH40
ET1000、E6101でこわれた。
これって修理にだしたら、HDDの中身全部パーになる?
291:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 21:06:36.55 DevyYl+Q0
>>284
早速昨夜のうちに
25.3.004
になった
HDDの残り容量が分かりやすくなったくらいか
292:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 06:55:52.39 Qb3m3nya0
BDZ-ET1000とBDZ-ET2000。
2000の方がコストパフォーマンスが良くない?
わずか一万ちょっとで倍になるのは魅力的。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 07:05:41.37 zjbXJwL30
>>290
修理箇所にもよるのでわからない。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 09:24:10.38 nuSVvCoN0
>>292
999番組の制限が有るので使い勝っては大してかわらん気がする
295:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 18:28:36.05 VLqXOhL/0
DRを使わないなら、どうせ999番組しか録画できないわけですしET1000で良いのではないでしょうか。
私はDRしか使わないので、容量の多いのにしましたが。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 02:02:33.82 jfHDD+RA0
アップデートしないかな
297:糞ニー
13/01/13 19:21:24.73 J0svTOWD0
ET1000が、E6101でお亡くなりになった。
年末に買って、紅白とか年末年始の庵組撮り溜めしてたのになー
何のために買ったの買って感じだわ
298:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 20:09:33.14 3f49kPpk0
>>297
保障期間のはずだから直ぐに修理に出しなよ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 10:59:04.84 teg8alOe0
>>298
修理にだしても中身は帰ってこないからなあ。
金額が無料かどうかではなく辛いよね(・ω・)
300:糞ニー
13/01/14 19:31:09.78 rCOboxZK0
297です。
修理には出しましたが、紅白他年末年始の番組がちゃんと取れてなくってパーです。
ホント最悪ですね
もう修理の間も我慢できず、DIGAを買いました。
まあ、2台有ればこれからは大丈夫でしょう?
301:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 23:08:19.76 8+XEfYmd0
4年使ったL95こわれました。(泣)
HDDは生きているけど、基盤が逝ったっぽい。
ET1000かET2000どちらに買い直せばいいですかね?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 00:10:39.03 v+s2StDJ0
DR録画を多用するなら2000
しないなら、どうせ999番組しか録画できないんだからET1000で十分ですよ。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 00:27:42.76 dR6QQG4i0
迷ったら高いほうを買う
304:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 19:23:41.87 v+s2StDJ0
>>303
まぁ悪くない考えですが、不要なものを買いたくないという心理も理解してくださいよ。
というわけで>>302
305:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 21:02:37.73 If6IN7VXO
+1TBは不要でもなんでもないだろ(笑)
内臓と外付けではユーリティ大きく違うし
306:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 22:16:21.99 U1fkKF7N0
>300
で、どっちが使いやすい?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 22:29:16.64 8caGzFTX0
そういう質問をしても無意味だし荒れるもと
ここはソニーのスレなんでソニーが一番と思ってたらよろしい
他のメーカーのスレでは他が一番でいい
308:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 23:03:30.17 DICD/wCr0
俺も興味あるな、その話。複数メーカー持ちは貴重。
そういう話ができるスレ、どこかにないかな?
309:糞ニー
13/01/15 23:31:48.84 aaCf5LDk0
メニューは好みがあるから。初心者ならDIGAかもですが
XBMも悪くわない(それぞれ良いとこと悪いとこがるから)
番組検索は、絶対にソニーが良いです
本体のみで、検索できて録画も自動でしてくれるから。
番組表も、ソニーが見やすい。DIGAは初期設定だと各局初期状態の3つずつ表示されるから見難い
番組まとめとかもソニーですかね。
310:糞ニー
13/01/15 23:38:48.55 aaCf5LDk0
頭がけの問題ならソニーのほうがかけなくて良いし
TSとかUSB3.0とかはDIGAのみだから、キーワード検索とかメニューとかで
好みは別れるのかも。
画質、音質は、どっちが良いんだろうか?
311:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 03:10:27.18 CWfrfCrrO
>>306・>>308
BD/DVDレコの総合スレ有るよ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 03:15:24.43 CWfrfCrrO
>>310
双方のフラグシップモデルで価格差有るから
9300≧3000≧9000≧2700
とかになるのでは?
313:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 07:46:01.86 jiwyftM40
>>312
音質は9300だろうけど画質はどうなんだろうね
4kアプコンは3000のほうが良いとか言われてるじゃない?
314:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 15:41:48.88 M+jlg6EZ0
ET2000買ったらHDMIケーブルが付属してなかった!
HDMIケーブルおすすめのありますか?
どれでも同じですか?
315:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 15:51:41.43 SlIbHDVF0
ビックで380円で買ったの使ってるけど問題ない
316:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 18:17:20.83 Wf3GE7g40
今店頭に並んでるやつだったらどれでも一緒だよ。
安いやつでOK。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 18:27:41.18 KsqqY9luO
高ければ高い程ブラシーボ効果で綺麗に観えるから
予算が許す限り高いのを買うこと
318:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 18:43:54.57 mfsvGm8z0
>>314
短くてすむような配置なら、なるべく細いものを買うヨロし
319:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 18:45:37.14 cJmCP/ul0
掲示板でお礼を書くといいことしたような気になる。それがスパシーボ効果。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 19:06:24.84 M+jlg6EZ0
みなさんありがとうございました
参考にします
321:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 11:41:52.90 GNlwt2BaO
>>314
SONYの純正品
322:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 19:05:12.24 vvnPQZOB0
>>314
amzonの安いので十分 600円ぐらいの
たまに外れがあるが交換してもらえばよい
323:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 19:25:08.60 pKQ/ueZ30
>>314
あんまり安物はやめておいたほうがいいぞ
線で画質は変わらないがコネクト部の質が違う
レコ本体の端子痛めたら元も子もない
ソニーやパナの廉価シリーズのケーブルにしとくといい
1.5mが1200円くらい
端子の質も悪くないし安心感もある
もう少し上ならオーテクの造りがしっかりして金額も妥当
ソニーの上のクラスは4000円前後になってしまうからな
324:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 19:39:33.59 vvnPQZOB0
まあレコの値段によるな
フラグシップだと流石に俺も安物は使ってない
325:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 20:10:26.23 cRbkwMmK0
EX3000にアマゾン・ベーシックケ-ブルですが何の問題もありません。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 21:06:55.22 e6t1MXOU0
問題無いと思ってるだけで、実際には画質・音質が低下してたり……。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 21:14:44.05 bkZlr3YV0
>>325
EX3000買う金があるならケーブルもおごってやれよ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 22:41:22.46 c5ZHWBIw0
EW1000かEW2000を買おうと思ってこのスレ来ました!
アドバイスお願いします!
329:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 00:58:34.33 ktElkW8t0
>>328
ETにしなさい
330:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 23:33:09.03 7OYOyLfu0
ETはいやです。地球外生命体にはなりたくない!
331:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 01:42:19.02 Voor4OaMO
>>330
じゃあEX3000!
332:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 07:50:09.53 kxlY/R7z0
はらたいらさんに3000点!
333:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 09:40:40.16 dmYnhc2m0
もう死んだだろ
334:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 17:54:22.36 TPmPJMW3P
おいSKP75の後継まだかよ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 17:56:13.75 op1oUC5n0
次はWチューナーで2TBは欲しい
336:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 01:06:27.95 HGtEbW/BO
次期フラグシップ機は5チューナー5TBで!
337:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 18:23:21.62 8b+LvPrH0
急いで必要じゃないんだけどHDVを編集できるレコーダーがあるうちに買っておきたいと
思ってて気が付いたら2700が終了してました。確か13万くらいが底値だったでしょうか。
EX3000は今15.5万くらいですが、いくらまで下がってきたら買いでしょうか?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 23:08:42.12 Fyglhmp70
3年前の機種よりもっさりしてるのはどうして
339:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 23:29:06.77 XOXiwWsh0
結局ET2000買ってきたが、これ昔の機種と違って、時計表示は常時出ないのね。
表示自体はすごく見やすくなった気がするけど。
本体も多少小さく軽くなったね。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 23:32:00.15 nQFHIXyP0
>>339
俺も同じの買ったけど箱から取り出すとき軽すぎてびっくりした
機能は概ねいいね
341:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/20 23:38:20.72 4XwWittF0
>>334
いま返品されてきたDST-HD1ばらしてEW500の筐体内でLAN接続してるからちょっと待っててね
使い方はわかりやすいように普通にチューナーつないだのと一緒にしとくよ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 11:23:38.76 BjwbYL+K0
ソニレコ特有の「録画できない予約があります。予約リストで確認してください。」
とかいう意味不明なエラーメッセージ、新機種では出ないように修正されてますか?
それともあいかわらずですか?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 22:14:33.08 k3CCfBR00
>>342
そんなメッセージ見たことないよ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 22:35:05.81 huIqQIo50
>>342
・HDDの残容量が足りない、または、その予約実行時点で足りなくなる
・チューナー数を超える同時録画予約
以外には、出たことないな、そんなメッセージ。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 22:47:03.60 1A9paMyQ0
>>344
・USB HDDに2番組以上の同時録画予約
も追加。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/22 07:56:17.34 HknmEXZq0
>>337
底値は13くらいかと。
でも、もう買っちゃいなよ。
俺は数ヶ月前20で買ったよ。
X90からの買い替えだから大満足。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/22 22:09:09.92 e7pmqMQv0
>>342が理解できてないだけで意味のあるメッセージだから出ない方が問題だよ
348:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/22 23:37:26.72 nwwCRaC50
>>344
ありがとうございます
私が意味不明としてるのは
>・HDDの残容量が足りない、または、その予約実行時点で足りなくなる
これですが、やはりまだ修正されてないのですね
「録画できない予約があります。予約リストで確認してください。」
というメッセージが出ると普通は
>・チューナー数を超える同時録画予約
こちらを疑いますが、確認しても全く重複していないし
HDDにもまだ余裕があるので意味不明に思ってしまうのです
”または、その予約実行時点で足りなくなる”
という事なのですね。やっと理解できました。
ありがとうございました。
349:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/23 00:12:30.77 N1qgeKDt0
いくつかの予約がある状態で何かの番組を予約した時に
・その番組を録る為の容量が足りない
→「録画できる残量がありません」
・その番組を録る為の残量はあるがそれ以降の予約分で残量が足りなくなる予約がある
→「録画できない予約があります。予約リストで確認してください」
350:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 17:58:19.14 Wi/6Z3p/0
【光・ADSL】お得なネット回線申し込みキャンペーンをご紹介!
URLリンク(tibibon.blog.fc2.com)
【WiMAX・LTE】おすすめWiMAX・LTE回線をご紹介!
URLリンク(tibibon.blog.fc2.com)
351:ET
13/01/24 22:15:53.15 frQGt7de0
外付けHDDの電源がきれませんが、仕様?
352:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/25 19:11:54.72 RFMKAwcY0
まずはその「電源が切れない」外付けHDDケースの型番を書いてください。
質問をするなら常識ですよ。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/26 12:32:27.73 Agb/iFAy0
et1000買ったんだけど、ドラマとかアニメの続き物って連続再生できないの?
BDに保存してあるものはしてくれる見たい。なんかの設定の違い?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/26 15:19:32.57 JNknzVdN0
>>353
マニュアル嫁
連続再生はしない
やりたければプレイリスト作れ
355:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/26 23:51:06.21 Agb/iFAy0
>>354
そうなのか。プレイリスト作るの面倒だから諦めるか。サンクス
356:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/26 23:56:39.61 8CC0Evd5O
>>355
BDに再生したい順に焼けばOK
357:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/27 11:37:31.83 wPn4QzFs0
twonky beamがライブチューナーに対応したね~GJ!!
358:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/27 17:53:29.69 EGycti3i0
iPadの場合、RECOPLAで公式によると放送中の番組のストリーミングは不可だけど、録画中番組のいわゆる追っかけ再生はできますか?
URLリンク(www.sony.jp)
359:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/27 18:49:50.15 6uCIkafD0
>>358
レコプラつかわずにとうぉんきーだけで放送中の番組見られるよ
360:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/27 23:18:10.38 oaBwImcg0
>351
URLリンク(bbs.kakaku.com)
361:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/28 19:21:49.29 WVr60CbH0
>>360のリンク先に書いてある、この記事が気になります。
「起動不具合「PLEASE WAIT」点灯の回避方法(未確認) ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
本体設定の「スタンバイモード」を「標準」にすることで、問題を回避できる可能性があるそうです。」
うちのEX3000は勝手からまだ一ヶ月しかたってないのですが、、瞬間起動で使っていても今のところ特に問題ないです。
通常起動のほうが安定するのでしょうか?
362:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/28 20:24:33.70 6vVnD+u90
>>359
ありがとうございます。後はどのiPadにするか…
363:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/28 21:17:13.34 LtO9kt830
>>361
電気代もったいないから通常起動にしとき
364:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/28 21:41:34.75 YK0ccSrV0
通常起動でもけっこう速いよね
365:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/29 21:02:48.58 o7jf5mDx0
>>361
「PLEASE WAIT」がずっと出ていて操作できない症状は
ウチのET2000とAT900が通常起動の状態でよく起きてたよ
なんか感じとしては他のネットワーク機器との起動が重なったりした時に
起きてるような気がした(IPアドレス取得絡み?)
AT900単体の時は一度も起きたことがなくその後ET2000・nasne・RECBOXを
増やしていったら起きるようになった(一番怪しいのはRECBOXの起動時)
今は起動が重ならないように気をつけたり、レコのサーバー機能を切にしたら
1ヶ月ほどは起きていない
366:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/29 22:33:54.44 L7NoKJXt0
ということは、固定IPアドレスにしたら改善するかもしれないということかな。
念のため固定IPにしてみるか。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/29 23:02:01.79 o7jf5mDx0
IPアドレス絡みとかは自分の想像なのであしからず
通常起動でも起きる時は起きると言いたかっただけなので
一応公式は「一時的な動作不安定」となってる
URLリンク(qa.support.sony.jp)
けど一時的があまり頻繁に起きても困るから
原因が分かって対処されることを願う
368:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/30 06:04:34.19 /DDKDLUS0
昨日BDZ-EW2000買っていろいろ録画していじったんだけど、録画番組の画質や機能には満足してるんだけど
メニューが画質悪る過ぎない?なんかあれ見ただけで萎えてくる。俺の設定が悪いのかな…
PS3はシャッキリ高画質なんだけど…
解決方法ありますか?
369:368
13/01/30 06:05:38.38 /DDKDLUS0
ちなみにテレビは東芝のZG2の55インチ。
370:368
13/01/30 06:10:28.55 /DDKDLUS0
EW2000→ET2000の間違いでした。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/30 06:19:31.22 E1hXQiHx0
SONY製品買いまくりのマニアブログにEW500の画質は本当に悪いとコメントされてた
372:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/30 12:51:03.59 xAcNZWGr0
BDZ-ET1000て、DLNA使って、録画や生TVを、iPhoneで見れますか?
(ルームリンクの解説見てると、XperiaTabletだけしかできないように読めますが・・・。)
373:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/30 21:16:55.20 5gDaytJZ0
>>372
できる。俺はiPhone4SとiPad2でできてるから。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/30 23:11:59.72 xAcNZWGr0
>>373
iPhone3GS持ちだけど出来るっぽいですね。 有難う。
375:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/31 17:21:08.12 twGGsHNg0
ET2000買ったんだけどチャンネルスキップの設定がわからない
CS001とか邪魔だから消したいんだけど
教えて下さい
376:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/31 19:03:42.70 rErVrK6k0
サポートセンターに電話で聞きなされ
ここはサポートセンターではない。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/31 20:50:07.00 wFgFQbCq0
>>375
設定ー>放送受信設定ー>CSデジタルチャンネル登録 を開く
XMBから消したいチャンネル番号を選択
決定を押す
+/-選曲欄に移動して「選曲しない」に設定し決定を押す
プリセット選曲欄に数字が設定されてるとそこしか変更できないので、先に--に変更して決定を押してから+/-選曲欄を設定すること
378:375
13/01/31 23:14:37.24 twGGsHNg0
>>377
おお!助かりました
放送受信設定まではなんとなく辿り着いていたのですが
番組表からもきれいに消えてすっきりです
379:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/31 23:37:34.15 b5/yWGSY0
同一番組録画されるんだけどなんで???
380:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/01 00:02:44.75 oOLreeqj0
自分でそういう設定にしてるんじゃないの?
毎週録画と番組名録画が重なるとか
381:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/01 21:31:29.48 8tj/8HHD0
>>380
番組名録画にしてるだけです
382:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/01 22:32:32.12 3PSZLu7u0
ならあとは別のものを録るつもりの複数の番組名予約が
たまたまどちらもヒットするような番組が存在したかじゃないの?
まあ理由がなんにしても録れないよりはいいんじゃない
383:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/01 23:10:45.05 8tj/8HHD0
>>382
ありがとうございます。
番組名録画はどういう風に設定してますか?
番組名録画で【SALT Dreamer】を設定してるのですが、(SALT Dreamer #19 対馬トップゲーム)が三番組も録画されてるような感じです。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 12:43:05.81 j4mgsyHJ0
ET1000を介してスマホでBS番組を
ライブ視聴できるのは便利
385:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 13:35:53.34 eHq7a8v70
パソコンを使って、DVDをまとめてBDに焼いて
ET1000からHDDに取り込んで整理したいんだけど、
どうやったら簡単に取り込めますか?
教えてくださいませ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 11:49:28.25 oLnNlz5Q0
>>384
どうやんの?
387:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/07 05:30:58.15 UBUp6Apk0
900番組撮って残り1TBあるんだけど
388:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/07 20:28:37.39 RtGRNCQ00
え?最新機種も999縛りあるん?
389:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/08 10:07:40.84 atzaPFq80
あるよ
390:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/08 12:28:12.73 QhkYz8w00
まじかよ
嫁さんにネクサス7でテレビみたいにできるから!
お前のスマホもテレビ見れるようになるでって説得しようと思ってるのに
391:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/08 12:59:56.99 6IiyZPsX0
>>390
短い番組をERモードで取り捲るようなことがなければ無問題
392:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/08 20:12:53.63 0MrF60ta0
たったの999番組しか録画できないんですよ、ソニーのブルーレイレコーダーは。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/08 21:28:26.36 hwwT5emh0
東京スカイツリーからの試験放送を平日にも実施
3月に番組中テスト。夜間には録画機器向けテストも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
394:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/10 17:43:44.68 kXzmGYS70
ずっと起動中ですって1時間くらい表示されてつづけて操作できないんですが、どうしたらいいですか?
395:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/10 18:16:00.22 spkHgp0D0
残念ながら、サポートに電話しても「電源ボタン長押しで電源を切ってください」としか教えてくれないんだ。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/10 21:30:58.93 iyB1zGh80
999制限どうのこうの言ってる奴ってどんたげ低レートで録ってんだよ
貧乏くせぇ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/11 01:25:47.02 UmGLr3ah0
高ビットレートしか使ったことがないけど、貧乏とかそんな頭の悪いこと言うような問題じゃないと思う
398:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/11 01:54:00.75 KhXpC2vT0
>>397
必死だなw
399:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/11 03:08:13.18 UmGLr3ah0
>>398
はぁ?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/11 22:11:53.56 KhXpC2vT0
>>399
3T使ってても999なんていかんよw
401:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 10:28:08.11 9SLb3J/Q0
しかし3Tとか2Tとか溜め込んでると、買い替える時どうすんだろ?
全部見て消す?全部BDに焼いて残すorムーブバック?
そう思うとBDレコは500GB~1TBで運用して、入りきらないのはその都度BDに焼くか
見て消す努力してくことが現実的だと思うわ。
HDMI端子が7個も8個もあって、それだけ本体を置く場所を確保できるなら問題ないけど。
402:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 10:54:33.21 Veh7rrPz0
貧乏人は屁理屈こねるのに大変
403:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 14:21:25.82 8h9JUSUQ0
>>401
そもそも3Tのフラッグシップ機買う人はHDD容量は二の次で画質音質で選んでるわけ
所詮放送波を録画した番組、いちいち焼いてムーブバックなんてするわけないだろw
AVアンプに繋ぐからHDMI入力は8系統ある。そもそも地上波バラエティを50インチ程度のモニターで観るならDLNAで十分。Blu-rayの高画質高音質で映画観るなら120インチオーバーのスクリーンで観るんだよカス
404:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 16:50:23.90 H76uHQ9t0
ID:iyB1zGh80
ID:KhXpC2vT0
ID:Veh7rrPz0
ID:8h9JUSUQ0
405:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 20:55:38.74 2m/KGiJtO
ばかばっか
406:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 22:23:59.05 6+Z6E98q0
>>403
それだったら高級BDプレイヤー買えばええやん。
高級レコ買ったって録るのは所詮放送派にのったソースだけじゃん。
それは別に俺は最上位機を買うヤツのことだけを言ってるんじゃない。
外付けHDD付けてアホみたいに溜め込んでるのも買い換える時とうすんだろ?と思う。
真剣に困るだろ。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/12 22:35:04.45 8h9JUSUQ0
>>406
SONYが高級プレーヤー出さないし、レコーダーはレコーダーでレコプラが使えるから便利。
WOWOW等のライブをHDDに録りためて見たい時に見る。最低三年保存出来ればそれでいい。別に消えても構わない。
EX3000も3年後は親に譲る。
そもそもフルHDなんて10年後にはスーパーハイビジョンが普及してるだろうからゴミ。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 11:55:31.14 dizVjki+0
>>406
>真剣に困るだろ。
困んねえよw
409:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 14:31:13.87 eWG4EpR30
>>408
困んないのは分かったから、買い替える時どうするつもりなのか教えてよ。
捨てるなら、そんなの最初から録画しなきゃいいだけじゃね?
410:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 15:35:35.12 ryUHxgl+0
>>409
のちのち必要ならBDに焼けばいいし、いらないなら消せばいいし、悩むのならREで移動すりゃいいだろ。
なにも困んねえよ。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 15:41:36.43 eWG4EpR30
>>410
だから上~の方を読んで貰うと分かるんだが、
俺は容量は1TB程度くらいにして必要な分をその都度焼いといた方がいいんじゃねーの?って言ってんの。
消すものいっぱい録ってんのもアホだし、溜めに溜めてから焼くのも辛いだけだろ?
まぁその作業を辛くない困らないと思うならいいんじゃないの?
俺は嫌だけど。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 15:48:04.32 dizVjki+0
>>411
お前ほんとバカだな
413:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 15:58:52.02 rpWdbEXt0
昼の12時付近の3時間、深夜12時から深夜3時頃までの3時間
ファンが回りっぱなしなのがほんとうるさい・・・
そこそこの広さしかない寝室に置くと地獄やね
414:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 15:59:27.15 4+PEiCfTO
>>406
BDプレーヤーにTVチューナーが有ればな
全てをDRモードで録画するには3TBくらいは必要
415:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 16:11:52.14 FItWj42J0
>>414
全てDRなら3TBは否定しない。
でもレコとプレイヤーは別でいいだろ。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 18:33:55.36 eWG4EpR30
>>413
寝室にレコ置かずにリビングに置いてDLNAで見れば解決するんじゃないの?
静かなのに越したことはないけどね。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 20:59:45.50 wSS7klm70
>>411
たったの1Tでその都度焼いてんだw
発言がほんと貧乏くせぇな
お前はダイハツミラに乗りながら役員の乗ってるセンチュリーを否定してるんだよw
いちいちメディアに焼いてもどうせ見ねえだろ
俺は内蔵3T外付け3Tの計6Tを家族で使ってる。お前みたいにチマチマ容量気にせずになw
リビング6TDLNAサーバで俺の部屋、嫁の部屋、寝室、タブレットで観れてスマートで快適だよ
数年後お前の気になる買い増し時だけど、本当に保存したい分だけをメディアに焼くなりムーブしようかな
お前は一生チマチマ焼いときなよ
418:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 21:11:43.87 Q0MYBExEO
お前らこんな話題でそんなに熱くなれるとか仲良いんだな
419:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 21:19:36.01 do0VUmEGP
おいこらSKP75の後継まだかよ
420:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 21:51:34.24 4Qh0zQPn0
>>417
お前、可哀想な価値観持ってんな。
まぁそれはいいとして、俺は見ないなら録らなきゃいいじゃんって考えだから。
録ったものを簡単に捨てれるならそれでいいんじゃないの。
あと俺はBDレコ1台に対して1Tくらいがいいんじゃないか思ってるだけで、
たくさん録りたいなら複数台持つほうがいいと思ってるよ。
例えば家族が4人いるなら4台とかね。
そうすりゃ買い換える時もスムーズだし、録画するのも便利だ。
ちなみにウチはBDレコ4台と録画テレビ3台、トルネ、ナスネでホームネットワーク組んでるよ。
421:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 22:31:43.84 wSS7klm70
>>420
>俺は見ないなら録らなきゃいいじゃんって考えだから。
いや、見るだろw見るから録ったんだろw
>あと俺はBDレコ1台に対して1Tくらいがいいんじゃないか思ってるだけで、
たくさん録りたいなら複数台持つほうがいいと思ってるよ。
例えば家族が4人いるなら4台とかね。
そうすりゃ買い換える時もスムーズだし、録画するのも便利だ。
何がスムーズかわからんw
>ちなみにウチはBDレコ4台と録画テレビ3台、トルネ、ナスネでホームネットワーク組んでるよ。
トルネwナスネwいらね
とりあえずお前のショボいシステムはわかったよ
422:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 22:40:57.17 4Qh0zQPn0
>>421
>いや、見るだろw見るから録ったんだろw
見るなら溜まらないだろ。
溜まらないなら過剰な容量は必要ないだろ。
自分の言ってる矛盾に気づけよw
>何がスムーズかわからんw
1台で6Tあるより6台で6Tあったほうが圧倒的にスムーズで利便性が高いと思うが?
>トルネwナスネwいらね
あるから書いただけで実際には使ってねーよ。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 23:25:21.17 wSS7klm70
>>422
>見るなら溜まらないだろ
俺のペースで見させろよ
>6台で6Tあったほうが圧倒的
6台全て有料契約か?
それとも民放を6台フル稼働で録画かw
民放だけなら500Gで足りるんじゃねーの
>あるから書いただけで実際には使ってねーよ
知らねーよ
424:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/13 23:50:19.69 4Qh0zQPn0
>>423
>6台全て有料契約か?
知らねーよ、バーカ。
例えばの話だと言ってるだろ。
ウチは4台だっつってんだろ。
ウチの話をするなら3台は有料契約で1台は地上波用だ。
しかし金持ちが偉い的な事言ってるのにみみちい事気にするのなw
425:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:04:54.99 4XXWs1lz0
>>424
わかったわかった
見栄晴君はID添えて3台分の有料放送料金の請求書、ブルレコ4台分の取説うpしろや
できないなら消えろw
426:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:16:53.91 D8d5EYjb0
>>425
楽勝で出来るがめんどい。
家族になにしてんのか不審に思われるしなw
ところでお前んとこには有料放送の請求書くんのか?
ウチはこねーよ。
あと人にいうならまず自分がやれや。
427:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:22:04.87 4XXWs1lz0
>>426
Webでクレジットの明細見れる
頑張ったね見栄晴君
無理すんなよ
428:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:34:08.14 CsPonXW6O
そろそろ勝敗判定しますんでお二人は最後の追い込みお願いします^^
429:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:34:25.78 7O//RFZ10
お前ら仲良いなw
430:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:39:42.82 D8d5EYjb0
>>427
ああ、なんか昔見た事あるかもな。
もう5年以上も契約同じだしいちいち見ねーよ。
つか月1万程度で見栄張るとか意味わかんねーわ。
お前スマホも持ってねーの?
スマホ代程度で自慢気なヤツとかいねーだろw
431:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 00:47:28.12 CsPonXW6O
話が進まないんで明細、レコの説明書もしくは本体をID付きで
先にアップした方を勝ちとさせて頂きますね^^
432:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 22:25:25.06 CsPonXW6O
まさかのここまでアップなし
433:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 22:39:54.95 4XXWs1lz0
>>430
おいおい
ハッタリかよww
しまいにはスマホとか言いだすしww
434:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 22:53:06.06 CsPonXW6O
結論
どちらもハッタリ君でしたとさ^^
435:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 23:05:36.91 8rP47m4P0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
436:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/14 23:25:54.20 D8d5EYjb0
>>434
BDレコ、4台持ってるって言ってた方だけどハッタリじゃないよ。
つか新旧色々4台くらいハッタリとかいうレベルじゃないだろ。
だからその程度の事をわざわざ画像うpまでして証明するのも恥ずかしいんだわ。
必死だなと言われるのが関の山だろw
437:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 00:10:00.22 Wu1jTPtg0
うぷすれば解決
438:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 00:28:51.66 MrSGhC6Z0
え?オレも、うPするの??
それじゃオレはEX3000とデザインのいいUSB純正3テラHDDをうpすればいいのかな!?
見栄晴じゃないからいつでも余裕だけどwww
439:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 00:29:56.15 Wu1jTPtg0
前振りはいいから
うぷあるのみ
440:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 00:42:49.20 MrSGhC6Z0
ほれ
URLリンク(i.imgur.com)
441:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 00:52:04.57 ZrzOE/cyO
はーい、試合終了^^
winner>>440
>>436
負け犬の遠吠えはもういいんで、どーしても続きをしたいならウプしてから>>440にお願いしてみてね^^
442:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 01:01:48.69 MrSGhC6Z0
>>441
正当な評価あざす!
443:436
13/02/15 01:19:25.83 z/3n+KVk0
>>440
なになにiPadとか一緒にうpしてドヤリングすんの?
なんか楽しそうやなぁ、参加してみようかなぁ…。
444:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 01:29:02.81 MrSGhC6Z0
>>443
Mac使ってるんでiPad使ってるだけですね。ペリタブSも使ってみましたけどゴミだったんで手放しました。今はペリZに期待してます。SONY大好きなので黒モノはテレビ、プロジェクター、レコーダーSONY使ってますよ。ばいばい
445:436
13/02/15 01:35:44.42 z/3n+KVk0
>>444
へぇ~、奇遇やな。
俺も来週頭にはZに乗り換え予定だ。
ペリZってタブのほうか?
そっちはWi-Fi版出れば買おうかな。
446:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 01:37:46.61 MrSGhC6Z0
おせーよ
さっさと手放せよww
まだ冷凍庫にチョコあるぜ
447:436
13/02/15 01:44:03.21 z/3n+KVk0
>>446
意味分からん、ラリってんのか?
俺は別にソニー信者じゃねーし、評判も分からん内に買おうとは思わん。
448:436
13/02/15 14:30:06.26 PhvnlFm10
ほれ、うpってやったぞ。
URLリンク(i.imgur.com)
画像悪くてわりーな。
証拠も物もこれで充分だろ。
本体は各部屋に散らばってるし、取説はどこ行ったか分からん。
ただ俺は金持ち自慢や所有自慢をしたいわけじゃないからな。
つか、シアター機器なんて安物も上位機種も目糞鼻糞だろ。
449:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/15 18:59:18.08 m1PyaPsc0
「うぷれ」っていうのは「もうやめれ」って意味なんだけどな(・ω・)
450:436
13/02/15 19:22:28.11 Efamw4q40
>>449
そうだろう?
そう思って俺はうpしないで1日放置したんだけどさ。
アホがうpしてるからさぁ…。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/16 01:15:51.14 BS7geR/I0
うぷれ
→うぷする →「うぷれ」っていうのは「もうやめれ」って意味なんだけどな(・ω・)
→うぷしない→ハッタリかよww
大体こんな感じ
煽りたいだけの馬鹿だから相手にするだけ無駄
452:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/19 14:09:10.74 ttXicnk00
アップデートの案内キタ
URLリンク(www.sony.jp)
453:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/19 14:31:18.82 9/ZLYVMn0
家じゅうどこでも視聴 ってなに?
454:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/19 14:32:44.54 9/ZLYVMn0
>>453
DLNAの配信か。 事故解決しました。
455:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/19 14:37:46.88 ZVplYYnJ0
今でも出来てると思うんだけど、正式対応ってこと?
456:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/19 15:29:31.09 LvStry3B0
>>455
にほんごよめ
457:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/20 00:19:06.00 GtU/UPDl0
うちのET1000は東芝のポータブルHDの認識が怪しい
東芝にゴルァして交換させたけど予約を失敗するのは直らんかった
バッファローのポータブルHDは大丈夫だから相性問題だろうけど、ファームUPで直らんかな
458:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/21 22:03:25.46 GG9PGT7t0
東芝さんに酷いことするなぁ
可哀想な東芝さん。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/22 15:43:45.62 6VN645KwO
所有物でしか自己肯定を示せない老害の対決が見られるスレはここですか?
460:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/28 23:17:51.57 NUm1cq/80
URLリンク(blog.livedoor.jp)
461:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 17:59:12.71 Zuau+dMh0
なんか先週から急にルームリンク見れなくなったんだけど
アプデと関係あるのかな?
462:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 11:11:53.46 LMgHTwPv0
マルチうぜえ
463:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/09 02:20:42.34 Iuoye/9bO
日本アンテナのS-UVSMケーブル付分波器買ったんだけどこれ端子入らなくね?
464:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 05:01:53.04 RRV5jdLC0
家族が糞チョンの番組を番組名で録画するようにしてて
全ての番組が2つずつ撮れる(本人は2つ撮るつもりはなくて困ってる)
韓国ドラマ「○○」・韓国バラエティ「○○」・(俳優)主演「○○」
この○○以外の邪魔なタイトルの自己主張のせいで色んな番組に誤爆するんだが
検索する番組名を○○だけにすると大体チョンドラは2話連続放送するから片方が撮れなかったりするんだってさ
もうチョンドラ全部なくなってくんないかな
というか解決方法plz
465:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 04:05:57.12 74oNg/gh0
映画を見るとシーンセレクトで勝手に表示が切り替わるんですけどこれ切れますか?
466:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 07:19:33.42 Y8LR3XcX0
切れます。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 12:48:23.76 74oNg/gh0
URLリンク(tantanpopo.blog.so-net.ne.jp)
ここ見て解決しました
テレビ(ブラビア)側の設定だったみたいですね
468:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 13:55:44.31 kYlSeuGvO
除外キーワードに韓を設定する
469:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 13:22:03.43 dfzswEeD0
新型出るとしたら秋ですか?
470:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 16:34:13.00 KpE9C2A70
くだらない質問なんですけど、昔はよくソニータイマーという噂がありましたが
新品でプレイヤーを買った場合、平均して何年くらい故障しないで使えますか?
471:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 17:20:47.76 q24KCCLIO
>>470
延長保証を付けないと1年ちょっと
3年延長保証を付けると3年ちょっと
5年延長だと5年ちょっと
保証が切れたところを見計らうかのように壊れるからタイマーと呼ばれる
472:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 23:20:14.30 qaZeVQqX0
ET1000
友人からもらったBD-R(TDK BD-R LTH 25GB 1-4X)に
地デジ(ドラマ)を5枚ほど焼いて視聴を試みたところ
5枚とも読み込みに失敗しました。
うち1枚だけは1度だけ再生できました。
問題なく焼けている方、よろしければどのメーカーのBDを
使われているか教えて下さい。
473:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 23:54:54.60 PX4++3fr0
純正
474:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 00:45:43.88 7A6aTCd50
>>472
それ初めてのRiTEKのLTHだからレコでストラテジ対応してるのないんじゃね?
475:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 01:40:38.34 k5FaYIrd0
>>472
100円ショップのBD-RE
476:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 19:07:20.24 mXuPjmtN0
部分削除で視たいところだけを
抽出したつもりが尻切れになっていた、
これって錯覚?
477:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 19:27:01.15 mXuPjmtN0
抽出したのが1分程度というのが
関係しているのかな?
478:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 19:40:47.74 mXuPjmtN0
※ 削除設定した場面が少しずれて削除されることがあります。
とあるね。
479:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 19:47:13.44 X1EV+34p0
>>478
「少しずれて」って一コマか二コマだよ
480:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 19:57:00.35 mXuPjmtN0
藤田紀子のさんまのまんまでの
大股開きの部分が肝心なところが
横に寝たところで終わっていた。
481:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 20:06:03.35 mXuPjmtN0
秋田では土曜の6時からやるんだけど
今、東芝レコの今日の自動録画で
録画された物で検証してみたら
30分ぎりぎりまで放送されていることが分かった、
例の物は流し撮りしていて28分頃で
ストップさせた記憶がある、でもチャンネルを
合わせないとストップできないはずだけど。